2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパイダーマンノーウェイホームとかいうマーベル史上最高傑作www

1 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:46:33.48 ID:gzM6Srjsd.net
だよな?

2 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:46:44.26 ID:gzM6Srjsd.net
エンドゲーム超えたわ

3 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:47:31.08 ID:pfH2xJSy0.net
いい歳してマーベルマーベルってw
浅いドンぱちは中学で卒業しときな。

4 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:47:43.06 ID:l1Z/V5c+0.net
ヒーロー映画史上最高傑作の間違いやろ

5 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:47:52.22 ID:89P4+2Jba.net
どこがやねん最高傑作やろ

6 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:48:17.70 ID:g5gDJlLHd.net
>>3
アニメとか見てそう

7 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:48:32.07 ID:5sDnTits0.net
最高のカード切ったから後は衰退しかないで

8 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:48:32.41 ID:DJPLNLaI0.net
スパイダーマン観たことないんだけどやめた方がええ?

9 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:48:50.75 ID:uUd1s5Xbd.net
鬼滅につぎ込んでそう

10 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:49:18.57 ID:rhAdD/P4r.net
身バレ無かったことにしようとしたら過去の敵復活しましたってあらすじで見る気無くした

11 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:49:26.34 ID:hWHUWMyx0.net
めちゃくちゃ良かったけどもはや越えようがないのが残念やな

12 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:49:41.90 ID:g5gDJlLHd.net
>>8
今作はスパイダーマン映画全部観たやつ向けや

13 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:49:56.88 ID:VT7w58lJ0.net
ミステリオ信者とかいうなんJ民

14 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:50:08.04 ID:/IBV7Xvvd.net
ヒーロー史上最高傑作やな
もうこれ以上の物は作れないから衰退していくだけや

15 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:50:18.44 ID:JReL+SsZa.net
なんで最初はストレンジ余裕こいてたのにミスったん?

16 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:50:32.90 ID:M0UMeNE70.net
ファンボが望んだこと全てヤりました感

17 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:50:35.65 ID:8Id6ddVI0.net
最高傑作ってほどではなくない?

18 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:50:43.30 ID:EWCn5/eSd.net
>>10
良いから見に行け
ガチで見に行って良かったって思えるで

19 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:50:52.23 ID:sLtH8rkV0.net
ストーリーの粗が目立つんだよなぁ

20 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:51:05.82 ID:gvnHUBmr0.net
まさかピーター・パーカーが出るとは思わなかった😳

21 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:51:11.94 ID:VT7w58lJ0.net
正直ストーリーはわりとガバガバ
ストレンジおじさんがずっと正しい

22 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:51:44.52 ID:emY3Asqf0.net
普通に面白いのに駄作扱いされたアメイジングが救済されたのが良かったわ

23 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:51:51.90 ID:klvNGRfk0.net
正直寒いシーンのオンパレードやったよな😅

24 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:51:52.61 ID:jJEwa0iDd.net
もうスパイダーマン新作出てもノーウェイホーム超えることはないもんなぁ
もうこれで終わりでええやろ

25 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:52:13.88 ID:5sDnTits0.net
歴代集結という切り札をガバ脚本で浪費したのは悲しみが残るわ

26 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:52:25.49 ID:ZwzOxxoyM.net
スパイダーマンファンやアメコミファンには大絶賛なんだろうけど
ただMCU追っかけてるだけのワイにはそこまでではないわ良い作品ではあるけど
FFHの方が好き

27 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:52:52.47 ID:jJEwa0iDd.net
>>8
観たことないワイの彼女は面白かったって言うてたで

28 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:53:38.60 ID:IlpSdFWK0.net
あらすじにある2つの人生を同時に歩み始めるってなんやったんや

29 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:53:43.05 ID:8Id6ddVI0.net
>>26
いやこれや
めちゃめちゃ興奮したけど

30 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:53:52.76 ID:NxzId60cd.net
なんかお祭りみたいな映画やったなこれでもかってくらいファンを喜ばせるための映画やったわ

31 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:53:56.04 ID:SU+Zvgrpa.net
ストレンジが割とスタークの代わりになっとるの草
まあスパイダーシリーズの集大成としての見応えはあるんやけど、ピーターがMJ並みにクソな行動取るのはどうなんや‥

32 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:54:06.03 ID:/OCYGop70.net
メリケンどもアメスパ再評価していまさらアメスパ3作れとか言うてんの草生える
お前らが駄作扱いしてたんやろが

33 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:54:21.60 ID:VT7w58lJ0.net
まあMCU的には今後もトムホランド出てきそうで良かった

34 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:54:25.91 ID:gvnHUBmr0.net
>>26
ワイもFFH好き。ドローンの大群と戦うとこ好き

35 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:54:26.53 ID:WwUeJtU/0.net
ストおじガバガバやでなんだかんだクソガキの要望聞くしトムホの周囲にはツンデレおじしかいないわ

36 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:55:07.79 ID:SN+BI4L/d.net
デアデビルS3>スパイダーバース≧CW>IW>EG>NWH

最高傑作は言いすぎや

37 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:55:17.37 ID:eqnqKD2cp.net
ストレンジ調子乗ってるから次の映画でシュマゴラスにしばかれるって聞いた

38 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:55:22.67 ID:AjUOrnZn0.net
これって続編あるんか?遂にシンビオート出てくるんか

39 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:55:29.31 ID:knhlZ3yMr.net
これ観るのにはどのスパイダーマンみてりゃええんや?

40 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:55:57.09 ID:VT7w58lJ0.net
>>37
身に覚えのないことで責められるストレンジかわいそう

41 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:56:06.60 ID:L7vFIBxr0.net
ヴェノム絡みなし、普通に消える
トムピーター終盤終わるまで普通にクソガキ(事件の発端兼拡大した犯人)
ミステリオ殺しの記憶は消えてない

他にも色々あるけど歴代映画スパイディ出演差し引いても内容は結構きつかったわ

42 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:56:09.94 ID:g5gDJlLHd.net
>>32
アメカスの手のひらがドリルなのは映画見てれば分かるやろ

43 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:56:19.19 ID:YVEfUEZ60.net
MCUとしては最高傑作やがスパイダーマン映画ならスパイダーバースが一番やわ
それかサムライミの2

44 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:56:21.20 ID:VvcFlu+vd.net
>>8
スパイダーマン全部みてないと全然面白くないぞ
みてる場合のみ傑作や

45 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:56:25.16 ID:/Epspv7f0.net
スパイダーマン救えなくて泣けるんだが
アベンジャーズも敵のおっさんもスパイダーマン忘れてるんやろ

46 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:56:39.24 ID:V8tMXwDlr.net
今見てきたけどガチで信者の為の映画やな

47 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:56:51.47 ID:WSkP1HAbd.net
>>39
歴代スパイダーマン全部見てこれ見ればより楽しめるで

48 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:57:11.12 ID:ZwzOxxoyM.net
この映画楽しむのに必要な予習ってサムライミ版とアメイジングであって
MCUどころかHCやFFHすら観てなくてもなんとかなりそうだよな

49 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:57:13.27 ID:8DwHr1Pla.net
>>32
2の打切りエンドはカタルシスあってすこ
3はエマストの代わりがシャイリーンやったから是非見たかったわ

50 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:57:26.92 ID:AS6Hu4mkd.net
アメスパって割と良かったのに同時期にいつも映像化うんちのDCくんがARROWのドラマで大当てしたからやろ?
比べちゃうとARROWの方が上やみたいな評価になっちゃったのが運の尽きや

51 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:57:40.99 ID:VvcFlu+vd.net
>>39
ノーマル123とアメイジング12とホームカミングとファーフロムホーム
ファーフロムホーム以外はアマプラで無料

52 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:57:43.39 ID:irPicpF50.net
ワイ「優秀な弁護士ってピーターか?」
ワイ「誰だったんや・・・」

53 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:57:51.80 ID:AjUOrnZn0.net
フラッシュはピーターじゃなくペニスパーカーって呼んでたから覚えてるんやろ

54 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:06.22 ID:RtTeaPPs6.net
シナリオとしては相当ガバよね
スパイダーバースの方が上だと思う
もちろんNWHも傑作だけど

55 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:16.34 ID:l1Z/V5c+0.net
ただのファンサ映画にならずちゃんとトムホスパイディの1つの区切りとして描いてくれたのが良かったわ
今までの2作はMCUの中のストーリーって感じやったし

56 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:18.80 ID:fwQGAGx0d.net
今までのスパイダーマンの文脈があっての今作だからキッズにはそんなに楽しくないのはわかる
かわいそう

57 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:19.69 ID:KLltq74q0.net
明日からカードもらえるで

58 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:20.28 ID:g5gDJlLHd.net
>>52
デアデビルや

59 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:25.02 ID:Wy0Yvedb0.net
インフィニティーウォー定期

60 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:29.89 ID:gvnHUBmr0.net
>>45
こっからまたヒーローになるんや😊
次からは先輩ヒーローとして活躍するんや😊

そうだよね?😠

61 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:38.95 ID:nkYFqtcB0.net
過去作見てて良かったと思えるこのレベルの作品って早々ないよね

62 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:46.20 ID:GxyHmMtD0.net
マーベル映画ってcg使いすぎてもうアニメ見てるのと変わらないよね

63 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:58:50.70 ID:V9W53FnHr.net
スパイダーマン以外のMCU全然見てないんやが楽しめるんか?

64 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:59:09.89 ID:xHG/h/sg6.net
ただ集結というだけで最高傑作に上り詰めただけで脚本は割とうんちよな

65 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:59:17.64 ID:WSkP1HAbd.net
>>63
楽しめるで
歴代のスパイダーマンだけ知ってれば

66 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:59:18.56 ID:pfZVgOso0.net
そういえば
スパイダーマンってサム・ライミが初の映画なのか
大昔に一回やってるのかとおもってた
CGないと撮れないから?

67 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 17:59:55.31 ID:V9W53FnHr.net
>>65
なら見てくるわサンガツ

68 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:02.79 ID:uY8kUew40.net
>>62
顔もCGで加工しすぎやでな

69 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:09.09 ID:SN+BI4L/d.net
>>66
東映「🤔」

70 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:10.78 ID:nkYFqtcB0.net
>>45
スパイダーマンは覚えてる
ピーターパーカーだけ忘れられてる

71 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:16.54 ID:WSkP1HAbd.net
ブラックパンサーとかいううんこを超えたのはありがたいやろ
あんなうんこ映画がマーベルのヒーローの単体作品ナンバーワンとかあってはならん

72 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:17.11 ID:RtTeaPPs6.net
>>52
盲目やからデアデビル

73 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:22.46 ID:jLXr7Lns0.net
トムホランド続投するのか辞めるのか結局どっちやねん
最後に見たのは続投するって記事やった気がするけど結局わからへん

74 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:41.64 ID:ZwzOxxoyM.net
【悲報】ワイのNWHを観たトッモ、誰もデアデビルを知らない

75 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:42.85 ID:QWXaP+WBa.net
今年DCはザバットマン、ブラックアダムが当たらんとヤバいんやろか?

76 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:43.96 ID:mIOaYu9u0.net
一度始めたら止めちゃダメなの分かってるのに何も説明せずにいきなり始めるストレンジサイドにも問題がある

77 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:45.98 ID:V8tMXwDlr.net
>>62
特撮やろ
今回のこれとかマジで仮面ライダーやん

78 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:53.98 ID:SN+BI4L/d.net
>>73
続投
新三部作決定

79 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:00:57.46 ID:g5gDJlLHd.net
>>73
またトムホで3作やるんやろ?

80 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:01:11.22 ID:gTT8K15f0.net
げき萎えジャニーズさえなければな
ヴェノムのはまだ雰囲気にあっとったのに

81 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:01:15.03 ID:pfZVgOso0.net
>>69
彼は親愛なる隣人じゃなくて地獄からの使者だから・・・

82 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:01:33.66 ID:SN+BI4L/d.net
>>74
ネトフリ版デアデビルこそマーベル史上最高傑作なのにな

83 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:02:06.70 ID:/FD8/s8A0.net
ドクター・オクトパスとスパイダーマンがっつり戦わせてぇ…
そこから立て続けにヴィラン出しまくってぇ…
大いなる責任回収してぇ…
ピーター呼びで全員振り向かせてぇ…
生体ウェブいじってぇ…
月バックに3人のスイング見せてぇ…
ガーフィールドにMJ救わさせてぇ…
オクトパスが助けに来てぇ…
ラスボスはグリーンゴブリンにしてぇ…
マグワイアにノーマン助けさせてぇ…
マグワイアとオクトパスに会話させてぇ…
ガーフィールドとエレクトロにも会話させてぇ…
サンドマンとリザードも一応素顔みせてぇ…
最後は3人でハグさせてぇ…

よーしこれでいい映画になるぞぉ…(ニチャァ)

こんな媚びっ媚びの映画で良かったんか?

84 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:02:16.73 ID:gvnHUBmr0.net
>>78
楽しみや😊
でもデブの親友が敵になるかもな😥

85 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:02:35.42 ID:l1zNmG+f0.net
>>7
まだアニメ版ゲーム版合流があるから

86 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:02:40.14 ID:SiCqHthRa.net
>>82
でもあれデアデビルじゃなくてタイトルキングピンにした方が良くない?

87 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:02:57.30 ID:irPicpF50.net
>>72
ネトフリでちょっと見てたけど思い出しもしなかったわ
ずっと暗いしなんとなくDCかと思ってた

88 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:02:59.55 ID:g5gDJlLHd.net
>>83
必ずレスがつく魔法のコピペ

89 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:02.94 ID:hWHUWMyx0.net
スパイダーマンは次のアベンジャーズには居るのかね

90 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:03.78 ID:KPvN7Oil0.net
>>56
ヒーロー映画でキッズにマウントは草

91 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:05.32 ID:xo6/ahhma.net
>>83
良いぞ

92 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:06.67 ID:UydiM9Cc0.net
スターウォーズが旧作キャラ出してえげつない滑り方してたから心配してたけど最高だったわ

93 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:07.95 ID:Cjm5ciFv0.net
続編は黒人スパイダーマンが出てくるんじゃない
電気男がなんか言ってたやろ

94 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:19.92 ID:l1zNmG+f0.net
>>27
お前の彼女はお前といるだけで楽しいだけであって作品が楽しい訳ちゃうぞ

95 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:20.25 ID:YVEfUEZ60.net
>>83
ええんやで
どっかのスペースオペラも見習ってほしいわ

96 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:24.96 ID:UydiM9Cc0.net
>>83
こういうのでいいんだよ

97 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:31.00 ID:pfZVgOso0.net
>>88
自分から魔法にかけられていくのか・・・

98 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:31.56 ID:RiWE56NJ0.net
>>62
ほぼすべてのシーンでグリーンバックの前で演技するから演者はやりごたえないやろな

99 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:32.47 ID:nkYFqtcB0.net
>>78
>>79
契約してないんじゃないの?
ソニーのお偉いさんがやりたーいって言ってるだけだと思ったけど

100 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:46.62 ID:UQ7nbadbp.net
>>89
そもそもアベンジャーズやるんか?
予定にはなかった気がするが

101 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:46.71 ID:VT7w58lJ0.net
ラストのパルパティーンはどういう意味やったんや

102 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:46.81 ID:SN+BI4L/d.net
>>86
一理ある😎

103 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:03:49.09 ID:1QdH9wT9M.net
>>10
事前に気付けただけいいね
俺も見たけど、後悔しながら時間が経っていったわ

104 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:04:04.02 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>56
確かに
コンセプトが大人向けよな

105 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:04:21.36 ID:l1Z/V5c+0.net
新三部作やるのはええけどもう今までの登場人物をピーターと直接絡ませないでほしいわ
思い出す展開要らん

106 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:04:31.84 ID:uZNsIMaw0.net
>>83
こういうのでいいんだよ

107 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:04:32.17 ID:gvnHUBmr0.net
>>101
次のMCU作品の伏線じゃないか?

108 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:04:36.18 ID:TZQQ3IhDd.net
せっかく倒したのに実は生きてました系はあんま好きじゃないけど楽しめたわ
ゴブリンの俳優はジジイになってたけど演技は全然変わらなくてすごかった

109 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:04:36.55 ID:WSkP1HAbd.net
スパイダーマンってやっぱり世界一のヒーローやね
ブラックパンサーがマーベルヒーロー単体作品でナンバーワンとか普通に恥ずかしいことやろゴミ映画なのに

110 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:04:53.29 ID:eqnqKD2cp.net
>>45
スパイダーマンは忘れてないぞ中身がピーターなのを忘れてるだけ

111 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:04:53.35 ID:W2A155+ba.net
そろそろデッドプールさんにディズニー弄り解禁して3やらせたりーな

112 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:05:00.43 ID:l1zNmG+f0.net
>>56
スパイダーマンだけでもこの満足感得られるんか?
トムホの情緒を理解するにはMCU見てないとわからへんのちゃうか

113 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:05:10.90 ID:KKIYVTye0.net
事前に見ておくべき映画で100個くらい挙げてるスレあったけどあれマジ?

114 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:05:15.47 ID:uZNsIMaw0.net
>>89
マイルズにバトンタッチやろ

115 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:05:24.27 ID:fj1bsKcud.net
ガーフィールド出てきた瞬間興奮したよね

116 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:05:42.37 ID:2arXnqQH0.net
興行収入どんくらいまでいくんやろか

117 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:05:42.55 ID:VT7w58lJ0.net
>>115
手を振る仕草すこ

118 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:05:53.25 ID:Wy0Yvedb0.net
デップーならLGBTに張り手いけるんか

119 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:03.80 ID:nkYFqtcB0.net
>>115
そのあとさらにピークがあるとは思わなかった

120 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:07.46 ID:ump74HIip.net
ストレンジは指輪ないとミラーディメンションから出られんのに12時間かけて脱出したとかいうガバガバ

121 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:19.60 ID:UydiM9Cc0.net
ガーフィールドの多動っぽい演技ほんとすこ
挙動とスタイルの良さだけでほぼ確信できるってすごいよな

122 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:20.47 ID:JC8wExaLd.net
エンドゲームつまらんやろ

123 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:22.82 ID:eqnqKD2cp.net
>>113
ネタやであれ全部見てる奴なんて殆どおらん

124 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:35.88 ID:KMQkVHn60.net
>>101
ネッドと一緒にデススターのレゴ作った時の思い出や

125 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:38.18 ID:iqdzC5nJ0.net
スパイダーマンに思い入れなかったら微妙やろ
ガーディアンオブギャラクシーの方が面白かったわ

126 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:51.75 ID:TZQQ3IhDd.net
>>115
ワイはマグワイア
やっぱ子供の頃に見たっていう思い出補正すごいわ

127 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:06:56.22 ID:VT7w58lJ0.net
ストレンジおじさんって指輪奪ったらただのおじさんと化すとか言う明確な弱点晒したよな

128 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:00.27 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>113
実際は13本くらいやろ

129 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:00.56 ID:ZU5uskLn0.net
エンドゲーム超えたはないわ

130 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:05.87 ID:l1zNmG+f0.net
>>122
こういう意見あるのもすげえ納得出来る
MCU全部見ないとそらそうなるわな

131 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:21.08 ID:fj1bsKcud.net
>>122
キャップ「アベンジャーズ!!!アッセンブル」


このシーンだけよな

132 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:21.35 ID:l1zNmG+f0.net
>>113
マジやと思っとるで

133 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:21.56 ID:VT7w58lJ0.net
>>124
あったなそう言えば
サンガツ

134 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:25.81 ID:pfZVgOso0.net
>>123
まあクソ映画も踏む羽目になるからね
ワイはソーも含めて多分全部観ちゃってるけど一気に観たわけじゃないし

135 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:36.06 ID:PAH+gNur0.net
欲を言えばヴェノムにも一戦させて欲しかったわ

136 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:45.08 ID:ZMZH++J8M.net
物語の起の部分がひどすぎないか?
日本のドラマみたいな無茶苦茶な導入すぎる

137 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:47.07 ID:b327UBvj0.net
3のヴェノムとトムハヴェノムが合体してそれがゴブリンに寄生してスパイディピンチ!
敵達が味方になって、それでも敵わない
そこにハリー登場!って熱い展開夢見てたんやが、夢見すぎやったか?
最高が故にああしてほしいこうしてほしい思ってしまうわ

138 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:07:57.96 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>127
タイムストーン無くしてから弱すぎやろあいつ

139 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:03.26 ID:l1zNmG+f0.net
>>123
全部見てなくて楽しめるもんなん?

140 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:15.43 ID:HaNckcl70.net
もうみんな公開が日本だけ3週間遅れたことも許せるくらいの映画だったよな
ネタバレ知っててもアンドリュー出てきたあたりで涙拭ってたわ

141 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:15.84 ID:nlUJ8KX10.net
>>113
ハルクだけ見ればええぞ

142 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:19.06 ID:IIHdQdriM.net
ディズニー「スパイダーマンはこれからディズニーの物やから期待してくれてええで」

143 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:19.14 ID:UydiM9Cc0.net
ぶっちゃけ100個見たところで20年前にライミ版を見たやつに敵わんで
思い出爆弾やもん

144 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:23.73 ID:RKsStdsrp.net
スターク社とタロスとシールズ死ねよ
せめて責任取れや

145 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:24.91 ID:W2A155+ba.net
>>115
ソニーのアメスパへの贖罪の瞬間やからな。ガフィの報われた感ったらなかったわ‥
何ならデハーンとかも観たかった

146 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:30.83 ID:uZNsIMaw0.net
>>135
ただ遊びにきただけなの草

147 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:31.34 ID:P/XZRLlea.net
単体で楽しめないからゴミ
初代アイアンマンだろ

148 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:34.98 ID:YBhjiUKb0.net
最低作品やろ

149 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:50.75 ID:UydiM9Cc0.net
>>137
ハリーの俳優がね…

150 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:51.42 ID:AjUOrnZn0.net
ゴブリンって何気にフィジカルクソ強だよな、最初の映画でも最後までスパイダーマン劣勢やった記憶

151 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:52.14 ID:b327UBvj0.net
>>122
普通に面白かったけど、そんなに凄い面白い映画ではないよな
熱いシーンなんこもあるけど。
今回のスパイダーマンはその熱いシーンで埋め尽くされててエンドゲーム的な映画の面白さは完全に超えた

152 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:08:55.65 ID:4W7CHnKO0.net
正直サノスって魅力ないよな

153 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:06.15 ID:fj1bsKcud.net
トムホ「今作でスパイダーボーイだったピーターがスパイダーマンになれました」

154 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:06.75 ID:PqJxBCoF0.net
ワイ、ヴェノムが絡みなく消えて憤慨

155 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:07.23 ID:Ns+3g6ysd.net
>>146
お土産も置いてったぞ

156 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:12.22 ID:fwQGAGx0d.net
>>112
そんなん知らんわ
ワイは今までの大体のMCUとスパイダーマンの映画をリアルタイムで見て、その上で最高傑作だと思ってるけどワイの気持ちわからんやろ?
ワイもお前さんの気持ちはわからんのや

157 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:14.66 ID:g5gDJlLHd.net
>>142
黒人とアジア系デブスがキスしそう

158 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:15.34 ID:emY3Asqf0.net
フューリーの代わりやってたエイリアンがもっとしっかり話通してればこんなことになってなかったんやけどな

159 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:19.01 ID:uZNsIMaw0.net
>>142
ホモレズデブスのスパイダーマンはNG

160 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:28.71 ID:OC58uTTIa.net
マグワイア出た時うおお!ってより老けたなぁが先に来た

161 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:30.31 ID:TZQQ3IhDd.net
>>143
小学生の頃スパイダーマンでキスはストロベリーの味って知ったわ

162 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:31.67 ID:TSZc3iUeM.net
>>101
シンプルに、一作目でネッドと「お前んちでデス・スター完成させようぜwww」とか言い合えてた日々を想い返してたんやないか

163 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:45.75 ID:qJ2SL/qn0.net
>>150
開発コンセプト的にはキャプテンアメリカと同じやからな
グライダーや爆弾が目立つけど

164 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:09:59.57 ID:KMQkVHn60.net
>>144
片目のクロンボホンマゴミ
ミスマーベル相手の時くらいしか真面目に働いてないやろ

165 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:00.71 ID:g5gDJlLHd.net
>>150
身体能力8倍やぞ
ノーマン自身が改良してたらそれ以上かもしれんし

166 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:01.19 ID:HyoaTLHc0.net
最近アメスパ2見たけどグリーンゴブリンがなんか唐突感あったけど普通に面白いやん
これで酷評されてたんか

167 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:04.85 ID:b327UBvj0.net
>>149
監督達一応歴代キャラ全員候補に出してストーリー考えたらしいから、ハリー出てないのはそういうことなんやろうね
出てほしかったなぁ

168 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:05.42 ID:eqnqKD2cp.net
サノスよりソーの姉貴の方が強そう

169 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:06.63 ID:SM0K9bvI0.net
見終わった後スパイダーバースも見たわおもろかった

170 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:07.86 ID:zHfWLOoVM.net
>>136
急にどいつも話を聞かなくなるっていうね
お前ら成長したんちゃうかったんか?と

171 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:13.86 ID:pfZVgOso0.net
>>160
成長したなあって言ったオックも内心老けたなあって思ってたんやろなあ

172 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:20.78 ID:SN+BI4L/d.net
ワイ「これはトビーとアンドリュー出るやろなぁ…バレてるで🤭」

😎「やぁ」

ワイ「🙄!?!?」

173 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:26.74 ID:tb9CI7C2d.net
時間が長すぎる
上映30分後からおしっこ我慢するのに必死で感動薄れた

174 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:38.02 ID:DkLUJGeAd.net
ストレンジって観ないとあかんか?
少し観たけど苦痛なレベルでつまらん

175 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:46.38 ID:YBhjiUKb0.net
スパイダーマンとしても微妙だよ
単体で楽しめない

ゴチャゴチャファンサし過ぎ

176 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:47.26 ID:JC8wExaLd.net
>>130
キャプテン・マーベル以外見て行ったんやけど
キャプテン・マーベルが重要やったわ

177 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:49.78 ID:ZU5uskLn0.net
>>166
グウェンの死に方のビターンッ!って感じがあんま好きやないわ

178 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:55.44 ID:IHRJjH7C0.net
過去の敵を捕獲するのは「えぇ・・・」てなったわ
ポケモンじゃ無いんだから

179 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:10:56.27 ID:Q/Zzi9rX0.net
MCUのヴィランには魅力がない
サムライミのヴィランにはある

180 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:03.76 ID:zHfWLOoVM.net
>>158
ぶっちゃけフューリーが悪いわな

181 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:05.61 ID:FhOLvyjgp.net
グリーンゴブリンにいいとこ取らせすぎやない?
裏切りバレするのもメイおば殺すのも最終決戦でいいとこ取るのも全部グリーンゴブリンやし

182 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:06.57 ID:vOqqOqAS0.net
あれ見てそういやトビーはオズボーン頃す気無かったの思い出した
タコおじさんも
できることならヴィランも救いたかったんやね…

183 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:08.92 ID:x4pEoy5T0.net
>>3
これ

184 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:10.49 ID:SN+BI4L/d.net
>>174
ストレンジは単体映画でもよくできてる部類なのに…

185 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:14.28 ID:DCmU8kw10.net
>>3 人の趣味貶せるぐらい高尚な趣味もってそう すげぇ

186 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:27.48 ID:/ImjTDoJd.net
スパイダーマンとかいう大切な人を殺すノルマがあるシリーズ

187 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:28.12 ID:ZwzOxxoyM.net
>>151
作品名まるっきり逆に置き換えたらワイの感想になるな
もう個人個人の関連作品への思い入れの深さによる差でしかないわ

188 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:30.65 ID:jUr2rrXpd.net
雷男「古い方のスパイダーマンか?今のお前なんて雑魚や」

ガーフィールドスパイダー「トホホ…」ガックシ

このシーンすきや

189 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:30.67 ID:b327UBvj0.net
>>143
これ
今から急ピッチで予習して見ても同じ感動は味わえん
でも全部見てから行った方がいい絶対に

190 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:30.92 ID:fwQGAGx0d.net
>>151
インフィニティウォーから一年間待たされたからな
今から見てもあの熱気は再現できんのや

191 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:31.18 ID:WaBN378J0.net
マイルズモラレスってその内出てくるんか?

192 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:31.59 ID:JC8wExaLd.net
明日ノーウェイホーム見に行くか

193 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:32.99 ID:HaNckcl70.net
エンドゲームが11年間の集大成なのに対してNWHは20年間の集大成だからな
リアルタイムでライミ版1作目から観てるおっさんこそ泣くやろ

194 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:40.69 ID:TZQQ3IhDd.net
てかスパイダーマンって耐久性やばくね?
今回のラストもマグワイアが後ろから刺されてたけど余裕そうだったし

195 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:42.92 ID:8hX2T+8wd.net
>>131
ワイはこれとハンマー持った瞬間のために見続けてた

196 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:43.07 ID:YBhjiUKb0.net
エンドゲームも残り1時間までクソつまらんファンサするだけのスカスカ内容
正直この流れ飽きたわ

197 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:50.83 ID:ZMZH++J8M.net
>>170
ストレンジにあれもこれも、あとこれも!で世界の危機とかスパイディもアホやけどストレンジ頭イカれてるわ

198 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:51.92 ID:eqnqKD2cp.net
ぶっちゃけ1回観に行って消化不良だったら復讐してもう1回観に行ったらええ

199 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:54.01 ID:b327UBvj0.net
>>160
会場そっちの意味で一瞬困惑してて草生えた

200 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:54.27 ID:qJ2SL/qn0.net
>>174
エターナルズ3周した後なら楽しく見られるやろ

201 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:11:58.72 ID:lX2Xs5jbM.net
>>3
わかる、少年漫画でキャッキャしてるオタクと変わらん

202 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:00.43 ID:zHfWLOoVM.net
>>182
特にあいつらって事件失敗から化け物やからな
ある意味スパイダーマンの鏡や
自分もああなった展開あったやろうし

203 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:06.18 ID:RKsStdsrp.net
スターク「全世界を監視、攻撃できるドローン作りました」
ピーター「その制御装置受け継ぎました」

世間「スタークは神!ミステリオ万歳!ピーター死ね!」

204 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:09.16 ID:vyfk1JZHa.net
しかし日本では早くも興収失速しとるのは草
モロに初動寄りで多分エンゲー越えとかは無理やろな
せいぜいインウォー位が関の山やろ

205 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:12.19 ID:jUr2rrXpd.net
ストレンジの攻撃の規模おかしくね?
あれでもマーベル最強じゃないの?

206 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:16.16 ID:g5gDJlLHd.net
>>181
なんやかんやサムライミ版スパイダーマンは全作グリーンゴブリンとの戦いやったからこれくらいの扱いでもええやろ

207 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:16.58 ID:UydiM9Cc0.net
>>175
みんなが楽しめてる作品楽しめないって損やな可哀想に

208 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:17.22 ID:a92GX/jvp.net
オッパイダーウーマンは見れるか?

209 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:25.09 ID:SN+BI4L/d.net
>>194
地味に超回復持ちやからな

210 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:28.78 ID:TSZc3iUeM.net
>>173
ワイの友達終わった瞬間トイレいってヴェノムのオマケ映像見逃してて草生える

211 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:31.14 ID:pfZVgOso0.net
>>182
オズボーンは親友のパッパだしオックはクッソ尊敬してる相手だからね

212 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:34.89 ID:JC8wExaLd.net
ドクターストレンジ面白いやろ!
単品やと一番好きかもしれん

213 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:48.98 ID:YBhjiUKb0.net
>>191
黒人のスパイダーマンの話してたやん
あれでモラレスはおわり

214 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:49.56 ID:FwHPUUJJ0.net
>>174
ワイ見とらんけど最高やったで 何する人かは漠然と知ってたぐらいわやわ

215 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:52.42 ID:ZU5uskLn0.net
>>193
集大成やなくて回収しただけやろ
ただ思い出補正刺激されてるだけなのとほんまの集大成はレベルちゃうわ

216 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:56.14 ID:aWECx/RS0.net
ガーフィールドってなんで出てきたの?
バースみたいに別次元からこんにちは?

217 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:57.65 ID:IHRJjH7C0.net
魔法使いのおじさんが記憶操作の魔法してる時にピーターが「MJの記憶は保持して」「あっ後××も」とか行ったのはガイジすぎたわ
そら魔法失敗するわ

218 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:12:58.11 ID:vM7RuK9/0.net
予告時ワイ「どうせガーフィルドがMJ助けるんやろ😒」
本編時ワイ「やっぱり😭😭😭」

219 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:01.48 ID:VT7w58lJ0.net
スパイダーマンの正体を忘れるだけで同級生としての記憶は残るかと思ったんやがほんまにピーターパーカーとしての記憶消えてない?

220 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:01.56 ID:dSMsR/EW0.net
いい歳して子供に混じってヒーロー映画で大興奮、知的障害者

221 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:02.87 ID:KMQkVHn60.net
>>194
ライミスパイダーマンは体内で糸作れるから別枠や

222 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:05.28 ID:uZNsIMaw0.net
>>191
人気あるからだすやろ、引き継ぎもスムーズにできるし

223 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:07.48 ID:zHfWLOoVM.net
>>197
なんで元医者があんなに話を聞かずのいきなり魔術を使ってんねんと
ウォンにはやめろって言われてたし
ピーターももうちょい冷静やったろうに

224 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:12.40 ID:JC8wExaLd.net
エターナルズって見たほうがええんか??

225 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:22.35 ID:nZIBXvezM.net
トムホが火つけて回って自分で消すだけの話

226 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:23.90 ID:8hX2T+8wd.net
成長したな

努力し続けてます

227 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:27.08 ID:uZNsIMaw0.net
>>221
ヒェ😨

228 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:30.58 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>220
大人向けやで

229 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:37.95 ID:jeBD2Hn0M.net
上手いこと締めたよなあ SSUに自然に誘導してるように見えたけどMCUでも新作作るって言うてるしこれからどうなるんやろ

230 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:39.32 ID:RKsStdsrp.net
>>195
最強おばさん「ワイの登場シーン燃えたやろ?」

231 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:40.66 ID:eqnqKD2cp.net
>>221
でも体調悪いと出ないぞ

232 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:45.76 ID:jUr2rrXpd.net
>>219
ピーターパーカーという存在が消えたんやで

233 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:48.82 ID:mXGNsJQna.net
>>205
ストレンジは舐めプして結局負けるのが基本やからな

234 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:51.31 ID:TZQQ3IhDd.net
>>173
わかる
愛がなんちゃらかんちゃらのシーンとかもっとカットできるやろ
テンポ悪く感じるわ

235 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:53.75 ID:zHfWLOoVM.net
>>224
まあ、見てもええとは思うよ
期待しなければ悪くないくらいの評価にはなる

236 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:13:55.29 ID:4lfyFu4B0.net
>>166
エレクトロのオリジンからハリー(初登場)との関係〜闇落ちヴィラン化からグウェンとの確執〜別れまで2時間半で描くとか
ライミ版3と同じく詰め込みすぎで無理あるわ

237 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:03.90 ID:ZU5uskLn0.net
>>225
ほんまに火つけたのストレンジやけどな
思いついて即実行かつ相談もなしや

238 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:07.22 ID:ahG7HWRZp.net
ネッドが歴代スパイダーマン呼ぶシーンあれはあれでいいけどインフィニティウォーのキャップみたいな演出的興奮はなかったわ
まぁびっくりはしたけど

239 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:07.28 ID:RiWE56NJ0.net
>>160
47くらいやしなマスク取った時の生え際見ておお…ってなったわ

240 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:12.72 ID:SM0K9bvI0.net
グリーンゴブリンのおっさんの演技がすごい

241 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:19.64 ID:SN+BI4L/d.net
>>219
こういうガイジ嫌い

スパイダーマン=ピーターパーカーを忘れさせる

ピーターパーカーを忘れさせる

最後にこう変わったの何で理解できんのや…
何を見てるんや…

242 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:32.87 ID:DCmU8kw10.net
>>220 アニメ見てそうw

243 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:36.44 ID:hRlI9aAmr.net
仮面ライダーストロンガーだよな、これ
今までの敵が色々出て来て歴代主人公登場
良い年こいてこんなんで喜ぶの発達だけやろ

244 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:37.77 ID:Q/Zzi9rX0.net
なんでゴブリンに刺されたのに
普通にお別れの挨拶してんねん

245 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:38.08 ID:dSMsR/EW0.net
>>228
どこが?
豪華なウルトラマンと何が違うの?

246 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:39.92 ID:YBhjiUKb0.net
>>207
エンタメとして消費はしてるよ
小ネタに一喜一憂するしょうもない消費はしてないだけ

247 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:41.93 ID:TZQQ3IhDd.net
>>221
いっつも思うけど他のスパイダーマンも装置なしで壁登れるなら糸も出せるやろと思う

248 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:45.52 ID:QRfizz+ed.net
事前に予測できなかった分月虹ノ旅人の方が感動したわ

249 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:45.94 ID:4lfyFu4B0.net
>>224
悪くはないけど全体的にテンションが上がりきらない地味なヒーロー映画

250 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:14:53.51 ID:RKsStdsrp.net
>>217
MJ松「呪文失敗したのはストレンジやぞ」

251 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:00.84 ID:NXsq8D050.net
サムライミ版くらいしか観た事ないけどやめた方がええんか?

252 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:07.47 ID:OgEa7RGrM.net
さすがにEG越え言ってるやつ逆張りすぎるやろ

253 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:07.78 ID:+xemQLV70.net
グリーンゴブリンとかいうジョーカー

254 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:10.51 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>245
見たらわかるやろ

255 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:11.21 ID:9HLzBD45d.net
>>3
やめたれ

256 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:24.30 ID:qJ2SL/qn0.net
>>243
おっちゃんやん

257 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:24.67 ID:JJICS5qHd.net
マグワイア「黒いネバネバのエイリアンみたいなのと戦ったことあるよ」

トムホ「エイリアンなら僕も宇宙で戦ったよ紫色の奴と」

ガーフィールド「エイリアン?宇宙?僕なんてしょぼいよ…」

258 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:31.28 ID:ZwzOxxoyM.net
エターナルズは今のところアベンジャーズ陣営と関わる機会来る気がせんな
MCUとして同じ世界観を一応生きてはいますってくらいでファンサ出演に留まったりしそうまである
全員集合映画作る予定も今のところされてないし

259 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:31.79 ID:ZU5uskLn0.net
>>245
いい年こいてポケモンやっとるハッタショがなんのコンプ持っとんねん

【悲報】「ポケモン御三家のワーストデザイン」で思い浮かべたポケモン、なんJ民の5割が一致する
324 :風吹けば名無し[]:2022/01/14(金) 03:21:02.81 ID:dSMsR/EW0
なんかこう動物感のないポケモンは不人気な事多いよね

260 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:37.21 ID:6wkgJlVW0.net
そもそもストレンジが最初に記憶残したいやつ言え言うてたらこんなことならんかったんよなぁ

261 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:38.18 ID:epbls6wEp.net
マーヴルな?

262 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:43.97 ID:5V4qxFIYa.net
そういやDCさんはザスースクはオモロかったけど新バットマン、ブラックアダムはどうなんやろ?
せめてヴェノム並みにはヒットせんとやはり納得せえへんやろな

263 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:55.28 ID:hRlI9aAmr.net
>>256
20代や

264 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:57.59 ID:WwUeJtU/0.net
>>227
刺されたら傷口糸で塞がるんやぞ

265 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:15:58.66 ID:DCmU8kw10.net
>>259 大人でポケモンとかハッタショの典型やんけ

266 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:04.25 ID:pV1voeh/0.net
>>259
やめたれーーーーーーいw

267 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:08.99 ID:AuRM/ro1d.net
見てないけどなんでエレクトロのデザイン変えたんや

268 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:14.29 ID:SN+BI4L/d.net
>>252
EG超えはないし
そもそもEGよりIWが上やし
他にもスパイダーバースとかネトフリ版デアデビルとか色々あるからな
傑作やけど最高傑作は言いすぎや

269 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:14.67 ID:6REGoGK00.net
ストレンジはおじさんの人生映画として見ればおもしろい
バトルアクションとして見たら微妙や

270 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:16.35 ID:18z79BAv0.net
トビーの「前にも刺された」っていつのことやろと思ったら
スパイダーマン3でハリーとやりあった時に刺されてたわ

271 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:16.98 ID:zHfWLOoVM.net
>>258
ブラックナイト絡みでどうにかなるんちゃう?

272 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:23.27 ID:RKsStdsrp.net
>>257
何故笑うんだい彼はアメイジングだよ?

273 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:29.42 ID:ZMZH++J8M.net
>>217
条件決めてから魔術使わないストレンジの責任が大きいわね

274 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:33.59 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>257
でもよく分からんサイと戦ったから…

275 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:39.23 ID:qJ2SL/qn0.net
>>267
もう肌の色変えるのやーやーなの!

276 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:40.83 ID:LQQL6Y10d.net
でもスパイダーマン集合要素無しでノーウェイホームの評価してみ?
クソキャラクソ脚本やで

277 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:40.92 ID:uBX2AO3W0.net
正直トムホのムーブがきつい

278 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:43.02 ID:ErcyQH5B0.net
アメコミ映画って追ってかなきゃいけないのがしんどいわ

279 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:43.70 ID:qQ+NOVNmd.net
ギミックとしては面白いけどアベンジャーズのが凄いと思うわ

280 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:49.86 ID:1ky8i0ER0.net
ストレンジの戦闘シーン好き

281 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:53.72 ID:YxQQ0LXFd.net
>>264
41歳と同じ能力よな

282 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:55.71 ID:YBhjiUKb0.net
>>272
ここで隣のデブが爆笑しだしてイラついたわ

283 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:16:56.75 ID:VT7w58lJ0.net
>>241
学校の在籍記録は?

284 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:17.03 ID:qQ+NOVNmd.net
>>276
だよな
見せ方もイマイチだったと思う

285 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:18.56 ID:WwUeJtU/0.net
>>272
字幕でもアメイジング連発押しで笑うわ

286 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:18.60 ID:fKXLX7ZR0.net
ホームカミングのラストに出てきたスコーピオン今後出す気あんのかな

287 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:20.02 ID:pfZVgOso0.net
>>262
とりあえずバットマンのPVは良かったから観る

288 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:20.36 ID:nZIBXvezM.net
個人の都合で不特定多数の記憶いじくり回すとかやってることサノスと大して変わらんやん
こいつらあの戦いで何を学んだんやって思ったわ

289 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:24.47 ID:Ns+3g6ysd.net
>>258
ブラックナイトとブレイド出てきとるしあんな規模のこと起こしといて黙っとるはずないやろ
GotGにエロス共々関わってくる可能性も高いで

290 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:25.23 ID:ZU5uskLn0.net
>>283
多分ないで

291 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:31.16 ID:zHfWLOoVM.net
>>276
いうてそれ除外もおかしいやろ
完全に別の映画になるし

292 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:31.44 ID:DCmU8kw10.net
>>257 アメスパ2の最後にオクトパス、ヴァルチャー、ヴェノムの伏線あったし…

293 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:46.82 ID:OC58uTTIa.net
>>276
流石に歴代スパ出さないなら新規ヴィラン出さないとつまらないわな

294 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:48.06 ID:IHRJjH7C0.net
味方のデブがスパイダーマン2人を呼ぶという超ファインプレーしないと詰んでた映画

295 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:50.54 ID:6REGoGK00.net
>>288
強い奴は何してもいいってことを学んだんや

296 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:57.02 ID:YBhjiUKb0.net
スパイダーマンってピーターっていう人格が無ければアベンジャーズにも入れてないけど離脱なんかなあ

297 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:57.08 ID:eqnqKD2cp.net
>>276
それを除外する意味がわからん

298 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:17:59.28 ID:uZNsIMaw0.net
>>264
🤮

299 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:03.45 ID:AjUOrnZn0.net
>>149
なんかやらかしたんか?

300 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:04.34 ID:SN+BI4L/d.net
>>283
海外インタビューで答えてたけど
魔法で消えるらしいで
物理的に消えるのか認識できんくなるかは知らんが

301 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:14.39 ID:UydiM9Cc0.net
電車爆走したらガーフィールドはニューヨーク市民の助けを借りて止めそうやけどトムホはアイアンマンがいないとどうするんやろな

302 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:17.55 ID:Xdal8gYXd.net
不遇だったアメイジングスパイダーマンが救われた気がする
ガーフィールドほんま可哀想やったし

303 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:22.54 ID:Ts5P1JroM.net
>>283
忘れるだから記録はあるんだろうな
そうなるとスパイディのときの色々な記録も残りそうなもんだけど

304 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:24.18 ID:KMQkVHn60.net
>>253
3月公開のバットマン超楽しみやわ

305 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:24.33 ID:u4zLroz9p.net
エンドゲームで完全に満足してたけど今回ので目が覚めたわ
シャンチーとエターナルズみてないけど見る価値ある?

306 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:26.15 ID:iVV67jFO0.net
>>276
集合前提のストーリーだからその仮定成り立たないやん😐

307 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:31.84 ID:sI+qmhZbd.net
>>276
集合させるために無理やり作った脚本やろ

308 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:31.94 ID:zHfWLOoVM.net
>>290
戸籍とかどうなってるんやろうな
高卒資格取ろうとしてたから戸籍はあるはずなんやが

309 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:40.30 ID:ZU5uskLn0.net
○○なくしたら駄作とかいうけどそれ違う映画になるから当たり前やんって思うわ

310 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:42.37 ID:dSMsR/EW0.net
>>259
ヒーロー映画と同じ様に子どもの頃は見てたしやってたけど今はもうしてないけど?幼稚だからね
大の大人があのヒーローカッコいい〜行けー悪をやっつけろーとかアタマの中だけ小学生の知的障害者でしょ

311 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:45.92 ID:aF9dQX+tp.net
久しぶりに人が多い時間に行ったけど最悪やったわ
メイおばさん死ぬ時くらい菓子食うのやめてくれや

312 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:47.49 ID:QuY5iyQkd.net
結局ストレンジに身体と意識分離させられても動けるの何の説明もなく終わったやん

313 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:18:51.97 ID:0S0YEUtBd.net
そもそもアイアンマン2世みたいな奴がスパイダーマン名乗ってたのがおこがましかった
やっとスパイダーマンに戻ってきたって感じ

314 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:04.80 ID:UQ7nbadbp.net
>>243
ストロンガーに古い敵は出てこない

315 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:06.51 ID:qQ+NOVNmd.net
>>302
救われたか?
アメスパ2の後も荒れてたってわかっただけやん

316 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:11.38 ID:xY84QsSca.net
>>287
わざわざロック様引っ張って来たアダムもオモロそうやけどただのロック様ムービー化しそうやしな‥

317 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:15.97 ID:ZU5uskLn0.net
>>303
いやピーターの記録ごとなくしとかんと絶対にスパイダーマンって即バレするやろ

318 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:18.84 ID:qJ2SL/qn0.net
>>276
カレールーとライス抜きでカレーライス評価しろって言ってるようなもんやで

319 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:19.80 ID:IHRJjH7C0.net
アクションはほんと最高
映画館で見て良かった

320 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:23.42 ID:WwUeJtU/0.net
>>305
お布団に入って寝る寸前に見ると風邪引かないで朝迎えられるぞ

321 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:24.90 ID:LcATAIBL0.net
インフィニティウォーを超える映画は出てこんと思うわ

322 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:26.15 ID:LQQL6Y10d.net
>>307
トムホがただの自己中になっててワイは悲しかった

323 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:28.97 ID:rzKHDH390.net
ワイが一番興奮したのはデアデビル登場や
ドラマホークアイのキングピンとほぼ同時期にこの2つが明らかになったんやで
日本公開遅れたせいその感動を味わえなくて残念や

324 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:32.65 ID:u4zLroz9p.net
>>299
俳優の講師やって生徒に指導という名のセクハラした

325 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:33.17 ID:KMQkVHn60.net
>>262
いつもの暗いDCやぞ
ワイは絶対見るけど

326 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:37.81 ID:18z79BAv0.net
>>312
スパイダーセンスや!

327 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:43.58 ID:YBhjiUKb0.net
>>319
ゲームの流用です

328 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:45.58 ID:kpEkLUJyd.net
唯一ゴミだったのがエンディングで謎の日本人の歌う曲流れ出したところや
あれ誰得なんや?

329 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:46.00 ID:fKXLX7ZR0.net
>>312
スパイダーセンスや

330 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:49.08 ID:+epr+7It0.net
>>276
そらそうよ
これは傑作映画やなくて傑作スパイダーマンやし

331 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:50.17 ID:9QJqFCyK0.net
どっちも良い
けどエンドゲームの方が感動したしスッキリした気分で終えた

332 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:51.54 ID:qQ+NOVNmd.net
>>322
え?

333 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:51.54 ID:iVV67jFO0.net
ソー4のポスター見てめっちゃ気になってるんやがソーっておもろいんか?

334 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:53.31 ID:CLFtttkQM.net
>>317
戸籍もなくなったら世捨て人やんけ!
高認どころじゃないぞ

335 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:55.71 ID:hNypFtLwd.net
トムホスパイダーマンの良いところはメイおばさんが死ぬほどエロい
ロリコンのワイですらメイおばさんならヤりたい

336 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:57.60 ID:IlpSdFWK0.net
エターナルで一番印象に残ってるの野外セックスなんやが

337 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:19:59.04 ID:X5MUmeLsa.net
>>305
エターナルズはない

338 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:03.46 ID:ZU5uskLn0.net
>>310
ほーん

王様ランキング(作画S、ストーリーS、音楽S)←このアニメがまったく話題にならない理由
29 :風吹けば名無し[]:2022/01/14(金) 16:50:11.14 ID:dSMsR/EW0
絵がキモいから
王様ランキング(作画S、ストーリーS、音楽S)←このアニメがまったく話題にならない理由
68 :風吹けば名無し[]:2022/01/14(金) 16:53:39.66 ID:dSMsR/EW0
>>37
発達
王様ランキング(作画S、ストーリーS、音楽S)←このアニメがまったく話題にならない理由
397 :風吹けば名無し[]:2022/01/14(金) 17:21:53.37 ID:dSMsR/EW0
全部しょーもない作り話だし泣くもクソもない

339 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:05.30 ID:0rvTRw5qd.net
>>101
マイルズ登場の伏線じゃね
電撃出せるし

340 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:12.10 ID:l1Z/V5c+0.net
ストレンジのヒロインがレイチェル・マクアダムスなの完全に忘れてたわ
影薄すぎ

341 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:13.13 ID:UydiM9Cc0.net
>>305
シャンチーはまぁ面白いと思う
エターナルズは少なくとも映画館で見る価値を感じなかった

342 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:16.35 ID:6REGoGK00.net
>>322
割とずっとそうじゃね?

343 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:23.12 ID:h7AXznzAp.net
定期的に観たくなるラストはアメスパ2でええか?

344 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:30.04 ID:X5MUmeLsa.net
エターナルズつまんない癖に無駄に長いんだよ

345 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:31.02 ID:8p+3jOe00.net
便利屋ドクター・ストレンジ

346 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:37.15 ID:DCmU8kw10.net
>>328 吹き替え版はしゃあない 字幕版はないっぽいで

347 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:38.01 ID:JC8wExaLd.net
シャンチーもディズニープラス配信してるんやな

348 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:39.50 ID:jcy1OZ0Gr.net
でもこの映画トニースターク生きてたらもっと面白くなったよね
マーベルがこれから史上最高傑作を生むことは出来ないんだよね

349 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:45.63 ID:yHENf+XR0.net
流石にエンドゲームの興奮は越えられんかったなあ
最高傑作はインフィニティウォーやけども

350 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:45.72 ID:dSMsR/EW0.net
アタマが弱く幼稚な低学歴がこぞって観に行くんやろなガイジでも楽しめる内容だから

351 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:46.68 ID:18z79BAv0.net
>>322
その自己中もヴィランたちの命も救いたいからだから
ワイはスパイダーマンやなぁと思ったけどなぁ

352 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:50.75 ID:SN+BI4L/d.net
>>333
1普通
2つまらん
3そこそこ
でも4は傑作になりそう

353 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:51.45 ID:EXQWzQYv0.net
>>336
ジョン・スノウばりの青姦をロブがやってるの草だった

354 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:52.00 ID:UydiM9Cc0.net
なんJにいながら他の趣味否定するの笑っちゃうからやめーや

355 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:54.46 ID:uQoP8+lnp.net
サンクタムで雪かきしてたのガチでモブやったんやが
シャンチーって聞いたのに

356 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:55.99 ID:jljr2pjxa.net
ストーリーはぶっちゃけMCUの中でも下の方だと思った
お祭り映画としては良かったけどね

357 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:20:58.24 ID:hNypFtLwd.net
>>305
テレビで放送したら見るくらいが丁度ええで

358 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:01.92 ID:X5MUmeLsa.net
4DXでまた見たいわ

359 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:02.21 ID:TSZc3iUeM.net
とはいえノーウェイホームは過去作ブースト込みの面白さや
純粋な面白さでいえばこのシーンがあったある以上ワイの中で無印2が永久不動ナンバーワン
https://i.imgur.com/t06lpEz.jpg
https://i.imgur.com/SH5HKI1.jpg

360 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:08.69 ID:pV1voeh/0.net
>>350
ポケモンたのちいでちゅかぁ?

361 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:09.46 ID:a2GrtfVHd.net
タコおじが強くてタコおじがコミカルでタコおじが正気に戻ってタコおじがスパイディ助けただけの映画やん

362 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:13.12 ID:6REGoGK00.net
>>348
子供に八つ当たりしてマジギレするおじさんほんと好きすぎる

363 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:13.63 ID:uZNsIMaw0.net
>>343
ええで

364 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:16.24 ID:bWXikN28r.net
>>305
シャンチーはまあまあ面白い

エターナルズはなんかのサブスクでついでに見れるんなら飛ばし飛ばしで大枠だけ把握しとけばええわ
これだけのために金払って見る必要ない

365 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:20.28 ID:KMQkVHn60.net
>>294
今回のユニバースには来てたらしいしスパイダーセンスで集合するやろ

366 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:24.06 ID:q05rc6ygd.net
>>323
ああやって出てくるとマット格好いいなぁーって思いました

367 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:25.05 ID:qJ2SL/qn0.net
>>333
1は普通
2は虚無
3は傑作

368 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:39.44 ID:pfZVgOso0.net
>>328
ワイは現実逃避しながらせめてTMRevolutionだったら良かったなあと思いつつ眺めていた

369 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:21:55.80 ID:EXQWzQYv0.net
>>358
先週見たけど
スイングシーン少ないからひたすらガタガタいってるだけでそこまでやったわ

370 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:00.05 ID:9QJqFCyK0.net
そろそろエターナルズ絶賛民が湧くぞ〜www
なーにが「エターナルズは芸術的な価値が高い」だよバーカw一生うんこ食って涙流しながら美味い美味い言ってろボケ!

371 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:00.38 ID:DCmU8kw10.net
>>310 で、大人になってポケモンやってる奴はどうなんw? 発達?

372 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:00.52 ID:IlpSdFWK0.net
What ifが予想以上に面白かったし+入って満足や

373 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:01.70 ID:iVV67jFO0.net
>>359
今ならスマホパシャパシャやろな

374 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:03.92 ID:ZU5uskLn0.net
>>368
おっちゃんやん

375 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:06.62 ID:OC58uTTIa.net
そういえば今作スタンリー見つけてないわ

376 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:07.17 ID:zHfWLOoVM.net
>>305
シャンチーはけっこう面白い
エターナルズは期待せずに見ればええ

377 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:08.38 ID:YBhjiUKb0.net
>>359
これめっちゃ分かるわ
隣人として1番愛されてたよ

378 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:14.99 ID:KMQkVHn60.net
>>334
大統領選で分かったと思うけどアメリカの戸籍制度って割とガバガバやぞ

379 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:21.86 ID:jMj3E66gd.net
>>101
1作目のホームカミングと3作目のノーウェイホームでデス・スターのレゴが壊されたけどそれがスターウォーズ旧3部作と同じって考えたらエピソード7〜9でパルパティーンが復活したのと同じようにスパイダーマンも帰ってくるよっていうメッセージじゃない?

380 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:25.69 ID:hNypFtLwd.net
>>333
バトルロイヤルはめっちゃおもろいで!

381 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:27.05 ID:gpMyXQPkd.net
「僕の好きなキャラがいっぱい出てるから高評価!」

↑これやめーや
エンドゲームはどう足掻いてもうんこだわ

382 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:30.84 ID:QuY5iyQkd.net
>>375
死んでるから出るわけないやろ

383 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:31.42 ID:u/iInpHK0.net
ライノ出ないの?

384 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:33.18 ID:vOqqOqAS0.net
>>361
20年前の機械で最新機に力押ししてたのやばすぎンゴw

385 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:33.77 ID:oP8nrPsJd.net
正直マーベルスタジオの映画とかほとんど内容覚えてないわ
アイアンマンもアベンジャーズもガーディアンエンジェルスギャラクシーもどういう終わり方やったか聞かれて正確に答えられる自信ない

386 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:36.35 ID:WwUeJtU/0.net
フレンドリーなヴェノムとマグワイアとの絡みなかったのほんま残念や

387 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:43.69 ID:YBhjiUKb0.net
>>375
最後にMJに会いに行った時にドーナツ屋にいたよ

388 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:47.29 ID:TZQQ3IhDd.net
>>359
ぐう聖しかいない

389 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:48.31 ID:GW/mEsPga.net
>>325
DCはむしろ暗い方がええやろ
バットマンなんてどうやっても明るくはならへんしな
問題は無駄に長尺でテンポ悪く作るのは勘弁やけど
明るいのはワンウーやアクアとかに任せるんや

390 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:51.02 ID:X5MUmeLsa.net
ノーウェイホームで過去作の貯金使っちゃったからもうシリーズ終わりでもいいと思うわ

391 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:51.52 ID:hNypFtLwd.net
>>359
めっちゃ若いな

392 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:54.52 ID:u4zLroz9p.net
ホームカミング→ファーフロムホームはクソガキからめちゃくちゃ成長感じたのに今回は序盤がクソガキに戻ってるやんけ

393 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:54.45 ID:ZU5uskLn0.net
>>381
シリーズ追ってないだけやろ

394 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:22:57.04 ID:m2As0JFud.net
>>3
お前はいつなんJ卒業するんや?
スパイダーマンよりもよっぽどしょうもないで

395 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:00.85 ID:+epr+7It0.net
>>308
無理やり説明するなら裏ルートとかで戸籍手に入れたりやろ

396 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:07.63 ID:18z79BAv0.net
隣人感で言えばアメスパ2で消防士に混じって放水するやつ好き

397 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:12.09 ID:6REGoGK00.net
サムライミはヒロインがクソすぎてキレそうになったからワイの中ではクソ映画です(半ギレ)

398 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:13.38 ID:Rwaxnlror.net
正直ストーリーは陳腐よな
ホンマにしょうもない原因で世界滅亡の危機やし

399 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:16.07 ID:qJ2SL/qn0.net
>>385
タイトルすらガバガバで草

400 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:16.33 ID:w9iOP+Eid.net
>>359
スパイダーマンつったらこれやな

401 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:23.53 ID:LblDDcVHd.net
ノーウェイホームはキャッキャされて最後の決闘裁判は見向きもされないとかそらリドスコおじさんもブチギレますわ

402 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:26.68 ID:8hX2T+8wd.net
>>230
登場作品は良かったんやけどな

403 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:29.50 ID:SN+BI4L/d.net
新バットマンはヒーロー映画最高傑作になる可能性秘めてるわ

404 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:31.45 ID:56nbrpIN0.net
序盤のミステリオ支持者が無理矢理過ぎるやろ
NY市民からしてみたら誰こいつってなるだけやろ

405 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:33.27 ID:jWG+two4M.net
https://pbs.twimg.com/media/FIfHtrzakAQj_7I.jpg

406 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:36.24 ID:2FARazXea.net
家族に基礎疾患持ちおるからコロナ怖くて映画館行けんわ
サブスク系の最速はどこや?ディズニー+か?ソニーの関係で他のとこが最速やったりするんかな

407 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:51.06 ID:dSMsR/EW0.net
全身タイツのインキャが手から糸出したぁぁぁうおおおおおおおカッケーーーー
すまん、ガイジ?

408 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:23:53.56 ID:KoYpWCz90.net
単体としては良かったけど三部作としてはグダグダちゃうか
トニーの後釜問題とか教えた事とか全部意味無くしてるし

409 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:02.29 ID:8G6wcc17r.net
>>398
陳腐どころかキャラがガイジになってるし出番の殆ど無い悪役おるしでダメダメやろ

410 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:02.91 ID:l1Z/V5c+0.net
>>276
いやいやスパイダーマン集合をトムホスパイディの物語の1つの終着点を描く為の材料として上手く料理したから評価高いんやろ
ただガーフィールドとマグワイア出しただけじゃただのお祭り映画や

411 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:07.96 ID:N7uSQ2e50.net
https://youtu.be/IfhQU032qkg

こういうとこで1回は映画見てみたいわ

412 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:08.06 ID:ZU5uskLn0.net
>>404
いやヨーロッパ各地でエレメンタルズ出てたわけやから世界的なニュースやろ

413 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:08.90 ID:RgHuzyh0M.net
ワイはライミ版だけでええわ

414 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:09.44 ID:nZIBXvezM.net
>>392
これな
トムホ三部作の中で今作のピーターが1番幼く見える
過去2作で描いてきた成長は何だったんやと

415 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:10.26 ID:TZQQ3IhDd.net
>>385
ガーディアンは木のやつが犠牲になった印象しかない

416 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:13.52 ID:CoycNpGN0.net
なんで評判高いコンテンツがあると楽しめないことを声高々に誇るやつが現れるんやろな
楽しめないより楽しめる方が人生得な上に世間ズレしてる証左にもなるのに

417 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:17.14 ID:FUrGuWlIp.net
逆張りが意味不明なのしかないくらいいい映画だったわ
過去作抜きだったらイマイチとか本当意味分からんくて草生える

418 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:17.72 ID:u/iInpHK0.net
最近のハリウッドであのキャラがかっこよく登場!みたいなんばっかやな。そら面白いやろうけどなんかずるいわ

419 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:24.68 ID:X5MUmeLsa.net
最後のシーンでMJがトムホから貰ったネックレス着けてるの泣けるで😢

420 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:25.16 ID:qQ+NOVNmd.net
>>359
今回のために過去作見直したけどやっぱりライミ版が圧倒的に面白かったわ

421 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:25.21 ID:lfDCfE+a0.net
>>3
アメコミおじさんガチギレしてて草
いい歳して特撮…w

422 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:26.68 ID:6/xjxJPmd.net
ワイネタバレ喰らっちまったからネタバレ一切無しでのスパイディ2人サプライズ登場観たかったわ

423 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:26.82 ID:p+nXZaSza.net
ワイのパッパは昔のスパイダーマンもMCUもエンドゲームまで全部リアタイで追ってたのにノーウェイホーム全く興味なくて草
「ストレンジ出る」って言ったらようやく興味示した
ていうかその事も知らないってことは予告すら見てなかったのか

424 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:29.59 ID:gnh2JKjJd.net
>>404
別次元から助けに来てくれた人間だからそういうのもあるんかね

425 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:32.48 ID:LblDDcVH0.net
過去作込みならな
暗いから損してるけどワイはアメ2がええわ

426 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:33.44 ID:uDlhaDRtd.net
>>259
相手のレスに言い返せないから別のスレのレス持ってきてるお前の負けや

427 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:37.91 ID:A4T2M/uYr.net
アンドリューが良かったな
こいつの泣き顔ほんますこ

428 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:38.91 ID:Rwaxnlror.net
>>385
ガーディアンエンジェルスの関係者かなんかか?

429 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:41.37 ID:+epr+7It0.net
>>322
まだクソガキやし
メイ死んで大いなる責任背負ってNWHの最後でようやくトムホスパイディのオリジンや

430 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:52.01 ID:a2GrtfVHd.net
>>384
結果的に制御乗っ取られたけど、さらっとアイアンスーツ取り込んでたしガチでやべーやろあの触手

431 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:24:58.81 ID:VCsNgu2Vd.net
まあでもこれでアベンジャーズとはおさらば出来そうでよかったわ
スパイダーマンが見たいだけなのにドクターストレンジ見なきゃ流れ理解出来ませんとかふざけとるわ

432 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:03.33 ID:DCmU8kw10.net
>>407 ボールからモンスターでたぁぁ
かっけぇぇ 発達かよ

433 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:06.71 ID:fUJhbKWI0.net
>>359
これ逆再生の動画見たせいで笑ってまう

434 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:07.55 ID:rzKHDH390.net
マグワイアええなあ貫禄あったわ

435 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:07.65 ID:d1FY5yP/a.net
前のスパイダーマン見直したからまた見に行くで

436 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:12.02 ID:Jvfx/1ZS0.net
スケールでかくしすぎて次回作作れんよな
普通の話にするわけにいかんくなった

437 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:15.40 ID:CoycNpGN0.net
>>397
大家の娘が可愛いからセーフ

438 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:15.98 ID:WwUeJtU/0.net
最後のお手製テカテカスーツすき

439 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:16.59 ID:emY3Asqf0.net
トムホが自己中心的だったのは身内死んでなくてしかも大いなる責任について教えられてなかったからなのが何となく伝わったわ

440 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:16.95 ID:bWXikN28r.net
>>397
MJとかいう性格ブス
まああれの反面教師でアメスパのグウェンとかMCU版MJができたんかもしれんが

441 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:17.99 ID:ZU5uskLn0.net
>>426
いやポケガイジのコンプ刺激しちゃったか?

442 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:19.74 ID:uT76lly9p.net
いい歳したおっさんがマーベル見てるってヤバいよな

443 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:21.82 ID:CLFtttkQM.net
>>398
あまりにもそこが酷すぎてあんまりいいとは思えんわ

444 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:33.47 ID:f49+pxqn0.net
日本の特撮オタ叩きがあっちで言うとアメコミ作品に該当すんのか
まあ分からんでもない

445 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:34.06 ID:qQ+NOVNmd.net
>>407
ガイジにとってはそういう解釈なんやね

446 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:45.81 ID:EXQWzQYv0.net
>>401
最後の決闘裁判めっちゃ良かったけどなあ
ベンアフ元気そうでめっちゃ嬉しかった

447 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:46.31 ID:TZQQ3IhDd.net
>>397
子供の頃は何も感じないけど今見るとかなりクソ女よな
ただ言われるほどブサイクじゃないわ
少なくとも今作のMJよりはマシ

448 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:48.79 ID:N7uSQ2e50.net
MCUのニューヨーカーがスパイダーマン2のニューヨーカーに比べてクズすぎる

449 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:25:50.81 ID:u/1bwtFI0.net
東映スパイダーマンは見といた方がええんか

450 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:00.36 ID:56nbrpIN0.net
>>412
お前一般人が他所の国のニュース逐一把握しとるとでも思っとるんか?
日本におってもヨーロッパのニュースやアメリカのニュースちゃんと知ってる様な奴なんてあんなおはんわ

451 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:00.81 ID:IlpSdFWK0.net
マグワイヤはあのダンスネタにしてほしかった

452 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:02.16 ID:u4zLroz9p.net
MJとのキスシーンで感動してたけど
よく考えればこいつらプライベートでセックスしまくってるんやろうなって現実に引き戻された

453 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:08.29 ID:g5gDJlLHd.net
>>397
こいつらが可愛いのでセーフ
https://i.imgur.com/JI6JQeG.jpg
https://i.imgur.com/RneD96i.jpg

454 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:23.33 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>449
見ないと話についていけん

455 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:30.21 ID:hNypFtLwd.net
おじさんwwwwwwwwwwwwwwwww


おじさん「時間を戻すことは無理だ」

トムホ「わかりました…すいません…」

おじさん「…待て!忘れさせることならできるぞ」

トムホ「お願いします!」

おじさん「いくで」

トムホ「あのMJとネッドとメイおばさんとハッピーには記憶そのままでそれから〜」

おじさん「お前のせいでこうなった!お前のせいや!」

456 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:30.85 ID:kOlvMw3w0.net
サムライミ版のスパイダーマン2よりも面白いん?

457 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:32.79 ID:RgHuzyh0M.net
>>437
大家の娘やってる子って実際は一流モデルでくっそ陽キャやった

458 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:42.34 ID:KMQkVHn60.net
>>389
せや暗いDCがええ
明るくするとシャザム福田みたいなゴミを見る羽目になる

459 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:42.48 ID:LblDDcVH0.net
>>444
規模で言えばそこはアニメやろ
特撮なんかサメの立ち位置や

460 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:43.99 ID:18z79BAv0.net
>>404
アイアンマンアンチがね・・・
ミステリオが「アイアンマンの後継者は自分だと豪語してる」みたいに言ってたやろ
上手い焚付けや

461 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:45.47 ID:q05rc6ygd.net
>>414
まぁ悪と戦う覚悟は育ったかもしれないけど進学の危機みたいなリアルなのにまで耐性はつかんやろ
また別のスキルが必要や

462 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:26:46.99 ID:pNwaSXjt0.net
>>333
3はMCUでも5本の指に入る、個人的には

463 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:07.84 ID:ZU5uskLn0.net
>>450
おるやろ
イスラム国とか散々報道されてたやん
ニュースちゃんと見ろな

464 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:09.75 ID:IlpSdFWK0.net
スパイダーバースたのしみや

465 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:13.72 ID:DF4Bd1P40.net
バースより面白かったんか?

466 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:18.60 ID:dSMsR/EW0.net
>>442
日本の物で例えればいい歳して仮面ライダーとかそんな感じやしな
底辺発達低学歴のフルコンボよ

467 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:20.10 ID:SN+BI4L/d.net
>>449
スパイダーバース2の前に見ておくべき
…になるとええなぁ
頼むで…

468 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:29.08 ID:4lfyFu4B0.net
悪役の出番もそうやけど元の映画で一応改心したり治ってたキャラもわざわざ連れてきてるのはあんまり意味があるとは思わないわ

469 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:32.85 ID:6REGoGK00.net
>>455
最後トニースタークになってるやん

470 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:34.43 ID:vlBdf6zMa.net
バースやろ

471 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:36.65 ID:oHgvSEHT0.net
アメスパ2再評価路線は草
あんなん駄作もいいとこや

472 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:39.74 ID:HnKNb4qhr.net
>>450
言うてアメリカのご当地ヒーローみたいなもんやし現地の高校生が襲われたりしてたらそれなりに知名度あるんやないの

473 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:39.86 ID:pV1voeh/0.net
>>466
ポケガイジブチギレで草

474 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:46.04 ID:CoycNpGN0.net
>>457
マ???
あの陰キャ不幸娘感出せるのすげぇな

475 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:46.49 ID:z61yjuux0.net
ストーリーは最高
戦闘はライミ版3を超えられなかった

476 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:47.43 ID:dAaKwgyq0.net
吹き替え版も見に行こうか迷ってる
ライミ版は吹き替えで見慣れてるから感動が違いそうや

477 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:52.35 ID:l1Z/V5c+0.net
ライミ版2は子供ながらにピーター以外の登場人物にムカついた
だいすきな映画やけど

478 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:53.05 ID:ixBTyql+d.net
高校生のガキに本気でキレるおじさんほんと好き
色々言われて失敗したのはお前のせいだと高校生のガキに責任擦り付けるおじさんほんと可愛い

479 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:56.53 ID:A4T2M/uYr.net
>>456
アメスパ2のほうがワイ的におもろい

480 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:56.54 ID:DCmU8kw10.net
>>466 いい歳してポケモンのスレに書き込むのはええの?

481 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:27:58.97 ID:ax+qn/+n0.net
アマプラでスパイダーマンみたけど
あの手に持ってる機械が糸出してるわけで
スパイダーマン本人は糸出さないんだね

482 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:02.09 ID:rzKHDH390.net
MCUって本編よりもポストクレジットが本体みたいな映画あるよな
特につまらんやつ

483 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:06.79 ID:T+WiwSlS0.net
マーベルって突き詰めるとおまえこの時何してたんだよ・・・ってなるのがな
作品それぞれが独立した世界だったらよかったんやが

484 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:08.41 ID:tmXtFaS7d.net
この理屈のマルチバースだと山城拓也は出てこれんなとか見ながら思ってたやつwwwww

485 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:09.85 ID:yBHcsK6j0.net
ウルトラマントリガーもよろしくな
これから円谷バースが展開されるぞ💪

486 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:15.47 ID:6/xjxJPmd.net
スパイダーマンはサムライミ版が神すぎたわ

487 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:18.46 ID:WwUeJtU/0.net
>>467
巨大ロボ出して戦ったら笑うわ

488 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:18.53 ID:zHfWLOoVM.net
>>414
自分の人生だけならともかく
家族友達親友の人生も滅茶苦茶にしたらテンパるのはわかる
が、でもそれでもストレンジとのやり取りはねーわな

489 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:21.68 ID:fUJhbKWI0.net
お前らちゃんとディズニー+のドラマも追ってるんか?
次のストレンジはロキとワンダの内容めっちゃ絡んできそうやけど

490 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:27.49 ID:pfZVgOso0.net
>>467
今年やるんだっけ?

491 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:29.99 ID:yglV0QXZ0.net
>>359
これが今の世の中ならとりあえずスマホパシャパシャになる、ってのも含めてええなと思うけどね
これが傑作なのも間違いないけど

492 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:30.14 ID:AjUOrnZn0.net
>>310
明らかに今でもポケモンしてそうなレスやけどな

493 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:34.31 ID:7UJAyc/Cd.net
JLコケたおかげでDCは単独作品路線になってくれて良かったわ
ユニバースめんどくさいねん
マイティ・ソーとか興味無いねんアホ
アイアンマンとスパイダーマンだけ見せろや

494 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:36.00 ID:y0dopRha0.net
今までのスパイダーマンMCUとか全部見てきたからこそのご褒美みたいな映画で最高やったけどマルチバース開けてしまった原因と最終的な結果が引っかかってモヤモヤもする

495 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:38.92 ID:qQ+NOVNmd.net
>>479
あれ評価してるとか凄いな

496 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:39.70 ID:oD3rYcGt0.net
過去作見てる前提の展開ばっかで微妙やったわ
mcuあんまり見ないでエンドゲーム見たら同じような感想になるんやろなぁ

497 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:39.76 ID:+epr+7It0.net
>>359
続くシリーズ二作ともでオマージュしてるだけあって最高のシーンやな

498 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:42.38 ID:vlBdf6zMa.net
思ったんやがピーターパーカーの記憶を消すよりスパイダーマンの記憶を消した方が良かったんやないか?

499 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:43.25 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>478
でも最後お別れの時に本気で泣くんだよね

500 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:43.30 ID:mXGNsJQna.net
>>449
鉄十字団の設定をしっているとより楽しめる

501 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:46.65 ID:g5gDJlLHd.net
イキリピーターすき
https://i.imgur.com/KHpenvT.jpg
https://i.imgur.com/csc9EJ3.jpg

502 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:51.48 ID:Fb68QY1K0.net
ワイ「お!スパイダーマンの映画またやるんか!アメイジングのやつは見てないけど最初のシリーズは懐かしいなあ〜…」
https://i.imgur.com/IUWKIYE.jpg
ワイ「なんかアイアンマンおるやん……これもアベンジャーズのシリーズ50作くらい見ないとあかんのか?見るのやめとくわ」

503 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:28:54.58 ID:EXQWzQYv0.net
>>460
ファー・フロム・ホームで指パッチンから全人類の半数を救った英雄扱いされてた気がするんだが
まだアンチおるんか

504 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:07.99 ID:qQ+NOVNmd.net
>>481
トビーマグワイア版は本人が出してる

505 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:14.14 ID:64T28tgEa.net
>>333
ソー4は監督やキャストが「マーベル映画、自分たちが今まで携わった映画の中で1番面白い。ラグナロクの10倍面白い。あと実質アベンジャーズ4.5」って言ってるから期待しとる

506 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:14.88 ID:dAaKwgyq0.net
>>262
ザロックのブラックアダムとかクッソ楽しみなんやが

507 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:26.52 ID:Oyn4gqDf0.net
>>489
ロキだけ追ってるわ

508 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:30.85 ID:vlBdf6zMa.net
アメージングスパイダーマン好きやから救われたわ

509 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:32.52 ID:ZZ8UdE+wd.net
宇宙中荒らして愛する娘も犠牲にして
やっと宇宙の半分の命を消せる

ちょっと魔法ミスっただけで
世界崩壊の危機を起こせる

ストレンジが一番危険なのでは🤔

510 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:34.43 ID:4lfyFu4B0.net
>>502
ならアメイジング見とけ

511 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:38.24 ID:q05rc6ygd.net
アメスパ2好きな人は結局ここが好きなだけやからしゃーない
https://i.imgur.com/21O2xUe.jpg

512 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:40.63 ID:Poye8uHJd.net
脚本地味に酷いからメイおば死んで感動的なシーンもトビー・マグワイアアンドリューガーフィールド出演でテンション上がるシーンもモヤモヤが引っかかりながら観てたわ

513 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:44.82 ID:6REGoGK00.net
トニカスは英雄でもあるけどやらかしも多いから負の遺産は永遠になくならんで

514 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:45.09 ID:RgHuzyh0M.net
>>471
話はウンコだけど椅子がグイングイン動く4DXで観たからエレクトロとのバトルシーンとかくっそ楽しかった

515 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:49.10 ID:bRi9yHAer.net
>>476
吹き替えで見たけど多分全員オリジナル、ゴリ押し棒読みも居ない

516 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:49.50 ID:5sDnTits0.net
>>502
わざわざスイングできない環境に最後のボス戦持っていく駄作

517 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:52.09 ID:ixBTyql+d.net
>>505
そんなハードルあげてええんか

518 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:52.95 ID:TZQQ3IhDd.net
JKシモンズはキャラ変わらんな
ハゲてたけど

519 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:56.01 ID:WwUeJtU/0.net
>>478
高校生のまんさんに「でもやったのはアンタだよね?」で論破されたおじさんすき

520 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:29:59.64 ID:T+WiwSlS0.net
>>509
ロキがそもそもの原因だから・・・

521 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:01.33 ID:pV1voeh/0.net
>>511
いやナルトにパクられたアクションシーンやろ

522 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:03.74 ID:m9fJzILHr.net
>>509
定期的に知り合いの記憶を消してるクズやぞ

523 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:04.51 ID:QoCSZUISa.net
>>471
スパイダーマンでダークナイトやったろって感じがウケ無かったんやろな‥
友達闇落ち、恋人即死とかマーベルにしては鬱過ぎるんやろ

524 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:08.27 ID:SN+BI4L/d.net
>>489
ワンダヴィジョンは必須
ロキとWhat ifも見たほうがよさそうやね

525 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:08.68 ID:4lRMMBoz0.net
2022年公開予定のアメコミ映画

『THE BATMAN−ザ・バットマン−』3月4日全米公開(日本は3月11日)

『モービウス』4月1日全米公開

『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』5月6日全米公開(日本は5月4日)

『ソー:ラブ・アンド・サンダー』7月8日全米公開

『ブラック・アダム』7月29日全米公開

『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(パート1)』10月7日全米公開

『ザ・フラッシュ』11月4日全米公開

『ブラックパンサー:ワカンダ・フォーエバー』11月11日全米公開

『アクアマン・アンド・ザ・ロスト・キングダム』12月16日全米公開

526 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:11.66 ID:u4zLroz9p.net
スターク「人類のために命犠牲にしました」
キャップ「急に自分の人生歩んでみたくなったので仲間の元に帰らず女に走ります」

自由の女神には盾を持たすんじゃなくアイアンスーツ着せるべきだよね

527 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:14.48 ID:9Ib6NKGDr.net
NWHぐう面白かったけど、それは過去作の積み重ねがあってこそやわ

単体映画としての評価ならスパイダーマン映画はこれがNo.1やろ

https://i.imgur.com/HlSE38h.jpg

528 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:20.78 ID:m9fJzILHr.net
>>511
こことエレクトロ戦やぞ

529 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:28.60 ID:vOqqOqAS0.net
>>501
あっミームで常に踊らされてる人だ

530 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:30.80 ID:vlBdf6zMa.net
過去のスパイダーマン見る気ないなら見ない方がええぞ
あれ見てるから面白いのであって見てないとストーリーハチャメチャやぞ

531 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:32.35 ID:EXQWzQYv0.net
>>489
今月契約してワンダとバッキー&翼までは見た
今月中にホークアイまで完走したいわ

532 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:36.80 ID:qJ2SL/qn0.net
>>502
アゴ長ピーター

533 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:37.33 ID:iVV67jFO0.net
つーかトビー以外体内で糸作れないの知らんかったわ他の奴等は蜘蛛に噛まれて何が変わったんや

534 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:37.79 ID:bWXikN28r.net
>>503
そのアンチ筆頭がミステリオ一味な訳やし

535 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:38.76 ID:dSMsR/EW0.net
やっぱヒーロー映画ってギリ健でも理解出来るくらい話が簡単だからそういう層にバカウケするんやろなぁホンマいい歳こいた大人が齧り付く様にヒーロごっこ映画に夢中になってるとかこわいこわい

536 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:43.92 ID:CoycNpGN0.net
グリーンゴブリン 研究の結果二重人格に
ドクターオクトパス 研究の結果アームに支配される
サンドマン 娘に会いたい犯罪者

リザード 腕治そうとして爬虫類に
エレクトロ デンキウナギにどっぽん&コンプレックス大爆発

ミステリオ クビにされたンゴォォォォォォ!!!!

ええんか?

537 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:51.59 ID:bRi9yHAer.net
なんJの情報しか知らなかったから砂が巨大化した時にマジでレオパルドン出てくると思った

538 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:30:56.75 ID:AjUOrnZn0.net
https://youtu.be/np0YIaHv6LQ
エンディングの曲すこ

539 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:02.83 ID:dAaKwgyq0.net
>>489
そろそろ加入せんと追いつけなさそうで迷ってる

540 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:03.62 ID:m9fJzILHr.net
>>501
マイバッグ…オーマイバッグ……の人やん

541 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:03.72 ID:DCmU8kw10.net
>>535 いい歳してポケモンスレに書き込んでるお前の負けやで

542 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:12.59 ID:IlpSdFWK0.net
>>524
あのストレンジ流石にwhat ifの闇落ちストレンジではないよなあ

543 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:14.13 ID:OIJ/0h3K0.net
>>518
セッションでもハゲてたからセーフ

544 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:25.55 ID:6/xjxJPmd.net
>>501
海外でめっちゃミームあるの生えるわ

545 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:25.90 ID:9Ib6NKGDr.net
>>501
🚪
🕺

546 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:28.51 ID:8l3oT7Xk0.net
ロキでカーン出てきたからカーンが敵なんだろうけど布石全ての作品で打ち込むのはアカンやろ

547 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:28.54 ID:qJ2SL/qn0.net
>>525
モービウス遅れるんやっけ

548 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:29.35 ID:6REGoGK00.net
>>536
クビにされるってガチで大変やぞ
クビエアプには分からんやろけど

549 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:33.91 ID:hvChH1+5p.net
怪力設定あんま生かされてないよな
ハルクの次くらいに強いんじゃないっけ

550 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:34.14 ID:64T28tgEa.net
>>517
よっぽど自信あるんやろな
ラグナロクの数倍イカれてる脚本らしい

551 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:40.24 ID:rzKHDH390.net
ちなみにザ・ボーイズの最新シーズンが6/3から始まるで

552 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:47.23 ID:Usbg0MYd0.net
トムホ版の1と2はヴィランしょぼすぎやろ

553 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:53.99 ID:5sDnTits0.net
>>511
https://i.imgur.com/ciql6dT.gif
アメスパはスイングシーン覇権やぞ

554 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:31:55.10 ID:g5gDJlLHd.net
>>538
ワイもこれめっちゃいいと思った
なんなら探してた
サンガツ

555 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:05.72 ID:QidWcYLf0.net
3人のスパイディが月バックで着地するとこほんとすこ

556 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:06.82 ID:hnl0ndsGd.net
>>471
アメ2は割と良くない?
アクションは未だにトップだと思ってるわ

557 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:07.22 ID:qQ+NOVNmd.net
>>526
これがリアルでも支持されてるの理解できん

558 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:07.34 ID:ixBTyql+d.net
>>525
ブラックパンサーやるんか?主役の人死んでるやろ?

559 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:08.88 ID:A4T2M/uYr.net
>>495
役者と映像美が好きなんや

560 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:09.03 ID:Skmr+ymFp.net
>>404
ワイ等からしてみたら海外のポッ出有名人がいきなり支持される様なモンやしな
世界の人口半分消した梅干し倒した功績そっちのけで批判されるのは過去作品一変な感じやったわ

561 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:17.71 ID:TZQQ3IhDd.net
>>543
セッションよりもハゲてなかったか?
めっちゃ光ってた印象

562 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:20.09 ID:MD9E7nk5d.net
>>501
ブリーマグワイアさんは最早ピーターパーカーではない何かやぞ

563 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:23.95 ID:qQ+NOVNmd.net
>>559
それならまぁ

564 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:24.62 ID:ZU5uskLn0.net
>>536
クビだけやなくて軍事利用されるかと思いきやセラピー扱いにされてBARF(ゲロ)って名前にされたからもあるで

565 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:33.35 ID:EXQWzQYv0.net
ディズニー+はアニメも揃ってるのがええわ
フューチャー・アベンジャーズ好きやったからまた見られるの嬉しい

566 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:34.34 ID:Usbg0MYd0.net
ミステリオってある意味スパイダーマンに完全勝利したことになるな

567 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:37.01 ID:oD3rYcGt0.net
今度やるバットマンってジョーカーの続編か?

568 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:42.13 ID:OIJ/0h3K0.net
>>489
ワンダって面白いんか?
ちょっと見たけど白黒の奥様は魔女みたいでひっくり返りそうなったわ

569 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:45.04 ID:vlBdf6zMa.net
普通にワイは3とアメージングスパイダーマン好きやけどなんで評価低いの?

570 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:50.00 ID:ixBTyql+d.net
>>549
せやで
瓦礫の山持ち上げるくらいやからアベンジャーズの中でもかなりのパワー自慢のはず

571 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:50.79 ID:m9fJzILHr.net
アクションだけで見たらアメスパ2やし今作のええ所おまつり映画要素だけよな正直

572 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:56.36 ID:sUjdKHPP0.net
過去作の積み重ねがあって権利関係のゴタゴタを知ってた上で楽しめる作品であって日本ではあまり評価されなそうやな
そう考えるとアメリカ人スパイダーマン好き過ぎないか

573 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:32:57.09 ID:WwUeJtU/0.net
>>542
PVでヘビ飛ばしてるしまだワンチャンあるやろ

574 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:06.17 ID:qJ2SL/qn0.net
>>548
ミステリオの場合思想とかメンタルやべーから切られたわけだけど案の定やったねという
これでトニー叩かれるのは理不尽や

575 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:11.98 ID:qQrQqfLRM.net
ワイと同じように高認(GED)受けようとしてて草やった

576 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:21.85 ID:MM4tuaUv0.net
初戦然り最終戦然り
ピーターがあれだけ顔面殴りまくってるのに傷一つ付いてないゴブリン強過ぎんかw

577 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:30.76 ID:a8eNqAej0.net
この後のMCU映画

2022年5月 ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス(監督:サム・ライミ)
2022年7月 ソー/ラブ・アンド・サンダー(監督:タイカ・ワイティティ)
2022年11月 ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー(監督:ライアン・クーグラー)
2023年2月 ザ・マーベルズ(監督:ニア・ダコスタ)
2023年5月 ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー Vol.3(監督:ジェームズ・ガン)
2023年7月 アントマン&ワスプ/クアントゥマニア(監督:ペイトン・リード)

公開日未定 ファンタスティック・フォー(監督:ジョン・ワッツ)
公開日未定 ブレイド(監督:バッサム・ターリク)
公開日未定 シャン・チー2(監督:デスティン・ダニエル・クレットン)

578 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:34.04 ID:4W2jUjN90.net
>>551
マ???やったぜ

579 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:34.54 ID:vlBdf6zMa.net
MCU版MJが一番可愛い

580 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:34.64 ID:RgHuzyh0M.net
>>553
ライミ版からCG技術とかかなり上がってるはずなのになんか動きが軽いわ
ゲームっぽいというか

581 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:39.89 ID:gcWxTlH1a.net
ぶっちゃけこの映画一線超えたよな
マーベルとかただでさえ内輪の映画やったのに、今回のはもはや同人作品レベルや
昔からのスパイダーマンファンには堪らんのやろうが

582 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:41.71 ID:7g271yVL0.net
ウィレム・デフォーが出る映画はだいたい面白い説

583 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:48.32 ID:uZNsIMaw0.net
>>501
これにMJぶちギレる権利俺はないと思う

584 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:48.98 ID:adMXn93m0.net
にわかのワイは黒人のスパイダーマンと聞いてPS5のゲームのことかってニヤニヤしてたが違うらしいな
恥ずかしい

585 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:50.37 ID:dAaKwgyq0.net
>>558
シュリが主役やぞ

586 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:33:58.28 ID:MvhhoCOYa.net
>>530
どう楽しもうが勝手だろうが
お前みたいに過去作観ないとダメとか言うマーベルオタクのせいで見る気失せるわ

587 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:06.82 ID:CoycNpGN0.net
>>548
ずっとエアプでいたいンゴねぇ…
アメリカって手当とかも多分ないもんな

588 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:08.55 ID:y0dopRha0.net
スパイダーマン3人が月をバックに飛んでるシーンもよかったけど
最後の原作配色の新スーツを着てスイングするシーンが一番おおって思ったわ

589 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:10.02 ID:8hX2T+8wd.net
>>522
あれフカシだと思った

590 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:11.33 ID:8l3oT7Xk0.net
>>305
ギャラクシー好きなら観ないとついて行けなくなるんじゃないかブラックナイトスノーが出てくるしスターフォックススタイルズも出てくるし

591 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:19.91 ID:m9fJzILHr.net
>>572
そらもう五十年近くずっと続いてる作品やし

592 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:27.61 ID:3rwhTfd3d.net
正直アメコミ映画飽きてきた所にこのお祭映画やし締めには丁度ええわ

593 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:30.50 ID:vlBdf6zMa.net
バースと繋がりないけど繋がってる感じするよな
黒人のスパイダーマンのところとかいつも孤独で戦ってて協力して戦うの嬉しいて言ってシーンとか

594 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:31.65 ID:uZNsIMaw0.net
>>558
親族が代役つかって言うてるけどどうなんのかね

595 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:32.70 ID:ZU5uskLn0.net
>>584
ファーフロムホームで明らかにゲーム意識した地鶏シーンあったからセーフ

596 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:34.40 ID:q05rc6ygd.net
結局作品としての攻守バランスはコイツが最強なわけよ
https://i.imgur.com/VX48oMl.jpg

597 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:36.10 ID:18z79BAv0.net
>>584
マイルスのことではあるからまあ間違ってはないやろ

598 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:36.31 ID:RgHuzyh0M.net
>>582
たまにいい人役だと戸惑う

599 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:40.94 ID:MvhhoCOYa.net
>>586
ええこというな

600 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:42.63 ID:+epr+7It0.net
>>511
エレクトロのBGMとかアクションとかちゃんとゴブリン出してくれるとことかグウェン死ぬお約束やってくれるとことか大好きなんやが…

601 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:51.83 ID:5sDnTits0.net
>>596
間違いないわ

602 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:55.85 ID:KNaBUlcVd.net
ソニーって実は優秀なのか

603 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:34:57.84 ID:a8eNqAej0.net
>>305
エターナルズ見とかないとMCU版ブレイドついて行けないぞ

604 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:00.85 ID:4W2jUjN90.net
アメスパは今回の映画見るのに久々に見返したけど
思ったよりPS4のゲームっぽかったわ

605 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:08.33 ID:dSMsR/EW0.net
マーベルもそうだけどこんな幼稚な映画が世界でも売れとるとかどんだけ底辺層多いねんって恐ろしくなるわ

606 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:11.56 ID:9Ib6NKGDr.net
>>583
これはガチ
初代MJとかいうクソ女マジでクソ過ぎて映画の歴史に名を残すやろ

607 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:12.63 ID:hWHUWMyx0.net
スパイダーバース2いつや?

608 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:13.16 ID:vlBdf6zMa.net
>>586
おめぇ見てぇな奴がこれだけ見てつまらねぇとか言うんだろが

609 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:14.34 ID:tb9CI7C2d.net
>>501
闇落ちしてやることか?これが

610 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:14.61 ID:fWrLjkJBa.net
>>586
だよな
どの作品を見ようがじゆうだろうと
マーベルオタクって押し付けがましいから嫌われるんだよな

611 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:17.91 ID:XMUiuL2D0.net
スパダーマンの糸って自前じゃなくて調合してる奴のが多いんだな
スパイダー要素薄くね

612 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:18.64 ID:dAaKwgyq0.net
>>577
フェイズ4作品多くね?
以降の準備期間やから仕方ないか

613 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:19.72 ID:rzKHDH390.net
トムホピーター可哀想すぎない?
殺人犯に仕立て上げられてみんなから忘れるって
死ぬより悲しいやろ

614 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:23.87 ID:mXGNsJQna.net
>>503
過去作でもアイアンマンは人殺しみたいな意見でトニー悩んでたし、アンチも相当数いるんやろ

615 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:25.76 ID:l1Z/V5c+0.net
>>582
フロリダプロジェクトすき

616 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:26.97 ID:V6jR4Uj+0.net
トムホピーターぶっちぎりで悲惨すぎるからどこかで報われてほしいわ

617 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:27.47 ID:Usbg0MYd0.net
シャンチーの敵ってアイアンマン1のトニー襲ったテロリストの組織と同じなんか?

618 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:29.72 ID:bWXikN28r.net
>>552
この三部作はまだヒーローになってないピーター・パーカーの物語やったからな
そんなもんやろ

619 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:32.09 ID:fUJhbKWI0.net
>>568
ぶっちゃけ微妙や
ワンダがちょっと暴走して強くなった話くらいに覚えておけばええ

620 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:36.66 ID:u/iInpHK0.net
アメスピ2のエンドロール後にxmenが出てきたのもう誰も覚えてなさそう

621 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:40.68 ID:IlpSdFWK0.net
スパイダーバースで東映版が名乗り口上からのあのBGMと3カメで登場してくれるのを夢見てる

622 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:41.02 ID:0GkUvpLt0.net
ゼンデイヤはワイがクソガキの時にシェキラ!って言うディズニーチャンネルドラマに出て知ったわ
ちな、一緒に出演してたベラソーンは今ドチャクソエロくなってる

623 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:45.92 ID:ZU5uskLn0.net
>>605
ポケモンも売上やべーしな
ハッタショ多すぎでしょ

624 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:49.33 ID:q05rc6ygd.net
>>583
正直機嫌悪いとすぐ間男ザーメン接種して婚約までする女がちょっと別の女キスしたくらいで発狂とかいかれてる

625 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:35:58.30 ID:RYOzDZEMd.net
>>574
MCUの悪役だいたいトニーのせいとか言われるけど
ガチでトニーのせいなのってウルトロンとキリアンくらいだよな

626 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:02.79 ID:OIJ/0h3K0.net
>>582
ライトハウスの演技ガチすぎてトラウマ

627 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:08.44 ID:JyTKqEI4a.net
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20220114/dmxCZGY2ek1h.html

628 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:09.01 ID:eBdyBTk10.net
>>3
さてはDC派だな

629 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:13.04 ID:qQ+NOVNmd.net
>>586
わかるがでもこれはマジで見たほうがいい作品
こんな作品なかなかない

630 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:17.52 ID:eDA/wqy9a.net
カス映画じゃん

631 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:20.40 ID:EXQWzQYv0.net
>>585
シュリよりキルモンガー主役にしてほしいなあ
キングスマンレベルの復活劇でもええやろ

632 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:22.05 ID:A4T2M/uYr.net
トムホスパイディーはあいつマスクしたら人格変わるんか?イキリ過ぎて腹立つ

633 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:28.18 ID:dIFg2+sHd.net
スパイダーマンシリーズ未視聴のワイでもノーウェイホーム楽しめる?

634 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:36.43 ID:y0dopRha0.net
X-menFPも新旧の役者が一緒に出てきて思い切ったことしたなって感心したけど今回はそれ超えてきたわ

635 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:37.13 ID:JII8P8I/0.net
ウィンターソルジャー定期
ナイフ捌き超えるかっこいいシーンないやろ

636 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:38.86 ID:9Ib6NKGDr.net
>>596
ガチのマジでこれ

ただ、スパイダーバース2が面白くなる未来が全く見えんわ
1で完全にキレイに完結したやろ

637 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:39.06 ID:XMUiuL2D0.net
バースの大力大責をインターセプトするシーン好き

638 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:39.45 ID:m2As0JFud.net
>>582
リューク役で出てるネットフリックスのデスノートはどうでしたか?

639 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:42.26 ID:18z79BAv0.net
PS4ピーターもメイおばさん失っていっちゃん辛いピーターちゃうかって言われてたけど
トムホが抜いていったな

640 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:43.51 ID:qQ+NOVNmd.net
>>633
楽しめる

641 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:47.27 ID:emY3Asqf0.net
マルチバース設定からのクロスオーバーに関しては原作あるし今更ファンサ多いって叩かれるのも違うと思うわ今回のもワンモアデイの話ベースで作られてるし

642 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:47.93 ID:ZU5uskLn0.net
>>625
キリアンもちょっとガイジ入ってるから…

643 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:48.43 ID:qJ2SL/qn0.net
>>625
あとマキシモフ姉弟はスターク社の負の遺産やからしゃーないかな

644 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:48.61 ID:q05rc6ygd.net
>>582
アクアマンではいつ裏切るかハラハラしていました

645 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:51.39 ID:Q/Zzi9rX0.net
あの世界のアイアンマンアンチは頭おかしい

646 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:52.35 ID:RgHuzyh0M.net
>>633
ライミ版から見とけ

647 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:54.55 ID:dAaKwgyq0.net
MCUでスパイダーマンだけネトフリで見れるのってSONYが映画化権持ってる関係?

648 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:36:55.76 ID:vlBdf6zMa.net
>>633
むりやね
普通に見たらストーリークソやで

649 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:05.09 ID:rzKHDH390.net
>>605
20分近くおるやん君
そんなこと言わんと会話に混ざろうや

650 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:14.12 ID:g5Y7pN93a.net
【悲報】トニースターク、最強のヴィランのウルトロンを生み出し間接的に複数のマルチバースを破壊してしまう

651 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:17.89 ID:m9fJzILHr.net
>>645
トニー・スタークが敵作りすぎやわ

652 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:21.12 ID:IlpSdFWK0.net
ストレンジ2に車椅子ハゲってキャラ出る噂あるがX-MENも予習しなあかんのかな
ワイ見たことないないし追うのきついな

653 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:23.18 ID:9Ib6NKGDr.net
>>633
楽しめるって言いたいけど流石に微妙化もしれん

654 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:23.19 ID:7r3BPQ0X0.net
東映のアイツはいつか出てくるんか

655 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:23.56 ID:Rb86WwsS0.net
日本のスパイダーマンもでるんか!?

656 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:28.20 ID:KNaBUlcVd.net
続編あるとしたらps4のゲームみたいな展開になりそうよな
研究したりマイルズと出会ったり教授が闇落ちしたり

657 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:31.56 ID:Hg/lsg020.net
>>620
そんなのあったっけ?

658 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:36.70 ID:6/xjxJPmd.net
関係無いけどスパイダーマンの後に観たキングスマンもくっそおもろかったわ
あれも騙されたわ

659 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:38.64 ID:nlUJ8KX1a.net
>>629
こういう奴よ
ほんま見る気失せるわ

660 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:45.73 ID:+o44Dxqcp.net
マジで長年のファンの為に作った映画って感じやな
20年前に見た主人公が出てくる感動なんてもう一生味わえないやろなぁ

661 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:47.74 ID:irPicpF50.net
前半のヴィランと仲良くしてるとこの方が面白かった
アメスパのゆっくりキャッチとかええシーンは後半もあったけどな

662 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:51.05 ID:DCmU8kw10.net
>>605 自分だけは特別ですかw ガイジかな

663 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:54.42 ID:+epr+7It0.net
>>633
主人公の行動にイライラするだけやと思うぞ

664 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:55.77 ID:KpZS4A2f6.net
幼稚すぎても高尚過ぎても大ヒットにはならないんだろうな
マーベルはそのあたりの匙加減を徹底的に研究してそう

665 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:56.47 ID:gO9e9jte0.net
>>359
こいつらムジョルニア持てるだろ

666 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:37:57.88 ID:sKQ0oqZs0.net
そんなおもろいん?

667 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:01.34 ID:hWHUWMyx0.net
>>655
次のスパイダーバースに出ると言われてるで

最近レオパルドン推されてるし

668 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:01.59 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>649
見てないから会話に入れないんやろ

669 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:03.56 ID:Fb68QY1K0.net
>>611
まあほとんど忍者マンやと思う

670 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:03.80 ID:vlBdf6zMa.net
>>659
そもそも見ないんだから黙ってろよ

671 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:06.51 ID:0+rWIkQ5M.net
日本じゃ35億か40億くらいかなスパイダーマン

672 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:09.42 ID:A4T2M/uYr.net
>>633
実現難しいことが可能になった感動があるから見てないとガチでつまらんぞ

673 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:14.68 ID:+ax0QvUi0.net
アメスパみてないんがいけるか?

674 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:17.47 ID:HsCb1mCO0.net
ワイの隣に座ってたの60代くらいのおっさんでスパイダーマンなんて好きなのかなって思ったけど、スパイダーマン1公開の20年前は40代でその頃に見てたんだなぁって考えると感慨深い

675 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:19.97 ID:2B2AX+kk0.net
ps4のゲームはアメスパに寄せてるよな

676 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:22.56 ID:6REGoGK00.net
ウルトロンってパパそっくりだよね

677 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:23.70 ID:WVZIq+Eoa.net
アンドリューがピーター3なのはアメスパ3が確定してるからみたいな糖質めいた考察

678 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:23.89 ID:9Ib6NKGDr.net
>>660
ホームシリーズ3部作の完結編やなくて、スパイダーマン映画8部作の完結編って感じやったな

679 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:25.66 ID:8l3oT7Xk0.net
>>517
アズガルド回りの人物が多次元脚本の中核に組み込んでるからアベンジャー4.5は間違いなくありそう、カーンの一人をロキが倒してるし

680 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:34.10 ID:vEMBQaSv0.net
ニューヨーク旅行で行ったことある場所たくさん映ってたから興奮したわ

681 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:34.73 ID:g5gDJlLHd.net
>>633
サム・ライミ版3作
アメイジング2作
トムホ作品前2作

最低これだけでええ
アベンジャーズもドクターストレンジもぶっちゃけええ

682 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:41.11 ID:dCX/FyZKp.net
>>631
あいつパンサーでええよな
シュリはあくまでサイドキックや

683 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:41.15 ID:KNaBUlcVd.net
>>673
アメスパ見てねえのにアメスパのシーンで感動したで
その辺は配慮されてるわ

684 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:41.34 ID:YZFKPK+s0.net
>>230
ペッパーの方が1億倍熱かった
あんだけスーツ嫌がってたのに自分専用の着て助けに来たのは嗚咽してしまったわ

685 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:46.91 ID:RgHuzyh0M.net
>>645
イキリ社長は普通に嫌われるやろ
堀江とか前澤とか

686 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:48.69 ID:dSMsR/EW0.net
>>649
今のは見てないから分からない
小学生の時とかはよく見てたけどね
そこで卒業するのが普通、それが健常者

687 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:52.37 ID:MvypEnwmr.net
唯一無二の映画だとは思うけどストーリーはめちゃくちゃ雑だった
話しかけるから魔法失敗て

688 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:56.21 ID:ZZ8UdE+wd.net
コウモリ男はいつやるんや??

689 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:38:58.33 ID:CoycNpGN0.net
でも東映版スパイダーマンってあの声じゃないと出ても満足できなくない?
俳優さんまだ仕事してるんやろか

690 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:04.56 ID:oHgvSEHT0.net
>>670
これ

691 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:06.78 ID:9Ib6NKGDr.net
>>359
良かったけど、このツラで「まだ子供じゃないか……」は無理があるやろと思ったわ

普通に大人の顔しとるやんけ

692 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:19.09 ID:fYXmHR5wa.net
エターナルズとか見てないけどエイジ・オブ・ウルトロンでアベンジャーズに勝った世界のウルトロンより強いヴィランってもう出た??

693 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:20.16 ID:eBdyBTk10.net
>>677
企画復活してほしいわ

694 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:22.71 ID:RSdnXmsL0.net
ラストのトムホの哀愁に満ちたなんともいえない表情すこ

695 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:28.25 ID:IlpSdFWK0.net
ホークアイが一番時系列先なんやっけ
じゃああのドラマの時にはピーターを覚えてるやつはおらんのか

696 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:28.27 ID:vEMBQaSv0.net
ロキというかトムヒダルストンがぐうかっこいいんよ
特にあのイギリス発音

697 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:35.74 ID:MD9E7nk5d.net
サンドマンガイジ説以外は文句の付け所なかったわ

698 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:42.25 ID:HsCb1mCO0.net
なんか最後の別次元でライノ(原作に近い)のシルエットあったよな?

699 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:46.83 ID:+o44Dxqcp.net
>>678
まさに集大成やね
次のハードル高くなり過ぎて心配になるレベルやわ

700 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:55.41 ID:EXQWzQYv0.net
>>636
1はマイルスのオリジンやからな
2はレオパルドンも何でもありのお祭り映画にしてほしい

701 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:39:57.23 ID:m2As0JFud.net
>>688
3月やで〜

702 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:01.27 ID:dSMsR/EW0.net
やっぱいい歳してこういう小学生向けヒーロー映画見とる人達ってヒーローごっことかしてたりするん?グッズ集めてスパイダーマンごっことか休日してるん?

703 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:01.94 ID:qJ2SL/qn0.net
>>688
3月や

704 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:02.30 ID:Usbg0MYd0.net
子供設定のキャラと実写映画って相性悪いよね
NWHのトムホとか25歳やん

705 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:03.39 ID:hWHUWMyx0.net
>>655
アスペだった
NWHにはでない

706 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:03.71 ID:RYOzDZEMd.net
アンドリューの活躍シーンで
ワイと隣にいた知らん夫婦が号泣する中
ワイのヨッメ(アメイジング見てない)はポカーンとしとったわ
そんな映画

707 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:05.46 ID:Fb68QY1K0.net
>>689
もうおじいちゃんやろ……

708 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:16.42 ID:WqRo1xrO0.net
でもおっちゃんらライミのピーターめっちゃ老けてるの見て寂しくなったろ?

709 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:16.78 ID:q05rc6ygd.net
>>631
わかる
キルモンガーがハーブキメて親父に会いに行くシーンと夕陽を見るシーン毎回泣いてしまう

710 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:19.84 ID:9Ib6NKGDr.net
なお、スパイダーマンの正体がピーターだってことを知らないはずのエレクトロがなぜやって来たのかは不明の模様

711 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:20.21 ID:TS5YaPVca.net
>>695
ロキでしょ

712 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:21.27 ID:g5gDJlLHd.net
>>689
まだ現役やぞ
ググッたらもう66らしいから早くしないと危ない

713 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:23.60 ID:lgFZr/zyd.net
>>691
それ言い出したら1の時点では高校生の設定だからな
あまりにも無理がある

714 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:23.88 ID:+9YVk4L10.net
サンドマン「早く帰りたいから協力するわ😁」

サンドマン「もうヤダヤダ!😫早く帰りたいの!!😡」

こいつ何?

715 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:26.38 ID:DCmU8kw10.net
>>686 じゃあこの底辺が集まるスレなんて覗かずにポケモンスレ行けばええやん
好きじゃないならこれ以上レスすんなよポケガイジ

716 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:28.29 ID:4W7CHnKO0.net
ワイ初代MJ派、孤独

717 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:32.16 ID:OIJ/0h3K0.net
>>636
製作陣がレゴバッドマンの天才コンビやったからな
多少無茶しても面白かった
変更なったら確実につまらなくなるから怖い

718 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:40.40 ID:qQ+NOVNmd.net
>>659
それでもこれは過去作見たほうがいい

719 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:41.39 ID:l1Z/V5c+0.net
ワイNWHですら1ミリも涙は出んかったからもう心無いんかもしれん
クッソ感動はしたんやけどな

720 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:41.72 ID:dAaKwgyq0.net
ジャレッドレトってジョーカーやったりモービウスやったり忙しすぎるやろ

721 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:44.08 ID:IlpSdFWK0.net
スパイダーバース2ってピーターBはまた登場するらしいがペニーとかは出ないのかな

722 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:45.16 ID:vEMBQaSv0.net
>>716
おっぱいでかいペッパーやん

723 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:48.63 ID:Hg/lsg020.net
さっき見に行って帰ってきたわ
なんjでネタバレを見た上でやからそこまで驚いたわけではないけどアメスパに思い入れがあったからやっぱ感動したな

ただサム・ライミ版一作目から20年分の重みを乗せてるのが良い意味でも悪い意味でも映画として反則な気はした

ちょっと違うやろうけど2017年のM-1で上沼に怒られた件を2020年のネタに上乗せしたマヂカルラブリーみたいな

724 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:49.93 ID:Kzty1woy0.net
スパイダーマンの世代交代は終わってしばらく経つのにウルヴァリンくんはまだなんすかね
大人気ヒーロー様やぞ

725 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:50.66 ID:6REGoGK00.net
>>716
これもうガイジやろ

726 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:54.57 ID:SN+BI4L/d.net
>>652
X-MEN
X-MEN2
X-MENファイナル ディシジョン
X-MENファースト・ジェネレーション
X-MENフューチャー&パスト
ローガン
デッドプール
デッドプール2

これだけでええで

727 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:55.10 ID:u/iInpHK0.net
>>657
多分映画館だけやな。エンドロール後に予告編が流れてクロスオーバーするんか思って勘違いして興奮した

728 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:58.02 ID:YZFKPK+s0.net
ストレンジが才能ありすぎなのも問題あるよな
次回のストレンジ2はかなり痛い目見るみたいや

729 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:40:58.15 ID:rzKHDH390.net
>>686
見てなくて分からないんかい!
じゃなんでこんなスレに長いことおるんや?
好きなことする時間に使ったほうで

730 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:01.62 ID:gKOKMDIZM.net
スパイダーマンはみたけどフェーズ4はほぼみてないで
見る必要あるんか🤔
魅力ないキャラばかりなんや

731 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:03.19 ID:ZU5uskLn0.net
>>702
ポケモンファンと違ってそういうことはせんと思うよ

732 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:04.32 ID:irPicpF50.net
量子世界がどうのこうのでアントマンはピーターのこと覚えててもええで
虫コンビが見たいんや

733 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:04.37 ID:pyOE1Ze40.net
>>699
スパイダーマン以外のメンツがショボいからキツそうではある
シャンチーはよくやってたけど

734 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:04.98 ID:m2As0JFud.net
>>704
深津絵里(49)が10代役やってる朝ドラに比べればへーきへーき

735 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:10.13 ID:CoycNpGN0.net
>>707,712
ギリギリいけるな…?
出て欲しいなぁ

736 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:11.43 ID:XMUiuL2D0.net
神作品になれるポテンシャル持ってたけど単体で見た時イマイチなんで良作止まりやわ正直なところ

737 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:11.54 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>694
別の世界のスパイダーマン二人が彼女や友人を失ってたから
自分に関わり続けたらネッド達も巻き込む可能性があるから身を引いたシーンやと勝手に思ってる

738 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:19.02 ID:TZQQ3IhDd.net
>>716
性格除けば一番やろ

739 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:19.09 ID:LvKW4HfXd.net
>>511
エレクトロンから市民救うシーン最高やろ

740 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:20.72 ID:IdtBbAMjd.net
MIT「スパイダーマンの知り合いだから落とします」
MIT「やっぱりスパイダーマンに助けてもらったから合格できるようにかけあいます」

なんやこのガバガバ名門大学

741 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:24.07 ID:u4zLroz9p.net
今までのベン爺にはなんの思い入れもなかったけどメイおばさんには映画2作分の思い入れがあるから殺すな

742 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:28.20 ID:m0Zqb0s/0.net
そういやエレクトロだけ役者変わってたのなんでや???

743 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:28.38 ID:kPsf6pZa0.net
アメスパお前らくん的にどうなん?🤔

744 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:30.33 ID:g5gDJlLHd.net
>>714
前作でもなんで戦ってたかよく分かんないし…

745 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:33.63 ID:6REGoGK00.net
アントマンは1作目が神すぎた

746 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:37.59 ID:vlBdf6zMa.net
過去作見ないで行ってもええけど文句は言うなよ

747 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:37.65 ID:rBlDcx9E0.net
>>3
ノーラン好きそう

748 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:50.82 ID:ZSmsSuBcd.net
>>433

https://youtu.be/FAxGR1dbtbs

749 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:51.34 ID:vlBdf6zMa.net
>>743
わいは最高や

750 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:52.69 ID:dCX/FyZKp.net
>>720
あいつまたヒースジョーカーにワンパンされそうなジョーカーくんやるんか?

751 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:53.63 ID:A4T2M/uYr.net
>>359
このシーンは最高やけどMJが最後まで台無しにしてる 吹き替えで見るとババアでさらにイライラする

752 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:55.39 ID:vEMBQaSv0.net
シャンチーやブラックパンサーは多国籍国家でマイノリティやってる奴にとっては最高なんやろ

753 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:56.75 ID:18z79BAv0.net
>>714
娘に会いたいだけやからしゃーない

754 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:41:59.67 ID:9Ib6NKGDr.net
>>694
そこマジでなんやかんやで一番好きかもしれん
ああいう皆の記憶から消えて孤独になる展開ぐう好み

755 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:00.71 ID:QidWcYLf0.net
>>598
分かる

756 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:01.21 ID:ZU5uskLn0.net
>>742
変わったように見えて変わってないで

757 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:03.05 ID:eBdyBTk10.net
>>728
ウォンが無事ならあいつどーなってもええわ

758 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:03.39 ID:RYOzDZEMd.net
アンドリューがインタビューとかでめちゃくちゃ嬉しそうなのがほんまホッコリするんよなあ

トビーに憧れてスパイダーマンになって喜んでたら打ち切られて絶望し
そこからのノーウェイホームのオファーで
現場で思わず出た「アイラブユー、ガイズ!」

こんなん泣くで

759 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:03.49 ID:MD9E7nk5d.net
>>710
アメスパ2で正体バレてないよな?
まぁ髪型もちゃうしスパイダーマン含めてそんまんま映画から来たわけではない
映画に限りなく近いバースから来たってことにすればどうにかなるやろ

760 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:06.23 ID:MvypEnwmr.net
>>730
同じく見る気なかったけど見てみたらいい意味で今までと毛色違ってて個人的にはシャンチーもエターナルズも良かった

761 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:07.03 ID:v2khZiFHM.net
アイアンスパイダー最初から使ってミステリオ瞬殺してたら何も起こらんかったし必要な時に限っていない使えない眼帯ハゲさえおればアイアンスパイダーで録画した画像公表して即座に否定できてたんやで

762 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:08.70 ID:68z8qLcL0.net
>>731
流石に君効きすぎやろ

763 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:11.48 ID:dSMsR/EW0.net
>>715
目障りなんだよね、底辺向けのスレが存在しているだけで
このスレの脳内キッズおじさん達にはいい加減目を覚まして欲しい

764 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:15.28 ID:H7nmWoEN0.net
サムライミ版とアメスパの共演ですべてが許されてるけど
ぶっちゃけると脚本もアクションもそんなになんだよ今作

765 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:18.88 ID:7qyEVRaD0.net
最後シンビオートの欠片が残ったのが解せないけど
まぁ細かいことは考えるなってことなんだろうな

766 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:21.10 ID:Q/Zzi9rX0.net
>>714
元からよぅわからん理由で戦ってた犯罪者やし…

767 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:21.60 ID:RoIx0TvIM.net
>>714
こいつだけ無能感半端ないよな

768 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:22.84 ID:4W7CHnKO0.net
>>738
結構好みの顔なんや...

769 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:24.97 ID:pyOE1Ze40.net
>>730
シャンチーはまあまあおもろいから見とけ

770 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:27.98 ID:g5gDJlLHd.net
>>716
ぶっちゃけスパイダーマンの彼女やるならあれくらいのフィジカルはほしい
叫んだり崖掴んだりして案外頼もしいし

771 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:30.63 ID:+cmaeBZE0.net
「○○見てないけど大丈夫?」って聞く奴は見ない理由を探してるだけやから相手にするだけ無駄

772 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:36.38 ID:Hg/lsg020.net
中学高校帰りの学生組みとか老夫婦とか会社帰りのサラリーマンとかいろんな客層がいたな

773 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:38.08 ID:YZFKPK+s0.net
>>720
しかもレプリカント造ってる会社の社長やしな

774 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:40.06 ID:9zC1PBFh0.net
アメスパが救われて泣いたわ

775 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:40.20 ID:m2As0JFud.net
>>730
シャンチーは予想外にオモロいで
ただハードルは下げてから見てな

776 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:40.63 ID:G0aJRyxg0.net
マーベル好きはハッショ

777 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:42.22 ID:qJ2SL/qn0.net
>>721
ごっそり入れ替わりそうやなあ
2099、東映版は確定としてスーペリアやインディアやブリテン辺り出るんやろか

778 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:42.72 ID:dSMsR/EW0.net
>>729
これが好きなことだから

779 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:46.68 ID:DCmU8kw10.net
>>763 かまってほしいだけやんw もうええや

780 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:48.08 ID:EXQWzQYv0.net
>>696
トムヒはイートン出のガチマジ上流やからねえ
イギリス俳優はリチャード3世末裔のカンバーバッチとか男爵家の血筋のキット・ハリントンとかお貴族様多いけど

781 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:48.48 ID:s2aywzwd0.net
>>764
すべてが許されるようにしたんだからええんや

782 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:48.72 ID:pV1voeh/0.net
>>763
なおポケモンスレでは普通のレスしちゃう模様

783 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:52.06 ID:oVCyoJZNd.net
ガーフィールドがMJ助ける前のトムホがゴブリンにグエーされるシーンさ、もうちょい他の魅せ方あったんちゃうか?
あそこだけ絵面がマヌケすぎるだろ
横スライドやめーや

784 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:53.18 ID:Usbg0MYd0.net
ネッド役の人種って黒人?
ゼンザイヤは黒人の血感じるけど

785 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:58.15 ID:U3TgUmM+a.net
サンドマンの雑さだけが心残りや
あれなら居ない方が良かった

786 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:42:59.42 ID:j3Zr2tyYd.net
スパイダーマンあんまり強く見えないよな?
スペックならアベンジャーズでも上位やろフィジカルもハルクの次くらいに強いはずなのに

787 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:00.85 ID:DCmU8kw10.net
>>778 ガイジやん

788 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:01.90 ID:ZU5uskLn0.net
>>782
やめたれやw

789 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:02.68 ID:KjmSb9Mv0.net
シナリオ割とガバガバなところあるよな
何故かピーターを知らないエレクトロやヴェノムが出てきたりサンドマンがピーターと敵対するところとか

790 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:07.01 ID:SN+BI4L/d.net
シャンチー前半は誰が見ても楽しめる神やろ
前半はWS超えたと思ったわ
なお後半

791 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:14.68 ID:vOqqOqAS0.net
>>743
アメイジングだね👍

792 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:15.23 ID:oHgvSEHT0.net
>>763
スパイダーマンをngに入れればええやんガイジかな?

793 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:19.03 ID:RYOzDZEMd.net
>>759
いや「黒人だと思ってた」とか言ってるし正体知らないのは確定なんよね

794 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:22.30 ID:MD9E7nk5d.net
>>758
アンドリューも本社幹部が揃う会見ブッチしたりガイジムーヴしてたから打ち切りはしゃーないや所もあるやろ

795 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:26.99 ID:QjH/gsVvp.net
ピーター2・3「えっ、身体の中から糸でるんすか...😰」

796 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:32.27 ID:yMQCGsc1d.net
>>359
ゲームのマイルズモラレスも最後市民が正体を隠すっていう似たような展開やったけどこれもスパイダーマンお決まりなんか?

797 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:32.98 ID:OIJ/0h3K0.net
>>619
サンガツ
暇やったら見とくわ

798 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:34.21 ID:irPicpF50.net
>>785
敵対する意味が最後までわからんかった

799 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:34.90 ID:kPsf6pZa0.net
アメイジング2のラスト最高やろ
打ち切り悲しかったわ

800 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:35.10 ID:68z8qLcL0.net
最後ネッドにmj寝取られだと思ったのワイだけじゃないやろ

801 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:36.62 ID:ARTREUsPa.net
アメイジングスパイダーマン2見終わった
エレクトロかわいそうや
あんなパワーなんて欲しくなかっただろうに事故で偶然化け物になって挙句みんなに攻撃される
正当防衛してるだけだよなエレクトロって

802 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:38.71 ID:QidWcYLf0.net
>>596
バースはガチのマジで大傑作
ほんまお手本のようなタイトル

803 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:41.72 ID:Hg/lsg020.net
>>727
なるほどな

804 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:45.24 ID:qJ2SL/qn0.net
>>696
ほんまジェームズ・ボンドやってほしいわ
ショーン・コネリー的な路線行けるやろ

805 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:45.73 ID:m2As0JFud.net
>>784
どう見てもアジア系やんけ

806 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:46.03 ID:nZIBXvezM.net
>>785
サンドマンとリザードはどうせ人気ないからええやろみたいな感じで雑に扱われてたな

807 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:48.93 ID:rzKHDH390.net
>>778
悲しいなあ…

808 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:49.37 ID:n4RDsORM0.net
>>3
これは映画通おじさん

809 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:49.96 ID:5pJaTyUia.net
【悲報】ワイニック・フューリー、キレる

スタークが連れてきた素性も知れん蜘蛛ガキがワイの留守中にとんでもないことやらかしてくれたんやが

810 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:50.57 ID:vEMBQaSv0.net
>>780
そう考えるとイギリス人多いよな
ガーフィルドもイギリス育ちやし

811 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:56.71 ID:IlpSdFWK0.net
シャンチーで見たかったのはカンフーアクションやったのに

812 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:58.15 ID:Usbg0MYd0.net
シャンチーは最後のCG怪獣バトルがガキっぽすぎる

813 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:43:59.36 ID:1eO18Xfh0.net
メイおばさんはライミ版とPS4版がすき

814 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:02.61 ID:gnh2JKjJd.net
>>767
ただの犯罪者やし

815 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:05.19 ID:Hg/lsg020.net
>>743
ワイは一番思い入れがある

816 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:05.44 ID:8l3oT7Xk0.net
>>730
アベンジャーズみるには観ないと絶対きつい
ドラマのロキとワンダは観てないと現状チンプンカンプンになるやろ

817 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:07.64 ID:NOmNV8pCr.net
>>742
おんなじやつや

818 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:10.70 ID:9Ib6NKGDr.net
ガチでスパイダーバース2にこいつが参戦するというとんでもない事実

流石に一瞬映るカメオ的出演やろけど
https://i.imgur.com/nwdY7Wj.jpg

819 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:13.52 ID:5tyvMGud0.net
ウィリアムデフォーの演技TMの頃より上がっててマスク無い方がゴブリンやってて草生えた
サムライミ版しかまともに観てないけどマグワイア登場シーンは感動したわアメージングはおもろいんか?

820 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:16.39 ID:r2hijUlJa.net
フラッシュってこの先ヒーローになるんか?

821 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:18.12 ID:yJK0B5id0.net
全仮面ライダーvs再生怪人軍団

とかゆう東映ヒーロー映画と一ミリもかわらん

822 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:19.48 ID:qJ2SL/qn0.net
>>784
ベトナムだかフィリピンだかのアジア系や

823 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:26.65 ID:g5gDJlLHd.net
>>784
ネッドは明らかにアジア系やろ

824 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:31.16 ID:CAyOQxdea.net
>>809
留守にするな

825 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:34.89 ID:CoycNpGN0.net
>>743
スパイディとしては一番好き

826 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:35.18 ID:bWXikN28r.net
>>778
発達って言ってほしそう

827 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:35.34 ID:TSZc3iUeM.net
仲間になろうや!(ペチン)ってスパイディ誘ったり
女装してシクシク泣いてピーターびっくりさせる
お茶目なグリーンゴブリンおじさんかえして😭

https://i.imgur.com/8Mt1aKZ.gif
https://i.imgur.com/9jSz5RN.gif

828 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:35.69 ID:OhumakGQ0.net
>>764
お祭り映画としては最高やけど冷静に見ると微妙よな

829 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:36.76 ID:hWHUWMyx0.net
>>811
みてないけど
カンフーじゃないんか???

830 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:39.56 ID:4W7CHnKO0.net
>>770
ムチムチしててエロいしな
性格も家庭環境が悪いなら不安定になるのもしゃーないと思うんや

831 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:39.84 ID:RYOzDZEMd.net
シャンチーのカラオケエンドすき

832 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:41.72 ID:YZFKPK+s0.net
>>790
エンディングの入り方はMCU史上最高

833 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:42.28 ID:vEMBQaSv0.net
シャンチーの最大の盛り上がりはバスでの戦いよな

834 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:49.31 ID:QidWcYLf0.net
>>778
ガチガイジやん

835 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:55.00 ID:ZZ8UdE+wd.net
アメスパでエレクトロがスパイダーマンラブな理由の一つが
黒人だと思ってた…ってのは結構ブラックなジョークだと思った

836 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:56.87 ID:DhxCMfKS0.net
マーベル史上最高傑作ってウィンターソルジャーやと思うんやがあれって評価低い?

837 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:57.09 ID:qJ2SL/qn0.net
>>818
レオパルドンなら一瞬で仕事できるから問題ないな!

838 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:44:57.79 ID:/Epspv7f0.net
デブが裏切りそうになってたのはなんやったんや

839 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:00.75 ID:v2khZiFHM.net
>>820
その名の通り雷の速度で動くようになるで

840 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:05.88 ID:kPsf6pZa0.net
>>818
まあべらああああ!!!!💢💢💢聞きたいから出番ガッツリくれ🥺

841 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:10.53 ID:DhxCMfKS0.net
>>790
怪獣大戦がなあ

842 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:10.73 ID:yJK0B5id0.net
>>818
レオパルドンはドーンとでてきても
そいつは出てこないとみたな

843 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:10.93 ID:fUJhbKWI0.net
>>809
宇宙人に仕事任せてバカンスしてるやつのほうが絶対悪いよね

844 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:13.94 ID:67vzqbntr.net
今後のスパイダーマンってどうなるんや?
映画でもトムホ死んでクロンボに主人公交代すんの?

845 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:14.61 ID:fBQ6JeHF0.net
ネッドってヒスパニックとちゃうの?
メキシコ系の

846 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:14.72 ID:KjmSb9Mv0.net
>>809
人類半減したの4割くらいお前のせいなんだよなぁ

847 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:15.90 ID:R72yT/+E0.net
ガーフィーがMJ助けたあと大丈夫?って聞き返されてたのって自分はグウェン救えなかったけどトムパーカーのMJは救うことができたからか?

848 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:24.68 ID:KheTONwA0.net
スパイダーバース見てたからすんなり見れたわ年とったのはBパーカーで見たしスパイダーマン同士が集まってもスパイダーセンスでなんとかなるし

849 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:26.59 ID:DhxCMfKS0.net
シャンチーはあの美形な両親からなんであんな地味なおっさん生まれるんや

850 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:30.31 ID:QidWcYLf0.net
>>838
原作だとネッドはホブゴブリンになってピーターと敵対するから

851 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:30.77 ID:dAaKwgyq0.net
>>836
いや満場一致でそれやで

852 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:31.51 ID:yJK0B5id0.net
>>784
ハワイアン

853 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:35.25 ID:ZU5uskLn0.net
>>836
んなわけない
マーベルの映画のクオリティ明らかにあそこから上がったから

854 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:35.90 ID:wkskBUk1r.net
ピーターってエターナルズのメンバーとかヴェノムが最後に残していったシンビオートすら覚えてないんか?

855 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:37.22 ID:7LR+AyAI0.net
>>816
ドラマぶっちゃけあんまおもんないのに
必須予習枠みたいになってんのけっこうキツいんよなあ

856 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:39.01 ID:fYLh4PmHa.net
>>836
低い
まず主人公がアベンジャーズでなんの活躍もしなかった役立たずって時点で見る気しない

857 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:39.30 ID:g5gDJlLHd.net
>>830
しょっちゅう乳首透けてるしな

858 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:41.49 ID:IlpSdFWK0.net
>>829
前半はカンフーアクション多めなんやが後半がね…

859 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:47.48 ID:DGtUH5upd.net
このスレもう落ちるで

860 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:54.11 ID:uy6INtB4d.net
https://i.imgur.com/z6zNF0G.gif

861 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:45:54.36 ID:+TeSm7zS0.net
アメスパ2見直したけどCGヤバすぎて草
トムホスパイダーマン3つよりアクション上やんけ

862 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:02.75 ID:6REGoGK00.net
>>859
また立てればええ

863 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:03.03 ID:vEMBQaSv0.net
>>845
フィリピン系や

864 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:04.89 ID:v2khZiFHM.net
>>850
あの見た目やとどちらかというとオーク定期

865 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:08.50 ID:IRHK+N4or.net
MARVELのスパイダーマンは大当たりだったな

866 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:09.26 ID:O+bPK5nX0.net
強さがインフレしすぎや
和蜘蛛は軽トラカスっただけで身動き出来なくなるのに

867 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:09.81 ID:DCmU8kw10.net
>>818 いやこいつはガッツリでるやろ

868 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:11.60 ID:QjH/gsVvp.net
>>501
クッキーとミルクでブッ飛ぶヤベーやつ

869 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:13.28 ID:sHOM239MM.net
>>714
サンドマンもオクタビアスみたいに後で協力してくれるんかなって脱走した時に予想してたのに普通に戦ってて草生えたわ

870 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:13.89 ID:RacJN/7E0.net
またベンおじさん死ぬんか

871 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:14.52 ID:HdeMZ1co0.net
>>714
エレクトロに自由の女神のとこで破壊するから帰れなくなるわ!って煽られてたのに無視して敵対してたの違和感ありまくりやったわ

872 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:17.91 ID:9Ib6NKGDr.net
>>743
アメスパのピーターくんが一番不遇で可哀相や

ベンおじ死ぬのはええとして
ハリーも普通にイカれて敵対して死ぬし
彼女の父親は自分を庇って死ぬし
彼女のグヴェンは親友のハリーに殺されるし

それでもヒーロー続けてるんやから歴代ピーターで一番メンタル強いであいつ

873 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:19.34 ID:7LR+AyAI0.net
>>853
ルッソ兄弟とかいう超SSR引き当てたしな

874 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:19.37 ID:ZU5uskLn0.net
>>861
CGはだいぶ粗あるやろ…

875 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:22.95 ID:DhxCMfKS0.net
>>861
アメスパ2ってアクションは神やし終わり方も神なんよね

876 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:25.05 ID:qJ2SL/qn0.net
>>859
君たち愛してるよ

877 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:28.09 ID:g5gDJlLHd.net
>>860


878 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:28.47 ID:QidWcYLf0.net
>>870
おばさんだったぞ

879 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:30.45 ID:RtTeaPPs6.net
ストレンジの行動とか
ヴィランの扱いとか
アクションとか

色々ツッコミどころはあるけど
加点式なら大傑作

そういうのすらないヒーロー傑作だと
GOTG スパイダーバース ベイマックス
あたりはいい

880 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:32.91 ID:SN+BI4L/d.net
>>832
陽キャ過ぎて見てるだけで幸せな気分になれる

881 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:33.24 ID:yNxn+z1Ia.net
サノス(石ころを必死に集めて世界の破壊を目指します)
ストレンジ(魔術をちょっと失敗しただけで世界を破壊しかけます)

こいつ殺せよ

882 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:36.20 ID:yJK0B5id0.net
>>764
ファイギがソニーに協力したくないのアリアリ

883 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:42.96 ID:VT7w58lJ0.net
ヴェノムさんがきた理由、わからない

884 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:50.10 ID:5tyvMGud0.net
>>770
握力お化け過ぎてこいつが蜘蛛にかまれた方が強かったやろと思うまであるわ

885 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:50.14 ID:UhoHYaoip.net
ハッピーがメイおばとうまくいってベンおじ枠になるのかと最初思ったわ

886 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:50.15 ID:DhxCMfKS0.net
>>851
アクションかっこええしええよな
バッキーとか仲間になった途端全然活躍せんけど

887 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:51.28 ID:oVCyoJZNd.net
>>861
CGってよりカメラワークが神ってるわ

888 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:52.73 ID:mXGNsJQna.net
>>789
ヴェノムは万能シンビオートで説明つくが、エレクトロは謎やね

889 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:57.18 ID:9Ib6NKGDr.net
>>867
ガッツリ出たらこいつのソードビッカーで話終わってまうやんけ

890 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:59.02 ID:WwUeJtU/0.net
ストおじの指輪あれば誰でも魔法いけるんか?

891 :風吹けば名無し:2022/01/14(金) 18:46:59.14 ID:CnPmiKbM0.net
MCUあんま見てないけどアイアンスパイダーってやつがすごいカッコいいと思った

総レス数 891
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200