2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「ガンダム興味あるなぁ」ガノタA「1stから全部観ろ」B「劇場版だけ観ろ」C「Gガン観ろ」

1 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:41:20.16 ID:P/wTS0nO0.net
どうすりゃええねん…

2 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:42:23.14 ID:jTng/xly0.net
ファースト見てからあとはご自由に

3 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:42:23.66 ID:a7GzoGMrr.net
興味もったやつからでええんやで

4 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:42:47.43 ID:h0kOaDdA0.net
ガノタ「連邦軍は正義のヒーローではない」
主題歌「正義の怒りをぶつけろ」「敵を打てよ」

5 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:42:52.02 ID:n3Qc/0rsd.net
0083見ろ

6 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:43:10.40 ID:CCFHzpLZ0.net
ファーストの劇場版と逆シャアだけ見ればよし

7 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:43:28.63 ID:jTng/xly0.net
ファーストは映画のほうでええからな

8 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:43:38.90 ID:mS7Qw5XFp.net
総集編見てたらええよ

9 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:43:40.00 ID:39anc5SI0.net
種とか00からでもええんちゃう

10 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:43:51.25 ID:UmtoJoY/0.net
とりあえず初代やろ

11 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:43:57.76 ID:39anc5SI0.net
>>7
TV版の方が断然ええわ

12 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:44:01.41 ID:RNzB8hgFd.net
仮面の男とか3人組とかガンダムのお約束みたいのあるからファーストだけは最初にちゃんと見たほうがいい

13 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:44:03.28 ID:nTQAG7dv0.net
ファースト 逆シャア ターンA や

14 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:44:24.58 ID:HdzgF2ZAd.net
スパロボやっとけばいろんなガンダム見れるよ

15 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:44:36.67 ID:jTng/xly0.net
>>11
視聴するのに時間かかるやん

16 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:44:39.63 ID:w9CySNRY0.net
エアプやが10イアーズアフターの曲だけはええわ

17 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:44:56.62 ID:oMxCMWg5p.net
興味あるけど一個一個がなげーよ
せめて2クールくらいにして

18 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:45:20.20 ID:Y3Nxdx/90.net
初代ZZZ逆シャアVCWX∀←基本
808308F91←応用
種以降←観なくてよし

19 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:45:47.68 ID:IGesYkOc0.net
ワイは時系列順に見てたらイグルーがつまらなくて辛かった
ZZで急にギャグアニメみたいなノリになったからそこで見るのやめた

20 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:46:09.50 ID:jTng/xly0.net
>>17
ガンダムに限らんけど4クールのアニメはなげーよな
そもそも見ようと思うのに覚悟がいる

21 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:46:51.56 ID:a+uQvLCG0.net
イッチ「転売対策に知識を得たいだけなんや…」

22 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:47:12.74 ID:CCFHzpLZ0.net
>>18
WとXはアナザーだけど世代だから見せようとする老害

23 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:47:15.51 ID:JibtPxzq0.net
Gがどれだけファーストをリスペクトしてるか語りたいがええか?

24 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:47:17.12 ID:TQNgv0Ms0.net
初代の映画は3部作で良く出来てる
あれ見とけばとりあえず初代語れるやろ

25 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:47:36.70 ID:rzrk4lYxp.net
アマプラで最初のやつとカミーユとクワトロハマーンとか出てくるやつ見終わったところ
次何観ればいいのか教えてください

26 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:47:38.55 ID:I9JNs44cp.net
>>18
典型的な旧シャア専板民で草

27 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:47:50.76 ID:aHjjsqER0.net
最初は00が無難よな 絵や話数的にも

28 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:47:59.25 ID:a7GzoGMrr.net
>>19
ファッ?
ヤザンかわいいやんけ😠いい加減にしろ

29 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:48:06.04 ID:jTng/xly0.net
>>25
自分で考えろ

30 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:48:12.86 ID:XcqQ4tTc0.net
小さい頃はSDガンダムのピュラモ集めとったなぁ
まぁ普通どこかで卒業するけどな

31 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:48:27.15 ID:oMxCMWg5p.net
種ってアニメとして面白いん?
あれだけ興味ある

32 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:48:35.44 ID:oGoCXGG/0.net
とりあえず00だけでいいで

33 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:48:43.86 ID:rzrk4lYxp.net
劇場版てテレビのまとめただけ?

34 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:48:51.85 ID:oMxCMWg5p.net
>>30
三国志みたいなやつはめちゃくちゃ作ってたわ

35 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:48:58.37 ID:2T+tqlTy0.net
D「ZZは見なくていいぞ」
E「鉄血は実況付きなら見れる」
F「Xはゴミ」
G「ビルドファイターズも忘れるなよ」
H「Vは駄作」

36 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:48:59.35 ID:/KtRQrjl0.net
でもフルメタギアスのほうがおもろいよね?

37 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:49:00.43 ID:JibtPxzq0.net
>>30
闇皇帝くらいまではBB戦士かなり買ってたわ

38 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:49:17.01 ID:CCFHzpLZ0.net
>>31
可もなく不可もなく
ワイはテレビシリーズでは00が一番面白いと思った

39 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:01.20 ID:a7GzoGMrr.net
>>31
初代のほぼ焼直しやね
見やすくてええとおもうで

40 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:02.15 ID:oGoCXGG/0.net
>>31
面白いというよりわかりやすい

41 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:10.34 ID:+d1/Q/lud.net
種と00以外はそもそもロボアニメとしてもハードル高いやろ
鉄血はネタとしては見れるかもしれんけど

42 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:11.73 ID:DDWa2dA3p.net
>>27
一期のトリニティあたりまで乗り切れるかどうかよ

43 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:21.18 ID:LqXc+fS/r.net
>>35
H(HAGE)

44 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:23.88 ID:oMxCMWg5p.net
>>38
あれも見やすいとは聞いたわ
話数的にも入りやすそうやな

45 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:25.14 ID:CCFHzpLZ0.net
>>33
ククルスドアンとか有名なエピソードが抜けてるけど上手くまとまってる

46 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:30.85 ID:rzrk4lYxp.net
>>29
ありがとう
今日逆襲の観ようと思います

47 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:32.74 ID:tc6WCqOZ0.net
特定のシリーズ興味持たず全体興味持つってあるか?
気になってる作品そのまま見ろでいいと思う
逆シャアとかハサウェイなら前提作品の話はするけど

48 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:39.53 ID:I9JNs44cp.net
>>41
あげは?
https://i.imgur.com/tPhK9mN.gif
https://i.imgur.com/pZutNoC.gif
https://i.imgur.com/DD5wsgA.jpg
https://i.imgur.com/VzRvr1Z.jpg

49 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:43.48 ID:n5a+Um2Rd.net
Gガン見て面白いと思ってもGガンが面白いだけで他のガンダムには全くハマらない可能性あるし最初に見てもな

50 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:50:53.52 ID:dbGj+Y3fd.net
10周年やしAGEみろ

51 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:51:02.40 ID:JibtPxzq0.net
シャイニング😡✋💥🤚😡ダークネス
😡😡フィンガー

52 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:51:09.78 ID:oGoCXGG/0.net
>>41
あとWくらいかなぁ

53 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:51:13.46 ID:nwAt7vhu0.net
T「Vガンダムは見られた物ではないので買ってはいけません!」

54 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:51:19.21 ID:kYN0XvLRa.net
>>11
これ

55 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:51:27.53 ID:CCFHzpLZ0.net
>>50
なんかageだけ配信環境恵まれてなくね?どこで見れるん

56 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:51:35.73 ID:+d1/Q/lud.net
>>48
無理やろ
メガトン級ムサシみたいな作品ならともかく

57 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:51:38.61 ID:TyGnh9rY0.net
>>48
正論定期

58 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:52:00.85 ID:PexztOUwd.net
ファイアーエムブレムとかゼルダみたいな世代間対立の激しいシリーズにも通じることやけど、
30年も40年も歴史あるシリーズで初代から順番に見ろって言う奴は根本的に勘違いしてるよな
その初心者がコンテンツを好きになってくれるためにどうすればいいのかじゃなくて、自分の青春時代だった時期の作品を勧めたいだけ

59 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:52:07.98 ID:K8gI6pgs0.net
>>49
Gガン好きだけど他のガンダムあまりぴんとこないワイみたいになるわな

60 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:52:29.25 ID:Kmovjul30.net
バンダイ「見ずにプラモ買え」

61 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:52:34.21 ID:me+HqLHq0.net
🦄はおもろいんか?パチンコは面白かったから気になる

62 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:52:35.27 ID:FxgujBo30.net
>>7
映画だけやと塩の話で盛り上がれないやん!

63 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:52:50.17 ID:JibtPxzq0.net
>>49
ノリも設定もファーストを逆にしたやつやからGとファーストをみてから宇宙世紀見たほうが退屈せんで

64 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:52:59.29 ID:OmZSQezS0.net
好きなのみろ
それからガノタに聞け

65 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:03.77 ID:CCFHzpLZ0.net
>>49
今川要素が面白いだけだからな
gガンダム嵌まった後に見るべきはジャイアントロボ

66 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:07.56 ID:KpaAj+On0.net
Gガンを見るには一周回って楽しむ心の広さが必要
途中は本当にキッズ向けで面白くない

67 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:07.75 ID:FxgujBo30.net
>>61
まあそれなりやな

68 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:09.57 ID:zJvRTwjL0.net
ファーストだけ見ろ

69 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:29.39 ID:TQ9oLd8BK.net
戦隊とかウルトラマンも、誰もが触れていつか卒業するものやったのに
Twitterにトレンド入りとかやばいよな

70 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:32.84 ID:oMxCMWg5p.net
>>60
プラモ昔好きやったけど今転売でめちゃくちゃなんやっけ?
プレミア商品とかならいらんけど、普通のキットも買い漁られてるなら萎えるな

71 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:42.56 ID:+d1/Q/lud.net
ロボアニメにどれだけ興味があるかというのがそもそものスタートラインやからな

72 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:43.21 ID:F/peGwZb0.net
種と種運命最近見終わったわ
100話近く見たけど面白かった

73 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:47.49 ID:JibtPxzq0.net
>>53
作った本人がダメていうのは大概名作や

74 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:51.59 ID:zdePQ6V/r.net
なんなら逆襲のシャアだけでもいいぞ

75 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:53:56.25 ID:oGoCXGG/0.net
>>44
00は1期前半はちょっと話難しいからそこ乗り越えられるかやな
だんだんわかりやすくなる
ハマれば種より面白いと思うわ

76 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:54:01.14 ID:6wx1FtGx0.net
Gジェネやれ

77 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:54:08.34 ID:K+DYVj5Z0.net
ユニコーンから入ったわ

78 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:54:20.98 ID:jBrGxmnjr.net
1stは映画だけでええけど特別編という改悪バージョンだけは見るなよ

79 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:54:31.41 ID:Bk4ngiJHM.net
XとWは本当に意味不明だから困る
普通にユニコーンや種の方が面白い

80 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:54:41.70 ID:oMxCMWg5p.net
>>75
サンガツ
次のアニメ一気見デーはそれにするわ

81 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:54:47.39 ID:NWPgKH6j0.net
まずは∀からやろ

82 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:54:53.34 ID:xWnc667I0.net
G初回ワイ「これガンダムでやる必要ある?」

G最終回ワイ「これガンダムでやる必要ある?」

83 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:12.38 ID:KpaAj+On0.net
大人が最初に見るならオリジンからでいいじゃね?

84 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:19.95 ID:Uutna2tj0.net
種は可もなく不可もなくのオーソドックス
種死はフリーダムが落ちるまではオーソドックス、そこからは……

85 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:26.34 ID:WA0Vh9cm0.net
TV版見たあとに劇場版が総集編って知った時ショックやった

86 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:28.33 ID:n9/2IDJOr.net
結局アムロとシャアが生きていた時代の作品が一番面白いわ

87 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:31.80 ID:61T3fr/h0.net
見るのは富野が直接関わってる作品だけでいい

88 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:34.90 ID:jTng/xly0.net
>>50
AGEだけは見るな

89 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:38.93 ID:+d1/Q/lud.net
ガンダムを見せる前にロボアニメの入門編のアニメが必要なわけよ
ギアスとかグレンラガンとかファフナーあたりで

90 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:46.15 ID:xsQsTYqmr.net
>>58
FE民でもFCの暗黒竜やれなんて言う奴おらんやろ

91 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:50.73 ID:N//Z4QyEd.net
この手のスレでVとか∀とか果てはイグルーとか言う奴は自分のせいで新規層増えてないってのを自覚した方がええで

92 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:50.98 ID:Uutna2tj0.net
>>89
3つ目草

93 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:55:51.14 ID:oGoCXGG/0.net
>>58
ガンダム以外でそんな面倒な奴見ないけどなぁ
同じロボアニメのマクロスですら勧められるのはプラスかFやろ

94 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:21.03 ID:JibtPxzq0.net
>>89
ダグラムをみろよ

95 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:21.81 ID:oGoCXGG/0.net
>>90
せいぜい烈火の剣あたりだよな

96 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:22.81 ID:mFNgq7is0.net
F91にだいたい全部まとまってる

97 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:30.39 ID:jTng/xly0.net
もう一度言うぞ
今からガンダム見たいなと思ってるやつへ「AGEだけは見るな」

98 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:34.88 ID:CCFHzpLZ0.net
>>87
富野作品が面白いのはファーストと劇場版作品だけだよ
それ以外は視聴するには信仰心が必要不可欠

99 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:41.57 ID:+d1/Q/lud.net
>>92
ネタはネタやけど実際マンさんはファフナーから種に移行するのおるぞ

100 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:51.35 ID:vTphGm7k0.net
サンボル読んで♡

101 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:52.81 ID:9pj9yU5sa.net
Gレコだけでええで

102 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:56:59.10 ID:LHrK1xkt0.net
初見で劇場版とか話全然わからんやろ

103 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:57:01.92 ID:Ma8Blrxu0.net
>>33
テレビをまとめて必要なシーンで作画が酷かったのは書き直してる

104 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:57:27.32 ID:xsQsTYqmr.net
なんでAGEだけなんや?
ビルドリアルとかもっとやべーやつもあると思うが

105 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:57:28.90 ID:xWnc667I0.net
0083劇場版とかいう闇

106 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:57:29.18 ID:JULV7FQl0.net
気になる奴どれから見てもいいぞ

107 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:57:53.14 ID:82//gfvT0.net
∀ガンダムを観ろ!

108 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:17.40 ID:Kmovjul30.net
今はやってないみたいだけどアベマでやってるときにコメント眺めながら観る程度のもんやで実際

109 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:23.10 ID:nDbnr39y0.net
ワイが最初に見たのはリアルタイムのVやった
ちょうどガンチャンでも最近やったがビームサーベルで人焼くのはトラウマやったで

110 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:36.05 ID:TQ9oLd8BK.net
ガノタ三大やせがまん

・ターンエーは動くとカッコいい
・ガロードはあの声以外考えられない

あとひとつは?

111 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:36.28 ID:jBrGxmnjr.net
>>104
当時のアンチが未だに成仏してないんやろ

112 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:38.22 ID:a7GzoGMrr.net
>>100
おもしろいけどあれはパラレルワールド❤

113 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:49.48 ID:wMNgL6dQ0.net
>>97
MOEはええと聞いた
見てないけど

114 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:51.83 ID:Zqarjjjk0.net
白富野は見てて楽しい

115 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:56.55 ID:H1FOs4d80.net
TR-6とかいうシコれるガンダムが出てくる漫画あったろ
あれアニメ化せぇよ

116 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:58.32 ID:MDC6bLWhM.net
ロボットものは人も多くてストーリーむずすぎてなあ。
ファースト見たけどなんで戦ってるのかすら分からんかった

117 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:58:58.53 ID:jTng/xly0.net
>>104
時間の無駄やからや
ビルドけいはホビーアニメでガンダムやないから別や

118 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:12.40 ID:61T3fr/h0.net
イグルーは題材がクソだがイグルー2は良いぞ、オススメだ

119 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:16.69 ID:n9/2IDJOr.net
まったく知らない人にはポケットの中の戦争を一番最初に見せるのが一番良い

120 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:23.25 ID:GAIa+amXd.net
Gレコだけ観ればいいぞ

121 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:30.42 ID:xsQsTYqmr.net
>>117
ほ〜んトワイライトアクシズは時間のムダやないんやな?

122 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:32.67 ID:+d1/Q/lud.net
>>116
それにファーストって古典やからなぁ…

123 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:34.66 ID:KpaAj+On0.net
ワイは時系列的に0083の方がZより先だからってZより先に0083見て意味がわからんかった思い出

124 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:40.77 ID:6pfkHgDx0.net
Gジェネやったらだいたいわかる

125 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:46.82 ID:b4EmPpke0.net
ワイはWから見たわ
子供ウケする派手な機体と腐ったお姉様受けしそうな絵柄で隙がない

126 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 08:59:51.19 ID:TCHsg0gU0.net
種鉄血好き🤗ユニコーン嫌い😡

127 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:00:01.01 ID:BQHJ16NQ0.net
ファースト見てなんとなくZ、ZZのあらすじ調べたら逆襲のシャアみて卒業や

128 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:00:20.22 ID:JULV7FQl0.net
>>110
ターンエーは美しいんだよなあ
あれがわからんとは悲しい

129 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:00:25.24 ID:F/peGwZb0.net
種運命って叩かれとるんか

130 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:00:38.88 ID:vTphGm7k0.net
拷問官「鉄血全部観ろ」

131 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:00:48.61 ID:82//gfvT0.net
>>121
雰囲気と音楽は良いから・・・

132 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:02.54 ID:xsQsTYqmr.net
結局AGE以外のウンコを知らないからとりあえずみんな叩いてるAGE叩いて玄人ぶっとこ!wってだけやろ?
まぁ実際AGEはつまんねぇんだけどよ

133 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:04.91 ID:GwKO86Pn0.net
Gガンを本当に楽しむためにもある程度宇宙世紀のを見たほうがいいわ
全然他と違うやん!てのがいいアクセントになる

134 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:17.89 ID:wMNgL6dQ0.net
>>110
ターンエーはちゃんと全話見ればあのデザイン以外考えられなくなる
別にカッコいいとは思ってない

135 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:21.31 ID:b4EmPpke0.net
>>124
Fは流石に古すぎるけど死んだ声優とかおるから資料的価値も高いんよなぁ

136 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:29.66 ID:CK6L218dd.net
お前ら水星の魔女は全く信じてないんやな 

久しぶりの日5なのに…

137 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:34.66 ID:hhMaLq/40.net
ターンエーはローラを愛でるアニメ

138 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:41.56 ID:OOPB5wZp0.net
「ガンダムってファースト以外面白くないな」からのGガンで「んほぉ〜こういうので良いんだよ」になる

139 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:48.80 ID:jTng/xly0.net
>>121
尺が短いから無駄ではない

140 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:49.94 ID:9pj9yU5sa.net
>>129
種死はよく叩かれてたけどなんJの年齢層も変わってきて一転攻勢やで

141 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:01:59.56 ID:RGDzZv2E0.net
∀は一応単体でも見れる構成ではあるんやけど
黒歴史絡みは過去作見といた方がええとこあるからなあ

142 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:07.86 ID:y00dpZ0v0.net
ワイはユニコーンパチからガンダム見始めて

ユニコーン→ナラティブ→00→オルフェンズ→seed→初代←イマココや

00が一番おもろいな

143 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:09.79 ID:H1FOs4d80.net
鉄血は見なくていい
2期で全てが無意味になった

144 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:11.16 ID:jBrGxmnjr.net
>>136
タイトルからして地雷臭がするわ

145 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:19.76 ID:Bk4ngiJHM.net
子供の頃に親戚のにいちゃんから昭和のガンダムのキンケシ貰ってこれはジムとかザクとかわかったけど一つだけわけわからんのが混ざってて何かと思って成長してからYouTubeで探したらグロイザーXだった
なんかモビルスーツにしてはテイスト違うなと思ってたわ

146 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:23.87 ID:61T3fr/h0.net
Gは邪道すぎる
あれならまだドラグナーの方がよっぽどガンダムしとる

147 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:25.18 ID:Uutna2tj0.net
>>110
ガロード愛着補正で声好きだけど好きやけど結局一回目に聞いた声が愛着湧くよ

148 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:26.27 ID:xsQsTYqmr.net
>>136
どうせ小川Pが関わってんだろ

149 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:32.49 ID:CK6L218dd.net
>>140
鉄血も水星の魔女次第では逆転あるよな
すでに境界戦機よりはマシという意見もあるし…

150 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:32.93 ID:a7GzoGMrr.net
>>130
全部見たワイ「Vシネのほうがおもろい」😡

151 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:39.36 ID:JULV7FQl0.net
>>136
まあ見てもええかなあ
今ガンダム勢いあるしな

152 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:42.77 ID:mFNgq7is0.net
ZとZZも終盤はちゃんと面白いやろ

153 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:47.29 ID:9SIBJH9j0.net
>>31
ガンダムの中では面白い方

154 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:54.07 ID:CK6L218dd.net
>>148
でも境界戦機よりはマシだから…

155 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:58.06 ID:n5a+Um2Rd.net
AGEはなんというか次の話こう持って行きたいからこのキャラにこういう言動させたろ!みたいな脚本の都合を感じるところがすごく多かった記憶があるわ

156 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:02:58.43 ID:b4EmPpke0.net
>>141
ウォドムの型番がGガンダム系列だとかでニチャれるからな

157 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:08.21 ID:w6zZdHRnH.net
鉄血だけ抑えたらええんやあれにはガンダムのすべてが詰まってる

158 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:21.58 ID:XAmgG2smM.net
Gガンは師匠関係の話だけ面白かったわ

159 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:25.47 ID:RGDzZv2E0.net
種死っていうか種シリーズはリアタイ勢か後からスパロボなりでストーリーをざっくり知った層やと印象もちゃうかもな
あの総集編まみれのアニメ毎週見てたの割と地獄やったぞ

160 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:26.31 ID:UmtoJoY/0.net
>>110
∀エアプやん

161 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:32.35 ID:o5ilRZoT0.net
UCとダブルオー見て人の優しさに触れたらええで

162 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:40.44 ID:gPN7i/Ecr.net
>>7
み終わったところでオタクくんの会話に入れない罠

163 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:49.76 ID:hfurMS2zM.net
>>123
そういやティターンズの成り立ちみたいの最後にぽろっとなかったw
デンドロみたいなオーバースペックは後付感しかないw

164 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:56.90 ID:xsQsTYqmr.net
>>154
境界戦機より下とかどうやったら作れるのレベルやろ
アレの下はバンナムには作れないと思う

165 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:03:58.76 ID:RGSJZzYv0.net
00は一期だけでいいという風潮

166 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:11.44 ID:gPN7i/Ecr.net
>>158
大体つまんないよな

167 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:14.55 ID:CK6L218dd.net
>>164
でも境界戦機は全話無料だから…

168 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:19.26 ID:KpaAj+On0.net
なんだかんだ言って一番円盤売れたの種でしょ?

169 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:19.67 ID:Kmovjul30.net
(やっぱり?せ我慢してるじゃん・・・)

170 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:29.21 ID:Y3Nxdx/90.net
全部のガンダム見てから最後に∀を見る美しい流れ

171 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:37.13 ID:Uutna2tj0.net
>>129
大昔はな
やっぱ流石に主人公が交代したり、負けちゃったりは流石に……
あと総集編で何回も死ぬ人たち

172 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:45.55 ID:wMNgL6dQ0.net
>>140
え、種死擁護なんてほとんど見たことないが
種はまだええけど死はクソって評価ばっかりやろ

173 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:54.69 ID:6pfkHgDx0.net
AGEのはアセム編は王道漫画っぽい展開で面白い

174 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:55.40 ID:LzwoL1T10.net
マンガとかサクッと読めるやつないん?

175 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:55.63 ID:5CkpPFj00.net
ワイ頑張ってアニメ版で
1st→Z→ZZまで見て
CCA→UC→ハサウェイまでいけたわ


ぶっちゃけZよりZZの方が好きだし
一番1stがよかったわ

176 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:04:59.50 ID:b0isLdDR0.net
初めてなら鉄血見ろ
ネットの評価に左右されないなら面白いと思う

177 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:11.02 ID:3/nsnQXW0.net
Vガンも見てください

178 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:22.37 ID:RGSJZzYv0.net
>>175
正直ZはMSが格好いいだけでつまらんわ

179 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:23.59 ID:JULV7FQl0.net
>>159
種死の頃にはスパロボ下火やから言うほど入り口ちゃうと思う

180 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:25.39 ID:b4EmPpke0.net
Gガンは序盤の各国回ってご当地ガンダムと戦う時間が退屈やな

181 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:31.45 ID:gPN7i/Ecr.net
>>175
卒業やね

182 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:32.36 ID:RGDzZv2E0.net
1st見た後続けて種を見たら「あ!これ進研ゼミで見たやつだ!」感を味わえるかもしれない

183 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:33.96 ID:5CkpPFj00.net
>>176
1期はマジでおもろかった
2期はタカキと友人のところ悲しかったなあ
唐突に始まる銃殺はイマイチやった
けどそんなに悪くはなかった

184 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:35.14 ID:3/nsnQXW0.net
>>53
ワイは好きやぞ

185 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:38.63 ID:a7GzoGMrr.net
>>174
大和田秀樹のガンダムさん

186 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:44.20 ID:61T3fr/h0.net
種系列のはストーリー以前に絵柄が受け付けない
ガンダムじゃないのでもキャラがあの絵柄のやつあるけど
生理的に無理だったわ

187 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:45.79 ID:Y3Nxdx/90.net
>>175
F91VGWX∀が君を待っている

188 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:47.83 ID:UmtoJoY/0.net
>>129
インパルスがフリーダム落とすとこまでは良し
それ以降は🙅

189 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:51.45 ID:CK6L218dd.net
>>176
鉄血はネット評価抜きにしたらロボットが格好良くて家族ドラマあるアニメともいえるからな…

190 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:52.05 ID:qEdBu5G7d.net
>>31
良くも悪くもガキ向けやから今見てもって感じはする

191 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:53.65 ID:JibtPxzq0.net
>>146
それはちゃうで

192 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:05:56.95 ID:oGoCXGG/0.net
>>110
🙅‍♂ 動くとかっこいい
🙆‍♂ 動きがかっこよくてデザインも美しさがある

193 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:07.94 ID:y00dpZ0v0.net
早く00の続編やってくれよ

194 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:15.53 ID:RGDzZv2E0.net
>>179
ゲームやと連ザの方が入り口になっとったのかなあ

195 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:18.08 ID:RGSJZzYv0.net
>>179
しかもその時期はスパロボが種叩きみたいなことやってた時期やしな

196 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:19.15 ID:b4EmPpke0.net
Vは戦闘シーン面白いと思うけどな
あれだけ分離と変形使いこなした主人公他におらんやろ

197 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:19.58 ID:b0isLdDR0.net
ポケ戦か08小隊が短くていいゾ

198 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:20.53 ID:wMNgL6dQ0.net
>>165
劇場版はええやん

199 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:26.10 ID:JULV7FQl0.net
>>168
1stも地味に多いからなんとも
そもそも種じゃなくて種死のが多い筈確か

200 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:41.33 ID:JULV7FQl0.net
>>194
そっちやろなあ

201 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:49.97 ID:N//Z4QyEd.net
1st←絵が古いけど話は面白いし古典だからまぁ・・・
Z・ZZ←古くてつまらんから見なくていいぞ


一緒くたにされがちだけどZ・ZZ見る時間あったらアナザーのどれか見ろよって言う

202 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:56.59 ID:6/fjXTS40.net
ガンダム全くしらないトッモがハサウェイみて面白かった言うてたからハサウェイでええぞ
オタクならマフティーダンスで知ってるやろしな

203 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:06:58.34 ID:n0O4auDe0.net
>>188
キラ死なせないならもうちょいマシな倒し方無かったんやろうか

204 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:02.19 ID:U8xbRyye0.net
00はテーマ完遂ですっきりするからオススメ
その点ではGガンもそうかな
他はすっきりしない最後が多いからな紫豚の笑顔とか

205 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:03.18 ID:UmtoJoY/0.net
>>159
わかる
DVDやリマスターから入った奴の評価が気持ち高めな気がする

206 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:11.47 ID:S6FZtjU6d.net
>>186
とはいえ平井キャラデザのロボアニメって打率高えからロボアニメと相性はいいんだよなぁ

207 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:17.75 ID:JULV7FQl0.net
>>202
知らねえだろあんなん

208 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:17.99 ID:Uutna2tj0.net
>>165
分かる、どうやってガンダムを倒す方法模索してる時が一番面白かった

209 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:22.16 ID:b0isLdDR0.net
>>183

>>189

せやろ?絵柄も今風で初めてならええと思うわ

210 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:33.21 ID:uzj9t4jx0.net
EΩD
https://i.imgur.com/tkvOwFk.jpg

211 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:40.02 ID:Bk4ngiJHM.net
>>173
アセム編で既にフリットが老害の片鱗見せてるのが本当に笑える

212 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:07:59.35 ID:JibtPxzq0.net
>>204
ポケ戦は?

213 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:03.79 ID:JULV7FQl0.net
>>210
どんだけ連チャンしてもこれで終わるん?

214 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:05.45 ID:UmtoJoY/0.net
>>186
種は頑張って見たけどファフナーとか見る気にならん…

215 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:15.28 ID:RGSJZzYv0.net
>>208
物量作戦で行くところとか完全にWの焼き直しやけどいいよな
Wのパクリやけど

216 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:20.10 ID:VEWuA/Xyp.net
1st映画と逆シャアだけで十分
そっからみたいならZとかOVA系とかみて暇なら他見たらいいわ

217 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:24.49 ID:OOPB5wZp0.net
種はアスランとのバトルとフリーダム出撃辺りのとこ面白い、てかかっこいい

218 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:36.32 ID:o5ilRZoT0.net
>>193
言うほど見たいか?刹那が答えを見出してマリナと分かりあえてめでたしめでたしでええやん
イノベイター戦争は00の本筋とは違うと思うんやが

219 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:39.66 ID:5CkpPFj00.net
1stの映画だとリュウさんへの思い入れが少なくてね…

220 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:40.93 ID:JULV7FQl0.net
>>186
リヴァイアスだけはええぞ、谷口で唯一面白い

221 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:08:59.30 ID:RGSJZzYv0.net
>>217
格好良い演出させたら当代一の天才やからな福田は

222 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:08.73 ID:vaw0CTfl0.net
1st絵が古いし割と退屈やから興味あるもん適当に見るのがええよ

223 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:13.12 ID:b0isLdDR0.net
オルガ「火星の王になります」
新作ガンダム「水星の魔女になります」

言うほど期待できるか?

224 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:14.39 ID:Y3Nxdx/90.net
ククルスドアンの島で何するんだよザク投げるのか?

225 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:14.98 ID:GwKO86Pn0.net
>>214
ファフナーの2期はパチマネー盛りだくさんで見応えあるで
1期は今見ると流石に古さを感じるが

226 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:14.97 ID:RGDzZv2E0.net
>>211
アセム編だけ気持ち評価高いのってその老害へのアンチな立ち位置やったからなんやろな
キオ編からはまたじいちゃんじいちゃんってちょっと爺の傀儡気味な主人公になってきたし

227 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:16.84 ID:CCFHzpLZ0.net
石破ラブラブ天驚拳がガンダムから生まれた奇跡
今川様々やで富野のガンダムぶっ壊したい願望も良い結果が出た

228 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:18.29 ID:KpaAj+On0.net
UCでプルトゥエルブとか出てくるし
今後も宇宙世紀頼みの風潮は絶対なくならないから宇宙世紀関連は流し見しておいた方が吉

229 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:21.73 ID:H1FOs4d80.net
運命は主役機のはずのデスティニーがボロクソにされてるのを尻目にストフリが無傷で無双して締めとか衝撃的だったよ
シン苛めが酷い

230 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:26.47 ID:8KPwOWOHa.net
Xは黒歴史

231 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:31.73 ID:QaAte+/yd.net
種の映画どうなったん?いつやるの?

232 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:33.32 ID:1tIhqkwTM.net
鉄血はこの前出たGジェネだけでしか知らんが
それまで面白かったのにバエルが出てくるあたりから急に流れがおかしくなって笑えたわ

233 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:33.98 ID:n0O4auDe0.net
>>176
鉄血は別に全編通してクソとはいわないけど
キャラの退場させ方が下手くそ
ああいう感じでは感情が動かん
まだ富野のほうが上手くやってる
富野の大概キャラ殺してばっかだけど

234 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:42.41 ID:wMNgL6dQ0.net
>>204
キースがあの女をゲルググで踏んでたら名作になってたという風潮

235 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:42.88 ID:eo1ckJpqd.net
>>225
ファフナーは毎回クオリティ上げてくるからすげぇわ

236 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:42.87 ID:uWZt16DM0.net
ガンダム→イデオン →ザブングル なんだよなぁ

237 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:53.05 ID:EI1YOzexa.net
パッと見終わるF91
作画綺麗だし雰囲気つかめればええやろ

238 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:53.59 ID:b4EmPpke0.net
>>230
ティファは許してくれ🥺

239 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:09:57.70 ID:oGoCXGG/0.net
>>186
これはまあしゃーないわ
好きな人は好きなんやけどな

240 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:04.94 ID:RGDzZv2E0.net
平井キャラはおっさんとかもバランス良く詰め込むならそんな悪くないんやけどな
若者だらけの種やとあんま魅力を感じんというか

241 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:10.12 ID:U8xbRyye0.net
>>212
すまんポケ戦もやね
でもバーニィ死ぬのがいつも見たくないと言うか…

242 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:15.98 ID:rQOB2+qC0.net
ファースト最高!Z糞!がなんJの総意

243 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:30.28 ID:GSSfSziya.net
「ガンダム見たいな〜」
敵「1stから見ろ」
敵「劇場版見ろ」
敵「種見ろ」

味方「見るな」

244 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:33.00 ID:CZIYklTT0.net
ファーストみたけどアムロと母が再会するへんでめんどくなったから放置して、ターンエーみてる

245 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:36.73 ID:9SIBJH9j0.net
>>79
Xに意味不明要素ないだろ…

246 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:38.67 ID:Y3Nxdx/90.net
1話紫豚「あの銀髪ロン毛誰よ!?」
終盤紫豚「元カレ今カレが争ってる〜!!」

247 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:44.99 ID:9grGGHHUr.net
初代って改めて見るとちゃんと話が面白いわ
それに比べたらそれ以降の宇宙世紀は別に面白くない

248 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:47.23 ID:5CkpPFj00.net
>>244
その辺りからどんどんおもろくなるやん

249 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:10:51.04 ID:/K0v/z1a0.net
面白そうって思ったのから横に広げるしかないよなオタクのいう「まず○○からみろ」が正しかったことなんてほとんど無いし

250 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:02.78 ID:wel7opuM0.net
>>186
でも平井絵がサンライズのヒットメーカーやったからな
君は特殊やな

251 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:04.06 ID:n5a+Um2Rd.net
スクライドはおもろいやろ
あとなんか巨人に変身するやつもあったけどそっちはあんま覚えとらん

252 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:05.75 ID:PtgqSe5E0.net
>>197
ワイも実際コレから入ったしオススメと思うんやがどうなん?
Jでは08は脚本の関係で駄作扱いされがちやと思うけどワイは気にならなかったしおもろかったし何より短いしかなりベターやと思う

253 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:06.96 ID:Zqarjjjk0.net
ブレンパワードはおもろいぞ〜

254 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:10.74 ID:dPfNiOs7d.net
ガンダム初心者は来期やる鉄血特別編を見るといいぞ
全10話でサクっと鉄血ワールドを楽しめるし

255 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:12.62 ID:oGoCXGG/0.net
>>203
主人公が前作主人公殺すとか1番やったらあかんことやん

256 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:15.49 ID:OOPB5wZp0.net
>>180
いうてそれ6話で兄出てくるから5話までやろ

257 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:19.23 ID:Gu7R/RVD0.net
???「Vガンダムは見られたものではない」

258 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:31.09 ID:UmtoJoY/0.net
>>244
むしろあそこめっちゃ好きなんやが…

259 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:31.53 ID:OakuLQtz0.net
Gガンは草
おもろいけどその次のガンダムとの差の驚嘆しそうw

260 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:32.03 ID:dbGj+Y3fd.net
>>246
あの設定どのタイミングでブッ込まれたんやろな意味わからんわ

261 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:36.50 ID:XpmACFBq0.net
https://i.imgur.com/avVAThN.jpg
https://i.imgur.com/RE9oZku.jpg
https://i.imgur.com/ybCVtwI.jpg
漫画ならサンボルが1番読みやすいで

262 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:39.89 ID:U8xbRyye0.net
>>246
監督が変わったから…

263 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:42.41 ID:JibtPxzq0.net
>>227
遠くにあっても心が通えるニュータイプ
拳と拳を交えれば分かり合えるガンダムファイター
の逆の設定はいい

264 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:42.69 ID:0ib49pth0.net
今あんな大昔のアニメ見てられるもんなん?

265 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:44.64 ID:RGDzZv2E0.net
>>233
ロボットアニメで戦闘じゃないところで殺させるのってある意味タブーだよなっていう認識は生まれたわな
殺させるにしてもほんま裏方のスポンサーとか政治家のキャラとかが限度や

266 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:53.20 ID:PPGWOh7y0.net
マジェプリも良かった

267 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:53.26 ID:CZIYklTT0.net
>>248
そうなんか?ゲマルのへんがよかったから満足しちまってた
もうちょっとみてみるわ

268 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:11:57.52 ID:hMQ1vv4i0.net
>>242
ZはかなりなんJ人気あるやろ

269 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:00.62 ID:n0O4auDe0.net
>>197
短いのがいいならEWとかでもいいけどね
TV版ほど意味不明な要素ないから見やすい

270 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:09.09 ID:wMNgL6dQ0.net
>>229
種やとフリーダムとか意外と三バカに苦戦してるんよな
強いほうのオルガって言われてるの聞いたときは笑ったけど

271 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:10.35 ID:TQ2tKSQZ0.net
∀ガンダムだけでいい

最近ならハサウェイ

272 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:21.36 ID:b0isLdDR0.net
>>233
まあわかる2期終盤とか腹立ってくるし活かしきれてない設定も多すぎる

273 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:24.66 ID:JibtPxzq0.net
>>247
だれないよな

274 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:36.70 ID:TCHsg0gU0.net
鉄血好きはブレイクブレイドも見ろ

275 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:39.21 ID:8KPwOWOHa.net
>>245
製作したのが意味不明

276 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:39.70 ID:oz5jCtckr.net
>>242
そんな風潮はない

277 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:41.02 ID:hfurMS2zM.net
>>254
一瞬水星の魔女のほうかと思ったw

278 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:47.78 ID:InFt63aK0.net
1st→08→ポケ戦→0083→Z→ZZ→逆シャア→イグルー→UC→W→X→種→種死→Gレコ→鉄血→00→∀→閃ハサって見たけど順番なんか見たいもん見りゃええよな
バトオペからガンダム入ったしこんなもんよな?

279 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:49.52 ID:JULV7FQl0.net
Wも種、種死は掴みがええんよな
それで後がクソミソでもなんとなく最後まで持っていけてる感

種死はなんとなくは無理だったけどw
笑いながら最終回見たわ、どうやったらあんな風になるんだよと

280 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:50.50 ID:U8xbRyye0.net
>>259
最初の頃はかなりガンダム寄りだけどね
ネオメキシコの話の悲しさとか

281 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:51.60 ID:RGSJZzYv0.net
>>270
マジで強いからな三馬鹿

282 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:12:51.92 ID:4vjG/BGBp.net
逆張りニナ擁護が最近増えたけどあんなん客観的に見れば見るほど頭のおかしな女よな

283 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:06.52 ID:/bhb7R2H0.net
OVAと映画だけでええよ

284 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:08.90 ID:wel7opuM0.net
>>229
種シリーズは本気になったアスランがパイロット最強やし
シンは勝ち目ないわ

285 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:09.53 ID:qrCMfiX+0.net
ゲームからがオススメや

286 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:12.49 ID:OakuLQtz0.net
尺的にはユニコーンからってのもありかもな
面倒なガノタは叩きまくるけど素人向けではあるやろ
知ってりゃはぇ〜なネタも多いけど知らんでも問題ない

287 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:16.35 ID:dPfNiOs7d.net
来期は境界戦機と鉄血特別編で切り込むぞ

そして水星の魔女でドカンと一発当てるから期待しておけや

288 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:29.00 ID:mFNgq7is0.net
>>261
ラジオ電波の件なんで誰もチェック入れんかったんや

289 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:29.62 ID:RMomgrtA0.net
種死最初から見ててシンが主役っぽいって本気で思うか?
アスランのが話の中心やん

290 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:29.68 ID:Y3Nxdx/90.net
>>278
Gガンダム観ろよ

291 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:32.16 ID:JULV7FQl0.net
>>261
潔すぎてこれはアリ

292 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:34.97 ID:7iGRfYxa0.net
ハサウェイだけ見て気になれば前のやつ見れば良い

293 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:35.33 ID:7Y4i42ym0.net
サンボルOVA1期や

294 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:41.39 ID:a7GzoGMrr.net
>>278
シーブックー😭

295 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:44.96 ID:dPfNiOs7d.net
>>285
鉄血のゲームのことかな?

296 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:13:57.85 ID:OmZSQezS0.net
>>259
次にVあたり見せたらショック市しそう

297 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:02.61 ID:8KPwOWOHa.net
>>257
冨野は嘘つきだから信用できない

Gレコの方が遥かにくだらん

298 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:02.68 ID:RGDzZv2E0.net
>>247
人型ロボの戦争アニメのスタンダードみたいな扱いやけど1stだけなんか独特な空気なんよな
他の戦争モノと比べて戦争に巻き込まれた個人の目線に近い感じ

299 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:02.82 ID:CQxOcQVaM.net
>>229
種から継続したキッズはシンなんかよりキラは?みたいなやつ多かったから残当

300 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:03.39 ID:61T3fr/h0.net
今はもうSDガンダムから入るルートは無いんだなぁ……

301 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:11.30 ID:wel7opuM0.net
>>289
アスランふらふら系主人公で草生えるわ

302 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:12.01 ID:QaAte+/yd.net
>>284
アスランが本気出すときはキラとシンのタッグにボコボコにされそう

303 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:15.67 ID:TQ2tKSQZ0.net
>>292
ハサウェイは単体で楽しめるけど、逆シャアを単体でみたらクソすぎるだろ

304 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:16.83 ID:JULV7FQl0.net
>>265
オルガはどうせMS乗らんからええんちゃうの
見た事ないから知らんけど

305 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:17.71 ID:Uutna2tj0.net
>>279
脚本家さんが他界したから劇場版で持ち直すか?とか言われてたけど
劇場版のシナリオは他界した脚本家さんのプロット使うらしくて
結局種死と同じノリらしいの草や

306 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:21.27 ID:InFt63aK0.net
>>278
Vガン見てないけどそういえばF91も見とったわ

307 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:27.68 ID:RGSJZzYv0.net
>>259
その次はW見たら問題ないやろ

308 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:33.49 ID:9grGGHHUr.net
>>176
序盤のグシオン倒すとこまではまぁ面白いと言っていいが
コロニー編からガチで見所ないしフミタン死ぬところゴミすぎるしで地球降りるまで本当につまらん
2期まで通してマクギリスのお話は悪くないと思うけど鉄華団の話としてはふわふわしてて微妙だわ

309 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:40.22 ID:oGoCXGG/0.net
>>233
富野は意味もなく殺すけどそれが戦争の無情さを表現できてる
鉄血はそれを通り越してわざと味方キャラを無駄死にさせまくってるからな
敵側に主人公補正あるから逆張りにしか見えない

310 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:41.13 ID:PPGWOh7y0.net
Gジェネやって興味出たのだけ見ればいいよ

311 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:44.95 ID:fvZzykXL0.net
種勧めてガンダムにハマらなかったやつがいない

312 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:48.98 ID:OakuLQtz0.net
コイツら何を言うてるんや??となる可能性は高いが、いきなり逆シャアはどうや
戦闘シーンだけでもイケるで

313 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:14:49.18 ID:n5a+Um2Rd.net
3バカガンダムって中盤登場の敵ガンダムとして完璧なデザインしとるよないい具合にゲテモノで

314 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:01.43 ID:U8xbRyye0.net
>>305
えぇ…
シンなんてあのままだと飼われたペット扱いだろうに

315 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:18.92 ID:VequFWBWd.net
>>110
荒廃した世界で生きてきたんやしガロードはあの声でええやろ
顔立ち通りの声出されても逆に違和感すごそう

316 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:20.37 ID:8KPwOWOHa.net
>>253
オルファンさんだけで、ご飯三杯いけるな

317 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:25.79 ID:oGoCXGG/0.net
>>304
オルガの前に同じ殺され方してるキャラいたからネタにされまくってるねん

318 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:33.74 ID:dPfNiOs7d.net
>>309
でも鉄血ってオルガとミカ以外で誰が死んだか答えられる奴はそんなにおらんのちゃうか?
ぶっちゃけみんな忘れとるやろ?

319 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:40.61 ID:InFt63aK0.net
>>290
4話くらいで飽きちゃったんや…

320 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:43.32 ID:tfmqkUtM0.net
ガノタ的には鉄血は何話で切るべきなんや?ワイは7話や

321 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:48.04 ID:4vjG/BGBp.net
種はニコルがいなければ面白かったよ

322 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:54.87 ID:K9Ss9cXQd.net
00が15年前とか流石に嘘だろ……

323 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:56.36 ID:OakuLQtz0.net
SDからでも入りやすいで
今は三国伝とか配信してなかったっけ?
無くてもゴニョニョすれば見つかりやすいやろ新しめやから

324 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:15:57.39 ID:RGDzZv2E0.net
>>304
オルガはもう死に方がコントになっとるからどうでもええけど
それより前のラフタの殺し方がほんまアカンと思う
あんな最期にするなら1期のうちに殺してやれとしか

325 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:01.39 ID:b0isLdDR0.net
>>252
ワイもこの2つから入ったんよね
ハナから長ったるいの見るよりいいと思うわ

326 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:09.68 ID:dbGj+Y3fd.net
>>309
オデロ殺してカテジナ生かす畜生

327 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:11.14 ID:U8xbRyye0.net
鉄血はこいつ殺す必要ありましたか?
ってのが多くて何がしたいのか分からない
面白くする気がないのかと

328 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:11.82 ID:RGSJZzYv0.net
>>318
ビスケットとラフタくらいは覚えてるやろ

329 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:14.58 ID:9grGGHHUr.net
>>320
オカマのグシオンぶち殺すとこで終わりでいい

330 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:16.79 ID:PPGWOh7y0.net
>>304
オルガ専用MSが用意されてたらしいぞ

331 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:18.53 ID:JULV7FQl0.net
>>309
富野は「そんな事してると死んじゃうんだよ」で殺すのがデフォ
目があったくらいで殺したりはしねえよぉ

332 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:18.56 ID:0ib49pth0.net
ターンAのデザインはあれでもダメとは言わないけど真っ当にかっこいいデザインだったらより良かったやろ

333 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:38.48 ID:/K0v/z1a0.net
>>312
ちゃんと雰囲気楽しめてこいつらに何あったんやってなるならありかもしれんな

334 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:44.17 ID:OakuLQtz0.net
>>320
1期は普通に楽しんだがな
2期は見事にゴミや

335 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:51.93 ID:U8xbRyye0.net
>>326
あの状態で生かすハゲほんま…

336 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:53.98 ID:QaAte+/yd.net
アスランみたいに作中で5人も女変えたキャラ他におるんか?
ラクスカガリミーアルナメイリン…

337 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:16:58.64 ID:JibtPxzq0.net
女々しい男はこうじゃ!
https://i.imgur.com/CstEAAa.jpg

338 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:02.42 ID:OmZSQezS0.net
>>320
ギリ1期までならセーフや

339 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:04.66 ID:b0isLdDR0.net
>>269
EWはガンダムのかっこいいとこ詰まってていいと思うけど、W好きとしては本編の後に見て欲しい😭

340 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:11.36 ID:UmtoJoY/0.net
>>312
これは金曜ロードショーで放映決定やね

341 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:18.29 ID:MCwcpxKVM.net
>>31

1stを上っ面だけなぞったすかすかガンダム

342 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:18.78 ID:wel7opuM0.net
>>304
人気パイロットヒロイン銃撃で殺したところで鉄血は完全に終わってからのオルガや

343 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:19.24 ID:61T3fr/h0.net
ひさしぶりのガンダムで、再放送に慣れまくってたキッズも
「アムロが出てこないガンダムつまんない!」みたいな感想持ってたような気がするから

そこの反省があって前作の主人公優遇だったのかね、種死は

344 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:19.35 ID:nDbnr39y0.net
>>261
ついにタイムワープしたんか?

345 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:20.08 ID:oGoCXGG/0.net
>>318
ワイは毎週見てたから言えるけど
だからこそ終盤の展開には腹立ってるんや

346 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:22.45 ID:4vjG/BGBp.net
>>332
ハゲもこんなダサいのしかデザインできないのかって悩んでたから
シドミードが悪い

347 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:28.52 ID:Y3Nxdx/90.net
∀がかっこよかったら洗濯したり橋替わりになったりできないだろ

348 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:28.66 ID:Uutna2tj0.net
>>314
アスランが裏切って、また裏切るとか
キラが無双するとか
シンが活躍しないとか
多分そのままや、期待できるな…

349 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:29.69 ID:1GOvl5Qud.net
なんだかんだいうても鉄血が一番今風のガンダムなのは間違いないんだよね

350 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:30.56 ID:iacUHx1S0.net
とっつきやすいのは00かな
まあ基本的には好きな見た目のガンダムやキャラのを選べばいいよ

351 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:32.54 ID:RMomgrtA0.net
>>318
キン肉マンとデブは死んだよな
Ride Onが闇落ちして終わったのが不穏だったけどまあどうせその後が描かれる事はないやろな

352 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:34.18 ID:TQ2tKSQZ0.net
てか、ハサウェイは原作小説を読むのオススメする

あれが富野ガンダムの最高傑作だから

353 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:35.94 ID:K9Ss9cXQd.net
>>336
シャアとかアムロも女変えまくってるからセーフやろ

354 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:36.54 ID:hfurMS2zM.net
でもSEEDって当時1st信者だかに放送前からパクリだの目がどうのめちゃくちゃ叩かれてたw

355 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:43.28 ID:5G4eVu4kd.net
すまん、ハサウェイってブライトに処刑されるんか?😧

356 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:52.87 ID:fvZzykXL0.net
>>312
流石に無理や

357 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:17:53.64 ID:JULV7FQl0.net
>>332
出どころ不明、遺跡から出てきメカだから単純に格好いいってのは少し困る
ガンダムじゃなければスモーが正解だったと思うぞ

358 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:01.83 ID:OOPB5wZp0.net
Gガン見終わってまたしばらく「面白いガンダムねえなあ」からのビルドファイターズで「んほぉ〜こういうので良いんだよ」になる

359 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:03.43 ID:q/QDqwEI0.net
>>355
されんぞ

360 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:18.38 ID:n5a+Um2Rd.net
鉄血はここまで殺してきたのにこいつは生かすのかよってキャラがチラホラいるのがね…
殺ドカお前だよ

361 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:24.13 ID:6GlmPWMO0.net
ダブルゼータとユニコーンは見なくていい派

362 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:26.37 ID:61T3fr/h0.net
なんかよくわからない書き方になってるが、Z放送当時と思って欲しい

363 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:31.53 ID:JULV7FQl0.net
>>352
福井晴敏もそう言ってるから間違いないな

364 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:31.87 ID:9grGGHHUr.net
Zは面白いというより語れるネタが豊富やね

365 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:42.11 ID:JULV7FQl0.net
>>355
それは無い

366 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:43.42 ID:RGDzZv2E0.net
>>357
本来∀ガンダムとしてもってきたデザインってスモーの方なんやっけ

367 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:46.23 ID:WupkxLHi0.net
ガンダムってアニメと劇場版だけ観てれば基本的に全部補完出来るの?
たまに時系列歯抜けになって、漫画とかゲーム追わないといけないシリーズ物とかあるやん

368 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:46.76 ID:K9Ss9cXQd.net
初めて見たガンダムがエンドレスワルツで何だかよく分からんけど格好いいだったから好きなのから見て良いと思う
ただW本編を今見直すとビックリするくらいギャグだな

369 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:49.43 ID:vGrsil0+0.net
昔はseedも薦められたけどさすがに絵柄がキツいやろな

370 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:18:57.50 ID:hnoS9yQj0.net
ガンダムネタをわかるようになりたい→1st劇場版
ガンダムをなんでもいいから通しで見てみたい→OO
これでええやろ

371 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:07.19 ID:CCFHzpLZ0.net
>>332
でもあれが文明滅ぼしたと言われたら納得する見た目やろ
ニューガンみたいな見た目だと逆に違和感出る

372 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:07.91 ID:oGoCXGG/0.net
>>351
その後はもうやらんでほしいわ
どうせライドもすぐ死ぬんだろうし

373 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:12.01 ID:RGSJZzYv0.net
>>352
富野小説で一番面白いのはF91上巻なんだよなぁ

374 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:15.59 ID:U8xbRyye0.net
>>360
殺ドカはそもそもいなくていいのよ
リーゼントもね

375 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:15.61 ID:OakuLQtz0.net
>>358
次のトライからの圧倒的劣化がなぁ
MS自体はカッコええの多いんやけどな

376 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:16.88 ID:wxbFTYlCM.net
>>279
Wと種は全然違うだろ
種は最初からキラが無双するけどWは主人公サイドが終始ボコボコにされてるから種のノリ期待するとストレス溜まるわTV版はゼロカスでてこないしな
アギトとかクウガとかブレイドとか平成初期の仮面ライダーに近い
なんならリーオーにも押されるシーンあるし

377 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:21.87 ID:H1FOs4d80.net
デザイン的にはザフトガンダムより連合の方がカッコイイんだよなぁ
そういう意味でも運命はあんまりだったな
スウェンとストライクノワールを本編にも出して欲しかった

378 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:24.21 ID:wel7opuM0.net
>>354
今はガンダムSEEDパクれよって言ってるのに変化球投げて駄作連発してる模様

379 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:35.74 ID:b0isLdDR0.net
>>278
イグルーとX見れたならG見れるやろ見ろや!

380 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:43.57 ID:NfR+8DV6d.net
1st→Z→逆シャア→ハサウェイ

381 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:43.93 ID:RGDzZv2E0.net
EWはW追っかけてる腐女子が劇場まで行ってみてたらしけど
同時上映の08はほんま刺さらんのが多かったみたいでロボにはまるで興味無かった模様

382 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:46.77 ID:8KPwOWOHa.net
>>336
ファ、エマ、レコア、フォウ、ロザミア、サラ、ハマーンに手を出したカミーユ

383 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:47.17 ID:q/QDqwEI0.net
>>367
出来ないで
どうやったら逆シャアに繋がるのか誰も分からんとかあるし

384 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:48.85 ID:49OhKonAd.net
なんやかんや初見なら種が一番いいと思うけど種面白いと思われたら次見るのが多分種死なので進めづらいわ

385 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:19:54.83 ID:1GOvl5Qud.net
>>374
でもネタ的に殺ドカは鉄血の功労者やぞ

386 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:00.78 ID:9grGGHHUr.net
>>367
ガンダムはぶっちゃけ初代以外ただの二次創作と言ってもいい
漫画とかゲームは後付けの後付けの後付けや

387 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:01.13 ID:InFt63aK0.net
00ガンダムおすすめしたけど絵柄が古いって一蹴されたンゴね

388 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:02.13 ID:N9Sx8UD7d.net
種じゃなくて00を勧める人数が増えた気がするのが時間の流れを感じる
種キッズも既に種おじさんになってるからな……

389 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:10.93 ID:9SIBJH9j0.net
>>312
そんなんすんなら普通に鬼滅か呪術の最新作画のバトル見た方が良いだろ…

390 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:15.09 ID:OmZSQezS0.net
>>332
シド・ミードが描いたやつはかっこいいけど
あれをアニメで動かそうとすると線が多すぎてムリムリカタツムリ

391 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:18.33 ID:8iJR92ID0.net
好きなの観ろ
それで嵌れば1st観ろ

392 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:24.90 ID:vTphGm7k0.net
>>261
金髪ロリと兄妹になるシーンも加え入れろ〜?

393 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:26.74 ID:hfurMS2zM.net
>>364
古参はザクやズゴックやらのレトロ感が良いみたいに言うけど、ZのMS郡こそザ・ガンダム感あるw

394 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:32.19 ID:4vjG/BGBp.net
種は初代の焼き直しやん
結局王道やってりゃ売れんのよ

395 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:38.72 ID:g5dHYUIYd.net
>>387
00で古かったらもうハサウェイ以外勧められんやろ

396 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:40.75 ID:OakuLQtz0.net
アメリカでは最初に放送したのがWなんやっけ?
まぁお話は飛んでるけどMSどれもかっけえし、キャラもどいつもこいつも濃いから良かったのかなw

397 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:45.01 ID:bf1ZFEul0.net
ターンエーは移民問題とか超文明との接触とかわかりやすいストーリーやから初心者向けやな
他のガンダムはようわからん戦争やっててようわからん

398 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:45.73 ID:8KPwOWOHa.net
>>361
ガンダムXに耐えられるなら、怖いモノはない

399 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:47.98 ID:yJIvl27zM.net
>>373
ノブレスオブリージュを何で知ったかと聞かれたらF91で知りました

400 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:48.18 ID:/K0v/z1a0.net
>>367
後から設定と実は歴史の裏ではこんな戦いもあってました〜が無限に湧いてくるのがガンダムだからあんまり深く考えたらあかんのや

401 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:48.22 ID:Q+bL8eAq0.net
>>31
ゴミ

402 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:54.30 ID:fvZzykXL0.net
>>394
これ
もういっぺん焼き回ししろ

403 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:20:55.02 ID:BOz93PPV0.net
ガンダム全く知らない人に勧めるなら0080が一番か?
短い分かりやすい泣ける

404 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:03.01 ID:RGDzZv2E0.net
00はイケメンパイロット複数とか結構狙ったプロットっぽいのにほんま無難な出来になってたな

405 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:19.30 ID:4jT2v1Be0.net
ダブルオーだけ見ろ

406 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:22.38 ID:b0isLdDR0.net
>>308
こういう歪んだ意見を参考にしちゃダメやで

407 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:26.54 ID:wel7opuM0.net
>>388
00は絵が新しいからすすめやすいかもな
種は一番取っつきやすいが絵が古い

408 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:32.68 ID:JULV7FQl0.net
>>394
友達同士の殺し合い要素は1stには無かったぞ

409 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:39.62 ID:g5dHYUIYd.net
>>394
それやな
00とかWのテロリスト物が
初代とか種の全面戦争物がやっぱり受けやすいと思うわ

水星の魔女は全面戦争物がええなぁ

410 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:42.05 ID:eZOUyXrka.net
>>332
完全同意
あれはゴミや

411 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:47.99 ID:jP1gJJh10.net
止まるんじゃねーぞ見ろ

412 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:21:58.61 ID:0ib49pth0.net
>>357
>>371
今までとは異質で普通じゃない感が必要なのは分かるで
その上でカッコいい方がよりええやんと言っとるんや

413 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:04.37 ID:RGDzZv2E0.net
>>394
AGE「1st〜CCAなぞりました!」

414 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:09.05 ID:XpmACFBq0.net
結局宇宙世紀もののガンプラしか売れないのは何故なんや

415 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:13.64 ID:Fmx4RMhtd.net
>>409
でも日5やぞ?
キッズが見るような内容になるやろ

416 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:15.31 ID:61T3fr/h0.net
UCは公式扱いしたくないが、ZZは割と好きなんだなぁ
ニュータイプという補正があるにしても、スペシャルすぎて嘘くさい少年兵ではなく
等身大の子供たちの反応と精神的に成長してく話でもあるから

特にビーチャやモンドは長い目で見て応援してあげて欲しい

417 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:16.14 ID:TYIFhT870.net
ワイはスパロボFでウイング勢の機体の格好良さと曲の格好良さに惹かれてウイング見たな
そんな理由でええねん

418 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:21.84 ID:oGoCXGG/0.net
>>388
いやいや00当時なんて種アンチだらけやったやんけ
昔より種勧める人増えとるぞ

419 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:29.27 ID:q/QDqwEI0.net
>>411
あの時点でお前が死んだら何しろって言うんや

420 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:33.56 ID:uiFPH9OWa.net
ワイ「ゾルタン様の3分でわかる宇宙世紀」

421 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:34.35 ID:wxbFTYlCM.net
>>405
日本がアメリカの一部になってるアニメ

422 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:34.58 ID:vGrsil0+0.net
>>394
種路線でガンガンやれば良いと思うわ
王道踏みなおして何が悪いねん
水戸黄門とか毎話似た展開やけど人気やぞ

423 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:39.32 ID:hGoPUagVp.net
アムロとシャアの物語は把握しとらんと話にならないから1stは観とかないとアカンわ
まずは劇場版1〜3は必須。それ以降はZの劇場版1〜3、逆シャア→ご自由にって感じやね
この流れで逆シャアまでみとけば閃光のハサウェイは十分楽しめるはず

424 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:39.64 ID:InFt63aK0.net
>>379
今のワイに49話はつらいんや………
あの最終回にどう繋がるのかは気になるんやけどな

425 :ブロンズ1:2022/02/20(日) 09:22:40.99 ID:fErReZIT0.net
ポケットの中の戦争見ろ見ろ言われてみさせられたな

426 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:54.93 ID:fvZzykXL0.net
作画の壁がでかいわ
積極的に見る気があるようなやつじゃないとふーんで終わる 今なら00がまだ無難やな

427 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:57.06 ID:eZOUyXrka.net
ターンエーがカッコいいとか逆ばりにもほどがあるわ
じゃあもっと商品化されて売れてるはずだよね?

428 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:22:58.00 ID:cov8r2y9d.net
鉄血だけ見ろ

429 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:03.62 ID:RGDzZv2E0.net
>>415
土6だった種はモザイク無しの北斗神拳やってたんだよなあ

430 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:14.72 ID:LzwoL1T10.net
Gレコの勢力関係がわけワカメやったわ

431 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:21.50 ID:Fmx4RMhtd.net
水星の魔女は日曜日の夕方に流すからオタク向けにならないという保証はあるな

432 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:24.42 ID:XpmACFBq0.net
安彦絵は若者ウケするんやろか

433 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:29.42 ID:+K3dxhJG0.net
最近のガンダムはスケールが小さすぎる
鉄血とかあんなん50話も絶対いらんわ

434 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:31.47 ID:JULV7FQl0.net
>>423
直にハサウェイ見てええんやで〜

435 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:33.44 ID:vTphGm7k0.net
>>420
これすき
ちゃんとナラティブも見たけどよく分かんなかった

436 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:39.11 ID:acFzn/Yt0.net
水星って日5だから多分ガンチャンで配信ないよな

437 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:41.14 ID:PPGWOh7y0.net
>>424
要らんと思った話は飛ばしてもエエぞ

438 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:45.67 ID:OOPB5wZp0.net
>>375
ほんまそれな

439 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:51.22 ID:M7iLOl850.net
ファーストと逆シャアだけでいい

440 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:51.74 ID:7kNIiObzM.net
実際ファーストからユニコーンまで見りゃええわ
あとハサウェイ

441 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:23:54.06 ID:JULV7FQl0.net
>>429
セックス上等で当時閉口したわ

442 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:00.77 ID:4vjG/BGBp.net
∀はダサいよ
金玉ついてるしね
ハゲが頭抱えるのもわかる

443 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:03.13 ID:b0isLdDR0.net
>>424
しゃーない
ワイもほとんど学生の時見たし

444 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:07.41 ID:4QaCBZcY0.net
種と種死はやっぱキャッチャーさでいえばぶっちぎりだと思うわ
デザインもキャラも
https://i.imgur.com/Sf2ePZP.jpg
https://i.imgur.com/nAr0lGE.jpg

445 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:09.45 ID:InFt63aK0.net
>>395
ほんまにな

446 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:18.63 ID:uWZt16DM0.net
知識0から見るならイデオン発動篇がいちばん面白いと思います(迫真)

447 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:19.07 ID:/K0v/z1a0.net
>>414
似てると宇宙世紀だとマイナーチェンジや技術的な物に感じるけどアナザーだと途端にパチモン臭くなる

448 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:23.35 ID:gPN7i/Ecr.net
>>318
なんJは実況民多かったからそれなりに言えるぞ

449 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:26.59 ID:Fmx4RMhtd.net
>>429
今の時代は厳しいから日曜日の夕方なら大丈夫や

450 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:27.23 ID:GAIa+amXd.net
∀ちゃんが普通のガンダムデザインだったら逆に滑稽だよね
ホワイトドールの像から出てくるような神秘性もあのデザインにはあるわ

451 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:33.11 ID:eZOUyXrka.net
>>414
バリエーション多くて歴史感じられるからちゃうか?
もともとガンプラが流行ったのってキャラモデルで戦記ごっこできるからやし

452 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:38.28 ID:gPN7i/Ecr.net
>>430
Ζも分からん定期

453 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:47.12 ID:McRS8NYL0.net
コードギアス好きやったワイ、ガンダム適性ある?🤔

454 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:47.56 ID:wnsYHVD9r.net
宇宙世紀しか許さないやつマジでキモイよな

455 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:49.58 ID:U8xbRyye0.net
>>444
センター奪われてますよ

456 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:53.70 ID:wMNgL6dQ0.net
ZのMS群って割とオーパーツよな
今でも通じるデザインばっかりやし
ギャプランとかハサウェイのあの雰囲気で出てきても違和感なかったし

457 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:53.81 ID:q/QDqwEI0.net
>>438
年齢無制限の世界大会の続編がジュニアの全国大会って劣化にも程がある

458 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:24:59.99 ID:OmZSQezS0.net
>>439
キャスバルの話のぶれっぷりがそれだけだとわからんやろがい!

459 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:06.78 ID:RGSJZzYv0.net
福田は天才やからもっと演出させろや
あいつの才能を遊ばせるな

460 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:15.55 ID:rzffpCRX0.net
>>23
はよ語れや。師匠がどれだけシャアリスペクトか語れや

461 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:17.22 ID:RGDzZv2E0.net
>>375
BFのほんまガノタの見たいものが詰まってる話で完成しとったからな
トライはそこから学生スポーツモノへのシフトチェンジがえぐすぎてガンダム関連の作品からはちょっと外れちゃった

462 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:18.42 ID:TQ2tKSQZ0.net
まずガンダムは富野由悠季という作家が作ったガンダムと、

それを模倣したガンダムに別れるということを知ってほしい


ハンタと呪術廻戦くらい違うんや

463 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:19.20 ID:RMomgrtA0.net
鬼滅もエログロてんこ盛りやしやっぱ刺激が多い方が単純に楽しいよ

464 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:22.73 ID:4YOV+74xd.net
00年代は種アンチばっかだったのに
ここ数年の種評価路線はなんなんや🙄

465 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:26.35 ID:vGrsil0+0.net
正直絵柄が古いで見ない奴はガンダムハマらん気がするんやが

466 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:33.11 ID:Uutna2tj0.net
>>453
あるとは思うけど
00やWみたいなレジスタンス系の方が向いとるかもね

467 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:33.48 ID:eZOUyXrka.net
>>444
MSはともかくキャラは万人受けじゃないな

468 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:36.85 ID:7p5Jyuns0.net
ターンエー見たら慣れてくるし動きがかっこいいんだわ
見る前はくそかっこ悪いとしか思えんかったのに

469 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:38.65 ID:WupkxLHi0.net
>>383,386,400
時系列自体は結構どうでもええんか
観る時に、この辺の時代か〜ぐらいに思っとけばええんやな

470 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:42.92 ID:9grGGHHUr.net
>>406
歪んでるのは1期は良い2期はクソみたいな風潮やろ
結局通して見ると悪いところ共通しとるからな2期の方が展開が気持ちよくない上に目立つってだけで
特に雑にフラグ立てて次の回殺すとこと雑に胸糞悪い敵出して最後にミカが殺すとこな

471 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:44.49 ID:acFzn/Yt0.net
>>448
逆にリライズやガンダムブレイカーバトローグみたいな配信メインの方が言えなさそうやな

472 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:48.29 ID:gPN7i/Ecr.net
>>423
ハサウェイ見るのにその予備知識いらんだろ

473 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:54.12 ID:uWZt16DM0.net
>>416
Zの続編として出たからギャップで叩かれたけど、ダイターンとかザブングル とかのエンタメ路線の延長線上として見れば普通に面白いよな

474 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:55.54 ID:wxbFTYlCM.net
>>396
Wはアメリカ的なツッコミどころあるからな
トロワの仮面がクルクル回る演出とかくっつけたドラゴンハング渡って生身でトレーズと決闘始める五飛とか
2話のお前を殺す→な、なんなのこの人…の時点でもう面白いけど

475 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:56.27 ID:RGSJZzYv0.net
>>464
種死がクソって評価は変わってないからセーフ

476 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:25:56.33 ID:rzffpCRX0.net
>>444
未来で憂鬱になってて草

477 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:12.00 ID:eZOUyXrka.net
>>468
どう見ようとダサいもんはダサかったぞ

478 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:16.21 ID:b0isLdDR0.net
>>453
ガンダムWや、ルルーシュとコラボしとるで

479 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:25.14 ID:JY+bJUUZa.net
>>453
なら種おすすめやな
ギアスの生みの親みたいなもんやし

480 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:25.31 ID:XAmgG2smM.net
>>444
当時背負いものばっかりのクソデザインってガノタおじさんに叩かれまくってたけど
結局その後も背負いものばっかやし何なら一番人気のνもファンネル背負ってるからな

481 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:27.56 ID:acFzn/Yt0.net
>>459
ちゃんとビルドリアル見たんか?

482 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:33.20 ID:gPN7i/Ecr.net
>>416
ビーチャの方がシャアよりMSの操縦がうまいという
子供はみんなニュータイプ!

483 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:35.14 ID:4vjG/BGBp.net
種より面白いガンダムが出てこなかったからやな
ゲームの方もバンナムは面白いゲーム出すとそれ以外が売れなくなるからやめろって言ってるし

484 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:38.55 ID:zBf56s0bd.net
ハマーンさまとシャアの萌アニメでも作ればガンダムに興味もつやろ

485 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:49.63 ID:rzffpCRX0.net
>>176
とりあえず殺しとけばいいみたいなの大嫌い

486 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:49.89 ID:j/rW+oyXp.net
>>464
ガノタはおっさんがマジョリティやからキッズの声はかき消される
種世代がおっさんになっただけや

487 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:26:56.20 ID:tfmqkUtM0.net
>>318
ラフタ死んでガチギレしとったからアイツだけは覚えとるわ。謎のヒットマンに主要キャラが殺される下りオルガ1回じゃないのがすごいわ

488 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:08.67 ID:iy+YvZ8T0.net
ガンダムってアニメ化されてない奴あるん?

489 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:09.42 ID:q/QDqwEI0.net
>>469
適当で良いで時系列を意識し過ぎると明らかにオーパーツ的な性能のMSが出てたりする

490 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:11.66 ID:GAIa+amXd.net
>>452
この前YouTubeの解説動画みたいなん見たら
エゥーゴもティターンズもアクシズも地球から人類を追い出そうとしてるって聞いてたまげた

491 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:13.10 ID:EOczPxbS0.net
エクバやりながらこれ見れば完璧よ
https://dengekionline.com/articles/119569/

492 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:14.69 ID:7p5Jyuns0.net
商品も種00Wに頼りきりなの泣けますよ
最近はバルバトスが出てきてなんとかなってるけど

493 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:14.71 ID:wel7opuM0.net
鉄血はヤクザ配下になったのがあかんかったな
まずクーデリアに権力があって援助させる設定にした方がよかった

494 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:20.87 ID:OmZSQezS0.net
>>488
クロボン

495 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:30.20 ID:fvZzykXL0.net
種の映画と00の新作はいつですか???

496 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:32.94 ID:InFt63aK0.net
>>443
1週間くらい休み貰えるんなら見る気にはなるんやけどな、ゴールデンウィーク来たら見るの事にするわ

497 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:41.35 ID:oGoCXGG/0.net
>>456
わかるわ
ギャプランほんまかっこいい
マーク2は今のガンダムのデザインのベースになってるしZも1番かっこいいガンダムって意見もよく見るしな

498 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:45.03 ID:PPGWOh7y0.net
>>488
変な漫画がたくさんあるぞ

499 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:49.49 ID:W63m7Tpu0.net
謎のガノタジジイ「Gレコ見んしゃい」

500 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:53.70 ID:F/peGwZb0.net
種は絵柄に抵抗感あったけどすぐ慣れたわ
ダブルオーは今と遜色ない

501 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:27:56.60 ID:w4mC6jwnd.net
ぶっちゃけ境界戦機ってリベンジ鉄血ですよね?

502 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:00.53 ID:wMNgL6dQ0.net
>>480
一応00は背負いもの系は殆どなくてシンプルめの背中やろ
当時はタケノコとかバカにされとったけど

503 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:04.32 ID:W63m7Tpu0.net
>>488
EXA

504 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:04.52 ID:a7GzoGMrr.net
>>488
ベルトーチカチルドレン

505 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:09.78 ID:hGoPUagVp.net
>>464
種批判してたおっさんが高齢で丸くなりガキが種大好きキッズが大人になり声高になった

506 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:11.66 ID:OakuLQtz0.net
まぁ作画崩壊をさして気にせんならやっぱ初代よな
お話も打ち切りの影響感じないで纏まってる

507 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:16.31 ID:wel7opuM0.net
>>453
ギアスはガンダムSEEDに影響受けてる
あとマクロスFやな

508 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:27.32 ID:XAmgG2smM.net
>>464
そもそも人気が出まくってたから叩かれてた訳だし
当時必死に叩いてたおじさんがお爺さんになって勢い無くなれば逆転するのは普通やろ

509 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:30.59 ID:LFncQeEF0.net
ワイが見たガンダムシリーズ
ガンダム00
ハサウェイ
どんなイメージ?

510 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:33.47 ID:RMomgrtA0.net
ハサウェイ2部がロケすら出来なくて長期延期確定なのやーばいでしょ
完結10年コースあるで

511 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:39.20 ID:RGDzZv2E0.net
Gレコって勢力図がわからんって話多いけど
つべの配信で改めて全話追いかけたら勢力以上にコイツらの戦う動機も割とよくわかんなかったゾ

512 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:42.67 ID:H35NqZGPM.net
ZZは女が多いから見ろ
Xはティファが可愛いから見ろ
AGEはショタが可愛いから見ろ
鉄血は見なくて良いぞ

513 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:46.32 ID:9grGGHHUr.net
ZZは自軍の勢力がほぼアーガマと素人軍団だけなのがな
そうなるとネオジオンもその程度のヤツらとやり合うだけの集団になるしダカール占められた地球連邦にとってもただの茶番だったんやろなぁってなる
戦争の規模がしょっぱい

514 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:28:58.23 ID:j/rW+oyXp.net
1stだけちょっとかじったガンダム通きどりのおっさんが一番喋ってて面白くない。
宇宙世紀以外の話ふったら馬鹿にしてくるわりに1stもたいして詳しくない

515 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:06.51 ID:PPGWOh7y0.net
>>509
Wと0083も見ろ

516 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:07.46 ID:gPN7i/Ecr.net
>>265
富野は船が揺れただけでキャラ死ぬからな
しょうもないことで死んでいくのを表現してる
鉄血は下手くそ

517 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:10.48 ID:wMNgL6dQ0.net
>>501
境界線機ガンダムケンブ
って題名だったらもっと売れたんやろか

518 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:12.16 ID:RGSJZzYv0.net
>>512
鉄血もアトラ可愛いやろ
セックスするまでは

519 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:12.19 ID:lQD0EFusd.net
種だけでええぞ

520 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:12.25 ID:rzffpCRX0.net
>>505
ワイ種アンチおじさん未だにアンチ

521 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:16.38 ID:fvZzykXL0.net
ほんなら数年後は鉄血おじさんが現れるんですか?

522 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:18.71 ID:4vjG/BGBp.net
クロボンとかアニメ化期待され続けてるけどされんやろね
ニュータイプ富野路線ではなく福井路線でいきたいみたいからクロボンの世界観は合わんし

523 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:33.58 ID:uP3mfibKd.net
なんJみてたら知らんと思うけどTwitterには鉄血ガチ勢のマンさんがたくさんおるんやで?

524 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:37.52 ID:uWZt16DM0.net
>>499
劇場版は普通に面白いから...

525 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:39.13 ID:bf1ZFEul0.net
宇宙世紀から何万年も経ってるのにヒゲがいつものVアンテナのスタイリッシュガンダムやったら技術の発達感がでないやん

526 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:46.25 ID:oGoCXGG/0.net
>>427
誰もそんなこと言ってないやんけ
動いてるのがかっこいいのとデザインは別の話や

527 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:50.80 ID:9grGGHHUr.net
>>456
そもそもギャプランがほぼ見えなかったんやが…🤔

528 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:51.64 ID:g5dHYUIYd.net
>>464
だってなんJのメイン層って30代やろ
当時種叩きしてた連中って下手したら50とか60だぞ、もう

529 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:52.87 ID:RGDzZv2E0.net
>>505
種ってちょうどそれが初ガンダムって年齢層やとそれがスタンダードって認識しとるっていうしな
ちょうど今アラサーの年代が直撃世代にあたるんかな

530 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:55.20 ID:0Zv9FtV50.net
普通に今の子らにはSEEDからでええやろ
古臭いキャラデザなんか受け付けんわ

531 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:56.61 ID:LzwoL1T10.net
>>521
AGEおじさんや🤗

532 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:29:59.37 ID:gPN7i/Ecr.net
>>326
ストーリー上誰か死ぬだろうなとは思ってたけどオデロが死んだせいで最後の暗さが増すんだよな

533 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:01.87 ID:r29ZGr1pp.net
種と00でええぞ

534 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:06.40 ID:rzffpCRX0.net
>>427
はぁぁぁああああ(クソデカため息

535 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:19.31 ID:S27Wyi/P0.net
>>510
ククルスドアンとかいらんからマジでハサウェイにリソース注げよって思う

536 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:23.24 ID:ClZPjBWL0.net
アナザーはクソ
どれも見なくていい

537 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:23.92 ID:j/rW+oyXp.net
>>521
AGEがナンバーワン!な20代もたまに観測されてるからおるやろな

538 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:29.57 ID:b0isLdDR0.net
>>512
鉄血も女だらけやろがい!

539 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:31.99 ID:b4EmPpke0.net
>>522
辻谷耕史死んだからもうええわ🥺

540 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:32.74 ID:GHKhOgP6d.net
ZZは見なくていいおじさん「ZZは見なくていい」
こいつを許すな

541 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:39.37 ID:eL7jFW/Yd.net
Gレコは見なくていいぞ

542 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:54.84 ID:eZOUyXrka.net
>>526
言い訳にしか聞こえんかったからな
だってお前らもともとカッコいいガンダムなら動けばとか言わんやん

543 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:55.40 ID:rzffpCRX0.net
>>538
質がね

544 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:56.05 ID:61T3fr/h0.net
ガンダムタイプは許せたとしても、ザク、グフ、ドム投入されてくのはちょっと
リメイクじゃなくて新作って意識だったから、露骨なパクリ(流用)に見えて
当時イラッとしたのは覚えてる

545 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:30:56.84 ID:acFzn/Yt0.net
>>535
止まってるのはコロナでロケハンできんからやろ

546 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:01.54 ID:9grGGHHUr.net
>>540
ブライト・ノア「ZZは見なくていい」

547 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:04.03 ID:W2Vg237s0.net
人に判断委ねてる時点で🤔

548 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:05.72 ID:fvZzykXL0.net
Theオリジン滑ったところを見るに1stはもうええかなってなってる気がする
ククルスドアンもハサウェイやUCより盛り上がらんと思う

549 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:06.31 ID:oMxCMWg5d.net
種は古いからまずはファフナー全シリーズ見てからの方が楽やぞ

550 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:08.13 ID:j/rW+oyXp.net
みんな多感な時に見たガンダムが一番好きやろ?

551 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:14.49 ID:lEG2MdIUM.net
>>538
なお大半は非処女

552 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:25.98 ID:rzffpCRX0.net
>>542
とりあえず見てから言え定期

553 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:30.38 ID:S27Wyi/P0.net
>>550
それはあるな

554 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:30.82 ID:cM4/tXhyp.net
ククルスドアンは誰がやりたくてやってるわけ?
富野はジーレコやってるでしょ

555 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:35.90 ID:PPGWOh7y0.net
>>546
不倫しとるもんな

556 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:44.26 ID:g5dHYUIYd.net
鉄血で分かった事

素直にイケメンが格好良いガンダムに乗って
ビームドバドバファンネルビュンビュン無双して
ライバルのイケメンと宿命の対決をしてくれた方が良い

557 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:47.77 ID:cM4/tXhyp.net
>>540
富野のことかな

558 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:56.85 ID:gPN7i/Ecr.net
>>490
せやで
そもそも地球連邦自体が宇宙移民するための組織っていう設定だもの
約束を守らない政治家と環境問題という20世紀感あふれるテーマがガンダムなんや

559 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:58.07 ID:vGrsil0+0.net
∀は神作品だけど機体はダサいです

560 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:31:59.10 ID:RGSJZzYv0.net
>>548
オリジンがつまらんだけやからなぁ

561 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:12.10 ID:wMNgL6dQ0.net
お前ら的にはこれどうなんや?
MGEXストライクフリーダム
https://bandai-hobby.net/site/mgex/
https://i.imgur.com/VUNI3Uy.jpg

562 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:14.02 ID:XAmgG2smM.net
>>552
∀よりターンXの方がカッコよかったです

563 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:14.47 ID:4Zcksjx50.net
ワイ「GジェネFやれ」

564 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:14.65 ID:bN4vBVuv0.net
>>511
ジッドラボとか言うガイジ集団がね・・・

565 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:15.72 ID:hGoPUagVp.net
ターンAのキットは人気あるからな

566 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:17.17 ID:W4/cc5Ko0.net
クロスボーンアニメで見てぇな

567 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:17.44 ID:61T3fr/h0.net
モビルスーツにワイヤー張って洗濯物を干していく逞しい生活感は、有っていい

568 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:18.53 ID:ObbyA6fnd.net
種→00→ユニコーン→逆シャア→ハサウェイ
これが初心者向け推奨

569 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:20.16 ID:W63m7Tpu0.net
宇宙世紀なら
1stとΖの映画版
逆シャア
ユニコーン

アナザーなら
W
SEED
ダブルオー

ネットのネタについていきたいなら
鉄血

クソ作品見たいなら
AGE
Gレコ

570 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:21.75 ID:JibtPxzq0.net
>>460
シャアは人類再生やけど
師匠は地球再生や
これも目的は逆やけど手段や信念は同じや

571 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:26.68 ID:eZOUyXrka.net
ニューガンダムは動けばカッコいい
こんなこと言われたことないよね?

572 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:28.21 ID:oGoCXGG/0.net
>>480
νはモチーフがマントなだけだし
00も鉄血も背中にはそんなに付いてないやん

573 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:30.07 ID:W63m7Tpu0.net
>>536
うわでた

574 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:36.80 ID:iacUHx1S0.net
>>444
これ、デッテニーはアスランだけ笑顔なのマジでアスランだな

575 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:38.03 ID:fvZzykXL0.net
>>549
松本まりかドラマとかで見るとまんま遠見真矢で草生える みなしろくん謝って🥺

576 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:45.67 ID:tUllamSpd.net
>>556
なお、小川の兄貴が鉄血から学んで作ったのが境界戦機

577 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:46.29 ID:8SZ1VLbW0.net
ファーストのTV版って見てみると案外面白いけど
予算とか時代の問題があって作画があれ過ぎるから
初心者にはおすすめできない
オススメするならファーストの映画版、逆シャア、ターンエーあたりか

578 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:49.25 ID:acFzn/Yt0.net
>>556
半分はマクギリスが当てはまるな
人気あるのも頷けるわ

579 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:58.43 ID:xLiqvbZxa.net
>>551
いい年した女が男といて寝てないわけ無いし
名瀬みたいな男おれば当然寝とるよな

580 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:32:59.93 ID:LHB2qbGc0.net
娘(10歳)の好きなガンダム3機

F91
百式
バルバトスルプスレクス

581 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:03.57 ID:cM4/tXhyp.net
オリジンは普通に漫画と同じく1stのはじめからやればよかったやん
なんでシャア前日譚からやったんやMS出てこんやんけ

582 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:06.50 ID:8VvQZM+Sa.net
>>554
そら安彦良和よ
正確にはオリジン本編を映像化したいんやろうけどシリーズ化させるほどじゃないから単発企画でお茶を濁らせてる

583 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:09.36 ID:lH6VmuVh0.net
話の作り方というか全ての基本がファーストなんだから
素直にファースト観てミハルの最期に涙するしかなくないか?

584 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:15.65 ID:RGDzZv2E0.net
>>490
ティターンズっていうかジャミトフはほんまに地球のこと考えてたみたいやね
でも、実質軍を動かしとるのが一年戦争時に受けた拷問でジオンアンチになっとるバスクなせいで
ティターンズのイメージ≒バスクになっとるだけみたいや

585 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:17.29 ID:InFt63aK0.net
Hi-νガンダムが映像化されるまでワイは死なんぞ

586 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:24.54 ID:9grGGHHUr.net
>>556
バエルだ!

587 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:34.26 ID:NXQ2tbaA0.net
ガンダムゲーやってから興味持ったの観たほうがいいよ

588 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:39.71 ID:g5dHYUIYd.net
水星の魔女はもう素直にνとかフリーダムみたいに
誰が見ても格好良さは認めるしか無いようなモビルスーツ出して
主人公はイケメンにして、2軸の対立構造やってくれたら
令和のファーストとして売れるやろ、普通に

589 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:41.47 ID:0Zv9FtV50.net
>>561
転売ヤーのおもちゃ

590 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:46.37 ID:r29ZGr1pp.net
MG100体目記念ユーザーアンケートで選ばれたターンエーガンダムがどうなったか聞きたい?

591 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:52.02 ID:tUllamSpd.net
つまり境界戦機→鉄血→他のガンダム
このルートがガンダム入門としては最新や

592 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:56.90 ID:ScDbt46id.net
ユニコーンかハサウェイ映画見て続きが気になるなら1stでいいんだよ
ガンダムおじさんはあの古臭いアニメを最初から見させるのやばすぎ 

593 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:33:57.18 ID:gPN7i/Ecr.net
もうGレコ4と鉄血の新情報くらいしか興味持てないよ

594 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:00.72 ID:vyOqg9/C0.net
逆シャアは名作
https://i.imgur.com/ES1GvTs.jpg

595 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:08.01 ID:8xkRLO9Qa.net
>>569
ネタ枠で鉄血見るとか5年前かよ

596 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:12.80 ID:eRo5/6b10.net
ジオリジンとかいう漫画読んだけどオモロかったわ
あれが所謂ファーストやろ?

597 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:17.28 ID:ObbyA6fnd.net
>>588
水星の魔女とかいうタイトルからして不安しかないんだが

598 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:20.34 ID:oGoCXGG/0.net
>>542
いやだからターンエーがかっこよくないのはみんな認めてるやろ
何で発言捻じ曲げてまで勝手にキレてるんや

599 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:25.43 ID:hfurMS2zM.net
事実としてSEEDの売るためのクオリティは高いんだろうけど、MSもだけど特定のキャラ人気が印象的だったなw

600 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:25.64 ID:9grGGHHUr.net
ぶっちゃけワイは連ジとかエウティタから入ったんやけどな

601 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:26.33 ID:RGSJZzYv0.net
>>594


602 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:30.44 ID:g5dHYUIYd.net
>>578
マクギリスは素直に格好良いラスボスやってくれたら良かったんだよ…
バエルに禁断のシステムとかつけて

603 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:34.87 ID:iacUHx1S0.net
>>556
胸くそ悪い話や、ビターエンドもぜんぜんいいけど、そればっかりになるとあかんわ
ラストのバルバトス大暴れとかバエル無双とか、ああいうのをもっとたくさんやってくれれば

604 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:35.44 ID:RMomgrtA0.net
>>561
ゲッタービームはこういうただの穴じゃなくていかにもビーム砲ですよってゴテゴテモールドして欲しかった

605 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:35.58 ID:eZOUyXrka.net
>>588
もう逆張りはいらんよな

606 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:37.73 ID:tUllamSpd.net
>>588
でも水星の『魔女』やぞ?
女主人公ちゃうか?

607 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:41.38 ID:hEciZZ6G0.net
Gガンダムをみろ

608 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:34:55.23 ID:lH6VmuVh0.net
>>598
ワイはキレる理由がほしいねん

609 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:04.00 ID:d/Pxwcy9a.net
ギレンの野望やった方がマシ

610 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:08.64 ID:b4EmPpke0.net
>>600
名作やからええやん🤗
ゲームとしてよくできてた

611 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:10.02 ID:zcyWcZKl0.net
数年前に全部見たけどファーストのTV版中盤が一番面白かったわ

612 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:10.75 ID:hMQ1vv4i0.net
>>561
中華海賊版ストフリ

613 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:14.03 ID:TI1p8nJ00.net
ハサミウェイはなんでか何回も見てもうたわ
何があんなに引き付けるんやろ

614 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:18.48 ID:q/QDqwEI0.net
>>606
厳密に言うと魔女には男もいるで

615 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:19.19 ID:gPN7i/Ecr.net
>>556
ビームがないだけで鉄血で実現してるな
良し!

616 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:23.16 ID:45px+hWyd.net
1stなんて見なくてええぞ
種と運命
OOと鉄血

だけでいい

617 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:30.37 ID:RGDzZv2E0.net
>>606
ヒロイン枠の強化人間orNTの事なんやないの?
NTのフェネクスみたいなの

618 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:35.82 ID:wxbFTYlCM.net
またジオン伝説のエースが増えるのか
つーかアバオアクーに5機落とせばエースのジオンで100機超えのシンもジョニーもガトーやらその他ワラワラエースがいてソーラレイで半分連邦の艦隊吹き飛ばしてなお負けるってそれはもう最初から勝負にならんレベルだろと
アバオアクーで負けたの最大の謎になりつつあるわ

619 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:38.65 ID:iacUHx1S0.net
>>602
バエルはあれでいいけど、勝てない戦のなかで剣折れて…ってのがテッカダンサイドとやってること同じ過ぎて

620 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:40.02 ID:wL+ka1Rr0.net
ターンエーカッコいいってガチで言ってるやつは結構おるぞ
頭おかしいと思ってるけど

621 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:40.47 ID:ObbyA6fnd.net
>>606
魔女は支配者か兵器かもしれん

622 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:41.83 ID:x4ufFeAW0.net
初めてやったら00は一番ダメやろ
テロリストがよくわからない理屈で世界中蹂躙しまくる胸糞シーン連発やぞ
しかもそれが主人公サイドやし

623 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:42.69 ID:zcyWcZKl0.net
>>606
ゼルダの伝説だって男主人公やぞ

624 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:43.49 ID:n5a+Um2Rd.net
水星の魔女って名前がもう1stじゃなくてOVAなんよ

625 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:51.30 ID:cM4/tXhyp.net
水星の魔女はあれじゃないんか
今アプリで出てるUCエンゲージの女主人公の話なんじゃないの

626 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:53.68 ID:PL5crCIja.net
最初はSEEDでいいよマジで
放送当時もあれでファンが爆発的に増えたから
00鉄血は入りやすいけど2期から盛り下がるからSEED安定

627 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:54.29 ID:uiFPH9OWa.net
>>594
一年戦争でシャアがν乗り回してたら流石に天パに勝てるか?

628 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:35:54.48 ID:lH6VmuVh0.net
>>611
地球でジオンに追いかけ回されるあたりやな

629 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:04.34 ID:wU/KcxHf0.net
ファーストとか1番おもんないやろ

630 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:05.25 ID:n2XCbM/2d.net
宇宙世紀で歴史なぞるなら
1st→Z→ZZ→逆シャア

単体で見たいなら
OVAシリーズ

アナザーはターンエー以外は好きな順番でええ

これが正解やろ

631 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:09.03 ID:eZOUyXrka.net
>>598
すまんそうやなターンエーはダサいがスレの総意やったな

632 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:10.67 ID:a2+0I8kxd.net
>>613
上田麗奈の演技やろなぁ

633 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:13.32 ID:CX/ZDILb0.net
イッチいないのにスレ伸びてるやん…そういうとこやぞガンダムオタク

634 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:15.40 ID:iL8wOmbj0.net
Zだけ見ろ!

635 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:24.80 ID:LzwoL1T10.net
ブルーデッテニーはアニメ化されないの?

636 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:26.68 ID:W63m7Tpu0.net
>>630
ダブルゼータいらない

637 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:31.48 ID:RGSJZzYv0.net
>>632
上田の演技ワイは苦手やわ

638 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:38.46 ID:ObbyA6fnd.net
>>613
えっちな女の子

639 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:52.23 ID:RGDzZv2E0.net
∀は動けば格好良いっていうか、富野演出入っとるガンダムが基本かっこええからなあ
Gレコやて戦闘シーンはめっちゃ好きやで

640 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:57.19 ID:iacUHx1S0.net
>>622
んなこといったら初代なんて陣営さえよくわからんなかで民間人こきつかわれて、同じ民間人が文句言いまくる胸くそやぞ

641 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:36:59.54 ID:wMNgL6dQ0.net
>>590
あれは別にアンケートで選ばれたわけじゃないし
作った人からはめちゃくちゃ評判ええ名作キットやぞ

642 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:02.91 ID:ObbyA6fnd.net
>>637
苦手は素質あるよ

643 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:07.94 ID:g5dHYUIYd.net
>>605
AGE、Gレコ、鉄血でその辺は流石に理解してくれたと思いたい

644 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:08.83 ID:RMomgrtA0.net
>>611
やっぱ戦いは状況が過酷な方が面白いわな

645 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:13.74 ID:/CfRytHL0.net
SEEDだけ見るのもあり

646 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:15.70 ID:n2XCbM/2d.net
なんJで語るならZ、逆シャアは必修やな
ガンダムスレは大体ずっとこの辺の話しとるわ

647 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:15.72 ID:iTDJTBcud.net
THE ORIGINとかいうの見たけどアムロもシャアも出てこないしようわからんから途中で切っちゃったわ
ガンダムはシリーズ多すぎて時系列とかもよくわからん

648 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:16.72 ID:gPN7i/Ecr.net
はいいつものオタク君は巴投げに夢中で太ももに気付かない画像ね
https://i.imgur.com/tbBBDwz.jpg

649 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:22.32 ID:JCcAlUmd0.net
>>594
えぇ……

650 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:23.35 ID:q/QDqwEI0.net
>>618
最初から勝負にならんレベルだからコロニー落としやMSの対艦性能で早期決着狙ってたんやで

651 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:29.25 ID:kKAuCZmid.net
>>643
なお、境界戦機

652 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:32.24 ID:fvZzykXL0.net
ハサウェイは今風にキャラデザ変更されてるのがよかったな 

653 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:34.22 ID:PPGWOh7y0.net
ギギ…いいよね

654 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:34.34 ID:GwKO86Pn0.net
>>561
現MGが今目線やともっさりしてる+メタルビルドは入手困難やからスゲー嬉しい
値段は1万5千位かなと予想しとるけど問題は予約スタートダッシュに間に合うかやな

655 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:37.03 ID:lH6VmuVh0.net
>>636
でもダブルゼータ見ないとハマーンがどこいったのかわからなくなる

656 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:38.68 ID:JibtPxzq0.net
>>635
当時これの体験版が送られて来てビビったわ
別にハガキ送ったわけやないのに

657 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:40.46 ID:wL+ka1Rr0.net
水星の魔女女主人公十分あるけどララァとかラクスのような存在を指してるならヒロインがタイトルでもおかしくない

658 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:48.30 ID:b4EmPpke0.net
>>636
ハマーンがいつ退場したか確認せなアカンやろ😡

659 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:37:48.53 ID:RGDzZv2E0.net
>>640
ああいうとこでただ逃げ込んだだけの難民が文句言ってくるのってあんま見かけん構図やけど生生しいよな

660 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:05.56 ID:D9Gp003Ld.net
富信「海のトリトン→ライディーン→ザンボット→ダイターン→ガンダム」

661 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:09.00 ID:wMNgL6dQ0.net
>>589
前作のMGEXユニコーンは転売屋を殺す機械だったんだよなぁ
限定パッケージとかメルカリで原価割れしとったぞ

662 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:10.37 ID:g5dHYUIYd.net
>>652
ハサウェイもギギもケネスもお洒落な感じになってるもんな
あれがゲーム版のまんまのギギだったら10億行ってないわ

663 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:16.16 ID:W4/cc5Ko0.net
ガンダムはアムロがシャアに立ち向かう話かと思ったらアムロがシャアいじめる話だっわ

664 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:18.63 ID:zcyWcZKl0.net
>>628
そうそうその辺や
ククルス・ドアンの島とか時限爆弾の話とかああいう人間味ある話が面白かった
宇宙に出てからはいつものスピリチュアル的なノリになるからちょっと微妙やった

665 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:21.42 ID:W63m7Tpu0.net
なんかゲームでも最近女部隊みたいなのやってたし女主人公ありそー水星の魔女

666 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:22.25 ID:JibtPxzq0.net
>>658
なんでもっとファンネルを使わなかったハマーン😭

667 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:23.59 ID:gPN7i/Ecr.net
>>636
それ言ったらΖも要らない

668 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:26.98 ID:n2XCbM/2d.net
>>110
ガロードはテレビの頃はええけど最近のゲームとかだと流石にきついわ

669 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:30.24 ID:9grGGHHUr.net
富野ガンダムの面白いとこだけ抜き取って映画にしたのがハサウェイ
今の富野は露骨な白要素が要らない

670 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:37.53 ID:PcTOv9aHM.net
>>662
ワイはアニメのあんなBBAなギギ嫌やわ

671 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:39.26 ID:wL+ka1Rr0.net
>>647
オリジンはマンガ読むとええで
アニメは1番つまらんとこやっとるからキミの感想は正しい

672 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:40.68 ID:Yeb4rV7ad.net
>>657
日曜日に流すアニメなんだから女のコが歌を歌いながらロボットに乗るアニメでもいいんだよな

673 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:41.61 ID:ErRKWOhMd.net
頭固いガノタ見てると
Gガン無かったらガチでガンダムはファンに殺されてたかもしれない

674 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:46.74 ID:RMomgrtA0.net
>>657
水星は人間が文明を営むには過酷すぎる環境やし魔女っぽい宇宙生命体とか出てくるのかなって思ってる

675 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:50.67 ID:vTphGm7k0.net
>>613
映像がキラキラしててメイン三人が三者三様にせくしーだから?

676 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:51.32 ID:yLY2Z98Y0.net
最近サンライズのやつみてたけどV以外全部駄作やから見る価値ないで
他は長くて3話くらいで切った あとせいぜいみられるのはIGLOO

677 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:38:52.39 ID:RGDzZv2E0.net
ギギの声とか演技って若干クェスっぽく寄せてんのかな?

678 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:00.32 ID:kQMLcmP0a.net
00は丁寧だけどなんかこじんまりというか無難すぎるよな

679 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:02.97 ID:LzwoL1T10.net
>>656
ゲームは正直微妙やったな
暴走して強くなるジムって設定は素敵

680 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:09.96 ID:2q8oaNXr0.net
1st3部作→Z三部作→逆シャア→閃ハサ
の劇場版リレーが正解やぞ

ZZの話題振られたら「序盤のノリが合わなかった」って言っとけば回避できるし

681 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:11.27 ID:ObbyA6fnd.net
>>665
でも女主人公やるなら10年遅いよな

682 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:20.15 ID:7p5Jyuns0.net
オリジンやる気満々だったのにシャア過去話だけで終わったの草

683 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:21.81 ID:T6G0Luydd.net
ファーストの前にファーストの原作の決断を見なあかんで
いきなりファースト見るのはエアプや

684 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:23.17 ID:61T3fr/h0.net
正直、地球圏をあんなにした後でさえニュータイプの夢見てジオン信奉してる宇宙の民を見たら
バスクみたいな感情持つのが普通なんじゃねえかなと思うよ
あいつら何にも反省してないからな、根本的に

685 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:24.75 ID:316OmsfU0.net
ファーストはすべてが古臭くてしんどい
作画も安彦がガッツリ書いてる数話除いてゴミ
初めて全話見たのつい最近だもん

686 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:26.53 ID:gPN7i/Ecr.net
>>110
鉄血は全部リアタイで追った
かなり我慢が要ったで

687 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:26.65 ID:cM4/tXhyp.net
言うてハマーンて歴史で見れば全然覚える必要のない人間やろ

688 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:29.76 ID:RGSJZzYv0.net
>>680
F91も見ろ

689 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:31.53 ID:g5dHYUIYd.net
>>606
虚淵ガンダムで主人公が最終話までガンダム乗らない変化球とかやね!

690 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:41.27 ID:TI1p8nJ00.net
セイラさんはコアブの魔女とか言われてたんかな
コアブならコクピット透けてるし

691 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:41.40 ID:dfU5BgY/d.net
>>654
これで1万5千だから2万は超えるやろ
https://i.imgur.com/rRVEPoM.jpg

692 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:41.92 ID:oqvvqURS0.net
https://i.imgur.com/dmArbDE.jpg

693 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:45.70 ID:8mV75/d50.net
最近BSで少しだけ重力戦線見たんやが
終始人間対MSの話なんか?

694 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:50.10 ID:UR7rHeMq0.net
>>680
エアプか?ZはTVシリーズ見ないとダメだろ流石に

695 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:50.57 ID:fvZzykXL0.net
>>622
ガンダムなんて基本情勢がギスってる設定やし現実と照らし合わせて見るもんちゃうで

696 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:52.85 ID:JibtPxzq0.net
>>679
あの当時としては結構優秀やない?
しかも安かったし

697 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:53.53 ID:pIghavl5d.net
オッホー😯

https://i.imgur.com/Jb2O2Oc.gif

698 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:53.59 ID:Yeb4rV7ad.net
アイドルがガンダムに乗るというのはこれまでやってなかったからワンチャンあるやろ?

699 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:39:55.15 ID:LHB2qbGc0.net
カミーユも映画だったらガイジにならんかったから
ハサウェイも逃げ切る

700 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:03.05 ID:gPN7i/Ecr.net
>>110
Gレコ理解のために周回も我慢が必要
見るほど分かるようにはなるけど

701 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:05.63 ID:vvYzXR3V0.net
∀みろ

702 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:05.80 ID:iacUHx1S0.net
>>678
最高傑作!とか名作!って感じではないけど、まあ映像とか含めて見やすいとはおもう

703 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:13.22 ID:W4/cc5Ko0.net
メタル刹那すこ

704 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:14.80 ID:x4ufFeAW0.net
水星の魔女って鉄血外伝説あるんやろ
やたら鉄血アプリ引っ張ってたり鉄血本編が火星で外伝の月鋼が月舞台やからな

705 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:16.27 ID:yDBFI/u00.net
>>19
イグルー見てたら大悟そのものみたいな奴出てきたわ

706 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:19.36 ID:r29ZGr1pp.net
>>641
確か当時のHJでハガキアンケートやってただろ俺の記憶違いかあ?

707 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:21.16 ID:8HK+n9nw0.net
>>309
アストナージの殺し方ある意味すげーよな
あいつZ、ΖΖ、逆シャアと3作連続で出てたのに

708 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:22.52 ID:hGoPUagVp.net
種は1stからのオマージュを回収してきながらみないと半分くらいしか楽しめんだろ
1話とか

709 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:26.30 ID:GwKO86Pn0.net
ハサウェイは結末分かっとる作品やけどこれって初やない?新しい視点で楽しめてるわ

710 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:36.73 ID:9raOB37Ad.net
ガンダムシリーズ見たくても配信してるサブスクがU-NEXTしかないのがアカン
高杉や

711 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:40.04 ID:ypgvOCXVp.net
ファーストはネットに溢れてる情報だけで見た気分になれるぞ

712 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:41.47 ID:9grGGHHUr.net
>>684
ガンダムって連邦腐敗してる!って言う割に連邦の描写がふわっふわだから真剣に世界観考察するとそこで頓挫するイメージ

713 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:42.00 ID:b4EmPpke0.net
>>673
クソほど叩かれたやろけど宇宙世紀の年表ももう限界やしGは必要だったわ

714 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:45.69 ID:W63m7Tpu0.net
ちな今スマホゲーでやってる一年戦争の時の新ストーリーの主人公も女

715 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:47.12 ID:lH6VmuVh0.net
>>687
覚える必要大アリやろ
シャアの演説でなんか跳梁したことになってる人なんだから

716 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:49.47 ID:g5dHYUIYd.net
>>680
Ζだけは劇場版はあかんわ
新規作画の戦闘シーンとクワトロさんのケーキしか見所がない

717 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:49.72 ID:iTDJTBcud.net
>>671
アニメと漫画で内容違うんかい
サンクス見てみるわ

718 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:50.58 ID:Uutna2tj0.net
>>692
これ作ったやつ悪意ある定期

719 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:51.33 ID:61T3fr/h0.net
>>692
左上と真ん中上以外は全部ガンダムだな……?

720 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:51.99 ID:316OmsfU0.net
>>682
ガンプラが期待より売れなかったみたいだなオリジンは

721 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:40:56.87 ID:oGoCXGG/0.net
>>693
2話は戦車で3話はガンタンクやで

722 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:03.42 ID:RGSJZzYv0.net
>>710
アマプラにもいくつかはあるやろ

723 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:04.38 ID:TDt6VCyg0.net
>>110
レコンギスタは世界観、設定が凄い

724 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:05.10 ID:UR7rHeMq0.net
>>678
00はキャラの顔書き分けクソすぎんか?
まさに判子絵やん

725 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:06.34 ID:acFzn/Yt0.net
>>689
虚淵ってまどマギと鎧武は評判ええのに何故か地雷扱いだよな

726 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:10.06 ID:D9Gp003Ld.net
>>110
むしろターンエーにストフリとかダブルオーみたいなカッコよさは要らんわ

727 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:12.86 ID:vGh8pEePr.net
>>710
アマプラの放映終わったんか?

728 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:35.16 ID:Yeb4rV7ad.net
>>714
とりあえずムチムチの女の子だしてアイドル活動やらせれば売れるんだよな

729 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:37.14 ID:WLLmz8Lf0.net
>>98
えぇ.....劇場版っつってもF91言うほど面白いか?

730 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:38.25 ID:x4ufFeAW0.net
>>673
ねーわ
その時期はSD絶頂期でGガンとか添え物程度やぞ
今ですらプラモ展開クソしょぼいし

731 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:39.29 ID:iacUHx1S0.net
>>697
アーマーパージで初期機体で新型を倒すのが嫌いな男子はいないからな…

732 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:40.28 ID:ZDlJFaz5M.net
ここ見たら泣いちゃうよね
https://i.imgur.com/61Evl6Z.jpg

733 :風吹けば名無し:2022/02/20(日) 09:41:52.26 ID:b+kW3VYMM.net
>>725
いつのまにかガイムが評価高いことになってたのか
ゴジラも外してるししゃーない

総レス数 733
151 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200