2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦ロックが好きです!!!←こういう大学生が消えた理由www

1 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:45:50.39 ID:xp5Wt8q20.net
何?

2 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:46:00.27 ID:xp5Wt8q20.net
悲しいんやが

3 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:46:20.22 ID:xp5Wt8q20.net
カナブーンゲスセカオワ世代の人間としては

4 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:46:40.59 ID:9pNgQrF00.net
報告は氷山の一角!コロナワクチン接種後の副反応、死亡のツイートが多すぎて戦慄!vol.173
https://ameblo.jp/sunamerio/entry-12718267222.html

5 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:46:45.53 ID:xp5Wt8q20.net
若手、マカロニえんぴつキングヌー髭男緑黄色社会サウシーしか人気ない

6 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:46:52.67 ID:xp5Wt8q20.net
ええんか?

7 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:47:04.53 ID:xp5Wt8q20.net
フルドライブしようや?

8 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:47:09.24 ID:PJjOZwOe0.net
サブスクでええもん聴けるようなった

9 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:47:17.74 ID:1LrkBaWzM.net
お前が挙げてるバンドあたりからロックとかバンドとかポップスの境目がなくなったから

10 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:47:26.58 ID:BCVbLlEpd.net
ワイはコシュニエ好きや

11 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:47:29.57 ID:xp5Wt8q20.net
なぁ?

12 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:47:43.94 ID:xp5Wt8q20.net
>>10
初めて聞いたわ

13 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:48:03.01 ID:xp5Wt8q20.net
>>9
まぁフェスで騒げる系ではないよな

14 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:48:03.24 ID:jpY3r9Kr0.net
オー確かに
大学生って感じだったな

15 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:48:11.57 ID:te7prsAq0.net
KPOPのほうがええし😅

16 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:48:22.74 ID:Hv0VDdpb0.net
ロッキンとかに出るバンド好きな奴はいるやろ

17 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:48:23.35 ID:UlsW2O4V0.net
音楽自体に興味がなくなった

18 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:48:32.65 ID:xp5Wt8q20.net
一昔前はオーラルとかマイヘアとかたくさんいたやん

19 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:48:52.16 ID:xp5Wt8q20.net
>>16
人数自体が減った気がするわ

20 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:49:08.85 ID:xp5Wt8q20.net
>>15
lisaちゃん可愛くて好き

21 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:49:13.80 ID:SiD6oUaN0.net
そもそみ邦楽がオワコンやん

22 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:49:32.56 ID:xp5Wt8q20.net
あれか?
ボカロ系なんか?流行りは
ずとまよヨルシカ?

23 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:49:35.24 ID:SiD6oUaN0.net
若者はみんなk-pop聴いとるね
邦楽は誰も見向きもしない

24 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:49:43.31 ID:9eXfM4fm0.net
ボカロの方が人気よな

25 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:49:51.68 ID:WjzNEhUm0.net
最近のロック歌手が思い浮かばん

26 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:49:55.44 ID:xp5Wt8q20.net
よく考えたらvaundyとか藤井風に客層とられてる気がするな

27 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:50:00.88 ID:Hv0VDdpb0.net
>>19
そういう言い方なら昔に戻っただけじゃね

28 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:50:14.53 ID:FT0aKT3I0.net
KPOPが強すぎる
てか文化面で韓国に数十年遅れてるわ日本

29 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:50:14.83 ID:MtrF93140.net
ワイ未だに亜無亜危異とかスタークラブとか聞いてんぞ

30 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:50:32.75 ID:xp5Wt8q20.net
>>23
でもbtsだけでブラックピンクとか日本やと全然よな

31 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:50:54.80 ID:1nyfp3Xp0.net
ロキノン厨が馬鹿にされるようになったから

32 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:51:03.30 ID:E+pFUB/xr.net
周りが邦ロック聞かなくなったからやめたんやろ
キョロ充なんてそんなもんや

33 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:51:19.94 ID:xp5Wt8q20.net
>>27
フェスブームに乗って出たものやろうしな邦ロックブーム
フェス時代がなくなってまった

34 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:51:23.48 ID:Hv0VDdpb0.net
>>31
バカにされてない時期なんてなかったんだが

35 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:51:39.73 ID:MzzrnwwV0.net
ボカロ系が異様に強いだろ
何やってもうまくいかないの人もボカロ系だったんだんだろ確か

36 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:51:41.35 ID:xp5Wt8q20.net
>>31
昔からやそれは

37 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:51:47.24 ID:E+aoJnAVM.net
そもそも大学生の数が減ってるんや😔

38 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:52:19.85 ID:xp5Wt8q20.net
>>35
岡崎体育はもう消えたヤバtと共に

39 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:52:40.95 ID:xp5Wt8q20.net
フルドライブで騒ぎたいんやが?

40 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:53:18.18 ID:xp5Wt8q20.net
んぎ?

41 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:53:20.43 ID:eO056BMk0.net
ゲスサカナセカオワとかいう神バンドが集結してた10年代中盤

42 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:53:22.90 ID:byFNiDY/d.net
関ジャムで義務教育終えてそうなやつはなんJに多いやん

43 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:53:29.55 ID:hIQ4wt17a.net
音楽自体聞かない

44 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:53:33.68 ID:q7pKiBD60.net
未だにK-POPが人気だと思ってるのやばすぎだろ…

45 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:53:35.64 ID:xp5Wt8q20.net
>>41
カナブーンも入れて差し上げろ

46 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:53:50.44 ID:yZnMWqY/d.net
ワイなんて心の中で邦ロックとkpop死ぬほど馬鹿にしてるけど女とやるためだけに聴いてるぞ

47 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:54:08.76 ID:xp5Wt8q20.net
なんかvaundyと藤井風も邦ロック扱いされてる気がするわ

48 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:54:09.24 ID:hwP2oVLB0.net
一昔前はこんなんやったよな
https://i.imgur.com/qeV4JxN.jpg

49 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:54:35.82 ID:Kv9s/6TY0.net
>>5
充分では?

50 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:54:40.47 ID:xp5Wt8q20.net
>>48
みんなどこいった?

51 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:54:52.41 ID:CpVpcFR6d.net
邦ロックってキングヌーとかやろ
聞いてる奴多いやろ知らんけど

52 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:55:04.76 ID:xp5Wt8q20.net
>>49
一時期に比べるとね…

53 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:55:37.99 ID:Kv9s/6TY0.net
>>44
そこそこのランクの大学生は聴かないよな

54 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:55:45.26 ID:Jq8okI1ad.net
もうバンド人気ない

55 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:10.83 ID:cYSDOKCQa.net
UKロックが好きです!

56 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:13.10 ID:HHwYmNkH0.net
バズったり売れてはなくても今も良いバンドいっぱいあるで

57 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:16.71 ID:xp5Wt8q20.net
>>51
ヌーと髭男はめちゃ聞かれてるよ
ワンオクとセカオワが聴かれてるようなもんや
ヤバtみたいな大学生御用たちバンドが消えた

58 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:26.28 ID:PU3VJVxdd.net
この前マッチングアプリでJDと飲みに行ったらビートルズの存在すら知らないやつでホンマ焦ったわ
そのくせキングヌーやらvaundyやらはめっちゃ詳しい

59 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:31.25 ID:MzzrnwwV0.net
>>44
k-popはbtsとそれ以外って感じやな

60 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:36.21 ID:0vG3yQaG0.net
パワーポップ流行らんかな
まあ無理やろうけど

61 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:40.50 ID:0oJcgoPLr.net
エルレアジカンテナードーパンバンアパ

62 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:47.65 ID:xp5Wt8q20.net
>>56
ちゃんと売れてほしい派なんや

63 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:56:49.84 ID:Q2Dj5DK2M.net
今の大学生はtetoとかやろ

64 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:57:04.17 ID:HHwYmNkH0.net
>>55
UKも最近良いバンドいっぱい出てきてるよな

65 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:57:13.28 ID:N3xMFiJr0.net
今暑苦しいロックバンド流行ってないからなぁ

そろそろ出てきてほしいな

66 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:57:14.42 ID:4mk9bbAq0.net
楽器できないミュージシャンが増えた

67 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:57:14.57 ID:k/z+Zr2ha.net
この世界中のロック聴き放題の時代になんでわざわざ邦のつくロック限定なんだろってずっと不思議やったわ
好きな日本のバンドはたくさんおるけど邦ロックという言葉を使いたがる人に人気のバンドで好みの奴ほとんどおらんかったから逆に良い区切りになっとったわ

68 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:57:28.99 ID:HHwYmNkH0.net
>>63
PK shampooやで

69 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:57:38.96 ID:xp5Wt8q20.net
>>54
海外やと去年からちょっとずつ巻き返してきてるけど日本やとこのタイミングで人気なくなり始めてる気がする

70 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:57:40.22 ID:BGWVjdy5r.net
そもそもジャンルで好きになる奴が今いない
つまらない会話のために流行を追うだけ

71 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:58:03.82 ID:hPqO9JTXd.net
マネスキン好きです言うてるやつよりかはマシやわ
ちょっと洋楽かじってますアピールされんのが一番きつい

72 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:58:22.95 ID:MzzrnwwV0.net
>>63
暖かい都会からって歌すこ

73 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:58:27.48 ID:xp5Wt8q20.net
>>64
アイドルズとかブラックミディとか好きやで

74 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:58:29.68 ID:N3xMFiJr0.net
>>66
確かにそれはある

75 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:58:56.68 ID:FUF7EOHyd.net
逆に今の学生って文化祭で何やってるの?ボカロ?

76 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:58:59.37 ID:O/8IIX6N0.net
今はボカロ上がりの時代やろ
adoも曲提供してんのはボカロPやん

77 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:59:07.47 ID:HHwYmNkH0.net
>>62
今の時代売れるんはもう無理やろ
そりゃ売れてなかったら休止やら解散やらの確率高くなるからアレやけど

78 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:59:12.73 ID:xp5Wt8q20.net
森ななちゃんは邦ロックキッズだから好き

79 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:59:22.85 ID:N3xMFiJr0.net
頭おかしいんじゃないかってくらいのパンクバンド出てこないかなぁ

80 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:59:57.04 ID:HHwYmNkH0.net
>>73
Black midi去年のアルバムもよかったな
wilf aliceとかも良い

81 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:59:58.09 ID:MzzrnwwV0.net
>>67
今ってバラード系の曲調のバンドが人気になりやすいし歌詞わかんない系の曲は人気になりにくいんじゃね

82 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 14:59:58.72 ID:9SEmvB4Cd.net
バンド文化廃れてきたな

83 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:00.34 ID:FfhjA48q0.net
>>71
なんJでも1人しかおらんやろ
洋楽スレによく現れるマネスキンゴリ押しのガイジは

84 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:05.06 ID:LBnfEW2F0.net
最近バンド聴くことホンマに無くなったわ
ゲスセカオワラッドドロスマンウィズカナブンあたりで止まっとる

85 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:08.50 ID:E6WIGYWaa.net
>>65
今どころかもう10年ぐらい出てきてないだろ
バンプが戦犯やけど

86 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:17.08 ID:5/qLyjAnp.net
w.o.dってどうなん

87 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:19.93 ID:xp5Wt8q20.net
>>67
ワンオクが洋楽のパクリ扱いされてたけどライブやってくれるしファンサービスも豊富やからワンオクで良くねって思ってたわ

88 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:21.29 ID:hCO+bJRq0.net
>>75
K-POPのダンスカバーやろね

89 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:22.15 ID:N3xMFiJr0.net
>>76
つまんないのよねぶっちゃけ
どれも同じとは言わないけどさやっぱ素人臭さが出まくってるし

90 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:40.88 ID:LpsfZ+Hla.net
ワイはthe snuts

91 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:47.27 ID:/yHEpbseM.net
邦ロックって死滅したと思ってたわ

92 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:50.28 ID:6jo2Ax3+M.net
SAKANAMON好きなやつおらん?

93 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:55.15 ID:ZJ3xLaRD0.net
おっちゃんだから新しい曲を探す体力がないわ

94 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:00:56.49 ID:0vG3yQaG0.net
>>86
すこやけど多分流行りはしない

95 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:01:14.18 ID:xp5Wt8q20.net
>>77
シャムキャッツ解散して悲しいわ

96 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:01:14.99 ID:HHwYmNkH0.net
今はインストロック?ジャズロック?界隈がアツい
正式名称わからんけど

97 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:01:19.22 ID:hPqO9JTXd.net
>>83
tiktokで流行ったせいで最近の若者みんな聴いとるで 

98 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:01:28.26 ID:N3xMFiJr0.net
>>75
そもそもコロナで文化祭とかやらないんじゃ?

99 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:01:31.52 ID:HHwYmNkH0.net
>>86
かっこええな
ライブ楽しみ

100 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:01:33.55 ID:hwP2oVLB0.net
SuchmosやらNulbarichのシティポップブームで一気に流れ変わった印象あるわ
ブラックミュージック要素入ったお洒落なのが増えた

101 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:01:33.87 ID:k/z+Zr2ha.net
>>81
そもそも今じゃなくてちょっと前の話やスレタイ的にも
あと邦ロック好きとか言ってた人たち普通にワンオクマンウィズとかあの辺のエモ系英語ロック大人気やったしそれは関係ないかと

102 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:06.06 ID:XUcl1f0VM.net
ミッシェルとかブランキーみたいなのはなんではやらなくなったんや?

103 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:07.96 ID:mL+6uvuG0.net
でもお前らNUMBER GIRL好きですって言う若者いたらバカにしてそう

104 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:13.78 ID:XjM8Oos5d.net
メタルコア、ニューコア好きの大学生増えろ

105 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:16.52 ID:AqLGJPVeH.net
今年はTempalayがくるやで(4年連続)

106 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:17.18 ID:HHwYmNkH0.net
>>100
それ系統で次来るのはkroiやな

107 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:28.05 ID:MzzrnwwV0.net
>>92
ワイがバンド聞き始めたきっかけがSAKANAMONのミュージックプランクトンや

108 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:53.08 ID:c9kNOGI3d.net
清志郎から時が止まってる

109 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:57.04 ID:xp5Wt8q20.net
>>100
先駆者のサチモスが死んだの悲しいわ

110 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:02:58.97 ID:tDQaipupM.net
>>102
pinballsっていうちょっと寄せてるやつおるやん
そんなに売れてはないし結局古い音楽ってことやろ

111 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:03:08.81 ID:k/z+Zr2ha.net
>>87
ワンオクは個人的には好みでも嫌いでもないというか無関心やけど
洋楽のパクりとか言う奴の言葉は聞くに値しないから気にしなくてもええと思う

112 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:03:10.27 ID:HHwYmNkH0.net
>>105
わりとアルバム全部すこ

113 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:03:12.76 ID:O/8IIX6N0.net
>>89
でもやっぱりキャッチーさはあると思うわ

114 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:03:18.80 ID:7sLqtTW50.net
いつまでロックとかいってんだよ

115 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:03:38.48 ID:6jo2Ax3+M.net
>>107
知ってるやついて嬉しいわ
ライブハウスで知り合ったやつにすすめられてハマったわ

116 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:03:51.90 ID:apVS3fvnp.net
ロックで売れてんのB'zワンオクLiSA BUMPくらいやろ 

117 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:03:56.28 ID:xp5Wt8q20.net
cody leeとかも売れなさそうよな
ワーツとか
マカえんレベルの人気も得られる気がしない

118 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:04:07.43 ID:HHwYmNkH0.net
>>110
そいつらも活動休止やしな
ガレージロック系統で今1番かっこええのはビレッジマンズストアかな

119 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:04:24.28 ID:xp5Wt8q20.net
>>114
死ぬまでや

120 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:04:25.93 ID:7sLqtTW50.net
>>97
みんな聞いてるものなんか無い

121 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:04:31.00 ID:EJMdoEAB0.net
そもそも世界的にロック廃れてるやん

今は完全なヒップホップの時代

122 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:04:48.33 ID:MzzrnwwV0.net
>>101
いやそれは一昔前のヒットなんじゃねえかな
サブスク本格的にでてから伸びたやつらってちょっと系統が違うと思う

123 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:04:48.91 ID:X2WZlt0jd.net
フォーリミキッズワイももう30手前や
時代の流れは早いってことや

124 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:04:52.40 ID:DK7DTawBp.net
おっさんがやってるジャグバンド見に行く方がたのしい

125 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:05.05 ID:d5YWBP+n0.net
ロックに限らずコンテンツジャンルが増えすぎてもう一昔前みたいな大衆が夢中になれる共通ジャンルが消えてきてる
ボカロもKpopも市民権得てきたつっても今だ限定的コンテンツに変わりはないからな

126 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:05.42 ID:N3xMFiJr0.net
>>114
ロックンローラー内田裕也も死んじゃっつなぁ

127 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:09.73 ID:hCO+bJRq0.net
カナブーンとかキートークとか嫌いやから衰退してくれて嬉しいわ

128 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:14.52 ID:HHwYmNkH0.net
>>121
自分の聞く音楽ぐらい自分で決めなさいよ

129 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:16.76 ID:XUcl1f0VM.net
>>110
少し前のバイクで走ってそうなロックが好きなんやがバイクよりもおうちでお洒落にコーヒーでも飲みながら聞けそうなのが流行りなのかね

130 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:23.83 ID:BGWVjdy5r.net
>>100
その流れでオメガトライブとか流行ってくれねえかな

131 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:25.25 ID:tDQaipupM.net
>>118
音は好きやけどビジュアル(衣装)が狙いすぎてるのが露骨でそんなすこれない

132 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:34.88 ID:XUWCcheOM.net
一瞬にして消えたよな
5年ぐらい前までそんなんばっかやったろ

133 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:51.31 ID:Vu1+NjYv0.net
>>125
ボカロは若者支持率圧倒的なんだけどな

134 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:05:57.72 ID:xp5Wt8q20.net
>>121
ヒップホップの時代は2020年までや
去年からちょっと人気落ちてる

135 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:08.21 ID:O/8IIX6N0.net
>>125
テレビ死んでみんなネットで自分のみたいもの見てるからな
大まかな人気はあっても一団になって人気になったのなんて鬼滅くらいちゃうかそれももう大分下火やし

136 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:13.15 ID:HHwYmNkH0.net
>>131
赤スーツで揃えてるぐらいやん

137 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:17.87 ID:XUcl1f0VM.net
>>134
むしろEDMなんか?

138 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:22.23 ID:N3xMFiJr0.net
>>113
いやキャッチーさなんて微塵もないよ

139 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:26.38 ID:GwriEDqh0.net
ライブキッズに人気あったSiMは進撃の巨人のOPに採用されたりcoldrainは呪術廻戦の挿入歌に使われたりで今絶好調じゃないか

140 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:29.50 ID:EJMdoEAB0.net
>>128
君アスペ?

俺の話なんてしてないけど

141 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:30.39 ID:xp5Wt8q20.net
>>123
ワオと同世代やんまだ23やぞ

142 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:37.07 ID:XduAV8l70.net
20歳やけどミスチルのB'z好きなんやけど異端ってこと?w

143 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:37.29 ID:H1+/n/fbd.net
ワンオクは初めて聞いた時ガチでマイケミの日本語カバー曲だと思ったわ、そのくらい似てる

144 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:53.26 ID:XUcl1f0VM.net
>>135
ビデオキルザレディオスターってやつか

145 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:06:57.46 ID:9BHSnPabd.net
なんで
サウシーとかSUPER BEAVERとか
くっさい歌詞のばかり売れるんや?

146 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:08.96 ID:HHwYmNkH0.net
jizueとかAdam atとかfox capture planとかかなり良い感じ

147 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:14.42 ID:byFNiDY/d.net
>>105
ええよな
ちゃんとアルバムを一つの作品として作ってるのがええわ

148 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:21.76 ID:xp5Wt8q20.net
>>137
ラテンとthe weekndのblind lightみたいな早めの曲

149 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:24.01 ID:HS6fICsX0.net
テレビに出てないだけだよ。
中堅所のロックバンドでもZeppワンマン埋まってるよ。

150 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:24.96 ID:R62gcW9kM.net
>>143
マイケミもクイーンだしセーフ

151 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:29.43 ID:7sLqtTW50.net
>>137
もっと前におわったやろ

152 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:30.58 ID:Il73Sg1C0.net
今は皆ラップ聴いて大麻吸って週末はサイファー行ってるらしいね

153 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:33.60 ID:DK7DTawBp.net
>>126
シャケナベイベーさん自身はノーセンスでコピペしかできんかったけどいいバンド連れてくる才能はあったもんな

154 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:47.94 ID:xp5Wt8q20.net
>>139
simももうおっちゃんやん

155 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:07:56.64 ID:x/ns1AoI0.net
PEOPLE1とNEEはまあまあ人気あるんちゃうか

156 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:08:17.17 ID:MzzrnwwV0.net
>>133
ボカロの支持者のデータって面白いよな
カラオケでも30代より上だと支持がガクッと落ちるし

157 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:08:36.52 ID:MtrF93140.net
ニューロティカが武道館でやったけど
次はSAあたり武道館でやって欲しいわ

158 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:08:44.11 ID:HHwYmNkH0.net
>>140
いや君個人じゃなくてそれ言う全ての人に言いたいんよ

159 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:08:44.77 ID:N3xMFiJr0.net
もうオッサンと故人しかいないwww


https://i.imgur.com/aIx5jBW.jpg

160 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:08:54.63 ID:BGWVjdy5r.net
>>125
オッサンに今何流行ってるんって聞かれて困る理由
たまにエクストラトーンでも紹介してやろうかって思う

161 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:08:57.93 ID:heTc//Uzd.net
30歳ワイ
もうおっさんや

SiM
フォーリミ
ヘイスミ
ホルモン
オーラル
コールドレイン
キートーク
キュウソ

162 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:08:58.79 ID:WomMBi1Fa.net
フェスやってないから

163 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:09:22.19 ID:O/8IIX6N0.net
>>156
初期ブームの頃から追ってるやつは30位になってそうなもんやがみんな卒業したんか

164 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:09:45.52 ID:xp5Wt8q20.net
>>155
あいつら人気やけどそんな売れる気がしないわ
アルバム5000枚が限度のバンドや
ヌー髭男みたいに50万枚売ってくれや

165 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:09:45.54 ID:O/mhGWx50.net
コロナで外タレ来んのもキツいんちゃう?

166 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:09:49.65 ID:hCO+bJRq0.net
>>161
そのくくりなら可哀相やからブルエンも聞いてやれよ

167 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:10:07.21 ID:HHwYmNkH0.net
glim spankyが思いの外売れた

168 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:10:15.00 ID:xp5Wt8q20.net
>>162
これはある

169 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:10:18.44 ID:hwP2oVLB0.net
ELLEGARDENとか今世代からしたら大昔のバンドってイメージなんやろな
ワイらでいうブルーハーツみたいな

170 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:10:38.07 ID:Rht9si8fd.net
もうフェスで盛り上がれるような
ラウドロック系のバンドは流行らんのやろな
聴いてて眠くなるようなのばっか

171 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:10:44.80 ID:xp5Wt8q20.net
>>159
ヒロトもいないんやな

172 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:11:01.11 ID:E4JIRr3+0.net
KEYTALKという育成失敗の最たる例

173 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:11:13.03 ID:oDGkWqe4d.net
15年前ワイ「UNISON SQUARE GARDEN最高!」
10年前ワイ「UNISON SQUARE GARDEN最高!」
5年前ワイ「UNISON SQUARE GARDEN最高!」
現在ワイ「UNISON SQUARE GARDEN最高!」

174 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:11:14.90 ID:tDQaipupM.net
>>129
バイクで思い出したけどジョニーパンドラってくそ古臭いバンドあるな
わざと古さ出してるやつ
がっつりバイク乗っててリーゼントで革ジャンや

175 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:11:19.20 ID:xp5Wt8q20.net
>>161
ディッキーズ履いてそう

176 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:11:31.50 ID:O/8IIX6N0.net
>>155
NEEすこ

177 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:11:34.95 ID:BGWVjdy5r.net
>>170
作業ついでに流すbgmみてえな奴な
まあまあ捗るんで嫌いではないが

178 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:11:43.98 ID:/hsD6stpd.net
>>158
はあ?ならお前の文章がクソやん
>>140に一言謝れよ

179 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:11:57.33 ID:OkGbxRNf0.net
エレカシだいすきです!
easternyouthだいすきです!

こういう大学生いるよな

180 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:12:05.17 ID:rwXTc+UNd.net
>>172
ベース弾いてる方の歌唱力がね…

181 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:12:27.24 ID:xp5Wt8q20.net
米津もヴィジュアル系になるし…

182 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:12:37.50 ID:ZWln+i2ar.net
サカナクションあたりから潮目が変わったやろ

183 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:12:40.02 ID:d5YWBP+n0.net
>>133
若者人気ほど移り変わり激して安定しない客層はないぞ
コミュニティの特徴に若さを誇るやつって一定数いるけどなんでそんなに慢心になれるのか謎

184 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:13:06.17 ID:byFNiDY/d.net
>>174
良さげやな横からやけどサンガツ

185 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:13:24.87 ID:BGWVjdy5r.net
hiphopっつってもa$apとか聞いてるのおるんか?
大体Kの字やろ

186 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:13:26.70 ID:aEE3zlos0.net
ガーリックボーイズとかカモメカモメみたいなん流行らんかなあ

187 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:13:31.61 ID:rwXTc+UNd.net
SUPER BEAVERの歌詞っていくらなんでも
説教くさすぎるやろ
マンコはあんなんがいいんか

188 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:13:39.99 ID:r1UCAmR/0.net
ワイ「ラスベガスが好きです」←これは?

189 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:13:52.12 ID:MzzrnwwV0.net
>>172
彼らは楽しそうに音楽をしてるから
あと目指してたダンスロックが逆風すぎたな

190 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:13:53.49 ID:0vG3yQaG0.net
錯乱前線活動休止かなC
年齢的に就職っぽいけど

191 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:14:16.27 ID:MtrF93140.net
https://m.youtube.com/watch?v=QnZqkhVFlLg

この頃に戻ろうや...

192 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:14:16.41 ID:rwXTc+UNd.net
>>188
メンバーいなくなりすぎ

193 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:14:18.34 ID:hwP2oVLB0.net
>>185
入場曲でエイサップ使ってる選手ちょくちょくおるよな

194 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:14:25.43 ID:m8a3WHTj0.net
消えたソースは?

195 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:14:35.68 ID:xp5Wt8q20.net
キングヌーさん唯一ギターガチャガチャしてるから頑張ってほしい

196 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:14:43.11 ID:wWanKRA6p.net
チー牛しか聞いてないから

197 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:14:48.51 ID:HHwYmNkH0.net
今年はdowntが来るから聞いとくんやで

198 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:15:07.16 ID:xp5Wt8q20.net
>>194
主観

199 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:15:14.93 ID:r1UCAmR/0.net
>>192
波に乗ってたのにほんまショックや

200 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:15:24.55 ID:BGWVjdy5r.net
>>193
はえー
スポーツはあんま見ねえ故知らなんだ
日本でも意外と流行ってそうやな

201 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:15:27.43 ID:m8a3WHTj0.net
Spotifyの上位からKPOPは消えたけどなw

202 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:15:32.09 ID:hCO+bJRq0.net
ダスト、ロコフランク、ハワイアン、グッフォー、ノーザン、トータルファット←こいつらどこいった?

203 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:15:48.03 ID:xp5Wt8q20.net
ずとまよヨルシカyoasobiのボカロ勢
vaundy藤井風のおしゃれソロに客層とられたな

204 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:15:50.38 ID:YQNhtkzk0.net
マイファス

205 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:16:01.79 ID:38HsPdIz0.net
>>153
70年代後半にマトゥンビだダブだ言うてたから
センスと先見性はなかなかのもんやろ

206 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:16:04.13 ID:1V63B3iDd.net
わいのスペサンはもうあかんのか?

207 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:16:13.26 ID:HHwYmNkH0.net
>>202
どこいったもなにも当時からそんな表舞台には出てきてないやろ
今も同じようにライブハウス回っとるで

208 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:16:30.00 ID:1V63B3iDd.net
>>202
おっちゃんやん

209 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:16:30.58 ID:0eqXwxDyd.net
SiMでツーステ踏んだらいかんのか?

210 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:16:41.81 ID:CnUqGCCW0.net
BUMPとかRADってバンド主催のイベントやってるん?
そういうとこで新規開拓することあるし

211 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:16:47.23 ID:tDQaipupM.net
別にロックじゃないけどヨルシカはちゃんとギター聴かせるよな
歪んではないけど

212 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:16:48.66 ID:eMrJK5q10.net
不細工で奇形ダウン症のキンキンキーキー声したモンゴロイドのロックは爆笑もんの奇形の祭典だ

213 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:17:03.78 ID:ICMdomMb0.net
bump of chickenはもう古典なんか?

214 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:17:07.49 ID:0eqXwxDyd.net
>>202
みんないるしみんな立ち位置は変わっとらんやろ

215 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:17:08.91 ID:13Sa+ArV0.net
まじで2年前とかちゃうほうろっくすきですとかぬかしてたのは

216 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:17:23.77 ID:IY7xIXFq0.net
4つ打ちロキノン系終了

217 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:17:45.57 ID:xp5Wt8q20.net
>>210
アジカンだけはそういうのやってる
BUMPとradは良くも悪くも内向きや

218 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:17:55.73 ID:YQNhtkzk0.net
>>173
オリオンをなぞるのMV無料公開されてたから久々に見たけどクッッッソダサくて笑った

219 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:17:56.84 ID:yPoa1EBTd.net
サブスクと重音系ロックが愛性悪すぎるんだよな
サブスクで流行ってるバンドだいたいポップかチルっぽいのやし

220 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:18:39.97 ID:xp5Wt8q20.net
森ななちゃん(20歳)は友達とマカエンとかアレキサンドロスを聴いてるんだが?

221 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:18:55.45 ID:hwP2oVLB0.net
シューゲイザーとかいう絶対に流行らない割に延命し続けるジャンル

222 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:18:56.81 ID:LBnfEW2F0.net
邦ロック好きが消えたのは確かやけどかといってボカロ好きが増えた訳でもないしどこいったんやろな
ヒップホップとか?

223 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:19:01.75 ID:oDGkWqe4d.net
>>218
ニコニコインスパイアを舐めるな

224 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:19:20.36 ID:HHwYmNkH0.net
今の時代聴く方もわざわざ邦ロックやら洋ロック区別せーへんしな
どこの音楽でもお手軽に聴けるし
好きな人は結局どっちも聴くし

225 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:19:38.99 ID:HHwYmNkH0.net
>>221
揺らぎはがんばっとるな

226 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:19:39.25 ID:x5nElC960.net
amazarashiとかfactが人気やった時懐かしい

227 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:19:41.53 ID:CnUqGCCW0.net
>>217
あーやってないんか
その辺が下の世代も上の世代呼べていい感じのイベントできそうやのにな

228 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:19:42.65 ID:xp5Wt8q20.net
シュガビタとかストリーミングの時代に流行ってればとんでもない再生回数出してそうよな

229 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:19:53.40 ID:FzOnYM2Aa.net
ヤバT、キュウソ、オーラル、フォーリミ、マイヘア

どこ行った?

230 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:06.94 ID:L7bvSR1jp.net
大学生ワイ、周りにスーパーカーを勧めるもイマイチ

231 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:08.85 ID:GEgS2vkdr.net
agefactoryめちゃくちゃ良い

232 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:14.02 ID:ICMdomMb0.net
>>222
女にモテたい男はkpopやろなぁ

233 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:31.32 ID:tDQaipupM.net
ユニゾン初期好きやったけど田淵の曲飽きてもうたわ
田淵の曲というか齋藤の声もかな

234 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:36.75 ID:jpY3r9Kr0.net
>>230
そりゃそうだろ
思い出だけだわ

235 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:38.90 ID:HHwYmNkH0.net
八十八ヶ所巡礼がかっこEのよ

236 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:43.63 ID:ehGd6ud70.net
ボカロ風のPV作らんとあかん決まりでもできたんか?

237 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:43.78 ID:xp5Wt8q20.net
>>227
日本は前座文化ないんよな
海外ミュージシャンが来日すると前座いるのはフックアップ文化の差なんや

238 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:54.71 ID:hv7UJ3dZr.net
おっちゃんやけどバンドシーンが春パンクだらけの時も嫌いではなかったで

239 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:20:55.15 ID:tDQaipupM.net
>>230
スリーアウトチェンジなら…

240 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:21:02.35 ID:pYeAW+vva.net
コロナになってライブハウスサーキットイベントで汗だくダイブモッシュも出来なくなったし終わりやん

というかコロナ前から邦ロックインディーズバンド自体人気なくなってきてたけど

241 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:21:04.30 ID:7sLqtTW50.net
小山田圭吾好きなのはワイくらいやろな

242 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:21:05.43 ID:lxSqgtht0.net
オーサムは?

243 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:21:13.98 ID:e2WsSg6rd.net
今は量産型アメリカ被れヒップホップ野郎と低能韓国まんこしかおらんな

244 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:21:24.54 ID:hwP2oVLB0.net
>>230
Base Ball Bear経由で勧めるんやで

245 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:21:41.60 ID:Km5lR/U+0.net
>>231
エイジすき
ツアー楽しみやわ

246 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:21:49.53 ID:GEgS2vkdr.net
>>206
今のメンバーが一番ハマってると思うわ

247 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:21:58.49 ID:HHwYmNkH0.net
ダイブやモッシュ嫌いなワイからしたら今のライブの環境も中々良い
あとは声さえ出せりゃ文句ない

248 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:22:01.06 ID:CnUqGCCW0.net
>>237
はえ〜

249 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:22:04.94 ID:xp5Wt8q20.net
>>222
ヒップホップはフリースタイルだけ異様に人気やな

250 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:22:31.94 ID:tDQaipupM.net
>>235
あのバンド詳しくないけど3人全員キャラおかしくない?

251 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:22:36.93 ID:hBej1gka0.net
>>48
気持ち悪

252 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:22:49.12 ID:oDGkWqe4d.net
Age Factoryは3rdと4thで大人しくなりすぎちゃう?
なんか刺さらんかったわ

253 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:23:04.88 ID:xp5Wt8q20.net
>>241
俺やん

254 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:23:10.08 ID:9I2ypc140.net
街中でギターケース背負ってる大学生ってガチで陰キャみたいなダサい奴しか見なくなったよな

255 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:23:14.65 ID:Kv9s/6TY0.net
>>222
音楽自体きいてない

256 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:23:24.47 ID:hwP2oVLB0.net
>>225
色々工夫して独自性出そうとしてるのは伝わるな

257 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:23:37.55 ID:t8PHfut90.net
今ってボカロみたいなのとマッシュ男が聞いてそうなナヨナヨした奴が流行っとんか?

258 :坂本先生 :2022/01/23(日) 15:23:40.27 ID:G+6olOv80.net
ワイのバイト先にロック好きですっていう若いまんさんおるけど
ワンオクしか聞きませんって言うかなり偏ったあれやったわ
一応リンキンオススメしといたけど

259 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:23:51.63 ID:/01Jz1YZ0.net
>>242
オーサムとかフレンズとかはロックって感じではないわね

260 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:24:16.14 ID:x/ns1AoI0.net
>>252
Everynightが一番ええと思うんやけど

261 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:24:21.94 ID:HHwYmNkH0.net
>>250
別におかしくないで
ベースボーカルの見た目の癖がちょっと強いだけで

262 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:24:35.89 ID:GEgS2vkdr.net
大きいライブハウスなんかじゃダイブモッシュ絶対禁止だけど、小さいとこでハードコアなんかじゃ普通に暴れてるんだよなあ

263 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:24:59.11 ID:/yHEpbseM.net
ロックはいつも死んでるな
ワイはロック聴くが北欧のロック聴いてるぞ

264 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:25:02.56 ID:x5nElC960.net
洋楽ハマってから英詩メインにやってる邦バンドが聴けなくなった
わかるやつおる?

265 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:25:07.48 ID:jYab+GOe0.net
音楽の流行り廃りはサイクルあるけど
コロナが終息せんとバンドは苦しいやろな

266 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:25:23.59 ID:RQwemO5zM.net
ミスチル東京事変好き←どんなイメージ?

267 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:25:37.23 ID:aEE3zlos0.net
>>262
マスクしてるだけでコロナ前となんも変わっとらんよな

268 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:25:50.72 ID:xfmjFlOF0.net
bachoのライブコロナ禍でも合唱しまくりでヤバかったわ
ドン引きした

269 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:25:50.90 ID:va5gywAT0.net
ワンオクて日本人アーティストで1番海外に聞かれてるんだっけ
上手いことやったな

270 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:25:51.68 ID:GEgS2vkdr.net
>>264
その感覚は高校で捨てたわ

271 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:25:54.15 ID:85fm6Z2nd.net
>>254
今時バンドやってる、追っかけてる時代遅れな奴なんてダサくて当たり前やろ

272 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:26:02.10 ID:mL+6uvuG0.net
>>264
ワイはバンアパとか英語下手やなと思いつつも音ええから聴いてしまう

273 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:26:08.43 ID:8f9Z79Yj0.net
コロナでライブ行かなくなったわ

274 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:26:10.39 ID:xQ3cX9Bvd.net
今年ロックロックこんにちはに藤井風とかでねえかな

275 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:26:12.55 ID:ZiXgxIjI0.net
>>266
くさそう

276 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:26:13.09 ID:Km5lR/U+0.net
>>252
わいはゴールドまでの荒々しい感じもエブリナイト以降の落ち着いた感じもどっちも好きやわ
ピュアブルーも聞き心地ええし

277 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:26:52.45 ID:xp5Wt8q20.net
>>271
日本やと時代遅れではないやろ
そこそこまだ人気あるで数年前よりは人気無くなったけど

278 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:26:58.41 ID:1V63B3iDd.net
>>246
わかる
ようやく波に乗ったと思ったのにコロナやもんなあ
まあでも曲の感じは2015年辺りのがすこわけど

279 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:27:04.72 ID:L7bvSR1jp.net
>>264
日本語訛りの英語が案外心地よかったりもするからそれは分からん

280 :坂本先生 :2022/01/23(日) 15:27:15.34 ID:G+6olOv80.net
>>254
ワイが若いころ洋楽聞く入口が「あれ?歌詞とかどうでもよくね?」だったから全く気にならんな

281 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:27:17.42 ID:hwP2oVLB0.net
>>249
MCバトルも全盛期終わってもう落ち目やな
今は10代のTRAPラッパーが量産されとる

282 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:27:33.81 ID:MzzrnwwV0.net
>>264
ちょっとわかるけど最近は気にならなくなった

283 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:27:34.01 ID:FzOnYM2Aa.net
>>48
こういう奴って今も存在してるの?

284 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:28:03.35 ID:Kv9s/6TY0.net
>>264
どっかに英語の歌詞をブログでダメだしされてたバンドあったよな

285 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:28:03.45 ID:HHwYmNkH0.net
イギリスでもロックがちょっとずつ復権してきてるしそろそろまたロックの時代来るで

286 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:28:11.20 ID:1V63B3iDd.net
去年はモッシュとか煽って炎上してたのってどのバンドやっけ?

287 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:28:24.41 ID:u9uYdlpr0.net
これからはコレクターズみたいに売れもしないが解散もせず長持ちするバンドを目指せばいいな

288 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:28:36.57 ID:xfmjFlOF0.net
>>286
ENTHやな

289 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:28:51.63 ID:01Rhkckyd.net
>>283
こういうのはコロナで絶滅したやろ
まず箱がないもん

290 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:28:55.06 ID:xp5Wt8q20.net
>>283
ちょっとは見かける

291 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:29:03.29 ID:HHwYmNkH0.net
>>286
ENTHかな

292 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:29:13.30 ID:1V63B3iDd.net
>>288
サンガツ
曲はかっこええのにダサいことしてんなあって悲しくなったわ

293 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:29:15.49 ID:byFNiDY/d.net
>>235
この前のアルバム聴きやすくて良かったな
幻魔大祭のグルーヴ感たまらん

294 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:29:21.62 ID:bkx6WM/6d.net
カネコアヤノとbetcoverめちゃくちゃ好きやわ
前者は弾き語りもやるしロックといえるか微妙やけど

295 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:29:23.16 ID:hCO+bJRq0.net
>>286
ベールダスク?

296 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:29:31.91 ID:wzjtFzadM.net
アジカン「抱きしめて!抱きしめて!抱きしめて!寂しいの!」

297 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:29:33.32 ID:Evlplplx0.net
BUCK-TICK好きな人おる?

298 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:29:40.92 ID:GEgS2vkdr.net
>>286
ENTHとpaledusk

299 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:30:11.03 ID:8f9Z79Yj0.net
好きなバンドが育児で数年活動休止してコロナで止め刺されたのホンマきつい🥲

300 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:30:14.40 ID:GEgS2vkdr.net
>>292
クリスタルレイクのボーカルが一番ダサかった

301 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:30:36.17 ID:7Q9wXHQI0.net
こいつらちょっと前ならもっと売れてたやろなあみたいなのは感じるな
やっぱり聴くやつ自体減ってるんやろなあ

302 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:30:37.81 ID:HHwYmNkH0.net
>>293
幻魔もええけど凍狂に比べたらちょっと物足りなく感じちゃった

303 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:30:38.05 ID:xp5Wt8q20.net
>>294
アヤノいつのまにか武道館やるくらいビッグになったよな

304 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:30:41.34 ID:bkx6WM/6d.net
ワイの周りの大学生ワイも含めてみんなPK shampoo聞いとる

305 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:30:41.86 ID:aEE3zlos0.net
>>300
浮気バラされてたの笑ったわ

306 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:31:06.90 ID:FzOnYM2Aa.net
キュウソとかフォーリミとかあのへんのバンド達って今ちゃんと金儲け出来てるんか?

307 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:31:56.66 ID:dx4+7Ua+M.net
ギターで焦燥感駆り立てるような00年代前半っぽいのがないよね

308 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:32:04.90 ID:Q5e4Ha7v0.net
grapevine新譜出たから久々に聴いたら良すぎてまたハマってしまった
サブスク様々や

309 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:32:08.65 ID:+qejM/zG0.net
ワイのSpotifyのお気に入りや
誰かワイにオススメバンド教えてくれや
ちなみにNICOとGRAPEVINEが1番好きやで
https://i.imgur.com/0IvAb9G.jpg

310 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:32:09.48 ID:7Q9wXHQI0.net
>>304
アレは曲とボーカルのスタンス込みで大学生にはウケるわな

311 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:32:10.96 ID:QTZxk5NGp.net
5年前ぐらいは多かったよな
ワンオクだのオーラルなんたらだのワニマだのキートークだの

312 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:32:25.27 ID:HHwYmNkH0.net
>>304
そんな人気あるんか
ライブ行ってたけど大袈裟な感じの曲ばっかで飽きてしまった

313 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:32:28.09 ID:V0viEtf+a.net
ハンブレッダーズをすこれ

314 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:32:41.24 ID:rwXTc+UNd.net
カラオケで邦ロック歌ったら周りポカーンってなるよね

315 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:32:45.61 ID:i2TMoe3T0.net
なんJ民 キングヌー!あいみょん!髭男!ヨアソビ!米津!
若者 Wurts NEE Kroi 3パシ もさを

そりゃ話が通じないわ

316 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:01.96 ID:xp5Wt8q20.net
>>309
踊ってばかりの国

317 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:04.04 ID:byFNiDY/d.net
>>302
まあキャッチーさへの比重変わってきてるんやろうね
どっかで読んだインタビューでそんな感じのこと書いてた

318 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:07.01 ID:1V63B3iDd.net
スペサンの事務所やレーペルが違ったら売れてたんかなあって思ったけどどうやろ
kogaもKEYTALKそこに鳴るとかおるし関係無いか

319 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:07.17 ID:xfmjFlOF0.net
>>304
PKは銀杏っぽさもあるしオルタナっぽさもあるし2000年代の下北系っぽさもあるし最強やと思う

320 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:11.95 ID:d5YWBP+n0.net
>>281
良い傾向じゃん
trapと日本語の語源性の複合って開拓性秘めてると思うから嬉しいわ

321 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:28.03 ID:9I2ypc140.net
世界的にロックが流行してた頃なら憧れのバンドとかあったんだろうけど、ロックオワコンの今バンドやってる奴って何に憧れてバンドやっとるんや

322 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:32.42 ID:ShhoEyLA0.net
邦ロックのファンってライブのmcとかバンドの仲の良さばっかり気にしてて話してもつまらんのよな
ルーツとか辿らんし

323 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:34.03 ID:01Rhkckyd.net
コロナもあと2年はこの雰囲気のままやろしガチで邦ロック文化滅びるやろ
メイン層の大学生一周分断絶するわけやし

324 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:40.87 ID:rEnmLkgwd.net
カラオケでfly again
歌っても誰もバンザイしてくれない
これが現実

325 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:42.32 ID:HHwYmNkH0.net
>>309
スイセイノボアズ
downt

326 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:43.91 ID:w+IaxxFid.net
2019バンドCD売上
https://i.imgur.com/7n8t8LB.png
2020バンドCD売上
https://i.imgur.com/Gyizx9X.png

327 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:33:46.30 ID:+qejM/zG0.net
>>316
ghostとevergreenは好きやで

328 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:34:05.87 ID:MzzrnwwV0.net
>>314
わかるわ
タイアップない歌だとなおさら

329 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:34:11.10 ID:/eg9oEdWd.net
バンドする若者ほんま減ったな

330 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:34:22.62 ID:QK8sJBPX0.net
関係ないがロキノン読んでたって言うとよく知らん邦ロックあげてバカにされるの嫌やわ
ロキノンジャパンは読んだことないねん
こういうやつ多いと思うねんけどな

331 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:34:33.53 ID:tdI6aiqgd.net
>>229
フェスで人気やん

332 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:34:52.17 ID:Q5e4Ha7v0.net
>>309
lostage

333 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:00.06 ID:7Q9wXHQI0.net
>>323
軽音部、サークルの先輩に薦められてみたいなん多いしマジで終わるやろな

334 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:00.23 ID:+qejM/zG0.net
>>325
初めて聞いたわ
サンガツ

335 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:17.63 ID:i2TMoe3T0.net
>>319
PKは今どきの世代にしては
珍しくダラダラ曲が長い 1.25倍でちょうどええ

336 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:22.16 ID:/CkuC0fsM.net
the pillowsの丁度いい感
ちょうどいい

337 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:29.99 ID:ozaB06qhp.net
今の高校生はロードオブメジャーとかmongol800とかellegardenを文化祭で演奏しないってマジ?
結構世代から外れててもやってた印象だけど限界きたか

338 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:33.75 ID:2VYpPgBXM.net
邦ロックとポップスの違いわからん

339 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:34.70 ID:1V63B3iDd.net
>>323
これはでかいやろな

340 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:43.78 ID:QK8sJBPX0.net
>>329
ギターは世界で過去一の売り上げらしいからまたロック流行りそうやけどな

341 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:35:46.05 ID:MzzrnwwV0.net
>>329
なんやかんや軽音部はいるやろ
そいつらがロックバンドやるかは別として

342 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:00.44 ID:bkx6WM/6d.net
あと浪漫革命もよく聞かれとるわ
これは多分京都の大学やからやろうけど

343 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:01.20 ID:OJ6qFRDV0.net
ロックて広すぎやん
ミスチルかてロックやろがい

344 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:07.94 ID:L7bvSR1jp.net
ワイは最終的に小山田壮平ソロに落ち着いたわ
traveling life最高や
一生聴き続けると思う

345 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:08.37 ID:l4H8jit50.net
クラブでかかる曲に着いていけない。大学生って何聴いてるの?

346 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:11.01 ID:UvnbSkY7p.net
やっぱり乃木坂ちゃんだよね

347 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:11.12 ID:xp5Wt8q20.net
>>321
1975とかがそうなってほしいんやけどな
日本でも受ける音楽性やし

348 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:12.59 ID:2XIuK+XBd.net
ワンオクとかいまだに若い層に人気やろ
野球選手の登場曲ランキングとかもいまだに一位やったし

349 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:13.99 ID:1V63B3iDd.net
>>337
ガールズバンドはチャットモンチーやな

350 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:24.34 ID:Q/n8T4tnM.net
邦ロック好き(ただしフェスによく出るバンドやロキノン系に限る)やぞ

351 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:29.63 ID:K/0xnGGFd.net
今の方が音楽的に恵まれとるよな
無料サブスクもあるし

352 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:43.50 ID:i2TMoe3T0.net
>>318
メンバー変えすぎや

353 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:49.75 ID:8nUCMWBOp.net
グローバル化

354 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:36:58.47 ID:HHwYmNkH0.net
>>342
浪漫革命はめっちゃええな
注目バンドや

355 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:07.10 ID:LWzNxgck0.net
なんかめんどくさいオタクにマウント取られるから公言しないんやろ

356 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:10.15 ID:+qejM/zG0.net
もちろんj民ならなんのMVパロか分かるよな?
https://i.imgur.com/GcLBFZW.jpg
https://i.imgur.com/hHxKooz.jpg
https://i.imgur.com/wm8oNeh.jpg
https://i.imgur.com/NfxSad2.jpg

357 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:18.17 ID:oG4507DS0.net
ハルカミライとかシックスラウンジとかのあたり思ったより伸びなかったな

358 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:18.19 ID:rEnmLkgwd.net
もう誰もヘドバンしない
くっさい歌詞が売りの量産型な
子うさぎみたいなバンドしか流行らんのか

359 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:31.98 ID:+qejM/zG0.net
>>332
Spotifyに一曲しかないやんけ

360 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:37.10 ID:t9utDCOJd.net
>>351
ライブハウス行ったりコンピ買ったりせんでもいろんな音楽聞けるのはいいよな

361 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:41.69 ID:Zn9F9DOm0.net
ハイスタ世代は心のなかで見下してます

362 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:43.18 ID:bwrGyluHM.net
ワイ(21)、サザンミスチル好き←アカンの?

363 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:37:54.21 ID:HHwYmNkH0.net
>>321
別に流行ってないってだけで絶滅したわけではないんやからロック好きなやつならいくらでも憧れるばんどなんてあるだろ

364 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:38:02.55 ID:oG4507DS0.net
>>342
湾岸バンドもすこれ😡

365 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:38:12.46 ID:ozaB06qhp.net
>>349
粘ってんな
不作なんかな

366 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:38:25.64 ID:1V63B3iDd.net
>>352
もう2年以上メンバー変わってないんだが😊

367 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:38:41.73 ID:xp5Wt8q20.net
>>356
ゆら帝

368 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:38:51.59 ID:HHwYmNkH0.net
>>358
むしろ歌詞が売りって減ってきとるやろ
響きがよければええみたいな

369 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:39:06.02 ID:G+LSz+5U0.net
>>337
モンパチって定期的に蘇生するイメージあったのにな

370 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:39:07.69 ID:xp5Wt8q20.net
>>357
ブサイクだからや

371 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:39:10.79 ID:rPGmdKhLd.net
ベガスとかマンウィズ今でも好きやで
逆に若手がおらんな
オサレバンドばっかやな

372 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:39:16.14 ID:1V63B3iDd.net
>>357
その2つはもっと売れると思ったわね

373 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:39:44.83 ID:7uWlPaqnp.net
Thee Michelle Gun ElephantとかBlankey Jet Cityみたいなガラ悪くて男臭いバンドはもう流行らんのか?
細身のマッシュカットがたっかい声で歌うバンドとか嫌いやわ

374 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:39:54.10 ID:1V63B3iDd.net
>>365
わいの高校の頃やから10年前や

375 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:39:59.61 ID:FzOnYM2Aa.net
ワイ中学の頃文化祭で
RADのトレモロ、アジカンのリライト、バンプのカルマ、レミオロメンのモラトリアム、オレンジレンジのチャンピオーネをバンド演奏したわ

どんなイメージ?

376 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:00.13 ID:d5YWBP+n0.net
>>321
時代に逆張りしたいガンコ野郎やろ
そういう奴こそロックに向いてると思うが

377 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:07.00 ID:sBbV3I9l0.net
>>159
ロックンローラーとか言葉がもう死語やんけ

378 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:10.26 ID:Q5e4Ha7v0.net
>>359
前まであったんやけどなんか本人がサブスク取り下げたっぽいわすまんな

379 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:11.59 ID:MzzrnwwV0.net
>>368
歌詞が売りじゃない曲はバンド以外が人気出てるイメージある

380 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:11.70 ID:HHwYmNkH0.net
>>373
そもそもそいつらも当時流行ってはないやろ

381 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:22.97 ID:G+LSz+5U0.net
ワイはなんと言われても一生イエモンとスピッツを愛すわ

382 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:35.06 ID:gYk+QuKf0.net
noisy cell聴いてるのガチでワイだけ

383 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:42.10 ID:L7bvSR1jp.net
>>342
台風クラブはすこか?
ボーカルは立命館4留や

384 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:43.08 ID:PHgAZklS0.net
高校時代ONE OK ROCKとかクラスの男全員聴いてたのにな
今では女が好きなアーティスト代表みたいなイメージしかないんやが

385 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:45.94 ID:1V63B3iDd.net
モンパチが復活したのはプロポーズ大作戦と映画のおかげやろな

386 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:50.65 ID:xfmjFlOF0.net
マイヘアフェス出てもガラガラって聞いて悲しくなったわ
マカえんSaucyDog辺りに取って変わられたんやろな

387 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:40:53.78 ID:u9uYdlpr0.net
>>365
ヌードルスいいのにな
すっかりおばさんだが

388 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:41:20.23 ID:i2TMoe3T0.net
カウントダウンジャパンも動員減らしたのに売れ残ったし
本人確認必須で転売屋がほぼ死んだから
RADや髭男やセカオワですらチケ余って緊急追加販売なんどもやってる

389 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:41:49.27 ID:+qejM/zG0.net
>>382
ワイ、ライブハウスでバイトしてたけど3マンライブのゲストで来てボーカルとちょっと話したで
まさかアニメとタイアップするまで売れるとは思わなかった

390 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:41:50.88 ID:t9utDCOJd.net
今若手のメロコアと言ったら誰なんや
Shankで止まってるわ

391 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:03.03 ID:PnOlwyCap.net
おっさん「BUMPは若者に人気ある!!!!」

ねえよ😅

392 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:08.20 ID:xp5Wt8q20.net
>>380
売れてたぞ結構
スーパーカーナンバガとかが売れてないってのはマジやが

393 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:09.72 ID:7OI3U0uY0.net
>>329
職場近くのNOAHは盛況やで

394 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:16.22 ID:mnqp4cQmp.net
21歳やけどくるりスーパーカーナンバーガールが好き

395 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:19.50 ID:x/ns1AoI0.net
>>382
メンバー増えてから微妙になってあまり聴かなくなったな

396 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:23.10 ID:u9uYdlpr0.net
>>391
おっさんから見たら30代も若者だぞ

397 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:30.86 ID:FzOnYM2Aa.net
>>390
175Rやで

398 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:30.94 ID:sb+LOfQU0.net
いや普通ヒゲダン聴くよね

399 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:32.55 ID:PYYzEsBr0.net
今の中高生は何をコピーしてるんや

400 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:33.34 ID:5RdV4zUF0.net
邦ロックは所詮洋楽の猿真似でしかない

401 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:43.28 ID:i2TMoe3T0.net
>>375
ドラムが有能

402 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:43.95 ID:DJkGVL7Ra.net
>>356
ゆら帝ナンバガとなんや

403 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:44.32 ID:p+VhSTKJ0.net
そろそろフォークソング復権やろ

404 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:54.43 ID:hCO+bJRq0.net
>>390
kuziraやろね

405 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:42:55.41 ID:MzzrnwwV0.net
>>391
BUNP風音楽は人気あるからセーフや

406 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:43:02.05 ID:eMrJK5q10.net
モンゴロイドはバンドが全く似合わない

エンタメは不細工過ぎて全く映えないし似合わない、そもそも容姿が醜く魅力がない上に低レベル。畑仕事や田植えでもしとけ

407 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:43:19.73 ID:Q9OJujzYp.net
>>399
もうバンドなんてやってない
一部の好きな奴が古い曲1人で弾いてるだけ

408 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:43:23.51 ID:OFClxhrqM.net
邦ロック好きって札幌とか名古屋とかの地下におるようなとこまで掘ってないと名乗れないような気がして気軽に名乗れへんわ

409 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:43:29.58 ID:u9uYdlpr0.net
>>394
ペンギンノイズも聴いてや

410 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:43:34.07 ID:HHwYmNkH0.net
>>392
何枚くらいや?
当時なんてミリオンバンバンでまくってるから数枚はミリオンあるレベル?

411 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:43:34.68 ID:+qejM/zG0.net
>>402
ピロウズと八十八ケ所巡礼や

412 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:43:57.26 ID:FzOnYM2Aa.net
>>401
ワイがドラムやったわ
バンド掛け持ちやったけど

413 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:44:05.08 ID:1V63B3iDd.net
>>407
今文化祭なんて無いしな

414 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:44:18.61 ID:y67Hf01FM.net
>>173
ぐうわかる
ブレるところとブレへんところの加減がちょうどええんよな
今週有明楽しみやで

415 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:44:25.18 ID:7sLqtTW50.net
>>410
なんかチンフェ感あるな

416 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:44:31.24 ID:bkx6WM/6d.net
>>354
あんなつぁが永遠に擦られとる
それ以外にもええ曲あるが、みんなエモがりたいんやね
>>383
火の玉ロックだけ聞いたことある

417 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:44:38.34 ID:xp5Wt8q20.net
>>410
流石にそのレベルではないわ

418 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:44:47.34 ID:rEnmLkgwd.net
>>368
サウシーとかSUPER BEAVERとかそうやろ?
特にまんさんは、歌詞で泣いたりするほど歌詞に拘るし

419 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:44:50.96 ID:lFsD7gfPp.net
最近The White StripesとかArctic Monkeysに手を出し始めたにわかロック好き大学生のワイにオススメ教えてくれや

420 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:03.80 ID:9I2ypc140.net
>>363
どんなバンドに憧れてるんや?
今コピーされてるバンドとかあるんやろか

421 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:11.18 ID:ShhoEyLA0.net
>>373
世代だから大好きやったが
その当時似たような男臭いバンド量産されてどれも良くなかったわ
やさぐれたような女がルックスでファンになってるような

10年以降ならイエロースタッズとか近いかもしれんが
俺たちゃ売れないバンドマン感がちょっと痛い

422 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:12.60 ID:1F4yHBvc0.net
ワイは日本でロッカーといえば清志郎、甲本、矢沢、清春あたりが浮かぶ

423 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:16.37 ID:xp5Wt8q20.net
>>419
andymoriや

424 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:22.57 ID:RwLSyeqT0.net
流行ってるジャンルとかほぼない
学生はtiktokで流行った曲を聴いてる

425 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:40.08 ID:7sLqtTW50.net
>>419
ベック

426 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:48.14 ID:L7bvSR1jp.net
>>419
リバティーンズ聞こう

427 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:49.22 ID:1V63B3iDd.net
>>422
おっちゃんやん

428 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 15:45:59.77 ID:jXg9IXq30.net
知能低いから

総レス数 428
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200