2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ストリートファイター1」、誰も知らない

1 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:43:42.90 ID:cPtw9qBHM.net
なんJ民、語れない

2 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:44:12.72 ID:cPtw9qBHM.net
モヤモヤさまーず1も語れない模様

3 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:44:17.98 ID:XEFrAZQx0.net
ファイティングストリート定期

4 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:44:42.54 ID:qP2xUHhBa.net
必殺技がなかなか出ない

5 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:44:46.05 ID:j5+ndsBY0.net
なんかボタンがでかいやつだっけ

6 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:44:58.69 ID:Nu6lZeqs0.net
なんか動画はみたことある

7 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:44:59.75 ID:ks+3vpiP0.net
餓狼伝説はスト2ではなくスト1のパクリ定期

8 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:45:03.54 ID:0Iv55SxYM.net
東京フレンドパークも

9 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:45:09.41 ID:gN6ldj4P0.net
殴った強さで弱中強や

10 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:45:22.07 ID:Fwy7rYGlH.net
ガムテで修復

11 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:45:45.10 ID:FkaIHxYFd.net
なんか住職みたいのがいる

12 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:45:45.43 ID:r1WjpzfA0.net
ハガー市長が戦う奴?

13 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:45:48.32 ID:/MTTzEsj0.net
スト2からしか知らん

14 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:45:49.34 ID:9SuycHJgd.net
サガットの膝下が異常に短い

15 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:45:55.74 ID:JIQy8YjFM.net
昇龍拳強すぎる

16 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:46:02.30 ID:wwanv9bTd.net
川崎に置いてあったけどこの前潰れたからできんようになった

17 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:46:05.34 ID:bCNJ3nW00.net
>>5
ボタンの押し加減で強弱決まるとかそんな感じだったような

18 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:46:16.17 ID:9PDeQ3kF0.net
台パン

19 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:46:51.27 ID:gQ4lj1z8d.net


20 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:46:57.55 ID:dSbVMSPe0.net
>>16
ウェアハウスなくなったのさみしい
まあたまにしか行ってなかったけど

21 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:47:13.22 ID:Y27eQFRmF.net
何回かやったけど力加減はマジでわからん

22 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:47:36.73 ID:DvBkkg8q0.net
モヤモヤさまぁ〜ずに1なんて存在せんで
でっかいボタンのゲームやったな

23 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:47:40.16 ID:luGP4xsp0.net
そもそもストリートファイターに1は付かない
デカイボタンーバンバン叩くやつやで

24 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:47:43.12 ID:0XUwbRIRd.net
実写のやつやろ

25 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:47:47.03 ID:2yMq+iB40.net
ファイティングストリートなんだよなあ

26 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:48:00.51 ID:hco32wwn0.net
入力がシビアすぎて波動拳すら出ない

27 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:48:17.21 ID:9maEJ328d.net
アフィカス

28 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:48:19.18 ID:TR/aqwm8M.net
昇龍拳がプロでも出せないらしい

29 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:48:52.69 ID:DHmQxlUu0.net
必殺がガチで必ず頃す級

30 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:48:55.10 ID:5YhEAsVz0.net
アニコレでやった
中国人みたいな奴がクソ強かった

31 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:49:02.77 ID:CN1asFmX0.net
アイト!
ハンッ!ハンハン!
ぺチョンぺチョン
ハンッ!ハンッ!
ぼーりゅーけん
オアー
オーライ!

32 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:49:31.23 ID:DcFYSg6ea.net
ストワンからのストツーへの進化はシリーズ物では一番なのではないか?

33 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:49:40.70 ID:biHT5gMQa.net
昇竜でかなり減ると言う事は知っとる

34 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:49:44.17 ID:Uxzi2bRId.net
ハイスコアガールで見た

35 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:50:12.79 ID:FbA7tKrR0.net
流石にプレイしたことはない

36 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:50:13.49 ID:oZqRJDHQ0.net
ソリッドじゃないメタルギアも語られない

37 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:50:14.25 ID:f9XJM6yld.net
スト2レインボーも知らない

38 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:50:17.31 ID:Td8RsAls0.net
ハン!ハンハンハン!ぺちょ🤮

39 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:50:26.28 ID:Nu6lZeqs0.net
>>23
アスペっぽい

40 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:50:38.69 ID:9M9sY+bZ0.net
アピヂャ1、誰も知らない…

41 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:51:02.01 ID:DD9ZTzCQa.net
必殺技がマジで必殺

42 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:51:19.49 ID:0sw+oURu0.net
>>16
結構経つやろ
閉まる直前に1回だけ行けたけど意外とああいうエリアは少しだけなんやなと思った

43 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:51:33.70 ID:ItVM34YU0.net
昇竜が強いくらいしかしらん

44 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:51:38.50 ID:vqzd085F0.net
最初ってファイティングストリートとかじゃなかったか?

45 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:51:43.82 ID:jC1A3dfTM.net
いちいちボタン強打する迷惑系ゲーム

46 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:51:44.97 ID:B0QAnX1o0.net
山口百恵のプレイバックpart1も語られない

47 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:52:23.99 ID:jNVpEmuXr.net
未来予想図1は名曲

48 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:52:37.94 ID:pH92DsX/d.net
近大前の30円ゲーセンにあった

49 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:52:44.87 ID:rzriNmAdp.net
烈と激はいつ再登場するんや

50 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:52:47.37 ID:9JbHOHwyd.net
素人図鑑のfile1〜6、誰も知らない

51 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:52:54.21 ID:lXFq9/oca.net
クイズヘキサゴン1とかいう割とちゃんとした騙し合いゲーム

52 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:52:58.44 ID:CN1asFmX0.net
>>40
逆によくアピヂャを知っとるな

53 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:53:10.84 ID:Pbx/zaCG0.net
サガット出てたよな、てかラスボス?

54 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:53:39.42 ID:32hFFbK50.net
マツケンサンバU定期

55 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:53:39.71 ID:K/kvkIZp0.net
>>2
ストリートファイターは語れてもモヤさまはムリや

56 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:53:40.12 ID:lXFq9/oca.net
マツケンサンバ1とかいう隠れた名曲

57 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:53:46.31 ID:qP2xUHhBa.net
>>44
それは確か移植版の名前や

58 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:53:48.30 ID:LuzxbkBBa.net
どこのゲーセンいっても壊れてる伝説のゲーム

59 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:53:59.33 ID:M4W2F3a0p.net
モヤさまは最初の特番のときから2なんだよな

60 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:54:06.39 ID:hbGd1BBra.net
オーシャンズは6が名作という風潮

61 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:54:09.10 ID:f9XJM6yld.net
マブカプ1もパッケージが格好良いことしか知らない

62 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:54:17.74 ID:3MiikyqJ0.net
ジョォオーリューゲッ!

63 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:54:39.93 ID:K/kvkIZp0.net
波動拳が鳳凰拳にしか聞こえない

64 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:54:54.50 ID:hsZvXIvG0.net
トゥナイト1さん...

65 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:55:17.26 ID:32hFFbK50.net
ゆずのアゲイン2

66 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:55:20.16 ID:LuzxbkBBa.net
PCエンジン民が多すぎる

67 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:55:45.09 ID:muki48h5d.net
ワールドヒーローズ1も語られない

68 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:56:06.88 ID:mAGV3IMNr.net
サガットラスボスやったっけ?

69 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:56:08.20 ID:M4W2F3a0p.net
>>65
アゲインって曲はあるで
一旦お蔵入りしかけたから2が先に出た

70 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:56:39.21 ID:1tA4pxJhr.net
PSO1とかいう語られないゲーム

71 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:56:51.99 ID:y/HuDMHTM.net
でかいボタンのやつやろ

72 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:57:02.62 ID:0Iv55SxYM.net
>>61
キャラクター選択画面のBGMすき

73 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:57:06.78 ID:Zm/G9Djua.net
サガットの顔が昔の愚地独歩

74 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:57:16.40 ID:hsZvXIvG0.net
ターミーネーターも1はお蔵入りになってるね

75 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:57:16.98 ID:+03gGaUmr.net
聖剣伝説とマザーもやな

76 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:57:30.04 ID:4WSl1QVZM.net
なんかボタン押す強さで攻撃の強さ決まる体幹ゲーム寄りだった気が
秋葉のレトロゲーセンで見たことしかないわ

77 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:57:46.06 ID:HGW4OGCEd.net
>>63
バーストファイヤーじゃなかった?

78 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:57:57.97 ID:4WSl1QVZM.net
ストリートファイター2のOPでストリートファイトしてる外人、誰も知らない

79 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:58:01.23 ID:Yzs+QusMp.net
6ボタンもあったよな?

80 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:58:31.80 ID:i/Rw4u8B0.net
セクシーコマンドーの本編、誰も語らない

81 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:58:53.67 ID:K/kvkIZp0.net
>>78
金髪白ティーの右ストレート

82 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:59:09.07 ID:f9XJM6yld.net
ウィッチャー1知られてもなかった

83 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:59:25.87 ID:Q/q0TPEXa.net
未来予想図1も誰も知らんな

84 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:59:44.50 ID:M4W2F3a0p.net
>>82
エッチなカード手に入る

85 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 11:59:52.10 ID:o/TBlIJAa.net
今やとアニバーサリー記念のやつ買えばできるで
正直面白くないけど

86 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:00:13.85 ID:K/kvkIZp0.net
稲中卓球部木下の人生で二度来るチャンスの1度目と2度目は語れる

87 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:00:19.03 ID:c+2ed3710.net
>>75
糸井自身がマザーと言ったら2って言ってるからな
1はマザービギニングみたいな存在って

88 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:00:19.95 ID:HGW4OGCEd.net
>>78
白人がスコットで黒人がマックスらしい

89 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:00:50.85 ID:vTP9OXiN0.net
スト2って名前がデカすぎてそう言えば知らんな

90 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:01:16.64 ID:XrZFUCT50.net
竜巻旋風脚って1からあったっけ?

91 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:01:56.62 ID:C3pGbINk0.net
友達がよくやっとったわ
ワイは興味なかったからダライアスばっかやっとった

92 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:01:57.69 ID:RJ1xixnPM.net
サガットとアドンとバーディーが出てたはず

93 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:02:06.65 ID:7BwC/SPk0.net
波動拳は出せるけど昇龍拳は出せない
コマンドわからないからね
一部の敵が必殺技を使わないから開幕飛び蹴りのあとにしゃがみガードしっぱなしで勝てる

94 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:02:13.11 ID:0sw+oURu0.net
>>87
マップ全体がつながっとる第一作のが好きなんやがなぁワイは

95 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:02:29.63 ID:5MzIu0ISd.net
>>75
マトックゲー

96 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:02:46.87 ID:3qeOiIBx0.net
初代は、しょぼい

よく2であんな飛躍したもんよ

97 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:02:47.20 ID:a/9yivGN0.net
なんか変なコントローラ必要やったやつやろ
持ってた友達いたわ

98 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:03:05.09 ID:1NbuIqh7M.net
ストゼロで何人か救済されたからよかろう

99 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:03:10.62 ID:RJ1xixnPM.net
ド ラ ゴ ンパ ン チ

100 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:03:25.67 ID:GyOR9O2Y0.net
なんかクソみたいな筐体で
必殺技が強すぎてすぐ死ぬんだよな

101 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:03:35.97 ID:lXFq9/oca.net
ルパン一世とルパン二世はたまに出てくる

102 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:03:43.92 ID:w+V2gDLyp.net
スト5でアビゲイルが実装された理由、誰も知らない

103 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:04:27.41 ID:ZkukWpX90.net
>>14
見てきたら本当で草

104 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:04:35.38 ID:2NRwqwOE0.net
昇竜拳って言ってる奴はエアプ

105 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:04:37.78 ID:p2prS7Hv0.net
ラスボスがサガット

106 :凮吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:12.05 ID:phHbe+tId.net
パチンコCRマツケンサンバ1、誰も知らない

107 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:14.38 ID:8EZwmzfe0.net
とんでもない火力

108 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:16.28 ID:0vCK44FSr.net
キャラデザの人変わったんか
1と2で確変しすぎやろ

109 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:22.37 ID:qP2xUHhBa.net
元も1のキャラやったか

110 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:33.10 ID:VY2wMPsx0.net
変な筐体で触る気にならんかった

111 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:47.55 ID:zlTxugWk0.net
2010ストリートファイター、誰も知らない

112 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:47.81 ID:/Erguuvhr.net
>>102
というか格ゲーで本筋に絡まないキャラのパート全くいらないからな
賞金稼ぎですとか言われても
精々アスペ主人公と戦うだけだし

113 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:52.41 ID:cy5iMb5q0.net
見たこともないわ
ボタンのやつやろ

114 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:05:57.45 ID:idzz92GAd.net
>>82
クソゲーの部類なのによくシリーズ化できたわ

115 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:06:05.66 ID:p2prS7Hv0.net
>>111
主人公がケン

116 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:06:06.06 ID:WWE2eTPvr.net
itリメイクで出てたなアメリカでも流行ってたのかと思った

117 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:06:08.72 ID:a+vKDnBUd.net
MUGENやってた奴なら知っとるやろ

118 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:06:19.55 ID:wbQHFNmFM.net
なんでスト2だけこんな続編出てるの?

119 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:06:27.67 ID:0HnGkqGb0.net
秋葉トライタワーに6ボタン版が置いてあった記憶
今は知らんが

120 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:06:30.19 ID:WxVynx0H0.net
近所のホテルのゲームコーナーに置いてあったわ

121 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:06:32.42 ID:2y7zOvjo0.net
3代目より前のjソウルブラザーズ、誰も知らない

122 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:06:53.59 ID:Bcibd+KVp.net
プレイバックPart1誰も知らない

123 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:07:07.52 ID:Fs9AYyWa0.net
リュウ「別に俺たち遺恨ないんだよな昔から」
ベガ「おまえが風来坊でライバルがいない。だから豪鬼が必要になったんだよな。」
サガット「((+_+))」

124 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:07:31.85 ID:rnkMXnWYd.net
ボタンがでかい

125 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:07:34.64 ID:WWE2eTPvr.net
>>118
数十万円するゲーセンの台が80万台も売れてカプコンが味を占めたんや

126 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:07:54.89 ID:2NRwqwOE0.net
バトル開始の音楽凄い好き

127 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:08:11.84 ID:nd+2X60s0.net
レツゲキジョーマイクリーはよ再登場させろや

128 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:08:13.14 ID:Tnxxg45E0.net
飛龍の拳とどっちが先なん?

129 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:08:25.10 ID:8lfyWHnnr.net
格ゲーの初代ってだいたい人気ない気がする鉄拳とかバーチャギルティもそうだしスマブラは例外

130 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:08:25.85 ID:OZGaFgS50.net
忍者?かなんかが強くてやってたヤンキーがキレ散らかして怖くて泣いた覚えがある

131 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:08:43.55 ID:/Erguuvhr.net
最近eスポで見るようになったけど
飛ばせて落とすとかマジつまんねーな
王道ぶりすぎやろ
指し合いのがおもろいわ

132 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:08:54.23 ID:KKWkC7Gyp.net
1/6の夢旅人もこの括りに入るんか?

133 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:05.36 ID:/mbo73sM0.net
ウィッチャーとフォールアウト3以前やったことある奴いない

134 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:23.11 ID:2g1QumnXa.net
>>16
草加のウェアハウスに引っ越したらしいで

135 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:34.04 ID:lZlBdnBA0.net
ストリートファイター1作った人
カプコン辞めてSNK行って餓狼作ってたら
スト2のレベル高さにやる気きなって
餓狼2と龍虎作ったんだよな

136 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:39.04 ID:qm0l8vCQa.net
ドラゴンパンチ
タイプファイヤー

オー、ライ

137 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:42.14 ID:WxVynx0H0.net
>>129
餓狼伝説は他メーカーより後にリリースしたから初代から割と人気あったみたいやで

138 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:49.08 ID:mPZa6CPm0.net
春麗の師匠が出ている

139 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:49.71 ID:a/9yivGN0.net
>>133
洋ゲーなんてだいたいそんなもんやろ

140 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:55.28 ID:lC4zThOpM.net
逆にファイナルファイトは2あんまやってる奴いないよな

141 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:09:58.19 ID:2y7zOvjo0.net
>>129
スマブラも初代が一番好きってやつおらんやろ

142 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:06.21 ID:a+vKDnBUd.net
>>133
GTAもな

143 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:15.25 ID:lF7MxQv8M.net
>>44
PCエンジンの移植版がその名前でアーケード版はストリートファイター

144 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:22.39 ID:2g1QumnXa.net
>>138
春麗のパッパの師匠や

145 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:26.82 ID:vqzd085F0.net
>>133
ウィッチャー12はリマスターで出せば売れそうなのにな

146 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:30.48 ID:YyFPgn7/0.net
ウィッチャーは世界的に見れば3がポンと現れた感強かったからな
欧州、特に東欧では2も人気あったみたいだが

147 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:31.44 ID:ObsO4fXC0.net
オーゥワ!

148 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:32.85 ID:9SuycHJgd.net
>>138
親父の師匠違ったか?

149 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:42.37 ID:Bcibd+KVp.net
>>142
初代GTAってプレステのやつやろ?

150 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:47.20 ID:yipxt0730.net
昇竜*nで隙無しの常時無敵完成
なお難易度

151 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:10:50.61 ID:u3i+lGtE0.net
TES1とかいうすごろく

152 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:02.92 ID:qm0l8vCQa.net
ビーマニも初代じゃなくて
弐寺ばっかりやん


一作目は人気出るかどうかの試験機的な意味があるからな

153 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:10.12 ID:o/TBlIJAa.net
餓狼伝説ってスーファミのだとキャラ3人しか使えんかったけとゲーセンやと全キャラ使えたんか?

154 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:11.19 ID:vOSqTnfDp.net
スト2大ヒットでよくわからん対戦ゲームが無茶苦茶出たよな

155 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:11.68 ID:aECx9Coi0.net
ドラクエもFFも1を語れる奴おらんから1ってもしやいらないのでは?

156 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:11.70 ID:Ozm0rVgbd.net
デカい筐体やったな

157 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:28.19 ID:d/7OyebZ0.net
>>140
やったやろ
スーファミで2人プレイは1で出来なかったし

158 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:28.62 ID:8lfyWHnnr.net
ウィッチャー2はポーランド人しかやってないゲームだった

159 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:49.31 ID:Bcibd+KVp.net
>>152
初代の方がブーム的にはデカかったやろ
弐寺の頃はもうオタクしかやってない

160 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:11:50.85 ID:6eC/Q8yf0.net
>>153
使えん

161 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:01.75 ID:bpZeJh3Dr.net
真じゃない三國無双やったことある奴もおらんやろ

162 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:13.46 ID:Bcibd+KVp.net
>>155
その2つはおるやろ

163 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:35.16 ID:/W/7aOkra.net
>>40
あれは2から始まったんやないのか
ファミコンキングコング2みたいな

164 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:35.47 ID:d/7OyebZ0.net
1の方が良くて2が微妙なやつある?

165 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:47.20 ID:SqSjqXG10.net
ボタンでかいからエルボーでおしてたな

166 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:54.69 ID:LlA0k+IR0.net
PCエンジン版はBGMが凄すぎたな
あれは衝撃的やった

167 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:55.86 ID:Bcibd+KVp.net
>>164
ゼノブレイド

168 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:56.07 ID:8uqQCSLyp.net
リュウさん、主人公なのにベガと戦う理由が皆無

169 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:12:57.38 ID:S6KmokROd.net
当時の開発者がYoutubeでバンバン裏話教えてくれるからいい時代になったわ

170 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:06.54 ID:d/7OyebZ0.net
>>163
怒りのメガトンパンチは映画が1だから

171 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:15.64 ID:2g1QumnXa.net
>>153
むしろSFCの方が対人限定でCPUキャラ使えるし上やぞ
なお移植度

172 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:22.82 ID:4a2KJlXmr.net
ガードでもえらい削られるタイガーショット

173 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:27.13 ID:0dH/UiLFa.net
リュウが靴はいてたよな

174 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:30.49 ID:LKosCxbDa.net
>>140
あれ敵の体力が多すぎる異常な調整やったな

175 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:38.10 ID:Bcibd+KVp.net
スーパーじゃないマリオブラザーズもやったことあるやつほとんどおらんイメージ

176 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:40.26 ID:S6KmokROd.net
>>164
怒首領蜂

177 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:44.01 ID:lXFq9/oca.net
聖飢魔Iを語れる人間誰もいない

178 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:52.52 ID:99EyoOw4d.net
>>136
ワッツストレングスオールオーバーザワールド

179 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:13:57.27 ID:06APGOHc0.net
初代と2代目のJ Soul brothers、誰も語れない

180 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:06.31 ID:2y7zOvjo0.net
>>164
ジョーズ

181 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:21.34 ID:LKosCxbDa.net
>>164
DMC

182 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:24.38 ID:tQqLw3Ya0.net
昇竜拳が着地するまで無敵だから昇竜拳連打するだけでクリア出来るゲーム

183 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:31.71 ID:q5r8ikEgd.net
アニコレ買ったら3rdやろう

184 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:34.36 ID:06APGOHc0.net
>>149
上から見下ろすやつな

185 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:35.91 ID:4KWixtuf0.net
やったことないけどクソゲーにしか見えない

186 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:40.58 ID:hfqkRl8t0.net
CDロムロムでやってたわ音楽が良かった

187 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:44.39 ID:LlA0k+IR0.net
>>164
天使の詩

188 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:52.69 ID:39/kNsBX0.net
元がおったぞ

189 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:14:56.44 ID:2g1QumnXa.net
>>175
3とアドバンス4作とマリルイ1に収録されてたし特定の世代はやってるやろ

190 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:03.26 ID:9r4+vSRJa.net
必殺技出ないぞ

191 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:07.34 ID:RJ1xixnPM.net
>>179
2代目はすぐEXILEに吸収されたし…

192 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:15.52 ID:FEtCJCQar.net
ヘキサゴン1、語れない

193 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:16.30 ID:71LoUHeg0.net
ドラゴンパンチでゲージ半分以上持ってく
竜巻旋風脚が変な当たり方すると10割減る

194 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:24.21 ID:qm0l8vCQa.net
>>185
当時の糞ゲー基準が著しく低かったから
コントローラ動かしてキャラが動いたら神ゲーだぞ

195 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:33.14 ID:KVC5w+Qjd.net
圧力ボタンという早すぎた技術

196 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:33.62 ID:lXFq9/oca.net
>>192
セーブ崩し!

197 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:41.10 ID:2g1QumnXa.net
>>183
アニコレはいい加減同時押しをコンフィグ出来るようにしろ😡

198 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:46.25 ID:HROvEvCm0.net
ゲームセンターCXのコーナーで見た

199 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:47.45 ID:dikfQal5d.net
アドンとかゲンが地味に出てるんだよな

200 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:15:54.57 ID:i+YN2s7lr.net
初代ビーマニは半分社会現象に近かった
ああ言う革新的なゲームゲーセンでもう出ないから廃れる一方

201 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:16:06.63 ID:lF7MxQv8M.net
続編等に出てきたのはリュウケン元バーディイーグルアドンサガットだけ?
日本代表とかアメリカ代表は全くでてないよな?

202 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:16:14.48 ID:/Erguuvhr.net
昇龍拳昇龍拳言うが猶予は何Fなん?
ビタ押し以外不可避だったらプロでもミスるやろ

203 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:16:19.97 ID:KCXhF6U1M.net
萎びた温泉地のゲームコーナーにあった印象

204 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:16:27.66 ID:06APGOHc0.net
なんか普通のボタンバージョンのを遊んだ記憶があるわ
よく言われる押した強さで強弱決まる方を見たことがない

205 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:16:30.60 ID:7YSDMiq70.net
たぶんフレームレート低いせいなんやろうけど動きがカサッカサッしてて瞬間速度が速くて見切れない

206 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:16:59.50 ID:/W/7aOkra.net
カプエス2でイーグル出た時なんのキャラか分からんかったやつ多そう

207 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:02.86 ID:39/kNsBX0.net
>>201
烈がおったやろ

208 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:05.55 ID:CYzh7uDJd.net
サンダーフォースIが語られないのと似たようなもんか

209 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:08.44 ID:71LoUHeg0.net
>>164
バトルドッジボール

210 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:09.23 ID:aj66ZQmPM.net
なんだかんだ言ってほとんどのキャラは続編に登場してるけどボクサーのマイクだっけ?あいつは抹消されたな

211 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:12.28 ID:3rid0a6c0.net
リュウが南原さんに似てる

212 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:14.06 ID:06APGOHc0.net
続編に拾われなかったのって忍者、ハゲ、ボクサー?

213 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:16.26 ID:mhUy30XKp.net
よく2を出そうと思ったよな

214 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:18.53 ID:i+YN2s7lr.net
最速風神拳みたいなもんか?スト1の昇竜難易度って

215 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:41.93 ID:rvU5Sp8Y0.net
ワイにわかはバーディーとかなんやこのきったないクソキャラよーって思ってたらスト1にいたという

216 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:47.60 ID:06APGOHc0.net
>>206
話すセリフも下ネタだらけでなんやこいつ…ってなったわ

217 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:17:55.07 ID:2g1QumnXa.net
>>201
烈はカプジャムに参戦予定あったけど没になった
https://i.imgur.com/wlVOCTY.jpg

218 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:18:02.50 ID:LuzxbkBBa.net
>>152
初代も有名なのは2ndだよな確か

219 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:18:05.25 ID:Og/aQwHNd.net
3も空気や

220 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:18:19.69 ID:ET0LtzoOd.net
祈りながら波動拳撃つだけのゲームや

221 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:18:36.76 ID:x9whzah3a.net
ガチャガチャやってればたまに波動拳出た
相手は死ぬ

222 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:18:37.87 ID:BdVwFMUs0.net
必殺技でバカみたいに減るやつ?

223 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:18:53.56 ID:71LoUHeg0.net
>>210
あれはバイソンみたいなもんやから…
それより檄だったか最初の坊主を出した方がええ
忍者はガイに転生したと考える

224 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:02.08 ID:39/kNsBX0.net
>>219
3は一番人気やろ

225 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:08.38 ID:pgkhMH0PM.net
Xが3DO限定だった理由、誰も知らない

226 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:12.23 ID:TU0jKLUdd.net
ガチで必殺してくる技

227 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:25.01 ID:xvcgUPL5a.net
「ストリートファイターIII -NEW GENERATION-」、誰も知らない

228 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:35.04 ID:rprdIYYhM.net
リュウの顔がナンチャンみたいなやつやろ

229 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:52.83 ID:az5WmP2Pr.net
>>224
格ゲー廃人だけにな

230 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:52.91 ID:9SuycHJgd.net
>>214
ボタンの離しに入力完成判定があるからそこを意識すれば簡単

231 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:54.19 ID:dikfQal5d.net
>>225
岡本の話だと上が勝手に決めたらしいが

232 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:19:59.02 ID:RJ1xixnPM.net
ミニゲームが瓦割りのみ

233 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:20:02.00 ID:2g1QumnXa.net
>>227
アニコレ出るまでドリキャスしか移植無かったからな

234 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:20:02.05 ID:lTo9c2vwa.net
第2次スーパーロボット大戦

235 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:20:27.80 ID:dikfQal5d.net
春麗(しゅんれい)

236 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:20:36.15 ID:c/TGuxCJ0.net
>>227
プレイヤーが全国に7人の2ndのほうが知らないぞ

237 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:20:37.54 ID:39/kNsBX0.net
>>227
ワイは電刃リュウ使ってたぞ😡

238 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:20:38.97 ID:PB+ma6zv0.net
>>32
飢狼1から2〜スペシャルまでの進化もなかなかやで

239 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:20:46.10 ID:GrbKc0dS0.net
>>213
アメリカでヒットして要望があったらしい

240 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:20:59.81 ID:LlA0k+IR0.net
PCエンジン版は内臓音源ショボいから
敵が倒れた時のSEがペチャッみたいな音やったな

241 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:21:04.82 ID:2g1QumnXa.net
>>224
悪い言い方するとでんでん現象と空白期が重なっただけやな

242 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:21:12.56 ID:cGgWRSvDd.net
今ならストリートファイターコレクションで普通に遊べるからな
赤い靴を履いたブサイクなリュウを使えるで

243 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:21:13.28 ID:39/kNsBX0.net
>>236
ワイは3シリーズで一番演出が好きだった

244 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:21:28.77 ID:ET0LtzoOd.net
波動コマンド後に前押したままボタン連打で高確率で波動拳出るで
なお昇竜拳

245 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:21:31.86 ID:YyFPgn7/0.net
3と3rdは別人なんだ分かったね

246 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:21:36.61 ID:gRMr1lLD0.net
>>141
ワイおっちゃんやから初代が一番好きやで

247 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:21:53.46 ID:9SuycHJgd.net
>>224
一部の声が異常にでかいだけや

248 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:21:53.60 ID:xvcgUPL5a.net
>>236
1stはホンマに知らんけど、2ndはショーンが異常に強かった事だけ知ってる

249 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:22:02.60 ID:DZQ3ke0Wa.net
台パンするのが当たり前

250 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:22:18.21 ID:nep9waOsr.net
スト3はブロッキング前提な時点で流行るわけない慣れれば楽しいんだろうけど

251 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:22:37.82 ID:PB+ma6zv0.net
>>75
は?
GBの聖剣伝説は語り継がれる名作やろが

252 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:22:39.20 ID:YyDsKMbPM.net
スト2があまりに人気すぎてな

253 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:01.84 ID:UQsmKiOz0.net
>>164
P4U

254 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:05.20 ID:Fq6DBrjj0.net
時代はスト2010やぞ
https://i.imgur.com/G6WsqNO.jpg

255 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:17.15 ID:udCwFuJQd.net
アドンだかサムソンだかが初登場したやつ

256 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:19.88 ID:m/DP/oSCd.net
龍虎外伝とかよく知らんわ

257 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:25.02 ID:dikfQal5d.net
>>254
もう過ぎてる定期

258 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:27.47 ID:t/zxx8d4p.net
龍虎の拳外伝、誰も「すごい漢だ」しか知らない

259 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:32.50 ID:Uy5NmTN00.net
ストリートファイターα EX plusも語ってええよ

260 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:33.09 ID:2g1QumnXa.net
>>250
ガード方向と逆ってとっつきにくいわな

261 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:23:58.36 ID:2g1QumnXa.net
>>258
香澄😡

262 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:24:02.31 ID:9r8mzxssd.net
スト3サードから23年ってウッソだろお前www

263 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:24:04.49 ID:dMW0ocOdM.net
ポケモンスタジアム1とかいう空気

264 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:24:17.96 ID:lRyw5Axr0.net
>>144
マッパに見えた
はよ

265 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:24:18.37 ID:vSK5WW/V0.net
>>90
ある

266 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:24:22.10 ID:39/kNsBX0.net
>>258
あのチェーンコンボゲー好きだったけどSNK派には不評やったな

267 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:24:38.09 ID:dikfQal5d.net
>>264
言うほど春麗の裸見たいか?

268 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:24:39.51 ID:kOIxD1n90.net
ボタン殴るやつやんな

269 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:24:50.29 ID:f9XJM6yld.net
3はパワーボムを必殺技にするような新主人公がね…

270 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:05.24 ID:9SuycHJgd.net
>>250
対空昇竜を撃つ撃たないの読み合いがクソだとスト2勢は思ったやろな

271 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:05.28 ID:89UuIDfW0.net
昇龍拳が一撃必殺やったよな
出すのめちゃムズいらしいが

272 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:07.74 ID:7YSDMiq70.net
3はやたら新キャラ作りまくっててかなり攻めてたな
当時ZEROも稼働しとったしようやるわ

273 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:19.10 ID:xzqmsB5n0.net
スト1リメイクとか当時の売ったら売れるよな

274 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:25.85 ID:nep9waOsr.net
>>263
64のだっけわりと流行ってたような

275 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:31.00 ID:89UuIDfW0.net
>>53
当時はまだ胸の傷がない

276 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:31.33 ID:71LoUHeg0.net
初登場は変なニヤケ面の悪党みたいな顔してたサガット
リュウに半殺しにされたおかげで武人キャラみたいになったけど

277 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:49.58 ID:Uy5NmTN00.net
間違えた
ストリートファイターEX plusαやった

278 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:54.39 ID:fv4oiF6Jr.net
スト5って4からどう進化したんや?
4の時点でストはもうこれ以上無理やろと思ってたが

279 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:55.70 ID:dikfQal5d.net
>>272
3って主人公誰なの?

280 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:25:56.23 ID:GEbvos2Gr.net
真・三國無双じゃない三國無双、ガチで誰も知らない

281 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:26:04.07 ID:dctz8Iunr.net
ハンハン

282 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:26:17.51 ID:kYtFOM8e0.net
>>263
は?

283 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:26:28.96 ID:lTo9c2vwa.net
巨人のドシンの64版とかいうドマイナー

284 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:26:43.47 ID:vSK5WW/V0.net
>>271
ゲージ満タンから1発やな至近距離なら

285 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:26:45.43 ID:2g1QumnXa.net
アレックス
なお2ndまで初期カーソルはリュウ

286 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:26:47.67 ID:kOIxD1n90.net
強攻撃は思いっきりボタンどつかないとでないんよな
どつく係つけてよくやったわ1人じゃあれ無理だろw

287 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:26:57.51 ID:kYtFOM8e0.net
>>280
即死多いンゴ

288 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:27:03.95 ID:39/kNsBX0.net
>>279
アレックスとかいう投げキャラ

289 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:27:04.12 ID:0sw+oURu0.net
>>274
ブームの最中64DD出てないのにカセットで無理矢理出したから全ポケモン使えない

290 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:27:34.80 ID:qm0l8vCQa.net
>>279
アレックス

291 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:27:38.02 ID:kYtFOM8e0.net
>>283
ソフト書き込み必要とかマイナーで残当

292 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:27:42.05 ID:Pi0saKFvM.net
「ストリートファイター」であって「ストリートファイター1」ではないよね?

こういうのめっちゃ気になるの俺だけ?
ドラクエ1とかも「ドラクエ」と言うべきなんだよな

293 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:27:54.21 ID:dikfQal5d.net
>>288,290
全く分からん…

294 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:27:54.51 ID:32jKOosQ0.net
>>78
メガドライブにはそのopあるぞ

295 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:27:58.79 ID:qm0l8vCQa.net
>>288
打撃キャラじゃないの

296 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:28:10.17 ID:2g1QumnXa.net
>>292
便宜上そう呼び分けた方が通じやすいやん

297 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:28:20.45 ID:06APGOHc0.net
>>258
裸の大将が使えるレアゲーやぞ

298 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:28:25.95 ID:e7s4hLUCD.net
>>267
ムービーで見たわ

299 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:28:27.46 ID:kOIxD1n90.net
スト2からテーブルタイプになったんやっけ

300 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:28:44.90 ID:dikfQal5d.net
>>298
ください

301 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:28:50.36 ID:7CKZKILXp.net
波動拳の手の間隔が広い

302 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:05.01 ID:39/kNsBX0.net
>>293
かっこええで

https://i.imgur.com/s0ZsiTE.png

303 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:08.29 ID:Pi0saKFvM.net
>>296
そういうのでどんどん誤用が増えていくんだな
確信犯、役不足、敷居が高い…

304 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:25.99 ID:mA6oX663r.net
スト3はエアプワイでも見ててもおもろい名作なのは感じるけど敷居が高い上に春カスがおるのがね

305 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:34.69 ID:FIqULx+60.net
必殺技が出ないという人は
レバーの最後を入れっぱなしにするといいぞ

306 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:35.52 ID:06APGOHc0.net
良く言われるスト3の中でもほんまに語られないレミーとかいうウルトラ空気

307 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:39.29 ID:e7s4hLUCD.net
>>258
そいつしか魅力なかったやん

308 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:39.98 ID:GrbKc0dS0.net
>>292
わからんでもないが
大事なのは伝わるかどうかだからな
「ストリートファイター誰も知らない」だと「2は有名だろ」と言われちゃう

309 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:41.52 ID:YyFPgn7/0.net
1のがキャラは普通というね
2であんなにビックリ人間博覧会化したというのにしたというのに

310 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:42.13 ID:nplfogEMr.net
昔ゲーセンでちょっと遊んだときは全く必殺技出んかったがコレクションでやったら波動拳も昇龍拳も結構出たわ

311 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:29:56.32 ID:Uy5NmTN00.net
レミーやったっけ途中で追加された主人公っぽいキャラ
アレックス相当不人気やったんやな

312 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:30:03.87 ID:dikfQal5d.net
>>302
ステージ3あたりで出てきそうやな

313 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:30:08.92 ID:kYtFOM8e0.net
>>306
技名だけで既に語られるんだが

314 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:30:39.97 ID:06APGOHc0.net
>>302
You cant' escape!(暗転中レバー上で簡単に逃げられる)

315 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:30:41.18 ID:e7s4hLUCD.net
>>300
アマプラとかで見れるんやない?
プレステ2のムービーと一緒になってるスパ2は買うなよ

316 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:30:44.53 ID:RJ1xixnPM.net
>>309
あのサイコパワー芸人のせいや

317 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:31:07.80 ID:9SuycHJgd.net
残念ながらストリートファイターといえば世間一般ではスト2なんや

318 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:31:15.14 ID:WxVynx0H0.net
>>311
主人公がガチムチの投げキャラってクセ強すぎやしな

319 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:31:18.16 ID:qm0l8vCQa.net
>>307
言うほどバリア張って頭巾かぶってうおおおおおあおって言ってるだけの半裸のおっさん魅力あるか?

320 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:31:38.22 ID:m/DP/oSCd.net
ファイナルファイトリベンジ、ガチで知らない

321 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:31:41.68 ID:dikfQal5d.net
>>315
すまん本当はサワダが見たいんや

322 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:31:43.35 ID:fh2E8kiSd.net
ブラカスさあ・・

https://i.imgur.com/a79Sv0x.jpg

323 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:31:57.30 ID:e7s4hLUCD.net
>>311
サマソやソニブ勢が五月蝿かったから仕方なく出したんやろ

324 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:32:11.03 ID:lseLUbREd.net
南原

325 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:32:11.73 ID:39/kNsBX0.net
>>306
あいつだけSNKキャラだよな

326 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:32:13.45 ID:lTo9c2vwa.net
トヨタマーク2の前の謎車

327 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:32:14.91 ID:06APGOHc0.net
>>313
どんなんか思って調べたら全部ポエムで草SNKのゲームに出た方が幸せやったやろこいつ

328 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:32:19.30 ID:K6DCLBHH0.net
>>306
各種技の性能はええんやがシステムに愛されなかった男

329 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:32:21.86 ID:0vCK44FSr.net
>>227
サードストライクだけなぜか人気よな
なんでなんや

330 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:32:24.19 ID:e7s4hLUCD.net
>>321
実写かよ

331 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:32:30.30 ID:lXFq9/oca.net
ケツノポリス1 16.4万枚
ケツノポリス2 72.7万枚
ケツノポリス3 91.6万枚
ケツノポリス4 207.1万枚

これも1の知名度低そうやな

332 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:01.54 ID:9r8mzxssd.net
ストゼロ3でなんかイラストが可愛くなったローズおばさんすき

333 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:07.38 ID:qm0l8vCQa.net
>>322
タイって平均身長日本より小さいらしいよな
サガットって220以上あるからまさに突然変異だわ

334 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:16.66 ID:e7s4hLUCD.net
>>319
他のキャラは魅力あったか?

335 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:23.59 ID:7YSDMiq70.net
>>318
4のアベルくん「主人公です、コンボ投げキャラです、ムキムキマッチョです」

なぜなのか

336 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:25.64 ID:39/kNsBX0.net
>>329
春麗がいる

337 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:27.63 ID:S6KmokROd.net
>>318
同じガチムチ投げキャラのザンギはシュガーラッシュに登場するくらい人気なのに…

338 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:33.19 ID:06APGOHc0.net
>>319
頭突きかますとなぜか相手が上に浮くの含めて魅力の塊や

339 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:38.56 ID:K6DCLBHH0.net
>>329
一つの完成形みたいなもんやしな
イカれが三人ばかりいる以外は

340 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:42.49 ID:1PiOzO5u0.net
>>306
憤怒のシュペルノーヴァやっけ

341 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:51.35 ID:fIcnFsDkr.net
鉄拳tag2当初ゲーセンで爆死して誰もやってないのに最高傑作とか騒いでる奴が居たけどスト3もこんな感じやったんやろなと思った
廃人にしか受けないゲームに未来はないんだよね

342 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:33:58.90 ID:MreRxVXrM.net
ロックマンエグゼもモンハンも初代は誰もやったことない

343 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:34:09.60 ID:qm0l8vCQa.net
>>329
大会でレッツゴージャスティーンの伝説が出来たから

344 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:34:27.35 ID:f9XJM6yld.net
ハカンとかいうあのビジュアルと性能でトルコ人が思いの外喜んでくれたキャラ

345 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:34:30.94 ID:e7s4hLUCD.net
>>333
鉄拳の新キャラでデカいムエタイ出した時も
タイ人は「こんなにデカい奴いねーよw」とか言われたしな

346 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:34:31.97 ID:dikfQal5d.net
>>342
モンハン初代ってどのハードで出たの?

347 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:34:41.14 ID:oPh/T9peM.net
サガットがラスボスやろたしか
大昔にゲーセンで個体みたことあるわ

348 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:34:47.97 ID:39/kNsBX0.net
>>346
PS1

349 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:34:54.68 ID:Uy5NmTN00.net
マヴカプの系譜の初代がX-MEN VS ストリートファイターという風潮

350 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:34:55.11 ID:39/kNsBX0.net
>>346
ps2

351 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:01.62 ID:niX0zKbn0.net
たかしが主人公

352 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:04.82 ID:kYtFOM8e0.net
>>341
まぁZERO3あったしな

353 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:05.60 ID:S2bQbEAed.net
スト6は主人公リュウ続投なんやろか
それともルークかエド辺りが主人公やるんかな

354 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:19.85 ID:06APGOHc0.net
>>346
PS2

355 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:23.73 ID:7K7wMXWF0.net
スト1はコマンド入力時間が0.1秒だったから昇竜拳を出すのが難しかった
スト2から0.3秒に伸びたので楽になった

356 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:26.89 ID:kYtFOM8e0.net
>>342
やったが
クック強過ぎる

357 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:29.62 ID:1PiOzO5u0.net
>>342
初代モンハンとかいうボウガン系統がクソザコな作品

358 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:37.39 ID:e7s4hLUCD.net
>>344
トルコ相撲番付に名前があるみたいやな

359 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:35:58.14 ID:39/kNsBX0.net
>>357
しかも攻撃が右スティックとかいう謎操作

360 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:11.36 ID:S6KmokROd.net
>>342
エグゼ1やったけど体力が戦闘毎に満タンになることしか覚えてない

361 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:11.49 ID:e7s4hLUCD.net
>>353
ニュージェネレーション!

362 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:25.15 ID:9SuycHJgd.net
サガットがでかいのはディーゼルノイの影響なんかね

363 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:26.80 ID:nplfogEMr.net
>>329
3rdも稼働当初はゲーセンでそんな人気なかったけどな
ここまで息長く遊ばれてるのは驚き

364 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:29.85 ID:Yo3i1SdNr.net


365 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:43.05 ID:39/kNsBX0.net
>>344
ガチでオイルレスリングあるの草

366 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:54.56 ID:SVyeHBXGa.net
>>322
ブラカスとヨガボロクソで草

367 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:55.12 ID:UQsmKiOz0.net
>>342
当時小学生のワイにはエレキマンとブルース連戦きつかったわ

368 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:55.17 ID:6OLwwhnd0.net
お寺みたいなとこで戦ってた記憶ある

369 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:36:55.70 ID:dikfQal5d.net
>>348,350,354
ファっ!?どれやねん

370 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:03.89 ID:06APGOHc0.net
>>359
武力ONEじゃん

371 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:13.90 ID:ZGcik5Al0.net
リュウがカンフーシューズ履いてる

372 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:30.41 ID:tc/TCojCM.net
川崎ウェアハウスでやったわ
よう知らん僧侶に負けた

373 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:35.55 ID:gZ8Me4Bza.net
これじゃない感半端ない

374 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:36.27 ID:kYtFOM8e0.net
>>359
あれだけは評価する

375 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:37.39 ID:FIqULx+60.net
3rdもリリース当時は不人気ゲーでほとんど誰もやってなかったな
評価され始めたのはだいぶ後になってからやね
プレイヤーがシステムに追いついてきた

376 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:44.28 ID:t/zxx8d4p.net
>>353
主人公はケンのコンパチでメルマスターズでええやろ

377 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:46.11 ID:vqzd085F0.net
バーチャファイターは有名だけどやったのは2からって人も多そう

378 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:58.43 ID:KoBmIiWja.net
ストリートファイターとファイナルファイトって完全に世界繋がってる扱いでええの?
パラレルワールドとかそんなんじゃなくて

379 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:37:59.95 ID:a1Jhw5+ZM.net
ウェアハウスでやった気がする
操作し難かった

380 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:38:28.49 ID:JM1PajpF0.net
MOTHER1 誰も知らない

381 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:38:31.13 ID:39/kNsBX0.net
>>369
PS2や

382 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:38:34.75 ID:vch5FWBFd.net
「MOTHER3 豚王の最期」誰も知らない

383 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:38:36.40 ID:2g1QumnXa.net
72番目の選手や
http://www.kirkpinar.jp

384 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:38:47.95 ID:nplfogEMr.net
>>375
格ゲー自体オワコン感あったってのもあるけど2作目までの不人気引きずってたよな

385 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:01.12 ID:2g1QumnXa.net
>>353
ルークが6に繋がるキャラ言うてなかったっけ

386 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:09.34 ID:FfDrFl3W0.net
画面と操作卓が平行じゃないせいで必殺技が出しづらいんよ

387 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:12.83 ID:Fq6DBrjj0.net
まあでも初代プレイしてた奴のおかげでスト2やエグゼ2やモンハン2Gが遊べたと思うと感慨深い何かがあるな

388 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:17.85 ID:2g1QumnXa.net
>>378
繋がってるで

389 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:22.17 ID:BBzeyoBV0.net
第1次スーパーロボット大戦

390 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:30.78 ID:xvcgUPL5a.net
パロディウス1作目、誰も知らない

391 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:45.28 ID:KoBmIiWja.net
ストリートファイター2人気だった時
パチモンゲー出まくったって聞いた

392 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:52.77 ID:dikfQal5d.net
>>381
ありがとう

393 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:53.26 ID:n0cp7aJ+0.net
打撃音がプチョンプチョンいうねんな
もっといい音無かったんか

394 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:39:56.71 ID:7K7wMXWF0.net
https://image.middle-edge.jp/medium/5ef94aaa1b5aa3c0e6c06027b7f2c8c4.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/79d80a6fdc58b9ace7b04e34ca1488f1.jpg

395 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:40:02.13 ID:fIcnFsDkr.net
>>387
モンハン初代普通に神ゲーやからそれらと同じにされるのは

396 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:40:04.45 ID:+9IeXqmaM.net
強攻撃したくても中々でないんだよな

397 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:40:51.57 ID:Fq6DBrjj0.net
>>395
他ナンバリングに比べて知名度低い的な意味で言ったんや

398 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:41:12.12 ID:Uy5NmTN00.net
ギルティギアもXからがほとんどで初代やった奴ほとんどおらんやろ

399 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:41:21.13 ID:nplfogEMr.net
スト3初代も出来は悪くなかったと思うんやがヴァンパイア初代並みにとっつきにくかった

400 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:41:25.42 ID:U7p5Bl/Sd.net
>>380
アドバンスの1、2やったわ

401 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:41:34.36 ID:kYtFOM8e0.net
>>390
流石に?

402 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:41:46.37 ID:dIMTqHvv0.net
6ボタン版だとこの頃から既に離し入力に対応してたというか離し入力だったからボタン押しっぱ→レバー→離しで波動とか昇竜はすぐ出るで

403 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:41:47.50 ID:KoBmIiWja.net
降龍「ワイは?」

404 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:41:58.06 ID:mA6oX663r.net
>>398
相手がミスるまで延々即死択迫れるんやろ?

405 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:03.17 ID:ttLVfyZk0.net
ファークライ1も知らない

406 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:08.27 ID:ufJVTA9x0.net
2や

407 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:08.79 ID:6tWqWc/9d.net
>>390
🦛゛

408 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:10.51 ID:GrbKc0dS0.net
>>370
令和キッズに大ウケらしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e7e44fc2751aa95e93d9a528048f69d8de55cca
https://i.imgur.com/8cbgPoh.jpg

409 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:14.85 ID:xvcgUPL5a.net
>>401
初代はMSXやからしゃーない

410 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:23.39 ID:lCubZeGl0.net
昇龍拳の無敵が着地まで続くやつけ?
タイソンとか元がおる

411 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:30.07 ID:kYtFOM8e0.net
>>398
初代よりゼクスの方がマイナーなイメージあったわ
イグゼクスは流石に有名やけど

412 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:55.75 ID:T8cMmWR/0.net
これ見たことある奴はジジイやろ

413 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:42:59.36 ID:S6KmokROd.net
>>390
PSPのパロリメイクセットに入ってたからやったことある奴多いやろ

414 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:43:09.14 ID:mA6oX663r.net
レッツゴージャスティーン

415 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:43:11.68 ID:K6DCLBHH0.net
>>398
初代てPS1で家庭用のみやったっけ?

416 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:43:39.50 ID:lCubZeGl0.net
進化具合ならギルティ無印からのゼクスへの進化もなかなかよな

417 :風吹けば名無し:2022/01/05(水) 12:43:45.37 ID:39/kNsBX0.net
>>415
最近移植されてなかったか?

総レス数 417
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200