2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学院中退して就活するから激励頼む

1 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:03:46.72 ID:ZFOyAzjmM.net
人生に失敗したと凹んでるワイたゃんを励ましてね

2 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:04:01.50 ID:ZFOyAzjmM.net
頑張りたいな

3 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:04:14.29 ID:ZFOyAzjmM.net
ごめん厳密にはこれから休学するんだけど

4 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:04:20.90 ID:dPGqBrmQ0.net
面接官「最終学歴中退、ですか…」

5 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:04:24.23 ID:E+rLVELD0.net
そんな凹む事なくね?
死ぬわけじゃないし

6 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:04:43.05 ID:ZFOyAzjmM.net
エリートしかいないなんJはもうやめた方がいいかな

7 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:05:13.79 ID:A1kdXuTM0.net
わざわざ人生の敗北者になるやつおんねw

8 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:05:20.61 ID:vOpnqv4d0.net
実際の理由と面接でいう予定の理由は?

9 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:05:23.56 ID:ZFOyAzjmM.net
>>4
経済的事情です(大嘘)

10 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:05:51.35 ID:ZFOyAzjmM.net
>>5
社会に馴染めないんじゃないかって不安で凹んでる

11 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:05:54.89 ID:XTlw71Qi0.net
修士?

12 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:06:01.45 ID:ZFOyAzjmM.net
>>7
受け入れなきゃね

13 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:06:23.29 ID:ZFOyAzjmM.net
>>8
研究室馴染めんかったのともう論文読む気力すらない

14 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:06:40.07 ID:ZFOyAzjmM.net
>>8
予定は経済的事情です(大嘘)

15 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:06:52.37 ID:ZFOyAzjmM.net
>>11
m1修士です

16 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:07:13.20 ID:zLg4w25J0.net
学部と院のレベル教えて

17 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:07:16.65 ID:kkJfxlT9M.net
ダメになっちゃった

18 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:07:42.12 ID:kkJfxlT9M.net
>>16
工学部電気
偏差値50内部進学

19 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:07:50.01 ID:EmpNHIKa0.net
博士中退ならしゃーない

20 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:07:54.27 ID:A26YRN9jp.net
マスター中退って心壊れた?

21 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:07:55.85 ID:kkJfxlT9M.net
弱っちくてごめんねぇ

22 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:08:03.36 ID:0E/V9lCM0.net
もう辞めたん?

23 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:08:04.49 ID:kkJfxlT9M.net
>>19
修士

24 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:08:12.15 ID:Ch3gsRpyp.net
お前か
休学申請したんやっけ

25 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:08:27.48 ID:kkJfxlT9M.net
>>20
壊れちゃった

26 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:08:41.55 ID:kkJfxlT9M.net
>>22
まだ

27 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:08:44.60 ID:06tYGqN5d.net
m1とか誤差やんけ

28 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:08:50.83 ID:vOpnqv4d0.net
予定経済的事情は研究室馴染めなかったから並みにマイナス印象だからやめとけ

29 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:09:13.26 ID:kkJfxlT9M.net
>>24
先生いなくてまだ出来てない
まあ3月までに届出出せばええし焦っとらん

30 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:09:17.14 ID:zLg4w25J0.net
>>18
😥
まあ親金持ってそうやしどうとでもなりそう

31 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:09:18.33 ID:oSFh8SlkM.net
公務員になれば?
ワイは機械やけど休学して政令市の技術系公務員になった

32 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:09:20.03 ID:E+rLVELD0.net
>>10
別に馴染む必要はないやろ
適当に仕事しながら自分勝手に生きていけばいいやん

33 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:09:43.60 ID:kkJfxlT9M.net
>>27
浪人してるからイマ24なんすよ

34 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:09:46.66 ID:0CgNGfpn0.net
がんば〜

35 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:09:48.92 ID:VfBuIZWr0.net
研究室馴染めんって教授と合わんかったとか?

36 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:10:08.64 ID:kkJfxlT9M.net
>>28
代案を出せよ!!!!!!!

37 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:10:17.08 ID:XTlw71Qi0.net
厳しい研究室なんか?
そうじゃないなら適当にやっても修士なら卒業できるから辞めない方がええで

38 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:10:36.04 ID:kkJfxlT9M.net
>>30
おん…
実家に既にニート二人おるんや

39 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:11:10.61 ID:6+cEunJ1p.net
m1離脱は研究開発は無理だぞ

40 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:11:12.95 ID:Ch3gsRpyp.net
ワイは今日も結果を求め吐きながら実験するで
ちなM2

41 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:11:14.37 ID:kkJfxlT9M.net
>>31
一応そちらも考えてる
技術公務員って定員少なくね?
よく受かったな

42 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:11:30.00 ID:HRW0wJXAd.net
研究室馴染めない奴がなんで修士行ってんだよ

43 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:11:36.67 ID:kkJfxlT9M.net
>>32
うーん
ワイ人間関係で悩んでばかりの人生やからそんな緩く生きれるのかわからんわ

44 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:11:44.49 ID:kkJfxlT9M.net
>>34
ありがど

45 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:11:46.89 ID:y3SEUnM7p.net
ドクター中退した人いたな
就活どうしたんだか

46 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:11:47.74 ID:Ut2mOyChd.net
修論書いてなくてやばいわ
あと一ヶ月で提出

47 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:12:12.80 ID:55Dz0xtmM.net
中隊は理由聞かれるね

チー牛だと尚更

48 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:12:15.45 ID:6+cEunJ1p.net
>>46
まだ0なん?多分詰んでるで

49 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:12:20.32 ID:oSFh8SlkM.net
>>41
受ける自治体によるで
ワイが受けたときは倍率1.5倍切っててコミュ障なのに楽勝で受かった

50 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:12:39.61 ID:kkJfxlT9M.net
>>35
せやな
あと研究内容に死ぬほど興味なくなってしまった
学部の頃は自分を騙して頑張ってたがあかんかったわ

51 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:12:45.50 ID:6+cEunJ1p.net
ていうかメンタルおかしいやつはいろいろ理由つけても絶対バレてるぞ

52 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:13:22.28 ID:r8qIZg570.net
大卒と同じ扱いになるの??
それよりわるい?

53 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:13:31.02 ID:QOiVu7Dx0.net
>>13
休学するなら休んでまた復帰すればええねん
卒業、シロ

54 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:14:00.56 ID:55Dz0xtmM.net
>>52
大卒やけど新卒じゃない扱い

55 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:14:15.94 ID:kkJfxlT9M.net
>>37
ハラスメントはないから厳しくはないと思うわ
進捗報告やゼミの参加とか最低限のことすら手がつかんくなってしまった

56 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:14:30.77 ID:kkJfxlT9M.net
>>39
もうそんな高望みはしないよだ

57 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:14:39.20 ID:ZQzWcAZI0.net
国立だとしたら経済的事情は辻褄合わんやろ

58 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:14:44.83 ID:QOiVu7Dx0.net
>>55
心療内科とか行ってみようぜ

59 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:15:23.74 ID:55Dz0xtmM.net
技術系の公務員なら簡単になれるやろ
引く手あまたやで やりたがるヤツおらんから

60 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:15:27.63 ID:kkJfxlT9M.net
>>40
実験の日が嫌いやったわ数百万円する機材を壊れんように神経使うあの感覚吐きそうになってた

61 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:15:36.20 ID:j+oNeGe60.net


62 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:15:46.94 ID:kkJfxlT9M.net
>>42
耐えられるかなぁって
だって大学4年間は耐えたし?

63 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:15:55.69 ID:j7DxtJjyd.net
ワイの同期が2,3週ぐらい前から失踪したんやけどお前か

64 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:15:58.95 ID:kkJfxlT9M.net
>>47
なにがいい?

65 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:16:34.87 ID:WyKegJVPd.net
機電なら院中退程度のキズくらい吹き飛ばすで
機電以外は知らん

66 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:16:45.64 ID:7sg0ZIi10.net
理系なら大学院行く価値はあるけど文系とか体育系で大学院行くやつって何考えてんだ?

67 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:16:47.13 ID:kkJfxlT9M.net
>>49
場所はえらばなきゃそんなもんか
沖縄とかは嫌だけどよく調べてみる

68 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:17:03.85 ID:M73xg68i0.net
なんとでもなるから安心しろ

69 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:17:04.16 ID:55Dz0xtmM.net
>>64
知るか
キャリアセンターに相談しよう
簡単な嘘は3回以内の質問でバレるからなぜなぜ5回に耐えうる理由作っとけ

70 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:17:10.66 ID:kkJfxlT9M.net
>>52
浪人もしてるから既卒の中でも悪い既卒や

71 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:17:22.48 ID:j+oNeGe60.net
逃げ癖ついたら終わりや人生からも逃げろ

72 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:17:41.22 ID:kkJfxlT9M.net
>>53
年齢重ねてるし金ないし中退が妥協案や

73 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:18:20.30 ID:kkJfxlT9M.net
>>57
そうかな
学費27万ってフッツーに高いで?

74 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:18:32.94 ID:kkJfxlT9M.net
>>58
言ったら適応障害だってさ

75 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:18:39.11 ID:oSFh8SlkM.net
>>67
https://www.maru-will.com/info_pref02.html
むしろ関東とかの都会の方が採用多くて受かりやすいと思う

76 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:19:00.03 ID:kkJfxlT9M.net
>>59
マジで?
募集少ないし無理だと思ってた

77 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:19:44.33 ID:kkJfxlT9M.net
>>63
ワイかもしれん
そっとしといてや
関わってもいいことないからな

78 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:19:51.75 ID:0kBKqvp7M.net
ワイの先輩修士中退して学部で就職したしへーきへーき

79 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:20:26.57 ID:wd+Jfs8Op.net
ワイ人事、中退は採らない

80 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:20:35.32 ID:RkDLmWQ8M.net
未来のワイかな?

81 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:20:45.76 ID:kkJfxlT9M.net
>>65
電気やで
電気設備の保守とかならどこか雇って貰えると舐めてるところはある

82 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:20:48.12 ID:2K9vnPun0.net
公務員系は合格したら即大学院辞めるやつもおるしな

83 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:21:06.62 ID:55Dz0xtmM.net
>>76
事務系は多いけど技術は倍率低いで

84 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:21:39.52 ID:kkJfxlT9M.net
>>68
いい言葉だ

85 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:21:52.31 ID:kgNzk7+8p.net
そのメンタルでよく就活やる気になるよな
どう考えても研究室生活より就活の方が心折られるやろ

研究室について君が能動的に拒否したけど
就活では君自身が会社から拒否されることの繰り返しやで

86 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:22:07.27 ID:MFczV+tC0.net
のんびりいこうや
大丈夫、俺が大丈夫やったんやから

87 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:22:13.42 ID:kgNzk7+8p.net
しばらく休んだ方がええんちゃうか

88 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:22:14.82 ID:55Dz0xtmM.net
ワイ、プラントエンジやが建設系の電機職ならいま超人手不足やからガイジでも受かるで
それでいて高給

89 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:22:45.76 ID:55Dz0xtmM.net
激務でもええなら建設系の電気受けてみろ

90 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:22:49.67 ID:QOiVu7Dx0.net
医学部再受験しようぜ🤩

91 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:22:50.90 ID:2K9vnPun0.net
>>81
めっちゃ公務員向きやん
締切近い所多いからさっさと調べて申し込むんやで
過去問ちょっとやればへーきや

92 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:23:09.72 ID:XTlw71Qi0.net
イッチのメンタルだと会社入った後の方がキツそうやな

93 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:23:16.85 ID:VCve0KlTp.net
電機は余裕やろ、休みに働かなあかんけど

94 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:23:18.71 ID:kkJfxlT9M.net
>>71
これな
身近に逃げ癖ついて終わってる奴いるから尚更怖い

95 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:23:42.71 ID:84Ebe6/p0.net
>>88
地雷勧めるなよ

96 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:23:48.05 ID:8OINvPDS0.net
すぐ行動せんでええ焦らんでな
自分くらいは自分のこと大事にしてもええんや

97 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:23:56.62 ID:ZQzWcAZI0.net
>>73
27ぐらいどうにかなるやろ

たぶん冬期うつやろ
強く生きてな🙂

98 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:24:09.85 ID:v8sC+lI10.net
もう勧められてるけどやっぱ公務員いいと思うで
試験は夏以降で面接もほとんどないようなもんだから今から勉強しろ
国立大なら絶対大丈夫

イッチ頑張るんやで

99 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:24:15.23 ID:POcF+8+bM.net
>>91
まずは3月頃の特別区か都庁の申し込みやな

100 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:24:17.42 ID:55Dz0xtmM.net
>>95
いや、イッチの起死回生にうってつけやろ

101 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:24:45.52 ID:0E/V9lCM0.net
>>88
日揮行った同期がサウジで銃撃受けたって聞いて草やった

102 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:25:14.28 ID:kkJfxlT9M.net
>>75
電気普通に高くて泣いちゃった

103 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:25:14.47 ID:55Dz0xtmM.net
まあ電気系なのが幸いやったな
なんとでもなるでイッチ

104 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:25:31.70 ID:hdm+7gpW0.net
激Fランから院ロンダしようとしてるワイにアドバイスないか?

105 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:25:36.87 ID:QOiVu7Dx0.net
>>101
銃弾をかいくぐって輝くイッチ見たいよな

106 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:25:42.37 ID:ybMmWn6/r.net
大丈夫?就活下手すると50とか受けるんやぞ

107 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:26:13.94 ID:kkJfxlT9M.net
>>78
いけると信じたい

108 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:26:31.51 ID:ZQzWcAZI0.net
>>104
全ての大学がそうかは分からんが
内部生が超絶有利やから頑張って🙂

109 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:26:37.91 ID:2K9vnPun0.net
>>73
親が失業したり倒れたりで辞めてる国立のやつも結構おるから大丈夫大丈夫
公務員目指してたけど親に反対されて院に行ったけど公務員への憧れを捨てきれずとか
ストーリー適当に考えれば問題ないやろ

110 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:26:48.84 ID:kkJfxlT9M.net
>>79
どぉじで…

111 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:27:13.79 ID:kkJfxlT9M.net
>>80
無理だと思ったら早めに逃げとけ
その前にちゃんと助けを求めることも大事やが

112 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:27:16.34 ID:hdm+7gpW0.net
>>108
がんばる😢

113 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:27:39.79 ID:kkJfxlT9M.net
>>82
普通はそーなんだよな合格したら辞める
ワイは逆や…

114 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:28:07.46 ID:S25+tPbf0.net
>>111
人生からは逃げられないぞ

115 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:28:23.77 ID:j+oNeGe60.net
>>104
fランしか受からんやつが自主的に研究できるとは思えんけど大丈夫か?

116 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:28:28.58 ID:kkJfxlT9M.net
>>85
この先いつ壊れるかもわからん
でもどの道働き口は見つけることになる

117 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:28:35.52 ID:/fMQ+vUNp.net
>>110
>>79だけど数年経ったら会社もしんどい!つって辞めちゃう人多いから

118 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:28:41.95 ID:kkJfxlT9M.net
>>86
俺さんはどんな経歴や

119 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:28:51.72 ID:WvghBypI0.net
やめるな

120 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:28:52.85 ID:kkJfxlT9M.net
>>87
空白はあまり作りたくない

121 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:29:13.32 ID:Y7dYI39qF.net
>>82
院卒区分なら卒業しないと減給されるけど?

122 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:29:18.98 ID:v8sC+lI10.net
ワイの先輩はM2なのに年末に院やめたで
内定もあったのに残り数ヶ月残して学部卒になったし、内定先にも相談してない
完全に准教授に潰されとったわ

123 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:29:23.91 ID:kkJfxlT9M.net
>>88
110日ちゃんと休めるなら行きたい!!!

124 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:29:59.62 ID:kkJfxlT9M.net
>>89
あーこれよく聞いた
馬鹿な電気の学部卒を建設業界は欲しがるんやって

125 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:30:00.03 ID:So1tAIzCM.net
ワイはなあなあで大学院生活過ごして会社でしっぺ返し食らっとる
ほうれんそう出来ないヘボ人間にならんようにな

焦りで頭いっぱいになってうまく言葉出てこない時あってしんどい

126 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:30:01.72 ID:E8HOqCrDM.net
ワイはそこから公務員になったで

127 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:30:08.68 ID:VRf/54ufd.net
頑張れや
死んでもしゃーないで👍

128 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:30:22.84 ID:kkJfxlT9M.net
>>91
そんな簡単なのか

129 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:30:47.56 ID:QrN/bDJ0a.net
バイオ院卒クソザコ化学メーカー就職やけど専攻うんちすぎてコスパ悪すぎるわこれ工学部いけばよかったわ

130 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:31:37.52 ID:kkJfxlT9M.net
>>92
今まで人間関係上手くいった試しがないね

131 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:31:39.16 ID:SsfnULSIp.net
>>129
バイオはうんちっちよな
ワイも院で化学に変えたわ

132 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:31:49.74 ID:kkJfxlT9M.net
>>93
110日は休みが欲しい

133 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:31:54.63 ID:POcF+8+b0.net
>>31
川崎か?

134 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:31:57.54 ID:RRGRJ/zG0.net
学部卒やけど修士の人ほんと大変だよね
卒論も修士の人に手伝って貰ってその人の先行研究だしほんまにお世話になった

135 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:32:17.89 ID:0E/V9lCM0.net
>>107
多分就職は出来ると思うで
でも国立修士卒の大半は大企業でまぁまぁな仕事する訳で、将来あの時辞めとかなければって思わんか?

136 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:32:18.16 ID:kkJfxlT9M.net
>>96
分かる
ぼっちだからワイを大事にできるのはわいだけやねん
だから辞めちゃうんや

137 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:32:34.86 ID:POcF+8+bM.net
>>132
公務員なら有休合わせて150日くらいやぞ

138 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:32:39.69 ID:IjFnCvf10.net
>>13
職場でも馴染めなさそう

139 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:32:43.09 ID:Ch3gsRpyp.net
>>60
所詮他人の金や
かくいうワイも金額にビビって色々やらずじまいで終わっちゃって今苦労しとるわ

140 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:32:45.60 ID:kkJfxlT9M.net
>>97
冬大嫌い
誕生日近いのに悪いことしか怒らん

141 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:32:49.49 ID:C/IKNLApM.net
まぁ中退でもどこかの工場で働けるやろ、心配すんな

142 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:33:07.47 ID:SqJs7loOp.net
>>132
代休取れるんちゃうかな
でも夜とか休日出勤多いからメンヘラはキツい

143 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:33:15.26 ID:Km2grIkM0.net
>>43
人間関係の悩みって具体的に何なんや

144 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:33:20.95 ID:QrN/bDJ0a.net
>>131
有能采配すぎるまぁ研究自体は楽しかったから後悔はしてない

145 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:33:29.59 ID:kkJfxlT9M.net
>>98
半年で行けるか…?
偏差値50ってそんな賢くないで?

146 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:33:31.66 ID:j+oNeGe60.net
四肢がついていて日本語が話せれば働けるところは多いで😁

147 :風吹けば名無し:2022/01/13(木) 11:33:36.02 ID:ALHcmPTu0.net
M2に卒論見てもらってくださいって言われとるけどM2も修論あるはずなのに無茶よな

総レス数 147
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200