2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

c言語に自信にき

1 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:23.97 ID:WsUWY5Te0.net
#include <stdio.h>
int count; /* グローバル変数 */
int countfunc(void);
int main(void)
{
int count; /* 同名で宣言 */

countfunc();
count = 10;
countfunc();
countfunc();
printf("main : count = %d\n",count);
return 0;
}
int countfunc(void)
{
count++;
printf("%d\n",count);
return count;
}

2 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:41.86 ID:uTbLMkhe0.net
だからなんや

3 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:18.34 ID:WsUWY5Te0.net
これの結果が
1
2
3
10
の理由がわからん

4 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:48.47 ID:WsUWY5Te0.net
関数によってローカル変数が変化しないのなんで

5 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:51.87 ID:uTbLMkhe0.net
countfunc内のcountはグローバルスコープの方のcountだから

6 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:32.57 ID:uTbLMkhe0.net
countfuncにローカル変数のcountを渡したりしない限りcountfunc内からローカル変数にはアクセスできない

7 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:52.69 ID:WsUWY5Te0.net
なるほど

8 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:19.77 ID:Iv7SBrsiM.net
解決したから落としてええで

9 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:46.15 ID:WsUWY5Te0.net
ありがとやで

10 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:17.40 ID:uTbLMkhe0.net
あと整数型って初期化ってしなくても平気なんやっけ?

11 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:04.31 ID:hVu6GzPa0.net
インデントして

12 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:25.97 ID:ixxWJ1XT0.net
グローバルのは0や
ローカルは不定

13 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:34.50 ID:9Q9euKUR0.net
ゼロクリアしろボケ

14 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:48.08 ID:M8CM11m1a.net
1になるん?

15 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:29.79 ID:eFpLbvl80.net
スコープでググれ

16 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:37.96 ID:ZksfAL300.net
変な実行順やなあ
実際の出力も違うやろ質問時は正確に書けよ

17 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:06.96 ID:nA4aKNZh0.net
そんな書き方するなってことや

18 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:29.70 ID:jZvSkW6v0.net
名前が隠されてまうねんな

19 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:39.87 ID:NNPWVQHV0.net
ここは知恵袋ではないぞ

20 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:08.56 ID:xJuJTIqGd.net
>>10
あかんで
ゴミデータが入る

21 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:17.35 ID:QWEP9KXs0.net
スペース4個入れると見やすいよ
int main(void){
int x;
}

22 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:18.19 ID:NNPWVQHV0.net
count初期化されてないぞ
不定値や

総レス数 22
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200