2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】無宗教、世界でたったこれだけしかいなかったwwww

1 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:50:33.67 ID:OX6gEu9k0.net
https://i.imgur.com/w8P3vkV.png

2 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:51:08.40 ID:OX6gEu9k0.net
みんなどんだけ宗教熱心やねん

3 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:51:20.84 ID:s6IMpJlNM.net
中国めっちゃ無宗教おって草

4 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:51:54.75 ID:puOSFULAM.net
中東グレーで草
ほぼ全員宗教信じてるんやな

5 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:52:14.94 ID:Dhq8l5lw0.net
イスラム定期

6 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:52:21.39 ID:7KL97ofN0.net
中国は周教だかなら

教えに逆らうとリアルに死ぬで

7 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:52:29.31 ID:qrfcYDEh0.net
神なんか必要ねえんだよ

8 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:52:57.25 ID:s/bQREnZp.net
共産党は宗教アカンっていう思想だから実質日本が一位だな

9 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:53:20.73 ID:TBXWLKrUM.net
イギリスの下にある濃い青はベルギー?

10 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:53:23.36 ID:34L1actVM.net
アメリカって無宗教が10%〜14%しかおらんのか

11 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:53:48.10 ID:NUS9HmbMM.net
宇宙、太陽、地球の存在は神を信じるなというのもおかしいよ

12 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:53:53.66 ID:kZt83VSV0.net
日本が無宗教?
大嘘やん

13 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:54:16.54 ID:mJm+sN5cr.net
なんか黒くなっててよく見えない

14 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:54:28.39 ID:Qh11nUGG0.net
日本はそもそも無宗教ちゃうぞ
ほぼ100%神道やで

15 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:54:36.47 ID:d+iOKznBM.net
台湾色薄いけど、何を信仰しとるんや?

16 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:55:18.62 ID:9TGwoQ21M.net
ウルグアイって無宗教多いんか
知らんかったわ

17 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:55:41.61 ID:HJDtaJZL0.net
無神論と勘違いしてないか?

18 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:56:01.61 ID:wP0tFSEi0.net
日本は文化が残ってるだけで信仰心はないだろ

19 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:56:04.31 ID:3TZnBuBS0.net
>>14
神なんぞ信じてねぇのに初詣行ったり地鎮祭やったりするよな

20 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:56:05.97 ID:VrMNKflP0.net
科学だって宗教みたいなもんだろ

21 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:56:16.80 ID:A8Qiqyqy0.net
>>14
「神道は教えがないから宗教じゃない」とかいう苦笑もののこじつけをでっちあげて、だから日本は無宗教なんだってやってる

22 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:56:28.48 ID:OLCgVA1OM.net
日本とかいう浸透しすぎて宗教感のない国

23 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:56:36.09 ID:hxx/kYQK0.net
日本は努力教と恒心教とオウム真理教があるやろ

24 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:56:44.78 ID:S7zazeo+0.net
家に神棚と仏壇があるのに無宗教なんか

25 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:57:12.99 ID:S4t3hhsSa.net
ヨーロッパの濃いやつなんや

26 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:57:13.39 ID:s7UPcmSe6.net
ちうごくも割と生活に宗教染み付いてるで
あいつら風水とかクソ信じるしなんやかんやで寺とか行きまくりや

27 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:57:19.01 ID:Qh11nUGG0.net
神道のトップたる天皇がおるやん

28 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:57:27.72 ID:whkTLBes0.net
いうてジャップは冠婚葬祭で都合よく使ってるだけやろ
毎日祈ったり食事制限とかやらんやん

29 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:57:32.88 ID:pNdSAxDv0.net
日本は宗教あるっていっても大半は慣例でやってるだけで信仰心とかは全くなくね?

30 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:57:37.45 ID:SaFxvoBtM.net
八百万の神の精神あるし日本無宗教やないやろ

31 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:57:43.53 ID:l3no9eXq0.net
無宗教やで 仏壇整えたり神棚に榊と三方供えてるだけや

32 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:57:56.53 ID:zJsGXVcWM.net
>>29
それな

33 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:58:09.38 ID:yTQ36SskM.net
チェコとポーランドって隣国なのに全然宗教観が違うよな
チェコは9割以上が無宗教だけど、ポーランドは9割以上がキリスト教や

34 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:58:25.26 ID:nhxsSAvEd.net
宗教って葬式のシェアじゃなかったの?

35 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:58:26.30 ID:EaTZ5wfaa.net
ネトウヨ教

36 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:58:37.52 ID:boimSwkEa.net
やっぱ父さんとは気が合うな
アメップとか見捨てようぜ

37 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:59:01.44 ID:zJsGXVcWM.net
日本で1番流行ってる宗教は創価やろなぁ

38 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:59:12.31 ID:2XCHs+vK0.net
>>13
明るさを変えるとなんとか見えたぞ

39 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:59:12.63 ID:A8Qiqyqy0.net
他国では徹底的に神を信じて祈っているに決まっていると勝手に決めつけて
んで、生活に浸透してる文化にしてるのは日本だけなんだということにしてホルホルするんや

40 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:59:23.07 ID:KAms3JymM.net
ロシアって無宗教ばっかりだと思ってたけど、意外と信仰心あるんやな

41 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:59:52.76 ID:hxx/kYQK0.net
キリカス浸透してる国ってだいたいムスリムヘイトすげえよな

42 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:59:53.81 ID:iOyk0+wta.net
宗教信じないのが悪い風潮なんなん

43 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 13:59:59.45 ID:AjoMmqfk0.net
チェコさん?

44 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:00:10.18 ID:Qb5WcdJmM.net
大昔に死んだ奴より天ちゃん信仰しとる方が楽しい

45 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:00:30.72 ID:iUD9H81Or.net
>>33
神父窓からぶん投げるような国だから無宗教でも多少はね

46 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:00:39.09 ID:FsBXumCe0.net
>>28
は?だからなんや?

断食なんか一年に一度やろ? 盆に実家帰ったら墓参りするやろ なんが違うんや?

神社や寺に行きまくってる奴らが神様仏様信じてません! とか無理がありすぎる

47 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:00:50.59 ID:pTRuFQwL0.net
科学信仰も宗教や

48 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:00:51.00 ID:d8Tdo3MJd.net
中国は習教定期

https://i.imgur.com/e3ACzD6.jpg

49 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:00:56.69 ID:y1Le+d+N0.net
でも小学校の頃七夕の日に学校休んでたキリスト教信者いたよな

50 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:00:58.53 ID:sOjlyYnkM.net
宗教ない=アイデンティティがない
そういう国は今後数世紀で歴史に淘汰される定めや

51 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:05.26 ID:cTJoipiC0.net
まぁグレーの国は土人国ばっかだし無宗教が正しいやろ

52 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:09.06 ID:3TZnBuBS0.net
>>44
大昔方の血脈信仰しとるだけだから一緒や

53 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:14.67 ID:Qh11nUGG0.net
「地蔵の頭に立ちションできますか?」

これ日本人の無宗教(笑)の人に質問すると面白いらしい

54 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:26.33 ID:QdLzMsJP0.net
アメリカ人の4人に1人が地球が回ってることを知らない

55 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:33.74 ID:/0ULNk2aa.net
ヤクルト教徒
https://i.imgur.com/ciNXXB4.jpg
https://i.imgur.com/aDvPyLS.jpg

56 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:34.44 ID:s/bQREnZp.net
>>53
酔っ払ってしたことあるわ

57 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:40.77 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>30
それはあくまで神道として体系化する際に産まれた概念や
日本古来の土着宗教の大半は明治から昭和初期の近代化の流れの間に「そんな土人みたい事すんな恥ずかしい!」つって日本政府によって抹消されていったから今ある神社とかも大手以外はほと形だけのもんや

58 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:42.75 ID:hulE2pf4d.net
オウム真理教とかいう戦犯
こいつのせいで宗教て対する価値観変わったよな

59 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:45.69 ID:whkTLBes0.net
>>46
全然違うやん
ガイジかな?

60 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:55.79 ID:K/AxLg7O0.net
ワイは完全に無宗教やからどうしてもって言われたら御守り切り刻めるし地蔵に空手チョップできるわ

61 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:01:56.12 ID:Z6cJV/AHM.net
チェコだけなんでこんな突出しとるんや?

62 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:02:05.30 ID:bEI79mmk0.net
八百万の神々の精神はキリストムスリムから見たら無宗教やし無神論にも見えるんやろな

63 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:02:19.38 ID:X/aQlXqG0.net
多民族国家で民族文化を超えて同調するためには宗教がないとやってられんのよ

64 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:02:19.53 ID:Qb5WcdJmM.net
聖教新聞買っとる家族の子が朝のホームルーム定期的に遅刻しとったんやけどなんかあるんかな

65 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:02:19.73 ID:AjoMmqfk0.net
>>53
自販機に対してもションベンかけたりせんけど
自販機を信仰してるわけちゃうぞ

66 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:02:21.63 ID:C9f/LYrq0.net
>>21
そんなんほかの民族宗教だって大方そうやろ

67 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:02:25.64 ID:Jp07DqOf0.net
東アジアは拝金教や

68 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:02:43.20 ID:LI+r1C0+0.net
中国は共産党が宗教みたいなもんやろ

69 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:02:52.59 ID:Qh11nUGG0.net
>>65
誰も自販機の話はしてないぞ?

70 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:12.88 ID:JJQTTrHSM.net
日本は神道に仏教が混じった信仰やろ
そりゃ経典とかは無いけどさ

71 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:15.14 ID:O2MEu29M0.net
>>62
よくあるアニミズムにしか見られてないぞ

72 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:16.19 ID:A8Qiqyqy0.net
>>66
日本だけ特別、ってことにしたい奴はそういう知識持ってないから

73 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:26.51 ID:UIS1M0lR0.net
自殺率他界の宗教ないせいやろ

74 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:27.64 ID:X/aQlXqG0.net
>>69
地蔵の頭にションベンせんやつはそれが十字架でもせんと思うで

75 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:32.88 ID:gzOqzxc+M.net
ヨーロッパの若者の無宗教率

https://i.imgur.com/OeiktET.jpg

76 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:37.25 ID:iv/3dhK/a.net
>>53
見つかったら普通に器物破損なんだよなぁ

77 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:38.97 ID:ZtbxnyUyd.net
日本も政治家はほとんど宗教絡んでるしな

78 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:46.57 ID:UIS1M0lR0.net
でも葬式ではお経を唱えてもらうぞ

79 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:49.05 ID:ewK+7kEDp.net
日本を無宗教呼ばわりは無理やろ
鳥居の模型やマーク置いたら立ちションやポイ捨て激減する国やぞ

80 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:50.40 ID:297zh9IY0.net
初詣だのお盆お彼岸やっといて無宗教なわけあるかい

81 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:03:54.83 ID:waiRP+mY0.net
>>58
オウム以前から宗教なんてキチガイ扱いされてたぞ

82 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:02.42 ID:O2MEu29M0.net
>>64
ワオも叔父上が創価だけどセーフだったな
ワオはカトリックだったし
https://i.imgur.com/8CEJr6Z.jpg

83 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:05.47 ID:K/AxLg7O0.net
>>53
法律に引っかからないなら普通にできるやろ
そもそも立ちション自体しないけど

84 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:11.55 ID:aEFf40Dq0.net
レッドチーム

85 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:14.60 ID:z6TMp6rw0.net
神なんか必要ねぇんだよ

86 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:16.86 ID:bEI79mmk0.net
>>53
そもそも普通のやつは外で立ちションなんかしねーよ

87 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:20.13 ID:s/bQREnZp.net
旧ソ連の中東国じゃ全然テロ起きんよな
徹底的にイスラム弾圧したからや
やっぱり宗教はクソってわかんだね

88 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:25.75 ID:EgOaH/CJa.net
>>63
でも宗教が原因で同じ民族内で対立もするんやで
やっぱゆるい多神教が一番マシじゃないか?

89 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:31.15 ID:s2MbzceS0.net
日本の無宗教は神学、哲学的論争の到達点としての宗教否定ではなくむしろ哲学的思考というものが原始社会から全く発達せず
本能的な恐怖心に則って穢れだとかを決めつけ避ける原始宗教の域を抜け出せなかったことで宗教ですらないまじないの類だと認定されてるだけ

90 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:33.49 ID:pyQuxPnlM.net
>>75
ポーランドやばすぎて草

91 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:37.70 ID:lJJAM+KL0.net
教会に行ったりするやつも減ってるんやろな 
これから伸びそうなのもうイスラム教しかなくない?

92 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:49.32 ID:iv/3dhK/a.net
>>79
なお賽銭泥棒は一定数おる模様

93 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:57.55 ID:mylci4JKa.net
統一教会信者ネットにゴロゴロおるやん

94 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:59.10 ID:FsBXumCe0.net
>>42
宗教ってのは基本的に「みんなで助けあおう、みんなで豊かになろう、みんなに優しくしよう」って教えだから

それを否定する奴 悪い奴 じゃないか?普通に

単純にお前は宗教を信じない という以前に宗教についてしらなさすぎるだけ

基本的に宗教は悪くないんだよ、ただ規模がデカくなると 教えを捨てて金儲けに走る教祖とかがいるだけ

95 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:04:59.81 ID:cAJYx5MU0.net
兄さんなんで微妙に色薄いんや

96 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:05.50 ID:bzXSmc+6M.net
無宗教ってあり得るんか?じいちゃん死んだ時お経読んで西本願寺に骨持ってったで

97 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:06.11 ID:O2MEu29M0.net
>>73
韓国はアメリカの流れでプロテイン多いけど自殺はあっちのがヤベェぞ

98 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:07.42 ID:gpqLOONB0.net
>>82
この知的障害者誰?

99 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:16.86 ID:mdNy3l4U0.net
イスラム圏に生まれた女性はマジで不幸だと思う

100 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:32.78 ID:OX6gEu9k0.net
>>75
同じヨーロッパでもここまで差があるって凄いよな

101 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:34.31 ID:s/bQREnZp.net
>>73
最近アメリカの自殺率日本を超えたぞ

102 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:40.73 ID:bEI79mmk0.net
>>95
キリスト教多いからやで

103 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:47.64 ID:IoS3K8zC0.net
>>97
ムキムキなんか?

104 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:47.78 ID:X/aQlXqG0.net
>>95
儒教駆逐したくてアメリカがキリスト教持ち込んだ

105 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:50.29 ID:F2hkN+Wur.net
>>92
あれ最近めちゃくちゃ増えてるけど間違いなくグエンの仕業やろ…

106 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:05:59.25 ID:whkTLBes0.net
>>80
宗教としてじゃなくてただの日本文化として行ってる奴がほとんどじゃん
結婚式なんて西洋式やし西洋宗教イベントだって沢山根付いてるし

107 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:10.18 ID:C9f/LYrq0.net
>>72
こういうやついるから宗教信じてるとかいうと馬鹿にされるんだよな
いけないと思うよそういうのは

108 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:11.49 ID:1vrTqEG50.net
日本人「無宗教です(葬式に高い金払って石ころに毎年祈りますw)」

109 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:19.62 ID:sawaCyqR0.net
>>89
キリスト教徒が近代を作り上げてきた経緯とか勉強すると劣等感凄いわ
これじゃただの未開民族やんって

110 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:20.67 ID:aEFf40Dq0.net
>>42
道徳=宗教ってイメージやからな
唯物主義で合理性と経済性しか考えないAIみたいに見える

111 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:24.07 ID:QivECAIh0.net
>>4
当たり前やろ……

112 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:31.04 ID:6NUAcNba0.net
外国の宗教信じていないやつは暴力的な悪いやつになるっていう暴力的な思想だしな

113 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:33.15 ID:HtFdTkuvM.net
>>75
ポーランドに宗教信者多いのおかしいやろ
自国の歴史振り返れば神が存在するとは思えんやろ普通

114 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:37.16 ID:waiRP+mY0.net
>>94
それは生協w
宗教には自称現人神のキチガイが不可欠

115 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:39.09 ID:s/bQREnZp.net
>>80
その理論ならクリスマス祝う奴は全員キリスト教徒になるやん

116 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:45.62 ID:JJQTTrHSM.net
パンテオンも十分宗教やろ
一神教が優れた宗教ってマウント取りたいだけや

117 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:46.00 ID:pQ66vqI60.net
キリスト教の教義がDNAレベルで刻まれてる欧米圏と
アニミズム的信仰がDNAレベルで刻まれてる日本で
無神論や無宗教に対する考え方は全然ちゃうやろうに
ざっくりと無神論や無宗教の一言で括ろうとするのはおかしいと思うわ

118 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:06:50.94 ID:+sYUUO/9d.net
>>74
この例え素晴らしいな

119 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:01.75 ID:KEWpeWgP0.net
でも正直お盆に実家帰ったり家族死んだら葬式したりって面倒くさいだけだしやりたくないよね

120 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:02.70 ID:XM6rj0H2M.net
中国は習近平を崇拝せんといかんから無宗教じゃないやろ

121 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:06.40 ID:Qh11nUGG0.net
>>106
皇室の存在をを圧倒的指示で認めてる限り
神道の国なんやで

122 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:13.24 ID:DA6VjG3p0.net
https://i.imgur.com/uhNLqDx.jpg
(3)(4)の多さが日本って感じ

123 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:13.99 ID:A8Qiqyqy0.net
>>106
宗教によって形成された文化を宗教じゃないと言い張るのはもはやガイジや

124 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:17.54 ID:C9f/LYrq0.net
>>99
欧米文化が入ってきたから不幸に見えるだけで昔はむしろ男性に保護してもらえて幸せだったと思うよ

125 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:27.34 ID:R2Ih1fg50.net
よく日本は無宗教で世界はなにか信仰するのが当たり前って言われるけど、海外の普通の連中は本気で神がいて世界を創りたもうたと思ってるやつなん? それとも日本みたいに験担ぎとか季節行事程度の認識なん?

126 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:32.50 ID:K/AxLg7O0.net
流石に地蔵に小便はできないけど地蔵の形に掘ってある石像なら余裕や

127 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:33.25 ID:iv/3dhK/a.net
>>108
あとはこの辺りを潰せば完璧やな
既得権益強くて中々難しいが

128 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:36.01 ID:+iWHd5M40.net
日本って大和魂の一部に宗教があるよな

129 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:37.48 ID:5sS/EMll0.net
メキシコの大学にちょっと行ってた時
現地の学生でアテオ(無宗教)名乗るヤツ多かったけどなぁ

130 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:38.98 ID:izi2JKlwa.net
日本人特有の「宗教=悪・怪しい・心の弱い人がすがるもの」って感覚なんやんやろな

131 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:42.58 ID:y+uUk/Ko0.net
無宗教って特定の信仰を持たないって意味だろ
初詣行って教会で結婚式あげて仏壇に手合わせる大半の日本人は間違いなく無宗教だよ

132 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:46.79 ID:zf1Fttx70.net
アフィリエイテッドってどういう意味

133 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:47.64 ID:4Qtnfm450.net
スマホで背景白くするにはどうすれば

134 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:50.11 ID:whkTLBes0.net
>>121
形式だけやんw
コムケイのけつの穴でも舐めとけw

135 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:07:57.55 ID:BoLQ2b7c0.net
ここにいる全員墓に入ってお経あげられるのによう分からん国や

136 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:06.48 ID:pNdSAxDv0.net
そもそもこの世界に生まれて宗教と一切関わり断つなんて不可能だろ
身内が死んで葬式とかやらんわけにもいかんし
クリスマス祝って葬式で坊さんにお経唱えてもらってるから無宗教じゃないなんて言ったら無宗教なんて存在しないことになるぞ

137 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:16.15 ID:iG/U7h+od.net
でもなんJ民は可能性の神様🦄を信じてるよね?

138 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:16.30 ID:VzvsmKA1a.net
>>21
そんなの聞いたことないけど
大体神道も仏教もキリスト教も都合よく掻い摘んでるだけで信仰してないからって論旨やろ

139 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:17.15 ID:lJJAM+KL0.net
パワースポット巡りが持て囃されてる時点で日本人はみんな自然崇拝やと思うわ

140 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:18.50 ID:UFKbPXIJ0.net
>>4
枯れた土地での生きる術が書かれているからな
守らなければマジで生物的に生きていけなかった

141 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:20.61 ID:ZtbxnyUy0.net
日本定期

142 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:31.87 ID:PihChM+LM.net
中共はそのものが宗教みてーなもんだろ

143 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:36.61 ID:EIR6OQCtd.net
>>130
正解やん

144 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:42.68 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>62
なんか誤解があるけどキリスト教にも精霊の概念はあるし日本における神はどちらかというとこれに近い

145 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:49.16 ID:wfCvIB8O0.net
イスラム教みたいなキチガイ宗教が
世界の人口4人に1人だもんな
怖い世界だわ

146 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:55.92 ID:whkTLBes0.net
>>131
そういうことやね

宗教の文化が残ってるから日本は無宗教じゃないってアホやわ

147 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:08:58.86 ID:A8Qiqyqy0.net
>>125
人によるし宗教にもよるけど日本人と同レベルの連中は多いよ
熱心なユダヤやイスラムはさすがに日本人レベルではないけどな

148 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:05.37 ID:0Da/T7pUd.net
食べ物を大切にして、自分の使った場所は来る前より綺麗にして帰る

149 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:07.79 ID:MsunU6oE0.net
無宗教って分類がよくわからんわ
完全な無なんてあるわけないやん

150 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:10.59 ID:fP8NbJIkM.net
>>130
うちのジジイとババアが真光入ってたけど側から見るとそう言う印象しか持てんで

151 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:16.09 ID:FLnTUwxZd.net
アジア3バカすき

152 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:17.86 ID:sawaCyqR0.net
国家に対する帰属意識も宗教から切り取ってきた機能の一部やろ

153 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:19.73 ID:izaY/nMQr.net
ワイ積極的無神論者なんやけど他におるか?

154 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:21.81 ID:C9f/LYrq0.net
>>130
オウムのせいやろ

155 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:22.44 ID:K/AxLg7O0.net
>>130
悪いとか怪しいとは思わんけどアホらしいとは思ってるわ

156 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:28.05 ID:4IYBx/hEr.net
日本も貧困化でほんまに無宗教になる日も近いやろなぁ…
もしくはお金を崇拝する完全なる拝金主義国家になるか

157 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:30.73 ID:fNhUfJMl0.net
これなんのマップ?文字が見えない

158 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:31.03 ID:BEf0kJKs0.net
なんか日本人は絶対に無宗教じゃない!ってことにしたがってる奴おるな

159 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:40.64 ID:s/bQREnZp.net
共産党が宗教嫌いなのはマルクスが宗教はアヘンといったからやな

160 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:41.45 ID:agiZQCDfM.net
>>39
無宗教=ホルホルだと思ってる時点で無宗教な気する

161 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:43.93 ID:0Da/T7pUd.net
>>154
オウムの前からや

162 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:44.51 ID:JQsbWsDh0.net
先進国やろ
北朝鮮も先進国や

163 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:46.25 ID:sOjlyYnkM.net
声高に宗教を叩く奴らでもリベラル信仰という形で信仰をしとるんやがな
人間は生きるために何かを信仰するしかないんや

164 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:09:50.38 ID:K/AxLg7O0.net
>>153
ワイもや

165 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:00.98 ID:KEWpeWgP0.net
>>130
実際金ばっかかかるくせに何の利益もないってイメージしかないししゃーない
戒名とかあんなんに金出すのアホやろ

166 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:12.34 ID:MsunU6oE0.net
>>158
日本人の宗教観については散々議論されてるし

167 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:20.76 ID:lJJAM+KL0.net
>>130
一神教じみてるからちゃう?
特定の神を信仰って違和感あるやん

168 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:25.66 ID:kZt83VSV0.net
こんな学校作らせたやつを許してる国やで
https://i.imgur.com/3UbhPmP.jpg

169 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:27.51 ID:kmR4wawBM.net
宗教税あるんよな

170 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:32.20 ID:PSsP+lAF0.net
日本は時期によって神様かわるからな
全方位だ

171 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:35.46 ID:4JDWaPmZr.net
宗教とか信じてる方が幸せに死ねるやろうなって思うわ
死後の世界や神の世界や輪廻転生を思い描いて死ねるのは安らかに死ねるやろうな
ワイは何も信じてないから死後の無を死ぬまで怯えて生きていくしかないんや

172 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:35.56 ID:y226EP4O0.net
>>158
葬式に坊主いる率を考えるとこのマップはおかしい気はする

173 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:37.75 ID:C9f/LYrq0.net
>>161
じゃあ創価とかのせいやろ

174 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:38.85 ID:oLTEo5XK0.net
チェコは苦難の歴史が続き過ぎて神などいないと悟った

175 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:45.11 ID:BoLQ2b7c0.net
>>158
そらそうや
自分とこの宗派すら知らんやろ自分
日本人のは無宗教やなくて無知や

176 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:54.61 ID:BwOJ2dlj0.net
まあ、無信仰を誇りに思ってる人が多いということは恥ずかしいわな
サタンの国やね、、、

177 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:55.91 ID:gpqLOONB0.net
>>156
貧困化した方が宗教流行るだろ
頭悪いなあ
縋るものがないんだから
ほんま頭悪いわおまえ

178 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:10:58.08 ID:xLQ7TJAo0.net
日本は宗教的習慣が日常に完全に溶け込んでるんよな
完全に全国民が自覚ないまま信仰してる

179 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:02.95 ID:iG/U7h+od.net
>>158
そんなやつおるか?

180 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:02.98 ID:8qfxN+SE0.net
宗教が無い=アイデンティティが無い
とか言ってるバカたまにいるけど
こういう奴って科学どころか宗教もろくに理解してなさそう

181 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:04.44 ID:0Da/T7pUd.net
>>153
具体的にはどんな行動をしてるんや?
>>164

182 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:04.94 ID:whkTLBes0.net
>>175
正解

183 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:13.88 ID:FvZnn7S6d.net
>>158
まあ妖怪とかを信じなくなってきた時点でもう無宗教にはなっていると思うで

184 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:21.12 ID:Sa8n9mdkM.net
「神は乗り越えられる試練しか与えません」
とか言いながら壁貫通流れ弾で聖書読み聞かせてた親即死のニュース見て神なぞいないと確信したわ

185 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:29.31 ID:eCegmOg1M.net
>>75
チェコは宗教のせいで悲惨な目にあってるから無宗教なのはしゃーない

186 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:30.37 ID:1vrTqEG50.net
不可知論者こそ最強やわ

187 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:31.44 ID:wvcXA5200.net
>>74
アニミズムやん

188 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:33.94 ID:gpqLOONB0.net
>>171
ん?
意味がわからない
無なんだから怯える必要ないだろカス

189 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:40.34 ID:sawaCyqR0.net
>>130
なんらかの宗教団体に所属することが宗教の本質だと思われてるフシがあるせいやと思う
内心のあり方には無関心というか

190 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:40.63 ID:lNOjOUFI0.net
>>175
それほど形骸化してるってことやな

191 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:40.97 ID:ZpOZERJPa.net
無宗教と無神論は別物やで

192 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:43.15 ID:nOH9sn5T0.net
東アジアとかいう多神教の地域

193 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:44.67 ID:JJQTTrHSM.net
神様仏様って言い回しが日本人の宗教観よく表してると思うわ
頼れるものは何でも頼れが日本人やねん

194 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:46.18 ID:Iz5gpJ//d.net
北朝鮮で草生える

195 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:47.12 ID:0Da/T7pUd.net
>>173
創価はでかいやろな
昔は勧誘が酷かったらしいから

196 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:49.11 ID:UFpIRbtl0.net
>>130
災害多いし戦争負けたし祈ってもしゃーないってなったのかもな

197 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:50.78 ID:MsunU6oE0.net
>>176
悪魔信仰認定とかカトリックかよ

198 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:52.48 ID:C9f/LYrq0.net
>>158
初詣やら御朱印やらで行列作ってるのに何言ってんだよ

199 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:53.26 ID:s/bQREnZp.net
>>172
これいう奴いるけど死人が出たことを伝える業務を宗教が独占してるからってだけやろ
お経の意味わかってる奴どんだけおるねん

200 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:11:58.32 ID:djXVBeSxM.net
>>53
宗教関係なく人形っぽいものにションベンかけるのは抵抗あるわ普通に

201 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:01.82 ID:aPtPWEovd.net
>>122
こう見ると独特やね

202 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:07.04 ID:l3no9eXq0.net
キャンプファイアなんかも元は火を囲んであれこれやる儀式やな

203 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:08.30 ID:Qh11nUGG0.net
法然「南無阿弥陀仏って祈るだけで救われるで!」

サンキュー法然

204 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:10.02 ID:iPRyp3ozM.net
アジア三馬鹿ほんとすき

205 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:11.91 ID:KEWpeWgP0.net
>>175
でも結局知らなくても何の問題もないなら別によくない?

206 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:19.48 ID:O2MEu29M0.net
>>184
創造主はおるぞ
人間にとって都合のよいよい神ではないってだけや

207 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:23.04 ID:/5Ea6rXkr.net
神様のためなら人を迫害するしたまに殺すっていうのが宗教やろ
さすがにそこまでイカれとる日本人は現代にあんまりおらんわな

208 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:27.30 ID:7Y5BvuRur.net
>>136
火葬だの墓地利用だのが寺通さないとできない仕組みになってる
当然抜け道はあるけどコスパが悪いから宗教に任せた方が楽という

209 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:29.67 ID:fP8NbJIkM.net
>>171
生きてる時の行いで死後に罰与えられたり苦労する設定あるし
現世で周囲に迷惑かけん為の教えな感じが強いわ
ワイは死んだら無がスッキリするからそれでええ

210 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:36.31 ID:IBr0wiHy0.net
逆に君らって魂の不死を信じないの?
ドン引きなんやけど

211 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:36.46 ID:ZXV7Y5Ipr.net
なんか簡単に無神論者名乗る奴多いけどそれってつまり「自分は世界の成り立ちを神的な概念抜きに説明できますよ」って事だからな?

なんとなく神なんていないでしょは無神論じゃなくただのバカ

212 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:40.15 ID:Mj1/MIEC0.net
>>21
欧米人だってクリスマスは祝うけど無宗教とかおるやろ

213 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:44.03 ID:3uTUehZbp.net
無宗教と無神論の違いがわかってない中卒おるやん

214 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:51.20 ID:6Zj1FxR8d.net
>>183
妖怪は宗教関係ないやろ

215 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:51.32 ID:rds3tAd00.net
>>175
これやね 

216 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:55.41 ID:wNIIkPyA0.net
>>190
け、形骸化??

217 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:12:57.92 ID:Sa8n9mdkM.net
自宅で子供に聖書の読み聞かせ中、23歳女性が流れ弾で死亡(米)
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20211025_826188/

218 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:02.96 ID:VzvsmKA1a.net
>>172
まぁ信仰を以て仏葬を上げてる人は仏教でいいと思うよ

219 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:09.34 ID:r8fwyGhP0.net
日本は池田大作や文鮮明や大川隆法信じてるやついっぱいいるけどな

220 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:15.75 ID:A8Qiqyqy0.net
>>178
そんなのは他の国も同じだぞ

221 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:18.77 ID:Fa4hvHFz0.net
>>10
キリスト教徒つうてもワイらが墓参りする程度のが結構多いで
個人の感想やがな

222 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:21.83 ID:wfCvIB8O0.net
宗教=道徳だから
子供の道徳教育にはいいよな
悪さすると神様が見てるとか

223 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:26.40 ID:izaY/nMQr.net
>>181
神の存在の可否は論じないが信じてはいないのが消極的無神論で神の存在そのものを否定してるのが積極的無神論なだけで行動とかは関係ないで

224 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:26.43 ID:A/UGebYk0.net
初詣とかどうみても宗教的行事よな
はじめは政府の国策らしいけど

225 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:28.11 ID:Mj1/MIEC0.net
>>211
宇宙の創始者がいるとしてなんでそいつを神として崇めなきゃいけないの?

226 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:35.03 ID:zqnLo1V40.net
嘘だよ宗教のない集団なんていない

227 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:37.09 ID:8v7Mre5p0.net
>>53
犬じゃねえんだから便器でやれよ

228 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:37.98 ID:C9f/LYrq0.net
>>183
その代わり都市伝説とかあるやん

229 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:38.67 ID:xHfE+ZVMr.net
>>130
幻想に縋って生きていくって情けなくないんか?

230 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:45.06 ID:Hgi0PRiEa.net
宗教っていくつもある時点で創作だって気づけよって感じよなw

231 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:45.42 ID:oLTEo5XK0.net
死後の保障だけは欲しいから最期の最期で仏式葬式でオナシャス!とか都合よすぎん

232 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:45.79 ID:NZTcSKtoM.net
帰依する神がいないのと神の存在を信じていないのって相当異なるよな

233 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:47.08 ID:Qh11nUGG0.net
>>200
でも近くにトイレもなくて、山の中とか人の目もなければ立ちションするやろ?

234 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:49.59 ID:e+hhKtwQ0.net
クリスマスと節分とお盆やってる時点で実質無宗教だろ

235 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:56.48 ID:olmrD5lQ0.net
日本てわりと無宗教な気がするわ
宗教の空白地帯だから新興宗教にコロっと転ぶわけよ

236 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:56.51 ID:Q7FxF9Dta.net
>>219
久本はなんか見てて嬉しくなるわ

237 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:59.12 ID:sOjlyYnkM.net
それと「信仰」って言葉は基本的に一神教用語やからな
日本のそれは発心とか信心と呼ぶべきなんや

238 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:13:59.99 ID:SCBWsUnBd.net
神様が見てる理論に近い宗教ってなんなんや?

239 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:00.97 ID:s/bQREnZp.net
いまだにヨーロッパはキリスト教信じて日曜日に休むんやろ
アホやろアイツら

240 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:03.94 ID:1pW+XVqB0.net
宗教なしでも倫理観やら道徳心を身につけられる時代なんや
ええことなんや

241 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:09.58 ID:EgOaH/CJa.net
>>122
まさにこんな感じ
神様は多分いないけどもしかしたらいるかもくらいの感覚
お天道様が見てるとかバチがあたるとか強烈な腹痛のときに神様にごめんなさいするとか
一応お墓参りもするし仏壇も飾るし初詣にも行くっていう

242 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:09.99 ID:TGZe36ML0.net
>>53
地蔵どころかただの石にしめ縄巻いてあるだけで無理やな

243 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:14.19 ID:0c9zydEI0.net
ニーチェ「神は死んだ」
全然ニーチェの思った通りにならなくて草

244 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:14.77 ID:wNIIkPyA0.net
>>205
誰も問題あるなんて言っとらんやろ
どうしてそこまでして問題あるってことにしたいのかわからんけど

245 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:16.22 ID:vvGL1SDj0.net
ワイは特定の宗教は信じてないけど神に祈ることはある
これは無宗教でいいんちゃう?

246 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:16.22 ID:l1lwLGpx0.net
忘れた頃にやってくるエ○バの勧誘に耐えてればどっかの宗教に属する機会なんてないな

247 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:17.38 ID:sFwB8gHQr.net
ワイは最近仏にハマってるわ
普賢菩薩ってのミニチュア買ってニチャニチャしとるわ

248 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:18.17 ID:dyQhAeB+d.net
正月は初詣!
ハロウィン!クリスマス!
葬式!

日本はみんなビジネスの上に成り立ってるの草

249 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:18.58 ID:sawaCyqR0.net
>>122
ワイは3みたいな奴が一番嫌いやわ
もっとも無知蒙昧で非科学的な思考体系やろ

250 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:26.71 ID:DkthNJSd0.net
>>122
なんで中国ないんやろ?

251 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:29.19 ID:l3no9eXq0.net
>>234
お彼岸なんて年2回もあるぞ

252 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:32.95 ID:pUqtKeWd0.net
チェコに何があったんや

253 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:34.98 ID:d5Ew/hvVd.net
>>53
ワイ生まれてから誰にも立ちションされてないんやけど信仰対象になってるってことであってる?
お布施どこで貰える?

254 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:42.85 ID:C49F4FY70.net
イスラムやヒンドゥーみたいな過激な宗教はそれがないと生き抜いてこれなかった環境もあったんだろうが、それならその地に籠ってて欲しい
日本に来て平和を乱すな

255 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:43.94 ID:bfRZqbGH0.net
都合いい時だけ神様〜って祈るのはセーフか?

256 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:44.46 ID:hDc/N9Hl0.net
いやワイは無宗教やで

257 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:44.89 ID:fP8NbJIkM.net
>>231
ええんやでってやり出したのは仏教の方やししゃーない

258 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:46.66 ID:SB5tuh9ar.net
>>57
土着信仰がマトモに残ってんのミシャグジぐらいやしな

259 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:49.15 ID:Mj1/MIEC0.net
>>46
墓参りは先祖崇拝であって無宗教とかの問題ではなくないか?
無神論者の共産主義者だって墓参りはするぞ

260 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:51.41 ID:8qfxN+SE0.net
宗教バカがよく言うのが
「宗教信じないと死んだら無になるんだぞ?怖いだろ」とかいう理屈
そもそも「無になると怖い」ってのがよくわからんのだけど
仮に死後の世界が「死んだら永遠に美女とセックスしまくりながら美味しいもの食べて暮らします」って物だとしても
それはそれで怖いだろ

261 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:55.00 ID:nqkUFD1g0.net
加藤純一最強!

262 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:14:56.91 ID:fNhUfJMl0.net
こうして見ると無宗教の割合が高い国は問題児が多いな

263 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:08.59 ID:Mj1/MIEC0.net
>>248
祭りが好きなだけやで

264 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:09.86 ID:eoHJFwkI0.net
日本ていうほど無宗教か?
神道と仏教と儒教的考えが混ぜ合わさっとるやん

265 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:10.66 ID:s/bQREnZp.net
>>252
共産党の影響やろ
共産党は宗教を徹底的に破壊する

266 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:11.02 ID:vG79GTdaM.net
>>239
無宗教多い国は日曜日も働いとるで
オランダとかチェコね

267 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:20.66 ID:I6pdXh7ud.net
>>122
八百万の神の国やからゴッドの存在は信じれんでもしゃーない

268 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:25.30 ID:zgd2hUlCp.net
>>235
下地はあると思うぞ

269 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:31.11 ID:b5Cq40inp.net
共産主義は宗教NGやからな

270 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:39.60 ID:dyYYLu330.net
>>53
そもそもまともな日本人は立ちションに抵抗あるだろ
便所が地蔵型なら出来るけどな

271 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:42.84 ID:wfCvIB8O0.net
宗教のために色々生活に制限して
人生削ってる人間はアホだよな

272 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:44.45 ID:3xgG3zEjM.net
宗教って最終的にどうなりたいんか分からんよな
仏教が解脱したいのは何となく分かるんやが

273 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:45.20 ID:PFqgwZWY0.net
神を信じない人ほどIQが高いからな

274 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:47.93 ID:pUqtKeWd0.net
>>177
いや 仏教の檀家の集金にキレるようになってるで
そんなもん払わんって言って 抜ける って

275 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:48.92 ID:xHfE+ZVMr.net
>>122
まあこれは3やな
神は流石に無いけど何かしら超常現象の一つぐらいは現実にあるやろ

276 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:15:50.19 ID:kZt83VSV0.net
というかこれだれがつくってん?
色だけで何も書いてないやん
カルト認定されてる創価学会が支持母体の公明党が政権与党におるのに世界から見て無宗教のわけないし

277 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:07.23 ID:JWBVavkB0.net
ないものを盲目的に信じてる時点で
宗教家なんてキチガイやと思っとった
多数決って意味では無神論者のがキチガイやんけ
何だこの世界

278 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:07.55 ID:2XD6pfr3M.net
道徳や教訓教えだけ頭に入れときゃええ

279 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:08.00 ID:FvZnn7S6d.net
>>214
人間が理解できない超常現象の内良いものを神様として扱って悪を妖怪にしたものだから同じものなんだよなぁ

280 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:09.04 ID:nxVgECm20.net
>>253
お前も今まで立ちションしたことない奴にお布施出さないとあかんから
相殺されとるんやで

281 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:09.45 ID:C9f/LYrq0.net
>>269
共産主義自体が宗教みたいなもんやし

282 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:09.47 ID:Q7FxF9Dta.net
>>254
宗教って上級が下級を手懐けるために利用されまくっとるんちゃうんか

283 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:10.35 ID:16AshtPJ0.net
嘘だろうと宗教だろうと
使えるものは有効利用してええんやで
それで救われる人がいるならええやん

284 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:10.93 ID:mKcZIDxCr.net
https://i.imgur.com/r1daNt4.jpg

285 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:13.75 ID:olmrD5lQ0.net
共産党は共産主義という宗教があるから
ほかを許せんのはしゃーない

286 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:15.66 ID:Mj1/MIEC0.net
>>122
ワイは4で
いたらラッキーだけど頼りたくはない

287 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:17.12 ID:nyiK2lOQ0.net
欧米人「体系化された信仰以外は邪教!w」

このガイジ共のせいで無宗教扱い

288 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:21.41 ID:kZt83VSV0.net
>>243
ニーチェの神は死んだってそんな意味ちゃんぞ

289 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:23.18 ID:lNOjOUFI0.net
正直一神教との相性が悪いだけで多神教というかアニミズムのが馴染んでるちゃうか

290 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:27.69 ID:GRVLo0270.net
中東でコーラン燃やしてムハンマドバカにしたら割とマジで殺されるんか?

291 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:36.44 ID:Mdi6qs0f0.net
ジャップはアニミズムだぞ

292 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:43.13 ID:tM7guMTmM.net
日本は無宗教というより生活に溶け込んでて意識しとらんだけちゃうか

293 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:45.13 ID:8qfxN+SE0.net
>>272
教えを広めたい
それだけ

294 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:48.81 ID:sOjlyYnkM.net
>>180
ワイへの当てつけやろうけど
アイデンティティが無いから個人が点化してバラバラな時代になっとるんやで

自由主義
イスラム
権威主義の三つ巴の世界になりつつあるけど
一番先に自滅するのが自由民主主義の世界や

295 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:50.67 ID:ZXV7Y5Ipr.net
氏子しかり檀家しかり教会しかり創価学会しかり
宗教=コミュニティだから宗教観が薄れるのはつまり地域の繋がりが希薄になってるってことや

現代はSNSが発達してネット上での繋がりが生まれてるからクラスタやインフルエンサーがこれに代替すると考えるとスラングとしての信者は文字通りの意味になる

296 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:55.09 ID:sgDG4fIbM.net
>>265
じゃあオランダに無宗教が多い理由は?

297 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:55.10 ID:e+hhKtwQ0.net
>>273
アホ

298 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:56.78 ID:uQ5/rRvG0.net
日本ほど新興宗教が力持ってる国ないやろ

299 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:57.65 ID:1Kjirw9KM.net
盆と正月に好きやった家族が帰ってきてくれたらええなぁとは思うから宗教なんて生きとる側の妄想や希望みたいなもんやろ

300 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:16:58.19 ID:i2DqWu+lM.net
中国は国自体が宗教やろ

301 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:03.03 ID:JWBVavkB0.net
>>272
教祖に金入れろ、やぞ

302 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:03.28 ID:Mj1/MIEC0.net
>>275
それは現状説明がつかないだけのことやん
神とかは関係なくね
ダークマターが神なんか?

303 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:03.80 ID:lGU0PSD00.net
お前らアホばかりやな
天皇崇拝してる時点で国家神道みたいなもんやろ

304 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:05.07 ID:wNIIkPyA0.net
>>184
それ神様関係なくて草

305 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:07.13 ID:zqnLo1V40.net
日本人は「日本」という名の宗教を信じてるだけでしょ
ヨーロッパやアラブはかつての歴史の影響で宗教が国家と不可分だった名残があるけど
それに比べて日本は新しい国ってだけだよ

306 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:10.54 ID:2vB0yUXH0.net
宗教は最も人間らしい行為だからね

307 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:18.46 ID:hXU6MUAV0.net
除夜の鐘だの初詣だの無宗教とは思えない行事めっちゃあるけどね

308 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:21.21 ID:khYMFjq2d.net
>>249
だからなんだよ死ね

309 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:25.96 ID:sZC3sFEt0.net
普段ワイ「神なんかおらんやろ」
突然腹痛が来たときのワイ「神様……!」

310 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:26.13 ID:gpqLOONB0.net
>>303
崇拝してんのお前?

311 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:30.67 ID:3GpTXEb1d.net
>>130
信長からやな
寺社勢力潰す

キリスト教も危険視

江戸幕府が葬式仏教にして力を削ぐ

廃仏毀釈で神道以外が異教になる

GHQで神道が消える

創価で大衆化

オウムとか幸福とかが出てくる

312 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:31.39 ID:Zy3LMBlOd.net
>>53
地蔵関係なくしねえよガイジかよ

313 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:40.90 ID:YpakccoD0.net
文化慣例として各イベントでの名残はあるけど、礼拝とか日常的な宗教的なものにはピンとこないでしょ。無宗教と言っていい

314 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:41.90 ID:O2MEu29M0.net
>>273
ネイチャーの論文では最先端分野の科学者は逆に信仰に変えるらしい

315 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:45.32 ID:JWBVavkB0.net
なんであんなん信じるん?
神なんかいるわけないやろアホなんか?

316 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:48.65 ID:Mj1/MIEC0.net
>>290
日本でやってYou Tubeにそれ配信してもころされるぞ

317 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:50.66 ID:DkthNJSd0.net
>>308
ガイジにレスするな
ほっといたれよ

318 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:17:59.04 ID:zgd2hUlCp.net
>>273
その代わり比較的宗教に寛容的な方がEQが高いとかありそうやな

319 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:03.72 ID:NLyvxd7za.net
焼き豚とかあれ実質宗教やろ

320 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:04.07 ID:MsunU6oE0.net
>>239
いうて今は人口の3分の1くらいやでわざわざ教会行くの

321 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:11.06 ID:Sz76ax6J0.net
>>184
ヤハウェは守り神じゃなくて破壊神やぞ

322 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:14.57 ID:lGU0PSD00.net
国家神道っていう激ヤバ宗教国家だったけどGHQに徹底的に破壊されたってだけだよ
無宗教は誇るようなもんじゃない

323 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:22.00 ID:KEWpeWgP0.net
>>244
知らなくても問題ないなら無知どうこうの問題ちゃうやん

324 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:26.13 ID:pZpVofYcd.net
日本人「いやあぁぁぁぁぁ!皇族と変な輩が結婚しようとしてるうううう!!!」

これで無宗教は流石に草

325 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:26.51 ID:IFqvdO1D0.net
法然
南無阿弥陀仏と唱えればOK
妻を娶ったら駄目だよ → そこそこ流行る

親鸞
祈ろうとした時点で既に救われてるよ
生活上の規制も無いよ → 超絶大ヒットで今も最大派閥

結論:緩い方が流行る

326 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:34.81 ID:D8jIiCNf0.net
>>130
戦後教育で「戦前の天皇崇拝」が客観的に書かれてるからやと思う
あれ見て「きっしょ」って思うやん

327 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:35.22 ID:Zkq8On9I0.net
>>53
聖書に小便かけねえだろ

328 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:37.81 ID:kZt83VSV0.net
>>263
祭りも元々土着信仰やらと結びついて大昔から好きやったり怖がられてる
人死んでも祭りせなあかんって時代あったし今もよくわからんちんぽ祭りやっとる地域あるし

329 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:42.36 ID:aPtPWEovd.net
「キリシタンなんで日曜出勤はちょっと…」←せやかじゃあ土曜日頼むで
「いや…ちょっと」←こういうところやぞ

330 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:50.28 ID:scuuAccU0.net
アメちゃんの化学の進歩を止めてるのはダーウィンの進化論を認めないからとかいう風潮

331 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:50.29 ID:3BsuA9Aa0.net
中国人に何度か日本人って神様信じないんか?聞かれた事あるわ
国策としては無宗教やけど個々に神様信じてる感じやで

332 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:51.10 ID:3eqwJ7rOM.net
Y.H.V.H.な

333 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:52.01 ID:izaY/nMQr.net
>>314
まあそもそも科学が宗教者の真理追求から始まってるからな
科学者が信仰を持つのはなんらおかしくない

334 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:18:58.69 ID:xHfE+ZVMr.net
>>302
神とかは関係無いって質問で「神はいないと思うが」って前提があるから答えただけで関係なんてあるわけないやろ

335 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:02.74 ID:pUqtKeWd0.net
>>292
最近は仏教へのお布施を断って 葬式仏教文化も減ってくで
寺としては金払わんやつは相手にしないからな

仏教を信じてないからや

336 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:03.07 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>225
そいつを崇めてる集団の否定と神的な概念の否定は別の話やぞ?

337 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:05.70 ID:lGU0PSD00.net
>>310
崇拝してないなら天皇制反対運動でも起こしたら?w
単なる税金の無駄遣いじゃん

338 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:07.00 ID:fkizIeHNM.net
>>322
生きる価値が希薄になっとる現代こそそれを復活させるべきやな

339 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:08.76 ID:Mj1/MIEC0.net
>>266
チェコは共産主義の名残か

340 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:10.79 ID:ReQCc9/z0.net
科学こんだけ発展してて神に祈るなんてバカやろ

341 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:11.90 ID:bN3A1ZaZ0.net
>>53
たくさんレスもらえてよかったね

342 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:12.72 ID:lNOjOUFI0.net
>>325
新時代の宗教はこうでなきゃな

343 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:15.25 ID:olmrD5lQ0.net
>>324
草それはそう
赤の他人がパコパコしただけで脳破壊されてるやつは宗教入っとるわ確実に

344 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:17.26 ID:324xoCO3d.net
>>297
お前がな

345 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:20.00 ID:CI0E4d9Ir.net
>>277
ワイはおると思うで
逆にいない証明も永久にできんやろし
ならおった方がおもろいやん

346 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:20.28 ID:6Zj1FxR8d.net
>>279
違うけど
勝手に決めんなよ

347 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:20.85 ID:SCBWsUnBd.net
科学も何もようわからん時代に心の拠り所的な感じで宗教流行ったのはわかるけど、今の時代に義務教育とか受けた後にガチ目に信じてるやつはようわからん
自分の哲学的な感じで参考にしてるとかならともかく

348 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:22.60 ID:B+vKv8fr0.net
ジャップ真理教を熱心に信仰してる国があるけど…

349 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:22.59 ID:Qh11nUGG0.net
>>53に反論多すぎて草

やっぱ反論せずにはいられないんやな

350 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:24.55 ID:FUeoatEv0.net
日本が無宗教になったのは天皇が大したことない存在ってバレタからやろ

351 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:26.87 ID:sawaCyqR0.net
>>308
クソみてえな新興カルトの温床やわ
イタコ系やら手かざし系やらのゴミカス現世利益宗教が蔓延してる原因

352 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:27.14 ID:8qfxN+SE0.net
>>130
別に日本人特有の考え方ではないけど
ニーチェだって同じ事言ってるじゃん

353 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:29.11 ID:JJQTTrHSM.net
>>296
もともと貿易国家として発展してきたからやないの
色んな国家と取引するには宗教は邪魔や

354 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:30.31 ID:gpqLOONB0.net
>>337
シンボルやからな
ミッキーマウスみたいなもんや
写真撮りたがるやろ天皇と

355 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:31.93 ID:2yqSe7gI0.net
でも腹痛くてトイレの中で涙を流してる時は神に祈るよね

356 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:38.49 ID:K/AxLg7O0.net
>>328
そういう祭りじゃなくてイベントってことやろ

357 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:41.41 ID:zqnLo1V40.net
強いていえば今の日本の神はアメリカなんだよなあ
近代国家として日本を占領し庇護してくれるアメリカこそが信仰の対象やで
天皇(笑)

358 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:42.39 ID:Fa4hvHFz0.net
てか特にプロテスタントなんか日本人とあんまり変わらんの多いんやないの
ムスリムも日本でなら豚肉食ってビール飲んでも
圏外だから大丈夫や!とか言う奴おるし

あと尻穴ならセックスにならへんからセーフや!って
ダッシュしてきたムハンマドに全力で殴られそうな解釈で
アナル入れようとするの多くて海外やと風俗出禁になってたりで案外適当やで

359 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:46.74 ID:Zy3LMBlOd.net
>>315
まあおるかもしらんからな
ただおるかどうかもわからんもんに生活制約されてまでしとるやつはアホちゃうかと思うわ

360 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:49.62 ID:huNAziyz0.net
>>340
別に神に祈るのたけが宗教ではない

361 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:19:53.55 ID:MsunU6oE0.net
>>325
イスラム教もキリスト教と比べて緩くなってるしな

362 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:01.82 ID:+fKNjkIT0.net
ひょっとして宗教を信じるのってめっちゃ合理的なんやないか?
何というか悩んでも答えの見つからない問いに、虚構とはいえ答えを与えてくれるから、少なくともそれに対しては悩まず済んで、人類の限られた脳のリソースを結構現実的な問題にのみ振り分けるような効果がある気がする

363 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:02.22 ID:8v7Mre5p0.net
キリストの最初に「はっきり言っておく」って言うの好き

364 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:02.68 ID:Mj1/MIEC0.net
>>336
どういうこと?
神的な概念があるとしてそいつを神として認めるかは個人の自由やん

365 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:03.19 ID:Sa8n9mdkM.net
天皇って一応神様やっけ?
どこがやねんて感じやけど

366 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:06.56 ID:GRVLo0270.net
>>316
中東土人が日本まで殺しに来れるか?

367 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:06.77 ID:DHl9O+fla.net
>>340
神=宗教ではないやろ

368 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:08.36 ID:TlqxvOvsr.net
一国の総理が個人的な信条で靖国神社とかいう宗教施設に定期的に参拝しに行く国が無宗教なわけねえんだよな

369 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:10.76 ID:AjkoCAzsd.net
このスレに居るガイジ共の宗派はどこかな〜?😁

370 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:28.36 ID:C9f/LYrq0.net
>>325
下手に厳しかったら今のイスラムみたいになってただろうから良かったと思う

371 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:28.98 ID:qQXiY3QA0.net
これってエンタメの盛り上がりと連動してる気がするわ
神じゃなくてキャラクターを信仰するようになってるって説

372 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:31.34 ID:EgOaH/CJa.net
>>322
その時でも天皇がホンマに神様やと心から信じてたやつは多分少なかったやろ
国がそう言ってるからそういうことにしとこうか、みたいな感覚

373 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:42.69 ID:cbsIMtSc0.net
なんjで宗教法人作ったらええやん

374 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:45.61 ID:e+hhKtwQ0.net
>>349
間違っていることをスルー出来たらレスバなんて概念無くなるから

375 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:47.45 ID:VzvsmKA1a.net
>>345
それは結局いると思えてないやん

376 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:51.09 ID:sEyYHiMH0.net
韓国はカトリックよな

377 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:20:51.55 ID:fkizIeHNM.net
>>365
神様やめちゃったで

378 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:00.83 ID:Mj1/MIEC0.net
>>366
悪魔の詩訳者殺人事件

379 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:04.81 ID:aEFf40Dq0.net
日本は拝金主義って宗教やからな

380 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:06.39 ID:KEWpeWgP0.net
仮に今天皇制廃止しますってなったらネトウヨ以外も反対するんかな
大半がそもそもいてもいなくてもいい無関心みたいなレベルな気がするけど

381 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:10.58 ID:Fa4hvHFz0.net
>>325
これやな!

382 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:13.61 ID:uXKhXQjb0.net
>>173
実際過去に折伏大行進とかいうのをやらかしとる

383 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:15.37 ID:CiR2Xi6fM.net
ジャップは同調圧力という宗教の中にいるよねw

384 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:16.23 ID:fqky441U0.net
まあアイドルに固執したり投げ銭するわけよ

385 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:22.34 ID:C9f/LYrq0.net
>>376
儒教も強い

386 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:22.87 ID:lGU0PSD00.net
国家神道の国だったのが潰されたってだけ
元々日本は崇拝しすぎて若者が飛行機で神風自殺するようなやべえ宗教国家だろ

387 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:24.73 ID:PtAdxQJ+0.net
何年か前にイタリアで割りと大きい地震があった時に
教会の屋根の十字架が落ちて隣の民家の屋根に直撃したんやけど
その民家に住んでた家族が町の人たちに
「何か悪いことした天罰に違いない」「悪魔崇拝者かも」とか噂立てられて
住めなくなって引っ越したって聞いて宗教怖ってなったわ

388 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:25.52 ID:Mj1/MIEC0.net
>>365
人間宣言したぞ
先祖が神なことまでは否定してないけど

389 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:29.32 ID:vSZIA8U30.net
でもまぁ欧米とかで宗教に熱心に生きてる奴の方が人生潤ってる感はある
だらだらするって考えなさそう

390 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:32.49 ID:e+hhKtwQ0.net
>>345
ハルヒやんけ

391 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:36.41 ID:sawaCyqR0.net
>>362
人間に生きる意味とか無いからな
虚構で埋め合わせんとどうやったって生きていけない
そこを否定したってしょうがないよな

392 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:38.14 ID:omZnRuCYd.net
宗教はクソってよくわかるやんか🤗

393 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:38.35 ID:lXBIUzT1a.net
>>109
キリスト教は文化破壊して知識の進歩数百年単位で止めた大戦犯やぞ
ヨーロッパの発展はキリスト教じゃなくて産業革命の力やし

394 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:38.40 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>273
神を信じないからIQが高いんじゃなくて科学を突き詰めて神の存在を否定できるだけの論拠を持ってるかどうかのは問題や

395 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:43.87 ID:wP0tFSEi0.net
初詣行ったら信徒ならクリスマス祝ったらキリスト教徒になるんか?
宗教由来行事なんて日本ではイベント化してるだろ

396 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:21:45.59 ID:O2MEu29M0.net
>>363
最新の新訳(日本聖書協会共同薬訳)では「よくよく言っておく」に変わったぞ

397 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:01.38 ID:MsunU6oE0.net
>>315
いないという証明ができないからな
祈れば天国に行けますって言われて死んでいったやつが誰も生きてるやつに天国なんかなかったで!とか教えたら宗教の神秘性もガタ落ちになるけどそんなこと起きないからな

398 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:04.32 ID:0ov07KJr0.net
>>349
反論少ない→反論できなくて草
反論多い→反論せずにはいられない

これもう無敵やろ

399 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:07.60 ID:JWBVavkB0.net
>>130
実際やべーやつ多いからだろ
創価やらオウムやら
あと実際に宗教家の知り合い何人かいるけど、
家族の分の食費削って宗教本買ったり
兄弟に借金立替えてもらって神に感謝(兄弟には感謝せ
ず)
とか関わりたくないやつらだったわ

400 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:15.93 ID:1sOkgmy70.net
中国とかいうたまに新興宗教に潰されそうになる国

401 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:21.88 ID:Mj1/MIEC0.net
>>370
>>361
イスラムもサウジアラビアでさえ世俗化は徐々に進んでるし
イスラム法学者がポケモンは駄目って言っても若者はしたがわなかったり

402 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:23.05 ID:lGU0PSD00.net
>>372
いやおったやろ
天皇陛下万歳と自殺してるような奴が大量にいたんだぞ

403 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:25.23 ID:A8Qiqyqy0.net
「海外では本気で神を信じているけど日本人だけはゆる〜く宗教と付き合っている」
という勝手な思い込みを盲信しているのが今の日本やで

404 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:30.65 ID:Irq0ufko0.net
色々海外行って宗教ってライフスタイルや憲法みたいな扱いだなぁと思った
宗教ないっていうと自堕落で倫理観が欠如してるんかみたいな

405 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:31.29 ID:IHTSXTIra.net
クリスマス祝います盆と彼岸に墓参り行きます除夜の鐘聴きながら年越しておいて翌日神社でみくじ引きます

これもう地獄行きやろ……

406 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:31.85 ID:mBz65PaPd.net
>>320
フランスなんかは全体で5%若者は2%以下だってニュース見たわ

407 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:33.22 ID:U+Bd3y0x0.net
無神論者って気軽に言っていいことじゃない
積極的宗教否定論者
ドーキンスみたいのもいるにはいるが
基本的にアンチクライスト≒共産主義者ってコト

日本で無神論者と自覚してる人間のほとんどは不可知論者
天と地ほど違う

408 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:35.26 ID:2vdq5v6E0.net
共産主義は建前上、無宗教なだけだろ
あと韓国はウリスト教多い
日本は世間の空気と儒教が支配

409 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:36.23 ID:4fjwmQ5Na.net
>>362
壺とか買わされたり他人に迷惑かけたりするんでもなければ良い精神安定剤って感じだよな
ちゃんとしたとこならコスパいいと思うわ

410 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:36.30 ID:GMfxHLvbr.net
>>122
チェコすげえな
なんか神を否定するような宗教が広まってるんか

411 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:38.88 ID:qQXiY3QA0.net
>>315
まぁ認知革命の副産物やろ
金という概念だってウソやし都合よく使えるものは認めてしまえの精神や

412 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:41.97 ID:o0Wm8KFx0.net
>>372
昭和天皇が外科手術受けたときは批判殺到したんだよなあ

413 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:41.99 ID:0Hb7nknI0.net
宗教って弱い人がやるもんやからな

414 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:45.01 ID:oLTEo5XK0.net
>>377
人間宣言ちゃんと読んだこと無いでしょ
あれは朕を神と崇めて戦争を起こしたのは間違いでしたごめんなさいって声明で
天皇自身の神性を否定したもんじゃないんだよね

415 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:45.76 ID:IFqvdO1D0.net
>>389
基本は規則正しく生きる為の教えみたいなもんだからな

416 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:48.59 ID:olmrD5lQ0.net
>>358
外国だからセーフ派のムスリムってネットだとまことしやかに語られるけど
嘘松くせえよな
そもそも実生活でムスリムと接点があるやつどんだけおんねんて話やし

417 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:48.59 ID:I2IF+a4Up.net
インドの神様とか日本人からしたらゲームのキャラクターみたいな風潮になってるけどあれヤバい気がするで
いつか怒られそう

418 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:48.69 ID:FT25MZkjM.net
>>325
麻原彰晃
修行するぞ修行するぞ修行するぞ修行するぞ→超絶大ヒット

419 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:48.69 ID:xHfE+ZVMr.net
>>345
自分が理解できない事象は全部都合の良いように捉えてたら空想に侵されるで

420 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:48.88 ID:wBoKleev0.net
>>122
4が一番都合いいからしゃーない

421 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:50.73 ID:nlZ8jAXQ0.net
>>273
はいオウム

422 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:51.97 ID:SB5tuh9ar.net
>>260
死後の世界ってのは生き物が持つ漠然とした恐怖にかりそめでもええから答えを与えただけや
地獄や天国って概念は後々人を統治する為に生まれたもんやからまた話が違うし

423 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:52.53 ID:GzIOzT4Ed.net
もし自分が神様だとして都合の悪い時だけ神様お願いしますとか言ってくる人間に
手を差し伸べて助けてやろうとか思うか?
そう考えたら髪も気楽じゃないよな

424 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:54.48 ID:Zy3LMBlOd.net
>>362
自分の人生に自分で答えだせねー時点でクソやろ

425 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:22:56.73 ID:8v7Mre5p0.net
>>396
なんやそれきっしょ
塩に塩気がなくなった気分や

426 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:00.10 ID:e+hhKtwQ0.net
>>383
それ言われとるが普通にアメリカの方がヤバいで

427 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:05.73 ID:fkizIeHNM.net
>>399
あいつら家族の生活より自分達の信仰活動優先するからなガチ害悪やったわ

428 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:06.02 ID:sOjlyYnkM.net
「神」がなんなのか人間が神とか真理に近づくために科学が出来たわけで
人智を超える領域の話を馬鹿するのは実は非科学的態度なんやで

429 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:07.85 ID:DHl9O+fla.net
昔の宗教はラノベ・科学・倫理の3つを担ってたけど、現代では細分化されただけや
昔はヒトカスがアホやったから「神=超偉い存在に怒られるよ!めっ!」ってしないと理解できなかったけど
最近は少し知恵がついて「ダメッたらダメなの!」で大人しくできるようになった
あるいはサンタさんが実在しないのがバレた

430 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:28.46 ID:K7RAnu/A0.net
ワイ東方厨、東方にハマってから日本の宗教とか民俗学とかに興味出た模様
諏訪大社3回ぐらい行ったで

431 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:34.20 ID:JJQTTrHSM.net
>>407
進化生物学者は無宗教になるのもしゃーない
ある意味神への挑戦者やから

432 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:36.27 ID:eOCBBx/P0.net
他宗教には寛容だけど無神論者は許さないって奴等も多いから仏教徒ですって言うことにしてるわ

433 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:36.69 ID:FsnDOpwx0.net
日本は宗教つーか儀式だよな
神さまとかは殆ど信じてないだろ

434 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:56.29 ID:xat4nd8F0.net
中国だけで大勢力

435 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:23:57.18 ID:EftCHJHnM.net
しゅまん、日蓮宗以外の邪宗を信仰してるカスは死んでくれんか?

436 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:01.05 ID:2vdq5v6E0.net
>>362
その通りやで
無神論はそれ自体が宗教なのに自覚がないまま空気に支配されて苦しんどる

437 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:03.19 ID:lNOjOUFI0.net
>>423
助けてやるぞ😃

438 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:08.56 ID:jsMlWSn4a.net
>>349
他人が考えたコピペでイキって最終的な返しがこれって…w

439 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:09.48 ID:TlqxvOvsr.net
>>372
信仰があるわけでもなくなんとなくの雰囲気だけであそこまで熱狂的になれるなら日本人ほど恐ろしい民族はいないな

440 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:09.64 ID:A8Qiqyqy0.net
>>405
欧米人「教会で祈りますwハロウィン楽しみますw日本旅行で神社に参拝しますw」
同じことやってんのよ、どこも

441 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:12.53 ID:eOCBBx/P0.net
>>338
国のためでもいいん?

442 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:13.26 ID:MsunU6oE0.net
>>406
信者の3分の1や

443 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:13.98 ID:CI0E4d9Ir.net
>>375
半分半分やな
宇宙や生物がなぜ生まれたのか、が解明されん限り宗教は永遠に続くと思うわ

444 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:19.83 ID:mBz65PaPd.net
>>393
具体的に何を破壊したと思ってるんや?
ローマが衰退していく中で貴重な知識を保存してたのは教会やぞ

445 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:21.51 ID:6So38sisM.net
クソウヨ宗教にドップリ浸かってて草

https://i.imgur.com/Gvghwai.jpg

446 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:27.21 ID:litLrxoZp.net
>>311
死後数百年経っても女体化させられて男の性欲のはけ口にされてるのは神罰と言って差し支え無いやろうな

447 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:27.57 ID:3acTyDc9d.net
もしかして人間が神なのでわ...?✨🌰🈵

448 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:27.98 ID:D8jIiCNf0.net
>>393
産業革命ってプロテスタントありきやと思うけどなぁ

449 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:28.06 ID:Mj1/MIEC0.net
>>431
理神論とかなら別に進化論とは矛盾しなくね?

450 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:28.20 ID:+fKNjkIT0.net
>>391
そうそう
無宗教気取って生きてる意味分からんくなって自殺するくらいなら、口あんぐり開けて神信じて生きて新しい何か生み出す方が、よっぽど実りあると思うわ

451 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:33.68 ID:YpakccoD0.net
神◯◯って名前つけたがるので神は別になんでもいいって文化や

452 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:34.16 ID:Mdi6qs0f0.net
海外で無宗教っていうとリチャードドーキンスみたいな過激派って思われるからアニミズムって言っとくとええらしい

453 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:34.59 ID:JWBVavkB0.net
まあ…精神の平穏を第一に考えるなら
信じてたほうがええんよな
心の拠り所ってやつやな、、、
世界公正仮説とかそういうのと同じ

454 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:35.91 ID:K7RAnu/A0.net
神の定義なんてできないからな

455 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:39.83 ID:tMSvZH6ma.net
は?宗教ないと道徳は生まれないんか?

456 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:45.71 ID:ZPYMoKped.net
つーかどこから信者なん?
一度でも神頼みしたら信者?
それともその宗教の規律を厳しく守ったら信者?

457 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:47.68 ID:uQ5/rRvG0.net
>>386
その国家神道も教祖はいるわりに教典がないし宗教といっていいものか

458 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:49.79 ID:AjuND9EV0.net
信じる者は巣喰われる定期

459 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:24:49.93 ID:C8CpkIRqr.net
>>407
ドーキンスは自己啓発本で大儲けしているが、
無心論はビジネス的にウケるだけで内心はキリスト教徒ってケースも多い
有名なのはホーキング博士の遺言で「聖公会の教会で葬式やってほしい」というものやな
あれアメリカでは衝撃だった

460 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:01.75 ID:wfCvIB8O0.net
日本人のいい加減な宗教観が一番いいけどな
宗教に縛られる人生ってバカやん

461 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:04.98 ID:EgOaH/CJa.net
>>402
それは戦場で相手に捕まるくらいなら自害しろとか
負け=亡国で明日なんてなくなると絶望した人が多数やろ
そのどちらでもないのに切腹するようなのはホンモノやったやろけど

462 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:05.41 ID:Sz76ax6J0.net
約束の地とか言ってるけどどう考えてもただの侵略やん

463 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:09.09 ID:c3bLi4wo0.net
>>122
腹痛い時だけ神に信仰心捧げてるわ

464 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:09.52 ID:qQXiY3QA0.net
実験や計算で辿り着ける高みに限界感じたら
また宗教のターンやってくるかもしれんなぁ

465 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:10.26 ID:A8Qiqyqy0.net
>>393
キリスト教の無かった日本で科学がろくに発展しなかったのはなんでやろなぁ
不思議やなぁ

466 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:11.13 ID:KMXWtSTh0.net
宗教ってのは弱い人がするもんだからな

467 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:11.80 ID:RHBn2dEHp.net
>>12
これ

468 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:15.05 ID:0vOFsWLod.net
どんな宗教でもそうだけど目に見えない利益と死んだあとの利益ばっかで信じる意味感じんわ
心が豊かになるとか死んだあと天国にいけるとかクソしょうもない利益ばっか提示しとんちゃうぞ

469 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:21.73 ID:jZAEy2W/M.net
>>423
日本的には助けもするし苦しめもするんやないんか自然そのものが神やろ神に人格ないやろし

470 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:26.52 ID:SB5tuh9ar.net
>>277
目に見えんモノを理解しようとしたから科学は発展したんやで

471 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:29.58 ID:kwoU2vApM.net
>>380
ゼネコン「よっしゃ!皇居と赤坂御所を再開発するぞ!」

https://i.imgur.com/VnWLVzq.jpg

472 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:32.02 ID:JHHzxdvpa.net
初詣行って効果のないお守り買います、ぼったくりのお葬式やります←これが無宗教扱いされる理由

473 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:34.82 ID:sawaCyqR0.net
>>393
近代らへんの宗教史、科学史、哲学史を勉強してから出直してこい

474 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:37.45 ID:CI0E4d9Ir.net
>>419
なら宇宙がなんであるかなんて人類に理解できる日がくんのか?
神がいることにした方が圧倒的にシンプルやろ

475 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:41.75 ID:e+hhKtwQ0.net
チンコビンビンですよ神

476 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:45.83 ID:D8jIiCNf0.net
>>349
お前の負けや
早めに逃げたほうがいい

477 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:45.93 ID:IyWsU9yy0.net
アフリカの人気な宗教なんや? イスラム?

478 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:46.30 ID:oLTEo5XK0.net
神は神だけど日本のはkamiでヤハウェのほうはGodなんだよ

479 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:47.40 ID:LOe8YCy2M.net
アフリカ嘘やろ?

480 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:50.91 ID:E7vq3nBba.net
>>349
大敗を喫して逃げてて草ァ!🤣

481 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:51.90 ID:Fa4hvHFz0.net
>>416
まあ信じとらんの結構おるやろ?
堂々と言うのがまだタブーなだけやろなと思うとる

482 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:52.15 ID:JiIVokqEp.net
>>322
国賊明治政府が勝手に既存宗教弾圧して地方の天皇家を祭り上げて国家神道にしただけやろ
国家神道こそ誇るもんじゃない 
国家神道なんて明治政府の傀儡

483 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:55.83 ID:zgd2hUlCp.net
>>430
古の東方オタクって民俗学とか神道好きな奴多いよな

484 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:56.15 ID:D9eMmepGM.net
こんだけ天災ある国で信仰心あったら頭一向宗なるで

485 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:56.23 ID:Mj1/MIEC0.net
>>468
中国の道教とかは現世利益追求型やん

486 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:58.70 ID:gsF3i9ig0.net
仏教的な主客未分やら主客合一って考えは持つべきだとは思う

487 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:25:59.05 ID:JJQTTrHSM.net
>>449
理神論って結局ディフェンスライン下げただけで本質的には汎神論と変わらんやん

488 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:02.82 ID:lNOjOUFI0.net
死んだ時救われる為に宗教があるわけやけどある意味未来への投資てことか?

489 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:03.32 ID:oPeMDZeb0.net
>>444
ローマの後継者は中東では?

490 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:03.58 ID:DHl9O+fla.net
>>456
前者やろ

491 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:07.99 ID:cCRVfzeva.net
無神論者かはともかく大半の日本人は無宗教ではあるやろ
除夜の鐘聞いたり神社参拝したりクリスマス祝ったりするのが特定の宗教に属してるか?

492 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:09.72 ID:1h4H5Zn1M.net
宗教と金セットになってるしな日本は

493 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:19.21 ID:76cqhICUd.net
ワイみたいなゴミがこの世に生まれる時点で神なんて素晴らしいものは存在しないしいたとしても気まぐれや道楽でゴミを創造してるわけやからそんなやつは信仰に値しない

494 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:21.88 ID:kZt83VSV0.net
>>356
祭りとイベントは同じやねんで
その為に大金が動く
別に批判とかじゃない

495 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:23.82 ID:KMXWtSTh0.net
日本人は神のかわりにYouTuberを信仰してるぞ

496 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:27.68 ID:VzvsmKA1a.net
>>452
いまどきイギリスですらキリスト教信仰してない若者ゴロゴロおるぞ

497 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:31.44 ID:INXDOeo1M.net
じゃぁっぷw
礼儀、敬語、年明けの参拝全部宗教だろ馬鹿ジャップw

498 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:34.42 ID:QivECAIh0.net
>>444
イスラーム定期

499 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:38.62 ID:Sa8n9mdkM.net
宗教なんて昔の土人共を手っ取り早く纏めるのに都合が良かっただけって気づいてしもうたわ
キリストの奇跡とか当時聞いてりゃ感化されたかもやけど今は嘘松乙で終わるわ

500 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:40.82 ID:hz7vb3Ro0.net
>>349
とくさんやめろ

501 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:46.45 ID:EgOaH/CJa.net
>>439
実際おそろしいやろ
最近まで宗教関係ないのに心体壊れて死ぬまで働いてたやん

502 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:47.79 ID:Mj1/MIEC0.net
>>380
天皇制は皇族への基本的人権の侵害だから反対っていう説明なら受けるとは思うが

503 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:51.63 ID:DHl9O+fla.net
>>455
そらそうやろ
ヒトカスは個人の利益と集団の利益が必ずしも一致しないからすり合わせが必要やねん

504 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:54.24 ID:P/BFi+fk0.net
神より宇宙人の方が確率高いやろ
馬鹿なんこいつら

505 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:26:54.48 ID:IFqvdO1D0.net
>>468
年寄りになると死後の世界について考える時間が増えるのよ
だから金持ちは凄いお得意様になる
本当に上手く出来てるよ、宗教は

506 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:00.56 ID:mBz65PaPd.net
>>489
中東もイスラムの台頭まではキリスト教圏やぞ

507 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:02.83 ID:YbpdewJj0.net
北朝鮮って全員宗教やってるやろ

508 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:09.13 ID:+fKNjkIT0.net
>>424
そうやってクソクソ他者切り捨ててられるほど、お前の人生やこの国の経済は余裕あるんか?
もっと合理的に考えろや

509 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:09.94 ID:qQXiY3QA0.net
>>349
こいつにならしょんべんかけられるわ

510 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:15.09 ID:Sk1siWwc0.net
日本には日本会議と統一教会がある

511 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:17.99 ID:3arrlOxeM.net
>>471
ここ再開発したらすげえ発展しそう

512 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:18.42 ID:EgOaH/CJa.net
>>412
殺到言うても知れてるやん

513 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:26.11 ID:jZAEy2W/M.net
>>488
死んだ時に救われるように現世でいい行いしましょうねやから
キチゲ解放しない為のロック装置やぞ死後の話なんてその為の物でしかない

514 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:30.88 ID:Mj1/MIEC0.net
>>487
シミュレーション仮説と変わらんやん
その対象を神と呼ぶか夏休みの宿題やってる小学校なのかの違いだけで

515 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:31.84 ID:jzJgXQPJd.net
>>454
所詮は人間の認知機能のエラーで生み出された存在だから定義なんてしなくていいしなぁ

516 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:32.19 ID:VD5i3xtR0.net
「神を信じない」っていうのは「人間を信じる」ってことなんだよ
つまり日本人って「日本人を信じてる」人たちなんだよ
そう言われると思い当たる節があるでしょ

517 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:35.35 ID:sOjlyYnkM.net
>>362
よく気付いたな
哲人でもなけりゃ哲学の問などは神仏に丸投げでええ

それが否定されたから子供まで自殺するような国になってしまった

戦後になって左翼インテリが
代替の答えを用意せず宗教を否定し
心の問題を放置した結果がこれや

518 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:48.29 ID:7IPGkIlpd.net
アニミズムは神道のそれやろ

519 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:49.51 ID:Pz3uOvnna.net
日本も信仰心はあるだろ
木とか岩を神に関連したものとして扱うじゃん
どっちかっていうと精霊信仰に近いから宗教ではないよってことだろうけど

520 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:50.00 ID:olmrD5lQ0.net
学が宗教を置き換えると思ってるやつは無知なんやろな
科学は世の中の真理を解き明かす、みたいなこと言ってるやつな

実験を繰り返して科学的仮説の確度を99.99%に上げることはできても、
100%になる日は永遠に原理的にこないのが科学なんやで
真実なんか永遠にわからん

521 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:50.60 ID:JJQTTrHSM.net
>>506
ローマの後継は東ローマ帝国→イスラム世界やろ

522 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:51.50 ID:dVaOXgtkd.net
ジャップはホンマ嘘つきやな

523 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:52.41 ID:A9hiNUzC0.net
共産党ってある意味宗教やろ

524 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:52.50 ID:C9f/LYrq0.net
>>516
は?

525 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:52.74 ID:8v7Mre5p0.net
>>516
あっ

526 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:53.06 ID:kR8CNYuV0.net
中国父さんいなかったら少数派の異常者扱いされてたけど父さんいるおかげで神いないくても良くなってるな

527 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:53.56 ID:TA9o7/kA0.net
キアヌリーブスは無宗教なんやろ?

528 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:56.34 ID:o0Wm8KFx0.net
>>512
宮内庁内でも揉めてるぞ
ガイジ

529 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:56.74 ID:ETrttgt2d.net
唐澤貴洋殺す

530 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:58.00 ID:GMfxHLvbr.net
>>464
コロナでアマビエが流行ってたようなもんやな

531 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:59.02 ID:8qfxN+SE0.net
無宗教っていうから反論されるだけで
「国民のほとんどが特定の宗教を信仰していない」っていうなら反論する奴少ないだろ
初詣行こうが、葬式行こうが、クリスマスやろうが
大多数の国民は神道も仏教もキリスト教も信仰なんかしてないぞ

532 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:27:59.88 ID:INXDOeo1M.net
>>516
くっさいネトウヨの妄言w

533 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:00.50 ID:P4YU8zzE0.net
>>349
大敗北で草

534 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:10.15 ID:fFilo1Ht0.net
〇〇したら天国に行けませんってタイプのを信じてる日本人ってもういないよな
ほぼ習わしだけの宗教や

535 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:11.15 ID:DA6VjG3p0.net
>>507
チュチェ思想は最早宗教やな

536 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:13.79 ID:zgd2hUlCp.net
>>472
諸費用が高い事はともかくこれら行事が平然と行われてるのに疑問を持つ機会がないってつまりそういうことだよな

537 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:15.39 ID:Fa4hvHFz0.net
>>416
あと昔不法イラン人沢山おった頃に
酔っ払い結構おったからオッサン世代やとほーんって感じやと思うで
イスラエル人は露天でシルバー売っとったな

538 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:20.24 ID:u2vhioyl0.net
お金くれたり労働環境がまともな職を紹介してくれたりするなら何教でも入るで
なお、お布施とか言って金取られるだけで特に何もしてくれない宗教ばかりな模様

539 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:23.12 ID:ZPYMoKped.net
>>490
ほなら日本人はほぼ100%神道やろな

540 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:26.16 ID:Mj1/MIEC0.net
>>517
アメリカの自殺率は日本超えたが

541 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:31.86 ID:Sz76ax6J0.net
>>493
神はアダムとイブしか人間は創ってないぞ
罪を犯して神から見放された2人の子孫やから人間がゴミなのは当然

542 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:43.48 ID:2iXRFIYW0.net
>>122
「インターネットで見た」が入っとらんな

543 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:46.19 ID:D8jIiCNf0.net
>>488
当時の現世なんて貧困と飢餓と犯罪だらけやったから「この苦行乗り切れば楽園」って信じないと生きてられなかったんやろ

544 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:48.29 ID:pwX23rvc0.net
神道「あらゆるものに神が宿るからリスペクトしろよ」

これ有能だよな

545 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:49.97 ID:gsF3i9ig0.net
>>472
信仰では無いから
教えを守って生きてますって奴じゃないだろう

546 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:51.50 ID:3sfdpVsM0.net
北極南極の宗教が気になる

547 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:55.43 ID:P4YU8zzE0.net
>>82
全部✕つけてるあたり脳に障害ありそう

548 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:28:58.61 ID:ewC+2hhJ0.net
無自覚と無関心は、また別よな

549 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:05.22 ID:L2/gO0QM0.net
日本の無宗教って国家神道とか作って既存仏教解体した後に派手にカルトかまして負けたから所属不明になってるだけやで
本来仏教徒にカテゴライズされる文化で実際大半は寺に墓作って檀家とか言ってるのに信徒じゃないと自称してる

550 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:06.51 ID:P/BFi+fk0.net
>>516
人間を信用してるといいたいんか?

551 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:06.57 ID:SB5tuh9ar.net
>>430
おまおれ
民俗学系の本読んどるけど太田はマジで知識が広くて驚くわ
何処からネタ拝借してんねんってなる

552 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:07.48 ID:c3/ezSsRd.net
高校でイスラムの奴いじめられてたわ
日本で宗教は無理や

553 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:13.29 ID:P/hCREcZ0.net
>>10
進化論が禁止されてたり中絶で揉める国やし思ってる以上の宗教国家やで

554 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:13.71 ID:AjuND9EV0.net
>>122
死神はいるよな

555 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:17.07 ID:zgd2hUlCp.net
>>499
それはそうや

556 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:17.82 ID:V9PFKhJs0.net
神を試してはいけないって便利な言葉だよな
ワイも上司に不都合なこと言われたらワイを試してはいけないって言いたい

557 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:21.42 ID:RWJaxAKR0.net
でも実際宗教信じたくなるようなことばっかやしな

558 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:21.70 ID:ZUh//bYRr.net
割と日本で宗教が嫌われとるのってオウムのせいやろ
あいつらのせいで宗教=テロのイメージができたんやないか

559 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:27.26 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>364
こういう人間が多いからキリスト教が日本に根付かないんやなって遠藤周作の気持ちがわかったわ

神的な概念を認めてる事とそいつに宗教的ななんらかの属性を与えるのは別の話やぞ

560 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:31.49 ID:76cqhICUd.net
>>541
罪を犯すような自分本位なものを作るなよ

561 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:33.29 ID:kZt83VSV0.net
>>362
合理的って言葉はまた違うけど宗教が機能してる国は家庭崩壊した後の受け皿になったり昔はカウンセリングやメンタルヘルスの代わりになってた
道徳を教えたりな
メリットもデメリットもある
疑似家族でもあるし
家族壊れて誰からも捨てられてもイエスとマリアがおるってなるし

562 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:38.47 ID:BRh4/22Bd.net
NZってそんなに信心低いんか

563 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:39.83 ID:1h4H5Zn1M.net
イベントととして宗教儀式やってるだけでそこに信仰心はない

564 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:43.37 ID:U+Bd3y0x0.net
無宗教者ってのは
己より上位の存在を認めない
形而上の存在を認めないって意味だ

宗教?特にないですレベルの人間が「無宗教」なのではない

565 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:46.31 ID:/OipdExSd.net
中国は儒教あるやろ

566 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:46.32 ID:8v7Mre5p0.net
でも神社とか巡るのは面白いよな

567 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:46.55 ID:zqnLo1V40.net
>>516
違う
神を信じるということは集団に属するということ
コミュニティが奉じる神を自分もまた信仰し、神の定めや命令に従うことでその一員として振る舞うということ

568 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:49.61 ID:gpqLOONB0.net
>>429
気持ち悪い文章死ねよゴミ

569 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:54.17 ID:L2/gO0QM0.net
>>544
アニミズムだからそれこそありふれた発想やで

570 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:55.61 ID:Zy3LMBlOd.net
>>508
余裕どうこうのはなしじゃねーだろ
なんか問題起こっても自分でなんとかするしかねーんだよ
神に助け求めるならまず自分から動けや

571 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:56.71 ID:pwX23rvc0.net
>>122
これ対象としてる「神」が国によって違うからあんま参考にならんやろ

572 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:57.13 ID:SB5tuh9ar.net
>>447
神に形や思考を与えてるのは人やからあながち間違いやないで

573 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:29:58.48 ID:O2MEu29M0.net
>>393
出た出たフィーリングで物事語るやつ
イギリスではゴリゴリのキリスト教徒であったニュートンが微積発明してる間に日本はまだ積み木で方程式解いてたんだぞ
関孝和が筆算発明するまで日本はずーっと算木

574 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:04.52 ID:ZVBqGMLRp.net
言うてこんだけゴミみたいな人間おるんやから神なんかおらんやろ
おったら殺してるわ

575 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:07.77 ID:TATSnOZE0.net
>>82
タワシみたい

576 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:08.11 ID:DHl9O+fla.net
>>541
そういやイブが廉価版って設定まだあるんか?
ポリコレ的に都合悪そうやけど

577 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:08.90 ID:8YYxX0up0.net
ワイ神社には年一回初詣に行くだけでお賽銭も10円くらいやけど
初詣でお祈りする時は割りとガチで心の中で神様に話しかけとったんやけど
もしかしてお前ら違うんか……

578 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:12.12 ID:q1u1GN6a0.net
日中韓ってやっぱ似たモン同士やな

579 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:13.45 ID:TA9o7/kA0.net
>>558
オウムに続いて創価、イスラム国などでが追い打ちかけたな

580 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:15.10 ID:lkofBll10.net
ワイのマッマ、宗教を軽蔑する発言をした直後にご先祖さまの仏壇に手を合わせる

581 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:15.30 ID:mQvrJszid.net
無宗教なのにコムケイに発狂してる国民とか半分キチガイじゃん

582 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:16.82 ID:P/hCREcZ0.net
神を信じているとは言えガバガバやしな
盆は神道でハロウィンとクリスマスはキリスト教で正月は神道か仏教

583 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:20.61 ID:lXBIUzT1a.net
>>465
国の全てが宗教で決まると思ってんのか?

584 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:23.94 ID:P/BFi+fk0.net
日本は健康宗教信者やろ

アーモンドが体にいい!→スーパーからアーモンド効果消える

585 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:35.76 ID:IBr0wiHy0.net
>>573
微分なんて、なくていいんだよ🤗

586 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:35.97 ID:JiIVokqEp.net
>>541
他の神もクズばっかなのに唯一下界に落とされたアダムとイヴって相当なクソ野郎だよな

587 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:37.10 ID:fFilo1Ht0.net
アメリカってマジで進化論や地動説を信じてない奴らがたくさんおるってマジなん?
動物は神が作った食べるために動物って考えてる横でヴィーガンを唱えてる奴がいるってカオスすぎるやろ

588 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:38.26 ID:oxIzULUDM.net
神は信じないけど共産主義でもない日本人って特殊だよな

589 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:38.94 ID:jZAEy2W/M.net
神話とかみると神様大概ガイジやし自然の恵みに感謝し畏怖しとる方が良くないか

590 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:42.18 ID:GMfxHLvbr.net
>>534
お題目唱えてるだけで極楽行ける宗教が流行ってる国で、天国に行けないのビビってるようなやつそらおらんやろ

591 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:46.36 ID:sOjlyYnkM.net
>>540
アメリカこそもっとも過激な資本主義教やがな

592 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:50.24 ID:JWBVavkB0.net
>>411
金かそうかなるほどなあ
ちょっと認識広がった気がするわ

593 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:55.72 ID:hOFmsRPVd.net
日本って世界でも有数のバリバリ仏教信者だろ
信仰心が薄いだけで仏教基準で国が成り立ってるじゃん

594 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:30:56.49 ID:HlyRqPpA0.net
>>471
皇居ってこんな広いんか
左の防衛省の5倍くらいあるやん

595 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:01.97 ID:JJQTTrHSM.net
>>579
流石にテロ起こしてない創価をそこに入れるのはかわいそう

596 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:05.59 ID:Mj1/MIEC0.net
>>416
豚なんてそもそもイスラム教徒しかいない共同体にはいないし売ってないからタブーもクソもないとかいうのはf爺の本で書いてあったな
>>537
イランはシーア派だからそもそも戒律ゆるい
イスラム法に基づいて母体保護とかの観点からも中絶合法として認めてるからむしろアメリカの一部の州より進んでるまである

597 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:06.84 ID:YXpSEjmId.net
宗教信じるのと宗教行事の参加は別もんやしな

598 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:07.18 ID:sE0G9JGM0.net
>>122
パチンコ打ってる時だけ祈ってる

599 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:07.60 ID:pwX23rvc0.net
>>569
まぁありふれるのはええことや
善悪二元論的な考えよりよっぽどええ

600 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:08.72 ID:+400szt+0.net
日本は儒教やろなぁ
すぐ自業自得とか言い出すし
道徳的な判定大好きなのも儒教から来てる

601 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:09.04 ID:fvpJMIxFM.net
といいつつ隠れ草加結構おるんちゃうの?
ゾッとする

602 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:11.09 ID:Irq0ufko0.net
日本は宗教がないんじゃなくて「なくなった」国なんだよね
人類に宗教が必要かどうかは日本の行く末が示してくれる

603 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:14.36 ID:14kn9g98d.net
>>14
信仰なんぞしとらんけどな

604 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:16.53 ID:8xHa3h0Na.net
無宗教なら冠婚葬祭一切やめろ

605 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:17.40 ID:O2MEu29M0.net
>>447
デモ!ヴァタくしはゆーいつ神の存在ォ信ぢる!!🌰🈵

606 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:19.25 ID:WIv5jXvS0.net
ようこんなクソどうでもいいことで真面目にレスバできるな

607 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:20.44 ID:L2/gO0QM0.net
キリスト教のせいで退化した!とか言ってる奴らは単に白人が基本的に貧乏でアホなのを理解してない

608 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:25.06 ID:RWJaxAKR0.net
日本人は無意識に根付いてるやん

609 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:30.10 ID:lXBIUzT1a.net
>>473
ローマが蓄積してた科学を神の御業で全部破壊して錬金術とか広めたバカはどこのどいつやねん
功績治金術だけやんけ

610 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:34.43 ID:A8Qiqyqy0.net
>>573
キリスト教徒が科学を発展させてきた事実を受け入れられない連中ってなぜか多いんよな
なんか変な宗教でもやってるんやろか…?

611 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:36.83 ID:P/hCREcZ0.net
江戸時代→キリスト教弾圧
明治初期→廃仏毀釈(仏教弾圧)
戦後  →神道が戦争に利用されたので弾圧

そら無宗教増えますわ

612 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:37.14 ID:3EMVxHNbr.net
欧米の無宗教って墓参りしないどころか墓石倒しても良心の呵責が無いレベルを言うんちゃうの?
日本は原始的な祖霊信仰やろ

613 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:38.46 ID:VzvsmKA1a.net
>>549
まず神道は土着やぞ

614 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:40.57 ID:kh6/CBl0d.net
>>53
便器の中に地蔵の首が落ちてて他に空いてるところなかったら多分するわ

615 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:41.03 ID:Mj1/MIEC0.net
>>559
どういうこと?
その意味がわからん
もっとわかりやすく言ってくれ

616 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:41.31 ID:nAbwxORPr.net
宗教が理由で戦争やらテロやらバカバカしく思わへんのかと

617 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:41.82 ID:TA9o7/kA0.net
>>595
そうやけど世間的なイメージは悪いやん、無理矢理勧誘したりして自業自得やとは思うけど

618 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:43.67 ID:QBmbeG0Q0.net
ジャップww

619 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:45.54 ID:uWPbMiikM.net
>>547
詳しい人の判断に任せられるんだから一つもバツつけないやつよりマシやで

620 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:46.43 ID:jzJgXQPJd.net
>>587
アメリカ人相手の意見をむやみに否定してはいけないって習うからしゃあない
良くも悪くもある意味自由な連中よ

621 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:50.90 ID:eNH295Prd.net
現代における宗教ってのはアイドルとかそういうものに置き換わってると思う

622 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:54.02 ID:fIMXyhCb0.net
いや日本人は生まれたときから神道に入信させられてるやろ

623 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:56.13 ID:JHHzxdvpa.net
原始的な人類は宗教をもって共同体を束ねていたけど現代は国家がその役割を担ってるし宗教はそのうち消えるだろうね

624 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:58.66 ID:mBz65PaPd.net
>>583
キリスト教圏が日本より進んでた以上最初の前提完璧に崩れとるやん

625 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:31:59.33 ID:oN9iVtIed.net
日本は9割以上仏教やん

626 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:03.64 ID:4q9M/WFg0.net
中国と日本
・基本的に無宗教
・一党独裁を是認、政権交代を望まない
・人権意識が低い
・少数民族を虐げる

これ血が繋がってるだろ

627 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:09.26 ID:T36+7UFp0.net
日本は全部まとめて八百万の神やぞ

628 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:10.42 ID:ZPYMoKped.net
キリカスの言うオーマイゴッドってどういう感情なん?
なんか悲劇起きたんやけど神さぁ...ふざけんなよ?ってこと?

629 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:11.09 ID:K7RAnu/A0.net
>>551
摩多羅隠岐奈とかいうネタの宝庫

630 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:12.81 ID:2iXRFIYW0.net
>>471
皇居なくなったら都心の空が無くなって
閉塞感が凄くなるぞ

631 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:13.15 ID:gsF3i9ig0.net
究極資本主義社会なんてみんな無宗教やぞ

632 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:15.16 ID:RWJaxAKR0.net
>>621
これ

633 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:22.88 ID:CI0E4d9Ir.net
無神論者と無宗教は別や
ワイ入会してないけど神信じてるし

634 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:27.42 ID:/veHFejk0.net
宗教はある
ただし信仰心はとても低い

これな

635 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:29.38 ID:lNOjOUFI0.net
>>622
死ぬときは仏教になるがええか?🤗

636 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:32.30 ID:Mj1/MIEC0.net
>>541
ユダヤ教的にはあくまでアダムはユダヤ民族の始祖であってほかはちゃうとかやなかったか

637 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:33.22 ID:jzJgXQPJd.net
>>625
でも第六天魔王が何なのかをちゃんと説明できる庶民なんてほとんどおらんやろ

638 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:34.52 ID:O2MEu29M0.net
>>547
やらない後悔よりやる後悔の方が役に立つ派だからなヴァタクシは

639 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:40.48 ID:D8jIiCNf0.net
>>549
文化と宗教の線引きの問題やな
お辞儀することだって宗教的や

640 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:41.76 ID:oxIzULUDM.net
神道?なにそれ?って若者多すぎで困る

641 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:43.21 ID:aPtPWEovd.net
神って言い方ムカつくわ神様やろ
呼び捨てすんな敬えや
キリカスが特にそうや

642 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:43.54 ID:JWBVavkB0.net
>>470
解明すんのと信じるのは違うやろ
疫病を解明したやつと神の呪いだーとか騒いでたアホの
対比に聞こえるわ

643 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:44.21 ID:UVbQA69la.net
>>621
前田敦子はキリストを超えたからな

644 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:50.55 ID:lXBIUzT1a.net
>>624
ヨーロッパの科学知識の発展を止めたとしか言ってませんが…

645 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:51.26 ID:dtWg7XDh0.net
中国父さんは意外に宗教大国だぞ
上海のオフィスにイスラム教徒用の礼拝部屋があったりする

646 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:52.37 ID:Fa4hvHFz0.net
あとは失礼やけど教育水準やろな
アメリカもヒスパニック移民の信仰心は比較的厚いし
カトリック系やな

647 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:52.71 ID:mBz65PaPd.net
>>609
錬金術って科学的な実験のはしりで技術発展に多大な貢献を与えとるんやけど

648 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:54.03 ID:C9f/LYrq0.net
>>631
金って神様を信仰してるから

649 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:56.64 ID:hWiKetU5d.net
イメージだけど儒教ってただの道徳であまり宗教って感じがしないよな
儒教に神とかおるんか

650 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:57.83 ID:e+hhKtwQ0.net
>>610
地動説の時点で違うやろ

651 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:57.96 ID:rCX3+6kR0.net
信仰はあるやろ
私生活の行動規範にならんだけや

652 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:32:59.04 ID:lGU0PSD00.net
>>611
この歴史の流れ見えてない奴多すぎよな
宗教は国家をまとめる手段として有効なんや

653 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:00.92 ID:nB/j5wJW0.net
無住居は馬鹿だよ

654 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:07.84 ID:JiIVokqEp.net
>>393
プロ倫読め

655 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:10.27 ID:P/hCREcZ0.net
無宗教の定義がアレやからしゃーないけど特定の神を拝めてるわけちゃうしな
多神教が一番正しい

656 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:10.35 ID:eYZUpNRIa.net
宗教が1番儲かる

657 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:15.17 ID:L2/gO0QM0.net
>>609
ローマの科学を破壊したんや!って何の話や?
まさか奴隷居なくなって維持出来なくなった建造物の事をキリスト教徒が打ちこわしたとかそんな勘違いしてる?

658 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:16.00 ID:GMfxHLvbr.net
>>610
キリカスもまあまあ頑張ったけど、ギリシアはもっとすごかったからな
キリスト教は科学の発展を阻害してるようにも見えるやろ

659 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:17.00 ID:FESidg5Bd.net
東アジアの三馬鹿定期

660 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:19.06 ID:RWJaxAKR0.net
宗教=アイドルって考えれば
まあ昔の人の気持ちわかるやろ

661 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:25.65 ID:P/BFi+fk0.net
Vチューバー教ってなんでみんなキモいん?

662 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:26.98 ID:U3F1NCm20.net
アフリカ土人何信じてんねん

663 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:27.38 ID:pLTOQjvQ0.net
無宗教は神なんていないと信じることであって日本人はそうかと言われるとそうでもない

664 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:31.12 ID:QcfZBrER0.net
>>122
そういやワイ米といでる時に少しシンクにこぼしちゃったりした時はあーぁ米1粒に神様がうんたらかんたらって少ししょんぼりするわ

665 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:38.22 ID:xLg2XC0EM.net
ネトウヨとか宗教そのものやん
客観的事実を無視したチョン連呼しか能のない低脳カルト集団だろ

666 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:38.83 ID:FmwWR14u0.net
>>616
その辺は「天国はキリスト教徒とイスラム教徒がいるから地獄の方が平和」って
アメリカンジョークがあるくらいやから思うところある人も多いやろ

667 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:43.76 ID:3EMVxHNbr.net
つーかキリスト教の坊主どもは神学論争や神との対話を試みて西欧哲学を飛躍的に発展させたからね
現代の個人主義とか人権とか民主主義もあいつらおらんかったら成立しとらん

668 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:43.83 ID:eN+Yqmp5a.net
縁起やゴロやお化けを気にする国だが?

669 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:53.36 ID:e+hhKtwQ0.net
>>626
繋がっとるが

670 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:54.62 ID:XAC+cSO7d.net
文明のルーツって複数あるけどどこもかしこも神の概念生まれてんの不思議よな
知能が一定以上発達すると宗教が生まれるんか

671 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:33:57.86 ID:L2/gO0QM0.net
>>611
何故か日本は政治を宗教利用してないとかホルってる模様

672 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:01.54 ID:IBr0wiHy0.net
>>657
蛮族の侵攻=キリスト教説じゃあ!!😠

673 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:02.59 ID:uyBCg27qM.net
>>663
それ無神論者な😅

674 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:05.85 ID:8v7Mre5p0.net
アイドルは偶像崇拝やからなんか違くないか?

675 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:06.28 ID:YbpdewJj0.net
>>663
それは無神論者や

676 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:07.49 ID:DHl9O+fla.net
ルバイヤートとか読んでると
日本人の「外人や過去の人間はみんな狂信者!」ってのはホルホルしたい幻想に過ぎんのやなって
人間自体は千年やそこらで知能変わらんし、いつの時代も上手く付き合ってたんやろなって

677 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:12.40 ID:IQ+COwJcM.net
どこから先が信仰している、となるんやろか

678 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:13.03 ID:gLoY9XvF0.net
実際ガチで心が弱ってる時って宗教に頼りたくなるからな
ハマるやつの気持ちが昔ほど分からないわけではない

679 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:15.34 ID:dtWg7XDh0.net
>>626
日本文化は遼河文明・黄河文明・長江文明のハイブリッドやからな
歴史がかなり古いからわかりにくいけど

680 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:17.70 ID:5WM1mwQGM.net
アニメキャラも架空の人物なのにな

あれも神様とかわらんやろ

681 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:19.28 ID:pLTOQjvQ0.net
>>564
これだな

682 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:30.52 ID:zqnLo1V40.net
>>654
今更プロ倫かよ

683 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:34.49 ID:Fa4hvHFz0.net
>>596
てかホメイニ氏怒りの大改革で散り散りに逃げたからのう
今はあんまり見なくなったな
偽造テレカと言ったらイラン人やったのに
豚肉はホンマそうかもな、売ってへんのやから

684 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:34.54 ID:7JV/GkqK0.net
なんだこのクソ雑切り抜き画像

685 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:36.46 ID:lGU0PSD00.net
今は資本主義教かな
ブランド物はブランドの値段が高いからこそ売れる
1000年後の人類にはなんでこんな高いもん買ってたんや?wってバカにされそう

686 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:36.79 ID:D8jIiCNf0.net
>>587
どうなんやろなぁ

687 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:37.33 ID:23KyksCW0.net
ガチャの神様によくお願いしとるやろ

688 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:38.84 ID:1f94QzyL0.net
日本はだいたいが浄土真宗やろ

689 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:39.05 ID:VD5i3xtR0.net
「私は神を信じてる」っていうのは言い換えると「私は人間を信じてない」なんだよ
人間不信が宗教とか神という概念の根源

690 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:42.53 ID:K7RAnu/A0.net
ワイが太田順也を神と思えばその瞬間から神になるからな

691 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:43.18 ID:ipgmJRT80.net
大抵の日本人は仏教と神道両方やってるから無宗教ではないだろ

692 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:50.79 ID:Mj1/MIEC0.net
>>670
抽象的概念を獲得することが知性の始まりやからやろ
共同体維持のためには神が必要だから

693 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:51.98 ID:BRh4/22Bd.net
おるかも知れんけど神がワイごときを助けてくれる訳ないやろ

694 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:52.39 ID:kh6/CBl0d.net
神はいたらいいなぐらいには思ってるけど神の言葉や宗教が正しいとは思わない
これが最大派閥やろ

695 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:53.68 ID:qQItV4lqr.net
>>659
南朝鮮はキリスト教がちょいいる

696 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:53.71 ID:VzvsmKA1a.net
>>655
多神教は複数の宗教を信仰することじゃなくて複数の神を信仰する宗教や

697 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:54.12 ID:jzJgXQPJd.net
>>670
どこの地域でも災害や病やら不平等があるからそりゃあ似たような考え方が生まれるでしょ

698 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:57.42 ID:A8Qiqyqy0.net
>>650
地動説提唱して確定させたのはキリスト教徒やぞ

699 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:58.04 ID:ytMaHYu70.net
>>680
実在するって信じて崇めてるのとはちゃうくない?

700 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:59.23 ID:zqnLo1V40.net
>>677
実は君は最初から信仰してるねん
自覚してないだけで

701 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:34:59.60 ID:Kb6uJGyU0.net
アフリカの濃い所はなんなん

702 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:01.39 ID:oN9iVtIed.net
>>130
ヨーロッパ全体は知らんけど北欧はその考え浸透しとるし宗教やってる奴はヤバい奴扱いやぞ

703 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:04.63 ID:3ZnMby1D0.net
いうて中国人もチャイニーズ神棚みたいなん好きやし
日本人もお参りとかおみくじとか好きやん

欧米でいう無神論とはだいぶ違うんちゃうか

704 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:04.82 ID:+QrubCAs0.net
なお日本は与党にカルト宗教がいる模様

705 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:09.41 ID:kVCcPmBEd.net
日本は仏教と神道で180%くらいいくはずやが

706 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:10.60 ID:A9+I8A6Qr.net
日本人は仏教徒であり神道やから無宗教ではない

707 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:10.74 ID:lNOjOUFI0.net
>>677
心の拠り所になったらちゃうか?
めんどくさいと思いながら参拝してたら信仰あるとは言えへんよな

708 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:11.22 ID:JJQTTrHSM.net
>>670
でけー山はすげーとか火マジ便利くらいの感覚からスタートするって考えれば普遍的なのも納得やろ

709 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:14.56 ID:Irq0ufko0.net
神みたいなのがない宗教ってないの?

710 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:14.58 ID:EXcrNgdoa.net
大概の会社のビルの屋上に神社あるし車買うときにお祓いするのに無宗教なの?

711 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:15.87 ID:e+hhKtwQ0.net
>>665
ネトウヨ好きすぎやろ 現実での劣等感やばそう

712 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:18.28 ID:L2/gO0QM0.net
>>613
思いっきり仏教に吸収されてたのを国家神道政策で引き剥がしにかかったんだよなぁ

713 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:23.08 ID:SB5tuh9ar.net
>>616
宗教は単なる建前やで
大抵の戦争やテロは他の目的があるけど正直に言うと他の国から叩かれるから宗教を掲げるんや

714 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:25.96 ID:3EMVxHNbr.net
欧米ってキリスト教徒の学者とか結構おるけど自分の中でどう折り合いつけとるんやろ
物理学や生物学やってるのに聖書の記述信じとるん?

715 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:26.41 ID:gpqLOONB0.net
>>695
韓国って今一番多いのキリスト教やぞ?
なんでそんなクソみたいな知識で適当なこと言うの?自殺しろ

716 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:43.60 ID:lXBIUzT1a.net
>>657
ローマが死ぬのは当然やけどその科学を受け継いで進歩させたのはイスラムやん
キリスト教徒はギリシア圏支配してそれまでの知識使わんようになったわけやし

717 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:45.95 ID:JHHzxdvpa.net
宗教は格差を肯定しがちだし無い方がええわ

718 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:47.62 ID:A8Qiqyqy0.net
>>704
どっちだよ
いや両方だったか…

719 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:51.91 ID:JiIVokqEp.net
>>682
今更もクソもプロテスタントと資本主義絡めた本であれ以上のものないで

720 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:54.83 ID:a5nwAGvGp.net
東アジア仲良すぎやろ
世界から孤立してるやん

721 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:56.26 ID:0g4GZx1TM.net
>>53
できるはできるけどちょっと罰当たり感はあるな
そう考えると仏教なんかな

722 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:35:57.36 ID:aPtPWEovd.net
>>693
ほんまこれ
むしろワイなんか助けてる場合やないって感じ

723 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:01.66 ID:e+hhKtwQ0.net
>>709
ニヒリズムとかちゃう

724 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:03.09 ID:P/hCREcZ0.net
そもそも本当の無宗教は虚無や
科学を信じているのもある種の宗教やし

725 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:04.96 ID:K7RAnu/A0.net
女の子の神様「私達とイイコトしましょ?❤」

https://i.imgur.com/6bvS7XE.jpg


どうする??

726 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:05.39 ID:c2vk1oGT0.net
台湾の宗教具合が中華の本来の姿かな

727 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:07.35 ID:C9f/LYrq0.net
>>714
神が作った世界のシステムを読み解いてんだから矛盾しないだろ

728 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:15.60 ID:kZt83VSV0.net
>>631
宗教が1番儲かるねんからありえんやろ

729 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:22.93 ID:g1WGD1A/a.net
ここにいる奴らも死んだら墓に入ってお経読んでもらうんだろ?
全員仏教徒や

730 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:29.65 ID:+400szt+0.net
>>408
確かに
強いていうなら「世間」を神様以上に恐れている
カテゴライズするなら「神仏儒教」

731 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:33.95 ID:mBz65PaPd.net
>>650
地動説はアリストテレスの頃から提唱されプトレマイオスが確定的にしたギリシャ・ローマ時代からの通説やで

732 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:34.63 ID:ZbvRny660.net
死ぬの怖いやん
宗教盛んな地域に生まれたかったわ

733 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:36.79 ID:q1u1GN6a0.net
>>703
そこらへんだと宗教から派生したイベントって感じしかしないんよな

734 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:37.93 ID:+S8kaFui0.net
世界じゃ無心論者=共産主義者みたいなもんや
キモがられてもしゃーない

735 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:37.96 ID:SB5tuh9ar.net
>>635
日本の信仰は本来神道と仏教は分けられて無かったんやで
明治政府が無理矢理分けただけや

736 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:41.93 ID:gpqLOONB0.net
>>695
ほんと適当なことしか言わねえんだなゴミ
しね
https://i.imgur.com/mZoGmkQ.jpg

737 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:51.76 ID:hWiKetU5d.net
>>122
チェコとスロバキアで差があるのおもろいな

738 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:36:59.72 ID:JWBVavkB0.net
>>670
道徳心からなる世界公正仮説の成れの果てちゃう?

人間は協調性を持つため本能的に道徳を持つ

道徳に背く人間に対し腹が立つ

世界は罪人に罰がくだると信じたい

神が罰を与える
みたいな

739 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:00.85 ID:frdMmw7+0.net
>>122
チェコは何なんや
ヨーロッパのくせにアンチ神やんけ

740 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:02.49 ID:WrniSAKoa.net
>>692
神を用いて指導者の権威付けするのが大抵の文明にあるしな

741 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:04.19 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>493
神が作ったのはアダムとイブだけで人類は楽園を追放された後に生まれたもんだから神は関係ないぞ
でキリストはその人間の原罪を全部背負って死んだから信仰の対象なんや

そもそも神がなんでそんな間違いを犯すのかみたいなツッコミと反論を繰り返して現在に至るから宗教家ってのはみんなレスバトラーなんやで

742 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:07.57 ID:e+hhKtwQ0.net
>>698
やっぱ教え守っとるだけで神信じてるやつおらんやろ

743 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:13.56 ID:QivECAIh0.net
>>725
東方豚きっしょ

744 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:18.42 ID:D8Kr4nJG0.net
未だにマルクスを引きずってる国やからな中国は
文革もやったし神の入る余地が無い

745 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:18.76 ID:tVDWfV7Y0.net
一神教と多神教は別もんだし宗教と思想とシャーマニズムもまるで別もん
ごった煮すぎるな

746 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:19.39 ID:zqnLo1V40.net
>>689
宗教でも科学でもなんでも支配者のための体系と非支配者のための体系の2種類がある
君の言っているのはおそらく前者の方
「隣人を愛せ」「嘘をつくな」と聖書を片手に牧師が説教してるのは後者

747 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:19.51 ID:P/BFi+fk0.net
>>665
ネトウヨの存在を信じてるとか
これもうネトウヨ教の信者やん

748 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:23.55 ID:oPeMDZeb0.net
ご利益があると思って初詣行く時点で宗教は信じてるんやけどな
色んな宗教かじりすぎてあんま自覚持てんやろ

749 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:25.60 ID:3ZnMby1D0.net
>>729
ワイは海に撒いてもらうで
お参りにお寺行くこともあるけど

750 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:26.82 ID:AjuND9EV0.net
これホント草
https://i.imgur.com/TlMO5Nm.png

751 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:31.03 ID:3EMVxHNbr.net
>>727
あいつらガチで高度な知性体がビッグバン起こして宇宙創造してと信じとるん?

752 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:31.86 ID:hG/keB1/0.net
敵「祭りに行った!?それ宗教だよ!」
敵「葬式に参加!?それ宗教だよ!」
敵「墓を蹴れない!?それ宗教だよ!」

こいつら何とかしてくれや
些細なことでオウム信者認定されたらお前らも嫌やろ

753 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:37.32 ID:YpakccoD0.net
女神転生とか出せる国や

754 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:44.90 ID:6IxZFRLdp.net
バカ「日本人は無宗教!」
ワイ「天皇」

755 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:45.20 ID:SB5tuh9ar.net
>>629
習合神やから色んな所で引っ掛かってくる模様

756 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:47.87 ID:D8jIiCNf0.net
>>650
地動説推し進めたコペルニクスはかなり偉い聖職者やぞ

757 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:48.20 ID:5ZrlU03bd.net
新生吉田教

758 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:49.62 ID:OcR1huuX0.net
何度も言われてるけど
なんでこれで無宗教なんだろうな日本人

759 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:50.22 ID:ZbvRny660.net
>>731
その時代にキリスト教はない定期

760 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:53.78 ID:gsF3i9ig0.net
>>728
資本主義社会は儲けないと生きていけないからね もはやそれは宗教ではないという話やね

761 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:37:57.42 ID:K7RAnu/A0.net
日本は神道かつ仏教で8割やろ

762 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:00.10 ID:FmwWR14u0.net
>>735
本来分けられてなかった前は本来分けられとったやろ

763 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:00.48 ID:C9f/LYrq0.net
>>725
ほとんど妖怪じゃねーか

764 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:01.90 ID:Fa4hvHFz0.net
>>709
共産主義とかやないの
旧帝国みたいな軍国主義も大抵天皇やら国王みたいの偶像にした宗教みたいなもんやし
まあ共産主義目指しててもプロレタリア独裁の時点で指導者がそれになるんやが…

765 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:13.84 ID:+400szt+0.net
>>604
だからそれも世間体や
結婚式挙げられないとか可哀想な家、葬式もしてやれない親不孝者
みたいな烙印を押されるからやるわけであって、宗教ではない

766 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:21.16 ID:vYJfg9AP0.net
禅語とかにははえ〜ってなること多いんやがこれは信仰の類いには入るんか

767 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:23.90 ID:oN9iVtIed.net
>>637
熱心なやつなんか数%やろうけど葬式はほぼ仏教や

768 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:24.13 ID:uzB3DKFZ0.net
宗教なくせばええかというとそうでもなくて宗教的な何かがその代替をするだけなんやな
それはナショナリズムだったり共産主義だったりリベラルだったり保守だったりといった大勢が信奉する思想
結局人間は宗教からは逃れられても同じような働きをする思想からは逃れられない
といってそれらをなくすこともできんからうまく付き合う方法を考えるしかない

769 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:24.66 ID:k620t9490.net
無駄に透過してるから凡例何も見えなくて草

770 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:25.24 ID:ewC+2hhJ0.net
日本は七五三あって、お寺や神社あって、祭りがあって、ハロウィンもクリスマスもある国が無宗教な訳ないやろ

771 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:26.83 ID:dtWg7XDh0.net
>>726
いうて本土も毛沢東時代除いてそこまで宗教厳禁されてるわけでもないやろ
まあ後継者争いとか宗派争いには共産党が介入するし、地域によって規制がキツかったりするんだけど

772 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:28.35 ID:zqnLo1V40.net
>>719
教養の授業でもそこの参考文献6冊くらいは習うやろ

773 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:31.30 ID:rcCCyWTFd.net
暴れまわっとるポリコレでも宗教には喧嘩売らんし欧米やと権威強いんやろなって
日本じゃそこまでならんから感覚がわからんのよね

774 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:37.62 ID:lGU0PSD00.net
>>744
法輪功まで潰したからな
イカれてるであいつら

775 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:39.19 ID:kZt83VSV0.net
トルストイ原作でロベールブレッソンが撮った映画ラルジャン見てみるといいで
現代の神金って言葉が出てくる

776 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:41.24 ID:xLg2XC0EM.net
>>711
効いてて草

777 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:42.17 ID:0g4GZx1TM.net
罰当たりって感覚は仏教なんか?

778 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:44.23 ID:CI0E4d9Ir.net
神はおるよ
干渉せんだけ

779 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:44.39 ID:mBz65PaPd.net
>>751
そもそもビッグバン理論ってカトリックの司祭兼科学者が提唱した物やで

780 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:47.98 ID:uzB3DKFZ0.net
>>731
天動説ちゃうそれ

781 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:49.62 ID:IBr0wiHy0.net
>>751
いうて君だってみんながビックバン起こったって言うからなんとなくそう信じとるだけやん

782 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:50.76 ID:6FXSNPZ/0.net
日本は安倍神理教だろ

783 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:38:58.16 ID:J3I9aD3hM.net
中国が宗教弾圧するのはなんで?

784 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:01.13 ID:jzJgXQPJd.net
天動説をガチで証明しようとすると地球をブラックホールにするくらいじゃないとダメというお笑いよ

785 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:02.65 ID:lPngKXpja.net
クリスチャンやが神なんておらんと思いつつも祈っとるわ
ワイみたいなヤツ沢山おると思うで

786 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:05.35 ID:T4DhHhPw0.net
>>40
ロシアって東欧正教の中心地やないか
何を言っとるんや

787 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:11.99 ID:K7RAnu/A0.net
太田順也「たまには西洋の神も出してえなぁ……せや!ヘカテー出したろ!」

https://i.imgur.com/fded3cO.jpg

788 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:15.40 ID:el5DqUDTd.net
>>765
それこそが世間一般で宗教が染み付いてる証左やん

789 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:17.42 ID:mBz65PaPd.net
>>759
プトレマイオスの頃にはあるぞ

790 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:20.08 ID:tonJFDsZd.net
役立たずの神様はハードロックが大好きやで

791 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:20.21 ID:gpqLOONB0.net
>>758
いや無宗教ってか宗教入ってても公言してないんだろ
お前も創価やろ?

792 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:21.26 ID:a6e6/ZV3p.net
色が逆やろ
薄い灰色が無宗教側で
色の濃い方が宗教色側だろ

793 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:23.27 ID:hadWC5agp.net
やべー国だけじゃん

794 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:23.43 ID:XQ6jX4VAM.net
日本人はごちゃまぜのチャンポンやろ
初詣や合格祈願無病息災に神社に行き
葬式は仏教

795 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:24.35 ID:+S8kaFui0.net
>>745
思想の中に宗教があるんちゃうか?

796 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:30.98 ID:D8jIiCNf0.net
>>670
理由がないと気になるくらい知性があると絶対発生するんやろな
原理が説明できないものは神という万能概念で解決する

797 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:35.99 ID:7gmqw3QR0.net
科学って半分宗教だろ

798 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:36.66 ID:Mj1/MIEC0.net
日本は無神論者は少ないからな
https://i.imgur.com/20AD5wP.jpg

799 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:43.78 ID:Fa4hvHFz0.net
>>770
てか神様は大好きやけど宗教自体はそこまででもあらへんからな

800 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:52.17 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>587
ガチや
アメリカってクッソ広いから南部は特に生まれた土地から全く出ずに一生を終える人間も相当おるから自分の知ってる世界を中心に考えるとおよそ受け入れられる概念じゃないんや

801 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:52.26 ID:6OicEgf7p.net
日本は神道だって言ってる奴は習慣としてはそうかもだけど実際に「あなたの宗教は?」って聞かれて神道って答える奴は1割もいないだろ

802 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:53.54 ID:C9f/LYrq0.net
>>786
それでもソ連時代に党に協力した角でだいぶ嫌われたらしいけどね

803 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:39:58.38 ID:DnXM9Jn+0.net
スパモンを愛せ

804 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:02.96 ID:e+hhKtwQ0.net
>>754
ヌポポとか言ってる時点でないわ

805 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:09.36 ID:rcCCyWTFd.net
>>794
宗教行事は根付いても信仰心が低いんやろな

806 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:10.31 ID:gsF3i9ig0.net
>>604
誰しも結婚を祝ったり死者を弔いたいという気持ちがあるだろ
それを資本主義社会は宗教っぽいものを利用して経済を回してるんやで

807 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:13.78 ID:el5DqUDTd.net
>>774
大統領選の時にデマ流しまくってたし潰されるのも文句言えないんだよなあ

808 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:17.77 ID:QVb5c9Qx0.net
ニュージーランドが意外やな

809 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:18.16 ID:s2MbzceS0.net
>>716
いやヨーロッパ暗黒時代ですら神学論争は常に哲学を進歩させ続けてきただろ

810 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:21.35 ID:zqnLo1V40.net
>>731
地球球体説と地動説は別物だからな

811 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:22.88 ID:2tIYRp3vd.net
多分礼拝に行くか行かないかってデータやろ

812 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:30.28 ID:xLg2XC0EM.net
>>747
何言ってんのこいつ
アホかな

813 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:34.68 ID:VzvsmKA1a.net
>>712
大昔は仏教優位やがその政策のときは逆に神道優位やったぞ

814 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:37.41 ID:+400szt+0.net
>>777
神様を意識してたら神道仏教や
単純に自分の行為を省みて「そらそうだわなぁ…」ってなるなら儒教

815 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:43.59 ID:gDGhHXdL0.net
日本は神仏習合でごちゃ混ぜやし結婚式はなぜかキリスト教やな

816 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:45.47 ID:aV7Blz+9M.net
天皇陛下がいればそれでいい

817 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:46.90 ID:SB5tuh9ar.net
>>642
科学が発展してない時代は目に見えん化学現象は人智を超えた何かが手を加えてるってのはそれなりに理にかなった考え方なんや
そこから神の領域に近づこうとした人間が科学を発展させたんや
実際著名な科学者はそれなりに信仰を持ってる人間も多いしな

818 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:48.70 ID:zgd2hUlCp.net
ロシアをウォッカと雪しかない国だと思ってるやつ結構いるよな

819 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:51.41 ID:lNOjOUFI0.net
>>783
宗教てのは現体制に不満を持つ奴らが集まるよう出来てるから潰すんや

820 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:56.18 ID:lGU0PSD00.net
>>807
元々嫉妬で弾圧したんだよなあ

1999年ごろの学習者の数は7000万人を超えていたとされるが、共産党や人民解放軍でも学習者が急増しており、彼らは創始者を心から尊敬していた。このような状況が共産党にとって脅威に写っていたといわれているが、実は、当時の最高指導者・中国共産党総書記江沢民が嫉妬心を抱き、法輪功を邪教と定め活動禁止とし1999年に共産党を利用して弾圧を始めた

821 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:56.52 ID:JiIVokqEp.net
>>772
それらをまとめたのがプロ倫やぞ
ていうか基礎的な知識あれば参考文献読まなくても理解できるやろ
Fランか?

822 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:56.83 ID:ZPYMoKped.net
お祭り好きジャップは時々で都合良く宗教を変える尻軽ビッチなだけだぞ

823 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:40:58.54 ID:wBQPI3Yz0.net
日本は信仰心がないだけで無宗教じゃないやろ

824 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:03.24 ID:JHHzxdvpa.net
日本人は仏教徒なのか神道信者なのか
それともクリスマス祝うからキリスト教徒なのか
色々混ざったりローカライズされたりしてもうめちゃくちゃ

825 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:06.52 ID:QVb5c9Qx0.net
>>794
それ世俗的行事になっとるしな
崇拝してるわけやないやろ

826 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:08.13 ID:Mj1/MIEC0.net
>>801
だから東アジアは混交的な宗教観だからその質問自体おかしけいどね
中国も伝統的には道教と仏教と儒教の混交やし

827 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:09.58 ID:FTK1baJX0.net
>>812
うーんこのアホ

828 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:09.89 ID:2vdq5v6E0.net
>>440
欧米や南米はキリスト教中心だろ
ハロウィンはほぼ英米系だけでアメリカがメインだし
カトリック系はハロウィンやらないし
日本旅行なんてほとんど来ないし神社なんて見物するだけで通例行事じゃないし
通例行事で仏教神道キリスト教ケルト盛大にやってんのは日本くらい

829 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:11.90 ID:P/BFi+fk0.net
>>812
効いてて草

830 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:13.54 ID:1TfQQYFm0.net
どぅん「おれは宗教なんかに興味はねぇんだよ」

831 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:17.49 ID:D8jIiCNf0.net
文化と宗教ごっちゃにしてるの嫌だわ
かと言ってワイが線引きできるわけやないけど「それするのが普通やで」って言う社会的慣習をその社会で生きる上で自然に受け入れることを信仰って言うんか

832 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:19.43 ID:Irq0ufko0.net
神の存在を本気で信じるかどうかって信者にとってあまり大した問題じゃないと思うんだけど違うの
なんかやたら二項対立煽ってるけどこのスレ

833 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:24.19 ID:zqnLo1V40.net
>>665
ナショナリズムが宗教ね
その通りやけど信徒はネトウヨだけではないだろうな

834 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:36.78 ID:gf/Xb+BS0.net
共産党も宗教みたいなもんでは?

835 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:37.25 ID:FmwWR14u0.net
>>818
十字架の中でロシア十字架が一番好きや

836 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:42.51 ID:ZdbL5gVD0.net
神社に参拝してお寺ににも頭下げて十字架にお祈りしたけど馬券外れた
つまり神はいない

837 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:44.89 ID:flO/sEyB0.net
>>798
台湾結構宗教信じてんだな

838 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:49.60 ID:xLg2XC0EM.net
>>827
ネトウヨがいないとか知的障害者かな

839 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:51.55 ID:XQ6jX4VAM.net
>>825
でも罰当たりなことしたらあかんと思ってるやろ罰当たるかもてな
それは宗教や

840 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:53.03 ID:lXBIUzT1a.net
>>809
そら神学はまぁ…

841 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:54.31 ID:JWBVavkB0.net
こう見るとワイの見聞は狭かったんやなあ
数ヶ月前まで人口の9割が無宗教家だと思っとった

842 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:41:59.45 ID:wP0tFSEi0.net
宗教って存在に対するアプローチの違いなんだよね
絶対に知り得ないことを解釈しようとしてるわけだから現世利益なんてものもあるわけがない

ここを分かってないと宗教って信じるだけ無駄じゃね?ってなっちゃう

843 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:05.70 ID:GJXw+Me0M.net
無宗教という宗教定期

844 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:12.46 ID:O1uBR/jZ0.net
なんか西洋の無神論者って「神は居ない!」っていうのにそっちはそっちで取り憑かれてイメージあるわ
日本人って「居ても居なくてもどーでもいい」ってスタンスやろ

845 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:15.59 ID:uzB3DKFZ0.net
キリスト教的迷信と思われてるものも実は古代ギリシャ由来の学説だったりするよな

846 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:16.19 ID:xLg2XC0EM.net
>>829
効いてるのはお前だろ

847 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:16.42 ID:QVb5c9Qx0.net
>>831
線引できないからごっちゃになるんやろ仕方ない

848 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:20.07 ID:DHl9O+fla.net
>>796
未知=恐怖って多分ネズミでも持っとるルールやからな
索敵の済んでない空間には捕食者がおるかもしれん

849 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:24.09 ID:q3o2hCuX0.net
お腹痛い時だけ神様にお願いしとる

850 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:26.68 ID:rcCCyWTFd.net
日本の産まれてからの冠婚葬祭バラバラなのはおもろいよね
生まれたら神社でお祝いして結婚は教会で挙げて葬式は寺と

851 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:27.31 ID:XQ6jX4VAM.net
この世のすべて謎が解き明かさられない限り宗教はなくならない

852 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:29.45 ID:A8Qiqyqy0.net
>>831
文化と宗教は複雑に絡み合って形成されてるんだからしゃーない
ほぼ切り離せない

853 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:35.56 ID:9mJF2CSAM.net
ロシアってキリスト?

854 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:36.42 ID:aPtPWEovd.net
世界的に見たら「自分が何教なのかわからないヤベー奴」

855 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:39.00 ID:2vdq5v6E0.net
>>39
比較すれば日本が宗教依存が弱いのは事実だろ

856 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:40.71 ID:L2/gO0QM0.net
>>716
土地が痩せててバンバンゲルマンやらマジャールやら侵入してて内戦してただけやで
ゲルマン人キリスト起源説でも信じてるんか?

857 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:42.56 ID:R4nmbVmE0.net
アフリカは全土いっとるけど主になんやろ
北の方は分かるが

858 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:43.10 ID:VD5i3xtR0.net
「日本人は日本人を信じてる」
だから日本人ってこんなに問題をなかったことにしようとするんだよ
だって「自分たちを信じてる」んだから(笑)

859 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:42:55.51 ID:CEzOGRmGa.net
なんで文明レベルが低い大昔の人間の妄想を未だに信じてるのか意味わからんわ
ただのバカだよ宗教なんぞ

860 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:02.32 ID:P/BFi+fk0.net
>>846
頭ネトウヨでいっぱいのネトウヨ宗教信者さんチーっす

861 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:05.96 ID:mBz65PaPd.net
>>845
アリストテレスが言ってたから正しいって言えばだいたい通るからな

862 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:09.52 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>671
そもそも1500年近く宗教的象徴=天皇を政治的に利用し続けてるからな

日本人にとっての天皇は直接的な崇拝の対象じゃなく「天皇を崇拝してる」って設定自体を崇拝してるんや

863 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:09.90 ID:XQ6jX4VAM.net
>>853
せやで

864 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:11.51 ID:9oWJy7gU0.net
これ調査したやつが儒教文化分からんかったとかちゃうん

865 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:18.61 ID:VzvsmKA1a.net
>>801
宗教って認識ないだけで一番日本人に根付いてる価値観は仏教より神道だと思うわ
だからって神道信仰してるとも言えないけど

866 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:22.44 ID:NiUnzo0q0.net
無宗教なら靖国神社に反対するよな?

867 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:23.86 ID:Mj1/MIEC0.net
>>853
仏教徒がおる共和国もあるで

868 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:26.35 ID:QVb5c9Qx0.net
>>839
誰によって罰があたえられるのかという点が不明や
もとを辿れば勿論あるけど今となっては昔からそう言われてきた慣習としか言いようがない

869 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:29.37 ID:SB5tuh9ar.net
>>762
だから日本に流れ込んだ時に2つの信仰が混ざり合った日本独特の信仰形態やねん
日本人の信仰としてはこちらの方が本来自然なんや

870 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:30.00 ID:uQ5/rRvG0.net
>>549
精神性は仏教より儒教由来の方が多くね?
年功序列とか

871 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:31.73 ID:34J0IMZA0.net
中国が無宗教ってどういうこと?
共産主義ってなんか神様いるんやないの?

872 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:31.89 ID:oN9iVtIed.net
田舎やと信じてなくても全ての家がお寺に入ってるし
死ねば仏教式の葬式ばっかりや

873 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:33.68 ID:+400szt+0.net
>>788
証左て言いたいだけやろ
正直それ賢しい感じ出そうとしてるだけの言葉やから浮いてるで

ほんでファッションブランドみたいなもんや
スーツもユニクロとか恥ずかしい…みたいなな
これを宗教と言ってしまうならそれまで

874 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:39.27 ID:RzQQ842CM.net
宗教という形になってないけど
お天道様が見てるとか宗教的概念よね
宗教の道徳的なメリットは享受してる

875 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:39.92 ID:A5x1c2ty0.net
北朝鮮って宗教信じていいのか?

876 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:40.85 ID:uzB3DKFZ0.net
>>609
ギリシャ科学は東ローマ自身が保存してたんやけどな
イスラムばかり言われるけど東ローマがおんねん

877 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:42.00 ID:xLg2XC0EM.net
>>860
言ってることが意味不明なんだがお前がネトウヨだから図星突かれて発狂してるって認識でいい?

878 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:42.20 ID:lPngKXpja.net
>>815
葬式もキリスト教みたいにすればええのに
花添えて牧師の戯言聞き流して聖歌や好きな歌うたって終わりでええやん

879 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:42.25 ID:damKHiwP0.net
日本人は神道やろ
うんこいきたくなったら神様頼みや

880 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:43.12 ID:CI0E4d9Ir.net
>>851
ええこと言うな

881 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:47.34 ID:K7RAnu/A0.net
>>824
仏教神道はともかくキリスト教は宗教的思想は一切なく金儲けのためのイベントとして使ってるだけやろ

882 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:49.72 ID:C9f/LYrq0.net
>>857
地理の教科書的には北アフリカはイスラムが多くてサハラ以南はキリストだろ

883 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:51.13 ID:JHHzxdvpa.net
>>832
神よりは天皇とか教皇みたいな宗教的強者に対してどう思うのかのほうが大事かもな

884 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:52.61 ID:A8Qiqyqy0.net
>>854
土着の宗教の神道と世界宗教の仏教のミックスや
これはべつに珍しくない
西欧ですらそうだからな
あとキリスト教でもないのに娯楽としてクリスマス祝う、というのも全然珍しくない

885 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:43:55.45 ID:vA+JzcSr0.net
>>53
急にフェラしてきそうで無理やわ

886 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:03.02 ID:DHl9O+fla.net
>>849
一家に一台白い祭壇があって飲み会のたびに一晩祈るとか
なんて敬虔な民族なんや

887 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:05.41 ID:gFHJQ8nk0.net
>>144
とはいえ、ここで日本が無宗教に分けられた理由はこれだから

888 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:07.82 ID:WrniSAKoa.net
>>842
それだと分かってても無駄やんけ

889 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:09.59 ID:JWBVavkB0.net
>>817
はえーまじか…
ワイのものさしの小ささがようわかったわ

890 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:16.09 ID:rXi4lGW/M.net
>>866
靖国神社が無くなって困るのはネトウヨくらいやろな

891 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:21.23 ID:XQ6jX4VAM.net
>>868
何かわるいことが起きるかもて畏れがあるからな
それが宗教や

892 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:39.31 ID:2vdq5v6E0.net
>>698
反対して弾圧したのもキリスト教だろ

893 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:44.11 ID:Irq0ufko0.net
キリスト教って「なんか大昔にキリストっていうやべえいい奴がいたから俺らも真似しような」ってだけの宗教でしょ
キリストが神がどうかっていう議論はごく一部の熱心な人らが白目むいてやってるイメージなんだけど

894 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:44.35 ID:ZCThJlIg0.net
オーマイゴッドとか気軽に神神言い過ぎやろ

895 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:44.54 ID:3BsuA9Aa0.net
>>783
古来から馬鹿を扇動するのに一番手っ取り早い手法やからやろ

896 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:47.60 ID:hG/keB1/0.net
アメップに無宗教って言うと頭おかしいヤツ扱いされるのおかしいよな
アメリカの価値観だけが世界やと思うなよ

897 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:51.48 ID:Mj1/MIEC0.net
>>875
建前上は宗教を完全否定した国は歴史上アルバニアしかない
ソ連も中国も北朝鮮も弾圧しつつも完全に禁止まではできてない

898 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:57.68 ID:T4DhHhPw0.net
>>866
ワイは千鳥ヶ淵だけ残せばええと思ってるで

899 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:57.98 ID:zqnLo1V40.net
>>794
ごちゃまぜのちゃんぽんでない宗教を探す方が困難

900 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:58.09 ID:zb95VlKk0.net
IQの分布と相関してて草

901 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:44:59.05 ID:QVb5c9Qx0.net
>>874
あれは日本の村社会が作り出したもんや
他人に見られてるから規律を乱すなという

902 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:07.43 ID:8v7Mre5p0.net
宗教ってその土地の文化や歴史を学べるから面白いよな

903 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:09.18 ID:jzJgXQPJd.net
仮に神がいるとしてもこんな神様嫌だわ
https://i.imgur.com/TOyS1B5.jpg

904 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:09.35 ID:P/BFi+fk0.net
>>877
効いてて草
お得意のレッテル張りしないと我慢出来ません!!

905 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:17.25 ID:Q1CNTtkx0.net
>>689
どういう論理でそうなるんだよw
お前の世界では信じるものは人か神しかいないんか?w

906 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:21.21 ID:rcCCyWTFd.net
>>868
宗教って道徳も兼ねとるし
○○したらアカンでばっかやろ

907 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:21.77 ID:i0RX7G+qd.net
日本「俺は宗教なんかに興味ねんだよ。二度とくんじゃねーぞ」

908 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:36.59 ID:NbloPy5Hd.net
無職が宗教語ってどうするねん

909 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:37.86 ID:L2/gO0QM0.net
>>813
いや思いっきり仏教とくっついてたから廃仏毀釈の時に大揉めして明治政府が告示出すハメになったんやけど
神道とか体系化すらされてない逆張り新興国学かぶれが触れてただけのクソローカルやぞ

910 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:38.75 ID:JWBVavkB0.net
>>894
神だってテレビ見る感覚で人間眺めてるかも知れんやろ

911 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:40.93 ID:Uyyqjo420.net
>>233
いやなんでわざわざ人形にションベンかけんだよ
草むらにするやろ

912 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:44.04 ID:s/bQREnZp.net
天皇制は税金の無駄だからなくせって思うやつが無神教やろ
そんなやつ何人おるんやろな

913 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:45.64 ID:g1WGD1A/a.net
信仰とは死の恐怖を解決しているもの
日本の若者は死に対して向き合っていないだけ
今日自分が死ぬかもなんて考えもしなくていいから

914 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:46.67 ID:QVb5c9Qx0.net
>>891
そこまでを宗教と言い切るのは無理がある

915 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:48.85 ID:uzB3DKFZ0.net
>>899
キリスト教も当時の宗教のちゃんぽんやしな

916 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:49.09 ID:XQ6jX4VAM.net
>>894
気軽にいわないでオーマイグッドネスとかぼかす

917 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:49.49 ID:sH+TcbpV0.net
昔々ミリオンゴッドで引いた

918 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:52.31 ID:ZbvRny660.net
宇宙についてとか考えだすとくっそ怖いやん
神様が作ったって言われたほうがよっぽど納得行くし精神衛生上ええわ

919 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:45:56.40 ID:r/169Ost0.net
>>869
自然ちゃうやろ
空海「荼吉尼天はジャッカル乗ってるんか……日本にはおらんから狐に変えて稲荷と合体や!」

有能プロデューサーがおっただけや

920 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:07.86 ID:zqnLo1V40.net
>>858
合ってるよ
でも世界中みんなそうだよ

921 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:08.80 ID:mBz65PaPd.net
>>892
ガリレオが政治的に問題発言繰り返してただけであって
純粋な学術的に地動説研究してたコペルニクスは一切お咎めなしやぞ

922 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:12.10 ID:oN9iVtIed.net
>>828
日本人はほぼ仏教みたいなレベルやけどな
信仰してる奴はヤベー奴扱いやぞ

923 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:17.32 ID:G2P/3vdj0.net
信じようが信じまいが生活を良くする手段として上手く付き合うことが1番ええんやないかなって思うわ

924 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:22.90 ID:A8Qiqyqy0.net
>>892
一枚岩じゃないのは当然やろ
そんなのは日本でもローマでもどこでもそうなので、キリスト教だけをあげつらうのはおかしい

925 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:27.59 ID:sKnBdaLBd.net
無宗教ならコムケイに発狂すんなよ
単なる他人の結婚やんけ

926 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:30.20 ID:xLg2XC0EM.net
>>904
レッテル貼りしたのはお前やん
「ネトウヨ宗教信者」って意味不明なんやけど造語症かなんかなんこのアホ

927 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:30.86 ID:yUmF/Ga60.net
ハロウィンもあるしクリスマスもあるし墓参りもするが?

928 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:31.41 ID:VzvsmKA1a.net
>>903
5回も生物絶滅に追い込んだメンヘラ神様やね

929 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:31.87 ID:CI0E4d9Ir.net
>>918
わかる

930 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:32.05 ID:zgd2hUlCp.net
IQ教に入信してええか?

931 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:38.01 ID:P/BFi+fk0.net
>>877
いい加減ネトウヨネトウヨって馬鹿みたいに吠えてるの馬鹿にされてるの気づけよ

932 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:38.30 ID:+400szt+0.net
>>794
せやから神仏習合が流行った
述べ千年くらいは歴史ある考えやで

933 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:42.03 ID:9oWJy7gU0.net
盆暮れ墓参り行ったことないやつも珍しいやろ

934 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:44.38 ID:ZPYMoKped.net
ヒンドゥー教の方がスケールでかくてすこ
神が人の形しているって思うこと事態おこがましいんだよ

935 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:51.55 ID:JWBVavkB0.net
>>918
そういう面でかいよな

936 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:54.62 ID:L2/gO0QM0.net
>>862
長年仏教トップ形式でイキってたのに神道トップとして振る舞う天ちゃんの立場の軽さよ

937 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:46:59.64 ID:fFilo1Ht0.net
ソシャゲ「イースターやってお盆やってハロウィンやってクリスマスやって正月やってバレンタインやるで〜」

こいつの宗教観とは

938 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:02.34 ID:g97O3ruy0.net
プログラマーがバグ出ないように神に祈るみたいなのってホンマなのか?

939 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:02.78 ID:ZXV7Y5Ipr.net
>>650
単に当時の科学者が地動説を論理的に証明できなかったから教会も認められなかっただけの話であって頭が堅いみたいな話じゃないぞ

当時は万有引力の概念もなかったからそのまま採用したら矛盾が生じる

940 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:09.17 ID:fp28WgJ10.net
ガチで聖書全て信じてるとしたらガイジや
生活や生き方の知恵として利用するならわかるけどな

941 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:10.79 ID:P/BFi+fk0.net
>>926
ネトウヨ教信者ばーか

942 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:20.65 ID:oi03EOIsd.net
>>349
こんな馬鹿いるからjは面白い

943 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:21.62 ID:zb95VlKk0.net
>>930
ええで
黄人が頂点や

944 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:24.95 ID:T4DhHhPw0.net
日本人はなんでもかんでも神扱いするし多神教を信仰してたって伝統から特定宗教を信仰しにくい土地柄なんやろか

945 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:28.74 ID:kZt83VSV0.net
>>834
共産主義者はそれが1番よくわかってる
宗教が1番強いってわかってるから他の宗教排除せな共産主義は実現出来んって考えてたわけ
社会主義止まりでまだ結局達成出来ずにおるし
宗教にしろ政治にしろシステムに過ぎん
マルクスがそれを裸にしたってのが始まり

946 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:36.08 ID:e+hhKtwQ0.net
>>918
その神は誰が作ったんや

947 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:42.04 ID:SB5tuh9ar.net
>>889
嫌別にものさしが小さい訳じゃないと思うぞ
今の科学が発展した現代なら神(のような何か)に懐疑的になるのは不自然じゃないし
ワイも別に神の存在はそんなに信じてへんしな
でも宗教の発展は人の発展に大きく絡むから宗教自体を学ぶことは割と楽しいで

948 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:44.58 ID:JHHzxdvpa.net
>>918
考えてもどうせわからないことを超越的な存在のせいにするってのは賢いよな

949 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:49.73 ID:uzB3DKFZ0.net
>>921
地動説提唱に留まらず誰でも読める言語で書いた著書で教会を痴愚者呼ばわりやからな
さすがにやりすぎや

950 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:50.35 ID:Mj1/MIEC0.net
>>884
北欧とか結構かつての神話の影響受けた祭りとか残ってたりするしな
クリスマスツリーはもともとゲルマン民族のまつりで伝統的に使われてた樫の木とか

951 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:47:53.32 ID:EXEpRPq50.net
神は信じてないけど葬式とか仏教式が多いし宗教がないわけではないやろ

952 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:01.05 ID:Hu8Ve27Y0.net
そう言えば神が世界創造したと信じてる人たちには
人間のいない恐竜の時代とかはどういう扱いなんや?

953 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:18.68 ID:2vdq5v6E0.net
>>610
キリスト教徒じゃなくてキリスト教圏の一部の科学信仰者が発展させただけ
キリスト教以前の古代ギリシャの影響だろ

954 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:31.00 ID:xLg2XC0EM.net
>>931
めちゃくちゃ効いてて草
それいつまでも猿みたいにパヨク連呼してるネトウヨに言ったれよ

955 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:31.00 ID:zknfKvz3a.net
神様信じて人生良くなるって具体的にどんな感じなんやろ
自己啓発みたいなもんか?

956 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:40.38 ID:8s8mOjqEd.net
>>53
普通に誰かが信仰してる大事なモノにそういうことせんよね

957 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:48:42.49 ID:zqnLo1V40.net
>>952
オムファロス仮説というのがあってえ

958 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:03.38 ID:3BsuA9Aa0.net
>>896
建国以来アメちゃんの神さんはずっと借り物なのにな
デジタル神作るべきやわ

959 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:09.62 ID:JHUSZUhKa.net
>>952
神様が人間を作る前の話なだけや

960 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:16.96 ID:uzB3DKFZ0.net
>>953
現代のどの国でも科学発展させてるの一部だけちゃうの

961 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:20.23 ID:r+nOp6Sk0.net
>>944
仏教入ってきてもそれ一色にはならんかったし土着信仰が強い地域なんやろなと思う
四季の差が激しくて災害多いのも影響してそう

962 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:29.69 ID:lKURFRP1r.net
>>918
こういう弱い人間を救うための道具だよな宗教は

963 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:31.24 ID:JWBVavkB0.net
>>938
ワイはプログラム自身に祈ったなあ
プログラムにたかしとか名前つけて
思い通りに動かなかったら叱るとかいうやついて草だった

964 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:33.88 ID:/LZZSUlra.net
日中韓で神様信じている人は痛い人扱いなのは分かる

965 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:44.33 ID:JHHzxdvpa.net
無宗教ってよりはほぼ無に近いうっすい宗教

966 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:45.78 ID:Hsqw7n2l0.net
無宗教って向こうにとってはアナーキストみたいな認識らしい

967 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:52.67 ID:P/BFi+fk0.net
>>954
効いてるのはお前だけや
気づけ低脳
ワイはネトウヨだのパヨクだのどっちも馬鹿にしてるだけや

968 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:49:58.85 ID:VzvsmKA1a.net
>>909
神仏習合においてどちらが優位だったかの話やぞ

969 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:08.11 ID:T4DhHhPw0.net
>>964
韓国はキリシタン多いぞ

970 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:09.64 ID:u6F1AgNdd.net
第二次世界大戦で日本が勝ってたら天皇崇拝の極地まで行ってたと思うわ

971 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:11.40 ID:JPNPtaHK0.net
>>946
ワイや

972 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:12.49 ID:2vdq5v6E0.net
>>955
モチベーションだね
うまく行けば神のおかげ
失敗すれば神の試練
挫折を乗り越えられる

973 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:24.55 ID:wP0tFSEi0.net
>>918
そういうこと
落とし所を見つける行為に過ぎないからキリストだろうと仏だろうと大差ないのよ

974 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:34.89 ID:g97O3ruy0.net
>>963
なかなか面白そうな世界やな

975 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:36.76 ID:LKM7YtGA0.net
自民党の宗教保守のヤバさ見てると日本は無宗教なのかは怪しいなと思う

976 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:44.15 ID:e+hhKtwQ0.net
>>971
なるほどね

977 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:56.33 ID:9oWJy7gU0.net
同調圧力って言う宗教染みた何かもありますし

978 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:56.92 ID:uzB3DKFZ0.net
>>963
半分病んでませんかね…

979 :風吹けば名無し:2021/10/30(土) 14:50:58.56 ID:P/BFi+fk0.net
>>954
ネトウヨとパヨクしかお前の頭には無いんやろうなぁ
だって馬鹿だもん

総レス数 979
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200