2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】なんで工場の人達って工場なんかで働こうと思ったの??

1 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:40:08.93 ID:8Y0La2a/0.net
薄暗い場所でチマチマ同じ作業してるだけで一生終えるけど本当にそれでいいのかな??

2 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:40:30.48 ID:PwsD71a90.net
他に場所が無かったんや😡

3 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:40:45.00 ID:MwyCa5s0M.net
高卒田舎やからや

4 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:41:07.44 ID:+nh9hO2B0.net
ヨドバシカメラ梅田 2F 男子トイレ一番奥 ノック5回
1:風吹けば名無し[]:2022/02/25(金) 00:16:27.50 ID:8Y0La2a/0
166/62/38

人権取ってから言え

5 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:41:24.84 ID:FT2pwHJf0.net
発達障害

6 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:41:44.07 ID:kFpkWo3s0.net
工場やけど年に100日は違う商品作ってるから楽しいぞ

7 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:41:49.68 ID:EdLzwomN0.net
コミュ症がとりあえず働けそうな感じがするから

8 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:41:56.67 ID:Ae7k1VQ3d.net
生産技術ワイは機械が好きやからや

9 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:42:06.84 ID:7o15ucjea.net
物好きだから

10 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:42:08.05 ID:fmH4JQW/p.net
土日休みだったから

11 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:42:19.52 ID:8Y0La2a/0.net
誰でも出来るような仕事だしそれで一生終えるのもったいなくない??純粋に

12 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:42:22.52 ID:OBqN8vdhd.net
ワイ元営業やが工場行ったら天国やったわ
あれくらいの責任感でいい

13 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:42:35.63 ID:IhYn5fard.net
そっちの方が楽そうやん

14 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:42:42.35 ID:G9moGO8P0.net
すず?

15 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:02.41 ID:7o15ucjea.net
>>11
逆に誰にもできない仕事ってなんや?

16 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:04.97 ID:jNkbPS+Ip.net
ワイがまともな給料貰おうと思ったらそこしかなかった

17 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:05.07 ID:fd3OhMjd0.net
>>11
誰でも出来る仕事が出来るって重要やで
ワイもそうなりたい

18 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:05.99 ID:EerQvA3L0.net
向いてれば楽そうやし安定してるやろ

19 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:30.91 ID:VFoH14D70.net
営業より絶対工場のほうがいい
フォークリフト 玉掛け クレーン免許取得したわ

20 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:37.78 ID:EknEoyN60.net
楽やし

21 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:45.10 ID:NDRNthv3d.net
近いから

22 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:46.11 ID:sqBU6k7IM.net
>>11
仕事が生きがいでもないしな

23 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:43:53.25 ID:bcQeJraa0.net
仕事なんかで頭使いたくないから

24 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:02.56 ID:8Y0La2a/0.net
工場じゃ野郎ばっかで出会いも無いでしょう

25 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:13.27 ID:egONEtzG0.net
>>11
でもお前それすらできないじゃん

26 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:19.86 ID:CCAR5mhL0.net
>>19
それ営業も取らされるやつ

27 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:20.31 ID:OBqN8vdhd.net
>>19
ほんこれ
電話のプレッシャーとかもない

28 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:21.46 ID:BMQzwgED0.net
>>1はどんな仕事してるんや

29 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:24.68 ID:vMOzH6HAd.net
アスペ気味の人多いわ

30 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:36.10 ID:6chfZorw0.net
なんJ民より工場作業員の方が世の中の役に立っとるわ
舐めんなよコラ💢✊

31 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:44.63 ID:3gdYNRfS0.net
楽すぎて死ぬ
またエンジニアに戻るわ

32 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:45.95 ID:j+yFrCrZr.net
広瀬すずかな

33 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:47.57 ID:0Xeqt5Spr.net
狭い人間関係でやれるから楽ではある

34 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:44:54.56 ID:CCAR5mhL0.net
工場って一言で言っても色々あるからな
設備保全とか

35 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:45:03.56 ID:dOmBIDvtH.net
少なくともニートのイッチよりは社会の役に立ってる定期

36 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:45:05.31 ID:/fsRXt4c0.net
>>11
意識高すぎやろ
仕事なんて人生の一部でしかないのに

37 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:45:32.13 ID:8Y0La2a/0.net
>>29
アスペは単純作業得意だから向いてると思う

38 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:45:40.01 ID:kCRkg3r7p.net
イッチは泥だらけの町工場みたいなの想像してるんけ?

39 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:45:52.55 ID:d/fxJhErM.net
地元小中高大→地元公務員のワイ、閉塞感で死亡

40 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:45:52.87 ID:GBoQ5tSjM.net
なんでサラリーマンって資本家にならないの?

41 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:46:25.50 ID:awG/qhWZ0.net
毎日同じ事をするだけなら楽でええやん

42 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:46:31.82 ID:EerQvA3L0.net
サラリーマンだって芸人だってアーティストだって別に他のやつがやってても何も困らん仕事や

43 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:46:49.02 ID:lRrGfMWD0.net
許してやってくれイッチは工場の仕事しか知らんのや

44 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:46:55.40 ID:IRbmVTXZd.net
人間と関わらなくて済むから
営業やって病んだ

45 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:47:06.37 ID:0iyOQY3s0.net
当たり前の事を当たり前にやるだけで評価される仕事やぞ、タイムアタックとか好きだったら工場が1番いいぞ
定時までに完璧に終わらせられれば脳汁ドバドバよ

46 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:47:12.73 ID:kcSLOtqK0.net
給料いいから

47 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:47:30.00 ID:1uMlwpxc0.net
人間関係が希薄だから あとオタクが多い

48 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:47:34.07 ID:Kr/j8FcL0.net
もの作るの楽しいやろ(適当)

49 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:47:45.74 ID:8Y0La2a/0.net
工場勤務の人達って独身多そう
勝手なイメージだけど

50 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:47:57.66 ID:G9d6a9PO0.net
多分上場企業の工場で平均年収取ったら営業全部の平均より多い
しかも運次第で高卒でも紛れ込める

51 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:48:20.41 ID:dOmBIDvtH.net
ブルーワーカー叩きとか公務員叩きって理解出来んわ
居なくなったら確実に困るやん
誰かしなきゃいけない仕事なんやから

52 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:48:29.49 ID:FSzoAkwJ0.net
国立理系大学院卒で工場勤務やぞ

53 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:48:59.21 ID:FHTItjJEp.net
設計とかも工場におるしな

54 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:49:20.18 ID:+u7o8Lhb0.net
マイクラで延々と整地することに快楽を感じる奴にはマジでおすすめするわ。いい感じに複雑な人間関係もないし

55 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:49:34.01 ID:CCAR5mhL0.net
>>51
ワイ建設業やけど
ホワイトワーカー羨ましい
エアコン効いた部屋で仕事できるだけでも環境に感謝しろと思うわ

56 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:49:40.71 ID:YcUYjCY40.net
ガイジが3割くらいいるよな

57 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:49:53.21 ID:stUA5Rm/0.net
今時肉体労働やってる奴らが理解できんわ

58 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:50:26.71 ID:LSj/LR4gr.net
世の中大抵の仕事はそうだろ

59 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:03.74 ID:OBqN8vdhd.net
>>57
身体鍛えられてええぞ

60 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:05.53 ID:WXUVvaK/d.net
>>52
研究棟の人らは何してるかホンマ分からん

61 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:06.06 ID:Cstr2uVJp.net
>>52
ワイも
なんか工場勤務の奴らも大半が20代で結婚しとるよな

62 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:13.09 ID:6lSm0Rw0M.net
そんなの聞いてどうすんねん

63 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:15.72 ID:aBWv9w350.net
危険な作業の工場は嫌やけど安全な作業なら工場で働きたいわ

64 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:25.38 ID:PVNzeCoX0.net
>>39
ええやん
小中高大千葉市で会社で都内なったけど、千葉市役所受け直したいわ

65 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:32.25 ID:hFmSlGg/0.net
カスしかおらんやろうから無双できると思ったんや
ワイもカスってのが明らかになって収まるとこに収まったが

66 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:36.32 ID:/fsRXt4c0.net
>>50
そもそも営業って華やかな職に見えるけど高卒でもなれる職業やからな

67 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:42.06 ID:fMpvQ0CTa.net
比較的楽で金しか求めないならええんちゃうの

68 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:43.94 ID:g1oONmjmd.net
趣味がなんjの人生も考え直した方が良くねーか

69 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:51:46.12 ID:d/fxJhErM.net
>>55
ワイ工事持ってたときは逆のこと考えてたで
やっぱ身体動かせるのうらやましい

70 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:52:00.29 ID:I/7VjEab0.net
>>51
そういうことや
工場農業運送なんかがなくなったら即困るつか死ぬけど
サービス業てか無ければ無いでええものなんやな

71 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:52:02.45 ID:1uMlwpxc0.net
>>66
いうほど華やかに見えるか?

72 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:52:05.16 ID:SVR2Pb7t0.net
早慶院卒工場勤務ワイ低みの見物
ちな大手研究開発職

73 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:52:25.69 ID:jlIUULR+M.net
工場には夢があるからな

74 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:52:38.90 ID:8zo0cytCd.net
生産技術やから半分ブルーワーカーみたいなもんや
実作業も実際できるし

75 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:52:53.82 ID:FsSQneDO0.net
男で事務の方が恥ずかしくないか

76 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:52:56.66 ID:ZsNU7Csi0.net
1時間経ったかな?って時計見たら15分しか経っていないという地獄

77 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:53:04.44 ID:CPDZH7CG0.net
ようしらんけどさすがに一生ラインやなくて
ある程度のやつは現場の班長とか生産管理とかのほうに出世するんやないの

78 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:53:06.81 ID:ST500Ppy0.net
あれほとんどなんとなくやで

79 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:53:16.61 ID:byPc6ycyd.net
ITドカタとは言うたもんよ

80 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:53:39.72 ID:8zo0cytCd.net
>>77
そしてみんな戻りたいというんや

81 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:53:43.84 ID:/fsRXt4c0.net
>>71
まあ工場とか介護よりかは華やかに見えるわ

82 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:53:44.90 ID:WXUVvaK/d.net
satisfactory楽しいンゴ

83 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:54:22.80 ID:tpYJV2s40.net
何も考えずに責任取らずにそこそこの金貰って生きたいだけや

84 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:54:48.14 ID:y6HrwRJga.net
ホワイトカラーの業務もできるしやってきたがワイはこっちのほうが性格的に向いてるんや
ノンストレスワークは偉大やぞ
職住接近やし時間きっちりやし人間関係そこそこやし何も言うことないわ

85 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:54:50.53 ID:WXUVvaK/d.net
営業なんて納期短縮してくるだけのゴミ人間やんか
いつもヘラヘラしてっし

86 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:54:56.25 ID:dOmBIDvtH.net
>>57
デスクワークはデスクワークで鬱病率高いし一長一短やなとは思う
パソコンって意外と精神にも脳にも負担掛かるし

87 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:55:05.83 ID:drEjXsaD0.net
給料年休茄子残業が理想通りやから
まぁ事務やけど

88 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:55:37.60 ID:CPDZH7CG0.net
座り作業でガイジワイがワーッってパニックにならん程度のスピードなら行きたい

89 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:55:40.54 ID:T5/5uHNL0.net
工場もクソホワイトで給料ええとこあるからなあ
対人もストレスたまるし

90 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:55:49.06 ID:pUVBLH9w0.net
下手な中小行くなら大手の工場行く方が100倍賢いわ

91 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:56:14.82 ID:T5/5uHNL0.net
>>11
仕事=人生とか悲しいな

92 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:56:20.25 ID:hYXBFK4Qd.net
ホワイトカラーで疲れないのは事務職くらいやろ
体力削らない分精神削ってるもんやし

93 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:56:25.34 ID:JzKXl/O90.net
そら頭が悪くて頭脳労働できないんやからしゃーないやん

94 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:56:25.49 ID:hFmSlGg/0.net
>>77
実力関係なく上がりたい奴は誰でも上がれるようなとこ多いで 誰もやりたがらんが

95 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:56:36.13 ID:drEjXsaD0.net
工場ってなんでライン前提で話しされるんや
頭使う仕事もあるのに

96 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:56:38.04 ID:2XTTUeN3d.net
他に雇ってくれるとこがなかっただけ定期

97 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:56:45.55 ID:LhYBX0jAd.net
ワイは工場お散歩するのが仕事や😊

98 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:56:52.54 ID:ST500Ppy0.net
>>90
これはマジや

99 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:57:11.71 ID:8Ge/OwMt0.net
広瀬すず?

100 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:57:16.74 ID:Q9oxlztV0.net
愛知県やと大学出るより行員の方が稼げるからなぁ

101 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:57:18.35 ID:qa1Kq9eO0.net
10人ぐらいで手で組み立ててたラインが自動化されて2人ぐらい減らされてたわ
工場も安泰だと思ったらやばいで

102 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:57:49.75 ID:BdpGAEJk0.net
>>1
工場のイメージがニートのそれ

103 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:57:52.32 ID:ToeKlacD0.net
ワイ、仕事=趣味の男
逆に好きでもないことやれてすごいと思う

104 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:57:53.32 ID:sBXvNEqb0.net
マジで工場駐在を一生ラインで働くことみたいに思ってるヤツおるらしいな

105 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:57:59.26 ID:LhYBX0jAd.net
>>101
自動化する側やから余裕や😤

106 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:58:08.84 ID:4zEHJeZg0.net
誰でもできる仕事をして平穏な人生を送れるってかなり贅沢なことやぞ

107 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:58:15.30 ID:LmcW0NSQ0.net
ライン工とその他で大分仕事内容違うやろ

108 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:58:37.88 ID:hFmSlGg/0.net
工場スレって何故か伸びるよな

109 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:58:39.36 ID:drEjXsaD0.net
まぁ実際現場はワイもきついわ
研修で体験して一時間せず音を上げそうになった

110 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:58:49.31 ID:Wt7MnIlF0.net
>>100
たしかに高卒枠あるけどもあるけども

111 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:59:04.59 ID:qa1Kq9eO0.net
>>105
ワイも自動化する方や
はよ仕様出して

112 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:59:06.36 ID:4zEHJeZg0.net
デスクワークってしんどいぞ
仕事のための仕事ばかりや

113 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:59:10.26 ID:HSkaeB+Vr.net
テレビで喋っとるだけのやつとか
スポーツとか
無くなってええやつや
戦争なったら禁止解散されて徴兵されて危険なとと送られとった
工場は優遇されてた

114 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:59:54.01 ID:LhYBX0jAd.net
>>111
仕様は出ないもの前提で勧めるんや
設計に期待するな

115 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 22:59:55.11 ID:qa1Kq9eO0.net
>>113
工場という第一攻撃目標

116 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:00.04 ID:ToeKlacD0.net
>>113
そんなこと言い出したら農業以外せんでよくなるやろ

117 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:03.53 ID:CPSrHkLpd.net
日本が工場業務見下すのなんでやろな

118 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:09.92 ID:BS7Vez7c0.net
田舎だと工業高校出て地元の大手企業の工場に就職して20代で結婚して家建てて休日は家族でイオン行くのが王道勝ち組コースや

119 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:15.57 ID:zSUkFxPp0.net
工場って残業夜勤当たり前なイメージ

120 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:31.69 ID:ZQBbPzsva.net
工場見下しマンって自分が工場行ったら仕事簡単すぎて無双できるとか妄想してんだろうな
高卒より使えなくて呆れられるのが関の山なのに

121 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:38.47 ID:G9d6a9PO0.net
>>107
上場企業何個かいったけどそこそこ賢かったら(工業高校比)高卒から生産技術で年収800万とか普通におんで
高卒から工場長とかやともっとヤバい

122 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:39.88 ID:yMZHeJ1zd.net
ええやん
ワイ公務員やが3月とか異動に怯えてストレスでしかねーわ
1年で異動とかマジでやめろや

123 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:41.97 ID:qBY07d8mr.net
高収入やし福利厚生充実しとるしめっちゃええわ

124 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:00:45.44 ID:C/ulm04w0.net
>>52
ワイやん

125 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:08.40 ID:XhqcGnNXa.net
工場とひとくちに言っても製鉄所やら電力やらは一流大学出も油や粉塵まみれで働いとるもんな
油断しなくても死ぬ恐れもあるのによくやるわ

126 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:10.22 ID:td3uWTRMd.net
ワイ工場入ったのに購買って所に行かされてデスクワークと電話番させられてる

127 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:11.79 ID:ST500Ppy0.net
>>117
3kとかいうてたんや昔な

128 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:11.79 ID:ST500Ppy0.net
>>117
3kとかいうてたんや昔な

129 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:15.97 ID:e5EuU5u/a.net
ワイ設計マン低みの見物

130 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:17.61 ID:drEjXsaD0.net
スーツ着たくないワイ的には作業着で事務作業は割と理想

131 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:22.06 ID:nxGPrQL30.net
前工場地帯通ったら加工品の匂いがヤバくて一瞬で気持ち悪くなったからあんなところで長時間働ける奴尊敬するわ

132 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:30.07 ID:qa1Kq9eO0.net
>>114
いつもそうなんよな
口頭で説明されたのメモってこんなんでいいですか?って伺い立てて了承得られたのが仕様書なんよな・・・

133 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:34.68 ID:C/ulm04w0.net
工学部で更に長く学生やったから製造業に行くのが一番楽やったからや

134 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:36.61 ID:uaR8dXoxd.net
工場は工場でも町工場はわいだけやろ
ちな親族

135 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:39.32 ID:hFmSlGg/0.net
>>117
学歴社会と工場=低学歴って偏見や

136 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:47.59 ID:HaRMCzoL0.net
現場によっちゃ命がけやろ
腕もってかれたとか良く聞く

137 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:01:51.31 ID:WSxxImNB0.net
工場勤めのワイの勲章やで
アタマが悪そうなイッチには無縁の鼻やろなぁ

https://i.imgur.com/xpFcNnr.jpg

138 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:02:11.04 ID:G9d6a9PO0.net
>>131
粉とんでるところとかはヤバいな
変な鼻くそがでる

139 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:02:18.65 ID:CPDZH7CG0.net
正社員雇用の道あり!いう誘い文句で入った派遣と
高卒で入社したやつは全然違うやろな

140 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:02:22.96 ID:LhYBX0jAd.net
>>132
なんで仕様書刈り取りにいってんのか意味わかんねぇよな
なかったら仕事しねぇぞで本来いいはずなのにそうはいかんし

141 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:02:37.16 ID:O7IQaZoN0.net
イッチは工場勤務を見下すことでプライドを保ってるカスやな
そんな軟弱メンタルすぐ潰れるで

142 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:02:44.26 ID:qa1Kq9eO0.net
>>126
おい、具材が足りないんやけどどないなっとん?
これ発注しといて!!
なんか一個足りないんだけど!!

143 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:02:52.11 ID:uSXed7RQd.net
ワイ臨機応変に対応したり人とコミュニケーションとるの苦手なガイジなんやけど
工場ってワイみたいな人間に向いてるんか?
意外と色々な業務が発生する感じなんか?

144 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:03:15.68 ID:elh88cAR0.net
指なくしたりミンチになったりようやるわ
尊敬する

145 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:03:20.55 ID:td3uWTRMd.net
>>142
お前らが壊したんだろ😡

146 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:03:33.59 ID:HSkaeB+Vr.net
>>116
農業も工業も要るもんや
戦争なったらそれだけに注力せなあかん
サービス業的な要らんもんは懲罰的に強制解散で
フィリピンとかの南方の危険なとこ送られとったで

147 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:03:41.28 ID:zlWvofmM0.net
工場は仕事より同僚がきついやろ
小汚いチー牛ヤンキー喫煙者風俗狂いばっかりやん

148 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:03:41.66 ID:Fs/nN7z90.net
>>1
イッチの考えがマジで世間知らず

149 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:03:44.27 ID:eotibITZ0.net
家帰ったらストレス0になれるやん
抱えてる案件が頭の片隅に常にある底辺リーマンよか億倍マシや

150 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:03:46.51 ID:OBqN8vdhd.net
>>143
工場向きやんけ
余裕や

151 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:12.74 ID:c8FZSotY0.net
高卒やがCAD使いこなしとるぞ
偉いか?

152 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:15.35 ID:FADBdSd/0.net
広瀬くずみたいな言い方やな

153 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:17.77 ID:d5l51Hv50.net
>>147
いうほど狂えるほど金貰えるか?

154 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:22.46 ID:drEjXsaD0.net
事務と現場でKYのレベルが違う
紙で指を切るとかと工具で指を切るとか

155 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:25.24 ID:qBY07d8mr.net
>>143
自動車のライン工とかなら作業中は基本誰とも話さないし同じ作業繰り返しやな

156 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:29.24 ID:LhYBX0jAd.net
実際ワイのとこ工場実作業者に社員いねぇわ
作業者全員請負や

157 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:49.71 ID:BG6n4/mW0.net
ワイ総合職、工場研修でラインに入らされるもこれが天職だと気付いてしまう

158 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:54.25 ID:rC2njKmQM.net
デスクワークで疲弊し切ったワイは工場勤務にシフトしたいわ
しばらく何も考えずに生きたい

159 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:04:55.72 ID:1uMlwpxc0.net
>>>137
弁護士バッジみたいやな

160 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:05:04.11 ID:hFmSlGg/0.net
工場で一番無能なのはどこも営業やろ ウンチカスのゴミや

161 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:05:05.20 ID:LhYBX0jAd.net
>>151
偉い
ついでにワイと一緒にPLC使いこなそう

162 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:05:12.22 ID:OBqN8vdhd.net
>>149
ほんこれ

163 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:05:22.35 ID:vMOzH6HAd.net
・真面目に働けば嫁と子供二人養えてマイホームとアルファードも維持できます
・夏冬の長期休暇が確実に保証されます
・高卒でも上場の大手メーカーに入れます
・福利厚生も充実してます
・夜勤があるので銀行や市役所にも行きやすいです

164 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:05:26.56 ID:HY2B4luq0.net
>>1
https://pbs.twimg.com/media/CH24AzqUsAEZTWj.jpg

165 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:05:41.61 ID:C/ulm04w0.net
>>24
仕事に出会いとか要らんやろ

166 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:05:45.43 ID:LhYBX0jAd.net
>>160
品管や

167 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:06:07.72 ID:/dz4XnZY0.net
地元の田舎村役場やけど工場とか製造業系に転職したい
電話も対人交渉もクレーム処理も無いんか?

168 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:06:08.18 ID:p1kYMb92K.net
金曜なんやから遊んでこいやhttp://hissi.org/read.php/livejupiter/20220225/OFkwTGEyYS8w.html?name=all&thread=all
板:なんでも実況(ジュピター)
日付:2022/02/25
ID:8Y0La2a/0
名前の数:1
スレッド数:8
合計レス数:13

169 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:06:19.41 ID:CPDZH7CG0.net
もうちょい短ければな・・・
8時半から夕方までわずかな休憩以外は作業いうのは単純作業でもやっぱしんどそうや

170 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:06:52.18 ID:td3uWTRMd.net
>>167
正社員なら電話もクレーム対応もある

171 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:06:57.74 ID:RGgp5C8kd.net
ワイも大学卒業したらホワイトで年収高い工場で働きたいンゴねえ

172 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:07:01.48 ID:3IvA+BCpr.net
>>55
これ
零細下請け土方してたが土曜日どっか行くやつとか見てたりエアコン効いてるとこで作業してるやつを見てたらそっち側にならなきゃって思ったわ

173 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:07:08.29 ID:OBqN8vdhd.net
>>167
無いぞ
そんなの全部事務に丸投げや

174 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:07:15.18 ID:ZpaTi1U/0.net
毎日定時あがりできそうなのは羨ましい

175 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:07:17.13 ID:9SQuxBXzd.net
>>164
干されたらええのに
裏方無しには成り立たないし敵に回したらめっちゃ居心地悪くなるやろ

176 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:07:21.14 ID:QOQoS0UJ0.net
よしっ!

177 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:07:30.79 ID:yMZHeJ1zd.net
全部とは言わんがいずれ機械に置き換わる仕事ではある

178 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:07:59.83 ID:drEjXsaD0.net
電話でのコミュニケーションとか雑談まじりやし割と楽しいぞ
まぁワイの場合生産管理やから客先とかじゃなくて身内なんやが

179 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:08:08.69 ID:e9CUlfeC0.net
それぞれの考えがあるやろ

180 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:08:18.91 ID:G9d6a9PO0.net
>>163
生産技術いたとき地元高卒で二世帯住宅住んでてアルファード乗って嫁子供おる若ヤンキーおったけどほんまに人生の勝ち組やと思ったわ田舎二十代で年収600万超えとった
役割違うだけで給料大して変わらないけどワイが地元離れて大学行った意味はなに?

181 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:08:18.95 ID:qa1Kq9eO0.net
>>161
PLCのデバッグのしづらさ何とかしてほしい

182 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:08:50.44 ID:pYTjYwOj0.net
楽やねん 

183 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:09:12.43 ID:Wv6IGVws0.net
誰でもできる仕事だったけど資格持ってる子がみんな辞めて誰にもできない仕事になったぞ

184 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:09:14.72 ID:qa1Kq9eO0.net
大手の工場行くと大抵結婚してる奴ばっかりなんだけどどこで出会ってるんやあれ?

185 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:09:28.71 ID:LnqUVTv2p.net
工場っていうと
ベルトコンベアの前で黙々と作業してる風景思い浮かべる人多すぎ
あんな設備導入出来ない会社もあるんだぞ

186 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:09:35.18 ID:LhYBX0jAd.net
>>181
実動作でデバッグや
ぶつけても知らん

187 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:09:48.80 ID:PJXW5UVv0.net
能率上げるように工場長からプレッシャーかけられたりする?

188 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:10:04.00 ID:fzjkro9y0.net
ワイクラスの人罪になるとあらゆるところからお断りを受けるぞ😤

189 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:10:28.37 ID:IgXkye9E0.net
会社の規模と仕事の面白さって反比例してる感じがある

190 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:10:31.19 ID:UCLBDbjf0.net
仕事=人生じゃないって言うけど
ほぼほぼ人生の半分くらいやろ

191 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:10:34.00 ID:ynrt217d0.net
事故gif見ると絶対やりたくないって思うわ
死ぬにしても機会に巻き込まれてグチャグチャは絶対嫌や

192 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:02.35 ID:AjbAVv2k0.net
広瀬すず定期

193 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:06.02 ID:CPDZH7CG0.net
昭和やと休憩時に仲良くバレーボールやキャッチボールしとったイメージやが
今は疲れ果てた顔でスマホいじってるイメージしかない

194 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:13.60 ID:D07qph/H0.net
わい無能
ひたすら作業する系の仕事しかしてないけどクリエイティブ系の仕事してる人達尊敬するわ
やりたい事溢れてきて止まらないんか?

195 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:19.86 ID:qa1Kq9eO0.net
>>186
この前IAIとデンソーロボが接触してIAIがぶっ壊れてたわ
隣の設備だったからよかったけど草も生えない

196 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:39.40 ID:yMZHeJ1zd.net
>>184
田舎のヤンキーは大体学生の頃から付き合ってる女と結婚するとか
車やバイクの集まり()でナンパとかそんなイメージ

実際に田舎住んだことないから知らん

197 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:45.83 ID:xcM75rpAM.net
>>191
電子部品工場なら物が小さいからそんなことめったに起こらんぞ
クリーンルームやから空調完備やし

198 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:46.35 ID:DbGUURqgd.net
工場で脳死作業しかしてないから他の職につける気がしないわ

199 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:46.95 ID:lo1rg0aa0.net
せっせとみんなのご飯つくっとるから許してや🥺

200 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:11:56.16 ID:mgC275a8r.net
配られたカードで勝負するしかないのさ

201 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:00.95 ID:6is0bZlQd.net
仕事に頭使いたくない

202 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:06.71 ID:Kjz2+WYG0.net
極力人と関わりたくなかったから
工場やとほぼ客と関わることないし

203 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:15.32 ID:qHef5AX3a.net
22卒ワイ工場配属が決まって泣く
ちな資材調達

204 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:38.65 ID:BiG+yHe+0.net
人生を諦めるにはちょうどいい場所なんだわ

205 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:43.24 ID:1GlncYtOd.net
近くのブリヂストンの工場がいつもくさいんやが
あれなんのにおいなんやろ

206 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:48.57 ID:ny0MPiXi0.net
客の顔が見えないのが嫌だわ

207 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:49.62 ID:hFmSlGg/0.net
保全やっとった頃が一番やりがいあったな 汁出る

208 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:55.01 ID:H31252/Z0.net
工場勤務やけどデスクワークしかしとらん
まぁ院卒総合職やからやけど

209 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:55.58 ID:L1tUuRm5M.net
何十年も二交替勤務やってる人ヤバすぎでしょ

210 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:12:58.18 ID:AL8xfrW+p.net


211 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:13:05.89 ID:LhYBX0jAd.net
>>195
なーに交換したらええだけや
ぶつかったらしゃーないの精神でいじらな上達しないからこんなにいじれるやつ少ないんやろか

212 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:13:11.63 ID:ZIaln/Js0.net
ゼロ災でいこうヨシ!

213 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:13:31.43 ID:kORkJxHg0.net
何も身に付けてこなかった上にやる気もないどうしようもない人間だろ

214 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:13:39.15 ID:MJrvrvF80.net
北勢バイパスの渋滞なんとかなりませんか!😡

215 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:13:56.11 ID:O+ahOWpU0.net
ライン作業きついよな
短期バイトやった時流れてくる弁当に具を盛り付けてくだけだがずっと下を向いてるから首が死んだ
お前らコンビニ弁当は盛り付けしてるおばちゃん達に感謝して食べろよ

216 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:13:58.08 ID:hFmSlGg/0.net
>>212
上長「ヨシ!」
作業者一同「・・・」

217 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:14:01.23 ID:JLvAYH0Ma.net
とりあえずギャンブル、風俗、タバコの3つを押さえとけば浮くことはないぞ

218 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:14:11.53 ID:FMCtQQEC0.net
イッチガチホモやん!

219 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:14:14.79 ID:lt1zvLkRa.net
工場勤務最高やぞ
転職してそれが分かった
たしかにライン工時代はきついけど昇格してライン長あたりになれば一気にヌルゲーになる
それでいてまぁまぁ金も貰えるしマジで転職しなきゃ良かった

220 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:14:38.47 ID:2v3ThkeL0.net
>>19
おまワイ

221 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:14:41.04 ID:dbjwzyzBr.net
リモートワークできる所は近くAI化される所や

222 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:14:43.59 ID:qa1Kq9eO0.net
>>211
今納期がね・・・
交換できないからたまたまあった遊休機からパクって来てたで

223 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:15:11.83 ID:MJrvrvF80.net
Y4のトイレいつも空いてないんやが

224 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:15:17.01 ID:7wJNRHMg0.net
工場のおかげでワイの田舎もまだ人がおるから工場には感謝しとる

225 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:15:38.41 ID:LhYBX0jAd.net
>>222
あるあるやね
遊休機ならまだマシや
ワイのとこ立ち上げ中ラインから奪ってくるぞ

226 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:15:43.05 ID:eiJuenec0.net
ニートになりゃ楽やのに辛いとされる仕事やってる人間尊敬してるわ

227 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:15:43.65 ID:m1FW0sPT0.net
ライン作業はガチで適性があると思うわ
派遣とか期間社員で一週間持たない奴もいる

228 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:15:45.48 ID:rg3E7Ag40.net
>>189
ちっさい工場だと一人で色んなことしなきゃいけないからね

229 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:16:27.16 ID:tNH5zMsad.net
>>226
誰もそんな話してないで

230 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:16:29.44 ID:vKhtwKmi0.net
工場みたいな仕事ってアスペは得意やけど健常者は逆に苦手やろ

231 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:16:51.58 ID:aawH6pysd.net
オムロンさんはセンサの営業にきて納期聞いたらだんまりとか何しに来てるんやこいつら

232 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:17:20.62 ID:FT2pwHJf0.net
地元の田舎の頭悪いやつら全員、中卒、高卒で工場で働いてるわ

233 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:17:22.46 ID:6LxGfHo3M.net
ほとんどのサラリーマンもそいつにしかできない仕事やってるわけではないよな
絶対自分にしかできない!と言えるやつおる?

234 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:17:26.01 ID:hFmSlGg/0.net
>>189
確かに工場見学行くとデカいとこほど活気無いかもな

235 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:17:30.60 ID:G9d6a9PO0.net
>>219
戻れへんのだけはヤバいな
大卒やったら転職余裕やけど
営業とかプログラマに憧れて転職したら生まれてきたことを後悔しそう

236 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:17:42.83 ID:HXGngKwHM.net
工場で働いた事あるけど5日でバックレたわ
全員目が死んでた

237 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:18:14.24 ID:yMZHeJ1zd.net
>>226
×ニートになれば楽
○ただの苦労の先送り

238 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:18:16.36 ID:qC2dqql0d.net
頭良すぎる自分に脳死でひたすら作業するのは無理だ😓

239 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:18:42.84 ID:p/8d9QAG0.net
工場で働いてたが時間経過するの遅すぎる上にババアと拗れて辞めたで
この手の仕事はババアが謎に仕切ってるから目をつけられたら終わりや
工場労働すら出来んワイは社不

240 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:19:16.63 ID:nQt+88x0d.net
営業職から転身したけど金関係を直接触らなくていいし、取引先と交渉とかしなくていいしコミュ症には天国みたいなところや

241 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:19:23.48 ID:iVewbkmxd.net
>>232
あとは自衛隊や警察やな

242 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:19:25.40 ID:dKBXSEe8p.net
>>57
ニートよりマシでは?
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20220225/c3RVQTVSbS8w.html

243 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:19:42.75 ID:AqfINCL9d.net
言うて工場の仕事って内容の割には給料いいから仕事に興味ない奴にはピッタリやけどな
ハードワークじゃない限り年取っても働けるし

244 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:01.76 ID:FT2pwHJf0.net
発達障害の巣窟

245 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:07.95 ID:0MjXDDz8d.net
逆に同じ場所で同じ事永遠と続けながら嫌いな上司とも何時間も同じ空間に居なければいけないやろうしある意味クソきついやろ

246 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:25.94 ID:qa1Kq9eO0.net
>>233
本社東京で顧客が愛知に多いから単身で愛知にいるワイは
物理的な位置関係でワイにしかできない仕事が多いな

247 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:34.25 ID:MJrvrvF80.net
>>239
ババアうざいわー

248 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:41.68 ID:xcM75rpAM.net
>>239
ワイも最初はイビられまくってたけど一年半くらいやってようやくババアの信頼を勝ち取ったわ

249 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:42.22 ID:FT2pwHJf0.net
>>241
自衛隊や警察頭わるいか?

250 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:44.15 ID:H5g9L2R70.net
仕事なんて死ぬまでの暇つぶしや

251 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:47.23 ID:dKBXSEe8p.net
>>93
でもお前無職の豚じゃん

http://hissi.org/read.php/livejupiter/20220225/SnpLWGwvTzkw.html

252 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:50.29 ID:AI7+FuWl0.net
広瀬すずちゃんかお前?

253 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:20:56.83 ID:PbWApW4P0.net
人付き合いが苦手やから憧れるわ
うるさいの嫌やから静かな工場で働きたい

254 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:21:09.49 ID:ST500Ppy0.net
工場てチーさんが考えるほど単純やないんやで

255 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:21:13.72 ID:Ei0KRZg/0.net
田舎のバカが働ける場所が工場か警察か自衛隊ぐらいしかないねん

256 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:21:29.54 ID:t9XwVvBnM.net
>>245
作業中上司はいないぞ
たまーーに見回りくるだけ

257 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:21:47.82 ID:lkLEDJsM0.net
東芝は大卒院卒も一旦工場に行くんだっけ
今は違うのかな?

258 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:21:50.71 ID:yMZHeJ1zd.net
>>249
警察はまだしも自衛官なんて試験なんかあってないようなもんだからな…

259 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:21:50.92 ID:qvixcT5z0.net
工場ってpc使う?
使わないなら働きたいわ

260 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:21:59.60 ID:SS734bd30.net
トラウデンワイ「このスレでキレてんの工場作業員だけやろwwww」

261 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:01.35 ID:bszZIkUUd.net
工場の内装変えるだけで全然ちがうと思うわ
色味のない空間に蛍光灯の光ほんま鬱になる

262 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:01.60 ID:6umRiviFM.net
仕事によるとは思うが工場勤務のええとこは仕事終わったら完全プライベートなことやと思う
案件持ち帰るとかないからな基本

263 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:07.96 ID:6CyCa+6x0.net
>>164
これ

264 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:15.42 ID:drEjXsaD0.net
ワイ大卒は不備が合ったときは怖い現場のおっちゃんにペコペコや

265 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:16.31 ID:CoK2I9kF0.net
工場勤務でも高卒ライン工と大卒技術の違いがあることを知ってほしいわ

266 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:17.77 ID:AOxLVkmdp.net
>>259
部署によっては使う

267 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:17.95 ID:1v5eA7vc0.net
なんJってどう見ても工場向きのハッタショが多いのに
工場勤務をバカにしてるのがハッタショっぽいわ

268 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:36.35 ID:3L/1/o1m0.net
ニートから転職してはや7ヶ月

未だに電話対応しかしてない社内ニートやが質問ある?
ほんまに辛すぎて自殺したい
自習してますよ感だして仕事してるフリして終わった

なあ、ほんまどうしよう仕事今ほんまやばすぎる死にたい
https://i.imgur.com/gCi8yah.jpg

269 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:22:51.76 ID:6vvPpPIyd.net
ワイ営業の仕事しとる時に色々あってお得意先の社長?怒らせちゃったんや
もうこの時点で終わってるんやがその時にワイじゃ話にならんって部長呼ばれたんや
が部長待っとる間に少しほとぼりが冷めたんや
そしたら向こうの人が「○○さん(我が社の部長)ってどんな人なの?」って聞いてきたから今思い返すと笑っちゃうんだけどワイ真剣に「黒髪で〜背がこれくらいで〜」って言ってしもうて当然得意先の社長も「そう言う事聞いてんじゃねーんだよ!!!」ってせっかくほとぼりが冷めてきたのに元より更にブチギレちゃって結果取引終了までいった
でも工場は良いで
毎回やとあれやがたまのミス程度やったら黙っとけば検査で弾かれるだけやしイレギュラーな場面も無いし人に頭を下げる事もないし会社関係の付き合いもないし

270 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:23:01.93 ID:hFmSlGg/0.net
>>245
上司は現場におるわけないレベルで幻の存在やで
ホワイトカラーの方が上司と関わる事多いやろ

271 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:23:02.03 ID:xcM75rpAM.net
>>259
ライン工でも部材の出し入れとかロット管理とかで使うぞ

272 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:23:18.25 ID:4BpBntEAd.net
周りと合わんからとすぐ辞めるからいかんのや
合わんやつこそ長く居座り続ければ年長となり周りが勝手に尊重してくれるようになる

273 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:23:28.76 ID:wkFRQPS6d.net
>>264
ワイは怖いおじさん方と大体仲良いならなにしようがたいてい許されるわ😉

274 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:23:43.07 ID:FT2pwHJf0.net
低学歴ヤンキーやチー牛がいっぱいいるんだろうなあ

275 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:24:01.33 ID:G9d6a9PO0.net
エリートj民の言う工場作業者→ワイの会社(上場企業)にいるネットがない時代に間違って採用された高卒なのに待遇いい係長クラスのオジサン
ニートj民の言う工場作業者→ワイがよく行くハロワに出てるパートジョブ

276 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:24:06.17 ID:qlQOKs+2M.net
ワイの工場時代
工程1の検品
工程2の検品
工程3の検品
エラー吐いた機械の簡単な対応

延々とこれループで頭おかしくなるかと思ってすぐ辞めたわ

277 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:24:12.57 ID:yMZHeJ1zd.net
というか大体派遣ちゃうの?

278 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:24:14.47 ID:7wJNRHMg0.net
>>255
自衛隊に行った奴はバカやったが警察に行ったのは真面目な体育会系陽キャだったぞ
工場行った奴ではなれんかったと思う

279 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:24:20.84 ID:iVewbkmxd.net
>>249
悪いで
警察なんか高校の問題少し暗記するだけで筆記通るし
自衛隊なんかは中卒の詰んだ奴の雇用先としても存在してるからめっちゃ楽

280 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:24:32.14 ID:oqB+DEl+d.net
でもボーナス6ヶ月以上やぞ

281 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:24:39.02 ID:BlwzoKE+0.net
最初安全靴が慣れなかったわ

282 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:24:53.38 ID:4BpBntEAd.net
>>267
ホワイトカラーとかスーツ来てやる仕事にしがみついて結局ワリ食ってる人間多いと思うわ

283 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:25:00.84 ID:hFmSlGg/0.net
>>277
ラインは派遣が多いやろな

284 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:25:03.59 ID:1HoauGjU0.net
高卒の奴に得意先の相手とか任せたくないやろ
年上との対人能力があるのかもわからんのに

285 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:25:10.52 ID:X9cHmhwH0.net
イッチはライン工しか知らんのやろうな
定型品つくって無い工場なんて毎回同じ作業なんてないぞ

286 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:25:13.66 ID:D07qph/H0.net
>>243
仕事に興味ないやつに向いてるってのは真理やな
やりたい事ないならとりあえず工場でええやろ
やりたい事あるやつは好きな事仕事にしたらええ

287 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:25:46.83 ID:F8KLkelJd.net
>>282
スーツなんて着るのめんどいだけなのにな

288 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:25:53.38 ID:Cgvb747A0.net
運動しつつ定時で終われるならええんちゃうか

289 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:25:57.79 ID:drEjXsaD0.net
一年に一回スーツ着る機会あるけどコロナでそれも潰れたからありがたいわ

290 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:26:00.82 ID:mPBCFCh/M.net
大卒開発系のワイ、現場高卒のおっさんがこの作業を30年やってると聞いて震える
こんな作業一か月も続けられんし、面倒やから改善しようという意識もないんやなと

291 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:26:03.25 ID:FT2pwHJf0.net
>>258

>>279
そうなんだ、知らなかった
ありがとう

292 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:26:12.33 ID:Nhr6guz80.net
工場って安泰とか言うけど全然安泰じゃないよな

工事閉鎖とか普通によく起きてるし、そしたらクビか他県引っ越しやぞ?

293 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:26:14.61 ID:CJ0xVflzp.net
>>277
統括役に社員や直雇用が居るくらいで
殆どがパートや派遣やろうな

294 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:26:21.19 ID:lkLEDJsM0.net
まぁ時間だけ働けば責任がないのは楽でいいな
でも時間を切り売りするのは人生でめちゃくちゃ効率悪すぎる

295 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:26:53.29 ID:qI0O5mVjd.net
>>292
そもそも工場飛び回ってるワイは余裕や😉

296 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:26:53.84 ID:Cgvb747A0.net
>>294
効率のええ仕事そんなあるか?

297 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:27:01.51 ID:lzzYm6paM.net
>>290
改善したって給料上がるわけやないし
他のやる事増えるだけやから時間かけた方がええやろ

298 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:27:11.54 ID:H5g9L2R70.net
スーツなんか別に着なくてもええんやけど買ったのにもったいないから着てしまうわ

299 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:27:25.15 ID:CJ0xVflzp.net
>>281
会社指定厳守だと合わなかったら辛いよな
マンダムのスリッポン安全靴が最強や

300 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:27:32.97 ID:1HoauGjU0.net
>>296
極論を言えば、商社で伝票回してるだけで利益が出るのが最強や

301 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:27:39.46 ID:r3A3VClz0.net
ほなデスクワークの仕事紹介してくれやって話よな
工場しか雇ってくれんのに何で工場で働いてんのって言われてもな

302 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:27:54.98 ID:Cgvb747A0.net
>>300
それ時間切り売りとどう違うんや?

303 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:27:56.32 ID:S9ABHskX0.net
>>164
勘違いブス死ね

304 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:28:21.14 ID:BlwzoKE+0.net
天井クレーン載るの楽しいよな

305 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:28:24.60 ID:BG6n4/mW0.net
>>290
開発にもライン工の方がええなあって思いながら仕事してるやつ絶対いるぞ

306 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:28:32.75 ID:qvcvzlgQ0.net
ゼロ災でいこうヨシ!

毎年災害発生

307 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:28:33.17 ID:nqgy3UTLp.net
>>290
こういうの新人の時に一度は考えるけど色んな人の思惑が重なってそうなってること分かってくると触れなくなるよな

308 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:28:44.05 ID:1HoauGjU0.net
>>302
自分で利益率を設定できるとこやろ

309 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:28:44.69 ID:O2JETqbP0.net
夢破れたから

310 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:28:53.78 ID:FX93EWXda.net
>>281
10年目になろうかって今でも親指の爪引っ掛けてあ痛〜ってなる

311 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:29:08.92 ID:qa1Kq9eO0.net
会社支給の作業服や
スーツ代浮く

312 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:29:10.98 ID:CJ0xVflzp.net
>>287
作業着も割とめんどいぞ
手甲・脚絆付けるのが義務のところもあるし
食品製造とかだと衛生帽子被ったりとか

313 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:29:13.16 ID:STFgyrBqa.net
>>1
人権ある?

314 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:29:37.55 ID:N8/p+kSy0.net
>>306
救急車とかパトカー見るとまたかと思うようになったわ

315 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:29:49.07 ID:7eSmoqSjd.net
>>278
警察って大東亜卒で上位4%に入るアホの集まりやぞ
警察学校の暮らしとか見てるだけで高卒っぽい

316 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:29:50.37 ID:DcAsECU00.net
>>117
自動車絶望工場のイメージなんや

317 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:29:53.83 ID:Jem8mEfy0.net
>>164
放送すんなよなこれ

318 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:29:59.07 ID:QRDdv43bp.net
>>306
毎朝言うことで逆に意識が低くなってる説

319 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:30:08.78 ID:hFmSlGg/0.net
技術いる仕事して多少でも手に職付いとると潰れてもええかなと思えるわ
機械なんてどれも大体一緒やし資格も取らせてもらえるしな

320 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:30:26.23 ID:CJ0xVflzp.net
>>306
そういう所に限って
なぜなぜ分析だのKYTだの熱くやってる
何の意味があるのかと

321 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:30:42.85 ID:drEjXsaD0.net
現場猫でもあるけどチェックリストとか増えるほど手間取られて注意不足になるわ

322 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:30:43.34 ID:0FHZGHv+0.net
>>15
お医者さん😤

323 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:30:51.26 ID:vWqSgYMb0.net
>>317
この間のトラウデン弟にしてもやけどスタッフがムカついて炎上狙いで放送してんちゃう?

324 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:30:59.86 ID:X9cHmhwH0.net
工場内でスピード違反とか一時停止で捕まるアホおりゅ????

325 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:03.57 ID:ml5WIiwv0.net
>>268
めいらくガイジ死ね

326 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:09.77 ID:0FHZGHv+0.net
>>306
ワイの会社この前死亡災害出たわ😝

327 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:25.39 ID:CoK2I9kF0.net
横展開とかいう経営層だけが好む言葉

328 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:27.79 ID:SAiDaz9kd.net
地元で頭使わずに年収500万いくの工場くらいやったし

329 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:29.15 ID:Cj6MOmRk0.net
>>326
ええ…😰

330 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:31.08 ID:BG6n4/mW0.net
>>326
弊社かな?

331 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:31.16 ID:fMnzbKGU0.net
腕切断するようなとこはともかく工場って環境自体は悪くないやろ

332 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:43.49 ID:4BpBntEAd.net
>>320
労基とかISO監査が入ったときのアリバイ作りやろ

333 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:44.77 ID:Jem8mEfy0.net
>>323
まあそれならありやな
普通に照明さんかわいそうやった

334 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:45.06 ID:1v5eA7vc0.net
何も変化のない日々で出勤で吐くストレスはなくなる

335 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:46.23 ID:KV3ayrAIp.net
>>11
世間知らずかよ
経営者は誰でもできるような仕事しか募集しないわ
特定の人しかできない仕事なんてそいつ抜けたらビジネス終わりやもん

336 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:47.18 ID:CJ0xVflzp.net
>>326
労基「余計な仕事増やしやがって…」

337 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:53.44 ID:drEjXsaD0.net
呼び出されたとき現場行くけどフォークリフト走り回ってて怖い

338 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:31:58.00 ID:hFmSlGg/0.net
>>326
いくつの奴や?

339 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:32:04.79 ID:7/8I6yLz0.net
技術者になってワンマンスタイル確立できる現場受け持つと他人とほとんど同時に作業せんからコミュ障奴にマジおすすめ
もちろん責任重大やがやりがいあるわ

340 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:32:24.26 ID:ny0MPiXi0.net
仕事は金稼ぐためにするもんでやり甲斐なんてどうでもいいのよ
自分のできる範囲で一番効率よく金稼げる手段が工場やったんやろ

341 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:32:39.98 ID:CJ0xVflzp.net
>>332
せやから意味がないねん
全く分析や活動が生きとらん
おんなじ災害何回発生しとるねん

342 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:32:46.04 ID:RxPI2O/G0.net
工場言うても末端の派遣作業者から生技までおるし

343 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:33:01.63 ID:0FHZGHv+0.net
>>338
間違いなくなんJ民の平均年齢よりは若い子や😢
泣ける話やろ😢

344 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:33:11.16 ID:lJFtjyPQ0.net
工場は労基きっちり守るからその辺のホワイトカラーより労働条件良いまであるよね
スキル付かないけど

345 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:33:15.29 ID:Jem8mEfy0.net
ワイ、物流に異動

346 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:33:17.47 ID:H5g9L2R70.net
>>343
なんで死んでしまったの

347 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:33:34.65 ID:CJ0xVflzp.net
>>343
ちなみに何で死んだんや?
機械巻き込み?

348 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:33:46.43 ID:1DMDXycn0.net
>>344
町工場はそんなの守らないぞ

349 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:33:58.03 ID:0FHZGHv+0.net
>>346
ありがちな回転系の設備巻き込まれや💫

350 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:33:59.14 ID:qa1Kq9eO0.net
>>326
得意先の工場の隣もアルミダイキャストに挟まれて死んでたわ

351 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:34:01.84 ID:drEjXsaD0.net
この間食品工場で廃液に落ちて死んだとかあったな

352 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:34:03.33 ID:aXb8EBFD0.net
建築業から転職ワイ「屋根付きで仕事できるとか最高やんけ!」
なお粉塵、轟音、死亡率

353 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:34:35.25 ID:FX93EWXda.net
>>349
それグロいやつやんけ…

354 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:34:45.66 ID:vWqSgYMb0.net
派遣で工場勤務はガチで人として足りてないやつが多いのは見てて思う

355 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:34:57.52 ID:LLSeB6/D0.net
だからってマーケティングだプレゼンだって出来ない奴は一流コンサル入社しても仕方ないやろ

356 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:34:59.87 ID:CJ0xVflzp.net
>>349
やっぱそれか…

357 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:02.33 ID:uskY4D8Vp.net
中国の工場gifスレじゃないのか

358 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:05.82 ID:4BpBntEAd.net
>>344
ここ最近働き方改革の影響でまじで残業が少なくなったし、有給取得含め休みが多くなったわ
なお給料は減る模様

359 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:14.62 ID:lJFtjyPQ0.net
>>348
その辺は入る前に察するな

360 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:27.06 ID:m1FW0sPT0.net
毎日つまんない仕事でも私生活で充実してりゃいいけど
会社と家の往復しかしてないし何の為に生きてんのかわかんなくなってきた
ガチで飯食って仕事するだけのロボットみたい

361 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:30.19 ID:1DMDXycn0.net
プレス、旋盤扱う工場じゃなければ滅多にに死なないぞ

362 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:31.16 ID:qa1Kq9eO0.net
>>349
一番いやな死に方・・・

363 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:36.24 ID:THbck0mEa.net
わい土木系から工場いったけどめっちゃ合ってるわ
ライン工とは少しちゃうけど自分のペースで仕事できるってええもんやわ

364 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:45.99 ID:aXb8EBFD0.net
>>354
弊社は平社員より派遣の方が給料良いんだが…

365 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:47.34 ID:KYACrI/D0.net
一応東証一部上場企業やからええやろ

366 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:51.36 ID:x+OJTKTT0.net
>>164
これのせいで完全にハシカンと差がついた感がある

367 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:35:55.11 ID:H5g9L2R70.net
>>349
なんていうか、巻き込まれたらもう絶対助からん?

368 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:36:18.19 ID:CXifkasI0.net
そこに流れ着いたんやろけど今の日本だとまだマシなレベルかもしれんで

369 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:36:19.14 ID:RxPI2O/G0.net
2か月に1回有給平均取得数発表されるけど現場と事務所で2倍近く差があって草生える

370 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:36:42.21 ID:CJ0xVflzp.net
>>367
ワイの知っとる人で
右腕持ってかれただけで命助かった人がいるわ
印刷系

371 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:36:58.99 ID:vWqSgYMb0.net
>>364
そんな事ありえるんか?
派遣とかかすみたいな給料でゴミみたいな人間集めて単純作業してるだけやん

372 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:37:01.13 ID:sTM9AN/F0.net
日鉄呉閉鎖で6億円超の赤字

373 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:37:06.23 ID:qa1Kq9eO0.net
>>367
物によるけど2.3秒でミンチやからな

374 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:37:27.22 ID:H5g9L2R70.net
>>370
一瞬で停止できたんやろな

375 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:37:35.80 ID:LLSeB6/D0.net
見学行ったことあるけど、製鉄の成型の現場も命の危険感じるよな
働いてる人偉いわ

376 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:37:36.63 ID:LEfmOeZD0.net
超大手の正社員に簡単になれて真面目にさえやってりゃ評価されて土地安いとこ住めて休みはカレンダー通り確実にもらえるとか割り切れるやつには天国やろ

377 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:37:39.48 ID:aM8mTCCna.net
ワイ工場勤務やが数年前までボーナスなかったで
今やっと10万貰えるようになった

378 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:37:52.74 ID:aXb8EBFD0.net
>>371
時給高いからな
弊社のボーナスカットされると派遣に軍配が上がる

379 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:37:57.26 ID:D07qph/H0.net
>>360
工場勤務って基本結婚早いし子供もすぐ作るイメージや
私生活にハリがほしいからなんかな

380 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:03.58 ID:LiC11S5ma.net
工場って物盗まれたりするんやろ?やばすぎやん

381 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:14.79 ID:0Z+KHou/M.net
>>368
TOPIX100の企業の工場勤めはセーフ?

382 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:16.03 ID:CXifkasI0.net
まともな製造業だと工場ベースで物事が進むから変なことせんでもよかったりすんで
これがソフト開発の部門だと頓珍漢な改善活動に参加する羽目になったり住んねん

383 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:21.39 ID:lJFtjyPQ0.net
医薬品工場はそんな危ないことしないし空調も効いてて悪くなかったけど窓一つない場所で作業するからセロトニン不足になるね

384 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:22.58 ID:OFCDd9P90.net
うちの会社だとラインリーダーが年収1000万あるが? 尚課長になると下がる模様

385 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:33.34 ID:1DMDXycn0.net
>>372
燃えなければ未来あったんかな

386 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:40.26 ID:Q9oxlztV0.net
>>354
ナマポCWしてた時に工場派遣切られて相談しに来るS入ったやつの多さは凄かったわ

387 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:50.10 ID:CJ0xVflzp.net
派遣でも夜勤帯勤務ならかなり稼げるからな
なお身体ダメージ

388 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:51.87 ID:+UFrKE+2r.net
そこらの公務員より待遇いいからな

389 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:38:58.27 ID:drEjXsaD0.net
汚いのはあれやけどクリーンルームとかもしんどそうやな

390 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:39:21.93 ID:X9cHmhwH0.net
>>383
あと絶えず一定の湿度、温度で日も入らないから時間の感覚狂う

391 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:39:28.98 ID:0FHZGHv+0.net
>>367
それはホンマに設備によるな
ワイの会社やと巻き込まれても本人が非常停止ボタン押して指持って行かれる程度ですむくらいの余裕がある設備が大半なんやけどな

392 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:39:41.47 ID:hFmSlGg/0.net
回転系の工作機は個人的には素手派やし普通は手袋厳禁だと思う
でもワイのとこ軍手着用がルールや 素手で腕まくりが一番安全やろ

393 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:39:44.48 ID:aXb8EBFD0.net
>>380
弊社は私物盗まれた事ないぞ
各ラインの工具はパクりパクられが基本やが

394 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:39:47.36 ID:4BpBntEAd.net
逆に休日とかにマンション投資の営業とかの電話かけてくるようなのは何故そんな仕事が続くのかわからんわ

395 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:39:51.70 ID:ny6NWbc80.net
実は単純作業のが気楽だてやつがいる

396 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:40:05.73 ID:qa1Kq9eO0.net
>>389
クリーンルームは快適やぞ
空調完備だし、休憩もあるし

397 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:40:10.14 ID:0Z+KHou/M.net
>>389
空調効いてるから自動車の組立工場とかよりはマシやと思う

398 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:40:19.20 ID:Q9oxlztV0.net
>>392
労働安全衛生法に違反しとるやんけ

399 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:40:35.59 ID:CXifkasI0.net
>>384
残業地獄やろけどここにいる勘違いは工場っていうとすぐ年収300万の旋盤工しか浮かんでないねんw

400 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:40:35.81 ID:tEcnHyLFM.net
半導体の工場とかで働いてる人は待遇良さそうやん

401 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:40:35.92 ID:PRXCKilo0.net
>>394
給料ええんやろ

402 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:40:36.62 ID:Q9xCme2a0.net
部署によって色々あるやろうけれど、製造部だとどういうスキル身につくんやろか。技術開発とか保守運営みたいなものは分かりやすいんやけれど

403 :風吹けば名無し:2022/02/25(金) 23:40:46.50 ID:0FHZGHv+0.net
クリーンルームって服着るのクソめんどくさいやん

総レス数 403
74 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200