2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

来年から社会人なんだけど『実家から通う』or『職場付近に賃貸を借りる』ですげー迷ってる…………

1 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:00:39.76 ID:cqUuWkv5M.net
実家から通う→片道1時間40分ぐらい(自転車15分、電車70分、その他15分)

職場付近から通う→平均家賃は6万円ぐらい、安いところで4万円ぐらい






マジでどっちの方がええんやコレ………………?

2 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:01:07.44 ID:qVHrSFdTd.net
補助出るなら賃貸

3 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:01:18.60 ID:cqUuWkv5M.net
どーしよ………………

4 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:01:22.00 ID:Z3fqUxt70.net
毎日約2時間はアホ

5 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:01:22.59 ID:rZwFs8b00.net
シャチに乗って通勤

6 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:01:32.33 ID:cqUuWkv5M.net
>>2
そんなものない😰

7 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:01:53.52 ID:+zRYgUda0.net
sag定期

8 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:02:13.06 ID:Z3fqUxt70.net
>>6
バイト?

9 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:02:15.14 ID:bzqEGiiG0.net
1時間40分の通勤はワイなら絶対無理

10 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:02:56.83 ID:k3tS0TG/a.net
座れるの?

11 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:03:10.77 ID:gBnJXUDg0.net
会社慣れるまで1年くらい実家がおすすめだけど
社会人になると時間取れないから引っ越し大変やで

12 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:03:17.48 ID:cqUuWkv5M.net
>>4
往復3時間20分や

13 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:03:48.51 ID:cqUuWkv5M.net
>>9
ワイも嫌だよ
でも一人暮らしすると金かかるんやろ😰

14 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:03:53.61 ID:gBnJXUDg0.net
シャチじゃんしね

15 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:04:00.49 ID:MZ1pG12CM.net
往復なら良いけど片道2時間弱、しかも自転車15分含むはめちゃくちゃきついと思う

16 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:04:25.89 ID:7z3l+KgC0.net
>>1
電車で座れるなら実家
座れないなら一人暮らし

17 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:04:27.23 ID:rZwFs8b00.net
シャチにマジレスガイジってまだ実在したんだ

18 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:04:43.52 ID:cqUuWkv5M.net
>>10
行きは半々って感じやな
帰りはまあ大体座れる

19 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:05:17.40 ID:3sHjEKoB0.net
>>13
定期が家賃に近いしそんな変わらんやろ

20 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:05:30.16 ID:cqUuWkv5M.net
>>11
なるほど
参考にするわ

>>15
やっぱキツイんか…………?

21 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:06:12.16 ID:qBOnZlaGM.net
実家の近くに会社を移動させる🤗

22 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:06:14.45 ID:cqUuWkv5M.net
>>16
行きと帰りトータルで考えると70%ぐらいの確率で座れる😁
この場合は?

23 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:07:00.19 ID:mpUPf+Zrr.net
社畜系シャチじゃん

24 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:07:06.77 ID:cqUuWkv5M.net
>>19
流石に定期代ぐらいは会社から出るやろ?😅

>>21
なるほど。天才やな😁

25 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:07:24.03 ID:/7CYIRVa0.net
わいも1時間半くらいやけど正直だるいから会社近くに家探してるわ

26 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:08:11.36 ID:o9s0933La.net
ことあるごとに「近くに引っ越したら良いんじゃないの」とか
遠回しに嫌味を言われそう
残業が多い会社だと特に

27 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:08:36.20 ID:n/yyA05fM.net
シャチク

28 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:08:38.97 ID:aiTNoFfg0.net
定期 全額補助
賃貸 0円


この理論おかしいよな

29 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:08:44.82 ID:CW55ZS2K0.net
時間と疲労考えたら会社の近く一択やろ

30 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:09:05.18 ID:PqeQ2AfQa.net
片道二時間弱は無理や

31 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:09:06.02 ID:P0LA6NFv0.net
9:00〜17:00と仮定しても
普通に考えて8:30までには出社してねえとならねえよなあ
となると7時前に家を出ることになるわけだ。
まあ8:30ってのはおまけで実際は8:00頃までに出社しなきゃならんようになる。

帰りも17:00で終わるわけもなく、まあ普通に考えて19:00頃か
そっから家帰って21時
21時に家帰って、まあ飯と風呂はカーチャンが用意してくれてるから大丈夫とは言え
食って風呂はいってで22時
前述の通り実際は0630時には家出るから0530時には起きたいよな
顔洗って髭そって飯食ってうんこしてって考えると。
そう考えれば2230時には寝たほうがええわな
実家通いはこんな感じになるで

32 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:09:09.47 ID:2DFvSR8MM.net
おもんな

33 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:09:28.91 ID:cqUuWkv5M.net
>>26
怖い。そんなことあるんか

>>28
確かに。逆ならええのに😠

34 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:10:25.75 ID:EheKD07Ma.net
車購入して実家から車で快適に通勤するという選択肢もあるぞ

35 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:10:42.27 ID:8Edibv73a.net
自転車は雨の日きついやろ

36 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:10:53.13 ID:tlv6/Pzm0.net
>>26
ワイかな
なら家賃補助出せよっていつもキレてる

37 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:11:13.07 ID:P4vVBnOY0.net
賃貸かな
ちと遠いわ

38 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:11:29.99 ID:cqUuWkv5M.net
>>29-30
一人暮らしでかかる金を考えても会社近くに住むべきか?

39 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:11:42.90 ID:5S4lYc8w0.net
職場の近くに住むと溜まり場になるぞ

40 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:11:45.68 ID:Dz8ZzgKS0.net
これは借りる一択
資金不足懸念してるなら一年実家通いでしっかり金貯めて家でる
90分越えは通勤キツい

41 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:12:21.23 ID:Y22E383M0.net
>>38
それで暮らしだせばその生活に慣れるから大丈夫

42 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:12:42.86 ID:MGyAasD00.net
私賢者なんですけど
金がかかるのではない
時間を買うのだ

43 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:12:46.12 ID:bSQtIN+nM.net
>>31
職場近くの賃貸に住んでても朝は7時半に出勤
帰りは夜9時過ぎ
そこから風呂飯後片付け全部自分でやってるワイは神か?

44 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:12:49.76 ID:yb1Mu1hB0.net
>>39
学生じゃねーからならんやろ

45 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:12:53.97 ID:J14mUC5Ua.net
片道2時間は無理
安い賃貸でいいよ

46 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:13:17.25 ID:gggR70kIr.net
シャアアアアアアアアアアアアア

47 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:13:34.11 ID:P0LA6NFv0.net
>>43
いや、ただの普通の社畜
なんの自慢にもならん
ただの凡俗な社畜

48 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:13:35.31 ID:PO5TjBk/M.net
>>43
飯はどーしてるんや?

49 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:13:40.32 ID:MkeQztUz0.net
>>5
そこはイルカだろ

50 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:13:56.62 ID:CQqiAZ7RM.net
職場まで近いが正義やで
ワイは徒歩で通勤できる所に住んで世界観変わったわ
電車が如何に苦痛か分かった

51 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:13:59.73 ID:ncRRwkTa0.net
逆にワイは実家から通いたくないのに実家に住めますか?とか聞かれて絶望しか無いんやけど

52 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:14:11.83 ID:1rXqJ/Ib0.net
シャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチシャチ

53 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:14:33.35 ID:cD303JBI0.net
奨学金有無で
・奨学金返済無なら賃貸暮らし
・奨学金返済有なら実家暮らし
が良いと思う

54 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:15:12.68 ID:J14mUC5Ua.net
>>51
近いならそら経費削減したいやろ
お前は工場の機械と同じ扱いやいらぬオプションは付けたくない

55 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:15:42.16 ID:z+v8uMh0d.net
座れるなら実家
無理なら賃貸

56 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:15:50.18 ID:sUecPQT00.net
1,2年は実家でお金貯めた後に引っ越せばええよ
お金に不自由ない一人暮らしはいいぞ

57 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:15:58.96 ID:kvZ0eLJo0.net
落合「出勤時間は短ければ短いほど良い」

58 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:04.81 ID:NmuUSwjb0.net
>>1
最初は実家で残業とか立て込む2年目以降に引っ越しでもいいかも

59 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:06.10 ID:2vey06e+0.net
実家の近くに転職しろ

60 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:10.08 ID:QnuxV+Pn0.net
シャチに乗って通勤したらええやん🐬

61 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:12.63 ID:NP3k15Gy0.net
結婚する予定があるなら実家⇒結婚したら賃貸
結婚する予定がないなら賃貸

62 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:14.53 ID:7z3l+KgC0.net
>>22
電車内の時間を有意義に使えるならええんちゃう?
ワイは座れるから行きは仕事して、帰りは日用品の買物や趣味の調べ物してるわ

63 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:16.74 ID:gg3stPP6d.net
借りる際の契約書の判子はシャチハタじゃアカンで

64 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:38.02 ID:NmuUSwjb0.net
>>56
これやな
どうせ2年目ぐらいまでは残業ほぼ無いし

65 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:42.54 ID:QJv18aQ20.net
チャシガイジ

66 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:50.13 ID:dIdQOPZx0.net
>>1
タイムイズマネー。
賃貸借りよう。

67 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:16:55.64 ID:MkeQztUz0.net
シャチガイジ警告するならともかく煽るならシャチって書くの無意味じゃない

68 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:17:14.69 ID:cD303JBI0.net
奨学金を完済していないのに会社からの家賃補助「0」で
見栄の為に実家の近くで一人暮らしするのは○○だと思う

69 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:17:47.21 ID:aiTNoFfg0.net
マジレスすると
別に働く前に決める必要はない
最初通ってしんどければ引っ越せばいいだけ

まともな会社なら最初は研修だろ

70 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:18:31.12 ID:ncRRwkTa0.net
>>56
これ言う奴多いけど家族みんな実家にいるとしんどいです

71 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:19:19.62 ID:DuuBiwE/0.net
>>26
電車遅延で遅刻すると言われるわ

72 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:19:25.22 ID:tlv6/Pzm0.net
>>68
奨学金20年返済のワイは一生実家で暮らせってことか

73 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:19:28.07 ID:cD303JBI0.net
なにがなんでも30歳までに結婚しなおかつ出産も35歳までにしたければ実家暮らし
別にアラフィフになってもなお未婚でもOKなら一人暮らしでも構わんけど

74 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:19:50.18 ID:/7CYIRVa0.net
>>51
わいは寮住みたいって言ったら会社側から土地柄良くないからやめとけって言われたぞ

75 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:19:55.18 ID:Rv1Xtgh+0.net
すでに書かれてるけど数年は実家暮しで金貯めてから一人暮らしがええよ
一人の快適さになれたらもう実家とか帰りたく無くなる

76 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:21:03.17 ID:jTm8hhfyd.net
こどおじは世間体悪いから肩身狭いぞ

77 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:21:58.28 ID:J14mUC5Ua.net
実家でホテル代払うなら一人暮らしの方がええと思うけどな

78 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:22:08.60 ID:cD303JBI0.net
>>72
会社の寮ってないの?

文系だと僅か5年以内で完済できるぞ
ソースは知人

79 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:22:39.02 ID:vEbivZUkd.net
>>73
逆やろ
実家暮らしは恋活婚活で人権ないぞ

80 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:22:51.37 ID:aw/9CyFO0.net
>>51
実家に自室ありませんって言えば回避できそう

81 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:23:24.16 ID:I5UzGugM0.net
これやと職場の近くに借りるしかないやろ

82 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:23:41.97 ID:MmUFn6nQ0.net
この場合実家から通うのはマジでやめとけ
人生の可処分時間が激減するで

83 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:23:43.69 ID:J14mUC5Ua.net
>>78
返済額は人による

84 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:23:50.80 ID:QsOgIW+V0.net
会社の屋上

85 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:24:52.94 ID:rTvW9woK0.net
引越代って普通は自腹か?
最初は本社ある〜でとかなら出してくれるのか?

86 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:25:07.94 ID:2vey06e+0.net
>>79
関係ないやろ
非モテが言い訳にしてるだけやで

87 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:25:25.57 ID:yx/jN4VFd.net
往復3時間って
1年で600時間
約1ヶ月を通勤だけで無駄にしてるって事やで

88 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:25:28.38 ID:I5UzGugM0.net
ワイ大学時代は片道2時間のとこ通ってて、会社は徒歩15分くらいのとこで働いてるわ
働き始めてから通勤や通学に時間費やすのはアホやと思うようになったわ

89 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:25:37.78 ID:YxOLmxHtM.net
世間体(笑)を気にするのであれば一人暮らし

90 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:25:43.41 ID:EWpYkhOea.net
>>86
同棲してから家出る男もおるっちゃおるしな

91 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:26:17.80 ID:Iy/UAOYQ0.net
先に実家通いしておいてキツイなら賃貸でええがな
先に賃貸にしてアカンかったらすぐ実家ってわけにはいかんのやし

92 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:26:40.35 ID:MmUFn6nQ0.net
イッチに限らず大学に入ったり就職したりしたJボーイは悪いこと言わんから絶対に通勤通学が楽な場所に住め
通勤時間ほど無駄なもんはないで
実質自由度がかなり低いし電車って受動的な乗り物やからスケジュールあわせて起きたりする必要があってイメージ以上に疲れるし
片道1時間でも限界レベルなのに2時間とか論外や

片道30分の時と比べて「1日に使える時間が3時間減る」といえばわかりやすい

93 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:26:47.67 ID:gElNABSx0.net
どうしても一人暮らししたいとかじゃなければ実家でええぞ

94 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:27:00.04 ID:2vey06e+0.net
>>90
せやせや
結婚後に同居が想定される場合だけ嫌がられるんや

95 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:28:03.46 ID:grOZBqlcM.net
>>1
むしろ最初は一人暮らしを堪能したほうがええ
後からでもこどおじに戻れるしな

96 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:28:50.62 ID:MmUFn6nQ0.net
イッチの場合、部屋を借りたとしても実家も行こうと思えば気軽に行けない距離でもないわけやから
部屋を借りたけど何もかも新居に置くんじゃなくてすぐに必要じゃないものは実家に置いたままにしておくって形にすることで一人暮らしのデメリットも相殺しやすい
時間的にも間違いなく部屋借りるしかないやろ

97 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:29:39.46 ID:cD303JBI0.net
丸の内の中小規模の会社勤めをしている会社員が銀座界隈でマンションを買ったけど
休日になると会社から呼び止められて休日出勤を強いられ捲られたそうだわ
会社の近くの賃貸暮らしも場合によっては考え物

98 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:29:52.51 ID:EheKD07Ma.net
自由な時間と金がどっちが大切かいわれたら時間に決まってる
いつ死ぬかわからんのに時間は相当貴重なもの

99 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:29:56.79 ID:HVVZojN80.net
シャチ

100 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:30:05.01 ID:6xLVRQez0.net
会社に駐車場あるん?

101 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:30:08.61 ID:HVVZojN80.net
>>96
シャチにマジレスガイジ

102 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:30:23.92 ID:HVVZojN80.net
>>97
シャチにマジレスガイジ

103 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:30:27.22 ID:hNMVZnIla.net
現実を見て自分の部屋から出る

104 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:30:30.45 ID:HVVZojN80.net
>>98
シャチにマジレスガイジ

105 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:30:38.06 ID:I5UzGugM0.net
>>97
それは近くに住むことが悪いというより、会社選びで失敗しとるな

106 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:31:05.90 ID:EWpYkhOea.net
>>94
せやな
一人暮らしした事無い男がまんさんのそれと比べると少ないってだけやし

107 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:32:03.34 ID:jsfof6ZmM.net
若い頃ほど親からの過干渉にはウンザリさせられるから
しばらく実家から離れてくらすのも良いけどな

108 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:33:57.18 ID:4Q+W3M300.net
シャチスレだけどこういうのは良いと思う

109 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:36:09.25 ID:OSNGvH3D0.net
就職しない

110 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:38:32.56 ID:U78KNpMhr.net
一択しかない

近くに賃貸

はっきり言って比較の土俵には
全くのらん

111 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:43:00.12 ID:hwy3AxgsM.net
近くに賃貸借りて週末は実家に帰ればいい

112 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:43:38.10 ID:Yruqe+QV0.net
まずチャリで15分の場所は徒歩1時間もかからないやろ
大学時代徒歩→電車→地下鉄→バスで往復3時間半ほどかかってた経験から言うと賃貸だわ
それに精神的にも賃貸の方が逃げ道無くなって実家より生活にやる気が出てきたり環境を自分で調節できる

113 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:43:56.23 ID:gHaecbTYa.net
家から出て職場で勤怠を切るまで30分以内になるなら職場近くで賃貸した方がええな
そうでないなら実家の方で

114 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:45:34.46 ID:UzPat2o60.net
就職のタイミングで実家出ないとコドオジになる率爆上げやで
引越したほうが後々の為や

115 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:45:35.27 ID:qYM8GIXL0.net
電車が長いなら長いでなんか出来ることあるけど
自転車やらその他やらで通勤時間分割されてるのがあかん
これ何も出来んで

116 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:45:35.33 ID:c9Tt5ikI0.net
毎日4時間弱通勤に使うって頭おかしなるで

117 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:46:30.97 ID:Mlwyix8Ld.net
二年ぐらいは通えるから実家から通っといた方がええ
がっつり金貯まる

118 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:46:39.02 ID:EWpYkhOea.net
おるよなぁ千葉の奥地から都内都心まで通勤してる奴
よく耐えられると思うわ

119 :風吹けば名無し:2021/11/19(金) 09:46:56.44 ID:MkeQztUz0.net
>>114
今時自分が納得できるならこどおじの方がええやろ

総レス数 119
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200