2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

”独身税”←これが導入されない理由wwww

1 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:31:11.03 ID:x1dRmelkd.net
わからん

2 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:31:22.70 ID:Ea4Dr5T80.net
逆進性

3 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:31:39.82 ID:yKv//ng8r.net
実質もう払ってるからな

4 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:31:52.67 ID:VjhfOj1jd.net
控除と補助金がその役目や

5 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:32:12.07 ID:iZQUoaxA0.net
やった国あるけど全部失敗したからやめてる定期

6 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:32:24.90 ID:03zf/Wir0.net
もう導入されとるようなもんやし

7 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:32:42.04 ID:iRg++vP80.net
なんでそんなに新税金作って欲しいん?🙄

8 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:32:42.19 ID:oQE4b7Ja0.net
独身税って過去いくつか導入例あるけどどこも大失敗しとるんや

9 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:33:11.88 ID:FZhZI7aVd.net
子育てへの手当てしょぼすぎて実質独身優遇やろ日本は

10 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:33:40.24 ID:QhxR0Oo0M.net
実質あるだろあほか

11 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:34:00.54 ID:ICE4aYWqd.net
40以上のカスから取るようにすればええんちゃう

12 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:34:17.88 ID:v9cyT+3Zd.net
余計な税金増えて欲しいとか頭自民党か

13 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:34:57.21 ID:j5Cj77zFd.net
いやあるやんもう

14 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:35:51.08 ID:ddcjSrcu0.net
デブ税のほうがええやろ

15 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:35:55.18 ID:WeUirw7T0.net
北欧でかつて導入されたの知らんのか?

16 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:36:41.41 ID:nL/aVKBSp.net
一番優遇されてるのは結婚して子供ない世帯やと思うわ 扶養控除はあるのに子供はおらんから出費は少ない

17 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:36:55.55 ID:4EBhEH3Zd.net
偽装結婚増えるやろ

18 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:37:01.73 ID:4xI4feq0p.net
筋違いだから

19 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:37:17.69 ID:yM1pdCFG0.net
独身は年金なしで

20 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:37:18.11 ID:H1TnDLI4a.net
結婚してようが子供産んでくれんと国としては独身とそこまで変わらんからやろ

21 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:37:36.33 ID:s4vaBsMH0.net
財務省の犬か

22 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:38:23.73 ID:Fddi4SpE0.net
パパ活税

23 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:38:36.30 ID:VjhfOj1jd.net
>>17
これよう言われるけどほんまか?
相続とかどうすんのや?

24 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:38:39.27 ID:2asKTjDm0.net
導入するなら年収1000万以上の奴から取らんと

25 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:38:44.89 ID:4bCDa1/dM.net
控除なしが実質それ

26 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:39:26.94 ID:+P8pDZeHa.net
メリットないやん

27 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:39:39.19 ID:5e8uBsIja.net
北欧は失敗したけど
同調圧力で人間のクズのボーダー設定してるから
まともに仕事してます
結婚してます子供います
これだけ条件がないと事実上市民権無し

28 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:39:42.00 ID:cKw0EgmM0.net
実質導入されてんのかよ
ふざけんなよ

29 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:40:40.67 ID:qtBBj16rp.net
個人決め打ちの税金なんて良い事無いわ
最終的に拡大解釈されて国以外誰も幸せにならん

30 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:41:05.47 ID:ssBbNZss0.net
出生前診断無料&義務化にしろ
あと産んでから出生前診断でわからない重度の障害あることがわかったら安楽死認めろ

31 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:41:10.22 ID:x+mtGgZMM.net
導入したらジョーカー爆増しそう

32 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:41:33.95 ID:zZDOb1c8d.net
>>19
これでいいわ

33 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:42:03.48 ID:4DxDQb7or.net
実質されてるからな
今、されてないと思うなら、増やした所で雀の涙だろw

34 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:42:16.44 ID:veF8g/jv0.net
あらゆる税に言えるけど余計な税金増やして喜ぶの政府というか財務省だけやろ
なんJってそんなに財務省勤めおるんか?

35 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:42:18.68 ID:e7Lafm1Y0.net
人間扱いしません←これだけで十分苦しんでるやろ

36 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:42:43.66 ID:qcOb/1+kd.net
>>34
弱者男性をバカにできればそれでええんや

37 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:43:03.34 ID:gRmUUN7id.net
増税して搾取した分を既婚者に給付金として定期的に配れよ
その方が経済効果あるわ
一度きりじゃ無意味

38 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:43:30.94 ID:wgXpZ6qSH.net
さらに貯蓄に回る模様

39 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:44:05.90 ID:RluaQBmQ0.net
育児関係の控除やら補助金増やせば実質同じちゃうか
無理に罰しようとせんでもええと思うけど

40 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:44:08.80 ID:ILx+AZU10.net
>>19
ジョーカー大量発生定期

41 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:44:21.41 ID:JxccKMlqa.net
非モテがかわいそう

42 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:44:38.43 ID:RNL0eQl20.net
マイメロにすらキレまくる独身フェミおばさんがモテない男以上に大暴れしそう

43 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:45:22.44 ID:Ii3qKbX00.net
高確率で低収入だから

44 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:45:58.42 ID:AT/2do/p0.net
結婚したら子供産まなくても金ばら撒いてるやん

45 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:46:31.21 ID:9GOx3oobr.net
30歳から子無し税とって12歳以下の手当て厚くしよう

46 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:46:41.86 ID:yM1pdCFG0.net
子無し税もええな

47 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:46:45.79 ID:HYasnQKDr.net
子供のいない既婚を支援する意味あるか?

48 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:47:03.90 ID:+BRz9G2C0.net
実質的にはあるやろ
もっと促進すべきかどうかは別として

49 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:47:39.68 ID:x+mtGgZMM.net
子なし税みたいな女性差別に繋がるのは絶対支持されへん

50 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:47:41.21 ID:4ecoNFQId.net
賃金上がらんなら国が既婚者に金配らんと景気よくならんで

51 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:47:48.12 ID:Tm0BY6ko0.net
偽装結婚

52 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:48:22.49 ID:Jm+c9udhM.net
税金の控除なんて微々たるもんや
結婚してても社会保険料は減らないからあっちの負担がでかすぎる

53 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:49:11.91 ID:L9qjYdVer.net
こういうクソみたいな制度考えるアホが大量に湧くの見るとなんJって高卒の集まりなんだなって再確認できて安心する

54 :風吹けば名無し:2022/01/18(火) 17:49:20.59 ID:jYadeTMy0.net
配偶者控除が実質それなのでは

総レス数 54
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200