2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイくんの知らない分野語ってるときのJ民→はえ〜すっごい博識…

1 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:05:42.68 ID:gQOgcRPIM.net
ワイの専門語ってるときのJ民→なんやこのガイジ集団は?用語はめちゃくちゃ、理解度は壊滅的、マシな奴ですら一般向け新書並みのことしか話しとらんやんけ…

2 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:05:52.95 ID:gQOgcRPIM.net
なにこれ?

3 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:06:18.42 ID:YoG3PduJ0.net
具体的には?

4 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:06:21.93 ID:rdEHde9y0.net
お前の専門はなんや?

5 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:06:30.82 ID:gQOgcRPIM.net
ドヤ顔で物理の話してるのにローレンツ変換すら知らないガイジわらわらで草生えたよ

6 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:06:58.26 ID:gQOgcRPIM.net
>>3
>>4
物理や
物理学科修士や

7 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:07:14.23 ID:a7Tq3Q8R0.net
ほんまに語りたいなら専門板行くよね
なんでなんJに来るの?

8 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:07:51.63 ID:scRNPVR60.net
イッチが物理でそのスレにツッコミ入れてレスしたら他の人はすげー博識ってなる

9 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:08:07.80 ID:fs/izQLQ0.net
物理の話してるスレなんかあったか?

10 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:08:07.98 ID:gQOgcRPIM.net
>>7
ほんまに語りたいわけねえだろが
ネットでまで専門の話したくねえわ

11 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:08:31.80 ID:gQOgcRPIM.net
>>9
今はないけど
数日前の話や

12 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:08:46.82 ID:fs/izQLQ0.net
>>11
どのスレや?

13 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:08:49.54 ID:45OkjHWQd.net
物理って学問はどういう意味なんや

14 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:09:05.90 ID:gQOgcRPIM.net
たぶん他の分野専攻の人も同じ感じなんやろな

15 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:09:38.85 ID:gQOgcRPIM.net
>>12
クマムシを光速の30%で他の恒星系に飛ばすみたいなニュースのスレや

16 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:10:11.29 ID:WlJTvTT+0.net
なんJ知恵袋やぞ

17 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:10:41.74 ID:gQOgcRPIM.net
たぶんまじめに勉強してたら学部生ですらJのガバガバさは目に余ると思う

18 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:10:42.45 ID:JYDPfmTG0.net
ひろゆきみたいなもんや

19 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:11:48.49 ID:YxcRANjo0.net
なんJで専門的なこと話すやつってなんかふわっとしてるやつが多いんよ
ふわっとしてるから言ってることが正しいのかも分からん

20 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:11:48.55 ID:JHp73EzLH.net
なんJの自称識者はひろゆきみたいなもんやろ

21 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:11:58.79 ID:fs/izQLQ0.net
そもそも期待する方が愚かや…
ここにはどの分野ですら上等になれず落ちぶれて心の奥底では自信を失ってる奴しかおらん

22 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:12:47.15 ID:21ZbH57u0.net
ローレンツ変換って高校ではやらんよな
物理のどの専門でもやるような基礎的な内容なんか。

23 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:13:17.91 ID:XGMnN7Gi0.net
なんjに期待しすぎやろ

24 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:14:01.15 ID:gQOgcRPIM.net
物理でこれなんやから歴史やら哲学やらの専攻の人はマジでヤバいやろな
歴史とか自信ニキばっかやん

25 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:14:16.43 ID:hleXjFqs0.net
ワシは何でも知っている
何でも聞いてくれ

26 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:14:52.67 ID:IGe6W4tk0.net
どんな分野でも
にわか知識持ってにわか知識を他人に投げつけるときが
1番気持ちええからな
ひろゆきがその最たる例

27 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:15:01.13 ID:21ZbH57u0.net
>>25
邪馬台国の場所

28 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:15:05.84 ID:gQOgcRPIM.net
>>22
学部教養レベルやろ
やる気のある文系向けに開講されてる物理の授業ですら扱う

29 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:15:27.95 ID:hleXjFqs0.net
>>27
知らん

30 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:16:13.31 ID:21ZbH57u0.net
>>28
そうなんやな
アメリカの高校だと相対性理論までやるって聞いたんやが日本の大学も学部教養で授業取ればみんなやるんか?

31 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:16:48.08 ID:YxcRANjo0.net
>>24
ハッタショが多いからなのか重箱の隅をつついたような知識を持ってるのに高校で習うような基礎知識も知らんやつが多いイメージあるわ

32 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:17:06.44 ID:21ZbH57u0.net
>>29
なんなら知ってるんや!

33 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:17:39.25 ID:JHp73EzLH.net
>>22
大学の初め辺りにみんな習うような内容やけど全く関係ない分野に進む人なら名前は憶えてる程度になる
少なくとも物理学のどの分野に行こうとも絶対に必要って知識ではない

34 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:18:12.13 ID:gQOgcRPIM.net
>>30
たぶん文系向けの物理の授業とかならふんわり量子力学触って終わりとかやろし怪しいけど
文系向けの相対論の授業なら絶対やるやろ
ローレンツ変換わからんかったら相対論なんもでけんし

35 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:19:53.86 ID:21ZbH57u0.net
>>33
わいは底辺大学の工学部で物理の授業あったんやがローレンツ変換はやらんかったんや
ワイが聞いてなかっただけかもしれんが
やっぱり工学系だと使わん知識なんかね

36 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:20:59.50 ID:N1P40Hspr.net
ひろゆき定期

37 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 22:21:26.05 ID:21ZbH57u0.net
>>34
わい一応理系なのに文系にも劣るんやな…

総レス数 37
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200