2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

香川の高校生「高松は完全に金沢に負けている。四国も新幹線を作るべき。あって当たり前のインフラ。」

1 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:51:22.41 ID:XxqFCI2Pr.net
https://www.asahi.com/articles/ASP6K76BQP6HPTLC01K.html
「新幹線はあって当たり前」 促進団体が高校生に講演

 四国4県や経済団体などでつくる四国新幹線整備促進期成会の代表事務局を務める石原俊輔さんが15日、香川県立高松高で講演し、四国の地域振興にとって新幹線は必要で、実現可能だと強調した。

 石原さんは科目「総合的な探究の時間」で2年生74人を前に講演した。
高松市と人口、経済規模が似ている金沢市では2015年に北陸新幹線が開通した後、観光客が激増したことを紹介し、「高松は完全に金沢に負けている」と指摘。

 「四国新幹線が完成すれば、高松から東京へ約2時間半で行けるようになる。新幹線はあって当たり前のインフラで、ぜいたくなものではない」と訴えた。

 一方、講演を聴いた森多聞さん(16)は「便利になるとは思うが、本当に期成会の試算通りに便益が費用を上回るのか」と疑問を呈した。
鎌田幸村さん(16)も「地域活性化につながるのなら、できればいいと思った。ただ四国は島で、本州の金沢とは地理的条件が異なるのではないか」と指摘していた。(福家司)

2 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:51:50.15 ID:lSxVHdfKp.net
四国旅行楽しいから作って欲しいな

3 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:52:08.69 ID:N15EzsaX0.net
香川は通さんけどな
高知ルートで施工するから

4 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:52:24.08 ID:yNnvj9Oe0.net
土人が東京来るなよ

5 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:52:46.93 ID:yrwMHUkw0.net
高校生のほうがしっかり考えてそう

6 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:53:37.28 ID:BE8DUpj20.net
作っても走らせるだけやん

7 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:53:40.68 ID:g9kw8iEg0.net
政令市ですらない金沢なんかと比較してるのが哀愁さそう

8 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:54:03.95 ID:VJfav6e10.net
金沢は香林坊あるからな
高松はそういうのないよな

9 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:54:08.78 ID:1q1qMtpp0.net
新幹線つくったとしても香川に駅はできねーだろ

10 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:54:23.95 ID:rA1LdYb/r.net
北陸は線状だし四国よりも経済力あるだろ

11 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:54:24.62 ID:eVWdhLoO0.net
こういう先人の努力で積み上げられてきたものを「当たり前」って評する奴大嫌いやわ
きれいな水も人権も憲法も当たり前なんかじゃなく先人が必死の努力で勝ち取ってきたものやぞ

12 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:54:49.44 ID:u6P++5f/0.net
>>4
黄色い猿同士で都会だ田舎だと言い合うのは滑稽やな

13 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:55:06.81 ID:O/hy8rK20.net
>>11
一理ある

14 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:55:17.59 ID:7m4VdbJf0.net
香川徳島高知愛媛香川を回る新幹線で十分やろ

15 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:55:29.77 ID:vP52ftpZM.net
>>3
誰が乗るんですかねえ…

16 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:55:49.10 ID:uHXZdpLH0.net
新幹線で活性化するなら東北の経済は死んでないやろ

17 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:55:56.65 ID:i6zLqu8B0.net
現実みろやコナカス
粉ぷんぷんかな?

18 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:56:00.73 ID:RWT6SfEr0.net
高松高校なんか行くようなやつは卒業したら県外出るやろ

19 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:56:06.55 ID:IAUzVL1p0.net
>>11
その辺の有り難み理解してないエアプほど軽々しく当たり前って表現してまうんやろな

20 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:56:35.29 ID:g9kw8iEg0.net
そもそも明石海峡大橋は鉄道対応してないんやがどうするつもりなん?
岡山乗り換えなら既存の線路に130kmくらいの特急でええんちゃうか?

21 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:56:49.30 ID:rAEljcrT0.net
森多分つてスゴイ名前やな

22 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:56:49.72 ID:2ljKqznR0.net
>>14
環状線やん

23 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:56:51.24 ID:jp3UCnMOM.net
>>11
今どきの高校生なんて所詮マグナカルタエアプやしな

24 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:57:08.23 ID:vP52ftpZM.net
>>20
関空から橋かける

25 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:57:19.32 ID:1Tcg2Os40.net
金沢はポテンシャルがあったけど高松は正直ないわ
2時間半1万5千円かけて行こうと思う場所じゃない

26 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:57:25.70 ID:hCh7Tw9e0.net
スレタイの発言してるの高校生やなくておっさんやない?

27 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:57:26.43 ID:g9kw8iEg0.net
>>12
むしろ欧米の方が糞田舎しかねえだろ

28 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:57:37.61 ID:Ng06ZIWF0.net
政治家の票取りのためだけの無駄新幹線定期

29 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:57:37.93 ID:N15EzsaX0.net
>>20
鉄道用のスペースあるぞ

30 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:57:46.57 ID:Tx0mJsReM.net
>>23
おじいちゃんやん

31 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:58:01.53 ID:tIxkjX3+0.net
>>23
おっちゃんやん

32 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:58:05.94 ID:g9kw8iEg0.net
>>24
四本目の橋って金かかりすぎるやろ

33 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:58:21.47 ID:gf1Yx1l80.net
数少ないテレ東系があるんだよなぁ

34 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:58:22.64 ID:N15EzsaX0.net
>>15
香川土人一泡吹かせられればなんでもええんや

35 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:58:29.37 ID:g9kw8iEg0.net
>>29
それ鳴門大橋やろ

36 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:58:38.25 ID:+akP1ajXM.net
>>14
高知で路線切れてるしそれでもええなと思ってしまったわ

37 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:58:42.85 ID:gd/RJex/p.net
>>12
白カスも黒カスもまともな公共交通機関ないやんけ

38 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:58:44.33 ID:eVWdhLoO0.net
>>30
言うほどマグナカルタガチプはおじいちゃんで済むか?

39 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:59:14.20 ID:wVT+LXbX0.net
すげえ名前

40 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 02:59:32.54 ID:N15EzsaX0.net
>>35
そうだった
ごめん

41 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:00:15.90 ID:1q1qMtpp0.net
関東人様からしたら無用の長物で草
新幹線は大阪仙台までであとは飛行機よ

42 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:00:24.30 ID:7qaAibiZd.net
>>34
ジャップらしくて草

43 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:00:26.47 ID:5ImhFc5l0.net
徳島は?

44 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:01:05.76 ID:IAUzVL1p0.net
>>26
言うてるの高校生じゃなく高校で公演した石原さんやな

45 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:01:23.06 ID:1+739cdfr.net
黒字の見込みないやろ?
JR四国は国交省から援助を受けており完全民営化できていない
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/72167

46 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:01:34.99 ID:tYUSPRZU0.net
四国4県の人口合わせても横浜以下なんやろ?
採算取れるんか

47 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:01:44.43 ID:g9kw8iEg0.net
>>40
逆に鳴門大橋は新幹線も対応型やから沖ノ島に新しい橋かければ新幹線自体はいけるんよ

48 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:01:54.01 ID:kJlcR1p30.net
多聞くん賢いやん
政治家なってくれ

49 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:02:05.40 ID:8EYKhsA7d.net
需要ないのに作る必要ないだろ

50 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:02:37.70 ID:iWOZhx0E0.net
採算取れるんかって話ですよわ

51 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:02:39.96 ID:3G7IalNvM.net
>>11
??「きれいな水を隣県から強奪するでー」

52 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:02:40.31 ID:lY90Y4zL0.net
関西人やけど新幹線出来たらえひめとか高知とかいくわ

53 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:02:57.49 ID:kJlcR1p30.net
高校生に論破される既得権目当てのジジイさぁ…

54 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:04:04.02 ID:6yQUTELeC.net
>>51
ファッキュー香川

55 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:04:25.00 ID:erMJNMFA0.net
高松と金沢って元々同じくらい経済の規模なんか
でもあんま観光のイメージないし比較対象として正しいんか

56 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:04:30.97 ID:uyl3bHPqr.net
>>52
来んなバ関西土人

57 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:04:50.25 ID:tYUSPRZU0.net
それより北陸新幹線全線開通してくれ
大阪まで繋がれば東海道新幹線の裏ルートとして使える

58 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:05:03.85 ID:fqOwTWqn0.net
>>25
行っても車無いとなんもできんしな
電車で来るとこちゃうわ

59 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:05:09.88 ID:lY90Y4zL0.net
>>56
えぇ…金落とすのに

60 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:05:32.52 ID:T0m+OTkWr.net
北陸新幹線は金沢だけじゃなくて富山も長野も福井もあるし
東京と直結してるし
なんならそのうち大阪と繋がるし

61 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:05:38.24 ID:S3TpmOsz0.net
>>11
日本の場合憲法も人権もアメリカ様にボコボコにされて無理やり作らされただけやけどな

62 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:06:01.00 ID:wNz+wq7Pa.net
四国に用事ないからのう
言うほど新幹線は必要ないと思うぞ

63 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:06:09.58 ID:uyl3bHPq0.net
まあでもあってもええと思うわ
一極集中が過ぎるからな

64 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:06:24.41 ID:fdG1U4rs0.net
いらんやろ
田舎は必要ない

65 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:06:25.30 ID:SzpiAXO00.net
中国は10年で高速鉄道を全部に行き渡らせたのにね

66 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:06:33.27 ID:BvDYSU7d0.net
香川って橋とか交通系のインフラが整って他県と繋がりが強くなるたびに衰退してる印象だけど
新幹線なんかできたらもっと衰退しそう

67 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:06:33.99 ID:w8nhdzce0.net
それより和歌山新幹線はよ

68 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:06:45.24 ID:S1A23KQer.net
>>57
新幹線の建設費なんて国のクソみたいな税金の使い方に比べたらよっぽど有意義なのになんでこういうところから予算削減されるんやろなほんま

69 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:06:54.75 ID:tYUSPRZU0.net
いや2時間半で行けるか?

70 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:07:36.42 ID:2c7lMmQB0.net
新幹線でみんな四国から出ていきそう

71 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:07:49.42 ID:/RaG+DbWr.net
鹿児島−宮崎−大分−松山−高松−徳島−神戸
構想

72 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:08:02.33 ID:fqOwTWqn0.net
>>63
いうほど新幹線ができたからって四国に住もうと思うか?

73 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:08:15.44 ID:3G7IalNvM.net
>>68
そら新幹線最初に作るだけならハナクソみたいな価格でも毎年維持しようとしたら莫大な額になるからやろ

74 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:08:21.55 ID:eCADJdtW0.net
>>68
オリンピックに何兆も使う金があるならこういうのに使えばええのにな
東京が選ばれる13年から新幹線の工事してたらとっくの昔に開通しとったやろし

75 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:08:22.83 ID:fC3AYS4o0.net
四国に新幹線なんて通しても開発費と運用費で大赤字やろ
どういう採算で四国が運用できると思ってんの?

76 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:08:30.71 ID:GYaP20N/0.net
取材受ける学生なんてたいてい気使って褒めてくれるのにケチつけられてんの相当ヤバイよな

77 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:08:39.25 ID:KkMbOygx0.net
>>75
火の玉ストレートやめーや

78 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:08:58.04 ID:pvxx8meg0.net
>>75
ターレイ🤣🤣🤣

79 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:08:59.27 ID:3G7IalNvM.net
>>74
オリンピックなんて60年に1度やけど新幹線で出ていくは毎年やからな

80 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:09:11.57 ID:fdG1U4rs0.net
四国は捨てて東京に来るんや
みんな幸せになれるで

81 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:09:13.55 ID:Tr7+bQYI0.net
>>75
無いんだなぁこれが

82 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:09:25.86 ID:TV+1bn0Pa.net
松山〜岡山の特急とかどうやろか
松山、新居浜、今治、西条、四国中央と愛媛は地方都市としてはそこそこの規模やから1時間に1本ぐらいなら悪くなさそう

83 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:09:42.13 ID:xnYMn4cD0.net
>>75
でも四国には『豊かな自然』があるよね?

84 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:10:05.96 ID:tYUSPRZU0.net
コロナでますます赤字やし無理やな

85 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:10:13.03 ID:0fnjtgtkM.net
香川を馬鹿にすんな関西人 
たこ焼き食ってそう

86 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:10:25.71 ID:wXO27u/x0.net
>>75
まぁこれよ
四国なんて田舎過ぎて主要駅に着いても移動手段が限られてて動きづらいしガチで人なんて一生定着せんやろ

87 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:10:28.97 ID:XLraaHQW0.net
山を破壊しようぜ🤗

88 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:10:41.44 ID:c3iY6cXE0.net
>>75
正論やめて😭💦

89 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:10:58.33 ID:h83bWjJw0.net
>>75
オーバーキルやめろ

90 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:11:27.57 ID:7l0EQA4L0.net
>>75
それは四国の人間に払わせろよ

91 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:11:47.82 ID:ORzl8+Y8r.net
>>73
赤字の新幹線なんか存在しないが

92 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:12:22.91 ID:/RaG+DbWr.net
>>74
せやせや
3兆円も使って何になったんかと
お仲間のガラの悪い虚業連中の懐を暖めただけか?
そんなもんにそんなに使うならこういうもんに使うべき

93 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:12:54.02 ID:LfxG0YRl0.net
大都市間を大量の人間が高速移動出来るから価値があるんだろ

94 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:13:57.80 ID:vgZ24kZor.net
小川淳也かタマキンが首相になればワンチャン
石破総理誕生なら山陰新幹線に先越されそうやね

95 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:14:03.70 ID:fdG1U4rs0.net
そもそもこれから先は東京に人集めるんだから新幹線なんていらんよ
東海道もいらん

96 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:14:08.39 ID:lvI1Wi2B0.net
通す価値があると思わせることのできない高松さんサイドに問題がある

97 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:14:16.32 ID:LfxG0YRl0.net
17号のムダを楽しむって感覚が必要やわ何を急ぐ必要あるんや
https://i.imgur.com/K9PjHWo.jpg

98 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:14:19.27 ID:zpN3lQ22M.net
>>91
北海道新幹線144億円赤字 コロナで初の100億円超
https://www.asahi.com/amp/articles/ASP646DD5P64IIPE00C.html

ぬぅ〜?

99 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:14:31.29 ID:4JuqkvmN0.net
>>75
>>1でも指摘されてて草

100 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:14:38.79 ID:1iyJpKlPr.net
その前に安芸と甲ノ浦繋げろや

101 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:15:02.17 ID:fpOjzhcW0.net
人口が半分になれば変わり者だけが住む島になるのにインフラ整備いる?
本州の地方都市に金使った方がええやろ

102 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:15:04.36 ID:fCfa0iPsr.net
>>98
コロナだからじゃん
ましてや北陸新幹線なんてどう考えても黒字やで
現時点でサンダーバードが大黒字なんやから

103 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:15:16.69 ID:5SYvNCTZ0.net
四国なんか終わっていいだろ

104 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:15:23.98 ID:9O3ecMIf0.net
>>99
サンキュー森多聞

105 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:15:38.10 ID:vgZ24kZor.net
>>100
DMVで繋げる方針に転換したで

106 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:16:56.36 ID:zP0pZt280.net
大阪住んでるけど新幹線あって良かったと思ったこと人生で1回もないわ

107 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:17:03.07 ID:cI8ZS5WD0.net
一方、講演を聴いた森多聞さん(16)は「便利になるとは思うが、本当に期成会の試算通りに便益が費用を上回るのか」と疑問を呈した。

なんだこいつ反日か?

108 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:17:23.47 ID:UP4IbCgR0.net
>>61
でもアメリカにボコられた辺境の島国くらいしかアジアにまともな国なかったからな
支那を筆頭に土人植民地ばかり

109 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:17:36.20 ID:brBWiMxHr.net
>>106
余所に行くことのない土人はそうかもなw

110 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:17:40.63 ID:5/9qhBERM.net
高松と金沢じゃ観光資源が違いすぎるやろ

111 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:18:29.60 ID:wQFgARuS0.net
関東生まれやけど昔から四国の位置関係だけ覚えるの苦手やわ

112 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:18:39.89 ID:vgZ24kZor.net
高松金沢って確か姉妹都市やし
なんか変に共通点もあって意識しとるんよな

113 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:18:45.23 ID:IAUzVL1p0.net
>>91
赤字にならなそうな所にしか作ってないお陰やん
それすらコロナみたいなイレギュラー起こったら一気に>>98やで

つか北海道はコロナ前から赤字やけどな

北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2016/04/post-13.php?page=1
3月26日の開業日には北海道各地で記念イベントが実施され、お祭りムード一色となったが、開業初日の乗車率は61%、翌27日は37%と厳しい現実を見せつけられた。JR北海道では、北海道新幹線の年間収支について48億円の赤字と見込んでおり、当面はこうした状況が続く可能性が高い

114 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:18:55.30 ID:g9kw8iEg0.net
>>98
札幌まで伸ばしても赤字やろな

115 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:19:31.22 ID:1iyJpKlPr.net
>>105
DMVもエエけど
四国環状の観光列車が見たい

116 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:19:39.59 ID:zP0pZt280.net
九州新幹線ができてから鹿児島や熊本が発展したみたいな話1回も聞いたことないわ

117 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:19:44.53 ID:6jxgYqZ8M.net
>>111
さすがに分からないのは池沼やろ

118 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:20:13.77 ID:fdG1U4rs0.net
>>106
日本の首都に行かないのか?
この非国民め

119 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:20:27.95 ID:Hrls8x3N0.net
金沢は元々魅力的な場所がある上でアクセスが悪いというネックを解消しただけであって
何も無いところのアクセスだけが良くなっても意味ないだろ

120 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:20:34.62 ID:g9kw8iEg0.net
徳島から神戸まで高速バスで一時間半くらいやろ

121 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:20:39.90 ID:GV7K/6970.net
ゲーム条例もあるし
さっさと出て行けばいいんだよ

122 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:20:49.84 ID:eVWdhLoO0.net
>>118
大阪の奴が首都行くときは飛行機で行くんちゃうかな

123 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:21:19.45 ID:sd+ZYdSWa.net
>>116
鹿児島の駅前はめちゃくちゃ発展したぞ

124 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:21:20.55 ID:zpN3lQ22M.net
>>119
うどんがあるよね

125 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:21:31.68 ID:7qaAibiZd.net
>>113
北海道はしゃあない
函館にもいけないクソ仕様やもん

126 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:21:46.16 ID:vgZ24kZor.net
>>121
中国父さんが後追いしたことで
むしろゲーム条例の先進性が認められたんだよなぁw

127 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:21:47.35 ID:fdG1U4rs0.net
>>122
そうなんか
新大阪駅は大阪駅とちゃうんやったな
羽田より東京駅に降りたほうが楽な気もするが

128 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:21:50.66 ID:aqmm2hykr.net
>>116
金沢富山はかなり変わったよ
結局東京に近いかどうかなのかもね

129 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:22:05.21 ID:7qaAibiZd.net
>>123
鹿児島市全体は?

130 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:22:05.29 ID:Dbdzv9ZIp.net
でも高松には金沢には無いテレ東系列局あるじゃん
ポジってけや

131 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:22:22.26 ID:g9kw8iEg0.net
>>125
札幌見据えるなら函館に行ける方がゴミ仕様やろ

132 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:23:07.79 ID:Wjdj/itHp.net
>>116
でも九州新幹線できてから熊本には区が出来たから…

133 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:23:08.32 ID:gkeMtse50.net
どこでもドアがあったら四国も発展する可能性あるんかな

134 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:23:22.02 ID:5/9qhBERM.net
>>124
言うほどうどん食うために新幹線で高松行くか?
道後温泉あたりの客増えて終わりそう

135 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:23:37.61 ID:x7EOrQ+e0.net
高校生のコメントが冷静で草

136 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:23:42.58 ID:qzpuQNX80.net
高校生の方がちゃんと考えてて草

137 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:23:44.77 ID:9iIL5I3yM.net
>>125
大阪から高松に新幹線通った所で高知にすら行けない糞仕様呼ばわりされそうやなあ
仙台から函館行けても札幌行けなきゃ意味ないのと同じ感じで

138 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:23:49.71 ID:ZGtzHpgu0.net
四国内でのおもな交通手段ってやっぱ車なんか?

139 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:23:55.68 ID:GuM17Jk9r.net
リニア新幹線通し終わった後ならワンチャンあるけど
その前に長崎に新幹線通すこと決まった時点で、同規模の松山高松をスルーし続ける口実は失われてしまっとるわ

140 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:24:08.11 ID:9h7wKlNpr.net
飛行機でええやんバカか?

141 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:24:17.08 ID:rTs8Nm1o0.net
>>11
でも金沢に今住んでる人達は先人の努力を何もせずに当たり前に享受できてるわけやん?不公平やろ

142 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:24:22.85 ID:7m4VdbJf0.net
>>124
うどんなんてその辺でも食えるよね

143 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:24:39.35 ID:KNrLojdh0.net
金沢には四季がない

144 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:24:47.47 ID:nKcQ2vNMr.net
あと通ってないところで必要なのって北陸新幹線金沢大阪間だけやろ
長崎新幹線も北海道新幹線も四国新幹線も山陰新幹線も赤字になる未来しか見えない

145 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:25:03.33 ID:9iIL5I3yM.net
>>133
どこでもドアあったらサイパンやニューカレドニアやタヒチが発展するんちゃう

146 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:25:09.78 ID:3QO83kmpa.net
>>68
リニア見てたらわかるやん
通過する自治体がここぞとばかりに金をむしり取ろうと足引っ張ってくるんやで

147 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:25:15.06 ID:ks12Z26w0.net
お前ら四国行ったことあるんか?
ちなみにワイはない

148 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:25:19.68 ID:vNGFYx2v0.net
作るなら全部自前で賄えよ

149 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:25:21.10 ID:PK9l52P90.net
四国の土人が厚かましいわアホ
岡山経由で黙って新幹線乗れアホンダラ

150 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:25:59.66 ID:7qaAibiZd.net
>>131
札幌まで見据えることが今の赤字になんか関係ある?
>>137
高知なんか流刑地やん

151 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:26:02.47 ID:g9kw8iEg0.net
>>147
三、四回あるな
うどんは旨かった

152 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:26:03.14 ID:5VFUcRv/0.net
>>147
香川、徳島は車で
高知は飛行機で行ったことある
ちなみに愛媛は行ったことない

153 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:26:10.27 ID:q4xaN45w0.net
新幹線で高松に行ったとして何すんだよ

154 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:26:22.63 ID:Z8AMVxBy0.net
四国は高松がちょっといいだけであとはアレでしょ
だから高松止まりになりそうw

155 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:26:31.91 ID:zP0pZt280.net
そんな金使うんならその金で四国の空港、長距離特急利用者に食事券3000円クーポンプレゼントしたほうが喜ばれると思わんか
無駄なことに金使わずにみんなが幸せになる頭のいい金の使い方しようや

156 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:26:39.69 ID:ubnCTCkNp.net
いらんやろ実際

157 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:27:01.64 ID:5/9qhBERM.net
>>147
正直言ってうどんはマジで美味かった

158 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:27:08.91 ID:doK2KbXD0.net
四国っていまだにお遍路くらいしか印象にないのが問題なんちゃう
新幹線通っても意味ないやろ

159 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:27:10.74 ID:g9kw8iEg0.net
>>150
お前が何言ってるのか分からんな
函館駅まで行けたら糞大回りになるだろ
そんなこともわからないか?

160 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:27:30.43 ID:GsTPMgokr.net
>>146
リニアと整備新幹線は全然違うんだが
整備新幹線は自治体が金払って作ってるんだから自治体の要望に答えるのは当たり前やろが

161 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:27:43.04 ID:9h7wKlNpr.net
てか金沢に負けてるからなんやねんて話だよな
我慢しろやとしか思わんわ

162 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:27:48.59 ID:f6P+eb6k0.net
四国新幹線の必要性の前に四国の必要性を議論すべきでは🤔

163 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:27:55.65 ID:zP0pZt280.net
>>147
あるで
高松はたぶんおまえらが思ってるよりは発展してる
ただ高松ー松山とか高知とかのアクセスがとにかく悪い

164 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:28:05.54 ID:9iIL5I3yM.net
>>150
札幌以下の函館しか行けない北海道新幹線すらうんちなのに高知以下の高松しか行けない四国新幹線使う奴どんだけおんねん

165 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:28:09.34 ID:cqU5eIjud.net
多聞くんと幸村くん

166 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:28:24.55 ID:N6ZUt+g9a.net
>>160
我田引鉄でルートが決まらずいつまで経っても着工しないのは同じだよね

167 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:28:38.24 ID:5/9qhBERM.net
>>154
データみたら松山市に経済力で負けとるやん

168 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:28:50.83 ID:eVWdhLoO0.net
>>162
南海トラフの大津波から神戸や広島を守る盾になってくれるから必要やぞ

169 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:29:10.08 ID:Nw7VyMVG0.net
あれだけ恵まれた立地で糞立地の松山と肩を並べる程度なのが高松の限界や
新幹線通したところでたかが知れとる

170 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:29:21.27 ID:aBVgIqIk0.net
わかる
高松淡路和歌山ルートで日本は豚バラ色

171 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:29:23.85 ID:aPr/6oK/0.net
岡山とか静岡は勝ってるん?

172 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:29:38.07 ID:kJlcR1p30.net
四国の何が地獄って土地の9割ぐらいはいらないってとこやろ
北海道のがまだ開拓されてるわ

173 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:29:49.37 ID:aBqPQgpz0.net
要らんやろ、赤字路線になるだけや

174 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:30:13.78 ID:GuM17Jk9r.net
>>164
高知が高松に勝ってる部分なんて坂本龍馬以外にねーぞw

175 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:30:24.25 ID:5/9qhBERM.net
>>162
鬼滅アニメ作ってる会社が四国だからそこと大塚製薬と道後温泉だけ要る

176 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:30:24.98 ID:ZoPX6EyNr.net
>>166
金をむしり取るとか我田引鉄とかお前は何を言いたいんだ?
あとリニアはJR東海が全額自前で払うから我田引鉄する余地無いぞ

177 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:30:28.40 ID:2ljKqznR0.net
四国新幹線整備促進期成会
原発推進と同じやろこんなん
高校生の意見なんか作ること前提の人間にはノーダメ

178 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:30:31.09 ID:9h7wKlNpr.net
>>172
無駄に南北分ける山あるからな

179 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:31:24.85 ID:7qaAibiZd.net
>>159
だから
今の路線で赤字なのは道南唯一の観光地の函館さえ行かないクソ路線だから客が乗るわけ無いだろって話をしてんのに
将来札幌までいくならって言ってんのがアホかって言ってんだよ
将来札幌までいくから函館に行かない理由であって今現在の北海道新幹線に一切需要がないことの理由じゃないんだよボケ
将来札幌につなぐために今北海道新幹線に人が乗りませんってなるか?あ?

180 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:31:44.23 ID:Kk0QTc+ka.net
>>176
京都ルート奈良ルートで口出してるやろ
少しはニュースを見ろ

自治体ってのは足を引っ張る邪魔しかしないんだよ

181 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:31:52.65 ID:2ljKqznR0.net
まず新幹線を通したほうがいいか議論する前に会を作ってるんやもん
どうしようもない人間やろこんなん

182 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:31:53.23 ID:YXkJOwIQ0.net
作ったとて誰が使うの?
他の新幹線は観光客だけが使ってるわけじゃないけど

183 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:31:53.60 ID:IAUzVL1p0.net
>>174
少なくとも人口は30万人くらい勝ってるんだよなあ

184 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:32:17.65 ID:7qaAibiZd.net
>>183
さすが流刑地
囚人おるやん

185 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:32:30.61 ID:KSdL4ISk0.net
長野新幹線で起きたことさえ学べないのか

186 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:32:43.93 ID:q4RwVaUq0.net
四国みたいにモータリゼーションが確立してる土地で、鉄道通すメリットってマジで何があるんや?
むしろ四国の高校生なら高速道路作ってくれって言いたくなりそうなもんやが

187 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:32:48.80 ID:hFS4YJiVr.net
>>157
高松のうどんは安くてうまい
これは間違いない
ヨソモンのワイが言うんやから間違いない

188 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:32:51.61 ID:UKSZnV3mM.net
東京ありきの考えがもうあかん

189 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:33:03.40 ID:PVFkXPhXr.net
>>180
いやだから自治体が金払ってるんだから自治体が自分のところに鉄道通そうとするのは当たり前なんだよ
それが整備新幹線

190 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:33:18.09 ID:5VFUcRv/0.net
田舎者に鉄道は不要
くるまでも乗ってろ

191 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:33:35.44 ID:zmiIRmWEa.net
費用対効果が薄いし、在来線めちゃんこ減るがええんか?

192 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:33:38.24 ID:mgluppl0a.net
>>189
それが障害になってるって言ってんだよタコ

193 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:33:46.28 ID:7qaAibiZd.net
>>183
高松市40万人で高知市30万人やんけ

194 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:33:47.05 ID:GuM17Jk9r.net
>>183
うせやろと思った調べたら
高知市32万で高松市42万やんけ
見え透いた嘘つくな

195 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:33:52.98 ID:LT0M5cwr0.net
高松から東京へ2時間30分ってどういうルートやねん

196 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:34:27.00 ID:5VFUcRv/0.net
羽田や伊丹から四国の便って結構出てるやろ
それで何が不満なんや

197 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:34:32.25 ID:hFS4YJiVr.net
○亀より安くてうまい個人経営のセルフ店があちこちある
糖尿病発症率日本一も当然やな

198 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:34:33.37 ID:2ljKqznR0.net
>>189
自治体同士が足を引っ張り合ってるってことやろ
コロナ禍でいつもやってることやん

199 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:34:33.75 ID:f6P+eb6k0.net
>>195
途中でワープするんやで

200 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:34:41.15 ID:5/9qhBERM.net
そもそもそれで東京までスッと行けるならいいけど絶対空港使った方がええやろ

201 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:34:42.23 ID:uTP1zOCJ0.net
新幹線で2時間半?
一気に胡散臭い話になったわ

202 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:34:43.39 ID:g9kw8iEg0.net
>>179
いや函館に旅行行くのであればいけるでしょ
羽田が大田区にあるからディズニーは遠くていかないなんて人いないよ

203 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:34:48.34 ID:GuM17Jk9r.net
>>182
松山高松-関西のビジネス需要はそれなりには高いで

204 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:35:00.81 ID:fdG1U4rs0.net
しかし高知に生まれたら地獄やな

205 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:35:15.05 ID:Z3pCrXEV0.net
推進してるやつらどうせ裏で利権がある奴らだろ
一般民からしたらこの高校生と同じでいらんとしか思われてへんで

206 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:35:33.80 ID:qpbG8aaZd.net
どうせ田舎モンは車社会なんだから高速道路整備しろよ
200km出せるアウトバーン作れアウトバーン 一種の観光地になるわ

207 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:35:45.95 ID:4JuqkvmN0.net
もう山の尾根に沿って線路作ろう

208 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:35:54.89 ID:2ljKqznR0.net
>>204
都市に逃げるから大丈夫やで

209 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:35:58.62 ID:CBXTnzUgr.net
長崎新幹線とか北海道新幹線とかいるか?
残りは北陸新幹線だけでええやろ

210 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:36:15.93 ID:bHFrbHLt0.net
https://i.imgur.com/LKX1GVk.jpg

211 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:36:26.00 ID:5/9qhBERM.net
>>194
高知県全体の人口が75万だからセーフ(?

212 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:36:43.66 ID:0nl6ysg10.net
高松→意外と都会
高知→山陰レベル

勝負になってなくない?

213 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:36:50.12 ID:8t1yha6id.net
イッチは日本語読めないんやな

214 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:36:52.53 ID:96UtzbVd0.net
東海道も山陽も東北も北陸も上手いこと各都道府県の主要都市を通りながら1本の路線にできてるけど
四国は地理的にそういうふうに線路引けなさそうだから無理でしょ

215 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:36:54.34 ID:q4RwVaUq0.net
>>206
ほんまこれ
田舎は鉄道誘致じゃなくて高速道路整備してほしい
山ぶち抜く金あるならそのトンネルを自動車道にして欲しいわ

216 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:37:04.83 ID:tlAv4M2u0.net
香川県は大企業の四国支店が集まるので発展した
でも今は中国四国ブロックという感じでみんな広島か岡山で済ませているから
衰退するのみ

217 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:37:49.67 ID:bSklPv8Z0.net
むりむり、電車すら過疎ってるのに

218 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:37:52.92 ID:gvLYkb8j0.net
>>206
石原都知事が噴火後の三宅島でモトクロスレースやろうとして潰されたくらいの国やからむりや

219 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:38:04.75 ID:Ly7b/wj6p.net
仮にできるとしたらどうなるんや?
淡路島通って高松〜松山っていくんか?

220 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:38:15.69 ID:tlAv4M2u0.net
>>204
貧乏な家庭が多いからな
荒くれ漁師の家庭に生まれたら悲惨

221 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:38:27.28 ID:f6P+eb6k0.net
いらんやろ?

https://i.imgur.com/3o8EL0U.jpg

222 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:38:35.47 ID:GuM17Jk9r.net
まぁ四国は新幹線なんて旧時代の遺産なんか捨てて
車社会なのを活かして自動運転社会に全振りしたほうがまだ未来明るいのは事実や
高速から主要な県道全部車横断専用にして、自動運転車走らせまくったら先進的やろな

223 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:38:36.35 ID:uTP1zOCJ0.net
>>107
名前だしてええんやろか
嫌がらせとか受けんやろか

224 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:38:57.47 ID:zP0pZt280.net
人口や経済規模は知らんが俺は松山高知より高松のが発展してるように感じたがなあ
単純に高松の面積が小さいとかじゃなくて?

225 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:39:08.64 ID:5VFUcRv/0.net
>>209
まあ交通工学的には飛行機は二点間のみを結んで、新幹線は線で結ぶっていう違いがあるからどっちも整備しておくことはリダンダンシーを考えると大事

例えば新千歳空港が地震や大雪で使えなくなった時、函館に着陸してそこから新幹線で札幌入り出来たり

226 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:39:18.84 ID:hFS4YJiVr.net
>>116
こういうデータがある
年間商品販売額
    2004    2016
佐賀長崎
佐賀市 *850019 *574556 ▲32.4%
佐世保 *664904 *691647  4.0%
大村市 *175147 *210119  20.0%
諫早市 *346537 *313880 ▲9.4%
長崎市 1388917 1108689 ▲20.2%

大分宮崎
別府市 *226185 *187233 ▲17.2%
大分市 1485619 1467866 ▲1.2%
延岡市 *235478 *201588 ▲14.4%
宮崎市 1458539 1480481  1.5%
都城市 *391567 *464393  18.6%

九州新幹線沿線
久留米 *919569 *803145 ▲12.7%
大牟田 *231096 *213900 ▲7.4%
熊本市 2539984 2292056 ▲9.8%
八代市 *263545 *266283  1.0%
川内市 *175101 *151618 ▲13.4%
鹿児島 2707797 2604953 ▲3.8%

227 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:39:30.09 ID:GuM17Jk9r.net
>>221
明石大橋に鉄道スペース設けられなかった時点で終わった話やな四国新幹線は

228 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:39:32.87 ID:g9kw8iEg0.net
>>206
有料高速よりも新潟バイパスみたいなのがもっとあった方がええやろな

229 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:39:46.66 ID:AGnmHqNP0.net
高校生に論破されてて草
高松高校って頭ええんか?

230 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:39:48.55 ID:5/9qhBERM.net
>>221
厚かましいな
その建設費回収できると思っとるんか四国土人は

231 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:39:59.22 ID:tlAv4M2u0.net
>>224
四国横断したけど高松より松山の方が発展してたわ
高松の街は小さい

232 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:40:24.35 ID:Z3pCrXEV0.net
>>229
香川で一番ええとこや

233 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:40:31.67 ID:gvLYkb8j0.net
四国はオーストラリア領にしたほうが発展するよ

かわりにオーストラリアは四国領にする

234 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:40:48.49 ID:GuM17Jk9r.net
>>229
四国の公立では一番の進学校やで
たまに野球も強いで

235 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:40:55.86 ID:4JuqkvmN0.net
>>229
ゲームに時間制限儲けてるからな😤

236 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:41:00.62 ID:F8ZqnK9l0.net
>>221
しれっと兵庫県の淡路島巻き込まれてるの草生える

237 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:41:38.59 ID:aPhOeoFr0.net
新幹線の産むでバトルするのがいかにも土人っぽい

238 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:41:49.83 ID:GuM17Jk9r.net
>>224
高知は論外としても人口は松山>高松で
あとは高松が辛勝しててNHKが松山中心なくらいやな

239 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:41:53.11 ID:5/9qhBERM.net
>>233
オーストラリア人は北海道欲しがっとるけど四国なんていらんやろ。
タスマニア島と北海道交換しよう

240 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:42:09.65 ID:qpbG8aaZd.net
>>221
東九州新幹線間で海繋いでて草 回収出来るわけないやろ

241 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:42:16.28 ID:Z3pCrXEV0.net
>>234
高松→東大→プロ
がいたな、松家という

242 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:42:21.80 ID:ep0FmnX4r.net
>>225
そりゃあるに越したことはないやろうけどその分コストもかかるわけで
今まで飛行機だけで大した問題もなかったのに必要無いだろ

243 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:42:51.06 ID:gvLYkb8j0.net
でも新幹線あればお遍路さん一瞬で回れるやん

244 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:42:54.19 ID:7UyWr6fEd.net
>>195
高松空港へ行きます
羽田行き航空機にくくりつけます
羽田から東京駅まで行きます
これでいけるやろ

245 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:43:10.83 ID:DtnB08PN0.net
紫雲出山線でも作ってろ

246 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:43:41.09 ID:V3pLMpZ20.net
言っても金沢って何もねえからな
うどんがあるだけ高松がましよ

247 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:43:57.58 ID:GuM17Jk9r.net
>>241
巡り巡って今は高松のどっかの高校で監督しよるな
野球やりながら東大入った頭脳はもう少しこの国の為に有用に生かしてほしいわ

248 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:44:08.71 ID:gDjlgR74p.net
インフラといえば瀬戸大橋が出来た時は感動したよな

249 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:44:28.78 ID:jbl2tpwRr.net
>>248
おっちゃんやん

250 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:44:39.21 ID:vNGFYx2v0.net
>>246
兼六園があるから

251 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:44:56.23 ID:5jJKVr5Td.net
災害なんかで山陽本線に何かあった時のためには必要なんやけど
普段はいらねえんだよなあ

252 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:44:57.49 ID:5VFUcRv/0.net
>>242
必須じゃないな
関東でいうところの外環や圏央道と同じで無くてもどうにかなるがあると便利、それそのものに利用価値があるというより組み合わせで使う
日本は地震が多いから空港と新幹線は接続良くしておく必要があるのに、田舎ほど駅と空港が離れてる

253 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:44:58.18 ID:DuT1Ksuur.net
うどん流したほうが採算採れる

254 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:45:20.34 ID:7UyWr6fEd.net
>>248
おじいちゃんやん

255 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:45:20.90 ID:Z3pCrXEV0.net
>>247
ほんまやな

256 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:45:41.28 ID:LljV0JLed.net
>>246
飯でいうなら海鮮がめちゃくちゃ美味いだろ
普通にうどんより魅力的だと思うが

257 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:45:41.77 ID:iDkEV80Ld.net
山崩して瀬戸内海埋めたらええやん
それくらいの土砂量あるやろ

258 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:45:47.63 ID:ntfZTIxK0.net
ゲーム規制なんてもんがある県に新幹線は100年早い

259 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:45:55.96 ID:V3pLMpZ20.net
>>250
兼六園程度ならお遍路や金毘羅さんの方が上やろ

260 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:46:31.21 ID:rZSMkec90.net
高徳線のノロノロどうにかならんのか

261 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:46:32.71 ID:V3pLMpZ20.net
>>256
日本に住んでたら海鮮なんてどこでも美味いわ

262 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:46:35.88 ID:tlAv4M2u0.net
四国全体が昔から発展してたので在来線の
鉄道網が当時の技術で作れる土地で作られたのですごい大回りになってる
高速バスの方が安くて速い

263 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:46:41.60 ID:CTuZ2yZda.net
>>246
涙吹こか

264 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:47:09.20 ID:KTI9LOlX0.net
金沢の何も無さ知ってんのか?

265 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:47:13.07 ID:KSdL4ISk0.net
長野新幹線ができたせいで大企業の長野支社が減りまくったんやぞ
新幹線で行ける距離だから
なにが地方活性化や荒むだけやぞ

266 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:47:16.85 ID:5/9qhBERM.net
>>259
いや全然?どう考えても金沢行ってカニ食った方がええわ

267 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:47:17.42 ID:HVNBlhK5M.net
新幹線で日帰りお遍路できるように寺を繋げばよくね

268 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:47:17.84 ID:GuM17Jk9r.net
>>256
海有り県なら魚は大抵旨い定期

269 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:47:48.20 ID:S+X3zDKI0.net
田舎者って交通の便が良くなると人が集まると勘違いしとるけど
真逆で人がもっと都市部に出ていくんやで

270 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:47:49.45 ID:Nw7VyMVG0.net
>>224
高松は高層建築頑張っとるし街も一新したとこ多いし発展してる様に見えるのはあるやろうな
松山はお城との兼ね合いで中心市街地の高さ制限あるし観光地的に古びた街並みわざと残しとるのかってくらい多いからぱっと見田舎に見えるのはしゃーない

271 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:47:51.41 ID:1lULEH2z0.net
賢い高校生だよな

272 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:48:03.93 ID:Z8AMVxBy0.net
https://i.imgur.com/X339vGY.png
うーむ

273 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:48:33.96 ID:hFS4YJiVr.net
香川大学に行っとる友達のとこに遊びに行った
人生で初めて四国に上陸したけど
高松は思ってたより栄えてたで

274 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:48:36.20 ID:bkTQq/xd0.net
勝った負けたって完全にドカッペの発想じゃん

275 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:48:39.58 ID:2ljKqznR0.net
>>261
さすがに日本海側とそれ以外じゃランク違うやろ

276 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:49:01.08 ID:LljV0JLed.net
>>261
地域差はちゃんとあるぞ
北陸とか北海道は東京の庶民には手が届かない値段レベルの寿司がそこら中で食える

277 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:49:01.36 ID:gvLYkb8j0.net
>>272
ギリギリつながってないところなんとか繋げられないんか?

278 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:49:23.92 ID:VpolxIxUr.net
>>269
そんなことない
時と場合による

279 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:49:24.37 ID:Wk8LjR9Y0.net
高校生に推進団体が講演したのであって高校生は懐疑的やんけ
どこをどう読んだらこのスレタイになるんやガイジ>>1

280 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:49:26.64 ID:GuM17Jk9r.net
>>269
それはインバウンド施策が乏しくてUターン就職も盛んでなかった平成初期までの時代や
これからはインバウンドの海外観光客と都会からの移住者で稼ぐのがトレンドやで

281 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:49:59.95 ID:CW9+aTOpM.net
新幹線で環状線みたいなの作れないんか?

282 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:50:02.85 ID:tlAv4M2u0.net
>>272
鉄道網は四国一周出来てないんだぜ
四万十川のある中村駅と愛媛の鉄道の距離わずか30キロが繋がってない
クッソ不便

283 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:50:16.42 ID:ntfZTIxK0.net
香川って雑煮にあんもちいれるんでしょ?🤮

284 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:50:33.30 ID:hZ6n6xTK0.net
高校生まともかよ

285 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:50:38.19 ID:HVNBlhK5M.net
>>272
琴電の新幹線で我慢すべにだな

286 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:50:40.39 ID:GuM17Jk9r.net
>>277
旧国鉄はなんとか繋げようと頑張ってたけど
そのへん四国でも当時からガチの秘境でお金尽きて断念したんや

287 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:51:15.49 ID:q4RwVaUq0.net
>>282
それ本当に不便か?

288 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:51:41.79 ID:Z3pCrXEV0.net
>>283
甘いもの好きなら気に入ってもらえそうなんだがなあ

289 :風吹けば名無し:2021/12/17(金) 03:51:49.91 ID:0nl6ysg10.net
>>272
この程度の路線も維持できなさそうな四国終わってるやろ

総レス数 289
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200