2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

90年代最高の名盤ってOKコンピューターでええか?

1 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:50:14.00 ID:ONycypgz0.net
ラブレスか?

2 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:50:24.35 ID:ONycypgz0.net
それともオディレイか?

3 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:50:33.20 ID:ONycypgz0.net
ヘブンオアラスベガスか?

4 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:50:39.26 ID:ONycypgz0.net
インユーテロか?

5 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:50:45.34 ID:ONycypgz0.net
パークライフか?

6 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:50:45.57 ID:+9CzfaLSd.net
すめるすらいく

7 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:51:07.91 ID:rt56v/IEa.net
ネバーマインドに決まってんだろ 死ね

8 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:51:20.10 ID:bSPdYsRH0.net
オアシスの2枚目や

9 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:51:35.84 ID:ONycypgz0.net
>>7
91年に限定してもラブレスのほうが上やから当然年代1位ではないわなあ

10 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:51:37.31 ID:pMYyibIT0.net
90年代にロックの名盤はない
オルタナとか全部二番煎じの糞だし
ヒップホップの時代

11 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:51:49.11 ID:ONycypgz0.net
>>10
どんまい

12 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:52:40.10 ID:ONycypgz0.net
1990年の1位はCocteau Twins / Heaven or Las Vegasだよなあ

13 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:53:00.06 ID:pMYyibIT0.net
>>11
残念だが事実や
ロックは70年代で終わってる
オルタナとかビートルズコピーのしょーもない連中

14 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:53:01.47 ID:ONycypgz0.net
1991年の1位はMy Bloody Valentine / Loveless だよなあ

15 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:53:07.25 ID:rt56v/IEa.net
お前の上下は何できまんだよ

16 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:53:13.22 ID:OacpRGBu0.net
90年代でいまだに聴く価値あるのはブリストルポップだけや

17 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:53:26.12 ID:ONycypgz0.net
>>13
上で待ってるで

18 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:53:43.57 ID:ONycypgz0.net
1992年の1位はR.E.M / Automatic for the Peopleだよなあ

19 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:54:00.64 ID:ONycypgz0.net
1993年の1位はNirvana / In Uteroだよなあ

20 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:54:02.55 ID:pMYyibIT0.net
>>17
ん?やる?
ジミヘンどんくらい理解してる?

21 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:54:13.40 ID:bSPdYsRH0.net
オアシスの2枚目やって

22 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:54:17.34 ID:ONycypgz0.net
1994年の1位はBlur / Parklife だよなあ

23 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:54:19.99 ID:2yvq9Rxw0.net
新しい音楽が生まれました!って時代じゃないからなんともいえん

24 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:54:31.17 ID:rt56v/IEa.net
セールスなのか影響なのか革新的なのか?なんにせよOKコンピュータはともかくラブレスがネバーマインドより上はねえよ

25 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:54:35.48 ID:ONycypgz0.net
1995年の1位はBjork / Postだよなあ

26 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:54:52.04 ID:plsSwmnF0.net
黒夢のコークスクリューは名盤

27 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:55:24.51 ID:bSPdYsRH0.net
>>26
黒夢のアルバムでこれだけは今でも聴ける銘板や

28 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:55:25.92 ID:ONycypgz0.net
>>20
お前が主流の意見に逆張りしているだけだからお前が論証するんだよ。質問するのはお前じゃない

29 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:55:36.48 ID:EwUqbhhzr.net
https://i.imgur.com/MT4EjeH.png
これだろ

30 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:55:46.27 ID:ONycypgz0.net
1996年の1位はBeck / Odelayだよなあ

31 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:56:07.56 ID:ONycypgz0.net
1997年の1位はRadiohead / OK Computerだよなあ

32 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:56:10.67 ID:bSPdYsRH0.net
オアシスの2枚目やと言っている

33 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:56:25.97 ID:rt56v/IEa.net
パークライフが今どれくらい誰が評価してるか教えてくれよ モーニンググローリーの足元にも及ばねえよ

34 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:56:33.62 ID:Jaw5LA80d.net
コクトーツインズのそのアルバムめっちゃ好きやけど普通に評価高いんか知らんかったわ

35 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:56:38.09 ID:7JeovkjK0.net
ベスト100ガイジやろ

36 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:57:09.97 ID:CIYKpUyj0.net
スクリーマデリカ

37 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:57:12.46 ID:ONycypgz0.net
1998年の1位はTortoise / TNTだよなあ

38 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:57:37.41 ID:ONycypgz0.net
1999年の1位はSigur Ros / Agatis byrjunだよなあ

39 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:57:40.08 ID:bSPdYsRH0.net
オアシスの2枚目やとワイが言っている───

40 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:58:06.25 ID:OacpRGBu0.net
>>37
Mezzanine聴いたことある?

41 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:58:35.40 ID:ONycypgz0.net
00年代は文句なしでRadiohead / Kid Aなんやけどなあ

42 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:59:00.98 ID:ONycypgz0.net
>>40
うん

43 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:59:03.42 ID:vRtElGmlM.net
ワイはBendsの方が名盤やと思うけどな
まぁ一番好きなのはin rainbowsやけど

44 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:59:11.92 ID:K8hMNQMA0.net
なあもういっそblink-182のEnema of the Stateってことにせえへん?

45 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:59:14.55 ID:bSPdYsRH0.net
オエィシスのセカンドアルバムや

46 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:59:36.71 ID:pMYyibIT0.net
>>28
ん?だからしてんじゃん
オルタナは全部糞 以上
ロックは本当にパンクの登場で終わった
以降は二番煎じ繰り返してるだけ
もっと言えば70年代にドラムマシーンが発達しディスコが登場した時点で終わってた
あの頃のロックミュージシャンは全員ディスコを恐れてた
映画‘’ボヘミアン・ラプソディー‘’でも描かれてたように

47 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 09:59:58.55 ID:F3RaDBU0r.net
スクリーマデリカ

48 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:00:02.58 ID:CIYKpUyj0.net
ロキノンじゃなくてスヌーザー読んでそう

49 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:00:19.54 ID:ONycypgz0.net
>>46
論証の意味調べて覚えるまで書き込んじゃダメだよ

50 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:00:37.12 ID:bSPdYsRH0.net
オア2

51 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:00:55.78 ID:ONycypgz0.net
90年代ほど意見が分かれる年代ほかにないやろな

52 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:01:07.10 ID:DfVvP3Ek0.net
>>46
おっちゃんやん

53 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:01:25.52 ID:bSPdYsRH0.net
オーアーシースーにーまーいーめー

54 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:01:48.26 ID:pMYyibIT0.net
>>49
ふーん
音楽誌の時代遅れジジイに一生騙されてろよゴミ

55 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:01:56.71 ID:OyJfdlp30.net
オルタナとか世界で一番くだらん音楽だろ

56 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:02:02.82 ID:HMx0/z8j0.net
PortisheadのDummy(小声)

57 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:02:05.59 ID:bSPdYsRH0.net
カートコベイン「オアシスのセカンドが最高だよ」

58 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:02:25.13 ID:pMYyibIT0.net
>>52
こんくらい常識や
ロック中心史観では都合悪いから揉み消されてるがな

59 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:02:27.33 ID:ZVpxzk2l0.net
>>30
さすがにモーニンググローリーやわ

60 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:02:42.57 ID:ONycypgz0.net
>>54
君の負けだ

61 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:02:46.41 ID:w65kfWt+M.net
ええな

62 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:03:08.56 ID:HMx0/z8j0.net
>>48
タナソーのガイドラインすこ

63 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:03:26.09 ID:bSPdYsRH0.net
グリーデイの人「ジョジョでコンビ組んだオアシスやろなあ」

64 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:03:45.95 ID:vRtElGmlM.net
>>56
ええな

65 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:03:58.17 ID:6njRMjMM0.net
SAW85-92

66 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:01.56 ID:bSPdYsRH0.net
ディカプリオ&工藤静香「オアシス。2枚目」

67 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:08.34 ID:ONycypgz0.net
80年代の候補は

David Bowie / SCARY MONSTERS
Joy Division / Closer
Talking Heads / Remain In Light
Kraftwerk / Computer World
The Smiths / The Queen Is Dead
Cocteau Twins / Blue Bell Knoll
The Stone Roses / The Stone Roses

ぐらいに落ち着くんやけどなあ

68 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:12.81 ID:7+GeX6l80.net
え?ニール・ヤングのLIVEやろ

69 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:14.64 ID:VIbbu/vuM.net
weezerのブルーアルバムやろ

70 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:21.28 ID:OacpRGBu0.net
>>56
聴いてるわ

71 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:24.14 ID:bSPdYsRH0.net
光浦靖子「オアシスかなぁセカンドアルバム」

72 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:24.47 ID:v4fuzJ1/a.net
96年はラルクアンシエルのTrueや😁😁

73 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:35.77 ID:Jaw5LA80d.net
カートコベイン「tfcは世界一のバンド」
ギャラガー兄弟「tfcはオアシスの次、世界で2番目に素晴らしいバンド」
これもうtfc最強だろ

74 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:53.76 ID:6552vX2Z0.net
エイフェックスツイン カムトゥダディ

75 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:04:56.68 ID:OacpRGBu0.net
>>67
クラフトワーク以外に今さら聴く価値あるの?

76 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:05:10.25 ID:bSPdYsRH0.net
マイケル・ジャクソン「オアシスの2枚目ポーウ」

77 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:05:34.30 ID:vRtElGmlM.net
>>72
ワイはラルクならREALやね

78 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:05:46.05 ID:bSPdYsRH0.net
宇多田ヒカル「オアシスいいよねー2枚目だはーー」

79 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:06:10.91 ID:ONycypgz0.net
>>72
日本に限定しても圏外だよ

80 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:06:24.16 ID:zCHCcOsBa.net
いうてヒップホップが強くなったのは2000年代からやろ

81 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:06:47.76 ID:J5WcFGDt0.net
なんかここのスレ加齢臭する...

82 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:06:48.55 ID:bSPdYsRH0.net
孫悟空「オェイセセのにめーめ」

83 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:06:49.87 ID:XOGTCZ6o0.net
>>46
もしかしてokコンピュータの良さが分からんかったワイって正常?

84 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:06:53.50 ID:OyJfdlp30.net
>>80
ガイジすぎて草

85 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:07:02.68 ID:vRtElGmlM.net
>>80
トリップホップは90年代が最強よ

86 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:07:50.00 ID:bSPdYsRH0.net
オバマ大統領「オアシスセカンド」

87 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:07:52.49 ID:J5WcFGDt0.net
高齢化スレ

88 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:08:11.51 ID:XOGTCZ6o0.net
でもオアシスの2枚目のインスト曲とかなくていいよね…

89 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:08:30.09 ID:bSPdYsRH0.net
現場ネコ「オアシス2枚目ヨシ!」

90 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:08:35.23 ID:EXyVBUAM0.net
またランキングガイジか

91 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:08:40.53 ID:lBd+tLDE0.net
PULPのあれやろ

92 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:09:12.90 ID:bSPdYsRH0.net
Diggy-MO'「オアシスわかってんだろ2枚目アララァ」

93 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:09:22.56 ID:EXyVBUAM0.net
ワイが神ならこいつ地獄に落とすのに残念ながらワイにそんな力は無い

94 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:09:36.58 ID:bSPdYsRH0.net
ファブル「オアシスやな───2枚目がいい──プロとして────」

95 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:10:00.96 ID:bSPdYsRH0.net
チノちゃん「オアシスですね…」

96 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:10:38.33 ID:ONycypgz0.net
オアシスは90年代ベスト300でも入らないと思うよ

97 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:10:38.78 ID:CIYKpUyj0.net
オアシスガイジ草

98 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:10:40.29 ID:jJttFjQb0.net
インフェクシャスグルーヴスやろ?

99 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:11:00.29 ID:bSPdYsRH0.net
ひろゆき「オアシス2枚目じゃないってなんかそういうデータあるんですか?」

100 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:11:19.71 ID:W9KtvyJpa.net
>>96
それはさすがに逆張りしすぎや

101 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:11:30.84 ID:bSPdYsRH0.net
ホリエモン「野菜は食わねえけどオアシス2枚目はよく聴くよ」

102 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:11:47.17 ID:bSPdYsRH0.net
武井壮「へ〜オアシス2枚目」

103 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:11:55.84 ID:3FWP9t2TM.net
>>46
でもNIRVANAの登場がそれまでのロックの価値観を一変させるほどの衝撃だったのは事実だろ
HR/HM=ダサいの風潮が一瞬で出来上がってしまった

104 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:11:57.45 ID:Jaw5LA80d.net
>>96
それは流石に入るやろ
見積もってみ?

105 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:11:58.28 ID:mxICs0XBd.net
コンピューターおばあちゃん

106 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:12:09.11 ID:ONycypgz0.net
>>104
見積もったよ

107 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:12:27.42 ID:ZL0abrQ5d.net
>>29
カノン進行なだけ

108 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:12:43.64 ID:ZVpxzk2l0.net
評論家気取りのやつってクイーンとかオアシスとか蔑ろにしがちよな
そのくせビートルズは普遍性が〜とかいう論調で語る

109 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:12:48.23 ID:v0unBHA4M.net
>>67
ええ…
スミスとトーキングヘッズは今聞いても代替ないだろ
むしろクラフトワークがいらんわ

110 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:12:51.81 ID:OacpRGBu0.net
>>96
レッチリ派のワイでも299位には入れる

111 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:12:53.77 ID:/nr+flq40.net
モーニンググローリーじゃないの?

112 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:13:00.33 ID:Jaw5LA80d.net
>>106
正直どうでもええけど内訳を教えてくれんか?

113 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:13:01.75 ID:jVycqGZ70.net
Aphex TwinのRichard D. James Albumなんだよなぁ

114 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:13:02.59 ID:7+GeX6l80.net
BADMOTORFINGER

115 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:13:06.98 ID:bSPdYsRH0.net
和田アキ子「オっアっシスっはっにっまっいめっよ〜はっ!」

116 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:13:18.25 ID:4JZhNmfw0.net
そもそもベンズの方がいいだろ
日本だと世界一心配性な歌キラーカーズも入っててお得だ

117 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:14:05.24 ID:pvq5WV1I0.net
じゃあワイはプロディジー!

118 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:14:36.54 ID:bSPdYsRH0.net
にゃんちゅう「オ゛ア゛シ゛ス゛た゛に゛ゃ゛ん゛」

119 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:14:49.17 ID:ocPeOwQNd.net
ワイはマッシヴ・アタックのメザニーン

120 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:15:19.46 ID:bSPdYsRH0.net
もういい
GLAYのreviewが1位な
このスレ解散しよ

121 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:15:53.87 ID:7+GeX6l80.net
>>103
VULGAR DISPLAY OF POWER

122 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:16:02.53 ID:vRtElGmlM.net
>>119
ワイはblue lines派やね

123 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:16:04.29 ID:EwUqbhhzr.net
>>113
ICBYDだよね…

124 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:16:43.67 ID:pOn88vKrM.net
>>109
同意

125 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:16:49.84 ID:XOGTCZ6o0.net
スピッツの「スピッツ」、な

126 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:17:08.58 ID:vRtElGmlM.net
Smithは今聴いてもめっちゃ良い

127 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:17:23.33 ID:ONycypgz0.net
>>125
日本でも箸にも棒にもかからないアルバムはだめや

128 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:18:24.47 ID:kWoTCT030.net
ネバーマインド定期

129 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:18:55.88 ID:pOn88vKrM.net
なんだかんだでシャンペン・スーパーノヴァは好き

130 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:19:26.80 ID:15zktBbC0.net
Directions in musicやろ

131 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:20:46.39 ID:EwUqbhhzr.net
90年代
https://i.imgur.com/0HYEgwv.jpg
00年代
https://i.imgur.com/sMFxc9Y.jpg
10年代
https://i.imgur.com/a2B91WC.jpg





ぶっちゃけこうだよね…

132 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:22:00.08 ID:ONycypgz0.net
>>131
全部不正解でーす

133 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:22:28.15 ID:clLxBCrR0.net
>>103
もとからオタ以外からはメタルやらハードロックなんてカッコ悪い扱いやで
ニルヴァーナは知らん人が聴いたら似たようなラウドなサウンドなのにカッコ良かったのがスゴいんや

134 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:22:47.74 ID:PgmXU4N7x.net
weezerのブルーアルバム

135 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:23:50.74 ID:zwSuhqzy0.net
kornの1stのがオケコンなんかより上やろ

136 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:23:58.20 ID:7+GeX6l80.net
個人的にはキングクリムゾンのTHRAKはびっくらこいた

137 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:23:59.24 ID:clLxBCrR0.net
R.E.M.のオートマが90年代ベスト 

138 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:24:22.73 ID:x0NoHCUB0.net
マジレスするとレディオヘッドのThe Bends

139 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:24:24.35 ID:QMTdo5qF0.net
ラブレスやろ

140 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:24:46.52 ID:ZL0abrQ5d.net
シガーロスやろ

141 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:26:37.94 ID:jVycqGZ70.net
日本やったらLAMP EYEの証言やろな

142 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:26:53.51 ID:ONycypgz0.net
>>141
ヘッド博士の世界塔だよ

143 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:27:29.44 ID:6552vX2Z0.net
Brian Eno / Music for Airports

144 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:27:33.28 ID:4vgu52WL0.net
ミスチルは?

145 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:28:07.56 ID:ONycypgz0.net
>>144
論外

146 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:28:16.97 ID:x0NoHCUB0.net
>>141
宇宙 日本 世田谷

147 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:28:51.65 ID:QP3Gn4zi0.net
either/or

148 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:29:55.32 ID:XOGTCZ6o0.net
>>142
知らんから調べたらフリッパーズギターらしいな
障害者にうんこ食わせてそう

149 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:31:45.32 ID:ONycypgz0.net
>>148
ヘッド博士の世界塔も知らないやつがレスしていいスレじゃないよ

150 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:32:05.96 ID:6sTse/o+0.net
ええで
ラブレスはぶっちゃけ気分の問題

151 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:32:39.63 ID:CDUYnV470.net
またいつものロックガイジか

152 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:33:14.21 ID:IrvJKi+9p.net
パンテラの俗悪がいちばん歴史変えた感あったわ

153 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:34:23.76 ID:6sTse/o+0.net
好みだとEndtroducingでもいいけど

154 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:35:28.31 ID:8RUokedY0.net
結局クラブ音楽が一番だよな

155 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:35:32.60 ID:3FWP9t2TM.net
ワイメタラー
JUDAS PRIESTのペインキラーが一回も挙がってないことに憤慨

156 :風吹けば名無し:2021/11/29(月) 10:37:05.87 ID:cWEQTflr0.net
モーニンググローリー

総レス数 156
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200