2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】Edge>Chromeという風潮、ようやくなんJで定着する

1 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:03:24.05 ID:Tj3ZG7SAM.net
よかった

2 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:03:35.77 ID:CWMwHVox0.net


3 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:03:44.02 ID:sg4/7+MzM.net
Brave定期

4 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:04:33.89 ID:utGvEeOn0.net
使いやすいん?

5 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:04:39.78 ID:wFYh0umeM.net
ファイヤーフォックスとクロームとアイロンとエッジとビバルディ使ってる😢

6 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:04:54.23 ID:RAvADogO0.net
Chromeの履歴クッソ使いにくい

7 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:05:14.15 ID:EdcsygZx0.net
いまだにChromeのほうが逆にダサくなってきたよな

8 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:05:45.09 ID:VHAA7+eb0.net
ブックマークスマホと同じにしたいやん

9 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:05:47.71 ID:EdcsygZx0.net
中身おんなじやのにわざわざ重くて純正やないのを使うって情強ぶったバカって感じ

10 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:06:40.09 ID:ImaYbEwY0.net
スマホでもChromeやし同期させたいからChrome

11 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:06:44.99 ID:YZfYGJTZ0.net
chromeはスマホでAndroid使ってると同期が楽

12 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:06:46.52 ID:EzoCw9500.net
どう優れとるんや

13 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:07:57.59 ID:N8ppb+TPr.net
彡(^)(^)「Chrome Canary…?きっと使いやすいんやろうな!」

14 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:08:06.43 ID:9hsONKr80.net
メモリ食うからな

15 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:08:15.03 ID:HUj80b4w0.net
Edgeはchromeインストールするのに便利

16 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:08:40.26 ID:iifbCfXm0.net
いや…?

17 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:08:40.93 ID:V9KBv1iW0.net
>>3
ワイもや

18 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:08:42.85 ID:63FR8kRTM.net
世界ではchromeだよ
エッジ信者はジャップだけな

19 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:08:56.70 ID:M/lQNgaR0.net
併用してるけどエッジの方が早いわな

20 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:09:00.76 ID:Rtr+V0PSa.net
デフォがedgeで気にせずedge使ってるけど何が使いにくいのかよくわからん

21 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:09:18.19 ID:S0HZ5aEvM.net
スマホ版Edgeはどうなんや?

22 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:09:21.96 ID:Kze6mJXoH.net
今のedgeはchromeベースなんやからchromeでええやんけ

23 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:09:22.76 ID:qt8QmnnyM.net
>>9
今やエッジの方が軽いんやで…?

24 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:09:24.23 ID:8cZgl1Jp0.net
EdgeってなかみChromeなんやろ?
MicrosoftはGoogleにいくら払っとるんや

25 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:09:40.86 ID:DBQRsMz+M.net
choromeのいいところなんてもはや何も無いやろ

26 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:10:06.02 ID:s23gUtVD0.net
>>5
わいもビバルディや

27 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:10:26.32 ID:8cZgl1Jp0.net
てかわざわざGoogleに金払うなら
IEを存続させたほうがええやろ
MSの考えとることがわからん

28 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:10:27.90 ID:wrFKLCLA0.net
chromeって未だに多段タブでけへんのか?それさえあればFirefoxいらないんやが

29 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:10:31.36 ID:wuPBBxedM.net
拡張機能まんまChromeの使えるの優秀よな
それとは別でエッジ用のストア持ってるし

30 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:10:48.83 ID:mlJrURij0.net
googleに何もかも預けるの嫌だからedgeにしたわ

31 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:11:01.23 ID:N8ppb+TPr.net
ワイの所のEdgeちゃんせっかく速いのに履歴消すのだけ1分もかかるんやけど😡

32 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:11:30.85 ID:/ghAbudA0.net
IEが6月で使えなくなるからVBAのマクロを全部SeleniumのChromeで作り直したんだが
Edgeの方がいいのか?

33 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:11:56.19 ID:QV/VmwBe6.net
垂直タブのないChromeはゴミ

34 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:11:59.20 ID:D603TMzdM.net
そんなわけねーだろmicrosoft fuckyou!!

35 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:12:00.34 ID:7QGXDk8yM.net
braveが良すぎる

36 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:12:24.58 ID:8cZgl1Jp0.net
>>32
VBAのIEとブラウザのIEは別物ちゃうん?

37 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:12:37.18 ID:BHe8UaY00.net
>>11
コレやな

38 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:12:48.44 ID:k3Z7qn59d.net
ChromeはtopicsがあるからNGや

39 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:12:50.55 ID:7ibQ8oesM.net
パソコン買って
まずedgeですること↓

40 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:08.42 ID:t6IrzTyJ0.net
chromeすぐクラッシュするし重いねんけど、同期があるから抜け出せへん

41 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:14.69 ID:uDvNvhcD0.net
bing「きちゃった」

42 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:17.85 ID:8C9HaGYzp.net
IEちゃんは捨てられました
https://i.imgur.com/xepWlcO.jpg
https://i.imgur.com/OP2YgX5.jpg
https://i.imgur.com/UQKHOrL.jpg
https://i.imgur.com/YBIIKhb.jpg

43 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:25.83 ID:t6UF2cGtd.net
braveとか言ってるガイジはアドブロも入れられないんか

44 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:31.07 ID:/4S9iy3t0.net
🦊

45 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:38.07 ID:Z8NCXSRN0.net
braveって常時アドブロックやが停止できたっけ?

46 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:52.87 ID:gX1/NOwB0.net
firefox使ってるけど重すぎて草
どうしたらいいの😭

47 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:53.85 ID:1FMGLvfZ0.net
中身クロームやからどっち使っても同じやん
アホちゃう?

48 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:55.62 ID:sJ4Gaf2o0.net
時代はIE

49 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:13:58.10 ID:2Hd/+9Cld.net
マイクロソフトの検索機能ゴミじゃね?

50 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:14:03.18 ID:/ghAbudA0.net
>>36
IE開いてそれを操作するんだから無理やろ
もう作っちゃったし結果的にコードも読みやすくなったから今更戻らんわ

51 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:14:21.58 ID:wuPBBxedM.net
Chromeって昔は軽いブラウザの代名詞みたいな扱いやったのに
いつから重くなったんやっけ?

52 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:14:28.66 ID:1QwLPODE0.net
Opera使っとるワイは異端なんか?

53 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:14:31.99 ID:NPkHTVVc0.net
edgeで検索したら広告がトップに出てくるの糞すぎるわ誰が使うかあんなん

54 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:14:45.48 ID:8cZgl1Jp0.net
>>50
WebBrowserコントロールとかの話ちゃうんか
なら作り直してよかったんやろな

55 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:14:57.52 ID:Ea11US4m0.net
firefoxにアドブロ入れて普段こっちで
chromeは配信見たりするときに使ってるわ
どっちか重くなった時にまとめて落とせる

56 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:03.85 ID:Z8NCXSRN0.net
なんか知らんうちに0.5BAT溜まっとるけどどうすりぇえんこれ

57 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:09.88 ID:teocGR+Wa.net
スマホはSleipnir使っとるわ

58 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:23.83 ID:QT51Sjsr0.net
一番軽いのって何?
Chrome重いわ

59 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:27.35 ID:Ic1vFsXM0.net
chromeは縦タブ実装しろや

60 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:28.98 ID:LGNhJRf3d.net
弊社の基本システムIE以外やとエラー起こすんやが転職すべきか?

61 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:34.91 ID:C7zWn3AG0.net
Firefoxから移行できん

62 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:46.50 ID:oJIBMQF+0.net
edgeだ…w

63 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:57.11 ID:8cZgl1Jp0.net
MSとGoogleがケンカして、またEdgeの中身が変わります
みたいなことになる可能性ないんか?

64 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:15:58.46 ID:M/lQNgaR0.net
>>21
画面下にデフォでブックマークやらあって使いづらいわ

65 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:16:15.80 ID:kd4EmnR7r.net
メインedgeでfirefoxはエロサイト用

66 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:16:30.90 ID:MQq/2+Qmd.net
>>18
日本はIEだぞ

67 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:16:46.79 ID:zl9lMNj1M.net
Vivaldiの名前を聞かなくなったな

68 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:16:52.96 ID:d0QcYqus0.net
firefoxはもうあかんのか
ちなwaterfox

69 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:16:54.02 ID:XGZHQPGPr.net
>>57
touch pagingほんと便利

70 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:16:56.18 ID:Je0R9cVwM.net
動画見るならエッジやな🤔

71 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:16:59.85 ID:tBZaprcD0.net
検索だけGoogleに変えれんの?

72 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:17:16.94 ID:cmo+IC4I0.net
Vivaldi定期

73 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:17:35.93 ID:BJmJkuw/0.net
メモリ32GBあればChromeくらい余裕やろ

74 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:17:52.41 ID:nqVdWv120.net
Netflixもchrome firefoxだと画質HDまでで制限される
Edgeだと4Kまで対応してるけどなんでや

75 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:10.23 ID:OWJKEG4QM.net
>>24
Chromiumはオープンソースや

76 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:13.86 ID:Ic1vFsXM0.net
>>71
出来るやろ
変えられない風潮が何故かあるよな

77 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:17.82 ID:oOxr4uWo0.net
BRAVEかOperaなら広告無しでYou Tube見れるぞ

78 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:20.47 ID:wuPBBxedM.net
>>71
余裕で変えられるぞ
設定画面開けばええ

79 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:21.53 ID:eXS3ZooeM.net
軽いのかもしれんけどwindowsが一々Edgeを推奨してきてウイルスじみた動きするから対抗してchrome使ってる

80 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:23.02 ID:xJOgqAJ+d.net
DuckDuckGo定期

81 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:28.28 ID:aG+Zeg+P0.net
動画再生止まる不具合治せやあほグーグル
あとスマホ版Chromeのリーディングリスト復活させるのやめろ

82 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:36.16 ID:TSgcABaS0.net
最近のグーグル検索無能過ぎんか?🤔

83 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:44.14 ID:sMs0AWN20.net
じゃんたまやと露骨にChromeの方がポンコツなの草

84 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:18:46.30 ID:Gs3zjogPa.net
だいぶ前から言われとったろ
勝手にChromeが糞化しただけやけど

85 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:19:09.44 ID:B0wlGQ6ud.net
今のPCのスペックでブラウザなんてなんでもええやろ

86 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:19:09.75 ID:jr8c5RbSd.net
Chrome重いってどんな使い方しとん

87 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:19:19.88 ID:0dNVc14h0.net
Chrome重すぎるから移行したけど拡張機能とか全部持ってこれるし使い勝手何も変わらんかった

88 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:19:36.73 ID:AZBYnQRf0.net
Safariとかいうプライバシーだけ追い求めてWeb標準に追随しない現代のIE

89 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:19:39.78 ID:fvuU9NYA0.net
今さらEdgeに乗り換える理由ってある?

90 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:19:47.22 ID:0/gf3IU4p.net
なんで初期設定でホームボタンが消えてるのか…

それが謎

91 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:19:57.70 ID:qWrMgrtB0.net
>>77
uBlock Origin定期

92 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:20:06.36 ID:rwoMYYaIa.net
最近はedgeも不穏だぞ

93 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:20:11.54 ID:rmXyHobf0.net
友達のパソコンのブラウザがChromeだった時マジで頭痛するわ
マルチ商法や変な宗教に引っ掛かってるのと似たようなものを感じる

94 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:20:40.63 ID:z32o9vzF0.net
Edgeってタグ機能とかアドオン(拡張機能)とか使えるんか?

95 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:21:21.26 ID:EDgqF/IA0.net
uBlock Originは糞うざいCookieの許可表示を消せるだけで入れる価値ある

96 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:21:23.76 ID:e40DmY5X0.net
メモリドカ食い部員と化したチョロメ

97 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:21:26.63 ID:eXS3ZooeM.net
>>82
無能というかSEO悪用しまくるクソ企業が跋扈してるだけやGoogleも頑張ってる
もう自分で対策してそういうのを潰す努力をしないやつが損をする時代
昔に逆戻りしてるんよ

98 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:21:28.68 ID:wuPBBxedM.net
>>94
タグは知らんが拡張機能ならChromeの奴まんま使い回せる
何ならエッジ用の拡張機能ストアもある

99 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:21:45.03 ID:FDO4Vay0d.net
Chromeを敵視してるのは16GBもメモリがない低スペPCを使ってるやつやろ

100 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:21:51.67 ID:OWJKEG4QM.net
ワイ「Chrome、と」

Edgeちゃん「新しいブラウザを入れる必要はありません!Edgeは高速で安全なブラウザです!」

Chrome「標準ブラウザをChromeに変更してね」

Edgeちゃん「標準ブラウザを変更するのは非推奨です!」

ワイ「強制的に変更」

Edgeちゃん「」

この流れが好きすぎてどうしてもChromeにしてしまうんや
すまんな

101 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:22:02.45 ID:u2FK+GKCd.net
Edgeはbing検索がね……

102 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:22:15.21 ID:8KaycWZp0.net
Edgeの音声読み上げ機能が違和感なくてすごい
Nanami Onlineってやつ

103 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:22:29.04 ID:s1bvB/U2d.net
マウスジェスチャーが元々ついてるブラウザならどれでもええ

104 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:22:42.42 ID:wuPBBxedM.net
>>101
情強ワイ「1分掛からず切り替えできるのに」

105 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:22:42.73 ID:OYdGOJJJr.net
flash滅んで以降firefoxは特に不具合起こしてないぞ

106 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:22:46.37 ID:8Lbn2mLyr.net
なんJ民「Chromeには唯一無二の拡張機能があるから乗り換えは無理」
Edge「Chromeと同じ拡張機能入れられるようになりました」
なんJ民「え……?」

これが転機だったな

107 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:22:59.08 ID:2ytgdeV10.net
エロ関係でタブ数ほったらかしてたら限界突破しちゃってフリーズ連発やわ

108 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:01.53 ID:eXxOhozSM.net
windowsのブラウザはどれもフォント汚いのなんとかならんのか

109 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:09.00 ID:3EmZOOUYr.net
FirefoxでもChromeでもTwitch長時間見てたら6GBぐらいメモリ食うんやけどワイだけか?

110 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:12.38 ID:NMHF43Bc0.net
普通Vivaldiだよね

111 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:17.25 ID:t9fv/nZH0.net
Chromeに変えようとすると警告されるの命乞いって言われてるの好き

112 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:18.12 ID:wuPBBxedM.net
>>106
大元一緒なんやからそらな

113 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:29.37 ID:wzBJr6Ug0.net
Braveだけは無いわ

114 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:32.02 ID:u2FK+GKCd.net
>>104
1分かからずChromeに変えるわ

115 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:49.31 ID:2e+m1D6W0.net
vivaldiはタブの高さ変えれるから重宝してる
中身chromeだからデベロッパーツールも使えるからスマホブラウザ偽装でソシャゲもいけるし

116 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:49.51 ID:B3p4g8x80.net
Chromeのアドオン使えるし別に困らんな

117 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:55.92 ID:eR5LlrQ40.net
ガイジ「Chromeはメモリドカ食い!使えない!」
ワイ「ほーんタブどれくらい開いてるの?」
ガイジ「えっと60くらい」
ワイ「」

Chromeは悪くないよ

118 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:23:59.79 ID:StQg7vgS0.net
ワイはSleipnir4や 検索エンジン設定を無理矢理書き換えてGoogleにしとる

119 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:24:05.34 ID:sNA4h2Uf0.net
Firefoxはいつサ終するかわからんのが怖いわ

120 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:24:05.43 ID:2eegkL9oM.net
なんか動画がプツプツ止まるようになってエッジに乗り換えたな

121 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:24:22.76 ID:gia0hurE0.net
クロームってメニューバー常時表示できんの?毎回・・・を押すの面倒

122 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:24:26.58 ID:uVMSgg2Ba.net
前は動画はEdgeの方が強い言われてたけどどうなったんやろな
もう固定化しちゃうと変えようと思わんからなあ

123 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:24:27.82 ID:jZHAH6ww0.net
Chromeが重いが理解できん
クソスペのPCでも使っとるんけ?

124 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:24:36.85 ID:Eq3zK8iD0.net
ワイBrave

125 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:24:44.59 ID:YQ0viPQG0.net
Chrome鬱陶しくなってきたからちょっとわかる

126 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:24:49.25 ID:eXS3ZooeM.net
Edgeあんまりよう知らんのやがGoogleアカウントで連携してブラウザ同期できるんかね?chromeで大変便利やったんやが

127 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:25:00.36 ID:hLwGlDsO0.net
普通Lunascapeだよね?

128 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:25:07.56 ID:BtSLnb99d.net
chromeでYouTube止まるのワイだけやなかったんか
タッチパッド逝ったのかと思ってたわ

129 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:25:09.11 ID:B3p4g8x80.net
Firefox以外ツリー型タブができない理由って何かあるの?

130 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:25:22.30 ID:247ZJPEGp.net
Braveとかいう情強のふりした情弱

131 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:26:19.68 ID:jW3KNRjH0.net
>>58
メモリの扱いうまいのはedgeらしい

132 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:26:26.73 ID:CoMz7Y2L0.net
一応エッジも環境整えたけど使ってない🥺

133 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:26:32.36 ID:4gSqEteE0.net
元が同じなのになんでchromeとedgeでメモリ使用量がそんなに違うんや

134 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:26:37.11 ID:Ic1vFsXM0.net
うおおおおおお
https://i.imgur.com/5iQjC27.png

135 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:26:51.15 ID:uCA+LeV10.net
Operaは読み込み遅すぎてダメやな

136 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:26:57.64 ID:T/TKD0IQ0.net
>>100
キッショ

137 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:27:03.74 ID:Mg7l+5mAd.net
Vivaldi良かったけどスクリーンレコードの録音禁止してきたから乗り換えるわ

138 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:27:12.27 ID:FSoKZFRMd.net
なんでIE捨てたんや?
もうどうにもならんかったんか?

139 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:27:17.27 ID:2eegkL9oM.net
>>128
あれなんか不具合らしくてまだ修正されてない

140 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:27:43.95 ID:qtY4rylBM.net
>>133
予約しとくかどうかの違いやろ
Chromeはタブ開きまくりガイジの不意の動きに対応するために事前に専有しとるだけや
他のことにメモリ使いだしたらChromeで予約してるメモリはキルされるし実用上何も困らん

141 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:27:51.84 ID:GB4eHFv2d.net
>>134
普通アプリでみるよね?

142 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:06.83 ID:FSoKZFRMd.net
>>104
ほならChromeでええやろ

143 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:11.91 ID:I4fDspx90.net
ディスカッション2個あるからメインの方はChromeサブがエッジでやってるけど正直どっちも使い勝手変わらんわ
軽いぶんエッジのがいくらかマシ

144 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:12.40 ID:812I6XKEd.net
ワイの設定がおかしいのかもしれんがchromeにadblockいれるとyoutubeが見れなくなるからedgeつかっとる

145 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:40.07 ID:95wiQ/yA0.net
>>42
職場では使われてるじゃん

146 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:45.77 ID:Cz8KFjdt0.net
拡張機能はメンテナンスめんどいからbrave

147 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:50.65 ID:wvB/I59W0.net
>>138
世界的にはゴミだからな
いつまでも固執してる日本が異常

148 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:57.29 ID:AZBYnQRf0.net
Windows11「WingetコマンドでFirefoxやChrome入れれるからEdge開く必要ないぞ」

149 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:58.89 ID:6Bh7+O98d.net
PCはEdgeでスマホはSleipnirが最強

150 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:28:58.98 ID:39p+qBj7M.net
Safariが軽くて使いやすい

151 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:03.13 ID:fvuU9NYA0.net
>>134
はえー

152 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:15.08 ID:q1kAPAuW0.net
まだEdgeじゃないとネトフリ4Kで見れないんやな

153 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:18.36 ID:KI3BRWNhM.net
エッヂに代える理由がない

154 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:23.59 ID:6G5iVpuI0.net
新たにPC買うならedgeでええな

155 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:30.39 ID:rHv/kwPc0.net
エッジの定期的にメインブラウザにするか聞いてくるの消せないんか。あれ逆効果やろ

156 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:43.43 ID:fqv/YfK10.net
Chromeわざわざ入れる必要はもうないわな

157 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:46.45 ID:1NYaON/i0.net
会社はEdge使ってるわ
プライベートはBrave

158 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:48.47 ID:GlAVAciyd.net
Edgeはスクロールしたらアニメーションかかるのがキモくてやめたんやがあれオフにできないんか?

159 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:56.22 ID:jW3KNRjH0.net
>>138
独占禁止法関連やらブラウザが増えて費用対効果が減ったやら
古いコードが沢山あって修正つらたんだったとか?

160 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:29:57.43 ID:znqn/LQbM.net
google に金玉預けるかmsに金玉預けるかの違いやで

161 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:30:01.31 ID:B3p4g8x80.net
ブラウザにパスワード覚えさせとる奴は変えられん

162 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:30:04.05 ID:NBAfquva0.net
普通はVivaldiやろ

163 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:30:06.20 ID:OwKmASxA0.net
>>134
Edgeの何がクソってこういう囲い込みやな
office365もedgeじゃないと制限あったりするし

164 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:30:18.75 ID:6cKnTxPV0.net
>>7


165 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:30:28.54 ID:rwoMYYaIa.net
スマホ版はどうなん?

166 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:30:50.08 ID:+yG/1I9C0.net
windows11の移行厳しすぎてマイクロソフトアンチがこれからふえそう

167 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:30:59.93 ID:QC6qA36SM.net
>>163
ネトフリがMSの子分とは知らんかったなw

168 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:31:12.01 ID:ZX6//uaS0.net
>>161
csv出力してbitwardenに移行しろ

169 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:31:27.96 ID:i2hX8kin0.net
右クリックで無理やり大便Bingつかわそうとするのやめろ

170 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:31:45.39 ID:dqssjd9d0.net
スマホはプニルや

171 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:31:45.73 ID:b7QlsaVM0.net
IE互換モードが付いたらedgeの天下になるやろ

172 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:31:57.35 ID:YjSl5IuL0.net
>>42
IEはもうババアだろ

173 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:32:11.22 ID:bPIKrm1R0.net
MSアンチってWindows7で時間が止まってるおっちゃんなイメージ
未だにバルマーにファイテングポーズ取ってそう

174 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:32:39.11 ID:eoE9dotF0.net
そんなことよりみんなでInternet Explorerのお葬式せんか?

175 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:32:40.52 ID:AZBYnQRf0.net
>>171
ついとるはず

176 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:32:46.73 ID:uiOiOW9Dr.net
垂直タブの衝撃な
これだけでエッジの天下
まあ他のブラウザも真似てくるやろうけど

177 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:32:52.91 ID:UXEnd0wB0.net
fireFOX使っとるがメモリバカ食いしとる気がする

178 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:32:58.82 ID:6cKnTxPV0.net
>>145
もう無くなるらしいよ
起動もできなくなるんじゃなかったっけ

179 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:33:14.14 ID:1NYaON/i0.net
>>163
独占禁止法になるから多分今後対応すると思うで

180 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:33:14.32 ID:lSJbND89M.net
マイクロソフトはむしろエッジ営業やめたほうがええやろOSほぼwindowsなんやから
独禁法ひっかかるぞ

181 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:33:51.38 ID:Xr+Sjt/C0.net
昔は変なブラウザ使って情強ぶってたけどChromeでAndroidと同期するのが正解だって気付いたよね

182 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:34:12.85 ID:DCO6peIt0.net
エッジちゃんと仲直りエッチしたで

183 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:34:16.12 ID:DKqpB8NZF.net
braveやろ

184 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:34:16.83 ID:qkpNa8RmM.net
Chrome(笑)

185 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:34:18.02 ID:Zj+fEpsBp.net
初動がゴミすぎたからしゃーない新しい情報取り入れずchrome盲信してるのは老害らしいが

186 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:34:40.38 ID:/Xb1uq870.net
chromeのいいところなんて動画の自動字幕書き起こしくらいやろ
あとはEdgeのがええわ

187 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:34:42.55 ID:eoE9dotF0.net
独禁法なんて遥か昔から言われてるぞ

188 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:34:47.93 ID:88h3POvla.net
Edgeでつべ見たら前の動画タイトルと合体する変なバグあるよな

189 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:34:48.31 ID:mVOOAgm3a.net
なんJで定着とか終わりやんけ!

190 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:02.32 ID:T7+Bhszc0.net
どっちでもいいからタブをホイールスクロールさせてくれ

191 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:13.66 ID:SF0pCYXp0.net
クローム嫌民は検索エンジンもgoogleやなくてBingとか使っとるんか?

192 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:20.53 ID:j058cu4rM.net
Chromeの印刷プレビューだけ重いのわいだけ?
しかも毎回とかじゃなくブラウザ立ち上げて1回目のときだけ

193 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:23.55 ID:fqv/YfK10.net
>>177
定期的な再起動は必須やな
waterの新しい方は安定しとる感じやが

194 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:31.66 .net
メモリ128gbでcpuも16コアだからブラウザとかなんでもええわ

195 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:33.84 ID:HFcdrFtl0.net
edgeの方がメモリ食わんって聞いてからedgeに乗り換えた

196 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:37.85 ID:K1jonD/lK.net
スマホはChromeなのにPCはEdgeだと同期面倒臭いわ

197 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:40.68 ID:EzQ1uyKB0.net
未だにChrome使ってるのは情弱もいいとこだわ

198 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:50.09 ID:UPrGchzY0.net
アンドロイドのbraveも動画保存させてくれ

199 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:35:56.84 ID:6cKnTxPV0.net
エッジも翻訳できるの?

200 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:36:08.84 ID:os62GZ090.net
edgeは軽いからな

201 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:36:12.43 ID:/Xb1uq870.net
>>188
翻訳する設定入っとるやろ

202 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:36:20.48 ID:B21gp63Ud.net
chromeの拡張機能とwinのフリーソフトに依存しとるからipadとか買う気になれんのよなあ…

203 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:36:21.84 ID:JvrvSx+90.net
ゴルゴ(神の耳・エシュロン)から
https://i.imgur.cOm/TPQerXw.jpg
https://i.imgur.cOm/m1DtsWH.jpg

・ウインドウズのプログラムの一部は、軍、しかもエシュロンのスタッフに作られてる。

・ウインドウズのソースコードには、特殊なコードが含まれている。

・そのコードによって、ウインドウズを入れてる全てのパソコンを遠隔操作できる。

2000年の時点で、
個々人のパソコンがバックドアから遠隔操作出来てたわけよ。
情報の抜き取りなんて、当たり前に出来てたわけよ。

今じゃどこまで悪さが出きるのか、想像を越えてるわな。

ちなみにエシュロンってのは、
パソコンでの個人のやりとりを「全て」記録してる、とのこと。
全人類の全作業を保存してるわけだ。
プライバシーもへったくれもあったもんじゃない。

なおエシュロンの本部、中心拠点は、イギリスにある。

本当の諸悪の根源はどこでしょうかねw
アメリカじゃなかったりしてねw

204 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:36:42.92 ID:6cKnTxPV0.net
アカウントの切り替えが面倒だからブラウザで使い分けてる
考えたら、我ながらすごい力技やな

205 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:37:04.86 ID:3Dgos1Hlr.net
【悲報】lunascapeが至高民、こっそりと裏切って消える

206 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:37:08.61 ID:H1AU6gJNd.net
ガイジがタブ何十個も開きながらChromeは重いって言ってるのほんと草

207 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:37:21.55 ID:ilrpOZgTM.net
>>196
これできるの?

208 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:37:22.33 ID:kw4Ltf240.net
>>67
バリバリ使ってるで
翻訳うんこやけど

209 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:37:44.63 ID:wzBJr6Ug0.net
Braveは設計思想がゴミ


469 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/05/09(日) 19:31:32.50 ID:mmIvewmw
>> 467
URLにアフィリンク勝手に追加
TwitterやFacebookなど一部のトラッカーを許可リストに追加してる
自称プライバシーブラウザなのにp3a.brave.comに大量のテレメトリを送信する
広告差し替えで貰える仮想通貨はBrave側に3割も取られる(主な収益)
スタートページの壁紙は企業協賛のもので表示するとBraveの収益になる

210 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:38:15.14 ID:dqssjd9d0.net
edgeいいけどBingクソすぎない?

211 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:38:17.67 ID:J9D5Kgtmd.net
役所の入札ホームページとかまだIEやが、大丈夫なんか?

212 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:38:18.35 ID:AZBYnQRf0.net
>>204
Firefoxのコンテナータブ機能ええぞ

213 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:38:19.90 ID:GB4eHFv2d.net
ガイジワイ「Avast browser」

214 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:38:32.70 ID:A+Pt44ol0.net
ワイも本格的にエッジに以降するか

215 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:38:35.63 ID:OEbdRUP80.net
スレイプニル🐴

216 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:38:36.60 ID:B3p4g8x80.net
>>209
賢い

217 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:38:51.48 ID:Zj+fEpsBp.net
>>210
普通google使うやろ

218 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:39:06.63 ID:gbeG0XHd0.net
エロ収集に特化したブラウザあるやんアレ

219 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:39:09.01 ID:kw4Ltf240.net
>>117
vivaldiで100以上開いてるけどサクサクやぞ

220 :風吹けば名無し:2022/02/04(金) 12:39:12.95 ID:b7QlsaVM0.net
ブラウザは安全360ってやつで検索は百度
これが便利で安全やで

総レス数 220
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200