2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

区役所さん「簡易書留で送って下さい」ワイ「?」インターネットさん「郵便局で320円!」

1 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:39:42.46 ID:CQHlwB710.net
郵便局の人「これ料金は相手持ちですよw」
ワイ「うわああああああああああああああああああああああああああああああああ」

2 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:40:06.72 ID:oL4P0Tnu0.net


3 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:40:07.56 ID:CQHlwB710.net
今日あった話や

4 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:40:47.97 ID:CtvMsGcm0.net
郵便局で聞けや

5 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:40:54.35 ID:/Ea5g/Omd.net
癒着って言いたいんか?

6 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:40:56.54 ID:sBxGqSuxd.net
普通に窓口で「簡易書留でこれ送ってください」って言えばええやん
てか大学受験の時願書を簡易書留で送ったやろ

7 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:41:02.15 ID:6c2IxXTr0.net
どういうことや

8 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:41:22.46 ID:h7lKoJ/A0.net
頭悪そう

9 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:41:46.19 ID:CQHlwB710.net
封筒出してお金出そうとしただけや

10 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:42:38.79 ID:uo1DxBSZ0.net
郵便局いって簡易書留でお願いしますっていうだけでいいやん。

お金必要なら「〇〇円です」って言われるだけやし。

11 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:43:03.73 ID:UNLUgkvCd.net
役所に書留おくる状況ってどんなや🤔?

12 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:43:22.63 ID:CQHlwB710.net
>>10
インターネットは嘘ばかりやな

13 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:43:38.28 ID:No31vrVD0.net
別にそんなん知らんかったら知らんで恥でも何でもないやろ
あ、そうなんですねで終わる話や

14 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:44:01.87 ID:UNLUgkvCd.net
>>12
相手が役所だからやろ
普通は自分が払うもんやぞ

15 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:44:22.44 ID:ciVHLl6u0.net
簡易書留って着払いにできんくない?

16 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:44:23.66 ID:fHpGOKgt0.net
すまん
誰か翻訳してくれ

17 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:44:30.26 ID:8alXCaLz0.net
>>12
イッチが嘘ばかりやから良いやろ

18 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:44:57.02 ID:kK2jbSuM0.net
日本語でおけ?

19 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:45:02.50 ID:vfxRvD5ta.net
>>15
受取人払いや
差出人が指定というか許可してればできる

20 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:45:07.58 ID:MYI27D8o0.net
受取人払い郵便も知らんのか

21 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:46:27.36 ID:znqmJr/k0.net
郵便局は便利屋
勝手に切手代算出して払うだけやし

22 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:47:03.50 ID:ciVHLl6u0.net
もし受取人払いなら専用封筒になってると思うんやけどな

23 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:47:34.43 ID:YnxzPdvM0.net
404円ってイメージ

24 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:47:35.16 ID:vfxRvD5ta.net
>>22
郵便局で相手持ちです言われたんならそういう事なんやろ

25 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:47:47.10 ID:8alXCaLz0.net
書留はポスト投函じゃダメ、窓口に出向けで日曜日に開いてるところ行ったら30分くらい列に並んだ

26 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:48:57.12 ID:tMqFY6SI0.net
知らんかったこと教えてもらっただけで恥ずかしがるやつってなんなんやろ

27 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:49:19.78 ID:vfxRvD5ta.net
>>25
ダメではないで
切手貼ってあって簡易書留って書いとけば勝手にそうしてくれる
控えが帰ってこないだけで

28 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:49:37.86 ID:CQHlwB710.net
>>24
そういうことや

29 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:49:38.15 ID:UNLUgkvCd.net
>>23
どうせ窓口でやるから320円+84円やね

30 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:49:41.41 ID:HCeKn8vyM.net
何言ってだ

31 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:50:33.46 ID:PVSLUbuGM.net
払うつもりやったのに払わんでよかったなら儲けた気分やん

32 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:50:55.08 ID:Ns/zwruN0.net
実は受取人払い書留はポストに入れても勝手に書留で処理してくれる

33 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:51:17.16 ID:CQHlwB710.net
>>27
この場合郵便局行かなくてよかったってこと?

34 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:51:24.13 ID:p5pJau1l0.net
>>25
夜間窓口いけばええのに

35 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:52:40.77 ID:vfxRvD5ta.net
>>33
せやで
簡易書留の保証自体はちゃんと付くし
ただ追跡番号とか分からんけどな

36 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:53:58.31 ID:uo1DxBSZ0.net
>>27
書留って今どこまで届いたかとか知るのと、届かなかったり破損したときの補償やろ?

控え貰えんかったらそれ意味あるんか?

37 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:54:03.28 ID:CQHlwB710.net
>>35
そりゃ窓口で戸惑って笑われるわ
使えねえなインターネット

38 :風吹けば名無し:2022/03/04(金) 22:55:39.41 ID:vfxRvD5ta.net
>>36
控えが無くても保証自体は生きてる
何かあったら郵便局から連絡行くし
差出人書いてなかったらどうしようもないけどな

総レス数 38
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200