2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【謎】ポケモンのパクリゲーがない理由

1 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:48:56.80 ID:Lqa1GnXyd.net
なに?

2 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:20.50 ID:/pJuN4TQd.net
メダロット

3 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:25.06 ID:xyzsdQ9qr.net
ポケモントローゼ

4 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:26.80 ID:XnxO2cz3d.net
なんでないんや?

5 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:28.40 ID:4QwdMFp/0.net
ゲームボーイ時代にクソほどあったろ

6 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:37.42 ID:XnxO2cz3d.net
>>2
全然ちゃうやん

7 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:46.79 ID:XnxO2cz3d.net
>>5
例えば?

8 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:49.32 ID:zUXxf+ni0.net
デジモン

9 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:51.34 ID:ZPfFFdwxp.net
エバーテイル

10 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:49:55.38 ID:PitIJjxH0.net
まぜっこモンスター

11 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:02.59 ID:zGRYlTWg0.net
まぜっこモンスター

12 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:02.96 ID:4PAY68rma.net
エバーている

13 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:04.39 ID:/bRvm0Xnd.net
広告のやつ

14 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:18.71 ID:Pn/CEh1h0.net
エバーテイル

15 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:31.32 ID:/pJuN4TQd.net
>>6
売り方がパクリ

16 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:43.49 ID:XnxO2cz3d.net
>>8
全然ちゃうやん

17 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:44.52 ID:VjOMJiA1d.net
>>7
サンリオタイムネット

18 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:50.95 ID:5ud9cbiV0.net
ここまでムシキングなし

19 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:51.43 ID:n10AHXPm0.net
おねがいモンスター

20 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:53.94 ID:ZUiX4bPQM.net
桜国ガイスト…

21 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:54.39 ID:wj+lv42ap.net
デビチル

22 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:54.61 ID:HJ2hG2do0.net
エバーテイル 、

23 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:55.49 ID:u7OTi6TO0.net
携帯電獣テレファング

24 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:50:56.55 ID:ZbFt680sr.net
>>7
クロスハンターも知らずにスレ立てたのか😨

25 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:02.46 ID:rqPwI3S8p.net
ロボットポンコッツ

26 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:08.97 ID:lxakKhkh0.net
ドラクエモンスターズがそうやろ

27 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:22.63 ID:BCIZGwaqM.net
大量定期

28 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:28.55 ID:v8ov1Kkm0.net
サンリオタイムネット

29 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:28.56 ID:m0d5U1jG0.net
グランボ

30 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:31.87 ID:37282y5kd.net
>>24
どっちかっていうとドラクエモンスターズのほうが強くないか

31 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:32.00 ID:2sA+7DBr0.net
妖怪ウォッチはちゃうんか?

32 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:32.25 ID:UQjqW2OE0.net
何でポケモンのパクリで巨乳漫画にしようって思ったんやろ

33 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:33.05 ID:XnxO2cz3d.net
>>9
全然ちゃうやん

34 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:40.95 ID:5s9enMO10.net
>>7
俺もクソほどあった事を覚えてるけどお前に教えてやる義理はないから自分で調べたら?

35 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:41.14 ID:KawIbq6y0.net
>>7
ディノブリーダー

36 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:41.62 ID:Oy/U9IU50.net
なんとか電獣ってのがあったろ

37 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:44.32 ID:F6Cw7Hc8M.net
サンリオのやつ

38 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:52.48 ID:vfh13BtA0.net
山ほどあってどれも死んでいっただけや

39 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:54.82 ID:XnxO2cz3d.net
>>24
全然ちゃうやん

40 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:54.88 ID:PZFD3J8md.net
ポケットギャルハンター

41 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:51:56.07 ID:hE1vKjDGd.net
マザーとかいうやつ 
街の感じとか主人公とかポケモンパクってたみたい

42 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:11.07 ID:XnxO2cz3d.net
>>34
ゲェジか?

43 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:13.12 ID:hGxP5eKE0.net
もんすたあレース

44 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:15.73 ID:8bZe9Jvu0.net
ドラクエとデジモンはあかんか?🤔

45 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:19.17 ID:yhVtJP0V0.net
もんすたあれーす

46 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:26.27 ID:pwyy1He0r.net
女神転生

47 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:30.28 ID:XnxO2cz3d.net
>>17
全然ちゃうやん

48 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:34.20 ID:x5szWICm0.net
テリワンは近いんやない

49 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:37.12 ID:N71GZGEsd.net
ロボットポンコッツ

50 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:38.08 ID:BeIW0Gqad.net
>>41
マザーのが先じゃボケ

51 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:40.50 ID:XnxO2cz3d.net
>>35
全然ちゃうやん

52 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:41.98 ID:ezwvCMkL0.net
ポケモンベガ アルタイル

53 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:44.81 ID:A9pL0ARq0.net
テムテムとかいうガチのマジのパクリゲー今どうなってるんや
一瞬流行って即廃れた印象

54 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:53.13 ID:3UA/pWOd0.net
サンリオ

55 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:53.24 ID:u7OTi6TO0.net
ドラクエモンスターズとデビチルは面白かったのでセーフ

56 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:53.39 ID:PLBtmxWzd.net
テリワンはまず全然似てないからな

57 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:55.36 ID:Aec+wxbCd.net
もんすたあレースとかいう神ゲー
https://i.imgur.com/fzxAecA.png

58 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:55.87 ID:XnxO2cz3d.net
>>44
全然ちゃうやん

59 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:57.00 ID:FX4qrbJE0.net
デジモンとメダロット

60 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:58.64 ID:jxdhq9eY0.net
>>44
言うほどポケモンみたいなデジモンのゲームあったか?

61 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:52:59.04 ID:7gXfhgEEd.net
アフィアフィモンスター大麻・コカイン

62 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:02.22 ID:rJxWumDPa.net
デビチル

63 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:06.90 ID:x/4We8vT0.net
エバーテイルってガチでポケモンのパクリなん?
面白そう

64 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:11.77 ID:KJLSnQut0.net
中国でポケモンのパクリソシャゲしょっちゅう出ては配信停止を繰り返してるぞ

65 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:13.46 ID:26NhntLSM.net
現代風RPGはもっと増えてええと思う

66 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:13.60 ID:XvsZ7y+cd.net
ドラクエ

67 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:16.66 ID:XnxO2cz3d.net
>>57
なんやこれ

68 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:23.90 ID:KDzXHyMV0.net
いっぱいあったぞ
皆死んでいったけど

69 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:24.05 ID:lxakKhkh0.net
>>40
色々危なくてDLsiteでは販売停止になったやつか

70 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:27.13 ID:kvVzRFf4d.net
ポケモンより前から2バージョンとかの糞みたいな売り方してる奴あったんか?
流石に売り方汚すぎやろ

71 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:31.68 ID:wWr6eeBJ0.net
サンリオタイムネット定期

72 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:31.91 ID:nqkRT9f90.net
temtem

73 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:33.08 ID:utSztRyp0.net
デザイン超重要なのを思い知らされるな

74 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:33.26 ID:oIrXCQ13p.net
いくらでも作れそうな王道やのに少ないよな

75 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:35.55 ID:XnxO2cz3d.net
一個もなくて草

76 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:39.16 ID:k5DeipEz0.net
ポケモンは女神転生×ドラクエ×マザーやな

77 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:48.70 ID:35qCoPLsd.net
デジモンはどちらかというとたまごっちじゃね

78 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:53:51.00 ID:+zo4Wmxy0.net
https://i.imgur.com/HEINSCt.jpg

79 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:06.80 ID:m/qYALyOd.net
エバーテイルはむしろパクリであって欲しかった

80 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:10.41 ID:VjOMJiA1d.net
命名「全然ちゃうやんガイジ」

81 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:10.95 ID:ezwvCMkL0.net
吉本むちっこ物語

82 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:12.57 ID:mTM+1LB90.net
エバーテイル

83 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:15.77 ID:N9OwTwYe0.net
鬼太郎でパクリのゲームあったやろ

84 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:16.54 ID:Gl1SSK8f0.net
>>70
友達と交換すればええんやで

85 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:19.96 ID:ARRqX6Go0.net
メガテンはポケモンみたいなもんやろ
メガテンのが先やがな

86 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:22.56 ID:/tvuLrBB0.net
女神転生

87 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:26.17 ID:zLEk6DBF0.net
>>70
意味のある2バージョンって不思議の木の実くらいやわ

88 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:45.65 ID:k5DeipEz0.net
>>73
いうて初代(赤緑)のデザイン酷い奴多いぞ
黄以降アニメ風にデフォルメされてマシになったが

89 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:52.14 ID:bVD5Cd7YM.net
妖怪ウォッチとかいう一瞬だけ成功したように見えた奴

90 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:55.06 ID:XnxO2cz3d.net
>>78
なんやこれ

91 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:56.67 ID:m5ooBWDfr.net
サンリオタイムネットとかあったなあ

92 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:54:58.20 ID:Ehw6200kd.net
GB版ゲゲゲの鬼太郎

妖怪図鑑を完成させよう!

93 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:00.84 ID:gMfOILLu0.net
ドラクエモンスターズあるやん
最新作はいつまでかかるのか分からんが

94 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:01.07 ID:X6av1Rpxd.net
テレファングは流石に寄せ過ぎ

95 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:08.61 ID:88o+S9xhd.net
妖怪ウォッチ

96 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:08.78 ID:KawIbq6y0.net
>>70
通信進化なんてポケモンが初やしないんちゃうか?

97 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:14.48 ID:92IAfecuM.net
Temtem
https://i.imgur.com/x7VF6Jm.jpg
https://i.imgur.com/1SJu82q.png

98 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:31.08 ID:lh6TlGv10.net
メダロットはファミ通かどっかでポケモンのパクリ呼ばわりされてた気がする

99 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:31.89 ID:ZG0FHv1Lr.net
ゲームボーイのアニマルハンターとかあるやん

100 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:53.61 ID:bfHFK+/d0.net
マザーとかいうパクリゲーあるだろ

101 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:55:58.34 ID:tFwIfn7b0.net
最近ネットの広告とかでよく見るゲーム画面がポケモンっぽいグロゲーなんなんあれ

102 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:01.89 ID:xp+jVmjH0.net
戦闘システムは違うけどもんすたあ★レース

103 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:11.80 ID:A9pL0ARq0.net
テムテム
https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/steam/apps/745920/extras/Steam_Game.jpg

104 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:12.76 ID:uVhThzIF0.net
Temtem

105 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:30.09 ID:h+aBsXAmd.net
化石創世リボーンがあるやろ

106 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:32.95 ID:hBA+BbAC0.net
2タイプのソフト出したやつ

107 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:35.25 ID:1NVXMEqtd.net
モンスターファームとか
昔いっぱいあったけど
ポケだけ生き残ったから
今更やってもポケのパクリ感しか出ないしな
そういたや妖怪ウォッチも同じ系統か

108 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:36.71 ID:X6av1Rpxd.net
鬼太郎はスパロボもパクるしパクリ過ぎ!(開発ウィンキーだから仕方ないけど)

109 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:46.32 ID:HX/QBrHsd.net
メダロットが細々と生き残ってるの凄い
パクリゲーだけどオリジナリティはあったもんな

110 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:50.97 ID:edhohBfVp.net
ジバニャン

111 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:51.55 ID:YEsC5Ndea.net
サンリオのでサンリオのキャラ覚えたのワイだけやないやろ

112 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:56:56.24 ID:zLEk6DBF0.net
>>101
杭抜くパズルゲーとかマフィアシティの成り上がっていくやつみたいなもんや

113 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:03.05 ID:uZv2YkB0a.net
Steamになんかあったな

114 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:03.35 ID:WxhWT4fUd.net
ロボットポンコッツ
メダロット
王泥棒ジン
ドラクエモンスターズ
デビチル

他にもたくさんあるな

115 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:03.93 ID:heQ/UoUd0.net
サンリオの変なゲームあったよな

116 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:15.02 ID:jM2i40r+0.net
ていうかアルセウス2バージョン商法じゃないってポケモンの完全新作としては異例だな

117 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:16.41 ID:XnxO2cz3d.net
もんすたあレースってやつ調べたらガチでパクリで草

こんなんあったんやな

118 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:16.59 ID:rp64X+7N0.net
>>23
これ

119 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:20.36 ID:H1rC8aHF0.net
デジモンはたまごっちにポケモンの皮を被せたゲームや

120 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:24.19 ID:Zr6CnrQod.net
>>101
エバーテイル
広告詐欺で中身は無個性なハンコ絵RPG

121 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:35.06 ID:EfcC1C//d.net
      →ポケモン
マザー→           →エバーテイル
      →アンダーテイル

122 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:38.48 ID:v5PhSIlf0.net
YouTubeの広告で見る中国のゲームがあるやろ

123 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:57:49.77 ID:bfHFK+/d0.net
つーかテレファングよりグランボの方がそれっぽいし

124 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:00.34 ID:xySDsHN60.net
PS2のモンスターファームはかなりポケモンポジ狙ってた気がする

125 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:14.66 ID:bqtGbzxe0.net
ロボポン
なお漫画

126 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:15.89 ID:3kLPCouFa.net
https://i.imgur.com/CLdqz7g.jpg
https://i.imgur.com/PQLJpeB.jpg

127 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:16.00 ID:jM2i40r+0.net
売り方パクったゲームは大量にあるんやけどな
ただのパクリゲーはほとんど消滅した

128 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:24.01 ID:utSztRyp0.net
ポケモンを更に進化させた上位互換なんて世に生まれることあるんかな

129 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:24.35 ID:zLEk6DBF0.net
結局単体のRPGとしておもろいから廃れないんやろな
大半のやつが交換以外オフゲーとして遊んでるだろうし

130 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:26.83 ID:Aec+wxbCd.net
>>117
ぶっちゃけRPGのシナリオはもんすたあレースの方が初代ポケモンより面白かったわ

131 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:34.37 ID:7lIOlw6oa.net
携帯電獣テレファングあったやろ!!

132 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:58:56.76 ID:QaM66qCad.net
メガテン定期

133 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:01.56 ID:2wo069zC0.net
まず大量のモンスターデザインするのがめんどい

134 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:05.84 ID:NJ5kTvx3d.net
あったけど衰退した。

135 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:14.12 ID:PvTudbOqd.net
東方のなんかあったやろ

136 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:22.10 ID:HDsJfMofM.net
リンダキューブ

137 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:23.81 ID:utSztRyp0.net
>>126
はえーポケモンって海外向けにソシャゲ進出しとるんやなあ

138 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:28.48 ID:XnxO2cz3d.net
>>103
メダロットってどこがパクリなんや?
野生のメダロットなんかおらんやろ

139 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:42.07 ID:Tv6xu9Imd.net
わかっているんだろう?

140 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:45.05 ID:PFGhR7owd.net
>>103


141 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:49.15 ID:HX/QBrHsd.net
>>129
今でこそ荒削りのバグゲーみたいな扱いだけど
ポケモンって初代の時点で完成度高いしね

142 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 12:59:50.56 ID:FaBe5nbRp.net
>>41
クソガキw

143 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:02.19 ID:7HAIxOrYd.net
流行らないだけでちょいちょい出てるやろ

144 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:03.35 ID:x9ZwNpqid.net
テムテムの製品版を震えて待て

145 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:08.25 ID:m5ooBWDfr.net
>>126
これはパクリというか無断使用というか

146 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:11.33 ID:k5DeipEz0.net
>>128
無い
コマンドモンスター育成rogとしては初代の時点で完成されすぎてて完全な上位互換は生まれない
仮にアクション型のモンスター育成rpgにしても上位互換とはまた違うしな

147 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:11.38 ID:GdFdHBdT0.net
デジモン

148 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:12.33 ID:I4Y9s/Ryd.net
化石創生リボーン定期
https://i.imgur.com/MAFpphZ.jpg

149 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:13.54 ID:QlDeocQtd.net
サンリオの御三家がうんこのやつすき

150 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:14.63 ID:XnxO2cz3d.net
>>130
ちょっと気になるやんけ
2は出てないんか?

151 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:26.58 ID:kIzvYuLwd.net
色 宝石 イニシャル 星 武器

次は?

152 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:38.91 ID:76tMJ45cd.net
エバーテイル
やったことないけど

153 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:39.58 ID:CtrWD+DG0.net
ドラクエモンスターズ
妖怪ウォッチ

154 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:41.81 ID:gPlA9vDtd.net
サンリオタイムネットとかいう惜しいゲーム

続編はナオキです…

155 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:00:42.26 ID:8bZe9Jvu0.net
テムテムっていつまでアーリーなん?
発売初期盛り上がってたけど買いそびれてそのままや

156 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:01:03.30 ID:SJOYiHoG0.net
バージョン違いのカートリッジめっちゃ増えたよな

157 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:01:07.74 ID:m5ooBWDfr.net
プレイした記憶はあるがクリアしてない気がするなサンリオタイムネット

158 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:01:08.14 ID:VjOMJiA1d.net
>>133
新しくパチモンが出てこなくなったのはこれが原因
特に現代においてはモデリング制作費やコピペロス批判の存在から新規参入がほとんどできない
妖怪ですら「ほとんどコピペやんけ」で目新しさが薄くなっていった

159 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:01:29.11 ID:XnxO2cz3d.net
ドラクエとか言ってるガイジなんなんや?
ドラクエは王道RPGやし違うやろ

160 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:01:36.44 ID:DClLbN3xd.net
ソシャゲ関係のスレでもエバーテイルやってるって人見たことない件

161 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:01:49.12 ID:QlDeocQtd.net
サンリオタイムネットで一番ビビったのシナリオが桜庭一樹だったっていう

162 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:01:58.06 ID:8bZe9Jvu0.net
>>159
モンスターズの方やぞ

163 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:01:58.68 ID:tFwIfn7b0.net
>>112
>>120
なるほどよくある詐欺ゲーか

164 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:01.49 ID:37JVlbORM.net
スナップキッズとかダイナデバイスとか腐るほどある

165 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:03.92 ID:PFGhR7owd.net
ドラクエのただの色違いで別モンスターですってよく叩かれないよな

166 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:03.94 ID:XnxO2cz3d.net
>>158
はえー

167 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:26.74 ID:KawIbq6y0.net
昔は乱造されたけど今は逆に作れないんやな

168 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:31.20 ID:f9r/V9rmd.net
>>159
モンスターズも知らんのか
おっちゃんやん

169 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:31.63 ID:m5ooBWDfr.net
エバーテイルは広告通りのポケモン風ホラー路線でゲーム作ったら一定のユーザーつきそうなもんやけど

170 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:31.66 ID:k5DeipEz0.net
>>159
モンスターズの事やろ
あとポケモンってドラクエの影響かなり受けてるからまあここに挙げるのも分からなくはない
時代的にむしろパクられた側だけどな

171 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:36.59 ID:4Dx+RwnCd.net
GB時代に
収集がメインのRPG
図鑑要素あり
複数バージョンありそれぞれ出てくるキャラが違う
交換対戦機能あり

のポケモンパクリゲーが大量発生したんだよなぁ……

172 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:44.19 ID:8bZe9Jvu0.net
>>165
モンスターズジョーカー3はいろんなモンスターが削除されて色変えモンスターばかりになったから叩かれたぞ

173 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:02:47.80 ID:CtrWD+DG0.net
>>159
モンスターズをご存知ない?

174 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:03:23.01 ID:7RiFymTd0.net
メガテンのパクリゲーがポケモンという

175 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:03:36.74 ID:wyhUnGtiM.net
>>29
これ

176 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:03:57.37 ID:rh4Z7gfTM.net
おいおいTemtemを忘れたんか?

177 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:04.93 ID:l6pudrLM0.net
末尾dって全員死んでもいいと思わん?

178 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:11.10 ID:zLEk6DBF0.net
>>141
あのフォーマット1から作ったのはすごいよな
最新作だろうがそこに肉付けして作ってるわけやし

179 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:15.56 ID:XnxO2cz3d.net
>>168
>>170

>>173
殺すぞ

180 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:16.19 ID:53WqTgOq0.net
イキリ鯖太郎とか半分ポケモンだろ

181 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:27.91 ID:p3hlQYAq0.net
>>159
ドラクエが王道w

182 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:28.33 ID:tVdoH3cQ0.net
プログラムがめんどい

183 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:34.53 ID:XnxO2cz3d.net
テムテム面白そう
Steamにあるんやな

184 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:40.73 ID:VjOMJiA1d.net
>>167
粗製乱造いうのは粗製だから乱造できんねん
3Dモデルで150種作りましょう!言われてそれが可能なのは大作前提の予算貰ったゲームだけやで

185 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:41.25 ID:m5ooBWDfr.net
モンスターファームはゲーム性としてはパワプロに近いと思ってる

186 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:44.87 ID:OWI1uEcy0.net
ドラクエモンスターズってパクリと言えるかイマイチ微妙よな
本編の仲間モンスターシステムを本格的にゲーム化したとも言えるから

187 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:51.32 ID:IZVu2Shnd.net
モンスターファーム

188 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:54.11 ID:DClLbN3xd.net
モンスターズはテリーのワンダーランドだけ延々とやってられたけどそれ以降全然やる気でなかった

189 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:55.05 ID:f9r/V9rmd.net
>>179
おっちゃんやん

190 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:04:55.83 ID:POMsAdmO0.net
サンリオタイムネット現行機でだしてほしいが
色々と難しいやろうな

191 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:25.51 ID:XnxO2cz3d.net
>>189
敬意は?

192 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:30.87 ID:Rfz/qHBOp.net
>>177
思う
最近ほんま目に余る

193 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:34.95 ID:xp+jVmjH0.net
DSにカセキホリダーってのもあったな
育成要素クッソ薄いけど
それと去年でたインディーのモンスターサンクチュアリってゲームも面白かった

194 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:36.26 ID:37JVlbORM.net
むしろポケモンがもんレーパクってるよな
エンペルトよりエンペットのが先だし

195 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:39.99 ID:f9r/V9rmd.net
>>188
イルルカの量産型異世界の村の雰囲気好きやった

196 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:44.88 ID:m5ooBWDfr.net
ZOKZOKヒーローズも仲間に入れてもらってええか?

197 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:48.79 ID:bRmagxKKr.net
>>179
こどおじw

198 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:50.14 ID:8H8UEJmdd.net
あの頃のポケモンフォロワーで細々とでも生き残ったのはメダロットだけか?

199 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:05:52.67 ID:xcm0OrVk0.net
すまん
デジモンてポケモンやなくてたまごっちのパクリがスタートて聞いて失禁した奴おる?

200 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:06:02.65 ID:8AKkyxpW0.net
これは巧妙な量産されたポケモンパチゲー雑談スレ

201 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:06:09.40 ID:Z6HOfWeqM.net
よくあんな四択コマンドバトルをクリアまで続けられるな

202 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:06:26.16 ID:Qs5375ip0.net
海外ゲーに勝手に作ったポケモンあるだろ

203 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:06:32.89 ID:utSztRyp0.net
モンスターデザインの制作と対戦バランスの仕組みの調整がまじ難しいんやろうか
ソシャゲ見てるとそれを乗り越えることできそうな気もするけどなあ

204 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:06:46.37 ID:HPvITG16M.net
そのうち中国が作るやろ

205 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:06:51.81 ID:37JVlbORM.net
>>196
ぞくぞくヒーローズはホビー系でしょ
ボンボンで文房具を武器にして闘うメダロットみたいなのあったな

206 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:07:43.34 ID:k5DeipEz0.net
>>203
アクションゲームは細かい調整クソ面倒くさそうだけどターン制のゲームは簡単に出来そうよな
多分ゲーフリがゴミなだけ

207 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:07:45.00 ID:qMjPfVS9d.net
エバーテイルの広告のゲームやりたい
エバーテイルじゃなくて

208 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:07:50.23 ID:kHOtAzgk0.net
詐欺広告のエバーなんちゃらの話かと思った
あれ真面目にやってる人誰かおらんかな

209 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:07:51.59 ID:XnxO2cz3d.net
>>199
たまごっちの男版やな

210 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:07:52.59 ID:in2KdwGma.net
女神転生

211 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:07:56.88 ID:dzsKXdu4d.net
もんすたあレースの続編があれから出ないのはなぜ?

212 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:06.39 ID:uCKFzqbWM.net
そういやちょっと前にポケモンのパクリみたいなオンラインゲームが話題になっとったけどあれ今どうなっとるんやろな

213 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:10.68 ID:ld7eLvakp.net
C

214 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:16.50 ID:3ANSZevk0.net
GB時代色々出てたやろ

215 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:17.12 ID:8bZe9Jvu0.net
>>203
デザインは他タイトルのを使い回せる天下のスクエニ様のドラクエモンスターズでもバトルバランスはガタガタやしなあ
キャラゲーと対戦バランスの両立はかなり難しいと思うわ

216 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:23.43 ID:zLEk6DBF0.net
>>203
ソシャゲだってイケメン美少女集めやろ?
CSでそれやってもパイ少なすぎやしモンスターだとパチモン臭くなるし難しいんやろな

217 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:24.25 ID:6WrpWZ9ld.net
ダイマックス帰ってきた感想
やっぱダイマックスいらねえってなったわ…

218 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:25.89 ID:huhkRhX40.net
グランボとかチョコベーダ―とか及第点は軽々超える程度に面白い佳作ポケモンパクリソフトは
アドバンスにやたら多かったイメージがある

219 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:41.78 ID:KCwB8ZAMr.net
たまごっちのパクリもクソもデジモンとたまごっちは開発もデザイナーも同じなんやから弟分みたいなもんやろ

220 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:52.64 ID:Ge8OECxF0.net
昆虫集めるクソゲーあったろがい

221 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:56.28 ID:RlEeVqoc0.net
>>78
もはやハックだろ

222 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:08:59.42 ID:4Ngrp4ISd.net
サンリオタイムネット作ったのがVtuberホロライブ社長の谷郷という事実

223 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:09:23.54 ID:bfHFK+/d0.net
>>218
堂々とコロコロで販促してたしな
半分公認だろ

224 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:09:47.51 ID:6K4NOY9jM.net
色んなランダムなキャラクターからパーティー組みたいよな
テイルズとかパーティー矯正されるし

225 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:10:07.66 ID:87MKLQdGa.net
ドラクエモンスターズ

226 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:10:10.07 ID:XnxO2cz3d.net
グランボとかもんすたあレースとか知ってる奴なんやねん
ポケモン全盛期に他のポケモンっぽいゲームなんかするか?

227 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:10:17.08 ID:OKTKRG3R0.net
ポケモンのパクリゲー見るとポケモンのキャラデザってすごいんやなって再認識するわ

228 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:10:33.24 ID:3sMeYENbd.net
ドラゴンボールのパクリのやつ
ちなゲーム内容は知らない

229 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:10:43.56 ID:hRUlToxE0.net
https://i.imgur.com/q3WBa2N.jpg

230 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:10:49.62 ID:m5ooBWDfr.net
>>226
割とする

231 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:00.86 ID:7e/NKjy3d.net
>>227
昔のキャラデザはともかく今のキャラデザは好きじゃない
ポケモンブランドに洗脳されてるだけだろ

232 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:11.97 ID:KP1mHycT0.net
ドラクエモンスターズはポケモンじゃなくてメガテンのパクリやろ  

233 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:15.96 ID:utSztRyp0.net
>>229
くさそう

234 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:20.87 ID:VlDmE5KY0.net
>>186
ポケモンがヒットしたからウチにもドラクエ5があるでこれの延長線で出したろ!って感じやからな
パクリというか便乗というか

235 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:21.26 ID:5qVFVbZJa.net
>>227
パチモンシリーズ見返すと全然魅力なくてそら売れんやろってのしか無いもんな

236 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:29.61 ID:VVm1d0bed.net
バトルのバランス取るのむずいんやろな
ポケモンは何十年もかけてちょっとづつ増やしてきたけど後発はスタートからポケモンと同じラインにたたないといけないし

237 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:37.58 ID:pleHC5zxH.net
パクリもクローンも良質なのが多いのにジャンル名がないのが謎
ポケモンライクとか

238 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:43.47 ID:T8sMwDzD0.net
ポケモンの種族値とか努力値とかのパラメータって唯一無二じゃね

239 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:48.96 ID:Ge8OECxF0.net
ガチのパクリゲーソシャゲであったよな
まんまポケモン使ってるやつ

240 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:11:58.80 ID:tg0RWi/aM.net
>>78
欲しい

241 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:12:12.81 ID:xj3UfTP00.net
ここをデビチルスレにしてええんか?
https://i.imgur.com/jMkW8W7.jpg

242 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:12:17.35 ID:KLRehJLpd.net
ポケモンのパクリしても絶対本家に敵わないから他のメーカーはもう諦めてるんやろな
昔は似たようなゲームたくさんあったことを考えるとポケモンに負け続けることで徐々に学んだんやろね

243 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:12:36.02 ID:kHOtAzgk0.net
肝心のモンスターデザインにセンスないと捕まえてもつまんねーってなるしな

244 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:12:59.10 ID:KLRehJLpd.net
>>238
初代の時点で存在してたってのが凄いよな
しかもマスクパラメータとして扱ったのも上手いわ

245 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:02.49 ID:VjOMJiA1d.net
>>206
ターン制で対戦ゲームの調整すんのはアクションとじゃ比較にならんくらい難しいぞ

246 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:06.18 ID:XnxO2cz3d.net
これもんすたあレースやけど完全にポケモンで草
https://i.imgur.com/T8Zjrc2.jpg

247 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:06.21 ID:HDsJfMofM.net
>>227
昔のポケモンはな

248 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:11.29 ID:g3sY3xzRd.net
デジモンがまさにやろ

249 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:25.30 ID:utSztRyp0.net
>>236
積み上げた20年以上の歴史に立ち向かうのは中々難しいんかねえ
今の時代ってシステムの昇華くらいやればできそうな気もするけどなあ

250 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:26.78 ID:2IUVwh1A0.net
デジモンとかみたいな持ち運べる育成ゲームめっちゃあったな あれらはたまごっちのパクリかもしらんが

251 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:32.37 ID:gSJdA2RXx.net
>>238
種族値はモンスターの差別化のために絶対あるし
努力値もスキルポイントとして育成ゲームには大抵あるでしょ

252 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:42.47 ID:+FDDTo500.net
ポケモンのパクリはどいつもこいつもモンスターのデザインがダメすぎる
売れるかわからん一作目から外部デザイナー呼んでるのほんま有能やと思うわ

253 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:44.04 ID:SEbaErBXp.net
テレファングとかもあったな

254 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:44.15 ID:hagZ6KrHd.net
かつてサンリオが丸パクリゲーム作って爆死した黒歴史あるのあんまり知ってるやついなさそう

255 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:47.43 ID:XnxO2cz3d.net
>>242
その昔のパクリゲーをワイは知らないんや

256 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:56.18 ID:f5qLRpVJr.net
テレファングはパクリにしては独自要素多くておもろかったわ
パワーバージョンうんこやけどな

257 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:13:59.89 ID:QsAewv8ed.net
>>241
まぁもとが元祖っちゃ元祖だからな…
便乗感凄いが 
当時のアトラス考えたらこの路線行くのは信じられんかったな
プリクラのヒットがあったからか…

258 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:01.62 ID:JbcfVja/0.net
ロボットポンコッツはもうちょいバランスとか進化とか上手くやればワンチャンあった

259 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:08.16 ID:cncsLbUBd.net
>>236
いうほどバランス取れてないやろ

260 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:10.13 ID:WzPel3rcd.net
ロボットポンコッツ

261 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:16.69 ID:1w3OM7xC0.net
モンハンとかこれやのにな
https://twitter.com/urokuta_ja/status/1455027037148647428
(deleted an unsolicited ad)

262 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:24.20 ID:Stirn0/Za.net
デジモンといえば最近ゴーストゲームって新しいアニメ出たけどどうなん

263 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:37.28 ID:KLRehJLpd.net
>>255
もんすたあレースとかロボットポンコッツとかかな
ゲームボーイでパッと思いつくのは

264 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:38.90 ID:UxkQpwgcM.net
おまんこ

265 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:39.33 ID:LAi+wZPZd.net
デジモンはたまごっちだからなんか違う

266 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:42.05 ID:zLEk6DBF0.net
ポケモンってUI周りも洗練されとるよな
戦闘画面とかほぼほぼ変わっとらんやん
一作目でほとんど完成されとる

267 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:14:49.62 ID:kHOtAzgk0.net
敵キャラ仲間に加えるパイオニアのメガテンも悪魔のデザインが豊富やしな
FC初代はまだイマイチやけど

268 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:05.23 ID:Pa9qEEvua.net
>>246
もんすたあレース2はマザー2みたいで面白いよ

269 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:08.26 ID:WzPel3rcd.net
ロボットポンコッツはデザインがダサすぎるわ
ボンボンバージョンは歓喜したわ

270 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:09.86 ID:ic0NeVNeM.net
>>261
ダウンが完全にモンハンで草

271 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:13.55 ID:mqN3A6xh0.net
昔は発展途上だから対抗馬いたけどもう1強すぎて誰もポケモンの土俵で戦おうとはしない

272 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:22.18 ID:m5ooBWDfr.net
妖怪ウォッチなんかも気がついたら消えてたな

273 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:27.30 ID:huhkRhX40.net
ロボットポンコッツがやったことはゲームの面白さで子供を喜ばせることではなく
謎の異常性癖漫画をボンボンに連載して子供の性癖をぶっ壊したことだという事実

274 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:30.70 ID:E7MaYR9Q0.net
ポケモンのブランドが強大すぎてどんな力入れてもあのダイパリメイクより売れないだろうしやる気でんのやろ

275 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:32.43 ID:+FDDTo500.net
>>261
モンハンのパクリが多いのはモンハンの人気以上に以上にモンハンがvitaから逃げたせいもあると思うわ

276 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:35.42 ID:DOpu/7ne0.net
対戦環境よくクソクソ言われるけどあのクオリティまで持ってくの至難の業よな

277 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:41.63 ID:XnxO2cz3d.net
>>263
ロボットなんちゃら調べたらメダロットで大草原www

278 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:46.25 ID:cjv2jsPo0.net
デジモン言うてるクソガキはデジモンがたまごっちの流れで出来たの知らんのか?

279 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:50.22 ID:haIkyq6+M.net
ほいよ
https://i.imgur.com/WRj7T8M.png

280 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:52.18 ID:imZC+Ke2d.net
今どきポチポチコマンドゲーやってる発達障害なんてポケモンおじさんとドラクエおじさんしかいないから

281 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:56.16 ID:gcmRYbfK0.net
>>240
種族値はようはモンスターごとのベースの能力値やし特別なやつでもないんやないか
努力値も育成とかそういうので割とある
そう考えるとレアなのは個体値かな

282 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:56.88 ID:HDsJfMofM.net
ポケモンだから売れてるゲームに対抗してもしょうがない

283 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:57.21 ID:ezwvCMkL0.net
努力値パクってるんでルーンファクトリーのモンスター

284 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:15:58.59 ID:+FDDTo500.net
>>266
いやDSになったときにだいぶ変わったけど……

285 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:16:10.41 ID:WzPel3rcd.net
FF7とかの戦闘ってやってることメダロットよな

286 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:16:17.73 ID:gcmRYbfK0.net
>>281
安価間違えたわ

287 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:16:24.63 ID:m5ooBWDfr.net
>>273
ボンボンとかいうコロコロの仲間みたいなツラしながら異常性癖を子供に植え付ける悪書

288 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:16:44.39 ID:Pa9qEEvua.net
>>279
オオドロボウか?

289 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:16:47.85 ID:KLRehJLpd.net
>>276
せやね
特に一作目は開発側も対戦よりコレクション目的で通信機能いれて対戦はいわばおまけ扱いだったのに
それでもやってみたらそれなりに成立するのはよう出来てると思うわ

290 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:16:53.00 ID:Vnuqn8Xpd.net
メダロット😡

291 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:16:53.83 ID:k5DeipEz0.net
>>266
GB時代は容量の問題で不便な所多かったけどそこを除けば完全に完成されてるな

292 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:16:55.93 ID:XnxO2cz3d.net
>>278
よーかいざーも

293 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:01.57 ID:723wmTxH0.net
STEAMにデザインちょっとアレなポケモンもどきがあったような
ただ新たにポケモンライクゲー作られてもモンスター群と属性関係覚えるの面倒で捗らないんだよな

294 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:09.91 ID:izvd1qCXd.net
>>276
第3世代以降20年近くダメージ計算式もステータス計算式をそのまんま使ってるのすごいと思うわ

295 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:10.03 ID:XnxO2cz3d.net
>>278
ヨーカイザーもその流れだよな

296 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:11.05 ID:vxC4Qdi/0.net
魔界塔士SAGA

297 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:17.20 ID:0q1b8NlQr.net
関係ないけどソルサクGE討鬼伝みたいなモンハンみたいなゲームってなんで続かんかったんや?
当時は結構評判良かったやろ

298 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:23.60 ID:LzLm0ZSg0.net
ポケモンよりテリーようやってたな

299 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:24.36 ID:D5KoIi8Ca.net
>>287
ボンボン買う奴なんて遅かれ早かれ壊れるんや

300 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:25.32 ID:VDk0nrPxd.net
ウマ娘ってもんすたぁれーすシステムにして欲しかったわ

301 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:28.45 ID:iqm0P5q0d.net
モンハンのパクリゲーはなんか全部
ガワだけ綺麗で動き軽くて
違うこうじゃないってなるんよな

302 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:29.18 ID:+FDDTo500.net
>>276
別にあそこまで持っていくのが至難の業なのはわかるねん
ただなんでオンライン調整当たり前の今になってもほとんど是正しようとしないのか
これが手抜き以外に考えられない

303 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:29.82 ID:8bZe9Jvu0.net
ポケモンはバランス良いわけでは無いが極端に悪いわけでも無いんよな
ステータス的に頭1つ2つ抜けてるやつは絶対におるけどマイナーポケモンでも噛み合えば活躍させられるのはええバランスしてると思う

304 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:31.03 ID:k5DeipEz0.net
>>284
君頭悪そうやな

305 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:38.84 ID:utSztRyp0.net
>>276
半ば準伝説が無双するゲームになりかけてるから着実にインフレが進んでるんだよね

306 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:39.89 ID:izvd1qCXd.net
>>294
ステータス計算式も

307 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:40.58 ID:KLRehJLpd.net
>>277
どうやろ?
まあメダロットにも似てなくもないけどどっちかつうと実際にやってみるとやっぱりメダロットよりはポケモンに近いと思うよ

308 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:40.86 ID:gSJdA2RXx.net
>>281
手に入れた時のステータスに振り幅があるのはよくあるけど
最終ステータスにまで響くぐらい影響力あるのはなかなか無いな

309 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:41.11 ID:/9NLyZo60.net
妖怪ウォッチとかいう3Dのクオリティ高い操作性高いリアルタイム戦闘で
ポケモンのパクリどころかポケモンより質の高かったゲーム

310 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:47.22 ID:cjv2jsPo0.net
>>266
最近のゲームはUIの文字が小さ過ぎて読めなああああああああああい

311 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:50.18 ID:PR58OmD5d.net
64のゲームでポケモンが150か二百何十匹かの時代に500匹くらいモンスター出てくるやつをやった記憶があるわ

312 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:17:52.15 ID:b2RLJsr+0.net
色々あったけどデジモンとメダロットが辛うじて生き残った以外みんな死んだから

313 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:02.84 ID:56Wcf/x9p.net
作り込みえぐいからなかなかパクられへんってデジモンちゃんが言ってた

314 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:07.44 ID:1Z6yIyJdp.net
エバーテイル本編やったことあるのワイだけやろ

315 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:12.88 ID:vfh13BtA0.net
ポケモンに割り込むには子供人気を獲得せなあかんがその為には最低2〜3年スパンでの発売が必要やしな
子供が子供でいられる時間が短いのもハードルになっとる

316 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:13.66 ID:XnxO2cz3d.net
すげーなこんなにパクリゲーあったんやな
友達誰もやってなかったぞ

317 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:23.52 ID:9wsXBr6N0.net
テレファングとかロボットポンコッツとかモンスターレースとかあの辺の時代

318 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:25.10 ID:sxImZbB70.net
ポケモンやればええから

319 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:25.93 ID:SPvC2ogd0.net
出してもどうせ本家に淘汰されるし

320 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:36.35 ID:kGsTm8AH0.net
>>309
ポケオジがやたら叩いてるけど中古で買ってやってみたら滅茶苦茶おもろかったわ
流行るのもわかる

321 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:40.79 ID:mqN3A6xh0.net
お前ら「妖怪ウォッチつえええwwwマックも妖怪ウォッチwwwポケモンおわったああああああざまああああwwwwwww」



こんな感じでアホみたいに騒いでたくせに相変わらず掌返しが酷いなお前らは

322 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:44.58 ID:s4W3VeXEa.net
>>229
こんなんをごり押ししたサンリオの重役

323 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:46.96 ID:WzPel3rcd.net
ロボットポンコッツ2はタモリはタル絵のロボポンいくつも採用されているし、地味にタモリはタルすごいよな

324 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:49.59 ID:XnxO2cz3d.net
>>311
地獄かよ

325 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:18:53.13 ID:KeYGB6yu0.net
スナップキッズ

326 :アフィ:2021/11/02(火) 13:19:08.43 ID:C651QEX/0.net
初代マザーとかいう半分クソゲーからようポケモン産まれたよな
マザー2と最近のポケモンじゃ比べ物にならんけど

327 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:17.45 ID:k5DeipEz0.net
>>321
それは手の平返しとは言わんな

328 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:31.06 ID:bfHFK+/d0.net
妖怪ウォッチは自由度が凄い

329 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:31.46 ID:yZjiEl/00.net
【悲報】もんすたあ⭐︎レースとかいう神ゲー、語られない

330 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:32.92 ID:/pUmpbcR0.net
もんすたぁレース

331 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:38.93 ID:HDNzaOlIa.net
>>303
第六世代やったことなさそう

332 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:48.33 ID:UORCm9ad0.net
エバーテイルって実際どんなゲームなん?スクショとか無い?
広告気になるけどタップしたら負け感あって嫌やし

333 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:50.19 ID:kHOtAzgk0.net
>>297
あのタイミングやと本家モンハンが3DSで出たからってのが一番の理由やろな
討鬼伝はよくやってたけど2極が出ずに終わったのが悲しい

334 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:51.35 ID:utSztRyp0.net
>>321
流行に浮かれて売り上げで騒ぐやつは大抵エアプやからな
鬼滅とかも同じや

335 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:54.76 ID:7VbhnRBa0.net
64でマザー出るとかコロコロが言うからずっと待ってたのにな

336 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:54.98 ID:44TBZ1lU0.net
妖怪ウォッチ
デジモン

337 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:55.60 ID:h71Fu/Uya.net
ボンボンからゲーム化したバグサイトとかモロ劣化ポケモンやったな

338 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:19:59.72 ID:lbN8Fc0Ka.net
なんJっておじさん多いんだな

339 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:20:02.28 ID:vY2pkrK3d.net
デジモンとかいう初代が受けただけなのに未だに擦り倒される謎のコンテンツ

340 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:20:09.75 ID:WzPel3rcd.net
ブート属はソフト交換できないのはええんやけど、ノロイダーとか弱いままで悲しかった記憶

341 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:20:12.14 ID:aLJf+l+Sd.net
>>316
だから自然淘汰されたわけやし

342 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:20:16.19 ID:TNucSNYp0.net
https://i.imgur.com/h5LAh0L.jpg

343 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:20:23.45 ID:HDsJfMofM.net
妖怪ウォッチのが圧倒的にクオリティ高かったやん
でも勝てないってことは別にクオリティで選ばれてるわけじゃないってことや

344 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:20:35.05 ID:kHOtAzgk0.net
>>314
おもろいんか?

345 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:20:35.74 ID:NfAVBPc2d.net
進化して強くなるっていうのもポケモンが初か?

346 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:20:54.86 ID:SEbaErBXp.net
同人ゲーでディスクリーチャーズっていうポケモンぽいゲーム無料であるからみんなやってほしい
おもろいぞ 製品版の開発止まってるぽいけど

347 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:02.51 ID:Vnuqn8Xpd.net
お前らメダロットのアプリやってる?
コラボでロックマンエグゼとか魔神英雄伝ワタルとかしてたけど

348 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:06.56 ID:6r3Jx+tn0.net
>>7
サンリオのゲーム

349 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:11.26 ID:+FDDTo500.net
>>332
ポケモンのぶっこ抜きと見せかけたアンダーテールのパクリや
ガチャからはなぜかアズレンみたいな美少女が出る

350 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:14.76 ID:723wmTxH0.net
>>338
そもそも日本は高齢化かなり深刻なレベルだからどこいってもおじさんおばさんが多いやで

351 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:17.45 ID:k5DeipEz0.net
>>343
いうて初代はクソゲー寄りやろ
2はともかくブームに火がつき始めたのは初代やろ?

352 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:17.79 ID:jys8NarTa.net
>>302
普通に監督してるのがおじさんなんやろなあ
実力者ではあるんやろうけどいろいろ古臭いねん

353 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:22.36 ID:cjv2jsPo0.net
妖怪ウォッチが消えたのは可愛い妖怪がおらんかったからや

354 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:28.20 ID:yxN236qad.net
>>280
スレイザスパイアはセーフか?

355 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:33.27 ID:Du8nTtRP0.net
Temtem様が粉砕するで

356 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:42.37 ID:/9NLyZo60.net
>>316
それじゃこのスレで「これがあっただろ」って言ってるなんJ民が
小さい頃から逆張り気質で周りと違うゲームしか持ってなかったから友達いなかったみたいじゃん

357 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:21:51.14 ID:8bZe9Jvu0.net
>>331
申し訳ないがガルットモンスターはNG

358 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:05.02 ID:XnxO2cz3d.net
>>356
あっ‥

359 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:06.72 ID:p9wBtXZM0.net
時代によってこういうの作っておけば売れる的なゲームが違うんだろうな
ドラクエが最初出たころはドラクエのパチモンみたいなRPGが発売されまくってたし
最近はダクソ風の戦闘システムやGTAやTES真似たようなオープンワールドゲーばっか

360 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:07.09 ID:UORCm9ad0.net
>>314
スクショ見せて

361 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:10.81 ID:WzPel3rcd.net
>>347
メダロット1〜5までリアルタイムで追ってた人間やけど、やってないわ😅

362 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:12.78 ID:jys8NarTa.net
>>338
立つスレ見る限り高齢化は進んどるね
老害叩きスレもかなり減った

363 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:14.65 ID:7RD1BYIYp.net
エバーテイル定期

364 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:18.79 ID:XYcq6IjF0.net
ブラックブラック

365 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:22.37 ID:1Z6yIyJdp.net
>>344
直ぐ飽きる

366 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:22.83 ID:6jQFkqaOa.net
メダロットってそういうゲームだったんやな
やったことないけど勝手にカスタムロボみたいな感じだと思ってたわ

367 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:39.55 ID:utSztRyp0.net
>>356
お前かなり生々しい事言うな
経験談か?

368 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:42.32 ID:WB6isvIrd.net
もんすたあレースは子供心にポケモンっぽいなぁと思ってたけど割と面白かったわ

369 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:22:59.42 ID:kHOtAzgk0.net
>>365


370 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:05.74 ID:kOs8YMSNp.net
>>331
親子愛からは知らんなぁ

371 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:14.63 ID:ZjnkQB4a0.net
>>302
育てたポケモンが完全に無駄になるからやろ

372 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:15.75 ID:2ECXB4OKd.net
大貝獣物語

373 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:16.17 ID:7RD1BYIYp.net
>>329
ワイ姉が持ってたからプレイしたけどあれ神ゲーなんか
ドラクエジョーカーのレース版みたいなもんよな

374 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:27.53 ID:yzeAvFFE0.net
もんすたぁれーすとかいう隠れた神ゲー

375 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:35.14 ID:Dbwrz0dvd.net
新規だとモンスター100体用意するのすらもうハードル高いやろ
色違いでカサ増しなんて小細工はガキの目も騙せない

376 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:37.25 ID:6AblDSLia.net
ちょっと似てるメダロット
https://i.imgur.com/qm5ikSF.png

377 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:41.76 ID:K23NJtmH0.net
海外インディーでも腐るほどでとるやろ
なんかMMOの奴もあった

378 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:42.45 ID:ziOM5KEhd.net
>>324
進化も5回だか6回だかするしそれはそれでおもろかったけどコンプは無理すぎた

379 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:43.69 ID:hgBlSSkt0.net
発達障害しかやらないから

380 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:45.01 ID:XnxO2cz3d.net
確かにメダロットマニアみたいな奴おったけど逆張り民で友達少なかったわ

もっとマイナーなパクリゲーやってた奴って‥

381 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:45.41 ID:kb65D21x0.net
エバーテイルも広告通り作りゃ覇権取れそうなのに勿体ねえな

382 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:53.80 ID:WzPel3rcd.net
コミックボンボン系のゲームはポケモンのパクリ多いよな

テレファングとかもやってたで

383 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:23:55.83 ID:kOs8YMSNp.net
>>354
あれカスタマイズ出来るようにするだけでパクリでも売れると思うんだがなぁ
出ないな

384 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:16.18 ID:CjSy298DM.net
サンリオタイムネット

385 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:16.82 ID:RtE6ZS/L0.net
メダロットロボポンとか類似品出まくったけど皆死んでったな
メダロットはまだ生きてる部類か

386 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:23.01 ID:1Z6yIyJdp.net
>360
アップデートに時間かかるから無理や
ちな10章ぐらいまでは進めた

387 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:30.72 ID:T8sMwDzD0.net
>>261
ライズの劣化具合とか見てると下手すりゃ人気奪われそう

388 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:34.78 ID:AeE8RXCba.net
>>381
広告連発してるから売り上げはそこそこ上がってる

389 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:37.19 ID:ex/umRy50.net
モンスターレースとかいうゲーム評判良いのは知ってるけど全く中身知らない

390 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:38.25 ID:aLJf+l+Sd.net
>>383
フォロワーなら結構出てるやろ

391 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:46.88 ID:2/p6tm7U0.net
ロボットポンコッツ良かったやんけ
リモコンの赤外線使うとか斬新やったわ

392 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:53.47 ID:8RJNRH/t0.net
temtem

393 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:58.70 ID:UORCm9ad0.net
最近エボニーとかいうアプリの広告めっちゃ見るわ
やったやつおる?

394 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:24:59.19 ID:av66J3fN0.net
デジモンサヴァイブまた延期してて草

395 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:25:18.26 ID:5qVFVbZJa.net
>>275
共闘先生とかいう黒歴史

396 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:25:26.63 ID:E7MaYR9Q0.net
>>261
めちゃくちゃおもろそうで草

397 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:25:33.39 ID:kHOtAzgk0.net
>>261
これリプまで見たらムービーなんちゃうかって書いてあるな
実機でこれなら凄いと思うが

398 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:25:40.65 ID:1Z6yIyJdp.net
エバーテイルの戦闘なんやがFF10とかアトリエみたいに行動順見えてる方式でポケモンとは毛色違うで

399 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:25:42.98 ID:gcmRYbfK0.net
>>261
モンハンにゴッドイーター混ぜた感

400 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:25:43.64 ID:amaiVia40.net
>>387
モンハンの終わったは信用ならんわ

401 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:06.41 ID:7RD1BYIYp.net
>>388
広告費が嵩みすぎて回らなくなりそう
どっかの弁護士事務所みたいに

402 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:14.13 ID:ajc6HVie0.net
>>261
ライズとかいうクソゲーよりクオリティ高くて面白そう

403 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:14.14 ID:vdx7flkG0.net
むしろポケモン以降のGBのゲームはコレクション要素対戦要素持たせたRPGばっかやったろ

404 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:16.82 ID:KawIbq6y0.net
>>394
デジモンストーリー好きやったんやがあれ人気なかったんかな

405 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:31.56 ID:CoM6BDTDd.net
メダロットとかいうアニメがウケたのにゲームしか出さない謎のコンテンツ
新アニメ作ればそこそこいけるやろ

406 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:34.05 ID:JbcfVja/0.net
メダロットはステータスが難解過ぎた
熱量とか連射とかわからんし
地形に合わせて足選ぶとかめんどいし

407 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:39.20 ID:9NGQDeZv0.net
>>261
しかもこれがスマホで遊べるという事実
モンハンライズさん...

408 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:45.96 ID:utSztRyp0.net
>>387
無理やろ
ライズって快適すぎてぬるいって言われてるくらいやから粗さがまるでない作品やということやで
ゲームシステムバランス自体はレベル高いんやで

409 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:46.98 ID:RtE6ZS/L0.net
>>398
そもそもあれモンスター殆ど使わんしな
弱すぎて使えん

410 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:47.39 ID:SBwNauKXM.net
ポケモンのタイプ相性を新規ゲーに持ち込んだら誰しも投げると思う

411 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:48.29 ID:E7MaYR9Q0.net
>>302
あんま対戦ツールっぽくはしたくないんやない?
あくまでポケモンはポケモンというか 

412 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:55.10 ID:+FDDTo500.net
>>401
弁護士と違って課金ガチャマシンは無限に働けるからセーフ

413 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:56.87 ID:77U7eqdod.net
>>402
ソニブタきっしょ

414 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:57.83 ID:XnxO2cz3d.net
モンハンのパクリの鬼のやつCMで見て面白そうだなって思ってたわ
結局モンハンとゴッドイーターしかやらなかったけど

415 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:26:59.39 ID:yxN236qad.net
>>383
OSFEやらカードローグライクはかなりフォロワーあるぞ

416 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:04.16 ID:wkAWCGpj0.net
中国全然ポケモンのパクリ出さんよな
不思議やわ

417 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:14.17 ID:/1i5djBd0.net
>>413
任天堂とか好きそう

418 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:19.87 ID:RtE6ZS/L0.net
>>405
魂とか糞つまらんかった記憶しかない

419 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:26.55 ID:kOs8YMSNp.net
>>390
うーん
劣化なら大量に

420 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:29.92 ID:UORCm9ad0.net
広告出しまくってるゲームってやる気起きないのなんでやろ

421 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:37.04 ID:WzPel3rcd.net
>>406
当時全く理解してなかったわ😅

422 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:40.62 ID:ZHHIbJWbd.net
>>414
まぁまぁ面白かったけどボリュームはあんまなかった

423 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:45.25 ID:0q1b8NlQr.net
>>333
なんほどな
VITAがもっと流行ってればワンチャンあった感じか

424 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:46.64 ID:yZbqKaV9d.net
>>413
モンハンライズとかやってそうw

425 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:52.68 ID:d0iwfXPsM.net
エバーテイルスレかと思った

426 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:54.52 ID:723wmTxH0.net
>>416
ガチのポケモンは勝手に出したけどな
勝手に使っちゃった

427 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:27:57.58 ID:kHOtAzgk0.net
>>420
そら広告出るタイミングがウザいからよ

428 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:28:03.25 ID:8bZe9Jvu0.net
討鬼伝
ゴッドイーター
ソウルサクリファイス
ロードオブアルカナ
ファンタシースターポータブル

他なんかあったか?

429 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:28:14.21 ID:PYBKcvTP0.net
サンリオタイムネット知らんの?

430 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:28:16.26 ID:DelTgLkR0.net
temtem初期やってたが
作業量ヤバいぞ
ポケモンがガチャならtemtemはゴールのある作業ゲー
システムはダメージ値固定だから
運より将棋とかそういう方向性だったな

431 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:28:34.89 ID:GBMR10u9r.net
リンダキューブ



はリンダキューブの方が早いんだっけか?

432 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:28:36.33 ID:gcmRYbfK0.net
>>428
これら好きだったわ

433 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:28:36.62 ID:Dbwrz0dvd.net
>>405
もうTV放映とスポンサーに縛られない機体デザインの楽しさを知っちゃったからね…

434 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:28:46.74 ID:hAsTrLzG0.net
ゲームボーイ時代に馬鹿みたいに出た後や
金銀が一向に出んから騙されて買う奴も割とおった

435 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:28:54.38 ID:4OzzXx+p0.net
デジモン
名前的に

436 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:05.38 ID:vdx7flkG0.net
>>428
ナノダイバーとかいうクソゲー

437 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:12.20 ID:UoZtL2+90.net
>>138
野良メダロットとかなかったけ

438 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:13.99 ID:eaMfnDvza.net
>>408
モンハンってマルチでワイワイするもんだし
ソロでやるとやっぱそういう点ばっか見てしまうんかね

439 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:13.99 ID:d0iwfXPsM.net
>>407
これ映像作品でスマホどころかゲーム機でも遊べんのやけど🤔

440 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:15.32 ID:9wsXBr6N0.net
もんすたぁれーすって割と最近新作出てなかったか?

441 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:19.06 ID:+FDDTo500.net
>>430
(日本語の)相性表すらどこにあるかわからん初期をやってたんすごいな
ワイはもうそこで察して投げたわ

442 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:30.40 ID:utSztRyp0.net
>>433
コラボのことか?

443 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:35.05 ID:1Z6yIyJdp.net
>>409
最初のガチャで騎士みたいなの当たってスタン持ちでええやんって思ってたら
状態異常特効ゲーで萎えたわ毒でも火傷でもやる事変わらんし

444 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:45.71 ID:3rX8wlIN0.net
>>7
ジェムジェムモンスター

445 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:29:54.01 ID:/jksF5Gsa.net
サンリオのあれってサンリオキャラじゃなく謎のオリジナルモンスターで戦うよな

446 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:05.33 ID:EWaxAMe+M.net
エバーテイルは広告やとモンスター多いけど実際はガチャから出てくる人間が最強でモンスターなんか使わん

447 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:06.04 ID:wkAWCGpj0.net
>>302
アプデとか好きそうw

448 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:13.87 ID:FI4vX8Lya.net
https://youtu.be/aLkHtBpcjOU

449 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:22.39 ID:DelTgLkR0.net
>>428
妖怪バスターズもだな

細かいところのライクゲーまでまとめたらかなりの量になりそうだが

450 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:23.18 ID:kHOtAzgk0.net
討鬼伝は歴史上の神やら英雄の魂を装備するんやけど、初代で真田幸村とか源義経の説明文に実物はあんまカッコよくなかったって記載してたのが不評だったらしく続編でそこだけ消されてたのが忘れられん

451 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:24.10 ID:XnxO2cz3d.net
>>407
え、これスマホゲーなん?

452 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:26.09 ID:VVU0qOSf0.net
ポケモンがカプセル怪獣のパクりだし

453 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:38.74 ID:Uhlu/byfM.net
外人「コマンドバトルRPGはもう古い😡⚡」
外人「でもポケモンは好き😍」

454 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:50.27 ID:utSztRyp0.net
>>447
今の時代アプデしないゲームのほうが珍しいってそれ

455 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:53.40 ID:huhkRhX40.net
ガイジやったからもんすたあレース普通にクッソ難しくて全クリできんかった記憶ある
ポケモンと違ってめっちゃレベル上げてゴリ押ししようとしても勝てない場面があって萎えた

456 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:55.95 ID:8VK2W5630.net
エバーテイルとか言う謎ゲー
中身はそもそも頭身から違う模様
https://i.imgur.com/aqOV7Pi.jpg

457 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:56.66 ID:Dbwrz0dvd.net
>>442
左右非対称とか手指を隠してはならないとかそんなん

458 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:30:59.45 ID:CH+o94+Q0.net
>>410
よく分からんかったわ
https://i.imgur.com/5tQfurU.jpg

459 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:31:03.61 ID:dlRogSqp0.net
もんすたぁレースにはもう少し頑張って欲しかった

460 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:31:08.33 ID:KeYGB6yu0.net
ポケモンとかモンハンのシステムパクったようなゲーム多いけど本家は割と世界観とかそういう部分もだいぶ作り込んでてそこで差が出てる気がするわ

461 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:31:12.95 ID:1Z6yIyJdp.net
でもピンク髪の踊り子(実は盗賊?殺し屋?)みたいなのはシコ☺

462 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:31:16.13 ID:ZPSR54iG0.net
ドラクエ5
メガテン
リンダキューブ

463 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:31:49.48 ID:53gvkNm60.net
もんすたあレースはポケモンの前に販売されてたんじゃないっけ

464 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:31:53.69 ID:DelTgLkR0.net
>>441
本スレで英語の画像リンク出回ってたし
初期はポケモンから移行してた層が多かったのもある

465 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:00.77 ID:fjZu2F9+0.net
無数にあったけど全部死んだのと今の画質で作るとめちゃくちゃ大変だから

466 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:03.83 ID:8bZe9Jvu0.net
>>460
モンハンライクでは知名度の高いゴッドイーターなんかはシリーズ進むごとにどんどん設定ガバガバになるよな

467 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:09.91 ID:utSztRyp0.net
>>457
放送倫理的な意味合いのことが

468 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:11.85 ID:Uhlu/byfM.net
3DSまではアプデで対戦を調整すると家にWifiのないキッズが友達と対戦できなくなるからって弊害はあったけど
今の時代ない家のが少ないしなあ

469 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:14.37 ID:dIGrmhKm0.net
https://i.imgur.com/LMSIhF8.png

470 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:15.04 ID:sUn6lN420.net
ロボットポンコッツは許されたん?
まんまポケモンやが

471 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:25.55 ID:+FDDTo500.net
>>464
ああ本スレ見ればよかったんか……

472 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:33.85 ID:UORCm9ad0.net
>>456
これゲーム内?広告のポケモンみたいなんは一切無いんか?

473 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:36.62 ID:hAsTrLzG0.net
もんすたあレースは中身は良作はタイトルもパッケージもパチもん感酷すぎや
あれでよう続編作れるまで売れたもんやで

474 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:36.61 ID:kHOtAzgk0.net
>>451
リプ欄全部読んでみ、ゲームじゃないぽいで

475 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:43.31 ID:53gvkNm60.net
ツバサとかいう絶対ワープするマンすこやった

476 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:45.88 ID:1ffkjzzva.net
ビストロレシピ

477 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:32:50.54 ID:SOJTjiwk0.net
>>469
贋作である。

478 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:33:03.79 ID:PYBKcvTP0.net
エバーテイルモンスター捕まえて使う要素もあったけどガチャで出てくる人間のほうがぶっちぎりで強いゲームだった

479 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:33:07.20 ID:GulLN7Khr.net
>>273
でも漫画なかったら半年で誰も知らないマイナークソゲーになって終わってたやろ

480 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:33:26.78 ID:DPO1R3zO0.net
デジモンて当時どんな扱いされてたんや?ポケモンのパクリとか言われてたん?

481 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:33:27.28 ID:CEF7/XX40.net
テレファングとダイナデバイスやってたやつ結構おるやろ

482 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:33:34.48 ID:n+9qJ53Ar.net
エバーテイルの盛り上がり方見る限り情弱って広告に弱いんやなって思う

483 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:33:38.22 ID:7RD1BYIYp.net
>>472
第1章でポケモンは終わりらしい
次の章からは全くの別ゲーが始まるんやと
ソースはなんJ

484 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:33:43.01 ID:MN2HGBjn0.net
>>469
二次創作定期

485 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:33:46.53 ID:ziqr9J1Yp.net
モンスターファーム

486 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:34:07.48 ID:CEF7/XX40.net
>>480
たまごっち派生やからそうでもなかったで

487 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:34:21.42 ID:5Q4s1hIZM.net
>>8
たまごっちのパクリな

488 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:34:26.70 ID:5qVFVbZJa.net
>>469
偽物である。

489 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:34:42.67 ID:qkyJFppe0.net
ポケモンのスレでカービィの画像ペタペタしてる奴なんやねん

490 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:34:49.22 ID:6Qz+Oq750.net
初めてモンスター仲間に出るようになったゲームって女神転生?
多分モンスター使役するような職がTRPGのころからあったんだろうけど

491 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:00.94 ID:EWaxAMe+M.net
>>483
合ってるで2章からなぜかすごろく形式に変わって予算の都合が伺える

492 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:01.45 ID:GGTpEoTba.net
パクリじゃないけど妖怪が日本であそこまで流行ったんだしもっと競争していいと思う
スレも盛り上がる

493 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:04.86 ID:I2VeHF8Rd.net
サンリオタイムネットだろ。爆死したけど。

494 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:17.49 ID:utSztRyp0.net
>>480
アニメが面白かった
昔は面白かったんだよ…

495 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:19.86 ID:DelTgLkR0.net
ドラクエモンスターズはトレジャーズに変わってそれとは別に本家モンスターズもあって延期してるんだよな
スマホ移植でなんとか持ってる状態か

496 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:24.15 ID:+FDDTo500.net
>>480
ポケモンは完全に異世界やけどデジモンは現実世界っぽい世界設定のおかげで別物として受け入れてた記憶が

497 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:38.49 ID:KfDKgKyyd.net
>>468
もうネット環境ない家庭なんかもうどこも客扱いしてくれないレベルよな

498 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:45.60 ID:f6/8ZzJqd.net
メダロットは海外商標の「medabots」が期限切れ起こしてる間によくわからん外人に商標取られてその名前を詐欺に利用されてるもよう

499 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:46.09 ID:0P196A2Za.net
>>490
ウィザードリィの召喚士っていつ頃からあるんやろ

500 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:35:46.49 ID:ZCRyRg7n0.net
こいつ全然ちゃうやんガイジ?

501 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:36:26.11 ID:er9p8/i+0.net
エバーテイル定期

502 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:36:31.18 ID:/c/aq7xb0.net
同時期にたまごっちっていう同じく大ブームゲーがあるせいかポケモンのパクリゲーと言われとるゲームもたまごっちの影響の方がデカそうな気もするわ

503 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:36:39.29 ID:mEs3/gXAa.net
>>261
ポケモンもこんな感じの演出欲しい

504 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:36:50.53 ID:bwnxrDQQ0.net
>>480
どっちかってーとたまごっち系じゃね
対戦出来て一緒にモンスターと出歩いてる感があってっていう
そういやデジモンを今スマホアプリの万歩計とコラボさせたらそこそこ良さそうやな

悶々デジモン育てる悶々www

505 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:37:00.42 ID:HX/QBrHsd.net
あんまりパクリゲーって言い方は良くないんやろな
あの雑多さは楽しかったし

506 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:37:07.90 ID:jFSg3i5t0.net
結構あるけどな

507 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:37:30.31 ID:1ffkjzzv0.net
>>489
ハッタショ繋がりやぞ

508 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:37:36.11 ID:UORCm9ad0.net
>>483
そういうのって詐欺にならんのかな
少しでもその要素があればOKなのか

509 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:37:39.70 ID:kHOtAzgk0.net
>>490
家庭用ゲームならメガテンちゃうかね
仲間に引き入れるだけでなくそれらを合体して違うもんに作り替えるまで初代の時点で用意されてるのが凄いとこやな

510 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:38:04.99 ID:CrvJqpFdd.net
>>410
見た目でなにタイプかわからんやつもめっちゃ多いし相性覚えるの放棄したわ
https://i.imgur.com/FJXM3IE.jpg

511 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:38:10.56 ID:aDM/8Zub0.net
サンリオタイムネット結構面白かった気がするわ
変なうんことかイルカで物語進めてくやつ

512 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:38:10.71 ID:5XoqnHu6r.net
デジモンとかあったやんけ

513 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:38:14.90 ID:utSztRyp0.net
>>507
どっちがハッタショやねんて

514 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:38:28.72 ID:1ffkjzzv0.net
甲府の放火魔もポケモン好きだったらしい
発達というかガイジが魅了されるポケモン特有の何かがあるんやないか?

515 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:38:43.95 ID:4v/SYGCRd.net
ポケモン以外キャラデザが糞すぎ
なんでピカチュウくらいかわいいのを作れない?

516 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:38:52.86 ID:cE8tSX4a0.net
最初にモンスターを集めて育てるRPGをやったのはドラクエX
だからポケモンを見たエニックスが慌ててドラクエ版ポケモンを出した

517 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:39:08.78 ID:5XoqnHu6r.net
100匹以上考えるってコスパ悪すぎて誰もやらんわな

518 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:39:11.72 ID:Wd/8MlUw0.net
>>371
そんなのどのゲームでもそうだし
今育成の敷居低いし
言い訳やん

519 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:39:30.37 ID:k5DeipEz0.net
>>516
女神転生ってドラクエ5以前かはあるやろ

520 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:39:37.22 ID:1Z6yIyJdp.net
>>510
海と水分ける必要ある?って思ったけどポケモンも地面と岩とか微妙なやつあるし結局慣れなんかな

521 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:39:54.00 ID:bwnxrDQQ0.net
デジモンのケツへ形を整えたテレカをぶっ挿して前後へ抜き差し奴〜wwwwwww

522 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:40:02.76 ID:Uhlu/byfM.net
>>515
有能まんさんデザイナーがもう引退してもうたから
外人ちんさんがメインやからもう昔みたいなデザインは無理やろ

523 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:40:31.69 ID:cE8tSX4a0.net
>>519
その時期のメガテンはモンスターを育てていない

524 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:40:36.51 ID:6r3Jx+tn0.net
>>508
EUだったかではガーデンスケイプの広告禁止になったで

525 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:41:02.00 ID:cjaCLKnYd.net
https://i.imgur.com/Mwf2Uwm.jpg

526 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:41:14.59 ID:MmYsy0RAr.net
そもそもメガテンパクって作ったのがポケモンやん

527 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:41:15.29 ID:+tdOGNJp0.net
そもそもポケモンがパクリだよな

528 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:41:32.45 ID:PpNOJeBp0.net
モンハンと同じで同ジャンルの作品がそれに駆逐されてるから見えないだけ

529 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:41:39.69 ID:+FDDTo500.net
>>515
ピカチュウはめっちゃ人気出たのにゲーフリ社内のデザイナーがムクってピチュー作ったなんて与太話も出てくるレベルやししゃーない

530 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:41:42.87 ID:HX/QBrHsd.net
>>525

男女問わず大人気やろ

531 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:41:49.64 ID:utSztRyp0.net
>>525
おんなのこのくだりいる?

532 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:41:54.95 ID:Fj4BwVl50.net
ポケモンってUIだけはいいよな
あの洗練されてわかりやすいUIは発達障害のワイに優しい

533 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:03.16 ID:CKLmmUWKd.net
ドラゴンシーズと言う孤高の存在

534 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:05.49 ID:+FDDTo500.net
>>522
ピカチュウ作ったやつはまだ参加してるぞ(マホイップ)

535 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:19.78 ID:zG/v9AJ/0.net
ルージュラ、ナッシー並みのゲロカスゴミデザインさえしなきゃ別にええやろ🍐

536 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:20.00 ID:dybOUNzia.net
>>357
最悪の世代

537 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:23.31 ID:eF/i1+/L0.net
>>525
「しんちょう しょう」で草

538 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:26.60 ID:DelTgLkR0.net
>>528
駆逐ってか妖怪が残ってればなあ
いいライバルになれた

539 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:32.95 ID:5XoqnHu6r.net
>>483
嘘やぞ
最初から別ゲーやで

540 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:38.32 ID:6Qz+Oq750.net
>>525
こおりなのか…

541 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:43.70 ID:hAsTrLzG0.net
デジモンはポケモンのパクリではないがポケモンブームの恩恵を一番受けたコンテンツなのは間違いないな
結局玩具よりアニメ人気ありきやし

542 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:45.70 ID:5iy7pwi40.net
ネクソモンはよく出来てた

543 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:50.93 ID:81T+AtfW0.net
エバーテールって訴訟されないんか?

544 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:42:53.58 ID:BDOITrECd.net
モンスター育てるので古いのはメガテン 貝獣 サガあたりだな
時系列はわからん

545 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:15.05 ID:fQwkmpdM0.net
でんぢゃらすじーさん

546 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:15.79 ID:Ulk96uk8d.net
ポケモンは女神転生をパクって成功したよな

547 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:23.32 ID:kHOtAzgk0.net
>>538
レベルファイブはコンテンツ生み出すサイクルが現実の子供たちの入れ替わるサイクルに追いつけなくなって苦労しとるな

548 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:24.11 ID:GGTpEoTba.net
>>538
レベルファイブじゃなくてもあんだけのウケ維持するのはキツそうやな

549 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:30.32 ID:okiyIlZUd.net
妖怪とかいうピカチュウ殺しかけて死んだヤツ

550 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:35.81 ID:INJ3uH0ba.net
>>7
ドラクエモンスターズとかモロやんけ

551 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:51.20 ID:CH+o94+Q0.net
メガテンは仲魔が使い捨てやったからな

552 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:52.30 ID:1cdlo9/ud.net
エバーテイルがパクリやろ?なんかダークファンタジーっぽいけど

553 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:43:52.48 ID:hAsTrLzG0.net
>>536
ザシアンゲーの今よりましや
結局使用率1位はほとんど取ってないし

554 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:44:16.74 ID:6Qz+Oq750.net
通信進化って借りパク発生したりしないの?
普通のポケモンですら借りパクされることあるのに😞

555 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:44:26.65 ID:cE8tSX4a0.net
モンスターを味方にするゲームってのはメガテンじゃなくても結構ある
これを育てるのが革命だった
DQXなかむらこういちは自分がやったことの凄さに気付かず、シレンに傾倒していく

556 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:44:36.90 ID:eeFWR9A20.net
そもそもポケモンがメガテンのパクリやぞ

557 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:44:41.17 ID:PyfPuchvM.net
普通に考えて100体以上キャラ考えて3Dで作って割に合わんわ

558 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:44:47.29 ID:5qVFVbZJa.net
>>547
妖怪が最後の輝きやったね…

559 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:44:48.54 ID:Vnuqn8Xpd.net
>>498
えぇ...

560 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:44:50.12 ID:V1nbgWlw0.net
https://pbs.twimg.com/media/EOKF72TU8AAF35a.jpg
漫画がやたらエッチだった記憶あるゲーム

561 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:44:55.28 ID:k5DeipEz0.net
>>548
まあブームは大抵2、3年で終わるのが普通やししゃーない部分もあるけど妖怪はさすがにオワコン化しすぎやわ

562 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:45:02.18 ID:bwnxrDQQ0.net
にしだあつこ に にげられた!▼

にしだ氏はフリーランスなので仕事は頼めるが、外注も増えて糞デザインましまし〜😭😭

https://i.imgur.com/QGQuobt.jpg
https://i.imgur.com/0AtJypM.jpg

563 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:45:50.39 ID:AZAlD1pfd.net
FFってモンスター育成露骨に入れなかったよな

564 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:45:56.96 ID:373GOWYha.net
第六世代叩いてるやつってエアプやわ
今より環境良いからな

565 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:46:10.61 ID:amaiVia40.net
>>562
人気やん

566 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:46:10.96 ID:+FDDTo500.net
>>562
ほんまこのラインナップでどうやったらジェイムズターナーが主幹になんねん

567 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:46:21.65 ID:eeFWR9A20.net
>>562
バイバニラ作ったの外人かよ
やっぱ外人ってクソだわ

568 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:46:22.51 ID:5XoqnHu6r.net
メガテンはドラクエにもパクられて自分はあんまり売れないし散々やな

569 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:46:54.61 ID:QjOQ0vvh0.net
テムテムはポケモンのストレスなところほぼ改善してるからやってみたほうがいいぞ

570 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:47:00.12 ID:k5DeipEz0.net
>>564
ガルーラが環境の主軸になってたからパーティが今より組みやすかったのはガチやな

571 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:47:00.96 ID:z5D9Nzvvd.net
もしかしてこれがアフェリエイトのスレなのか?

572 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:47:01.62 ID:g2mZNH8O0.net
これでええやん

https://store.steampowered.com/app/1196630/Nexomon_Extinction/

573 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:47:02.60 ID:+FDDTo500.net
>>567
しかもそいつ剣盾からモンスターデザインのチーフやぞ

574 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:47:28.03 ID:gj4sga6QM.net
もんすたあレース

575 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:47:34.38 ID:5XoqnHu6r.net
>>571
なんJは全部アフィリエイトや

576 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:47:40.32 ID:hAsTrLzG0.net
>>548
シャドウサイドやる前から緩やかに人気落ちてたのも事実やからな
にしてももう数年は惰性で引っ張れるコンテンツやったが

577 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:48:17.32 ID:2NiwwWdP0.net
エバーテイル序盤だけやったけどストーリーの掴みはFF10のパクりに感じた

578 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:48:28.82 ID:DelTgLkR0.net
>>562
デザインが良いからかリージョンに使われやすいよな

>>563
FF10-2やWOFF

579 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:48:29.59 ID:k7zol8oya.net
デビチル
デジモン
メダロット
ドラクエモンスターズ

昔はパクリゲーでも成功したんよな

580 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:48:31.40 ID:cPwCyyt50.net
女神転生とか露骨にポケモンのパクリよな

581 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:48:40.12 ID:AtzVeDB50.net
良デザモンスター大量に生まなきゃ流行らんから難易度高い

582 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:48:55.67 ID:ozTEPJTo0.net
一時期は妖怪覇権ポケモンオワコン論が横行してたのにな
結局一過性で終わってしまった

583 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:48:57.72 ID:kHOtAzgk0.net
>>578
10-2インタのポケモン楽しかったよな
割とイカれた作りになってた

584 :風吹けば名無し:2021/11/02(火) 13:48:59.20 ID:Z1hufJHkM.net
バリエーション増やせなきゃカスみたいなゲーム確定やもん
ぼったちコマンドとか爆笑やろ

総レス数 584
103 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200