2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ「ストーリーの持ち込みに来ました」出版社「却下!(ぐへへ、後でこれ使お!w)」

1 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:39:37.43 ID:1bKJjqqXr.net
これって実際可能だよな?

このストーリー俺が先に考えてた!って行っても証拠とかないじゃん

2 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:40:02.63 ID:tRkx3OZr0.net
青葉

3 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:40:11.22 ID:xfvfGzri0.net
🟦

4 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:40:12.43 ID:fqR2u2f+0.net
糖質やん

5 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:40:19.71 ID:I1uYuQvt0.net
だからって燃やすのか?

6 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:40:37.72 ID:4BMuOZ+50.net
まあ実際東京オリンピックであったしな
女性プロデューサー首にしたあとその案自分のものとして使ったおっさん

7 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:41:08.55 ID:tXjTCDs00.net
青葉予備軍

8 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:41:10.94 ID:9q6/xPhBd.net
手塚とパヤオがこれらしいな

9 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:41:11.03 ID:1bKJjqqXr.net
>>6
それな、そういうストーリーとか特許とるやつなんて居ないだろうしいくらでも出来るよなこれ

10 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:41:21.61 ID:ARY5Noqdd.net
同意書を書くべきやろ
勝手に使ったら燃やされる

11 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:41:24.26 ID:1bKJjqqXr.net
いや青葉とかやなく現実問題できちゃうよねこれが

12 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:41:49.87 ID:AJ7/WS4h0.net
イッチはどんな話を持ち込んでパクられたんや?

13 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:41:57.39 ID:A+9EG0//0.net
青葉君やん

14 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:41:59.56 ID:1bKJjqqXr.net
>>10
ちょっと改変すればいいだけやん

「いやこの部分が違うしお前のストーリーパクったわけちゃうで〜」って言えば裁かれないだろ

15 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:42:09.43 ID:9y6onoYo0.net
青葉

16 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:42:20.24 ID:rnMG4m+O0.net
おは青葉

17 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:42:23.53 ID:9wqP2Y9W0.net
青葉っちやん

18 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:42:32.56 ID:fAAv05LcM.net
任天堂は対策してるらしいな

19 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:42:32.68 ID:+Cxm379Cd.net
青葉生きてたんか

20 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:42:47.39 ID:HAUX0/1q0.net
あおっち…

21 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:42:53.92 ID:1bKJjqqXr.net
>>18
どう対策しとるん

22 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:42:57.24 ID:7unuLlpQa.net
価値ある話を考え出せる人間はそんな事にはならない

23 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:43:19.44 ID:/mE7kRNya.net
今の時代に完全オリジナルとかないやろ
それはお前のオリジナルなどではない

24 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:43:28.09 ID:LRqOBR+p0.net
青葉

25 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:43:46.96 ID:vBT8Oxuud.net
ねねっち…

26 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:43:49.91 ID:UwJSQhzH0.net
これで青葉連呼してる奴の脳死ガイジ感半端ないな

27 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:44:25.35 ID:vTOVC6gl0.net
ネットで発表するしか

28 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:44:26.49 ID:1bKJjqqXr.net
>>26
それな、お前らが青葉とかバカにしてるけど実際有り得る話だよな?ってスレなのに

29 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:44:31.36 ID:bY8TYTD/M.net
>>9
…特許…???
特許法読んだことないのか?

30 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:44:39.81 ID:1bKJjqqXr.net
>>29
ない

31 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:44:40.75 ID:siDS0aCH0.net
だいしゅきホールドの起源みたいな例もあるしなあ

32 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:44:45.27 ID:h/p6DZBpM.net
NFT化して先の創作物って担保しとけばいいんじゃね

33 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:44:50.65 ID:gfbQZDmV0.net
状況はちゃうけどカメラを止めるなはまさに
この分類の権利関係で揉めたな

34 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:44:54.75 ID:AJ7/WS4h0.net
イッチは持ち込んですらないんか
青葉以下のゴミやん

35 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:45:03.46 ID:FRRYRh9V0.net
現実問題できちゃうとは思うが
そんなに良質な作品作れる人間が来たなら
パクるんじゃなくてその人間と正式に契約して
ずっと作品作り続けてもらった方がええやん
なんで金の卵産む鶏を殺して肉にするようなことすんの

作品作りをアイデア一発勝負だと勘違いしてて
継続的な努力をないがしろにしてる人間の発想でしょこれ

36 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:45:36.64 ID:TLTPvbGQ0.net
>>35
やめw

37 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:45:52.75 ID:9Sj33zHp0.net
まーたこいつが起源言い張ってるわ(貴重な意見ありがとうございます)

38 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:46:12.52 ID:bY8TYTD/M.net
>>30
そうなのか
変に絡んですまなかったな

39 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:46:19.68 ID:swwLpWXD0.net
作曲はよくあるで

40 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:46:38.27 ID:81vt3b230.net
漫画ではないけどUNIQLOはガチでこれをやったからな
訴えられてたけど

41 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:46:40.91 ID:pgMdVSXN0.net
>>35
やるじゃん

42 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:46:45.94 ID:9y6onoYo0.net
>>35
やめんか

43 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:46:57.10 ID:NRlLA0LF0.net
実際勝手に送ってきてその後の作品にそのアイデアと似た部分があったら権利主張してくるからめちゃくちゃ迷惑らしいな

44 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:47:02.34 ID:HUaAQnJxM.net
マジかよ京都アニメーション最低だな

45 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:47:03.80 ID:1bKJjqqXr.net
>>35
?誰か忘れたけど

「人生で一度は面白いストーリーを作れちゃう。その次が難しい」って言ってるし

何の勉強もしてない素人でも爆発的なストーリーは1回くらい書けるもんなんやで

その爆発を無駄にするなんて惜しいだろ

46 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:47:39.67 ID:9Sj33zHp0.net
>>40
ちゃんと特許出願してる奴らとぼくのかんがえたさいきょうのすとーりーを一緒にしちゃいかん

47 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:48:08.57 ID:5f9HYV2c0.net
適当に考えたアイディア送っただけで
送った先にそのアイディア使わせないっていう搦め手が使えるから
最初から受け取りません受け付けませんっていうメーカーや出版社くっそ増えたらしいな

48 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:48:14.16 ID:p7atZb520.net
>>45
何回も爆発させなストーリーなんてできんで

49 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:48:32.62 ID:YNyPLVpN0.net
結局青葉ってガチなん?創作について

50 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:48:41.42 ID:1bKJjqqXr.net
>>48
だからそれが人生に一度はできるんだろ素人でも

51 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:48:53.86 ID:AwZ6uQFBH.net
これ実話らしいな

52 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:07.92 ID:1bKJjqqXr.net
>>47
あーなるほどね
じゃあ俺みたいな天才はどうしたらいいの?

53 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:08.59 ID:tBY5gZvSp.net
素人を含め今まで何人の人間がアイデアを生み出したと思ってるんだ?
だいたい被ってるよ

54 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:13.03 ID:9y6onoYo0.net
>>49
今のところ証拠は0やな

55 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:21.04 ID:jiu/xoT80.net
>>45
その思い付いた話よく見てみたら設定とか世界観とかスポンジみたいに穴開いてるんや
ほんまに面白い話は消しゴムみたいに詰まってるんや
思い浮かんだ話がすげぇ密度に思えるのは思いついた部分しか目に入ってないからで、没にされるのはよく漫画見る他人から見たら穴ぼこが見えるからなんや

56 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:22.73 ID:s8vVIUXuM.net
>>35
例えがめちゃくちゃ分かりやすい
キミ頭良いなぁ

57 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:23.64 ID:TLTPvbGQ0.net
>>52
お前は何も残してないじゃんw

58 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:39.05 ID:p7atZb520.net
>>50
それは舐めすぎやろ
誰やそれ言ったの

59 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:40.09 ID:sch+5EHZ0.net
>>35
どストレートはやめてあげて

60 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:49:52.75 ID:aBZktXADr.net
別に先を越されようが才能あるやつは成功するんだよね
似たような設定ストーリーでも後発の方が人気ある作品いくらでもあるで

61 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:50:17.68 ID:1bKJjqqXr.net
>>57
このまま世間が俺を無視し続けるならそれで終わりだろうな

62 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:50:27.09 ID:1bKJjqqXr.net
>>58
誰か忘れたって書いてるじゃん

63 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:50:38.46 ID:boWr6W660.net
青葉って死んだんだっけ

64 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:50:41.39 ID:YNyPLVpN0.net
>>54
まぁ結局糖質の戯言よな

65 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:50:52.30 ID:1bKJjqqXr.net
>>60
誰か忘れたけど「売れるのはオリジナルでもコピーでもなくコピーのコピーだ」って言ってるからな

66 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:50:54.85 ID:FRRYRh9V0.net
>>45
そんな誰が言ったかもわからん話がなんになるんや
せめて誰がどのような文脈で何を根拠としての発言かくらい言えや

正直そのセリフ、お前が勝手に言ってるだけやと思ってるで皆

67 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:51:14.88 ID:TLTPvbGQ0.net
>>61
あのな
天才ってのはその天才性故に世間に見つかんねん
お前はただの凡人や

68 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:51:22.36 ID:Vm9JPxaar.net
それが嫌なら持ち込まずウェブや他の方法で世に広めて認めてもらうしかない

69 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:51:23.26 ID:5f9HYV2c0.net
>>52
ネットで公開するか
自分でメディア立ち上げればいいんじゃないの?
素晴らしいアイディアなら通用する
個人サイトからアニメ化まで行った奴Twitterから一般誌の連載行った奴いくらでもおるでしょ

70 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:51:40.40 ID:uOhEPmiEd.net
はいガソリン

71 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:51:59.80 ID:1bKJjqqXr.net
>>67
いやわからんだろ
縄文時代に生まれたピアノの天才は天才であることには変わらないがピアノが無いから見つからないだろ

72 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:52:11.81 ID:iXMek5iT0.net
青葉に限らず新連載とか新アニメ・ドラマとか
始まると俺・私のパクリだって
言ってくるやつは山程おるらしい

73 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:52:23.23 ID:A+9EG0//0.net
>>61
元から終わりだよお前は

74 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:52:28.25 ID:Jg4B8mTl0.net
京アニもレーベルから出してる作者が一才snsやってなかったり背景が不明で怪しいとは言われとったけどなにしても擁護なんてしないが

75 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:52:31.27 ID:1bKJjqqXr.net
>>69
俺がやりたいのは映画だからな、金がいる

76 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:52:31.26 ID:jiu/xoT80.net
ワイ的には世界で一番面白いんちゃうかと思ってた同人作家が連載に行ったらネタ出しで頓挫して3巻で終わってたのをみてやっぱ連載できる奴は一段上の世界なんやなと思ったわ

77 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:52:41.08 ID:TLTPvbGQ0.net
>>71
バカか
ピアノが無ければピアノの才能なんてそもそも存在しないんや
物があって初めて才能が産まれるんや

78 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:52:41.74 ID:3XU4uxOf0.net
>>35
君の"勝ち"やで

79 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:52:52.66 ID:N4SM9l+np.net
なろうかなんかにその脚本を公開してから売り出せば良いじゃん

80 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:53:03.61 ID:RWNgEM+T0.net
>>71
全く例えになってない辺りが才能の無さを物語ってるな

81 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:53:06.24 ID:9y6onoYo0.net
>>71
そいつは自分が天才であることすら気づけないよ
なんで君は自分が天才だと思うの?

82 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:53:32.36 ID:vDjnA7eg0.net
実際ラノベなんかは送られてきてよさそうなアイデアを抱えてる作家に書かせとったからな

83 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:53:52.51 ID:Vm9JPxaar.net
ダウンタウンの松本ですら言ってたやん ゆるキャラだかなんだかパクられたって
採用担当が人間である以上絶対無いなんてことは絶対ないだろ

84 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:53:59.66 ID:QBR3QfPU0.net
>>35
提案された側がパクってそれが当たったら個人としては儲け大きくなるやろ

85 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:54:09.47 ID:1bKJjqqXr.net
>>77
それに関して俺が「それは無い」って行ってもただの水掛け論になるんだからそれが断定した事実なら根拠を出せばいいよね

それは君の主観ってことでいいよね?

86 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:54:09.74 ID:EHVBm/sXd.net
>>82
じゃあイッチの勝ちやね

87 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:54:24.83 ID:OngAJUHI0.net
おは青葉

88 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:54:33.93 ID:1bKJjqqXr.net
>>81
素晴らしいストーリーをかけるから

89 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:54:53.25 ID:9wqP2Y9W0.net
>>71
は?お前頭悪いだろ
漫画の才能は縄文時代と違って優先される
お前はこの時代に合ってない自分の事をただ変態なだけで自ら才能がないて言ってるようなもんやぞ

90 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:55:28.76 ID:AJ7/WS4h0.net
映画限定なんか
それのベースになる小説とか漫画ではいかんのか

91 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:55:32.59 ID:1bKJjqqXr.net
>>83
ほんとだよな
世間に求められてるのは俺のストーリーであり俺ではないとは思うがそのストーリーを生み出せる俺のワガママは受け入れられるべきだ

92 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:55:33.90 ID:hjbS4the0.net
>>35
凄いわw

93 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:55:52.73 ID:iXMek5iT0.net
映画脚本も小説賞とかほどメジャーじゃなくても
普通に公募とかやってるやろ
パクられるとか心配するまえに実績だせ

94 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:56:03.27 ID:1bKJjqqXr.net
>>89
ごめん日本語怪しいよ君

95 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:56:08.05 ID:3eKugiQtp.net
🔥⛽

96 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:56:16.22 ID:tDknTeWR0.net
映画は同時多発的に似たような話が出るのはどっかからリークされてるんか?

97 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:56:35.58 ID:TLTPvbGQ0.net
>>85
根拠はあるで
今までお前が何もしてこなかったということや

98 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:56:38.51 ID:9wqP2Y9W0.net
>>94
負けてて草

99 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:56:50.31 ID:A+9EG0//0.net
>>94
負けてるやん

100 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:56:58.88 ID:J87j+IuU0.net
このスレ青葉おるやん

101 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:57:06.47 ID:1bKJjqqXr.net
>>90
俺のストーリーを1番魅せられるのは映画だけや

最高級の卵ならプリン作っても確かに美味いかも知れないけどその卵を1番生かせるのはオムレツなんだよ

102 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:57:12.15 ID:aw1oH7NS0.net
>>35
ここまで本質を突いたレスを見たことがない
爽快なレベル

103 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:57:17.61 ID:xjcJfIF/0.net
🔥💀🔥
運が悪かった

104 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:57:46.39 ID:JqdqHXm90.net
このスレまとめられるのが最初で最後の爆発やろ

105 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:57:54.17 ID:AJ7/WS4h0.net
>>101
じゃあその程度だったってことやな
大したことないわ

106 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:57:54.51 ID:SJb/q8sG0.net
持ち込む前に名前出してネットなりに公開しとけばええやん
自分が投稿したって証拠になるし日付も残るやろ

107 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:57:55.13 ID:x/P1OHtad.net
SNSか何かで先に発表したほうがええで
証拠も残るし、人気が出てバズれば向こうから漫画化してくれってくるし

108 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:13.13 ID:1bKJjqqXr.net
>>98
漫画の才能が優先されることと

その後の文章は何の関連があるのか分からない
その後の文章の根拠を前半の文章にしたためてるみたいだけど関連がないから根拠にすらならん

109 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:14.38 ID:A+9EG0//0.net
なんやイッチただのレス乞食やん

110 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:16.51 ID:TY8AYNAEd.net
>>35
しっくりきたわ
こういう説明できる人間になりたい

111 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:24.30 ID:9F3A5Bca0.net
>>38
なんやこの危機管理リテラシーの高さ

112 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:35.22 ID:xjcJfIF/0.net
ここまで団長なしとか舐めてんのかよ😡

113 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:35.39 ID:jiu/xoT80.net
やめたれ
ほんまに自分の話を面白いと信じているならもう行動しとるんや
してないってことは薄々気付いてるんや
生暖かく見守ってやろう

114 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:40.18 ID:+rvWxmpS0.net
素質あるよ

115 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:44.03 ID:1bKJjqqXr.net
>>106
ネットに公開したらパクられるんだろうがそれが

116 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:58:54.67 ID:457Fnhx0d.net
ここまで誰一人イッチに反論できてないやん

117 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:59:12.03 ID:p4URcXQn0.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20220123/MWJLSmpxcVhy.html
すげえな見事にアフィ臭いスレしか立てとらん

118 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:59:22.01 ID:9F3A5Bca0.net
>>35
今の日本にはあんたニキみたいな奴が必要や
はよなんjから足を洗って立て直してくれ

119 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:59:45.10 ID:b5dyfmjV0.net
マジレスすると映画の脚本なら1ページ何文字で映像化する時に何分計算みたいなのが割と厳密に決まってるで それに沿って書かないと評価の対象外や

120 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 01:59:52.84 ID:1bKJjqqXr.net
>>113
だからその行動ができない理由は自信が無いからじゃなく

俺じゃなく俺のストーリーが1人歩きする可能性があるからだろ

俺は自分の作品が世に認められれば自分は認められなくてもいい、みたいな達観してるアーティストじゃねえんだよ

121 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:00:10.07 ID:9wqP2Y9W0.net
こいつただのレス乞食やん

122 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:00:14.18 ID:Z3cNnckod.net
エロ漫画スレで画像貼ったら「無能」とか言われて
数時間後に同じURLの画像見かけて貼った奴のID見たらさっきの無能扱いしてきた奴だった事ある

123 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:00:24.42 ID:x/P1OHtad.net
>>115
いや公開したら自分が人気出るだけやん
人気出ないならパクる価値の無い作品やん

124 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:00:27.42 ID:gseJUcVja.net
そういう選ぶ側の立場ってどうやったらなれるんや?
なれたらもう無敵やん

125 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:00:37.72 ID:1bKJjqqXr.net
>>119
あーなるほどね、このストーリーをちゃんと買ってくれる所があるなら俺が監修してやるよそれも

126 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:00:41.49 ID:+2PtGlSd0.net
ストーリーってロフトの一発ネタ商品みたいにいかんやろ
進撃の巨人が設定だけで売れたと思うんか?

127 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:00:58.10 ID:9y6onoYo0.net
>>116
どこ見たらそんな風に思えるの?

128 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:01:18.26 ID:A+9EG0//a.net
イッチがレス乞食だと思われてる今スレの爆発はもうなさそうだ

129 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:01:28.29 ID:a3f8u1Ed0.net
>>35
いうてすごい作品持ってきたやつの履歴が41歳無職だったら契約せんやろ

130 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:01:33.27 ID:TLTPvbGQ0.net
>>116
>>35の時点でメタクソに論破されてるんだよなあ

131 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:01:45.93 ID:aw1oH7NS0.net
お前らイッチの相手はもうええから35を後世に語り継げ

132 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:01:48.43 ID:1bKJjqqXr.net
>>123
ストーリーだけ描いても人気なんて出ないだろ

「主人公のタロウはこれをして〜次にこんなことがあって」

とかいうプロットのサイトが人気を博すところなんて見たことないし、人気を得られないからパクるやつが現れてそいつがスピーカーになって人気えるのが怖いんだろ

133 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:01:51.87 ID:eZYGmGOx0.net
長い作品ならともかくコピーライターとかはマジでパクられそう

134 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:02:00.52 ID:A+9EG0//a.net
>>129
普通に40代でもいるやろ

135 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:02:19.15 ID:cJgwkGz40.net
炎炎ノ消防隊とプロメアもなんか疑惑あったよな
この手の

136 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:02:23.58 ID:paltRju/0.net
パクリの話でいうと炎炎ノ消防隊は可哀想だったね

137 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:02:29.42 ID:1bKJjqqXr.net
>>133
だよな、パクられる可能性は確かにあるんだよ

138 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:02:30.30 ID:7unuLlpQa.net
>>116
そら最初の質問は「可能」としか言いようがないわ
今バトってる内容はそれとは関係無い

139 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:02:56.38 ID:gseJUcVja.net
仲間作るときもそうやけど、こっちが頭下げて仲間にしてくださいいうてもダメよな
居座って古株なったら向こうから仲間してくださいってくる
そういうポジションならな何もできへんのや
って職場ぼっちのスレみてたらおもった
創作も同じや
コネが大切いうけど、それよりもまず選ぶ側になっちゃうんや

140 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:03.32 ID:q97MQhB/0.net
>>8
昔はガチでやりたい放題やってそう

141 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:15.06 ID:SJb/q8sG0.net
>>115
パクられて映画化されようもんならおもろかったらそれが有名になるやろ
明らかにパクられたって証拠残しとけば売れた後の名誉はイッチのもんやで

142 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:18.77 ID:x6kGev4J0.net
>>127
レス乞食に何言っても無駄やで
スレ建てた奴と同じしょーもない煽りしかできんのや

143 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:24.82 ID:RWNgEM+T0.net
>>129
小説はその限りじゃない
他はしらん

144 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:33.92 ID:jiu/xoT80.net
>>120
映画スタジオに入って地道に仕事をしてストーリー任せられるところになってようやくその金の卵を披露すればええんや
階段があって十段目に宝があるなら登るやろ
確実な道があるというのに一段目で燻っているのは2〜9段目を想像できないほどに頭が弱いか

145 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:34.29 ID:p7atZb520.net
>>116
可能ではあるしな
やるかは別として

146 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:38.79 ID:oD58nAQYd.net
>>129
そんなしがらみ全くないようなやつなら囲い込みやすくね?

147 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:41.73 ID:1bKJjqqXr.net
>>139
選ぶ側になれるのは選ばれたやつだけだろ

148 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:43.46 ID:x/P1OHtad.net
>>132
いや小説なんて山ほどアニメ化されてるやん
ストーリーを考えてるだけで、小説も漫画も書けないっていうなら知らんけど

149 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:52.63 ID:loT+Mgu1a.net
こえー
ジョーカーにならんでな

150 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:03:57.98 ID:tu3TMsiXa.net
>>129
脚本なら普通に行けると思うで

151 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:15.78 ID:gseJUcVja.net
>>147
だから選ばれるか選ぶ土壌を自分で築くしかないんや

152 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:19.45 ID:6cHt0QL80.net
昔2chでアトラスの女神転生は自分のアイデアパクられたものって言ってる奴おったな

153 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:26.29 ID:9wqP2Y9W0.net
イッチただのレス乞食やんけつまんね
本物見れるかと思ったのに

154 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:29.55 ID:UwJSQhzH0.net
出来るかどうかはともかく、法的にそれが可能であるって状況に異を唱えとるんやないんか

155 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:30.76 ID:LZQjmnUx0.net
先に世に出したもん勝ちやろ
お前のオナニーなんか知るかよ

156 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:37.29 ID:1bKJjqqXr.net
>>141
いやだから少し改変されたら追求できなくてアウトじゃん

157 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:50.95 ID:iXMek5iT0.net
努力はしたくないです
って時点でもう無理やね

158 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:53.36 ID:q97MQhB/0.net
>>35
これそんなに賛同レス付くような内容なのか

159 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:04:59.97 ID:0Jyhbcw50.net
>>21
任天堂やないけどポケモンは開発関係ないやつに中身確認させてアイディアとか書いてあったら処分か返送や
アイディアの押し付け対策やな

160 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:05:17.87 ID:1bKJjqqXr.net
>>144
モーツァルトがピアノ磨きの仕事なんてしたか?

161 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:05:19.64 ID:gseJUcVja.net
SNSであれこれ発言したり作品アップしても胡散臭いゲイバーのオカマのアカウントにいいね数件されるだけで気持ち悪いからやめたわ

162 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:05:32.83 ID:9y6onoYo0.net
>>152
やばいなそいつ
女神転生なんてただの神話のパクリなのに

163 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:05:42.97 ID:I58Ro/9e0.net
>>116
まあ可能かどうかっていう話だったらイッチが全面的に正しいし

164 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:05:44.44 ID:b5dyfmjV0.net
新海誠が一人で25分のアニメ作ったからビデオコンテレベルなら一人では作られへんって言われへんで

165 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:06:00.84 ID:FRRYRh9V0.net
>>158
まあ誰で思ってることを当たり前に言っただけだわな

166 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:06:04.11 ID:1bKJjqqXr.net
>>148
だから小説や漫画じゃ魅せられねえから評価されねえだろ

167 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:06:25.93 ID:AZe7JjFg0.net


168 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:06:26.93 ID:1bKJjqqXr.net
>>151
選ぶ土壌なんてどうでもいいよ俺は選ぶ側になりたいわけじゃない

169 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:06:28.43 ID:iXMek5iT0.net
>>160
お前はモーツァルトじゃないんやから
やるしかないやん

170 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:06:36.12 ID:paltRju/0.net
>>158
一発屋なんて山ほどいるのになんでこんなに賛同されてるのかわからんよな

171 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:06:41.50 ID:a3f8u1Ed0.net
>>146
どう考えても人間性に難ありじゃん
実際放火してるし
才能あるなら40までに実績の一つはありそうなもんだけどな

172 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:06:56.00 ID:3D/XjHZL0.net
最近は青葉みたいにアイデアを一方的に送りつけては枝葉末節の描写を取り上げて「パクられた!!」と逆恨みするガイジもおるから、
持ち込みルールに「持ち込まれたアイデアの権利は全て弊社に帰属するものとします」とか追加されたらしいやん

173 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:07:03.84 ID:t7mUpj/00.net
>>35
俺はこのレスを見に来た

174 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:07:05.63 ID:FVwEqIE8p.net


175 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:07:28.79 ID:hoE649Iz0.net
>>171
青葉が凄い作品持ち込んだことになってて草

176 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:07:39.12 ID:tu3TMsiXa.net
イッチは今どんな仕事をしてるんや?

177 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:07:44.17 ID:c+g6U+S/0.net
>>172
どこの会社?

178 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:07:47.12 ID:VGnmOfW4a.net
>>35
聖典

179 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:07:59.50 ID:3YfFrECFM.net
>>135
しかもプロメアのが先にアニメ化されたせいでプロメアのパクリ呼ばわりされてたな

180 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:08:12.83 ID:1bKJjqqXr.net
>>169
いやモーツァルトなんだよ俺は
モーツァルトは卓越したピアノスキルがある、でもアイデアはそうやって見せられるもんじゃなく1人歩きするもんだろ

181 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:08:28.12 ID:1bKJjqqXr.net
>>176
学生

182 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:08:36.67 ID:A+9EG0//0.net
>>180
レス乞食バレバレ過ぎて草
もうええで

183 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:08:37.36 ID:BqT6SA+20.net
ずっと前ラノベ作家も似たようなこと言っとったな
編集が別の作家に自分のアイデア書かせたとか

184 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:08:47.99 ID:gseJUcVja.net
ワイが面白いと思うストーリーは作れるけど万人受けするの無理や
逆にワイは他の人のなろう作品一ミリも面白いとおもえない
人気作品ですらつまらなすぎて苦痛
なんか狭い価値観が自分の中で自己完結してる気がする

185 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:08:58.78 ID:jBnW+9itx.net
別のとこにも持ち込めばええやろ

186 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:08:58.86 ID:x/P1OHtad.net
>>166
じゃあそんなもんネットで公開した所で誰がパクるんや?
自分で評価されないって言ってるやん

187 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:08:58.90 ID:UwJSQhzH0.net
>>170
これ

188 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:09:16.54 ID:aw1oH7NS0.net
レス乞食に餌あげてる奴らはなんなんや
ツンデレか?

189 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:09:19.90 ID:1bKJjqqXr.net
>>182
でもレスしちゃうんでしょ?それは俺がモーツァルトだからや

モーツァルトも嫉妬で叩かれまくったの知らん?

190 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:09:34.66 ID:erzPUy0y0.net
どうせこいつが言ってるパクるパクられるなんてあらすじの箇条書き程度やろ
そんな部分で被ってる作品なんざ山のようにあるしそれをどう表現するかが重要やろ

191 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:09:36.58 ID:vUAyVCmq0.net
>>35
確かに
まあ出版社じゃなくて他の作家に見せるとかならパクられる可能性はあるかもな

192 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:09:50.38 ID:x6kGev4J0.net
>>189
モーツァルトだと思い込んだサリエリ

193 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:09:50.75 ID:SJb/q8sG0.net
>>172
ほんまかいな
今はネット発達してるし自分で売り込むしかないか

194 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:09:58.91 ID:b5dyfmjV0.net
>>180
ほんまにモーツァルトならサリエリは評価するぞ

195 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:10:01.66 ID:1bKJjqqXr.net
>>170
それな、そいつは金の卵じゃなくただの一発屋

人生で一度はあるめっちゃレス貰えるレスってことや

196 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:10:11.27 ID:jBnW+9itx.net
>>170
そいつが一発屋かどうかなんてわからんやん

197 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:10:35.08 ID:1bKJjqqXr.net
>>190
俺はどう表現するかまでもストーリーに落とし込んだ

198 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:10:43.80 ID:x/P1OHtad.net
>>190
ほんまこれ
ストーリーなんて魅せ方が全てで、面白いだけのストーリーなんて誰でも考え付くねん
それを魅せれる技術があるかどうかで金が発生するわけやから

199 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:10:44.59 ID:A+9EG0//0.net
>>170
いや一発のネタだけで売れた作品なんてこの世に存在しないから
君は本気でレス乞食じゃなくて本気で思ってそうだから言うけど

200 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:11:35.39 ID:DknjSSRw0.net
そんな素晴らしいストーリー作れるなら採用するわ

201 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:11:35.35 ID:iXMek5iT0.net
そもそもモーツァルトだって下積みはしてるしな

202 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:12:05.46 ID:AJ7/WS4h0.net
モーツァルトやって一発目からめちゃくちゃ評価されたって訳ではないやろ

203 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:12:09.77 ID:1bKJjqqXr.net
>>199
パッヘルベルもカノンの一発屋だけど?

でもカノンが生み出したカノン進行は爆発したんや

204 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:12:25.22 ID:DIZx8vNc0.net
糖質

205 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:12:28.77 ID:BWErDLKD0.net
>>170
一発屋っても一発のネタだけで面白い作品は作れないやろ

206 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:12:43.06 ID:L5RKMUBI0.net
岩間かよ

207 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:12:51.70 ID:erzPUy0y0.net
>>197
ストーリーってなに?
小説みたいなもの?

208 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:12:55.75 ID:1bKJjqqXr.net
>>202

俺はモーツァルトで言う準備期間は終わったからな

209 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:13:18.34 ID:b5dyfmjV0.net
>>197
BLENDRで3DCGもわりに簡単に作れるし
そうじゃなくても画像のコラージュでビデオコンテ作ればええやん それユーチューブにあげてクラファンすればええで 映画やねんから90分から120分程度にまとめるとして冒頭20分だけとかでもええわけやし

210 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:13:34.51 ID:1bKJjqqXr.net
>>207
ストーリーはストーリーだろ

ストーリーの単語でストーリーの意味がわからないならストーリーって単語が存在する意味が無い

211 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:14:03.98 ID:A+9EG0//0.net
>>203
レス乞食、君は帰っていいぞ
漫画の話なのに音楽の話してる時点でモロふりだから

212 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:14:32.31 ID:1bKJjqqXr.net
>>209
完成したものを世間に披露したいんだよ俺は

世間が求めるからやるんじゃなく世間に求めさせたい

213 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:14:36.48 ID:iXMek5iT0.net
むしろ今なら自主制作映画が
受け入れられる土壌ができるから
ホントに天才ならそこから跳ねるよな

214 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:14:52.13 ID:jBnW+9itx.net
まあ連載中の作品のネタにするくらいはあるかも

215 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:14:52.16 ID:0L7CXBZG0.net
岩間も似たようなこと言ってたしな
ひろゆきは俺のスマホを盗聴してる俺が喋ろうと思ってること全部しゃべるとか言ってるし糖質の考えやろうな

216 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:15:11.83 ID:1bKJjqqXr.net
>>211
俺に負けてるやん
漫画の話なんかしてないしな、お前は作品って言ったんだぞ?w
ガイジは帰れよ

217 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:15:15.03 ID:9y6onoYo0.net
>>170
一発屋にも種類があるだろ
漫画家みたいなアイデアと作成の全部こなす奴はそれだけで完結するから評価されるに決まってる

218 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:15:20.50 ID:x/P1OHtad.net
>>209
そんな技術も努力する気ないからパクられるだの恐れてるんやろ
だってイッチはそのストーリー取られたら何も残らないから

219 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:15:36.35 ID:qT22OLgO0.net
いやネットで公開しとけばいいだろ

220 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:15:53.53 ID:BtUhfHn0M.net
ええ感じの1シーンが思い浮かんだだけで
「ワイは天才作家や!」と自惚れてるんやろなあ
書きあげない作家志望者にありがち

221 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:16:08.96 ID:AJ7/WS4h0.net
脚本では評価されないんやったらパクられんやろしそのストーリーを持ち込んでみたらええやん

222 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:16:18.28 ID:J87j+IuU0.net
>>184
お前の面白いと思ってるストーリーとかなろう以下だろ🤮
なんJ民が書いてるんだから面白いわけがない

223 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:16:37.95 ID:sZXRHgCn0.net
>>170
一発屋にすらならないと思われたから却下されてるんやろ

224 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:16:41.20 ID:b5dyfmjV0.net
>>212
パイロット版も作らずに映画とか作れるかい😅

225 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:16:42.13 ID:S1of2t4M0.net
>>35
でも実際「発想は良かったけどそれを活かせてない」って作家や作品は幾らでもあるから、そこだけ抜き取って盗用すると言う手の否定にはならんで

226 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:16:52.92 ID:PgdALfZkd.net
>>159
はぁ賢い
それだけヤクザが多いってことなんだろうけど

227 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:16:57.31 ID:1bKJjqqXr.net
>>220
言うてそのラストシーンだけ思いつけばそれに向かって何を描きたいかはだいたい分かるもんやで

228 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:17:22.46 ID:BWErDLKD0.net
>>216
漫画家になりたいのに音楽の作品の話する時点でお前がガチガイジやろ

229 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:17:27.46 ID:x/P1OHtad.net
そうやっていつまでも自分で発表する勇気もなく、他の誰かが同じようなアイデア思い付いて先に取られちゃうんだよな
やっぱ何でも早めにやったもん勝ちだわな

230 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:17:32.88 ID:lVSU+sk+0.net
>>35
これ俺が言ったことにしたい

231 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:17:52.10 ID:3I5dbxkz0.net
>>38
しね

232 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:17:56.15 ID:ZLpBbMRE0.net
こういうこと言ってる人に実際に会ったことあったが
そん時はへーとマジで信じてたなあ
等質系だったとは

233 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:17:57.77 ID:1bKJjqqXr.net
>>228
だから漫画家になりたいなんて言ってないが
2回目だぞガイジ😅

234 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:18:27.84 ID:A+9EG0//0.net
>>228
こいつにマジレスしなくてええで
つまらんレス乞食やし

235 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:18:30.83 ID:erzPUy0y0.net
>>210
あっ…
もうこの発言で君が想像力だけ豊かな何も作ったことのない消費者だとわかったわ
まあ形にしない限り才能の有無なんてわからんし俺は未完の大器なんだ!とこれからも言い続けてな

236 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:18:31.86 ID:A2UaaLw00.net
>>227
出版社作ればええやん
活字不況らしいから今がチャンスや

237 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:18:44.77 ID:qT22OLgO0.net
完全敗北したのに必死にレス続けてるのすごいな

238 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:18:46.02 ID:S1of2t4M0.net
>>159
ゲーフリの場合技術力ないからそもそも盗作出来なさそう

239 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:18:53.04 ID:1bKJjqqXr.net
>>229
勇気と蛮勇は違うぞ
成功者バイアスがかかってるだけで人に奪われた功績なんて山のようにある

240 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:19:01.72 ID:YHIJ7+4RM.net
プロアマ問わずこれだけパクリが横行してる世の中なんだからあっても全然不思議じゃないけどな

241 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:19:03.57 ID:q+nuuqm70.net
>>35
佳作以下の持ち込みは一部のアイデアだけパクってポイするのが一番効率良いやろ
いちいち契約するとか発想が浅いわ

242 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:19:58.28 ID:1bKJjqqXr.net
>>236
別に俺はビジネスをしたいわけじゃない

ただ俺という才能を世に知らしめたいだけ、それが出来れば金とか要らん

243 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:20:06.89 ID:x/P1OHtad.net
よくこういう奴いるよな
絵描けません、動画作れません、ゲーム作れません、小説描けません
でもストーリーは考えます。

とかいう奴
世の中成功してる人は両立できるんだよなぁ

244 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:20:09.60 ID:3I5dbxkz0.net
>>35
パクるような人間が長期的な視野をもって常に的確に合理的判断を下してると思うか?

245 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:20:09.93 ID:J87j+IuU0.net
>>238
こういう全く関係ないレスするのがザ・ガイジって感じするわ

246 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:20:17.35 ID:S+Fe/AHwM.net
>>241
それ結局才能なしのゴミってことじゃん

247 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:20:23.36 ID:I955Rznx0.net
ゲームフリークなんて青葉対策で「採用担当はゲーム開発に関わってないしアイディア送ってきても見ずに捨てるからな」って徹底的に予備軍排除するようになったぞ

248 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:20:35.93 ID:1bKJjqqXr.net
>>241
ほんそれ、リアルを知らないバカが理想論語ってるだけだしこれ持ち上げてるやつも大概ゴミ

249 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:20:40.72 ID:x/P1OHtad.net
>>242
才能無し
以上

250 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:21:05.28 ID:JLzAhe0Td.net
脳が青葉

251 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:21:22.79 ID:1bKJjqqXr.net
>>247
それはそれで勿体なくね

252 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:21:24.67 ID:J87j+IuU0.net
マジで世の中青葉多すぎだろ😰

253 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:21:25.27 ID:iXMek5iT0.net
むしら今は個人がSNSやら動画サイトやらで
発信できるようになった時代やから
昔よりパクりパクられは分かりやすく
証明しやすくなってる時代やろ

254 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:21:37.71 ID:zIFwsLAsM.net
>>246
しらんやん

255 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:21:45.63 ID:S1of2t4M0.net
「才能は感じるけどそもそも雑誌が合ってない作家をどうするか」みたいな問題にも通じるよな

>>243
原作作画の分業とか知らんのか?
ひょっとして漫画読んだ事ないのにレスしとるんか

256 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:05.47 ID:+2PtGlSd0.net
>>247
賢い

257 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:23.26 ID:1bKJjqqXr.net
>>249
お前は俺の作品を知らないじゃん

サティもモーツァルトもロッシーニも大概性格はゴミだぞ、でもジムノペディに誰もが魅了されるだろ

258 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:29.22 ID:fcnKy9Vdr.net
青葉やん
と思ったけど、京アニのアニメ化原作に癒着疑惑があるのは事実やねんな……

259 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:30.24 ID:AJ7/WS4h0.net
これくらいの考えの方が人生楽しいと思うわ
目が覚めた時に人に迷惑かけなければ

260 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:32.29 ID:A+9EG0//a.net
結局なんJ一大を賭けたレス乞食も伸びずに終了や
何をやってもお前才能ないな

261 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:42.48 ID:3I5dbxkz0.net
>>243
両立は両立の才能があるというだけやぞ

262 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:45.87 ID:S1of2t4M0.net
>>251
カプコンは逆に「送ってもええけど権利は貰うからな?文句言うなよ」で対策しとるらしい

263 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:48.65 ID:KWazFfmZ0.net
>>6
あったなあ

264 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:22:52.92 ID:FqF93f3Ia.net
そもそも出版社は作家じゃないだろ…

265 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:02.97 ID:5se4iHFd0.net
どの作者も何らかの影響を受けて発想を得てるんやから発想自体でパクり認定するのはナンセンスやと思うわ
そこからどれだけ違う方向性を出せるかが勝負やろ

266 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:03.69 ID:1bKJjqqXr.net
>>255
これは本当に難しい問題

267 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:06.21 ID:tXHwgKEX0.net
>>255
漫画の原作者はふわっとした内容だけ考えてるわけじゃないぞ

268 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:17.45 ID:fcnKy9Vdr.net
>>243
シナリオの原案考えるならせめて小説は書けんとな

269 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:21.10 ID:1bKJjqqXr.net
>>260
めちゃくちゃ伸びてるけど

270 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:21.78 ID:9y6onoYo0.net
イッチ以外にも青葉っぽい奴おるね

271 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:32.89 ID:KbZbxvZ90.net
執拗に絡まれて裁判沙汰にでもなれば余計に面倒なので、これを避ける社内ルールを設けて徹底しているのが…大手ゲームメーカー。

出版関連は信頼性ないな。

272 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:34.17 ID:9rFTRLb/r.net
京アニのラノベ賞って大賞取ったのはヴァイオレットエヴァーガーデンだけ
にも関わらずアニメ化された作品は中二病だのフリーだの境界の彼方だのファントムワールドだの多い
アニメの原作を探すための賞って謳って、実際にアニメ化に耐えるだけの作品が応募されてるのに大賞を与えずに適当な賞でお茶を濁してアニメ化するのは賞の趣旨に反している

273 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:35.02 ID:DvASruykd.net
なろうとかパクって小説を書いてもカドカワがアニメ化してくれるしな

無職転生 ルーデウス
https://images.animageplus.jp/articles/32000/32051/wysiwyg/aacb5612f30939cd081c06c92052ea3f.jpg
暗殺貴族 ルーグ
https://pbs.twimg.com/media/DwyC83sV4AAnblx.jpg

無職転生 なろう版
https://ncode.syosetu.com/n9669bk/

暗殺貴族 なろう版
https://ncode.syosetu.com/n3148ex/

274 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:41.28 ID:b5dyfmjV0.net
>>255
原作のみでも凡庸なネームぐらいは書けないと話にならんって話や 

275 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:53.61 ID:i5aB+MKTM.net
>>159
そこまで徹底してる割にはゲーフリの作品ってゴミだよな

276 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:23:54.98 ID:uF4FLcBR0.net
>>251
トラブル防止やろ
素人の新しいブイズ考えました!wとか100回くらい来てそうやし

277 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:24:12.43 ID:FqF93f3Ia.net
なんで才能あるのにネットで公開しないの?
ネットから有名になった作品なんていくらでもあるぞ

278 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:24:13.52 ID:fcnKy9Vdr.net
マンガ原作はネームちゃんと書かなアカンし、最低限マンガを描く知識がいるよ

279 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:24:18.35 ID:sRBu3ilq0.net
実際やってる解ってるよ

280 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:24:34.26 ID:PQ83f2OPd.net
漫画の公募も漫画と脚本募集したら
絵が書けないから脚本やりますってやつは多いらしい
で、そいつらの大半が絵はかけないけど
俺のストーリーは一流やと勘違いしたやつが大半やと

281 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:24:38.63 ID:uF4FLcBR0.net
>>255
ジャンプ持ってきてよwで解決や

282 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:24:54.34 ID:1bKJjqqXr.net
>>277
完成させたものを見せたいから

283 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:25:12.47 ID:9y6onoYo0.net
>>280
青葉やなあ

284 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:25:24.97 ID:AJ7/WS4h0.net
>>255
原作者でも下書きくらいするやろ
ネーム無しで完全に初めからやと作画の人もだいぶやりにくいやろし

285 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:25:29.64 ID:diNDLffr0.net
坂東美智子予備軍

286 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:25:41.83 ID:OzIkcIvIK.net
>>240
パクリが横行してるって断定してるのがすでに糖質臭い
偶然被ることだってあっても全然不思議じゃないだろ
横行してると断定出来る根拠がない

287 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:25:43.76 ID:S1of2t4M0.net
>>273
デザインがありきたり過ぎて絵だけ見せられてもよく分からん

288 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:25:48.01 ID:sZXRHgCn0.net
で?何がしたいの?
グダグダ言ってるだけで要するに自分の作品に自信が無いんだろ?

289 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:06.08 ID:tKytTqEc0.net
青葉はしょうもなかったなほんと
パクリやって叫んでた内容がマイナーな作品のありふれた描写だった訳やし
糖質逆恨みガイジって恐ろしすぎるわ

290 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:07.74 ID:fcnKy9Vdr.net
>>272
マジでこれな
青葉のせいで有耶無耶になったけど、それを抜きにしても京アニの原作はきな臭すぎる

291 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:09.99 ID:688SU4c40.net
青葉が実際やられてブチギレた結果
キチゲバースト
後の京アニ火炙り事件やぞ

292 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:18.05 ID:tXHwgKEX0.net
大半の自称原作ならやれるは漫画も小説もかけないけどプライドだけはある落ちこぼれるやしな

293 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:23.56 ID:FqF93f3Ia.net
>>282
何言ってんだこいつ

294 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:25.44 ID:1bKJjqqXr.net
>>288
俺のレス見返してきたら?糖質くん

295 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:39.65 ID:rPF34LX2x.net
星新一もショートショートの広場の作品パクってるしな

296 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:50.33 ID:5se4iHFd0.net
>>286
同じような作品に触れてきた人間なら似た発想することだって十分あるよな
すぐパクリ言うやつ多すぎや

297 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:26:57.27 ID:sRBu3ilq0.net
>>286
転生考えたのは俺
今のラノベ界隈みろ俺のアイデア勝手に使ってる

298 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:27:08.47 ID:uF4FLcBR0.net
こいつやろ
https://i.imgur.com/L89VORD.jpg

299 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:27:12.76 ID:OZfrY24E0.net
パクられてるかもしれとかいちいち考える前に新たな話書けばええやろ
そんなめちゃくちゃ可能性低い事いちいち疑ってたらキリないわ

300 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:27:20.94 ID:9y6onoYo0.net
>>291
青葉は証拠なかったで

301 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:27:25.52 ID:688SU4c40.net
これやったら同じようにバーベキューにされる覚悟持てよクソ出版社
てめぇの根城はよく燃えるからな

302 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:27:34.54 ID:fcnKy9Vdr.net
>>296
絵にせよ脚本にせよ、ゼロから考える人なんてほとんどおらんからな

303 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:27:38.62 ID:ZsPox/kh0.net
持ち込みじゃなくてコンテストでええやろ

304 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:27:49.24 ID:J87j+IuU0.net
>>298
顔もなんJ民っぽくて草

305 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:27:54.24 ID:s/E3ldxV0.net
>>245
思った

306 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:28:04.89 ID:1bKJjqqXr.net
>>298
必死で画像拾ってきたんだな、無駄な努力してお疲れ様

307 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:28:29.46 ID:1bKJjqqXr.net
>>301
ホンマやで
俺はやらないけど正直やられても仕方ないと思える

308 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:28:32.64 ID:b5dyfmjV0.net
>>302
スターウォーズも七人の侍とオズの魔法使い足して割ったような話やしな 

309 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:28:35.15 ID:S1of2t4M0.net
>>284
まあネームを原作が描いた方が取り分は多くなる傾向が強いらしいから、自分でやろうとする原作は多いな

ただネームが上手い原作者ってのも珍しいからな
西尾維新とかは漫画原作は自分でネーム切りたがるけど下手やし

310 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:28:46.02 ID:KQCqfFrF0.net
ストーリー(大嘘)
設定だけ考えて話作った気になってるワナビ死ねよ

311 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:28:57.84 ID:oKN2sl+3d.net
>>290
作者のペンネームの権利まで奪う賞だからいろいろきなくさい
そのペンネームで京アニのための作品以外は書けない

312 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:29:25.10 ID:XHIYgmF30.net
集英社「もっとHUNTER×HUNTERみたいにならない?」

313 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:29:26.21 ID:B/tPVCIP0.net
>>35
雇う程じゃないけどパクる程度なら普通にあるから違うわな

314 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:29:29.54 ID:LdtRiX4s0.net
なんで出版社は後で使うなんて回りくどいことするん?
そのまま使えばええやん本当に良いストーリーなら

315 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:29:30.56 ID:TYZ209XIM.net
設定さえ考えちゃいないだろ
頭の中にぼやぁ〜っとした大作(笑)のイメージがあるだけ

316 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:29:59.12 ID:qT22OLgO0.net
>>306
効きすぎて草

317 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:30:10.11 ID:9F3A5Bca0.net
>>129
コンビニ人間の人とかバイト以外の職歴無しとかちゃうかったっけ?

318 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:30:30.04 ID:1bKJjqqXr.net
>>310
設定だけじゃなくちゃんとストーリーも考えたぞ

319 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:30:34.19 ID:yx18co7mH.net
>>255
鬼滅の作者は読みきり見ると本来ジャンプ向きじゃないんだなって感じるわ

320 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:30:45.44 ID:Vue6XuGHd.net
>>35
嫉妬やない

321 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:30:49.97 ID:TYZ209XIM.net
>>314
アイデアに部分的に光るものがあっても他が全部駄目なら
アイデア盗んで既にいる有望作家に使わせたほうがええって判断もあるんやないの

322 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:31:15.93 ID:TYZ209XIM.net
>>318
じゃあ成果物見せて

323 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:31:19.35 ID:TceiEzk10.net
こういう青葉予備軍沢山おるんやろな

324 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:31:21.03 ID:1bKJjqqXr.net
>>311
そう考えると青葉の罪って重いよな
青葉が糖質なのは事実かもしれんがそれがスケープゴートになってる

325 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:31:48.73 ID:1bKJjqqXr.net
>>322
無理パクられる

326 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:31:56.31 ID:FqF93f3Ia.net
>>321
それ結局才能なしってことだよね

327 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:32:18.20 ID:sZXRHgCn0.net
>>294
映画作りたいのに出版社行くってどういうことなん?
本を出す訳じゃないんやろ?

328 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:32:23.73 ID:b5dyfmjV0.net
3行で考えてるストーリーを書いてくれ
もうこのスレが証拠になるからパクられるとか考えんでええで

329 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:32:45.15 ID:b9UBDqof0.net
>>1はサイキッカーハヤトってゴミ漫画描いてるゆうきってなんJ絵師やで
こういう断片的な漫画描いてるガイジや
https://i.imgur.com/wBLLXS2.jpg
https://i.imgur.com/sKSIVYd.png
https://i.imgur.com/f68bz3n.png

330 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:32:50.82 ID:Sv+LSudfa.net
>>325
先に公開すればパクられたことを主張できるだろ

331 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:32:56.21 ID:S1of2t4M0.net
>>324
ガバセキュリティも社長が嘘ついて誤魔化してたからな
胡散臭い奴が通り魔のとばっちりで死んだみたいな感じやからもにょる

332 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:32:58.76 ID:TYZ209XIM.net
>>325
世の中には沢山ネットで作品を発表してる人がいるけど
そいつらみんなパクられて自殺でもしてんの?

333 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:33:27.05 ID:1bKJjqqXr.net
>>327
そういう例があるかもしれんってだけやで
俺が作りたいのは映画や

334 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:33:31.85 ID:61FQdCvj0.net
ずいぶんと自己紹介が多いスレだな

335 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:33:50.15 ID:1bKJjqqXr.net
>>332
分からない

336 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:33:51.19 ID:TYZ209XIM.net
ID:1bKJjqqXrは何一つ完成させた経験ないと思う

337 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:33:56.73 ID:SoZT3hA60.net
クリエイター兼経営者ならそのリスクが全くないとは言えん
でも出版社レベルがリスク負ってまでそんなことするメリットはない

338 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:34:28.42 ID:tXHwgKEX0.net
282 番組の途中ですが2018/08/27(月) 11:02:00.95 ID:VCIteNlLM
未経験優遇のゲーム会社どこかあるか?
絶対売れるアイデアはあるから作れば確実にヒットするが
アホメーカーばっかりで未経験は門前払い
売れたら売れたで忙しくなりそうだから、アイデアだけ出すから報酬だけ貰うってが理想だけど
売上金の一割くらい貰えりゃ十分

これじゃん

339 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:34:37.24 ID:LdtRiX4s0.net
>>321
その光る部分的なアイデアって具体的にどんなもんなんや...
小説とか漫画の話なんか知らんけど一部だけ切り離したって他じゃあ機能しないでしょ

340 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:34:45.70 ID:Sv+LSudfa.net
今はネットから有名になって売れる時代なのにアホなんかこいつw

341 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:34:54.11 ID:W+TF/4iqp.net
ビートルズとか全部ワイのパクリやしな
たまたまビートルズがワイより先に生まれたからオリジナルってことになってるけど

342 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:35:43.79 ID:J87j+IuU0.net
>>338
ギャグ漫画でこういうセリフ言わせたら面白いと思うわ

343 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:35:48.91 ID:TYZ209XIM.net
逃げちゃったね

カス

344 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:35:57.44 ID:Sv+LSudfa.net
一生何も成し遂げずに死ねばいいと思うよ

345 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:36:06.19 ID:A2UaaLw00.net
>>243
そういう人は脚本書けばええんやないか

346 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:36:07.90 ID:1bKJjqqXr.net
>>341
いやお前がビートルズを聞かずにビートルズと同じ曲描いたならそれはすごいけどビートルズが早くに生まれてるならビートルズがお前のぱくりとは言えないだろ

347 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:36:58.39 ID:TYZ209XIM.net
>>346
あああああ
この上なくクソつまんないレス
クリエイターに向いてないよぉ君

348 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:37:00.72 ID:yO7MX8930.net
>>338
面白いアイデアではくて売れるアイデアって言ってるのなんかムカつく

349 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:37:21.14 ID:6LzGIYFj0.net
>>298
ワイもこれ思い出した

350 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:37:31.02 ID:1bKJjqqXr.net
>>347
イラつきすぎだろお前

351 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:37:44.78 ID:YztY0fsU0.net
>>35で終わってた

352 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:37:55.10 ID:TYZ209XIM.net
>>350
なら作品見せてみろよ

353 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:38:47.03 ID:1bKJjqqXr.net
>>352
無理だって

354 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:38:51.47 ID:sRBu3ilq0.net
>>352
パクるつもりか?

355 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:38:54.26 ID:J87j+IuU0.net
>>348
正論やろ
本人的にはゲーム作る前から売れると思ってるんだから😅

356 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:39:15.35 ID:8n5Z17DW0.net
面白いストーリー書けるかどうかはしらんけど
こうやってスレッドを盛り上げる才能はあるな
素直にすごいと思う

357 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:39:26.11 ID:hAWfQ5wG0.net
爆釣定期

358 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:39:30.07 ID:b5dyfmjV0.net
>>353
何で無理なのか理解に苦しむね
あらすじぐらい教えてくれや

359 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:39:30.34 ID:TYZ209XIM.net
>>353
じゃあ諦めろ
お前が名誉を保つ方法はない

360 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:39:31.63 ID:VVcnOIJAr.net
こういうの防ぐためにtwitterとかに書いといて
パクられたら公開して訴えるとかできないんかな

361 :風吹けば名無し:2022/01/23(日) 02:39:43.17 ID:qT22OLgO0.net
>>356
ほぼこいつのレスや

総レス数 361
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200