2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】トンガの大噴火、爆発規模が関東の面積に匹敵…まだ首都と連絡取れず国ごと安否不明 2

1 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:52:15.69 ID:nqLTsYC60.net
トンガ沖で海底火山フンガトンガ・フンガハーパイ噴火 国王も王宮から脱出
[2022年1月15日22時49分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202201150001060.html
南太平洋の島国トンガ沖で15日午後5時10分(日本時間午後1時10分)ごろ、海底火山が大規模な噴火を起こした。首都ヌクアロファのあるトンガタプ島では海岸に津波が到達。沿岸部の道路や建物が浸水した。現地の通信状況が悪化しており、けが人の有無は明らかになっていない。

日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。安否確認を急いでいる。

前スレ
【終焉へ】トンガの大噴火、爆発規模が九州の面積に匹敵…まだ現地邦人と連絡取れず安否不明
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642256192/

2 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:52:32.53 ID:nqLTsYC60.net
どうするんや

3 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:52:38.27 ID:320ZxudN0.net
深刻な話題なのに火山の名前で笑っちゃう

4 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:52:46.92 ID:Dn9CsG/W0.net
トンガってどこ?

オーストラリアの近く?

5 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:52:48.11 ID:nqLTsYC60.net
終わったんやろか

6 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:52:54.75 ID:nqLTsYC60.net
この国や
https://pbs.twimg.com/media/E6-6hesVIAcZygl.jpg

7 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:52:58.30 ID:iEZghj9Sd.net
フンガー

8 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:52:59.97 ID:BpvD5+ln0.net
>>3


9 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:08.58 ID:RzAvVl5J0.net
今日やたら頭痛いJ民おるか?
気圧変わったらしいけど関係あるんかな
ないんならプラシーボ効果で治ると思うんやが

10 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:13.10 ID:x1w5BIOk0.net
氷河期のきっかけになったりする可能性あるんやろか

11 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:13.49 ID:xYQIfDo80.net
俺トンガ人やけど現地は安心や

12 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:17.96 ID:nqLTsYC60.net
>>4
ニュージーランドから2000kmくらい

13 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:18.61 ID:y1TOAWjB0.net
グーグルマップで見たら現地無事だったぞ!
安心しろお前ら!

14 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:23.43 ID:Q5NkKtTQ0.net
1 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 23:49:39.70 ID:Q5NkKtTQ0
36 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 23:21:18.90 ID:XMIHgK5IM
トンガじゃなくてツォンガ、な
低学歴だと発音もろくにできないのかね

188 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 23:27:49.49 ID:FluN7enf0
126
トンガ語含むオーストロネシア語族にTsの音素はないぞ

15 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:24.82 ID:ZTF4RsEV0.net
余裕ぶっこいてるけど日本食糧難で終わるぞ

16 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:27.82 ID:EVDZ1fALr.net
海域は障害物がないため、高温の火山灰や火山ガスが流れ下る『火砕サージ』が1キロかそれ以上到達するおそれがある。船舶などは絶対に近寄らないことが必要だ」と話しています。


意外と平気そうやん

17 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:28.84 ID:StCllxt80.net
>>9
アルミ頭に貼ったらだいぶ改善した

18 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:32.68 ID:hcY1IKOx0.net
ツォンガだろ
教養ない奴が語源も理解せず使ってるとイライラするわ

19 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:40.05 ID:yDHUVvjd0.net
トンガフンガ
こんなん全滅やろw
https://i.imgur.com/FumKxZ7.gif

20 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:40.81 ID:nqLTsYC60.net
これ南半球は大騒ぎか?

21 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:42.11 ID:NZr2fCnAd.net
離れた所からの映像みたがあれは全滅してもおかしくないやろ

22 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:42.73 ID:LICcMbBla.net
今北産業

23 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:44.88 ID:oLcor23PF.net
富士山噴火と比べたらどんぐらいなん?

24 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:46.57 ID:fG59kC3U0.net
ヤバヨ
https://i.imgur.com/TRU50iw.gif

25 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:49.44 ID:4bdkdMns0.net
ツォンガイジ草

26 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:49.63 ID:Z3jfGj2wa.net
阿蘇山って何がそんなヤバいんや
火山のパワーは何が決めてるんや

27 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:51.27 ID:fFllMYA10.net
戦国時代に地震で滅亡した戦国大名みたいなものか

28 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:51.42 ID:fAHEz2Kf0.net
はえー
アトランティス大陸はこうやってできたんやなあって

29 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:53.05 ID:toOgL/8v0.net
https://youtu.be/s4VlruVG81w

博士の奇妙な愛情のラストかな?

30 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:56.83 ID:3lvHA+T+0.net
>>9
ワイ頭痛い

31 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:59.17 ID:AgmzUFcQ0.net
ギャグみたいやけどガチでトンガ滅びたかもしれんな
元々小さい国やし

32 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:53:59.66 ID:9JaHDQQ3M.net
こんな宇宙から見えるレベルの噴火というか第爆発
なんの予兆もなく起こり得るんか?


こんな大噴火でも周辺のプレートとかにしか影響起きないんか?

33 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:04.74 ID:FcP+G2SC0.net
>>22




34 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:05.91 ID:L7CwVk0h0.net
世界が終わる引き金になる出来事が起こるってこの事かまたは更に起きるのか恐ろしい

35 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:06.43 ID:s5713qTsa.net
>>19
ヒエッ

36 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:15.07 ID:GpCffpRl0.net
五輪でみんな笑顔にした国なイメージしかないや
アフリカやっけ?

37 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:15.42 ID:kqmqTymV0.net
どういうこと?

38 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:17.40 ID:vF1iV3Uv0.net
真下に海底火山あるのはいかんでしょ

39 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:20.28 ID:fR0rZewoa.net
やっぱり阿蘇すげえわ
https://i.imgur.com/tciRKn3.png

40 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:21.37 ID:JvQYx/3W0.net
>>日本外務省によると、トンガの在留邦人は2020年10月現在で35人。安否確認を急いでいる。

これいる?
知りたいけどまてよ

41 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:24.45 ID:wIY+9mAOd.net
トンガJ民はおらんのか

42 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:24.86 ID:jipT4LiG0.net
https://i.imgur.com/tf8Pc5k.jpg
噴火地点から首都まで70kmしかないってヤバいない?

43 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:27.58 ID:fAHEz2Kf0.net
トンガ近くのライブカメラ配信とかないんか??

44 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:27.98 ID:uFAzb/xG0.net
人的被害の報道が無いから大した事無いように感じてしまうんやけど

45 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:28.84 ID:32OqFr5Y0.net
夕方のニュース見たときは乗客に日本人はいませんでしたレベルでサラッと伝えてたのにこんなヤバいことになっとるんか

46 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:32.86 ID:P6re0iSla.net
ガチなのですか?

47 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:33.60 ID:sOwF6i+AM.net
少し戦々恐々やわ
https://i.imgur.com/Q5NLsad.jpg

48 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:35.58 ID:tTJBwSOz0.net
>>16
1キロの範囲でアチアチが落ちてくるとか地獄みたいな光景やな

49 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:35.65 ID:R1FHY0bQM.net
>>6
乳首エッッッッ

50 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:36.20 ID:qEHqEbdz0.net
>>6
エッチだねぇ

51 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:37.85 ID:3D1Kznxm0.net
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/TIDE/gauge/gauge.php?s=0060
父島津波来てるやん

52 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:38.61 ID:Nf608jV5M.net
未来人やけど冷害が原因の食糧危機から中国共産党が崩壊して群雄割拠の戦国時代になるで

53 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:39.13 ID:Ac3IKe75M.net
🇹🇴てどこにあるんや?

54 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:39.86 ID:bVj9p21c0.net
まさかテンガが噴火するとはな…
まえちょうとかはあったん?

55 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:40.38 ID:320ZxudN0.net
この噴火を予想できてたなんJ民おらんの?

56 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:41.37 ID:RXyX2Gjwp.net
>>40
ざっまあwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwジャップざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
FUCK YOU!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

57 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:43.21 ID:TSCE/SSUd.net
オイルヌルヌルニキ…😭

58 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:43.47 ID:3vhaZRGhM.net
もう終わりだよこの島

59 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:44.44 ID:CboMQODg0.net
トンガ出身のラグビー選手で日本チーム所属してるひと結構居なかったか

60 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:45.99 ID:Q5NkKtTQ0.net
>>16
ポンペイ破壊した原因で草

61 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:46.88 ID:nqLTsYC60.net
あかん

https://pbs.twimg.com/media/FJIt8WVUcAIbYZa.jpg

62 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:47.66 ID:x5OOFK2u0.net
トンガ募金詐欺出るやろなぁ

63 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:47.82 ID:x8COcXqkH.net
>>3
申し訳ないがワイも吹いてしまった

64 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:47.86 ID:D/tnTrFi0.net
あトトンガトンw

65 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:49.76 ID:JCq+MjUUd.net
>>9
ワクチンの副作用でちょっと痛かった

66 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:49.80 ID:aKMaaz0F0.net
これって人が住んでる島が噴火したんか?
それともトンガの領海?

67 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:49.89 ID:u9f+xNbF0.net
>>42
津波でやべえことになってそう

68 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:50.77 ID:QCwFhKT/0.net
トンガがふっトンガ

ってことか?


意味不明すぎて理解できねえ

69 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:50.87 ID:Yn5Aj0ZUd.net
まさかこの現代に阿蘇4レベルの破局噴火があるとはなあ…
ちきう恐ろしい

70 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:51.44 ID:lva7PV1A0.net
この衛星写真なんとかして野獣先輩に見えないやろか

71 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:52.61 ID:/I8KQopOx.net
>>9
テスラ缶、高いけど…おすすめ

72 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:53.34 ID:L7CwVk0h0.net
>>36
それコンゴやろ

73 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:54.77 ID:K5BIvllra.net
>>42
無理やね
国際社会が騒がないのも諦めてるからや

74 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:56.23 ID:zPLyh4cW0.net
聞いたことあるけどどこにあるかわからん国やな
ポリネシア人じゃねえのって推測くらいしかできん
日本人が35人もおるとか何してる人なんやろ

75 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:56.38 ID:4o0887P60.net
ラグビーの代表にトンガの人いなかったっけ?

76 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:58.61 ID:BYqtQvqua.net
ちな桜島
https://i.imgur.com/AwnVsLR.jpg
https://i.imgur.com/FxEPhZ8.jpg

77 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:54:58.73 ID:Dn9CsG/W0.net
自然災害だからどうしよもなくね?
死んだ人も苦しまず一瞬で死んだだろうし
生き残ってる人もいないだろうし
特に俺には関係なさそうだね

78 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:00.16 ID:bC+Q0OPcr.net
首都が夜みたいに真っ暗な動画は見た

79 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:03.09 ID:37wVn3edH.net
噴火の映像が本当ならあの規模の爆発なら日本まで津波来るんちゃうか
本当に大丈夫なんか?

80 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:03.70 ID:garpCvlLa.net
国王が脱出できる余裕があるならば他の住民も生き残ってはいそうだな
灰にやられる前に逃げられればだけど

81 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:04.32 ID:nZeNAw6R0.net
なんで大使館や政府と連絡つかないんや

82 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:05.67 ID:vlklR2E00.net
はよヘリ飛ばせや

83 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:07.90 ID:9h28SH+P0.net
おそロシア

84 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:09.61 ID:7rbqVpEM0.net
地球「ふースッキリするわ」

85 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:12.80 ID:nqLTsYC60.net
>>42
箱根駅伝の片道より短いやんけ

86 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:14.05 ID:tmxeVT8qd.net
>>42
ヌクヌクで草

87 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:14.17 ID:NyQrdR7rM.net
>>19
衝撃波でショック死か噴煙で窒息死だよな

88 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:14.27 ID:pzQIKqsb0.net
こんな時に米軍は何してるんや
さっさと救助しにいけや

89 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:14.62 ID:suXWIftBd.net
>>20
オーストラリアあたりは農業に割とでかい影響数年単位で出そうやな

90 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:17.47 ID:GpCffpRl0.net
>>42
うわあ

91 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:17.54 ID:D/tnTrFi0.net
>>61
これ太陽系壊れないか?

92 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:18.59 ID:OuXyXy1o0.net
アメリカのイエローなんちゃらとどっちがヤバい?

93 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:20.30 ID:iw++IT2ma.net
噴火の予兆とかなかったんか
海底やから分からんのかな?

94 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:21.81 ID:MW6Fr3dw0.net
>>6
どっかの教授だかが「AV男優みたいw」って言ってて引いたわ

95 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:22.73 ID:B3WFBcVHd.net
日本人って東日本大震災のときトンガ人に助けられてのに見てみぬふりするの?

96 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:25.11 ID:XRlxvSxo0.net
家は藁のイメージあるから
大丈夫かな

97 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:25.74 ID:MgnzFeuo0.net
31 風吹けば名無し[] 2022/01/15(土) 17:18:22.21 ID:iHlqIONo0
フンガトンガ・フンガハアパイといういかにも噴火しそうな名前の島

40 風吹けば名無し[] 2022/01/15(土) 17:20:01.46 ID:aFewdg9va
>> 31
めっちゃキレてたやつがおっぱい吸わされて落ち着いたみたいな名前やな

98 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:27.33 ID:JSkEEnX20.net
こりゃすごい
https://twitter.com/EarthquakeChil1/status/1479958463354589185?t=ABpMWv9BiaQMHyNX2zrxRA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

99 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:30.31 ID:n0wmaNPd0.net
富士山の噴火はくるん?やばい?

100 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:34.00 ID:ipkCCX070.net
>>44
報道するやついなけりゃ報道しようがない

101 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:37.07 ID:Js6qFCOV0.net
>>76
なにわろとんねん

102 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:37.33 ID:LroXSMud0.net
いやほんまに消えたんかこれ…

103 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:39.38 ID:3t/F6op50.net
>>47
津波がなんjやってるやん

104 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:40.23 ID:+SEC74gS0.net
>>3


105 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:40.82 ID:4bdkdMns0.net
イエモン好きそう
https://i.imgur.com/hddqI33.jpg

106 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:41.70 ID:uzOAECGZM.net
さっき近くのインド料理屋行った時に店主にトンガやばいことなってるけど家族大丈夫か聞いたら
僕ネパールて返されたわ余計な心配さすな

107 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:41.90 ID:JvykyxGG0.net
みんな寝とるんや🙄

108 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:43.42 ID:ElJfxjJr0.net
海外ニュースサイトでtsunamiって書かれてるとなんか嬉しくなるのなんでなん?

109 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:43.54 ID:ZFCQshxC0.net
まだ被害状況とかわからんから報道静かめなんやろな

110 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:44.84 ID:P6re0iSla.net
>>47
八丈島?

111 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:45.42 ID:JbfOW23Md.net
日本沈没よりヤバい範囲やんけ

112 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:46.15 ID:R/guCrVm0.net
もう終わりだよこの星

113 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:48.65 ID:xAqBELYZa.net
>>76
よく見たら錦江湾にも顔あんのか

114 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:50.54 ID:Sscijgrf0.net
申し訳ないけどフンガトンガとかいう山名で草
そら噴火するやろ

115 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:51.43 ID:TcDdFBMY0.net
噴火🌋
https://pbs.twimg.com/media/FJJNVquakAEGCKc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FJJNVqnacAYNLsC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FJJNVqraMAQjzue.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FJJNVqyaAAEopgg.jpg

116 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:55.45 ID:zPLyh4cW0.net
>>19
すげえな
まだ火山灰飛び散ってないのにこの爆発規模はエグいわ
一瞬で肉片も残らないくらい粉々になって死んだ人いそう

117 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:56.77 ID:zJ1gNeGX0.net
これ作物関連の株とか金融商品どうなるんや?

118 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:55:58.85 ID:HcOjrRm50.net
>>9
高気圧で頭痛くならんやろ

119 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:00.96 ID:DiVp5Z5K0.net
>>105
自閉症らしいリプ

120 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:01.99 ID:OHDcCnyw0.net
>>61
ファッ!?

121 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:03.06 ID:n/0CcltP0.net
国ごと吹き飛ばされたのかやばいな

122 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:03.57 ID:VpKOrrGjd.net
巨大隕石とかちきうの反乱とか人類なんていつ滅んでもおかしくないよな

123 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:06.66 ID:bGP3T4qma.net
>>40
現地へ直に問い合わせる奴らがおるからじゃないん?

124 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:07.31 ID:nZeNAw6R0.net
>>113
たまベエみたいやな

125 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:09.59 ID:7erLWtq+0.net
トンガ民も黒歴史化しそうやな

126 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:11.50 ID:uOzoXOM5r.net
時間的に噴火してすぐ夜が来たのなんかもったいなかったな
昼のほうが噴煙で暗くなったりとか見られたやろに

127 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:11.69 ID:dDJ5oHwj0.net
思った以上に大惨事だな

128 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:11.70 ID:vlklR2E00.net
>>42
70キロなら余裕やろ

129 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:12.20 ID:x8COcXqkH.net
>>106
いうほどトンガとインドに関係あるか?

130 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:13.43 ID:dSFgwjCqM.net
tsunamiってもはや国際語なんやな

131 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:13.79 ID:nqLTsYC60.net
>>97
これ頭から離れんからやめろ

132 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:16.60 ID:tTJBwSOz0.net
他所で噴火したから噴火するンゴ!とかはないんやろか

133 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:18.14 ID:/I8KQopOx.net
>>9
プペっちゃえ、ちぇーい😁

134 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:19.21 ID:idsCIL0A0.net
https://i.imgur.com/5Y8TTOw.gif

135 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:21.13 ID:r1/AWBHIr.net
>>47
かっぺやんけ

136 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:24.98 ID:5HBqZHwd0.net
地表どんなことになってるんやろ
火星みたいになってるんかな

137 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:24.98 ID:4bdkdMns0.net
>>111
ネトフリでトンガ沈没作るか

138 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:25.58 ID:30xyIxkr0.net
中途半端やな
どうせなら生物絶滅するぐらいの噴火しろや

139 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:27.03 ID:A316woby0.net
>>92
イエローのがやばい

140 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:28.32 ID:L8G07zjG0.net
>>61
地球壊れててくさ

141 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:28.58 ID:toMjEedG0.net
これもしトンガ人の大部分が死滅して国家滅亡認定されたらトンガの領土だった島はどうなるんや
先に占領した者勝ちか?

142 : ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2022/01/15(土) 23:56:29.01 ID:2QG4tlJqa.net
   .    M.ハ从人ノヽ
      イリ       ノリ,,
      メ _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ .K
     メ i        7 .K
     ヨ .y -一  ー- !, f
     r! .!. ィtァ   tァx .!.\
.     !,Y         f .!
.      ]   、.`ー' .,  .├'
.       !,    ̄ ̄   .ハ
      /ゝ,      ,ノ ヽ,
    //.  i`゙'''''''''"´ /   |\,__,,,,,,
  ⌒  /   ',     /.   |     ヽ

143 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:29.30 ID:sOwF6i+AM.net
>>110
せや

144 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:30.67 ID:7s/itO0J0.net
>>76
あそこの湾まるまる火口なんだよね
恐ろしすぎる

145 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:31.54 ID:XSmJX4oI0.net
今年のお米不作になりそう?
もう買い占めといたほうがいいんか?

146 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:32.00 ID:3nt4N/Qr0.net
そういえば隕石が近づいてくるみたいな話はどうなったんや?

147 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:34.21 ID:0aA77isma.net
ありがとう自民党

148 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:36.61 ID:PE0wethO0.net
マ?こんなことなってたんか

149 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:39.21 ID:9JaHDQQ3M.net
>>98
日付みろ

150 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:39.56 ID:6IFw9tws0.net
これって今年の穀物の出来最悪なるってことよな?
穀物先物最強なんじゃね?

151 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:39.89 ID:TSCE/SSUd.net
>>61
カンストやめろ

152 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:42.16 ID:LX7uhCoO0.net
ここまでデカイと潔く諦められそう

153 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:43.52 ID:vlklR2E00.net
でかい大陸のど真ん中がコスパ最強やん

154 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:43.91 ID:4SzBFWt8d.net
>>44
311の地震直後にも同じ感想抱いてそう

155 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:44.31 ID:+pQxxssQ0.net
トンガ人全滅ってありえるんか

156 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:44.67 ID:hHPkHXcn0.net
東日本大震災よりやばい?

157 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:45.44 ID:Dn9CsG/W0.net
みんなトンガのことあんまり知らないみたいだし
最初からなかったことにしない?

158 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:46.05 ID:FZYASWL/0.net
トンガの日本大使館が何もツイートしてないの怖い

159 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:50.58 ID:TDuGj1VV0.net
プレート的に日本に影響あるの?
日本の海洋プレートにダメージ与えて南海トラフとかさ

160 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:50.80 ID:sMdvH5s80.net
>>62
明日なんかに街頭におったら100%詐欺よな。そんな早く許可とれんし

161 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:50.92 ID:2minlLxp0.net
ツバル🇹🇻より先に沈んでて草w

162 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:50.95 ID:p3vfJrCg0.net
>>71
高すぎるから自作ので代用してもええか?

163 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:51.51 ID:GpCffpRl0.net
>>108
つか日本語なのが不思議やわ
他国の言語で似たようなの無かったのかよ

164 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:52.02 ID:3Fc6IusE0.net
ラグビー人材資源国が…

165 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:54.00 ID:xAqBELYZa.net
>>42
そんなにでかい島やったか思ったらそう言うことかよ

166 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:54.08 ID:ZCj7ERkfr.net
なおこの噴火で温暖化が進んだ模様
グレタさん!これが自然ですよ

167 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:54.31 ID:pn5KQVzJ0.net
島国の怖さよな
逃げ場がないって

168 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:56.69 ID:ro06CaVTa.net
>>19
歴史から姿を消した瞬間やろこれ…

169 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:56:59.27 ID:x8COcXqkH.net
ラグビーにトンガ関係の人結構居なかったか?

170 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:01.28 ID:qEHqEbdz0.net
>>134
衝撃波来てて草

171 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:02.48 ID:5ob//Z800.net
これ噴火おかわりとかあり得ないんか?

172 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:02.70 ID:KKAHiimk0.net
>>82
エンジンブレードが火山灰でズタボロになって飛べないしそもそも視界0やぞ

173 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:03.23 ID:gQlVWp1Q0.net
これ地球規模で気候に影響あるレベル?
ちょっと昔噴火が原因の冷害みたいなのあったよな

174 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:04.70 ID:zPLyh4cW0.net
>>26
どれくらい炭酸ガスを溜め込んだかどうかやない?
雲仙普賢岳みたいにドロドロのやつがやばいんや
サラッサラのマグマはそんなに危険やない

175 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:04.87 ID:kMyoUCZd0.net
>>27
噴火による地形変動がエグすぎて跡地がよくわかっていないらしいよな
発掘調査のし甲斐はあるやろうけど相当深くに埋まってそう

176 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:05.74 ID:sOwF6i+AM.net
ポンペイみたいになる可能性あんの?

177 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:06.74 ID:JCq+MjUUd.net
トンガ人が希少種になるんか

178 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:07.31 ID:/zGG7mXI0.net
通信機器はダメになってるだろうし、飛行機飛ばせるとも思えんし、続報は無理じゃね?

179 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:07.86 ID:p0fv2jGGd.net
トンガの噴火なんて日本関係ないだろ

180 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:07.87 ID:mUGyCZz+0.net
>>134
衝撃派の勉強にええな

181 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:09.73 ID:8+wxKVF40.net
>>98
日付違くて草

182 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:10.04 ID:WkUoOvjn0.net
首都と連絡は付いてるし津波の記録も出てる
単に混乱で現地の法人と連絡がつかないだけだろ
壊滅的な被害出てたら今の時代速攻ニュースになっとるやろ…

183 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:10.51 ID:L97CIZkx0.net
この時期日本は北西風だからしばらく火山灰とかは大丈夫だけど
夏まで噴火続いたら南東風だから直撃死亡なんだが😭

184 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:11.33 ID:Js6qFCOV0.net
>>61
壊れただけやろ

185 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:14.38 ID:pANO1TrvM.net
トンガ〜灰に囚われた王国〜

186 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:14.91 ID:gCi6W4joM.net
基本的に噴火の近くにいなけりゃ大丈夫や映像のは所詮噴煙だしな
その後の火砕流の直撃を喰らわなければなんとかなる

187 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:15.01 ID:bWvZIxbq0.net
地下深くで連動してて阿蘇とかそっちの方が勢いづくとかなければいいが

188 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:16.68 ID:tTJBwSOz0.net
>>115
不謹慎やけど美しさみたいなの感じるな

189 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:17.13 ID:ipkCCX070.net
冬がますます寒くなるぞ

190 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:18.18 ID:L106lbrPM.net
国ごと安否不明とか怖すぎだろ

191 ::2022/01/15(土) 23:57:19.30 ID:PnjTT/8v0.net
>>141
トンガ国籍の海外在住民がなんとかするで
大使館職員おるやろうし

192 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:20.48 ID:km1ROg220.net
>>134
ヒェッ

193 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:20.53 ID:wyk8Hhih0.net
オレっ!トンガ

194 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:20.56 ID:P6re0iSla.net
>>143
普段何して過ごしてるんや?

195 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:21.46 ID:k3IIY93+0.net
>>163
津波が来るような国で一番発展してたのが日本だったんやろ

196 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:21.80 ID:Q93yH2nT0.net
日本のカルデラもいつこうなるかわからんのやろ?怖すぎて震えるわ

197 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:23.90 ID:vN2LP+cKM.net
>>166
寒冷化定期

198 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:24.22 ID:un97pLHP0.net
地球がでかいくしゃみしただけでこんなことになるんやなって

199 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:25.21 ID:OHDcCnyw0.net
>>19
😨

200 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:28.27 ID:GGDEpnB9M.net
気象衛星のライブ映像ないんか?

201 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:28.62 ID:H6yfhpWR0.net
火山って海底なら結構威力落ちるもんなん?

202 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:31.03 ID:7erLWtq+0.net
>>141
尊師のもの

203 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:34.15 ID:jB5dfcm6d.net
>>156
被害は間違いなく上

204 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:37.92 ID:69lbbj5Vd.net
>>61
超新星爆発かな?

205 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:38.58 ID:C4UbrXr/d.net
>>157
もう遅いわ
こんな辛い思いするならトンガの知識なんて知るんじゃなかった

206 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:39.96 ID:jXL20MW6r.net
言ってもトンガとか言う謎の国が沈んだところで国際社会になんの影響もなくね?

207 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:40.15 ID:aAK3AUQrr.net
>>61
平気や!なんだがんだ地球は生きてんだ!
https://i.imgur.com/IUYMQQu.jpg

208 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:43.45 ID:x5OOFK2u0.net
>>134
魔法少女

209 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:43.52 ID:ZFCQshxC0.net
>>144
阿蘇なんかカルデラの中に町ができてる

210 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:43.92 ID:nqLTsYC60.net
これ環太平洋プレートが連動するとか有り得るんか?
それともガス抜きになった?

211 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:44.26 ID:R+shu5lg0.net
王宮脱出して逃げるとこあるんやろか

212 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:45.62 ID:sMdvH5s80.net
>>108
最近だとJishukuで笑われとるけどな

213 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:47.57 ID:EhwqdG3Ua.net
現地情報なにもないんか?

214 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:47.99 ID:dDJ5oHwj0.net
>>98
これが破局的噴火おこしたったか?

215 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:48.60 ID:ovkOk4560.net
破局噴火だったの?

216 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:49.70 ID:voRWW+ssH.net
この規模の噴火だとしばらく飛行機も船も近寄れんやろ
衛星でも無理やろし、とにかく全世界的な影響出るで

217 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:51.25 ID:3WlKueUNd.net
阿蘇山噴火したら九州もこうなるん?

218 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:51.43 ID:k+zbTgxg0.net
いうて死人は出てないやろ
ちょっと暗くなるくらいやし

219 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:52.22 ID:qldnRTfu0.net
国が物理的に地図から消えるのを目の当たりにするとは

220 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:52.86 ID:Ac3IKe75M.net
>>115
ゴジラ出てきそう

221 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:54.55 ID:1NratTeea.net
>>141
米軍やろなぁ

222 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:54.83 ID:dd1Jahx40.net
ある島国で男が逮捕され牢に入れられた
男が叫んでも誰も応えず、食事も水もないまま数日放置された後牢から出された
衰弱した男は言った「牢屋にいて良かった」
なぜか

223 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:57.16 ID:BYqtQvqua.net
🏃💦🚗💨
https://i.imgur.com/zWJtJw8.gif

224 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:57:58.27 ID:FZYASWL/0.net
>>42
しかもこれ街あるの火山側やろ

225 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:00.99 ID:zPLyh4cW0.net
>>31
マジでただの爆発オチにしか見えないのが草
火山灰が降りまくったら仕事とかもできなくなるし
海も全部終わるからホンマに国として機能停止しそう

226 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:02.03 ID:37nDsK1l0.net
えガチで一国終わったんか

227 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:03.66 ID:uveZJr5C0.net
一夜にして無人島になったのか

228 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:05.07 ID:26wft43a0.net
フアアモトゥとかオホヌアとか地名がちょっと面白いのやめろ

229 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:05.15 ID:b8ZAgc2l0.net
このあと暴落したトンガの土地買えば30年後に大金持ちになれる?

230 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:05.49 ID:9YzRJ4p70.net
これじゃあトンガ人じゃなくて衝撃波でトンダ人じゃねーか                                                                                                    

231 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:09.32 ID:JvykyxGG0.net
🌍「…」

232 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:10.28 ID:0nebjVD70.net
これ現地におる奴火山灰で通信どころか息もできんのちゃうか
現代社会って火山に弱すぎるやろ

233 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:10.49 ID:NFZ8N2KUd.net
トンガがなくなっても1ミリも影響ない

234 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:10.78 ID:suXWIftBd.net
>>163
アメカスが公式に使い出したから学術の世界で標準化した

235 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:11.02 ID:dDJ5oHwj0.net
>>105
自己紹介してますやん

236 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:12.28 ID:P6re0iSla.net
>>134
んほ〜

237 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:17.04 ID:zY9Mu5Db0.net
また米不足なるって可能性としてあるんか?

238 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:17.70 ID:un97pLHP0.net
>>134
なんか来てて草
外出てたら感じたんかも

239 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:22.10 ID:NPRFYBcea.net
国とか一地方まるごと滅ぶレベルの火山って有史以来だとあんまないよな
地球の歴史上ならやべー噴火、地震、大変動みたいのはあるけど
今回のがそれか?

240 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:24.32 ID:d5Y6JUt+M.net
リアルアトランティス

241 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:24.53 ID:0iIYwiTSM.net
トンガ人はラグビーで日本にたくさんいそうやな

242 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:26.48 ID:GpCffpRl0.net
>>206
国連の票が一票減るのはちょっと痛い

243 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:26.71 ID:nMSVYELI0.net
>>77
めっちゃ興味津々で草

244 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:26.88 ID:1A31zYrf0.net
>>212
アメリカはQアノンで世界中から笑われてるからセーフ

245 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:27.02 ID:opnoeDMg0.net
衛生映像で噴煙に飲まれた一帯で丸々国土カバーできてる?

246 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:29.23 ID:JSRaO7PAM.net
ほぼサードインパクトやん

247 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:29.39 ID:Q93yH2nT0.net
>>217
縄文時代に噴火して九州の縄文人は一緒で絶滅したらしい

248 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:30.75 ID:xAqBELYZa.net
クボタのイズルはフィジーか

249 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:33.79 ID:69VMLql+a.net
フンガー

250 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:35.33 ID:riOJpjnh0.net
えー番組の途中ですがご覧の皆様に残念なお知らせがありますw
https://i.imgur.com/qPVxaeH.jpg

251 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:38.67 ID:79wYJe5f0.net
今年まだ始まったばっかなのに色々起きすぎやろ…

252 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:42.83 ID:R/94p8hid.net
>>167
背水の陣や!

253 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:44.96 ID:fAHEz2Kf0.net
実際これ前兆みたいなの無かったんか??
いきなり噴火したんか?
だとしたらほんま恐ろしいな

254 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:47.96 ID:JCq+MjUUd.net
>>134
わからんもんやね

255 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:48.25 ID:jipT4LiG0.net
https://i.imgur.com/COsDtWM.jpg
在トンガ大使館、ツイート更新なし

256 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:48.91 ID:6IFw9tws0.net
>>156
冷夏の可能性ある

257 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:51.17 ID:oc7rOsR2a.net
>>134
高くなって低くなるのはなんでなん??

258 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:51.90 ID:M5M/u1RNa.net
🌋😤フンガー

259 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:53.47 ID:vwRPZXocM.net
第二のポンペイが生まれる瞬間に立ち合っているんやねワイらは

260 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:53.53 ID:r7fWHd3P0.net
>>115
ゴジラが出てきそう

261 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:53.85 ID:1NratTeea.net
>>197
現地はともかく地球規模ではCO2の大量排出で温暖化になるんちゃうか?

262 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:54.84 ID:9JaHDQQ3M.net
軽石やばい量になってそう


https://i.imgur.com/mBkQLcl.jpg

263 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:55.78 ID:3Wv6T3b30.net
アメリカのイエローストーンが爆発したら地球全体の気温が2℃くらい下がるんやっけ?
コロナよりヤバいことになりそうやん

264 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:56.02 ID:V+8Fx15o0.net
>>97


265 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:57.33 ID:x1w5BIOk0.net
>>173
これ気になるわ
遅れて何か影響出てきそうやね

266 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:59.65 ID:320ZxudN0.net
https://i.imgur.com/l8mUDKr.jpg

日本で言う西之島的な感じやったんか?

267 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:58:59.78 ID:wSClhP9bd.net
同じ画像や釣り動画ばっかやな
なんJ民がTwitter以下の無能集団なのがようわかるわ

268 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:00.55 ID:A316woby0.net
>>141
旗立てた人の物や

269 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:00.59 ID:WHPZPGISM.net
国が一つ消えたんか…?

270 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:04.60 ID:1A31zYrf0.net
>>255
死んだか?

271 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:06.01 ID:4bdkdMns0.net
>>255
死んだか?

272 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:06.10 ID:XSmJX4oI0.net
ポンペイ再現なりそう?
https://i.imgur.com/BmUGX3n.jpg

273 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:06.85 ID:lnf+40gZd.net
💩「屁です!」
🌍「よし通れ!」
💩「やったぜ」ブボボッ!!

274 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:07.40 ID:nqLTsYC60.net
あかん


トンガ王国の首都のヌクアロファの標高は大体3m程度。 首都のあるトンガタプ島の最大標高は海抜28mとのこと。 ネット上に津波の一波到来の映像がありましたが その後夜になり、現地からの情報アップデートがないようです…

275 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:08.12 ID:y1TOAWjB0.net
被災者数
https://i.imgur.com/Rm55VOk.jpg

276 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:10.33 ID:z/hsFfPA0.net
なんか噴火の衛星画像よく出てるけど
実際トンガ自体はどこにあんの?
噴火の中心?

277 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:13.71 ID:sZyr+h6F0.net
気圧変化すげえ

https://i.imgur.com/Vqypptg.jpg

278 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:16.09 ID:5HBqZHwd0.net
>>61
マグニチュードって10かそこらで地球割れるんやろ?

279 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:18.50 ID:P6re0iSla.net
>>223
これはマジでやめろ

280 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:21.13 ID:MgnzFeuo0.net
>>255
あっ

281 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:21.67 ID:ELXnbvDv0.net
ポケモンGOでお世話になったわ

282 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:22.15 ID:McGjvvX00.net
>>163
英語だとTidal Waveやけどこの語は潮津波含んでるからTsunamiの方が使いやすいらしい

283 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:22.17 ID:FZYASWL/0.net
>>160
募金って許可いるの?

284 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:22.22 ID:vQWGhTo40.net
>>76
桜島って噴火しても大した事ないんやろ?ならそうなるやろ

285 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:23.41 ID:WBOQH/t10.net
>>162
大和缶ってやつか?

286 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:23.73 ID:Ac3IKe75M.net
北のミサイルが間違ってトンガまで飛んでったんか

287 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:27.06 ID:JbfOW23Md.net
>>255
情報が来ないんやろなぁ…

288 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:29.28 ID:tEEIPUYj0.net
国一つぶっ飛ぶとかほんまにあるんやな

289 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:30.20 ID:6eUhmxVT0.net
関東以下の領土しかない国が滅びようがどうでもいいわ

290 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:30.86 ID:eJ98G4zT0.net
これまじ?
国ごと消えたんか

291 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:31.78 ID:QK2MTBqB0.net
知らんうちに大惨事が起っとる
東日本大震災とどっちが死者が多いんや?

292 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:32.27 ID:+iBjxF6M0.net
>>232
現地からの通信は全て断絶しとるで

293 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:32.69 ID:D/tnTrFi0.net
一夜にして国壊滅とかハガレンくらいでしか聞いたことあらへんで

294 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:33.05 ID:FYUIt4yr0.net
これ冷静に考えたら
10.5万人いる人口のうち10万人死んでてもおかしくないレベルよな

295 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:35.66 ID:q3wz196vd.net
トンガって国が消し飛んだの?やばない?😨

296 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:36.72 ID:FcP+G2SC0.net
>>272
右ボッキしてて草

297 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:38.78 ID:1NratTeea.net
>>206
トンガの王族と皇族は割と繋がりあるんやで

298 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:38.85 ID:ro06CaVTa.net
>>173
少なくともゼロではないわな

299 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:39.30 ID:erkXt2wb0.net
これニュージーランドにも被害出る?

300 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:42.72 ID:P6re0iSla.net
>>257
もとに戻ったんやろ

301 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:44.14 ID:GpCffpRl0.net
>>255
こういうところに行ってる大使ってなんかめちゃええ人そう

302 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:44.30 ID:riCeaNxyd.net
せめてもの幸せは国土が広がったとか?

303 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:45.19 ID:yDHUVvjd0.net
衝撃波凄いなw
トンガはフットンダ
https://i.imgur.com/fowZgra.gif

304 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:46.27 ID:g6rtTt+Zd.net
きっ機材ぶっ壊れただけやから…

305 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:48.37 ID:7ce1nibAM.net
>>141
トンガの宗主国みたいなところがその国のテリトリーにするんじゃね?
アメリカのグアムみたいな感じで

306 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:48.50 ID:32OqFr5Y0.net
ガンダム世界で例えてくれ
一年戦争でのコロニー落としみたいなもん?

307 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:48.96 ID:HcOjrRm50.net
>>239
ポンペイぐらいやなわいが知ってるのは

308 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:51.53 ID:hwycWvKe0.net
>>47
離島J民結構いるよな

309 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:51.74 ID:EVDZ1fALr.net
ワイらみたいなただの野次馬と違って
現地滞在日本人関係者は本当に速報情報必要やろ

310 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:54.41 ID:/n/rzTUp0.net
国家滅亡レベルやん

311 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:55.11 ID:pn5KQVzJ0.net
ミクロネシアいつか行ってみたいと思ってたがそれどころじゃなくなったな
残念や

312 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:55.12 ID:ut0zgYHNM.net
20世紀以降で自然災害が原因で国が滅びた例って無いやろ?
凄い歴史的瞬間に立ち会ってるのか?

313 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:57.48 ID:wSClhP9bd.net
>>272
なんで関係ないポンペイの画像貼ったの?
アフィリエイト?

314 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:57.52 ID:GGDEpnB9M.net
世界恐慌くるんか?

315 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:58.68 ID:xHaetxrDM.net
>>9
なんJの沽券に関わるのでそのようなおつむのよろしくない発言は控えておくんなし

316 :風吹けば名無し:2022/01/15(土) 23:59:58.94 ID:Ul9X30AA0.net
火山の名前を怒ってたけどおっぱい揉んで落ち着いた人の様子って例えた奴天才だろ

317 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:01.43 ID:84jsR32g0.net
>>39
イエローストーンに比べたらクソ雑魚やろ

318 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:01.84 ID:EhYpUEWwd.net
大丈夫かな

319 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:03.12 ID:Z5TpMrfm0.net
>>134
先言ってくれよ
外出たかったわ

320 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:03.14 ID:27PRD9qpd.net
噴火したら新しい島が生まれるぞ
ソースは小笠原

321 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:04.10 ID:5pt8whTl0.net
>>272
右の人ちんちん晒されてかわいそう

322 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:04.64 ID:RKhnoCCk0.net
>>255
設備が死んでる可能性は高いよな

323 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:04.79 ID:5nW3oSao0.net
>>39
阿蘇山って人類史上ではまだ噴火ないのか

324 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:05.10 ID:oXXAPH+mr.net
トンガ人は高校ラグビーで何人か知ってるけどもれなく全員キチガイやったわ

325 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:05.47 ID:JJ3bpH760.net
今真夜中やろ
起きたら被害わかってるやろ

326 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:06.75 ID:jd7sR1wV0.net
>115
美しいな

327 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:08.24 ID:d/xZ/gsP0.net
>>223
これきらい

328 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:08.47 ID:lf70IOlG0.net
>>237
品種改良で米はだいぶ冷害に強くなっているらしいが野菜とかヤバいんやないか?

329 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:08.84 ID:zuOe/GjP0.net
冗談ではなく全滅もあり得そうな距離だな

330 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:12.63 ID:6VsUM1Z80.net
>>105
さすが自閉症

331 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:13.73 ID:4FOVHsIKa.net
>>300
お前賢いな

332 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:14.86 ID:OhyxO8q00.net
>>134
爆発って朝やろ?衝撃波まで半日かかるの?

333 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:16.42 ID:lOOqKZ7Td.net
>>255
アイコン噴火やん

334 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:17.85 ID:+b+3NNX60.net
>>255
あっ…

335 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:18.62 ID:dMB8+2cId.net
>>9
2日連続で痛いわ

336 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:18.88 ID:CTF3Zs0T0.net
>>9
答えや


今日15日(土)の20時から21時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化が見られました。
火山島フンガトンガ・フンガハアパイが午後に噴火した時の衝撃波が到達した可能性があります。
https://weathernews.jp/s/topics/202201/150195/
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202201/202201150195_top_img_A.jpg

337 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:20.82 ID:JjyTeqQtp.net
>>6
土人やん

338 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:21.35 ID:URPynABs0.net
国ごと消滅する噴火とかヤバすぎる

339 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:24.36 ID:rER2ExDOa.net
フンガー!🦍

340 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:25.05 ID:aMhUXdWlM.net
映像ないんか?
航空機で飛ばして撮影してこいよ

341 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:25.39 ID:M8WaVYfL0.net
>>313
噴火で沈んだ街だからやろ

342 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:31.19 ID:3CwRXQSZ0.net
>>255
通信は無理か

343 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:32.05 ID:5nW3oSao0.net
>>42
でも無事なんやろ?

344 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:33.07 ID:HfbGRkoR0.net
案の定終末論者大喜びで草

345 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:34.08 ID:9sg5n/05M.net
>>261

陸上と海底の火山帯は年間で0.3〜0.4ギガトンの二酸化炭素を放出している。 地球上で最も多くの二酸化炭素を放出する自然現象は火山活動だ。 しかし、人類が1年間に排出する二酸化炭素量は2018年だけで37ギガトンを超えたという。

https://forbesjapan.com/amp/30171

346 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:36.47 ID:Bq2+hEyq0.net
ふしぎ発見民ウキウキで草
ワイやで

347 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:36.53 ID:gw7cXRhNa.net
これガチで歴史の教科書に載る出来事やで 

348 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:37.37 ID:7PUufKnm0.net
オーストラリアあたりの農業死ねば食料品ETFで儲けられるかなと思ったが
案外しょぼいな

オーストラリアの小麦生産量は年約2,500万トン。 これは、世界の小麦生産量年間平均の約 3.5%。 オーストラリアは国内小麦生産量の70% 以上を輸出。 オーストラリアは世界第5の小麦輸出国。

349 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:38.03 ID:5hZpigboM.net
島ごとほぼ全部沈んだとか?

350 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:38.23 ID:ShmGl+FCd.net
ちきうさん怖い
ひとつの国が吹き飛んだ

351 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:38.57 ID:ZUFPBzAQ0.net
>>275
ちっちゃい島国やのに数として見ると急にエグいわね...みんな死んでたら

352 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:39.23 ID:qunSxksE0.net
現地のJ民おるんか?

353 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:39.33 ID:c/OwiFZZ0.net
トンガの周辺には海底だから採掘は出来ないけど
地下資源が豊富やって旧宗主国のイギリスの調査結果が出てる

もし大規模隆起で大規模な島が産れたら
旧宗主イギリス、ニュージーランド、隣に領有地域があるアメリカ
なんかで資源の取り合いが起きるかもしれん

354 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:39.65 ID:xxFze2eWr.net
>>297
どうでも良すぎる

355 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:41.24 ID:ly7utdt6d.net
これ





安倍晋三案件?

356 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:42.31 ID:vqNSmgyur.net
海底火山でもどのくらい火山灰の被害が出るのか知りたいのに
誰も解説してくれない

357 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:42.40 ID:vQgbQY5P0.net
>>312
というか世界史でもあんまないんちゃう自然に滅んだ国って

358 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:42.76 ID:oC/HewnL0.net
6000年も日が当たらなくなる大噴火も起きてるんだよな

359 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:44.31 ID:QbMTH3k40.net
>>93
昨日も噴火しとるで
現地民が現場から撮影しとる
そいつも今日逝ってるやろな

360 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:45.80 ID:epQ9EHd+0.net
>>273
地球、なんJ民だった

361 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:47.05 ID:Kevmmr03M.net
こんなデカい噴火するエリアなら、そらムー大陸も沈没するわ

362 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:48.16 ID:d/xZ/gsP0.net
>>255
落ちたな(確信)

363 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:49.29 ID:c+7gorai0.net
>>197
寒冷化するのは最初の1、2年で後はCO2大量排出で温暖化やぞ

364 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:50.72 ID:328kV20c0.net
国1つ崩壊ってヤバくないか???

365 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:51.18 ID:5TB/lJzw0.net
2100頃からワイの肛門の防御率が下がってるんやが噴火の影響か

366 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:51.21 ID:nCpp7FgW0.net
日本は本土でこれ起きる可能性あるんやぞ

367 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:51.71 ID:jIY7WaAyM.net
なんかトンガ国王が子宮から脱出したらしいけど安否わかってんのか?

368 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:51.96 ID:pE/H9zNw0.net
ニュージーランドとかその辺は無事なんか?

369 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:52.42 ID:tRlqriNYp.net
ドラゴンヘッドやん
ヤバすぎやろ

370 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:53.40 ID:Fu4afYm9d.net
週明け株価下がる?

371 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:53.40 ID:R69OT7BUa.net
これで寒冷化して凶作とかなったらホンマに中国王朝滅ぶな
あとは異民族

372 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:54.26 ID:lmlEzLdVd.net
せや!今なら噴火関係の画像出レス貰える!ペタペタペタペタッ!w

373 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:54.30 ID:2RRPUwD40.net
気候変動起こって騎馬民族が移動するレベル?

374 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:55.42 ID:OuYWp6EB0.net
これで温暖化騒動一気に終わるのかな

375 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:57.09 ID:hOGTU2Hw0.net
阿蘇山やイエローストーンが噴火したら日本やアメリカもこうなるんか?

376 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:58.50 ID:JgiutqI20.net
>>166
トランプとか支持してそう

377 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:00:59.72 ID:P3OzALzEr.net
アベによる人工噴火を許すな‼

378 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:00.31 ID:LRC7mx6rd.net
オージーの農業死んだら日本深刻な食料不足になりそうやな

379 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:00.78 ID:jLAGbOGB0.net
>>173
ピナツボ山が噴火したときが冷夏で大凶作になったで
タイ米クソ不味伝説はこれが発端や

380 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:01.51 ID:hAE9kCXb0.net
>>255
んっ

381 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:02.48 ID:lOOqKZ7Td.net
富士山噴火もある?

382 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:02.93 ID:M8WaVYfL0.net
>>336
すげえ

383 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:03.18 ID:YComPSzI0.net
現代のポンペイやん

384 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:03.93 ID:ZcecJglWa.net
ドンベイって火山で滅んだんだよな

385 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:04.67 ID:2YCHmvPg0.net
火砕流でほぼ死んだやろ

386 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:09.40 ID:IJSlRNJ00.net
>>366
ねーよガイジ

387 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:10.80 ID:MyLMSefPd.net
>>272
生生しすぎん?

388 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:11.84 ID:9M/K73U0a.net
一瞬にして十万人が死んだんか?
やべえな

389 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:13.32 ID:QGFaXPkH0.net
SDGsとかホント意味ないよね
人間の努力で地球環境がどうこうできると思うほうがおかしい

噴火一発で何万倍のCO2排出されてるだろ

390 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:13.39 ID:L/rhKiKe0.net
マグロとカボチャが品薄になるぞ

391 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:13.83 ID:vQgbQY5P0.net
日本沈没のドラマ草生やして見てたけど
もしかして実際起こる可能性ってあるのか?

392 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:15.78 ID:D4cm4FHGM.net
このめちゃくちゃ出てる白いのなんや?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/360x640/ui0UA7JA-tAska4y.mp4

393 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:15.96 ID:xBjVaqmg0.net
これ今日緊急モーニングショーせなあかんやろ
ちはるはいらんから玉川出てこい

394 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:16.04 ID:4KPCo4Et0.net
これすき
37 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 23:10:55.10 ID:RzAvVl5J0
フンガトンガ・フンガーハーパイ火山噴火映像や
://i.imgur.com/ld3hwk8.gif

47 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 23:12:30.01 ID:ZPqJPLe/d
>> 37
人が死んでんのにふざけた名前つけて面白くしようとするとかなんJ民ほんま腐っとるわ
なんもおもんねえし


54 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 23:13:19.42 ID:EDgldsYKd
>> 37
おもしろいと思ったんか?

395 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:16.52 ID:9KRg8Khf0.net
取り敢えず2022年のトンガ大噴火を言い当てられなかった未来人と予知能力者は詐欺師ってことで

396 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:18.88 ID:lmlEzLdVd.net
>>341
で、わざわざポンペイの画像検索して貼ろうって思うの?

397 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:19.01 ID:/LrKazBN0.net
噴火って連動しないの?

398 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:20.76 ID:CDBcSebe0.net
>>303
被災と同時に日が暮れる絶望感は311を彷彿とさせるわ
なすすべないんや😭

399 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:21.12 ID:Bq2+hEyq0.net
地球って最近いよいよ本格的に人類滅ぼしに来てるよな

400 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:22.90 ID:SkulAoUo0.net
>>242
適当な部族を独立国と認めりゃいくらでも増やせるで😉

401 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:23.29 ID:zVYCwcAW0.net
この規模の噴火じゃ知ってても逃げようないな

402 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:24.07 ID:ZEDeM/4z0.net
フンガフンガのフランケン♪♪

403 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:24.83 ID:E4JLRYVTd.net
>>255
トンガの閣僚ってSP要らなそうやな

404 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:28.44 ID:dqrYHul5d.net
国ごと消滅確定?

405 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:29.72 ID:8uz+F6a70.net
宇宙史上最悪の恐怖政治の独裁者違憲悪鬼ゲリヒトラーは今すぐ国連に人道に反する罪で処刑されろ!

406 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:30.43 ID:WMl7Tc220.net
これもう国が終わったってことちゃうんか


トンガの地元AM局ラジオトンガにアクセスするとトンガ国歌(?)が流れたあと沈黙。

407 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:30.93 ID:5pk5em7P0.net
船でも飛行機でも近づけないしトンガ地獄になるやろこれから

408 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:31.40 ID:8uz+F6a70.net
宇宙史上最悪の恐怖政治の独裁者違憲悪鬼ゲリヒトラーは今すぐ国連に人道に反する罪で処刑されろ!

409 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:33.04 ID:gGJSeKdia.net
勝手に災害まみれの国に住んで、困ったら助けてくれって都合良すぎない?

410 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:34.04 ID:6YFgIjcDr.net
地球ってクソやな

411 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:34.24 ID:JJ3bpH760.net
>>261
太陽光がしばらく遮られる方がファクター強いやろ

412 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:35.03 ID:75KWKI0K0.net
>>19
ヒエッ

413 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:35.75 ID:uu1glue10.net
こーゆーと不謹慎やがポリネシア人やポリネシア文化貴重やから死んでほしくないわ

414 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:37.14 ID:T2WM4+f/d.net
>>399
残当

415 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:37.31 ID:FFI+nOmI0.net
日本大使館のTwitterも更新ないしヤバイな

416 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:38.41 ID:b/h6DI4Vd.net
オーストラリアとニュージーランドのワインがヤバそうやな
買いだめするなら今のうちか

417 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:39.77 ID:035FaD130.net
>>223
これ助かったん?

418 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:40.77 ID:sJOPSZPs0.net
93'のときの冷夏は91'の噴火が原因いうことは、タイムラグ結構あるんやな

419 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:44.17 ID:R7FylOUE0.net
>>393
上位互換のサンデーモーニングがあるぞ

420 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:44.69 ID:Zd+Ut1jCd.net
ホモセックスしようや!
地球最後の日に唐木田駅前でワイとホモセックスしてくれ!

421 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:44.81 ID:IJSlRNJ00.net
>>396
お前キモ

422 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:44.92 ID:Mv7Iegpv0.net
>>392
水蒸気爆発やな

423 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:45.28 ID:3cF5TEqc0.net
>>247
鬼界カルデラやろ
阿蘇が噴火したのはもっと前やなかったっけ

424 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:48.87 ID:F5O86S2Xd.net
動画見たけどただの屁やん
騒ぎすぎ

425 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:49.49 ID:UDIhHOj0a.net
>>345
やっぱ人間ってカスやな

426 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:51.58 ID:zOpIl3q+0.net
こっわ😭

427 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:52.73 ID:YComPSzI0.net
>>255
中の人死亡で更新が止まる幽霊アカウントがまた一つ

428 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:54.05 ID:lopj3ss60.net
>>257
波だからや

429 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:54.94 ID:Kz6V9euga.net
これ安倍晋三が悪いてことにできない?

430 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:55.53 ID:TitOZaRv0.net
衛星写真エグい

https://twitter.com/wonderofscience/status/1482280041799385092?s=21
(deleted an unsolicited ad)

431 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:56.27 ID:qcqcajacH.net
>>365
君未来から来たんか

432 :名工大会場ニート:2022/01/16(日) 00:01:56.29 ID:IiTbgR0aM.net
トンガについて何1つ知識持ち合わせてないわ

433 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:56.63 ID:GObuiHhMa.net
>>396
なんやこいつ!
きっしょ

434 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:56.74 ID:aMTKVm0G0.net
ピナツボ噴火の頃はしばらく夕方の空が紫色になったな

435 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:56.85 ID:J6wnCdDSa.net
オセアニアつながりでナウル共和国政府観光局日本事務所のHP貼っとくわ
https://nauru.or.jp/

436 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:58.40 ID:mbrrVC/+0.net
今日15日(土)の20時から21時過ぎにかけて、日本全国で一時的な気圧変化が見られました。火山島フンガトンガ・フンガハアパイが午後に噴火した時の衝撃波が到達した可能性があります。

けっこう遠くまで届くんやねえ衝撃波って

437 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:58.74 ID:75KWKI0K0.net
>>409
おまいがいうなw

438 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:01:59.74 ID:xQ/IcPaD0.net
>>386
富士山と南海トラフあるけどw

439 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:01.77 ID:xLEwDG5V0.net
噴火の音 音量注意
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482303716271300610/pu/vid/548x304/IFM-eItjHswT2opx.mp4

440 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:01.81 ID:K1X1xUxa0.net
🌋フンガー!

441 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:02.23 ID:uFmfWbOia.net
たしかトンガ海溝はインドプレートに南太平洋プレートが東側から潜り込むために形成されているんだったな
このため、トンガは基本的には火山群島だからな
西側の島の方が新しく、東側の島は火山島が沈下したことによるサンゴ礁から形成されているからな

442 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:02.56 ID:Ppn9njSm0.net
>>169
いたと思う
大丈夫やろか

443 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:02.93 ID:g0/sjjpE0.net
噴火のでかさがよくわかる動画きてるで
https://www.youtube.com/watch?v=v2TlhBT9fuQ

444 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:05.85 ID:3wp+1KPmd.net
いうてスーパーサイヤ人もこれくらいの衝撃波出すやろ

445 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:06.99 ID:vqNSmgyur.net
深海底では高い水圧のため、マグマ中の水分が水蒸気になれないため、爆発的な噴火は起きません。 ただし、水深数十mにある場合は、水蒸気となって膨張します。 それとともに、1000℃以上の温度を持つマグマが海水に触れ、周辺の海水も一気に水蒸気となって膨張し、猛烈な爆発を起こすこともあります。 このことをマグマ水蒸気爆発と呼んでいます。

446 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:07.71 ID:DGdzjrYI0.net
これトンガ埋まったんか?大丈夫なんやろか

447 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:10.17 ID:Xp3vEEysd.net
安否不明が安倍に見えた

448 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:12.93 ID:gYEnX6yM0.net
噴火トンガ・噴火ハーパイが噴火

449 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:15.13 ID:R3HiHHpb0.net
ところでトンガてどの大陸にある国なん?

450 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:17.20 ID:MiM1EAYY0.net
>>134
これ火山の爆圧なん?

451 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:17.26 ID:lmlEzLdVd.net
>>421
イナゴ

452 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:17.62 ID:t4OddJvU0.net
噴火した島は人いなかったんやろ?
なんでそんなに人死ぬんや?
津波?

453 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:18.87 ID:IJSlRNJ00.net
>>438
はいガイジ

454 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:19.47 ID:YComPSzI0.net
>>345
ギガトンで草
メタトンみたい

455 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:22.94 ID:Xf1uHYTD0.net
日本は割と他人事じゃないよな

456 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:23.59 ID:lmlEzLdVd.net
>>433
イナゴ

457 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:23.69 ID:F5O86S2Xd.net
>>430
大気圏こえて煙広がったんかこれ

458 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:24.67 ID:GvzVOKUD0.net
ドラゴンヘッド状態やな

459 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:24.95 ID:nDOm+6rR0.net
>>255
首相のくせにがたい良すぎですよ神

460 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:25.20 ID:M8WaVYfL0.net
こないだ観たエターナルズみたい

461 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:26.85 ID:42B5J3sc0.net
オーストラリアとブラジルの小麦大豆が逝ったら日本の食糧事情にエグい影響出るで

998 風吹けば名無し 2022/01/15(土) 23:52:32.47 ID:hI269tsn0
このスレで日本がなんやら言ってる奴なに?

462 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:27.53 ID:sJOPSZPs0.net
>>283
募金ていうか道路使用許可みたいなやつや。手持ち看板とかビラ配りとかと同じ

463 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:27.81 ID:w5PSxSIE0.net
トンガにある日本大使館とも連絡取れてないんか?
電波状況が悪いのかそもそも全滅してるのかどっちやねん

464 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:30.90 ID:Sfr4yE2n0.net
今日テレビのニュースとか見てないんやけど
これ大ニュースになってたん?やっぱ

映画見に行っててん

465 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:33.83 ID:ORlNOoXx0.net
>>389
人間は思い上がりすぎてるよな
地球環境に影響を与えられることができると思ってる

466 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:35.62 ID:T2WM4+f/d.net
>>430
ひまわり8号やるやん

467 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:35.92 ID:EXArNmHL0.net
>>19
富士山もこうなるの?😭

468 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:36.85 ID:j/Vt9WlE0.net
面白いからってトンガが滅んだことにすな

469 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:36.92 ID:ly7utdt6d.net
>>389
そもそもオウム真理教支持してたTBSがドヤ顔で連呼してる時点で

470 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:36.92 ID:8zKZ+sJ4x.net
安倍「やれ」
フンガトンガ・フンガハアパイ「はい…」

471 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:39.49 ID:YComPSzI0.net
>>346
超タイムリーな内容やね

472 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:40.84 ID:AR3ULjGj0.net
>>9
さっきロキソニン飲んだわ

473 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:41.16 ID:xBjVaqmg0.net
>>419
ハリーの後釜がね…

474 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:44.60 ID:TUefrXdEa.net
所領を安堵された事を祝うために氏理は祝宴を開こうとし、内ヶ島一族や能楽師を帰雲城に呼び寄せた。ところが宴を翌日に控えた天正13年(1585年)11月29日、白川郷一帯を大地震、いわゆる天正地震が襲った。

帰雲山は山体崩壊し、土石流は直下にあった帰雲城とその城下町を襲って飲み込んだ。町を出かけていた人々以外は生き埋めとなり、内ヶ島一族含め領民は死に絶えた。
この時城下町には300軒の家があったが、すべて埋没した。土石流は庄川を塞き止め、それに伴った洪水も発生した。この地震によって内ヶ島氏は一夜にして滅亡してしまったのであった。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E3%83%B6%E5%B3%B6%E6%B0%8F

475 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:46.24 ID:/Ghx4iAta.net
さあ、始まるザマスよ

476 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:47.02 ID:MxVBVn0s0.net
>>255
津波で電力とか通信が逝ってるのは確定やね

477 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:48.42 ID:TitOZaRv0.net
これ下手したらトンガ国民全滅ある?

478 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:50.77 ID:Rviy/WlQ0.net
トンガ人のyoutuberおらんのかな

479 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:53.73 ID:w/hhN7Dl0.net
トンガ全体がオフラインだってさ
https://i.imgur.com/cVh0bBp.jpg

480 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:57.51 ID:JWDsF2SV0.net
漫画みたいやな
国が一瞬で消滅って

481 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:57.81 ID:ejps31YaM.net
>>194
たまにゴルフしたりするくらいであとボーッと生きとる 

482 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:02:58.26 ID:ORlNOoXx0.net
>>464
日本には関係ないから何もやってない

483 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:02.53 ID:ZUFPBzAQ0.net
>>332
そりゃあ日本から大分離れてますしおすし

484 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:03.93 ID:vQwYOv7R0.net
>>19
関東どころか関東甲信越規模やなこれ

485 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:04.64 ID:ypByEamOr.net
これ予め教えてくれなかった世界の責任やろ…

486 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:05.40 ID:p2quLDOw0.net
富士山噴火して日本が消滅すればいいのに

487 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:06.00 ID:NXADHst70.net
>>19
日本も突然こんな感じで全滅すると思えば日々の悩みなんてささいなことやな

488 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:07.13 ID:Wx+VIna20.net
トンガってなんか珍しい生き物おる?

489 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:07.64 ID:F3jdl3Al0.net
火山灰に覆われた時の温度ってどれくらいなんや
熱でみんな死ぬんかな

490 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:08.66 ID:F5O86S2Xd.net
>>467
富士山なんて今回に比べればくそざこナメクジやろ

491 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:09.30 ID:mbrrVC/+0.net
>>430
すごい

492 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:09.58 ID:qlUUO5Gs0.net
完全にコレやん
https://i.imgur.com/y80gmHC.jpg

493 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:17.61 ID:R3HiHHpb0.net
富士山て今は眠ってるだけでいつか噴火するてのはマジなん?

494 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:19.59 ID:UbHL4Zh90.net
海底火山🌋が噴火して
この威力ヤバない?

495 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:21.03 ID:aqgf7Wjb0.net
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                  .i|       |i
                  |:::::: ::    `,

496 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:21.86 ID:YComPSzI0.net
>>350
地球「あっ、ちょっとオナラでそうww」ブッ

→一つの国が消滅

497 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:22.79 ID:vUHi2CctM.net
>>430
ヒェッ…

498 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:23.71 ID:URPynABs0.net
ジョジョ二部のラストバトルみたいな大噴火なんてファンタジーと思ってたけどそれ以上やったわ

499 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:26.10 ID:z4VuZlCta.net
ヤバイニュースやのにあんまニュースなってないな
これ当時のなんJどうやったん?

500 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:27.79 ID:OhyxO8q00.net
今はもう流行ってないけど
2000年ごろはホームページのURLでトンガのドメイン取るの世界的に流行ってたよな
go.toとかwelcome.toとかそんな感じで

501 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:29.85 ID:BfvZAc/U0.net
国が亡くなった瞬間

502 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:30.20 ID:1isdgFF90.net
>>389
>>465

>>469
Qanonに騙されてそう

503 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:30.64 ID:0ihx0tTU0.net
家に太陽光パネル置いたやつ火山灰で無駄になるんか?

504 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:32.13 ID:4KPCo4Et0.net
>>479
絶望感やばすぎやろ

505 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:33.47 ID:UDHKtXlE0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1482231787745320960/pu/vid/960x720/-p3iPVyPHulbY6wp.mp4
左のでかい島がオーストラリア

506 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:34.40 ID:7qw7MhiA0.net
>>479
はーつっかえ
海底ケーブルとかないんか

507 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:34.95 ID:ejps31YaM.net
>>308
暇やもん

508 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:36.20 ID:jd7sR1wV0.net
>>173
1700年に浅間山が大噴火

風に乗って火山灰がヨーロッパまで到達

気温が-0.5度くらい平均で下がる

農地で飢饉や凶作が起きまくる

王政への不満や市民階級の台頭と重なったことで革命が勃発する遠因に

これガチで起きたことやで
バタフライエフェクトとかじゃなくてちゃんと学問の世界でも言われてる話や

509 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:36.64 ID:Q5WnPQ8N0.net
ここで破滅主義というかコロナのときもそうやけどひどい結果を喜んでる奴がいるのは何なんやろ

510 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:38.56 ID:HTOBztJiF.net
ツォンガやぞ

511 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:40.80 ID:bMnyeKcl0.net
たかが2hPaの変化で頭痛くなったとかぬかしとる奴wwwwwwwww

512 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:42.59 ID:lmlEzLdVd.net
>>492
まーた画像ペタペタしてる
レス欲しそうやからあげるで

513 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:43.48 ID:vXwRMEz+M.net
アカン…
https://i.stuff.co.nz/world/south-pacific/300496665/tsunami-waves-crash-through-homes-in-tonga-after-underwater-volcano-eruption

514 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:45.07 ID:zYglQEOJ0.net
原潜やらで救援行こうにも
入国の手続きとかどうなるんやろなこういう場合

515 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:45.78 ID:lf70IOlG0.net
>>357
自然が間接的要因で滅んだ国はちょこちょこあるが自然災害1発はないやろなぁ

516 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:45.78 ID:5xPoRUr30.net
https://twitter.com/Runninzin/status/1482231960814891012?t=15yXR3SN-P5w8Qj3vo72NQ&s=19



みたけどでかすぎて草

終わりだよこの星
(deleted an unsolicited ad)

517 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:46.34 ID:N8KcJzTr0.net
>>486
富士山はそんな威力無い

518 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:48.54 ID:5OoWb1IC0.net
ツイッター検索しても全然現地の情報ない
災害でガチで被害がヤバい場所は情報すら出てこないのパティーンか

519 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:49.81 ID:kFyBiXXX0.net
いかにも噴火しそうな名前の火山やな

520 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:51.04 ID:W+NopS9L0.net
食料どんくらい備蓄しておけばいい?

521 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:51.20 ID:eDjeU2yI0.net
>>430
サンキューひまわり

522 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:51.86 ID:knXE9JTnd.net
これ100%トンガ王国全滅やろ
海外におる数百人くらいになったら国としてどうなんの?

523 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:54.24 ID:J3GuAgGSp.net
これ陸地出来るやろ
新大陸や!ん

524 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:54.74 ID:Dacbih660.net
日本

阿蘇山!
浅間山!
桜島!
ふっじさーん!
喜界カルデラ!
あと北海道のあれこれ

525 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:55.87 ID:kMXDeV/Td.net
火山噴火させやすくなる方法ってある?

526 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:57.54 ID:XoIrfdtX0.net
ガチで復興不可能レベルになってたら他の国の領土とかではなく国連が管理することになると思う

527 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:57.84 ID:9sg5n/05M.net
>>363
人間の出す二酸化炭素の方がやばいみたい

528 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:03:58.23 ID:U00gH6Qz0.net
>>26
火山の潜在パワーの基準はマグマ溜まりのデカさや
イエローストーンがやばいって言われてるのはクソほどデカいマグマ溜まりがあるからや

529 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:01.77 ID:nryyIO5J0.net
遠いところの衝撃波の気圧変化って数十分単位で起こるもんなんやな
勉強になったわ

530 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:03.35 ID:8ct+fF0C0.net
>>452
そら津波やら噴石やら衝撃波やら火砕流やら

531 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:03.60 ID:VsFberq+p.net
トンガという国が滅びたんか
あり得る話やな

532 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:05.80 ID:1D22cUc10.net
地球「ヒトカス温暖化で困ってて草 せや!火山大噴火させて日光遮断で寒冷化させたろ!」

533 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:08.62 ID:fqEqWkcva.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
       /::::::==       `-::::::::ヽ
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  私は嫌な思いしてませんから
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  それに、それにですね、トンガ人が嫌な思いをしようがですね、私の知った事ではないわけでして
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i   トンガ国民全員が、いわばまさにどうでもいい人間であると!
       (i ″   ,ィ____.i i   i //    はっきりいって、トンガ人が死んでもなんとも思わないと、そう断言せざるをえません
        ヽ    /  l  .i   i /    それはですね、先程からお答えしている通り、リアルにおける繋がり、えーまさにそれがないからであると、この様に思う次第であります
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´     つまり、つまりですね、いいですか?私はトンガ人に対しての情などない、と言う訳なのですよ
        |、 ヽ  `ー'´ /      これだけははっきりと申し上げておきたい
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

534 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:09.30 ID:k2xCWRNXd.net
これ地元民の死因は何死になるんや?😨

535 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:10.46 ID:a1pWQODn0.net
>>442
本当にガチの人は各国のプロリーグにいるから大丈夫ちゃうか

536 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:11.20 ID:RhNJ4CgP0.net
>>439
この映像どこで撮ったの?

537 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:12.75 ID:x/uD6sB30.net
ポンペイレベルの災害に立ち会うとは思わなかったわ
令和になったあたりからろくな事ないな

538 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:19.14 ID:dHnEiiXbM.net
>>389
人間如きが自然をコントロールするって発想そのものが欧米的傲慢やね

539 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:21.87 ID:WMl7Tc220.net
>>233
カボチャ、多くがトンガ産や

540 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:22.16 ID:RTE0F9yv0.net
ガスマスクって使えるかな

541 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:22.86 ID:pqMhWGnap.net
これもしかして教科書載るレベルの事件?

542 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:22.95 ID:TmnWThwr0.net
>>141
いうて出稼ぎ民とかおるやろうし消えはしないやろ

543 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:23.63 ID:1vnx/tPjd.net
>>506
そこまで繋げる機器が全滅やろ

544 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:24.36 ID:MTtIk+o50.net
>>479
現代社会でこんな事あるんか

545 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:24.85 ID:Ppn9njSm0.net
>>176
奇しくも今日の世界ふしぎ発見がポンペイ特集やったな

546 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:25.73 ID:bUwglEVu0.net
柱の男と波紋使いが戦ってるってマジ?

547 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:25.91 ID:YZuKzxb20.net
現地の動画が上がってないのがヤバそうだよな

548 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:26.87 ID:X24A0l0G0.net
もう終わりだよこの国

549 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:29.48 ID:ShmGl+FCd.net
ちきうさんにしてみればちょっと吹出物が出たわでこの状況やからなあ
改めてヒトカスはちきうさんに生かされとる事を肝に命じないとやなあ

550 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:31.96 ID:Ub+yTe9M0.net
イエローストーンが噴火したら核の冬みたいな感じで世界終わるって言うよな

551 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:32.00 ID:MyLMSefPd.net
>>105
名前で免責できてるからセーフ

552 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:33.19 ID:SCKd8a+xd.net
>>217
九州?
東アジア丸ごとやぞ

553 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:33.35 ID:vqNSmgyur.net
ピナトゥボ山は北半球だったのに対し、今回の噴火は南半球で起きた。今後の影響については「現状ではまだ分からない。より詳しい解析が必要で、しばらく状況を注視する必要がある」とした。


結局ようわからんのか

554 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:34.09 ID:gLsMeMM2M.net
>>272
https://i.imgur.com/BV8x3d4.jpg

555 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:34.46 ID:F3jdl3Al0.net
>>505
これまじ映像?
こんな規模なら絶対国滅んでるやん

556 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:35.36 ID:JOe5mo9I0.net
食料どうなっちゃうのかなぁ

557 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:35.39 ID:jd7sR1wV0.net
>>430
マジでえぐいな
宇宙からこのサイズって..😨

558 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:35.56 ID:5kzY/PWCr.net
>>479
復活したら現地人が撮ったすごい映像がバンバン出てくる可能性もあるんか
ワクワクすっぞ

559 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:36.01 ID:H7mrHXod0.net
シンゴジラみたいな話やな

560 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:36.02 ID:035FaD130.net
>>505
こう見ると思ったよりは小さいな

561 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:38.41 ID:eMlC0JMad.net
オリムピックの入場で出てた裸のトンガマンは無事なのかが気になる・・・

562 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:45.49 ID:JJ3bpH760.net
>>301
少なくともバイリンガルのエリートや

563 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:47.29 ID:ypByEamOr.net
>>525
マントルを刺激してあげるとか

564 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:48.91 ID:lmlEzLdVd.net
急げ急げ!
火山とか噴火で検索して画像保存してなんJに貼るんや!
今なら伸びるで!

565 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:49.66 ID:sJOPSZPs0.net
不謹慎やがシナ舟がうろついてたらフッ飛べばよかったのにって思ったわ。

566 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:51.11 ID:M8WaVYfL0.net
レバノンの大爆発も映画みたいやったな

567 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:52.16 ID:0cOIkUBY0.net
町そのものがカルデラの中にあるやべー場所

https://i.imgur.com/a8p5mlU.jpg

568 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:53.91 ID:xBjVaqmg0.net
シベリアらへんからマグマいっぱい吹き出した時は息苦しくなって生物の90%死んだらしいな

569 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:55.51 ID:SkulAoUo0.net
これトンガ国民どうやって脱出するんや
飛行機当然無理やし軽石ワラワラやったら船もエンジン詰まって動かなくなるやん

570 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:56.03 ID:0ihx0tTU0.net
ブボボ(`;ω;´)モワッ

571 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:58.04 ID:PpBnBnxV0.net
>>223
これなに噴火?

572 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:04:58.72 ID:dHnEiiXbM.net
>>469
オウムが今あったら当時より説得力倍増してたやろうに

573 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:00.43 ID:aMTKVm0G0.net
>>508
大元の日本は江戸時代が更に160年も続いたのにな

574 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:01.87 ID:8+VWM99M0.net
衛生画像でやべーってなるけど通常の火山の噴火の規模がよくわからんからヤバさが比較できんのや

575 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:01.95 ID:Jb2QkfeLM.net
>>255
衛星携帯も死んでるし無理やろな

576 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:02.17 ID:8r5iZyNs0.net
>>488
日本代表として活躍しとるラガーマンがいる

577 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:05.89 ID:+/jTA9/Ir.net
トンガって小さいんやっけ?首都ダメになっても大丈夫なん?

578 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:06.48 ID:DGdzjrYI0.net
日本で一番やばいのって九州やっけ?
噴火したら九州毎逝くって言う

579 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:06.53 ID:c/OwiFZZ0.net
アイスランドだかの欧州火山が爆発した時は
約2年間冷夏になって作物に大打撃で市場大荒れやったらしいやん

今回の大噴火って南半球で
しかも海のど真ん中って感じのトコやけど
やっぱ世界的な気候変動って起きる可能性アルもんなん?

580 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:06.78 ID:CxLWTvE5d.net
正味な話原爆より上?

581 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:07.24 ID:5xPoRUr30.net
予想できんかったんか

日本も突然ありそうでこわいわ

582 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:08.06 ID:1YtzEwZQ0.net
>>541
冷害とかで間接的には載るかもしれない

583 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:08.61 ID:sUH/IFaAd.net
大使館反応ないんかこりゃマジで逝ったか

584 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:09.05 ID:LRC7mx6rd.net
>>508
浅間よりラキ火山説が有力やなかったか

585 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:09.94 ID:lf70IOlG0.net
>>389
別に環境だけじゃないから…

586 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:11.19 ID:eCuTx2KW0.net
>>489
息したら肺が焼けつくで

587 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:11.18 ID:c7Uauxu10.net
>>19
噴火ってこんなことになるんか
富士山も噴火したらやばいんやね

588 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:12.10 ID:jqvXwTrg0.net
地味にヤバくね?

589 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:15.75 ID:FFI+nOmI0.net
>>463
建物崩壊して
通信網が壊滅してると思う。

590 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:16.63 ID:Sfr4yE2n0.net
>>482
まーじか
てか被害状況もクソもわかってない感じやなこれたぶん
色々わかったらハイチのときみたいにやりそう

591 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:21.28 ID:Dgg6gqpma.net
とりあえず明日にならんと詳細わからんな

592 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:21.41 ID:edSTK+M/0.net
一夜にして国が滅びたみたいな逸話レベルのが起きてしまったんか

593 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:24.07 ID:vqNSmgyur.net
260キロもあれば宇宙からくっきり見えるんやね

594 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:25.73 ID:CDBcSebe0.net
この先数年空が塞がれて死の時代がくるから先を見越してソーラーパネル買ってきたわwww

595 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:26.17 ID:Jb2QkfeLM.net
>>396
なんやコイツ、きっしょ

596 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:27.32 ID:7qw7MhiA0.net
トンガ復興移民キャンペーンとかないんかな
ワイでも大臣クラスになれそうやん

597 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:27.77 ID:jLAGbOGB0.net
>>175
それ多分噴火じゃなくて地震ちゃうか?
内ヶ島の話やろ
城下町が丸ごと埋まって一族郎党および城下町の人々丸ごと死んだっていう

598 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:27.96 ID:JtUlQ0VE0.net
ID:lmlEzLdVd
末尾dのキチガイ率は異常

599 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:28.00 ID:lmlEzLdVd.net
せやせや!
どんどん火山関係の画像貼るんや!

600 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:31.83 ID:ejps31YaM.net
>>545
2000年前のファストフード店で感動すら覚えたわ
https://i.imgur.com/5NrdQuA.jpg
https://i.imgur.com/TdGgexO.jpg

601 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:32.71 ID:5+NnDG8k0.net
小麦の価格が100倍になりそう

602 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:32.80 ID:jd7sR1wV0.net
噴煙の直径が北海道よりデカイサイズらしい

マジでレベチやろこれ.......

603 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:34.65 ID:0YvhIo040.net
トンガって戦中日本軍が占領した?

604 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:35.14 ID:/FtygcZt0.net
ポンペイとどっちがやばいん?

605 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:35.19 ID:WQ3K8Mjz0.net
富士山噴火とどっちがやばい?

606 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:36.46 ID:70Y06uku0.net
まだ煙モクモク出てるんか

607 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:38.45 ID:H7mrHXod0.net
フンガトンガ・フンガハーパイは草

608 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:40.06 ID:UDIhHOj0a.net
>>475
フンガー

609 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:40.16 ID:w/hhN7Dl0.net
>>544
富士山噴火したら東京は機能停止するって言うしそらね

610 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:41.08 ID:EhYpUEWwd.net
この噴火は予想されてなかったん?
予想があれば対策とかもあるやん
ガスマスクとか

611 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:41.81 ID:G9kEDUzh0.net
なお日本はトンガ以上の火山がいくつも眠ってる模様

612 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:42.96 ID:lmlEzLdVd.net
>>595
イナゴ

613 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:43.81 ID:DOSAVjY80.net
>>567
阿蘇か?

614 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:44.97 ID:vqNSmgyur.net
>>587
海底だから水蒸気爆発を起こしたらしい

615 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:45.55 ID:f3YbPamP0.net
船舶も飛行機も近づけなさそうだけどメシどないすんねん

616 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:48.35 ID:kMXDeV/Td.net
>>580
ちきうのエネルギー舐めすぎや

617 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:49.00 ID:06cm4MSed.net
これ噴火で無事でも全員津波で持ってかれそう

618 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:49.12 ID:d9txgVmO0.net
>>413
あの辺はラグビーや格闘技やパワー系競技で貴重な人種やからな

619 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:49.20 ID:EcvZXsra0.net
関さんも富士山大噴火警告してたよな
https://i.imgur.com/2d6z3xC.jpg

620 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:49.76 ID:2ZMi5BWKd.net
九州民は明日は我が身やん

621 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:51.01 ID:UDHKtXlE0.net
ゴーンの国が爆発して大騒ぎしてたのがバカみたいやな

622 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:51.28 ID:8ct+fF0C0.net
タンボラ噴火ってこれよりヤバかったんやろ
どんなんやねん

623 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:53.91 ID:Pnt46LA6d.net
富士山が噴火したら助かる地域どこ?
北海道と沖縄?

624 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:55.02 ID:YuRkXUI70.net
>>443
https://i.imgur.com/46zMjfo.jpg

625 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:55.68 ID:B+OaMxnU0.net
>>399
植物定期

626 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:59.12 ID:Ubxbpfog0.net
>>513
生きてるやん

627 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:05:59.44 ID:OhyxO8q00.net
>>255
土日やぞ

628 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:01.10 ID:uZkR8nUwd.net
>>482
全く関係ない割にニュースで結構やってたで

629 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:02.16 ID:Ub+yTe9M0.net
トンガ全滅してたら国外にいるトンガ国民は難民になるんやろか

630 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:03.73 ID:nrLAVIlX0.net
軽石は!!??

沖縄の軽石また増えちゃうんけ??

631 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:03.78 ID:ORlNOoXx0.net
こんな火山灰窒息しそう

632 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:05.24 ID:hyxNC7M30.net
地図から国が消えた瞬間じゃん

633 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:07.63 ID:FFI+nOmI0.net
>>506
ケーブルは生きてるだろうけどね

634 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:09.29 ID:MyLMSefPd.net
>>556
かぼちゃが値上がりするらしいで知らんけど

635 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:10.24 ID:hOGTU2Hw0.net
近くの映像なにひとつないんか
生中継しとるテレビ局とか

636 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:14.91 ID:ZROjLOe20.net
>>392
なんか液状化現象起こってるね

637 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:15.16 ID:1UbYYk+ma.net
>>423
阿蘇山
https://i.imgur.com/d2zVna4.jpg
鬼界カルデラ
https://i.imgur.com/u3PiWQb.jpg
https://i.imgur.com/3rhTD4z.jpg

638 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:15.41 ID:D2itKoTwp.net
よう日本が噴火したら火山灰で世界がヤバイとか言うけど
その辺どうなるかはまだわかってへんのけ?

639 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:17.01 ID:lf70IOlG0.net
これ2000年前に起きてたら神話になってただろ

640 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:17.16 ID:+mHLUGUXa.net
>>619
コロナ予言しろよ

641 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:18.76 ID:UbHL4Zh90.net
こんな感じにトンガなるんか?
https://i.imgur.com/SDqIizd.jpg

642 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:19.26 ID:0WykTB2U0.net
こないだ史上初めて超新星爆発観測できたし大地震大津波大規模噴火も起きたしあと災害で起きてないのなんだろ

643 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:21.33 ID:C2RvhE270.net
>>19
もう終わりだよこの国

644 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:25.26 ID:F3jdl3Al0.net
10万人が全滅したかと思うと恐ろしすぎるな
歴史上最多ちゃうか

645 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:26.11 ID:lmlEzLdVd.net
トンガの噴火と関係ない画像ペタペタのペタッ!w

646 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:30.96 ID:E2koXPXmM.net
救助に行きようもないし、これ全貌分かるのいつになるか分からんレベルちゃう?

647 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:31.19 ID:Bz8Jvt8Kd.net
名前のセンスどうなってるんや?
フンガトンガなんて恥ずかしいやろ
霊峰・富士に勝てんで

648 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:35.09 ID:DuvGbDOM0.net
ドラゴンヘッドやん

649 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:35.80 ID:G/cagMbi0.net
海外記事ググっても現地情報が全然出てこない
もうアカンやろこれ

650 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:36.44 ID:FLj7LS8R0.net
🌍の肛門
防御率18.25 45億勝 1億敗
ルーキーのときは試合を破壊し尽くす回数も多かったが現在は中堅選手として安定した防御率に

651 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:36.53 ID:3NtQaZgWd.net
うちのバカ市長はこれも地球温暖化の影響とか言い出しそう
ちな多摩市

652 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:37.60 ID:5zv1oCtnd.net
>>134
コラかと思って調べたらマジで草
https://weathernews.jp/s/topics/202201/150195/

653 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:38.47 ID:vQgbQY5P0.net
あー作物に影響しないでくれ
ただでさえ値上げなんやから

654 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:38.73 ID:3ntswrD5d.net
>>430
これ作り物やろ
宇宙からどうやって動画とって動画編集してツイッターにうpるんだよ(宇宙はスマホの電波は届かない)

655 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:40.15 ID:1YtzEwZQ0.net
>>580
はるかに上

656 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:40.40 ID:Pnt46LA6d.net
>>637
おほぉー

657 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:44.55 ID:035FaD130.net
>>641
なんやこれ

658 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:46.18 ID:SnPiW5Wx0.net
>>323
3回くらい噴火確認されてる
俗にいう最高クラスの破局噴火Aso4は9万年前に起きてる

659 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:46.28 ID:z4Hd49By0.net
これ津波にならんの?

660 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:46.76 ID:+yM5I8AB0.net
破局噴火で調べたら怖すぎて寝られんようになったやんけ

661 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:47.25 ID:g0/sjjpE0.net
つべ見てるけど現地の動画がほとんど上がってない
つまり・・

662 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:47.53 ID:g8qvU/KV0.net
セントヘーレンズ山だっけ?同じような規模じゃないの?

663 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:48.80 ID:GgCCzzMpd.net
>>637
ケツ爆発してるやんけ

664 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:49.71 ID:J2S5l53Q0.net
>>642
太陽フレアを信じろ

665 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:50.89 ID:3TqZL+I90.net
>>14
ピザじゃなくてピッツァです!😡に似たものを感じる

666 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:52.94 ID:nVN4WXtp0.net
オリンピックのあの人は大丈夫なんやろか?

667 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:53.37 ID:jd7sR1wV0.net
>>573
そらヨーロッパも寒くなっただけで革命起きたわけやないしな
複合的な要因が噛み合ってフランス革命なったんやし
日本は徳川レジームの支配が安泰だったから一揆起きたくらいじゃ倒れんかった
外圧っていうファクターも必要やったし

668 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:53.47 ID:LpmLeQOX0.net
>>479
津波の来てる映像Twitterにあったけど、あれからアカンくなったんか?

669 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:54.00 ID:5ZlgiIwQd.net
富士山噴火したらこうなるんよな笑えねえ

670 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:54.82 ID:xQ/IcPaD0.net
>>645
やめたれw
アフィが怒って噴火しちゃうぞw

671 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:55.20 ID:3cF5TEqc0.net
>>568
マントルプルームやっけ

672 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:06:57.55 ID:ZMhjLucK0.net
まるで……

673 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:01.16 ID:/okJH41a0.net
下手したら千人くらい死んでそうやな

674 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:01.27 ID:zvHj0loB0.net
>>115
特撮ってよくできてるんだな

675 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:03.39 ID:f6UHP6WTd.net
人口10万人でGDP600億円
くっそしょぼいな

676 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:03.82 ID:9s3juGRo0.net
今頭痛いのは気圧とは違うか?

677 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:03.88 ID:lopj3ss60.net
>>430
これ見て成層圏まで逝ってるって言ってるんやがなんでわかるん?

678 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:04.05 ID:ZUFPBzAQ0.net
>>637
うひょ〜んえっちなカルデラだねぇ〜😚😚😚

679 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:05.22 ID:JOe5mo9I0.net
>パンデミック(世界的大流行)開始以降、同国では感染者1人、死者0人が報告されている
これじゃトンガってワクチンやってなさそう
救助に行くか他国に脱出するとしてもコロナリスク

680 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:05.94 ID:LRC7mx6rd.net
>>558
復活すればええな…

681 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:07.73 ID:+/jTA9/Ir.net
>>637
3枚目なんやねん

682 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:10.94 ID:3rJCrWju0.net
>>630
軽石はそもそも今回の噴火した火山にはほとんど含まれていない
それよりも世界恐慌が心配

683 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:11.11 ID:O+iyv7kk0.net
国ごと安否不明マジ?大丈夫なん?

684 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:12.01 ID:UDHKtXlE0.net
>>637
シリコンケツやん
飛行機乗ったら爆発しそう

685 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:12.70 ID:1jqgcnYg0.net
南太平洋の島々ヤバいやろ

686 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:12.93 ID:g22rU1vo0.net
>>642
隕石

687 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:13.39 ID:+Nwb/xWL0.net
これ来年冷夏やな

688 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:13.86 ID:G8y7LL4w0.net
ガチで数千人単位で死んでるのになんでこんなわだいになってないの?ニュースどこもやってないぞ

689 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:16.95 ID:M8WaVYfL0.net
>>673
1000人じゃきかなさそう

690 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:17.54 ID:6ZA5dPSud.net
>>567
町並みが日本っぽい

691 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:18.84 ID:MXStiP6n0.net
>>3
KBTIT感あるわ

692 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:19.08 ID:7TxzuWGx0.net
>>505
衝撃波がオーストラリア波の面積に戦慄

693 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:20.44 ID:ijiI8RMGM.net
国ごと消滅け?

694 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:21.12 ID:VfOZfcwa0.net


695 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:27.94 ID:bZy7j7o/0.net
知り合いにトンガ人2人いるが
あいつら適当だから首都に連絡が取れないの
なんか電話取るの怖いからとかそんな理由だと思う

696 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:28.21 ID:hQd7PSOEa.net
有史以来初のカルデラ噴火やからな…
これはやばいで…

697 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:28.23 ID:1DKjX8p20.net
え、マジで噴火で国が滅んだん?

698 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:28.69 ID:2zMfIUHhM.net
>>604
ポンペイは10キロしか離れてないしトンガは間に海あるから火砕流は大丈夫なんやないか

699 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:29.28 ID:vqNSmgyur.net
>>654
絶許狙うな

700 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:30.88 ID:u35V5Q050.net
阿蘇山ってこれよりヤバいんだろ?
どんな規模なんだよ

701 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:31.28 ID:yANzz8EB0.net
トンガ仮に滅んだら日本にどんな影響あるん?

702 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:31.49 ID:d/xZ/gsPd.net
もともと沈む予定やなかったんか?
疎開とか進んでないん?

703 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:34.32 ID:lOOqKZ7Td.net
>>134
耳がキーンするのはこのせいか

704 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:35.36 ID:c+7gorai0.net
>>527
あ、そうなんかすまんな

705 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:36.13 ID:F3jdl3Al0.net
現代で現地映像が1つもなく衛生でしか確認出来ないってやばさが伝わる

706 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:36.24 ID:ly7utdt6d.net
>>645
ネトウヨイラつき始めてて草

707 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:37.80 ID:ItWUeikU0.net
火山灰吸うだけで肺も焼けるレベルやん

708 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:38.14 ID:qR+Ykdd80.net
>>485
🌎「ごめんね」
🌍「そっちは1000年以内に大きいの行くからね分かる」
🌏「本当にごめんね」

709 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:39.03 ID:KIH1PrZF0.net
>>467
富士山は規模が違う
多分同クラスのは姶良カルデラとかだと思う(桜島の浮いてる鹿児島湾

富士山てしょぼいからな、凄い火山は全部吹っ飛んでカルデラになるから山とか残らない

710 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:39.43 ID:N6akY9wn0.net
>>638
どのくらいの規模で噴火するかで全然違うし
他の国にももっとヤバいのあるし

711 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:42.20 ID:zVYCwcAW0.net
阿蘇山なら日本終わるけどな

712 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:42.58 ID:Pnt46LA6d.net
>>675
鳥取以下やん

713 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:43.76 ID:7IOHJMN/M.net
もう終わりや
文化崩壊してみんな裸でウホウホいう生活が始まるんや

714 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:44.23 ID:d9txgVmO0.net
大部分が海やけど陸地でこの規模やったら被害が数百倍になりそう

715 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:45.12 ID:Sfr4yE2n0.net
>>668
あれデマやで
ちなみにそのツイートしたやつも2chで騙されてツイートした

716 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:45.86 ID:j/Vt9WlE0.net
>>641
核実験場?

717 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:45.97 ID:oMFsU8XH0.net
衝撃波って大気の音速?
結構時間かかるな

718 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:46.08 ID:nDOm+6rR0.net
>>569
あの辺の現地人は帆船と手漕ぎ船で航海しまくった南洋民族やぞ
ニュージーランドとかオーストラリアからアボリジニとかが手漕ぎでいけば余裕や

719 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:46.28 ID:328kV20c0.net
生きてる可能性あるんかこれ?

720 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:47.51 ID:m/aeqptG0.net
人口10万なのか
どれくらい犠牲者出たんやろな

721 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:48.61 ID:h7lIx0q2a.net
>>608
うるせえ!

722 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:49.02 ID:4KPCo4Et0.net
>>637
上二枚もおっぱいみたいやな

723 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:49.65 ID:ne2KrJ3o0.net
いつもの噴火な感覚でいたんやけど、規模がケギヤバやんけ

724 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:49.90 ID:GegSU3siM.net
トンガってラガーマンとプロレスのイメージしか無いから別に…

725 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:49.93 ID:WMl7Tc220.net
>>464
これからなるやろな

726 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:50.63 ID:a1pWQODn0.net
>>494
日本も阿蘇山さんがちょっと本気出したら少なくとも九州民は全滅や

727 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:50.72 ID:ntLn+BE/0.net
>>479
オフラインだとしてこいつはその事をどうやって知ったんや?

728 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:51.31 ID:3rJCrWju0.net
100年に一度のウイルスと100年に一度の噴火が同時に発生してて草
人類史上稀に見るピンチやろ

729 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:57.59 ID:ORlNOoXx0.net
小惑星も近づいて来てるし終末感半端無いな

730 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:07:58.51 ID:9Ywt8/TT0.net
>>417
無理や

731 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:03.60 ID:lmlEzLdVd.net
>>670
情報少なくてまとめるのにネタが足らんのやろなって同情するわ

732 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:04.71 ID:8qPlH3EW0.net
とりあえずオーストラリアとかニュージーランドとか軍出して様子見に行ったりしてへんの?

733 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:07.00 ID:TkSbHp040.net
ナッパがクン!した感じ

734 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:07.40 ID:wecCyMId0.net
もう二度とラグビーできないねぇ

735 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:07.99 ID:b6R2hf520.net
>>688
現地から映像が届かないから何も語れないんや

736 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:08.28 ID:ZytDlWy+0.net
>>506
韓国製のケーブルなので安心安全
https://i.imgur.com/OlfnMW3.jpg
https://i.imgur.com/7mHbzdB.jpg

737 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:08.66 ID:NeIZ/SVg0.net
ふしぎ発見がちょうどポンペイやったな

738 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:10.33 ID:Qh0ecjR5H.net
富士山連呼してるアホはなんなんや?
あんなの火山としては箱根山より遥かに格下のクソザコナメクジやぞ

739 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:10.94 ID:Vd6Y4oSW0.net
やっと、ノストラダムスの大予言きた?

740 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:13.59 ID:HlYjOmsa0.net
これ日本への影響ある?
火山灰飛んできたりするんか?

741 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:15.04 ID:N8KcJzTr0.net
>>727
ping飛ばしたんやろきっと

742 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:16.38 ID:K7mkIfV+d.net
>>688
数千人とか中途半端な数やないと思うで
海外在住のトンガ人以外全滅やろな

743 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:18.18 ID:oC/HewnL0.net
缶詰めとガスボンベと電池と水とティッシュとあと何が必要だ?

744 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:22.44 ID:a9MErz1Jd.net
>>115
次のシーンこれやろ

https://i.imgur.com/kRO9445.jpg

745 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:24.45 ID:SCKd8a+xd.net
>>620
日本全体定期

746 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:24.87 ID:X24A0l0G0.net
フンガトンガ・フンガハーパイ .211 5本 11打点

747 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:24.89 ID:kMXDeV/Td.net
>>492
ナッパ程度でこれできるって凄いよね

748 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:26.05 ID:7ieFWPET0.net
ワイが生きてるうちはどこも爆発しないでクレメンス

749 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:26.13 ID:1CEvCHo70.net
>>567
赤井川?

750 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:26.32 ID:bMnyeKcl0.net
>>728
終わりだよこの星

751 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:26.94 ID:oVn0GVCZ0.net
https://i.imgur.com/3jjjjFI.jpg
ほいよ、これがアチアチ世界の火山分布図ね
ワイらは安心やね

752 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:27.74 ID:1YtzEwZQ0.net
>>642
隕石と思ったけど2013年ぐらいにロシアにおちてたな

753 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:27.92 ID:RVufZXI/a.net
>>42
アカン

754 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:30.42 ID:J2S5l53Q0.net
>>677
上層雲は基本的に成層圏の下の対流圏までしか上昇できない
これ見る限りその雲より爆発の方が高い位置にあるから成層圏と判断できるんないか?

755 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:34.78 ID:ly7utdt6d.net
>>688
そら安倍晋三政権になってから記者クラブの力が強化された国やし

756 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:36.37 ID:ijiI8RMGM.net
これ全滅やろ
ゲームの世界がリアルになるって恐怖やな

757 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:37.56 ID:bQGw0lPj0.net
どこいな

758 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:37.77 ID:jd7sR1wV0.net
カルデラ噴火ってことは
何百キロもの面積の大地がボコン!って凹んだってことよな?
やーばいでしょw

759 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:39.92 ID:3rJCrWju0.net
元々12月25日と昨日に噴火してたから予兆はあったかもしれんけど余りにもダンチすぎたな
東日本大震災みたいなもん

760 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:40.47 ID:6kpwgoAZ0.net
現段階では死亡者なし?っぽいが後に与える影響が不明、オーストラリアからのDFATによるとだが
https://twitter.com/tutakirichards/status/1482358525016023042?t=mvdt11izgF6ocROEuHHC_g&s=19
(deleted an unsolicited ad)

761 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:42.33 ID:ZROjLOe20.net
>>502
見てるぞ

762 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:42.35 ID:E2koXPXmM.net
>>505
これ衝撃波だけで全滅しててもおかしくないけど、
国王逃げる暇ほんとにあったの??

763 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:42.49 ID:QEPijimUr.net
>>61
トンガ滅亡かよ

764 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:43.69 ID:Q6sUKE/Ld.net
ビットコイン上がるで
ロングしとけ

765 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:43.82 ID:ejps31YaM.net
ツバルとかサモアとかこことか死ぬまでに行ってみたいけど結局行かなさそう

766 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:44.84 ID:SnPiW5Wx0.net
>>61
ドラゴンボールで言うならスカウターがぶっ壊れた様なもんか

767 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:48.33 ID:SJzKtP2x0.net
311もよくわからん間はふざけてた2chの奴らが情報が出てくるにつれて真面目になったんだよな

768 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:49.00 ID:3Zpaalqt0.net
ヌルテカトンガニキは無事らしくて良かった🥺

769 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:51.55 ID:Jb2QkfeLM.net
>>508
備蓄あるしへーき

770 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:54.01 ID:707tu/cv0.net
>世界の火山の2割は日本にあり、地震の2割は日本で起こっています。

日本すげえええええええええええええええええええええええええ
他人事じゃなくて草

771 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:55.73 ID:Ke4Y2SNS0.net
灰がチャフみたいになると思ってたけど普通に電線とか基地に積もってダメになるんやね

772 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:57.39 ID:BVFQhdGx0.net
バカデカくて草

https://i.imgur.com/s7YgJ9e.gif

773 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:57.68 ID:Ub+yTe9M0.net
>>729
幅1キロとかやし大気圏で燃えて減ること考えたらぶつかっても大したことないんちゃう

774 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:58.02 ID:7/8G6Qxm0.net
>>554
このワンワンも!?

775 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:58.33 ID:SY2WRLRE0.net
>>24
素人にしては凄い脱糞だ

776 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:08:59.47 ID:tn5RoUbe0.net
>>728
100年前はスペイン風邪と戦争のコンボだった模様

777 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:01.39 ID:42B5J3sc0.net
>>653
しないわけない

778 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:03.56 ID:XoIrfdtX0.net
>>650
味方打線がすごいんだろうな

779 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:06.88 ID:035FaD130.net
そういや津波どうたらってなんか来てたな
これが原因か

780 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:06.96 ID:1jqgcnYg0.net
>>675
野良バナナとかあるから金なくても生きていけるらしいで

781 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:07.75 ID:dHnEiiXbM.net
>>430
水爆10個分ぐらいありそ
南無阿弥陀仏

782 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:08.41 ID:ILsRsTsk0.net
>>76
ちょっと頭おかしい

783 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:11.12 ID:jdV9YtQHM.net
>>430
地球から粉瘤捻り出した

784 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:13.19 ID:5+NnDG8k0.net
アクシズ落とされたらこうなってた

785 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:15.72 ID:8ct+fF0C0.net
>>738
高い山=パワーやと思ってるんやろうなあ

786 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:15.79 ID:OhyxO8q00.net
>>508
次は何を買いだめしとけばええんや・・・

787 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:16.84 ID:fcjTZvz50.net
地球さん🌏にノックしちゃったね…

788 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:16.92 ID:s1kg16VHd.net
>>751
日本見えなくて草

789 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:17.22 ID:j/Vt9WlE0.net
>>736
日米間やばすぎやろ

790 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:22.20 ID:NeIZ/SVg0.net
トンガがふっとんが!

791 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:24.76 ID:zvHj0loB0.net
>>336
同じ時間帯に頭痛で気分悪かったのこれが原因か

792 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:26.55 ID:fmvJrEJb0.net
>>567
ナイツオブラウンド拾えるとこみたいや

793 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:28.70 ID:od4yo62M0.net
>>223
ジジイくそ邪魔で草

794 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:32.47 ID:lmlEzLdVd.net
アフィさん「トンガの情報少ないなぁ…せや!」

795 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:34.50 ID:OnpdSfC+M.net
ふとんがふっとんだ!!

796 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:35.30 ID:Ka2f3DCL0.net
>>348
世界的冷夏になるからオーストラリアに限らないやろ

797 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:35.92 ID:Ty1rZj0P0.net
噴火の前兆とかはなかったんか

798 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:38.19 ID:QzbCefSI0.net
>>738
ほーん、ほな噴火したら死傷者0でみんなのほほんと暮らせるんか?

799 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:38.38 ID:z4VuZlCta.net
>>751
日本が見えない

800 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:38.53 ID:vQgbQY5P0.net
>>765
わいもや
セーセェルとかフィジーも行きたい

801 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:40.62 ID:/NROyfkB0.net
この噴火ってガチめにやばい奴?
トンガにとって東日本大震災みたいなもん?

802 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:43.28 ID:2BTXfEmM0.net
>>47
どこの離島や?時差とかありそう

803 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:45.20 ID:bew8INqXa.net
名前で笑ったけどもしかして相当ヤバイ?

804 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:45.28 ID:1Br8tN7gd.net
富士山なんかは人工的にガス抜きした方がいいんちゃうか
これみたいにいきなり来そうやん

805 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:45.51 ID:5z5z7dIx0.net
湊かなえの小説でしか知らん

806 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:47.21 ID:1UbYYk+ma.net
>>642
1000mの隕石が今月の19日に200万km近くまで来るよ
地球に落ちたら核1000発分

807 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:47.43 ID:KIH1PrZF0.net
>>700
だって阿蘇山九州のど真ん中なのに火砕流が山口に到達するし……

まぁそれもイエローストーンとかと比べればたいしたことないけど

808 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:49.52 ID:Dgg6gqpma.net
日本さん爆弾抱えすぎでやばい

809 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:50.47 ID:3rJCrWju0.net
>>776
戦争に関しては勝手に人類が始めてるだけだからなぁ…
あれで人類消滅したら逆に黒歴史やろ

810 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:51.89 ID:035FaD130.net
>>760
死体が無いから死亡者無しって落ちやろな

811 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:54.17 ID:4KPCo4Et0.net
>>76
なんやこいつ…

812 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:55.71 ID:nDOm+6rR0.net
>>751
トンガ、こんなプレートの境界に住んでるのアホやろ
何も考えてないんやろなあ

813 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:56.58 ID:z/8VcJ+O0.net
>>502
また機会あったら不正選挙連呼しそうなやつ最近紛れ込んでるよな

814 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:57.43 ID:d9txgVmO0.net
>>654
前澤やろ

815 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:58.77 ID:LpmLeQOX0.net
>>715
マジかよ、木に向かってパンチしてるやつ?
あれトンガの動画じゃなかったんやな

816 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:09:58.93 ID:1YtzEwZQ0.net
>>751
ん?

817 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:00.14 ID:US5q/6a2a.net
>>780
野良バナナってなんや??
バナナって種無しやろ…

818 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:00.41 ID:9ZEZDyYP0.net
>>760
はえ〜

819 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:03.50 ID:3cF5TEqc0.net
>>718
アボリジニは航海民族のポリネシアンとはまた別や

820 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:06.09 ID:vQgbQY5P0.net
>>770
むしろあれで2割なんやな

821 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:07.60 ID:p+KkRn8xa.net
首都とはもう連絡は取れてるよ

822 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:08.53 ID:7qw7MhiA0.net
プーチンって各家庭に食料備蓄させてんだよな
あいつやっぱ有能やわ

823 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:09.08 ID:TV2MwJGFa.net
はえー九州って富士山よりやばいんか
元から大して住むつもりなかったけど住む選択肢無くなったわ

824 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:09.19 ID:LgVtEmsU0.net
ニュースキャスターが嬉しそうに島民に日本人はいませんでしたって言ってるんだけどワイは何を思えばええんやろ?

825 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:09.27 ID:t4OddJvU0.net
でもこの一発で終わりやろ?

826 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:10.21 ID:kMaYBLhZ0.net
この国、地球温暖化で真っ先に水没するとかめっちゃ騒がれてた国だよな?
まさかそれより先に火山噴火で沈むとは

827 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:10.96 ID:LRC7mx6rd.net
>>773
国1つくらいは滅びる威力あるやろ

828 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:11.54 ID:6DyKd8Bnd.net
>>751
日本とか住むとこじゃないだろ

829 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:11.92 ID:GsIJyLDo0.net
35人も日本人おるんか

830 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:11.69 ID:c+7gorai0.net
>>274
津波で沈みそうやんけ

831 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:13.13 ID:jd7sR1wV0.net
>>776
日本視点やと
スペイン風邪→関東大震災→世界恐慌→満州事変あたりのラッシュやばいわ

832 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:17.50 ID:R69OT7BUa.net
>>573
貴族皆殺しになったフランスはほーん百姓とか知らねやったらしい
日本はお殿様からなんから走り回ってたからな

833 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:19.75 ID:lf70IOlG0.net
>>728
いうほど破局噴火って100年に一度か?

834 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:20.57 ID:Ok96socp0.net
トンガ全滅とかやないのこれ

835 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:21.32 ID:6ULhX+uJp.net
てす

836 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:23.44 ID:ijiI8RMGM.net
>>767
ワイ宮城県民は夜にガラケーで見た大規模火災に絶望したで

837 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:24.40 ID:mbrrVC/+0.net
津波映像やら真っ暗になった映像は上がってたから
その後回線落ちたんやな
何があったんやろね

838 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:25.31 ID:AR3ULjGj0.net
衛星映像でここまで見えるとかヤバいやろ
ツァーリボンバとかそういうレベルやん

839 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:27.01 ID:MyLMSefPd.net
>>747
戦闘力139で月破壊できる世界やし

840 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:27.69 ID:tOV2NTHm0.net
>>389
噴火みたいな自然現象で出るCO2よりも人間が出すCO2のほうが十倍くらい多いはずや

841 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:31.83 ID:8UEjcGTS0.net
>>751ぬぅ〜?

842 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:33.22 ID:P537zRKnd.net
>>751
噴火で土地が盛り上がるし凹むっていうめっちゃ分かりやすいやね

843 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:34.99 ID:QEPijimUr.net
>>758
凸→🎇→凹

844 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:35.90 ID:H7FPFCFax.net
火砕流こんのなら死なんやろ

845 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:36.39 ID:jFhNYCX9a.net
🗻<ンゴゴゴゴゴゴゴwwwwwwwwww

846 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:39.35 ID:rQubk8uL0.net
オーストラリアは大半が人間が住めない地域やから農業もイメージよりはしょぼいやろ

847 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:40.82 ID:CrErpTxP0.net
レスキュー行こうにも物理的に無理なんか

848 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:42.69 ID:9Et21wzH0.net
>>6
よう覚えてるわ

849 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:42.82 ID:g22rU1vo0.net
>>728
1番は人口グラフ凹ませたペストやぞ

850 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:43.54 ID:ZROjLOe20.net
>>701
ガボチャがチョット高くなる

851 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:45.36 ID:iaxscj8J0.net
>>735
もしかして全滅?
機械の問題?

852 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:46.27 ID:+Nwb/xWL0.net
>>822
食料備蓄してたらどうにかなるレベル超えてるだろ

853 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:46.79 ID:ejps31YaM.net
>>800
フィジーは語学留学で安く行ける話してる人がいるイメージやな 位置関係すらようわからんわ

854 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:48.89 ID:1RI/9Y000.net
ヤバすぎでしょ
火山灰で通信手段なくなって救助もままならないんちゃうの

855 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:49.05 ID:x0+qdusGa.net
情報が入ってこなさすぎて報道できないパターンかね

856 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:49.54 ID:lOOqKZ7Td.net
>>736
魚がくったりせんのかな

857 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:49.74 ID:ypByEamOr.net
>>798
噴火ならいけるやろ
ドサクサジョーカー出ない限り

858 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:52.45 ID:h86LVenP0.net
ワイ弘前住み、岩木山八甲田山十和田が噴火したときを考えて怖くなったわ

859 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:52.91 ID:9qssAlY/0.net
人が住んでる島からは離れてるみたいだけど
小さい島たくさんあんだね

860 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:53.20 ID:52vrJcsz0.net
>>751
もう終わりだよこの国

861 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:53.22 ID:+yM5I8AB0.net
科学が発展したら火山が噴火する前に事前に小さく噴火させて
エネルギー抜くとかできるようにならんのか?

862 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:55.83 ID:/KLaKtYi0.net
>>751
こんな火山ばっかりの国に住むなんて全く危機感がないなトンガ

863 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:58.28 ID:2oN+Mdq10.net
>>465
全球凍結の原因は生物なんや
馬鹿がばれるで
火山も生物も環境に影響あるんやで

864 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:58.42 ID:E4JLRYVTd.net
>>803
これや
https://twitter.com/wonderofscience/status/1482280041799385092?s=21
(deleted an unsolicited ad)

865 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:59.30 ID:pqMhWGnap.net
気圧
https://i.imgur.com/ya40mwX.png

866 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:10:59.72 ID:jR2uySLbM.net
首都が消滅する瞬間だったのか?

867 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:00.38 ID:Fu4afYm9d.net
週明け株大暴落やろなあ

868 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:02.46 ID:E2koXPXmM.net
>>760
あれで死者無しとかありえんでしょ
ふざけたアイコンしやがって

869 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:02.18 ID:GsIJyLDo0.net
>>336
はえ〜

870 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:02.44 ID:c/OwiFZZ0.net
トンガ王国(トンガおうこく)、通称トンガは、
南太平洋に浮かぶ約170の島群からなる国家で、
イギリス連邦加盟国のひとつである。
オセアニアのうちポリネシアに属し、サモアの南、フィジーの東に位置

国民は王族、貴族、平民の3つの身分からなる。
身分の変更は基本的に認められない。
1980年にオナライバハママオ王子が平民の娘と結婚したために
王族の称号を剥奪され、平民になった事例以外、公式な記録がない。
身分制度が存在するが、全ての法律は全ての身分に
平等に適用されることが憲法に明記されている。

トンガでは元来カボチャを食べる習慣がなかったが、
気候がカボチャ栽培に適している上に、冬至にかぼちゃを食べる習慣などで
日本でかぼちゃ需要の多い12月に収穫シーズンとなるため、
1980年代後半に日本の商社がカボチャ栽培を持ち込んだ[8]。

現在ではカボチャはトンガ経済の柱となっており、
対日貿易黒字のほとんどをカボチャ輸出が占め、
また近年では韓国、中国、ニュージーランドなどへも輸出されている。
一方でカボチャ栽培が成功しすぎたため、
モノカルチャー経済化が懸念されており、
トンガ政府は新しい輸出作物の開発を進めている。

871 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:04.20 ID:qR+Ykdd80.net
>>751
こんなとこに住んでるバカの自己責任やんけ🤪

872 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:04.62 ID:vQgbQY5P0.net
>>822
ダーチェって日本でいう別荘で家庭農園もロシアの文化やったな

873 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:05.99 ID:Ub+yTe9M0.net
>>827
いうて7割海やからな〜

874 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:08.48 ID:vqNSmgyur.net
>>824
これで無駄に外務省にコールするガイジ減るなあって

875 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:09.56 ID:G9kEDUzh0.net
>>823
阿蘇山噴火したら日本全国が一瞬で全滅するんだからどこ住んでも一緒だろ

876 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:09.86 ID:4705j5fP0.net
>>115
映画のワンシーンみたい

877 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:11.97 ID:hOGTU2Hw0.net
疫病
バッタ
噴火

これもうカタストロフィ近いやろ

878 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:11.99 ID:ax9zh8ME0.net
1991年にフィリピンのピナツボ火山が噴火し、最盛期には火山灰が高度34kmまで吹き上げられ、噴出物(火砕物・火砕流の堆積物)の総量は約10km3に及び、噴火の規模を示す「火山爆発指数」は上から2番目の6とされました。成層圏に達したエアロゾルと塵埃(じんあい)は1年かけてゆっくり拡散され、北半球の平均気温を0.5〜0.6℃下げ、その影響は3年間に及びました。

1993年の日本の冷夏もその結果で、梅雨前線がいつまで経っても北上せず、「梅雨明けなし」とされたのです。


2年後冷夏になるんやな😱😱😱

879 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:14.62 ID:MEDJfm+Ld.net
これが地球の終わりの始まりである

880 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:15.04 ID:z/8VcJ+O0.net
>>822
経済制裁食らってるからスーパーから備蓄する為の食糧無くなってるぞ

881 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:15.32 ID:SnPiW5Wx0.net
>>173
まあ冷夏レベルちゃうか?
プチ氷河期到来とか地球規模での寒冷化起こすレベルではないと思う

882 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:17.69 ID:yANzz8EB0.net
何かの間違いで霧島山、加久藤カルデラ、鬼界カルデラ、阿多カルデラ、姶良カルデラ、阿蘇山同時に破局噴火しねえかな

883 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:18.09 ID:Sfr4yE2n0.net
火山素人やから

国土から離れた場所の噴火じゃそんな死者でないのか
死者把握できてないだけなのかわからんわ

884 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:18.58 ID:zuOe/GjP0.net
食糧確保しておくかー

885 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:22.21 ID:SJzKtP2x0.net
>>760
無事ならええことやん

886 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:22.67 ID:ZB8DQ3AM0.net
>>823
阿蘇山が爆発したら日本おわりやからどこおっても一緒や

887 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:23.51 ID:EhYpUEWwd.net
1人でも無事な人がおってほしいわ

888 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:25.34 ID:+/jTA9/Ir.net
>>61
マグニチュード999がマジなら誰一人生きとらんやん
確か0.2上がるごとにエネルギー2倍やろ?

889 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:27.37 ID:TeRCObtLa.net
九州←噴火、水害
関西〜関東←富士山噴火、南海トラフ、東京直型下地震




やっぱり北海道東北以外住むべきではないな
たまにくる地震は津波に気を付けたらいいし

890 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:28.50 ID:hMjjIJFI0.net
>>389
人間を舐めすぎたようやな

891 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:30.64 ID:fmvJrEJb0.net
>>623
ロシアと中国きて終わるわ

892 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:30.96 ID:DnkxKnxl0.net
>>6
この画像で支援金集まりそうだわ

893 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:32.04 ID:zqV6tS28d.net
video.twimg.com/ext_tw_video/1482255281505681409/pu/vid/854x480/erRCclLRmCMojPUE.mp4

894 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:32.11 ID:GgCCzzMpd.net
https://i.imgur.com/4MwGXRh.gif
これ噴火の様子らしい

895 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:34.81 ID:g1hZ/8Cf0.net
>>751
🤔

896 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:37.88 ID:czcuHH5F0.net
>>19
というかよく国王脱出したという情報が流れてきているわ
普通に国なくなるだろ

897 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:39.78 ID:vqNSmgyur.net
>>878
でもこれは海底火山じゃないからなあ

898 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:41.66 ID:uu1glue10.net
国民の9割がポリネシアンで固有語が共通語の君主制国家という貴重な存在がこの世から消滅するのほんま勿体なさすぎる
無事であってほしい

899 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:45.90 ID:eCuTx2KW0.net
これほんまに噴火なんか?
中国の核攻撃やろ

900 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:51.28 ID:s1kg16VHd.net
>>894
久々に見たわ

901 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:51.94 ID:mbrrVC/+0.net
被害あったとした衝撃波と津波の後からやから熱風とかやろか

902 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:53.87 ID:Dacbih660.net
こんだけあちこち噴火しまくってんのに日本だけなにもないわけないわなぁ

903 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:55.74 ID:BVFQhdGx0.net
現地の昼の映像

https://twitter.com/jtuisinu/status/1482226037438423040?s=21
(deleted an unsolicited ad)

904 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:57.36 ID:jdV9YtQHM.net
>>856
サメが何故か海底ケーブル噛むの好きらしい

905 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:59.49 ID:R69OT7BUa.net
>>618
その体質はどこから来たのかレスバになって負けたみたいになったから本と論文読み漁って知識武装してやった
今ならあいつギッタンギッタンにしてやる

906 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:11:59.80 ID:VsFberq+p.net
陸前高田も翌日ようやく被害の全貌が明らかになったよな
読売の一面が、陸前高田壊滅で血の気が引いた記憶

907 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:01.35 ID:hAE9kCXb0.net
>>751
トソガ

908 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:01.47 ID:aMTKVm0G0.net
御嶽山は凄かったな
噴火自体はそこまでの規模じゃなかったが、時間帯が最悪だった

909 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:05.68 ID:7TxzuWGx0.net
>>789

嫉妬されるレベルのべったり

910 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:06.07 ID:d6bkc3LDM.net
こういうどうしょうもないイベント見ると心臓痛くなって動機加速するんやが分かる?
なんかの病気なんか?

911 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:07.30 ID:b6R2hf520.net
>>851
それすらはっきりとはわからん
なんもわからん

912 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:07.36 ID:Ub+yTe9M0.net
>>870
カボチャすげーか

913 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:09.77 ID:MyLMSefPd.net
>>751
誤記か?日本が入ってないやん

914 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:12.45 ID:F3jdl3Al0.net
核爆発より規模でかくね?

915 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:13.95 ID:r59subI80.net
南半球で南東貿易風(日本側に吹く風)があるからワンチャン日本に火山灰くる?

916 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:15.29 ID:O4OsyDOU0.net
>>801
東日本よりやばい

917 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:15.72 ID:madTjiWk0.net
少なくとも何千人死んでるのになんで笑えるんや

918 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:16.49 ID:ly7utdt6d.net
>>728
100年に一度の独裁者安倍晋三も来てるぞ

919 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:17.81 ID:6VsUM1Z80.net
>>870
かぼちゃ不足になりそうやね

920 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:18.01 ID:W36UJaABM.net
くわばらくわばら

921 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:19.23 ID:FdAsMTJCd.net
>>9
雨降らんのに頭痛いなぁ…思とったけどこれが原因なんか

922 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:19.28 ID:CZhSlcOE0.net
米軍とかトンガまで見に行けないんか?

923 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:25.14 ID:x7oZjMEW0.net
衛星写真しかないんか
今時何も撮ってないとかあるんやな

924 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:25.92 ID:42B5J3sc0.net
>>801
国家規模との相対的な規模で言ったら東日本大震災なんか比べもんにならんやろ

国滅んだ可能性ある

925 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:28.06 ID:lmlEzLdVd.net
アフィ「トンガの情報少ないなぁ…せや!別の火山噴火や3.11と絡めて伸ばしたろ!」

926 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:31.26 ID:TkSbHp040.net
火山灰で肺が詰まって酸欠で死亡だと思う

927 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:32.37 ID:z/8VcJ+O0.net
>>899
食糧絡み逝ったら一番やばいのは中国やぞ

928 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:33.60 ID:+RVxtiYyM.net
なんや噴煙がキノコ型だからデカく見えるだけか

929 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:35.13 ID:oC/HewnL0.net
この噴火も人間のせいになりそう

930 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:35.19 ID:CDBcSebe0.net
>>870
享年を一番乗りで編集するためにwiki民が高速リロードしてそう

931 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:36.33 ID:7TxzuWGx0.net
>>751
こら日本沈没するわ

932 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:37.17 ID:xQ/IcPaD0.net
>>894
きっしょ
おもろいと思って貼ったの?

933 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:37.71 ID:edSTK+M/0.net
>>751
こんな密集してるとこに住むなんてトンガ人アホやろ

934 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:41.96 ID:QvARO0410.net
>>637
カルデラじゃなくてケツデカやんけ

935 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:43.21 ID:SY2WRLRE0.net
ウルトラマンコに弾丸が打ち込まれる

936 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:44.16 ID:D2itKoTwp.net
食糧危機ガチで来るのかよ?

937 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:46.41 ID:L6P4vnVX0.net
ガチでやばいん?

938 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:46.65 ID:1UbYYk+ma.net
>>899
核程度じゃこんなの起こせないよ

939 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:46.80 ID:Yo0qjQfq0.net
トンガ丸ごと死ぬってありうる?

940 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:49.38 ID:0cOIkUBY0.net
>>642
もうすぐ小惑星が最接近するで

941 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:54.37 ID:z/8VcJ+O0.net
>>918
岸田になったのでセーフ

942 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:55.90 ID:PbWGu7OB0.net
>>439
Holly.sgit!!!

943 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:56.65 ID:qvnrBgjx0.net
日本も負けてられねえよな!?

944 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:57.43 ID:Sfr4yE2n0.net
>>815
これやろ
https://i.imgur.com/ojbHBZV.jpg
ほら
https://i.imgur.com/g33QCuP.jpg

945 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:58.11 ID:SJzKtP2x0.net
>>903
無事やんけ

946 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:12:59.47 ID:B+OaMxnU0.net
>>770
観測機器ないのもありそう
日本だけで年1000とかやろ

947 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:02.80 ID:lopj3ss60.net
>>754
周りの雲が対流圏のてっぺんなのか

948 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:03.09 ID:LRC7mx6rd.net
>>801
東日本どころかスマトラよりヤバいかも

949 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:05.23 ID:p+KkRn8xa.net
首都との連絡はも取れてて、現在のところ死傷者なしって言われてるのになに騒いでんのwwwww

950 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:05.66 ID:f6UHP6WTd.net
>>888
定義的には2上がるたびに1000倍

951 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:06.73 ID:50txryE9d.net
阿蘇が全力噴火したら死人数万人出るんか?

952 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:09.86 ID:Bq2+hEyq0.net
異常気象
パンデミック
地震
噴火
少子高齢化
隕石接近

ツーアウトってとこか?

953 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:12.60 ID:N1lo+zCQd.net
ラグビー日本代表はトンガ人いっぱいおるけど国滅びたんなら日本帰化待った無しやんけ
やったぜ。

2020年W杯の各国チーム内の外人数

15 日本(トンガ5、ニュージーランド5、南アフリカ3、豪州1、韓国1)
12 豪州(フィジー4、ニュージーランド3、トンガ2、ジンバブエ1、パプアニューギニア1、南アフリカ1)
6 米国(南アフリカ3、アイルランド2、ニュージーランド1)
4 フランス(南アフリカ1、アルジェリア1、ニュージーランド1、フィジー1)
4 ニュージーランド(トンガ2、サモア1、フィジー1)
4 イングランド(ニュージーランド1、豪州1、サモア1、フィジー1)
3 イタリア(ニュージーランド2、南アフリカ1)
3 ウェールズ(イングランド2、ニュージーランド1)
3 アイルランド(南アフリカ2、ニュージーランド1)
2 スコットランド(南アフリカ1、豪州1)
2 カナダ(スコットランド1、 南アフリカ1)
1 南アフリカ(ジンバブエ)
0 トンガ
0 サモア
0 フィジー
0 ロシア
0 ジョージア
0 ナミビア
0 アルゼンチン
0 ウルグアイ

954 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:13.06 ID:oC/HewnL0.net
>>928
そんなもん全部そうだろ

955 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:18.44 ID:E2koXPXmM.net
>>751
最近東南アジアでも噴火バンバンしてるし、マントルでつながってんだな

956 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:20.55 ID:YJhMk6k60.net
令和の呪いじゃあ

957 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:23.61 ID:035FaD130.net
もう終わりだよこの星

958 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:26.17 ID:b5MnFMrK0.net
地球様お怒り

959 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:26.45 ID:xBjVaqmg0.net
>>944
ほんまアホやな

960 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:27.06 ID:lopj3ss60.net
>>772
でかすぎるやろ

961 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:27.25 ID:g22rU1vo0.net
>>889
北海道の湖は山体吹っ飛んだ火山だぞ

962 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:28.51 ID:U00gH6Qz0.net
>>726
即死全滅が九州
数日で西日本が全滅
中部以北は蓄えがない奴らは餓死や
航空機も船舶も近寄れんからガチで日本お終いや

963 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:29.44 ID:E4JLRYVTd.net
>>751
イタリアとかいう地味にやばい火山しかない国

964 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:29.55 ID:F3jdl3Al0.net
衛生ではっきりわかるレベルの爆発してて無事とかありえるか?
ガチで全滅規模やん

965 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:30.82 ID:4c0ZUEyKd.net
>>883
灰吸って肺炎起こしてこれからポンポン死んでいくで

966 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:32.84 ID:28rJKBL70.net
>>751
こんな密集してるとこに住んでるとか自業自得やろ

967 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:34.08 ID:izkEuYqrM.net
ジョコビッチ脱獄

968 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:36.11 ID:6YFgIjcDr.net
>>751
日本どこ?😅

969 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:36.99 ID:+yM5I8AB0.net
>>951
億らしいで

970 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:37.16 ID:Qh0ecjR5H.net
>>798
高々数cmの降灰で壊滅するなら鹿児島市なんてとっくに無人の不毛の地やわ

971 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:39.12 ID:DT0T8l0r0.net
>>751
トンガ人アホすぎて草

972 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:40.59 ID:gr7Au1jBM.net
VEI6程度なら世界レベルではそんなに影響がないんだな

973 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:40.57 ID:QbMTH3k40.net
NHK「もしもしトンガの苗山さん?」
苗山「はい」
NHK「苗山さん?苗山さんですか…?」
苗山「はい」

974 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:40.82 ID:K7mkIfV+d.net
>>851
衛生通信機は多少なりともあるはずやからケーブル全部逝っても
大気中のチリとか多少なりとも晴れれば何らかの通信はあるはずやし全滅やろな

975 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:41.84 ID:1YtzEwZQ0.net
>>888
宇宙そのものが吹き飛ぶレベルや

976 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:42.32 ID:O+iyv7kk0.net
食糧難くるんか?

977 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:46.50 ID:SY2WRLRE0.net
https://i.imgur.com/vYBC2O2.jpg

978 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:47.71 ID:hOGTU2Hw0.net
迫真の映像と謎の陽気な音楽草
https://twitter.com/JTuisinu/status/1482243845614374915?t=spQadSl8SkyqeqK6KTYzzA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

979 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:49.17 ID:9Et21wzH0.net
富士山よりヤバいんか?
海底で良かったな
良くはないけど

980 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:51.15 ID:GsIJyLDo0.net
>>42
あっ…

981 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:52.48 ID:vQgbQY5P0.net
>>952
隕石知らんかった
マジか宇宙規模で殺しに来てるやんけ

982 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:54.07 ID:4roiHkZ3d.net
>>903
ウィッシュやん!ウィッシュ無事やん!

983 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:56.33 ID:hAE9kCXb0.net
>>965
ワイ、肺が弱いんやが死にたくないんやが

984 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:56.92 ID:Vd6Y4oSW0.net
防塵マスク買っててよかった

985 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:57.14 ID:Sfr4yE2n0.net
>>965
ひえっ😰

986 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:58.10 ID:3rJCrWju0.net
>>833
100年に一度レベル
1900年代もピナツボ以外破局噴火に近いもの発生してないし
厳密に言うとピナツボもトンガ噴火もウルトラプリニー式って言って破局噴火とは少し違うんやけど

987 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:58.18 ID:/aVkKPL6d.net
オワコン北日本も噴火するで(^^)/〜〜〜

988 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:13:58.82 ID:UmeEucq+0.net
>>894
ケツ爆発してるやん

989 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:08.28 ID:HygGhgPC0.net
もう終わりだ洋の国

990 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:07.43 ID:CcnaDyHo0.net
日本への影響なしとかどうでもええねん
もっと長期的な世界への影響教えろや

991 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:16.95 ID:DwEXVwkgd.net
https://i.imgur.com/9DTGcxG.jpg
ヒェー

992 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:19.17 ID:ShmGl+FCd.net
1993年の冷夏でタイ米騒動91年のフィリピンのピナトゥボ山の大噴火の影響やったしなあ
これだけの規模やと世界中の農作物ヤバそうやね

993 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:19.34 ID:jASUPpxzM.net
トンガの津波動画みた感じ消滅というのでは無さそうやね
たぶんインフラがかなりのダメージ受けて混乱してるだけやろ

994 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:20.10 ID:Ub+yTe9M0.net
噴火の規模がセカンドインパクトみたいやな

995 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:20.70 ID:FLjTfrdJ0.net
>>864
アルマゲドンやな

996 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:20.91 ID:lopj3ss60.net
>>801
島が消し飛んでるやん

997 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:26.09 ID:TV2MwJGFa.net
>>925
やっぱマスゴミはクズやね

998 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:29.69 ID:W83ikvUt0.net
>>944
お前らwww

999 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:32.16 ID:jd7sR1wV0.net
これはカボチャ買い占めとくとええな
高騰するで!w

1000 :風吹けば名無し:2022/01/16(日) 00:14:33.92 ID:DT0T8l0r0.net
>>977
なんでタクヤのマンコ貼るんだよ死ね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200