2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サビキ釣りってカゴ上につけるのが正解なの?

1 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:02:17.67 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
それとも下なの?

2 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:03:05.92 ID:2j/im10S0NIKU.net
上のほうがいい
けど下の方が楽

3 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:03:12.53 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
初心者や
誰か教えて

4 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:03:37.64 ID:NuNmB8/d0NIKU.net
下がええで

5 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:03:41.73 ID:9FR8r3L10NIKU.net
真ん中

6 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:03:56.46 ID:Xd7ITc560NIKU.net
自分で撒く

7 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:03:59.64 ID:JW16OXtQ0NIKU.net
上に決まっとるやろ

8 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:04:15.76 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>2
やっぱ上か

9 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:04:29.81 ID:xbAZvxMe0NIKU.net
投げなら上しゃくりなら下

10 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:04:31.53 ID:hanRDn7p0NIKU.net
下や
底に着いた感触が素人でもわかる

11 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:04:32.09 ID:Ufk3vamX0NIKU.net
下や

12 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:04:38.76 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
ダイソーの仕掛けだと下やったんや

13 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:04:44.51 ID:JW16OXtQ0NIKU.net
仕掛けとコマセを同化させると考えたら下は構造的にありえん

14 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:04:59.92 ID:YYT1TEUr0NIKU.net
上の網タイプはめんどくさいんじゃ

15 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:05:06.32 ID:bs0DhA+e0NIKU.net
東日本は上カゴが主流で西日本では下カゴが主流と聞いたで

16 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:05:15.45 ID:a7xl+xiC0NIKU.net
地元じゃ下ばっかりやな

17 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:05:20.26 ID:WwMbbZqQ0NIKU.net
カゴなんて要らんわ撒き餌も無くてええぞ

18 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:05:27.98 ID:2j/im10S0NIKU.net
>>13
別におかしくはないやろ
着水からもうコマセは散らばり始めるんやから

19 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:05:46.61 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>13
そうそうそう想像したんや

20 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:06:03.98 ID:i8HXLJsHdNIKU.net
下しか見たことないわ

21 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:06:05.49 ID:96sXdISOpNIKU.net
謎のあんこうがいい

22 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:06:07.64 ID:ws6Bgzif0NIKU.net
着水した時点で舞うから変わらん

23 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:06:08.28 ID:9FR8r3L10NIKU.net
>>13
上で良いならコマセ打てよ…

24 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:07:04.63 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>15
ネットで調べたらそんなことも書いてあった
ほんまかいな

25 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:07:07.11 ID:a7xl+xiC0NIKU.net
釣れるときはそもそも赤アミいらんしどっちでもええぞ

26 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:07:11.78 ID:WwMbbZqQ0NIKU.net
集魚版で十分やくっさいくっさいアミなんかポイー

27 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:07:46.35 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>26
なんやそれ
そんな板みたいなのがあるんか?

28 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:07:59.90 ID:2j/im10S0NIKU.net
初心者ならこれにチューブのコマセ突っ込んで上下に動かすだけでええで
魚が回ってくれば十分釣れる
https://i.imgur.com/FGuUxPa.png

29 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:08:08.48 ID:vVQRsmar0NIKU.net
ぶっこみサビキがいいぞ
上カゴだけど

30 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:08:27.45 ID:nUS0vdJs0NIKU.net
上は玄人感でるぞ

31 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:08:35.68 ID:U3jHTfWH0NIKU.net
下の方が釣れる

32 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:08:39.89 ID:JW16OXtQ0NIKU.net
>>18
使うカゴによってはそうやな
まあどちらでも自分の納得のいくようにやるのが一番

33 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:08:40.30 ID:9FR8r3L10NIKU.net
>>28
釣れるネンブツダイ

34 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:08:57.93 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>28
チューブ高かったからレンガとかいうの買ったわ

35 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:09:23.20 ID:Eln014OorNIKU.net
ぶっちゃけカゴ要らんで
コマセ無くても釣れるし
餌詰めてる時間のロスのがでかい説ある

36 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:09:24.54 ID:fDoQO3xp0NIKU.net
>>15
西日本ってほぼ瀬戸内海の事言ってそう

37 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:09:24.73 ID:9FR8r3L10NIKU.net
>>30-31
わかりやすい

38 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:09:29.19 ID:B6miUJfGpNIKU.net
どっちでもええわ、下につけたら重り代わりにもなるし便利ってだけや

39 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:09:49.89 ID:ohdHoXQI0NIKU.net
乾いた餌の臭さがトラウマになってルアーしかしてないわ

40 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:02.86 ID:WwMbbZqQ0NIKU.net
>>27
サビキにキラキラした板付きのやつ売っとる

41 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:13.77 ID:B6miUJfGpNIKU.net
>>34
溶かすのめんどくさいけどレンガの方が釣れるイメージ

42 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:15.29 ID:2j/im10S0NIKU.net
>>34
ニオイついたり後処理が面倒じゃないならそれでもええで

43 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:17.51 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>28
小サイズでその大きさなんか
ダイソーの仕掛けはもっと小さかった
今日初めて釣りしたけどあっという間に餌なくなった

44 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:22.77 ID:i8HXLJsHdNIKU.net
先週1時間で50匹以上釣れたわ

45 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:23.58 ID:uxyiQTvj0NIKU.net
両方投げればええやん

46 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:27.63 ID:9FR8r3L10NIKU.net
>>35
周りの人が撒いてくれてる説

47 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:38.71 ID:2j/im10S0NIKU.net
>>43
釣れたんか?

48 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:46.23 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>40
ま?さがしてみる

49 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:51.74 ID:JW16OXtQ0NIKU.net
>>23
こんなこと聞いてくるようなやつが自分の思い通りのところにコマセを打てると思うか?
仕掛けがあるところが水面からどのくらいのところにあるか想像してコマセを打てると思うか?

50 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:10:56.89 ID:PHA86Qut0NIKU.net
有能ワイ「ジェットカゴ」

51 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:11:04.85 ID:1LEtJSmQ0NIKU.net
ダイワシマノ右巻き左巻き上かご下かご論争

52 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:11:08.23 ID:Xufw7qHSpNIKU.net
トリックサビキやろうや

53 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:11:38.35 ID:s1RXmaKM0NIKU.net
どっちでもいい
サビキなんて適当にやっても魚さえいれば釣れんねから

54 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:11:45.45 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>47
すぐに仕掛け切れてゲームオーバーや
苦い初戦となった

55 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:11.37 ID:hI6+cYwjCNIKU.net
下でも上でも釣れる魚は一緒やし、楽な下の方がええ

56 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:21.02 ID:9VmFTMga0NIKU.net
重りも兼ねてるんやから下やろ

57 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:23.57 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>49
うん全然わからんかった

58 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:32.79 ID:UdwiZsZYdNIKU.net
>>51
右投げ右巻きって初心者だろ

59 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:35.28 ID:fDoQO3xp0NIKU.net
カゴ下につけたら竿の長さの範囲しか釣れんけど上に浮きとカゴ着けて投げたほうが楽しいわな

60 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:36.75 ID:wlN5KoDp0NIKU.net
アジがいなくてウミタナゴやクサフグしか釣れんわ

61 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:44.96 ID:Eln014OorNIKU.net
>>46
それがベストやけど誰もおらんくても釣れるぞ

62 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:49.69 ID:2j/im10S0NIKU.net
>>54
どういう切れ方したんや?
底に引っかかって切れた?

63 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:52.45 ID:B6miUJfGpNIKU.net
>>54
サビキで糸切れるって事はそもそも仕掛け間違ってそうやな

64 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:53.03 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>53
これが真理のような気がしてきた…

65 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:12:57.03 ID:ti1TCiQp0NIKU.net
下カゴとアミヒメが一番ラクやわ。釣果は普通のアミコマセとかわらん

66 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:13:03.78 ID:L3j7WDFy0NIKU.net
下のほうが楽

67 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:13:07.11 ID:GgH7kvfn0NIKU.net
アミ姫のおかげでくっさいコマセから解放されたわ

68 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:13:15.85 ID:rstv7Jll0NIKU.net
魚いれば釣れる、おらんと何しても釣れん
だからどっちでもいい

69 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:13:17.11 ID:3pPMtJtd0NIKU.net
他のやつがオキアミ使ってるからかごいらんで😁

70 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:13:25.23 ID:9VmFTMga0NIKU.net
>>53
それこそ餌無しでも釣れるからなぁ…

71 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:13:34.20 ID:MZ78Edu40NIKU.net
下カゴで吸い込みバケツ使うのが手返し良くていい

72 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:13:37.39 ID:2j/im10S0NIKU.net
サビキの仕掛けは糸が太いやつ選んだほうがええな
プロマリンのやつがおすすめや

73 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:13:48.58 ID:aRhBCYwp0NIKU.net
サビキ程度でスレ立てんなよ

74 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:14:00.50 ID:WwMbbZqQ0NIKU.net
釣りの全てはテクニックでも仕掛けでもましてや高いタックルでもない
魚がそこに居るかどうかと時間だけや条件揃えばバカでも釣れるし餌も何だっていい

75 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:14:04.61 ID:a7xl+xiC0NIKU.net
吸い込みバケツ使わんのか?

76 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:14:13.02 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>62
それすらわからん
根がかりみたいなかんじで金属のジョイントみたいなやつのとこの糸が切れたみたい

77 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:14:24.31 ID:XU4Q7GavdNIKU.net


78 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:14:32.20 ID:9FR8r3L10NIKU.net
>>59
浮きはめっちゃええけど初心者は浮きが引かれたかチャプチャプしてるだけかがわからない

79 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:14:37.57 ID:a7xl+xiC0NIKU.net
>>76
捨て石に挟まったんやろ

80 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:15:01.05 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>72
釣具屋行ったけど糸高くて驚いたわ

81 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:15:06.22 ID:9FR8r3L10NIKU.net
>>60
食えるやん

82 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:15:13.44 ID:iNHF3/0y0NIKU.net
回ってきたら着水音だけでかかるからな

83 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:15:20.17 ID:B6miUJfGpNIKU.net
>>76
どこで釣った?
岩場?堤防?
サビキやるなら堤防の方がええぞ

84 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:15:20.87 ID:JW16OXtQ0NIKU.net
>>57
一つたしかに言えることは集魚板は付けとけ
氷結レモンの缶のギザギザしたところをハサミで切って付けとくだけで魚がいれば釣れるぞ

85 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:15:24.05 ID:lT7rGtgs0NIKU.net
落ちてる間にばらまかれるから下でいいってどっかで読んだが全然やったわ
カゴは上で下にオモリがいいかんじだで

86 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:15:46.90 ID:2j/im10S0NIKU.net
>>76
サビキ仕掛けの糸は基本的に細いからな...
仕掛けのパッケージに使われてる糸の太さが書いてあるからできるだけ太いやつ選んだほうがお財布にも地球にも優しいで😁

87 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:15:58.87 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>84
今夜仕掛け作ってみる
明日リベンジや

88 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:16:02.22 ID:WwMbbZqQ0NIKU.net
アミ姫は革命起こしたよなもっと評価されていい
あれならデートにも使えるぞ

89 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:16:31.22 ID:Q4dbR3OcMNIKU.net
上カゴ投げサビキはオキアミぶちまける可能性がある

90 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:16:44.19 ID:lT7rGtgs0NIKU.net
ほんまに魚群おるならコマセすらいらない気はする

91 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:16:57.68 ID:HN3GY2gt0NIKU.net
下の方がゆさゆさ上下に操作しやすそうだけど

92 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:17:05.36 ID:Il5cv+PLaNIKU.net
真ん中につけて上下どっちが釣れるか試してみればエエんちゃうか?

93 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:17:29.46 ID:c69TSCEw0NIKU.net
周りの人が散々撒くからいらないぞ

94 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:17:39.43 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
あとダイソーでちっちゃい魚のルアー買った
それとグミみたいな虫も

95 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:17:40.48 ID:B6miUJfGpNIKU.net
>>92
ちょっと面白そうで草

96 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:17:51.71 ID:sDPLSSAH0NIKU.net
下の方が釣れる

97 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:18:14.60 ID:WwMbbZqQ0NIKU.net
ダイソーのサビキって3号4号辺りあるんか?

98 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:18:42.87 ID:+EgHnx5+dNIKU.net
オキアミ臭いなぁ…せや!フルーツの匂いにしたろ!

99 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:18:45.29 ID:iNHF3/0y0NIKU.net
足元でやるのかウキつけてちょい投げでやるのかやね

100 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:18:49.66 ID:RqU3Dq7VpNIKU.net
両方付けたらよろしいやん!

101 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:19:15.93 ID:rj4BCt7Z0NIKU.net
釣り行ってみたいけど釣っていい場所とかよくわからんから結局辞めちゃう

102 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:19:32.52 ID:vVQRsmar0NIKU.net
アミ姫って冷凍コマセより露骨に釣れねえからから使わんわ

103 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:19:55.18 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>97
買ったやつ

針7号
ハリス1号
幹糸2号

104 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:20:10.86 ID:0iqMrLUxaNIKU.net
釣ってすぐ料理しても良いの?

105 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:20:27.69 ID:2j/im10S0NIKU.net
>>103
割と太いな...
それで切れるのは釣り方に問題があるかもしれん

106 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:20:37.76 ID:Znfdbds7MNIKU.net
>>104
ダメだよ

107 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:20:44.15 ID:fDoQO3xp0NIKU.net
下に着けたら見えてる魚が当然のように釣れるからな

108 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:20:58.28 ID:0iqMrLUxaNIKU.net
>>106
まじか残念

109 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:21:01.18 ID:koHs9iXepNIKU.net
感覚的には
潮の流れが早いなら上カゴ
潮の流れが遅いなら下カゴ
って感じなんやけど当たってる?

110 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:21:17.25 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>105
これで太いんか!
細くてダメダメだと思ってたわ

111 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:21:55.66 ID:Z5DQnFTu0NIKU.net
上カゴで下にジグつけて投げる

112 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:22:00.83 ID:JW16OXtQ0NIKU.net
>>87
狙いの魚と釣る地域はどこや?
コツがそれぞれある

113 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:22:17.43 ID:3UKFKOXf0NIKU.net
釣りとか船のおっちゃん全部やってもらえばええんや

114 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:22:31.52 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>101
ワイも不安だったけど話しかけてくる人がいっぱいいて気さくに教えてくれたで

115 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:22:33.32 ID:pUJVbuPk0NIKU.net
足元で釣るなら断然下カゴ

116 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:22:58.54 ID:lSuMPDM80NIKU.net
ルアー釣りのガイジ沸いてて草

117 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:23:17.36 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>112
アジ
新潟の小さい?漁港や

118 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:23:18.22 ID:Znfdbds7MNIKU.net
>>108
ゴメンね適当言っただけだよ
場所によると思うよ

119 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:23:38.54 ID:9FR8r3L10NIKU.net
>>110
狙ってる魚によるやろ…

120 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:24:44.29 ID:9FR8r3L10NIKU.net
>>117
佐渡島行くだけで釣れそう

121 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:25:12.92 ID:iNHF3/0y0NIKU.net
朝マズメか夕マズメにいけば回ってくる可能性上がるかもな

122 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:25:17.72 ID:2j/im10S0NIKU.net
同じ漁港でサビキ釣りしてる動画がyoutubeにありそうやな
どんな感じでやってるのか見稽古するのが良さそう

123 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:25:22.89 ID:uymejJo40NIKU.net
針7合ってデカない?
サビキだったら4〜6号くらいがいい気がする

124 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:25:32.64 ID:vVQRsmar0NIKU.net
新潟なんて適当にやってりゃ釣れるやろ、しらんけど

125 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:25:35.74 ID:62vPdtC10NIKU.net
コマセって仕掛けにも付けるもん?

126 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:26:29.52 ID:pUJVbuPk0NIKU.net
>>125
釣れない時はエサ付けると食って来る事はあるな

127 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:26:29.87 ID:a7xl+xiC0NIKU.net
>>125
つけんぞ
サビキ自体にスキンついてるやつとかもあるし

128 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:26:45.18 ID:hAcl4PaK0NIKU.net
>>15
ワイもそれ聞いたことある
大阪は下にカゴと重りが一体になったやつ付けてた

129 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:27:04.27 ID:n6MUbUOT0NIKU.net
ヘチ釣りしてるおっさん邪魔すぎて草

130 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:27:23.27 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>125
それワイも悩んだんや
でよく見たら針が海老の見た目の加工がしてあるんや
だからつけなかった

131 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:27:39.90 ID:b0txTrKt0NIKU.net
サビキ釣りって楽だし面白いんだけど片付けと補充が糞めんどいんだよな

だからルアーやワイは

132 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:27:44.97 ID:ptf3QzMfdNIKU.net
ワイは上やな
一番下に重りつけてたまにしゃくる

133 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:28:12.48 ID:SIJgvHPr0NIKU.net
小アジならカゴが上でも下でも釣れるやろ
大アジ狙いなら天秤カゴかプラカゴ使った方がええから上の方がええな

134 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:28:54.90 ID:LUQN7e2C0NIKU.net
チューブのやつ溶けるの早すぎて速攻でなくなるわ

135 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:29:11.37 ID:yzvgtJIyMNIKU.net
ワイ九州民下だと思ってた

136 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:29:16.90 ID:b0txTrKt0NIKU.net
>>134
中抜きコマセ

137 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:30:07.23 ID:YGgNkwEn0NIKU.net
>>28
中学生の頃これ使ってアイゴ一杯釣った記憶

138 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:31:14.83 ID:b0txTrKt0NIKU.net
コマセ片付けめんどいしサビキ下ろして
コマセの代わりにガルプ液+アミノ酸とか巻いたら駄目やろか
コスパは悪いかもしれんが

139 :風吹けば名無し:2021/10/29(金) 22:31:17.26 ID:KATC7ZOVdNIKU.net
>>83
堤防や

総レス数 139
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200