2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サッカー界「助けて!代表視聴率崩壊!Jリーグ完全空気!競技人口激減!」

1 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:32:01.26 ID:krliJiFDM.net
どーしたらええんや

2 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:32:40.56 ID:uHCeeBlG0.net
代表戦って最近地上波でやっとらんやろ

3 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:33:02.24 ID:AqeVxNXS0.net
ジャップ

4 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:34:31.70 ID:6SRmh7s50.net
実際にはコロナ禍になる前年に歴代最多動員を記録して1日に集める客の数では野球を超えてしまったんやが

5 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:36:07.72 ID:QXcjmLnu0.net
DAZNで巻き返しって言ってた層おったけどダメだったんか?

6 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:36:34.35 ID:8vg//crId.net
でもうちは新スタ出来るから🤗
https://i.imgur.com/0lTYWjy.jpg

7 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:37:05.33 ID:EjrtEVNp0.net
サッカーファンワイも擁護できんくらいのタレント不足や

8 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:37:35.54 ID:fxm+O+eY0.net
田嶋ガー

9 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:38:31.34 ID:1AJGadpya.net
サッポロドームどうすんねやろな?

10 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:39:03.59 ID:LQOK+r210.net
どうせ週1なんやからPKまできっちりやってや

11 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:39:35.57 ID:+IavnAwK0.net
競技人口が減ってんのは豚双六だろ
フィジカルに優れた子供はサッカーに流れてるわ
現実見ろよ焼豚

12 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:40:25.16 ID:vLVYKzWq0.net
サッカー面白くない
ワールドカップだけの雑魚

13 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:40:49.72 ID:kxMLr581p.net
カッコつけの口だけ達者な選手が多い
今の時代に求められるのは謙虚な選手やわ

14 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:40:52.17 ID:1qeUrTja0.net
田嶋が死ねば少しはマシになるんやない

15 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:41:00.94 ID:ToexGV/i0.net
>>9
むしろコンサドーレの方がやばくない?

16 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:41:37.25 ID:+IavnAwK0.net
>>12
醜い豚が棒振り回すだけの双六より面白いと思うが?
動きのない豚を延々見続ける焼豚の頭っておかしいわ

17 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:42:43.35 ID:jy+FjhWnp.net
>>16
効いてて草

18 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:43:54.56 ID:0K0Qouxtr.net
双六ワロタ

19 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:44:04.39 ID:AcjE1bEP0.net
必死にサッカー下げのスレ立ててサッカーを必死に不人気と言い張る
焼豚ってガチで危機感あるんだろうなw
ほかの競技下げたってやきう人気は復活しないぞ?w

20 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:44:45.38 ID:QEZYqfvla.net
>>4
それ試合数違いすぎるだけじゃね

21 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:45:42.22 ID:pU7KTK6Pa.net
野球は人気ないから地上波から消えたって煽ってたら代表戦すら地上波から追放されたでござる…

22 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:45:42.27 ID:7kbTACnW0.net
>>17
図星突かれた焼き豚が炙り出されてて草

23 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:45:56.20 ID:aCRVy2Jnp.net
オワコンサカ豚こんな時間からイライラで草

かわいそう…

24 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:45:58.29 ID:AcjE1bEP0.net
いまどき視聴率って焼豚の層がわかるよなw
民放のTV放送でスポーツや映画見る時代はとっくに終わってるのに時代についていけない爺集団w

25 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:46:51.87 ID:MIdUJQS50.net
DAZNの責任

26 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:46:55.31 ID:J6aWZpB2a.net
>>24
視聴率家事えもんに負けて武器にできなくなったからってこれはダサい

27 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:47:41.86 ID:E3EeU8b5a.net
>>25
むしろダゾーンが買い取らなきゃいけないほど旨味がなくなっただけやろ

28 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:48:19.02 ID:9EIf6C4X0.net
>>1
球技自体漏れなくつまらない。

29 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:48:24.38 ID:AcjE1bEP0.net
>>26
えっ?
焼豚っていまだにTVでスポーツ見てるの?
ガチで爺じゃん

30 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:48:26.34 ID:Uk3Oc2YV0.net
いつまでも一回人気だった世代を旬過ぎても使わせ続けた協会のせい
世代交代完全に失敗してんねん

31 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:48:28.57 ID:IECavmYA0.net
DAZNはデメリットも結構大きかったんかな
一般人との距離ができた

32 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:49:28.10 ID:pKlDhn0w0.net
ワールドカップもダゾーンのみになるんちゃうか

33 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:50:57.95 ID:BLYKoa2SM.net
田嶋さんのおかげやね

34 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:51:03.02 ID:dJCRcpWZd.net
最近代表も地上波でやってなくない?

35 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:51:36.97 ID:krliJiFDM.net
>>15
コジキドーレはこれまで日ハムタカリしてきたけど今後どうすんやろな
他の税リーグ同様に税金タカリか?

36 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:51:39.41 ID:JzAJn4yLa.net
久保をモノにするか久保を超える若手が出てこないとガチでヤバい
ガチモンの暗黒期や

37 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:51:43.24 ID:++Ay3cpg0.net
Jリーグっておっさんしか見てないよな

38 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:52:11.18 ID:dJCRcpWZd.net
スタクレッチェ辺りで認識がストップしてるわ

39 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:52:40.92 ID:5NqoeHn+a.net
日本のサッカーはつまらんからしゃーない
サッカーファンも海外リーグばっか見てるし

40 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:55:22.31 ID:pKlDhn0w0.net
降格が最大のリーグとかねー
普通、プレミア見るよね

41 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:55:46.00 ID:xMyYbYu4p.net
今時サッカーなんかオッサンしか見とらんやろ

42 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:56:00.78 ID:0/IZBxyeM.net
海外サッカー見たあとにJリーグの試合見ると悲しくなるよな
同じ競技とはおもえない

43 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:56:08.73 ID:2Xzv3M870.net
>>6
基町アパート巨大すぎんよ

44 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:56:53.30 ID:QW6kCaJh0.net
そんなことより自分の心配しろやゴミカスヒキニートども

45 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:56:58.63 ID:sGuIHRSWM.net
代表人気をたった一人で潰した田嶋

46 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:57:07.13 ID:dJCRcpWZd.net
>>6
このスタジアムの隣の進撃の巨人に出てきそうな壁はなんや?

47 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:57:21.77 ID:+8rQ268c0.net
>>41
逆だろ焼豚
爺しか見てねーのは豚双六

48 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:57:24.68 ID:A4JOpGfx0.net
>>45
本田に人気があっただけやろ

49 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:57:42.48 ID:H+1uRFA3H.net
痛いンゴとかファールはバレなきゃセーフとかやってることがダサすぎるわ
勝つのに必死なのはええが競うなら技術で競えや

50 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:57:49.00 ID:krliJiFDM.net
>>6
クラブの費用負担不明のまま建設できる税リーグ
プロ野球なら有り得ない

51 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:58:07.57 ID:dJCRcpWZd.net
なんか芸スポから来たようなサッカー爺がいて草
おまえらサッカーファンからも嫌われてるの自覚しとけよ

52 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:59:17.63 ID:pKlDhn0w0.net
>>42
県営のアパートや

53 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:59:37.74 ID:+8rQ268c0.net
>>51
自演か?
焼豚は不人気ガラパゴスなの自覚しろよ

54 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 04:59:51.12 ID:2FzTA7LC0.net
サッカーファンが口だけで金を出さないのは有名な話
サッカー文化を定着させるために専用スタジアムをとかいうけど日本のスタジアムの大半は酷い赤字
好調な札幌ドームは日本ハムとの兼任(であり搾取してる)ところが大きい

55 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:00:02.24 ID:e2sNke/i0.net
>>49
フレーミングで審判を惑わしワックス不正やら圧縮バットやら好き勝手やってた過去がある野球もあんま言えんやろ

56 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:00:35.61 ID:21Pf19W00.net
芸スポのさっかあ爺はjのプロチームは素人に負けたことがないとか
天皇杯やってる最中に言っちゃうアホどもやからな

57 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:01:12.03 ID:dJCRcpWZd.net
>>53
芸スポ帰れ爺
いまや海外サッカーの時代やでお爺ちゃん

58 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:01:57.05 ID:pKlDhn0w0.net
もう地方自治体も金無くて助けれないから
100年構想wもそっちのけでルール変えて来てるわ

59 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:02:16.08 ID:+8rQ268c0.net
だいたい競技人口が減ってるのはやきうだろ
焼豚がいくらわめこうがサッカーが世界一人気で
豚双六が不人気マイナーなのは未来永劫変わらない事実

60 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:02:26.28 ID:2Xzv3M870.net
何故にわざわざぶん殴られになんJまで出張してくるのか

61 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:02:51.37 ID:H+1uRFA3H.net
>>55
見てる分にはわからんからな
あからさまに演技したり暴力妨害してるの見てるとライト層も寄り付かん

62 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:03:27.87 ID:LWDYdC51d.net
まあいくらでも税金で補填できるサッカーより観客で稼ぐしかない野球の方がヤバいのは確かやろうな

63 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:03:35.35 ID:HlS4ci/kp.net
サカ豚も落ちたもんやね
前はもっとギラギラして煽り返してたのに

64 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:03:41.98 ID:dJCRcpWZd.net
>>60
芸スポ爺は痴呆症なんやろ
未だに天皇杯やらルヴァンカップやらでホルホルしてる時代遅れお爺ちゃんや
っぱEUROよ

65 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:04:08.57 ID:DYePAe1i0.net
海外サッカー見てるからJリーグだと物足りない
上手い日本人選手は海外行くし尚更Jリーグ見ないわ

66 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:04:08.75 ID:Fk9e6fbu0.net
プレミアだけでいいわ

67 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:04:12.84 ID:LQOK+r210.net
文化とか言って街単位にチーム作るのやめて人気や興行に立ち向かわないか? 選ばれしリーグ作ろうや

68 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:05:08.21 ID:e2sNke/i0.net
>>61
観客や審判や相手チームにバレなきゃ何やってもええんか?
それだけは同意できんわ

69 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:06:42.61 ID:T87vjBMFp.net
Jリーグがオワコンの企業クラブをいつでも捨てられるようにする為のゴミ箱だってようやく気づいたのか
30年遅いわ

70 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:06:56.93 ID:/7e3moqNp.net
サッカーファンは野球にやたら敵対心持ってるけど
お前らが戦うべき相手はBリーグだからな?勘違いせんといてや

71 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:07:10.66 ID:pKlDhn0w0.net
せめてJ1だけでも数減らせと思うわ

72 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:07:27.15 ID:Wn6DYRNZ0.net
>>67
明らかにチーム多すぎてレベル下がってるよな

73 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:07:41.07 ID:A4JOpGfx0.net
>>67
10チームにして5,60人選手抱えて週4でやってほしい

74 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:08:05.46 ID:sBuKfLwp0.net
くこけ?

75 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:08:49.15 ID:IwntsU5Sd.net
ダズーンが失敗だったな

76 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:09:02.65 ID:+EI+Iwj3M.net
トップがゴミだと全てが腐る

77 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:09:04.17 ID:LTF+UgUn0.net
地味にラグビーの影響もあると思うで
ラグビーと痛いンゴを比較されて痛いンゴの見苦しさが露呈した感あんやろ

78 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:09:14.82 ID:M9XDKkM/0.net
地元地域の試合は全試合地上波で見れるようにしたらいい
本当に何もする事がなくて暇で仕方ない時タダなら見てやるのに
今のままなら野球見るから秋春制にしないとタダでも見ない

79 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:09:22.47 ID:ScXTL/z0a.net
>>59
未だにサッカーの競技人口激減を認められないサカ豚

そりゃ野球しかそういう記事見かけないからな。実際はサッカーのほうが減ってきているのにw

80 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:09:27.37 ID:A4JOpGfx0.net
若手有望株「さっさと日本出ていきたい」

なんでこれでJリーグ改革しようって機運ないの?

81 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:09:38.73 ID:H+1uRFA3H.net
>>68
たしかに悪は悪やで
そこを正当化するつもりはないわどんどん潰すべき
ただスポーツマンシップが欠けとるのが露骨すぎんよ自陣パスで時間稼ぎとかな

82 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:10:32.21 ID:e2sNke/i0.net
常々思うけどスポーツのレベル上げたいならトップティアのチームは少なくできるだけ少なくした方がええよな
J2J3は廃止して育成チーム構造にした方がええんちゃうの

83 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:10:47.37 ID:Ss60UHTJ0.net
あれそういやW杯予選て今どうなってるんやっけ?
この前オージーに勝ったんやっけ

84 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:13:20.04 ID:uu+0bfWV0.net
>>79
豚双六より減ってるっていうソース出せよ焼豚

85 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:13:40.03 ID:pKlDhn0w0.net
ダゾーンのせいにしてもな
スカパーのままならもっと球団経営やばかったろうし
地上波で見なくなったのは単に視聴率悪すぎるからやしな
確か優勝決定戦で4%やったからな

86 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:14:58.82 ID:dJCRcpWZd.net
>>80
そら悪玉菌が続投できる腐敗しきった協会やからな

JFA田嶋会長が全会一致で続投へ 新たな任期は来年3月から2年
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0c4e22b7e5eec07d2bdaafd16fa3b16c73788db

87 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:15:01.56 ID:h2x1sgFa0.net
英語の授業でサッカーはフットボールですよとか教わったときの怒りはなかなか消えんよ
最初っからフットボールで広めとけば

88 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:15:15.77 ID:ale/DGpcM.net
j1j2j3それぞれチーム数減らせ
同じリーグ、大会でレベル差が大きすぎるよ

89 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:15:58.38 ID:ouaguxS9d.net
>>84
若者「っぱサッカーより野球だわw」

玉蹴り人気オワコンへ

世代別人気調査
https○://i.imgur.com/NQgdkUb.jpg

90 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:16:15.71 ID:ouaguxS9d.net
>>84
【悲報】サッカー、競技人口が野球より減ってしまう

若者「玉蹴り?つまんね」

玉蹴りは競技人口増えているはヘディング脳の妄想だった
https○://i.imgur.com/WUQhLc4.jpg

https○://i.imgur.com/72i90wZ.jpg

91 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:16:40.07 ID:ouaguxS9d.net
>>84
直近はサッカーが1番競技人口減らしまくってるという事実

3,4種(小中学生)の減り方がが激しい
年度  第1種  第2種  第3種  第4種  女子  シニア 合計
2014年 154,876 173,843 268,518 315,178 26,978 24,935 964,328
2015年 153,836 176,708 264,808 302,606 27,169 26,332 951,459
2016年 150,489 178,577 260,043 289,919 27,912 30,953 937,893
2017年 148,250 176,292 250,065 279,134 28,119 33,446 915,306
2018年 143,918 174,177 236,524 271,023 28,765 35,549 889,956
2019年 139,480 173,135 229,537 269,314 28,598 38,008 878,072
2020年 122,999 169,062 205,771 253,745 27,249 39,588 818,414
http://www.jfa.jp/ab.../databox/player.html

92 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:17:38.82 ID:ale/DGpcM.net
>>87
サッカーで覚えた方が得やぞ
万国共通やし

93 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:18:01.37 ID:ouaguxS9d.net
>>84
野球よりサッカーチームのが減ってる事実
野球は硬式野球倍増へ
玉蹴りだけオワコンwwwwwww

・スポーツ少年団チーム数
平成15年
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data0/club/data/pdf/h15_dansuu.pdf
軟式野球 6,896
サッカー 4,786
硬式野球 115



平成30年
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/H30_todoufukenkyougibetudannsuu.pdf
軟式野球  6,321
サッカー 4,057
硬式野球 327

94 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:18:23.99 ID:ouaguxS9d.net
>>84
【悲報】サッカー視聴率、昼間の卓球男子に負けていたことが判明…

14・9% 2021年08月06日12:20〜 卓球男子 3位決定戦「日本vs韓国」3位決定戦

13・2% 2021年08月06日18:00〜 サッカー男子 3位決定戦「日本vsメキシコ」3位決定戦

95 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:18:35.59 ID:Wn6DYRNZ0.net
>>86
この状況で組織の長なんかやりたがるやつおらんからしゃーない
何もかも失わんと変われないとこまできとるやろ

96 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:18:44.33 ID:ouaguxS9d.net
>>84
【日本のサカ豚へ】

税リーグさん、大赤字垂れ流しwwwwww
8割のクラブが税金ジャブジャブ垂れ流してしまうwwwwwwwww

オワコンスポーツ玉蹴りwwwww
【Jリーグ】56クラブ中8割赤字、そのうち4割が債務超過の見通し。財務基準「特例」1年延長
https://sakanowa.jp/topics/35927

広島市の暴露

https○://i.imgur.com/ry9wjxY.jpg

97 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:19:05.45 ID:ouaguxS9d.net
>>84
スポーツ参加市場、前年比3割減 ファンは野球がサッカー代表上回る
https://www.advertimes.com/20211025/article366431/


玉蹴り死んでて草

98 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:19:25.85 ID:ouaguxS9d.net
>>84
サカ豚最後の砦の代表人気も逆転されてしまう…
サッカーマジでオワコンへ
https://i.imgur.com/qfkhsoJ.png

99 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:20:10.13 ID:ScXTL/z0a.net
>>84
現実見ろよタコ助

      2019年度  2020年度  減少
第3種全体 229537  205771  -23766
中体連   187708  175338  -12370
街クラブ  41829  30433  -11396←注目!

https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/
https://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

100 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:20:20.88 ID:ouaguxS9d.net
>>84
スポーツ&フィットネス協会(SFIA)によると、2018年のアマチュア野球人口は1590万人で、2014年から21%増加した。この数字には、庭でバットを振る6歳児から米国大学野球選手権大会の先発メンバーまで含まれる。

 その中で最も多く増えたのは、プレー回数が年間1〜12回までのいわゆる草野球選手。2014年から18年の間に実に53%(約230万人)増えた。

101 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:20:42.87 ID:ouaguxS9d.net
>>84
NFL>MLB>NBA

全米年間最高視聴率(2020年)

スポーツ別
41.6% NFL
14.3% 大学アメフト
*6.8% MLB
*4.8% NBA
*4.8% 競馬
*4.4% ナスカー
*3.5% ゴルフ
*1.6% フィギュアスケート
*1.4% NHL
*1.3% テニス
*1.1% 総合格闘技
*1.0% ボクシング
*0.8% eスポーツ
*0.6% 女子ゴルフ
*0.4% F1
*0.4% 女子サッカー
*0.4% 女子バスケ
https://www.sportsme...-nba-mlb-viewership/

102 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:20:52.54 ID:0bCveD1TM.net
スアレス「アジアに行きたい」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635365862/

103 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:21:23.24 ID:ouaguxS9d.net
>>84NFL>MLB>NBA>>>>米国サッカー
興行収入ランキング
1. NFL
 アメリカンフットボール/アメリカ
 1兆5540億円
2. メジャーリーグベースボール(MLB)
 野球/アメリカ
 1兆1433億円
3. NBA
 バスケットボール/アメリカ
 8214億円
4. プレミアリーグ
 サッカー/イングランド
 6745億5600万円
5. NHL
 アイスホッケー/アメリカ
 4917億3000万円
6. ラ・リーガ
 サッカー/スペイン
 3928億3200万円
7. ブンデスリーガ
 サッカー/ドイツ
 3810億5200万円
8. セリエA
 サッカー/イタリア
 2749億0800万円
9. UEFAチャンピオンズリーグ
 サッカー/国際
 2613億8700万円
11. リーグ・アン
 サッカー/フランス
 2098億0800万円

104 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:21:45.46 ID:uu+0bfWV0.net
どこがソースなんだよ
マスコミ新聞社が所有してるから都合のいいように数字いじってるだけだろ
実際はいまの小中学生はサッカー選手は知っていてもやきう選手はだれ一人知らないのが現実
焼豚防衛軍の情報信じるとか頭Qアノンかよ

105 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:22:14.10 ID:ouaguxS9d.net
>>104
お前の「負け」やで

106 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:22:26.01 ID:GjURnaHa0.net
サッカーと野球が競技人口激減した分、何の競技が増えたんや
バスケか
そもそもスポーツ自体をやらななくなったのか

107 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:23:07.56 ID:oSYQquKH0.net
>>101
アメフトだけ次元違う定期

108 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:23:07.78 ID:7HxcLX2b0.net
>>6
どこやここ

109 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:23:21.63 ID:ScXTL/z0a.net
>>104
中体連、JFAの数字が捏造だと?サッカー協会って捏造集団だったんだね

110 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:23:22.87 ID:zopaLf8fd.net
代表戦だけはテレビでやるべきやったな
代表戦すらやらなくなったからそらもう忘れるで

111 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:23:29.80 ID:AEIS+65ja.net
平日の早朝に焼き豚サカ豚の罵り合いとか見ていて哀れすぎるわ

112 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:23:43.54 ID:uu+0bfWV0.net
>>103
これ各国サッカーリーグ足したらやきうより上じゃん
算数すらできないの?

113 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:24:27.74 ID:Okjcekkp0.net
>>110
人気落ちとるから高い金出してまで放映権買わんわってなったんやで

114 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:24:30.06 ID:T87vjBMFp.net
>>6
右側に描いてあるのマンションか?
こんな近くで騒音大丈夫なんか

115 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:25:25.43 ID:ouaguxS9d.net
>>112
全世界連合を武器にするとか情けねえなぁ
そんなん言ったらアメスポ連合にサッカーは負けるんやでガイジくん
お前の「負け」やで

116 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:25:36.55 ID:ScXTL/z0a.net
野球の競技人口減少の記事はよく見かけるけど、野球より圧倒的に激減しまくってるサッカーの記事は見かけない。
それに騙されてサカ豚は未だに増えていると思い込むw戦時中の日本かよw

117 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:25:46.41 ID:Cax7LE6E0.net
サッカーも飽きられたんだよ
ドーハやJ開幕から28年も経って

118 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:25:59.14 ID:YeLKpjk30.net
オワコンだよ

119 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:26:17.45 ID:FgHGKxVHp.net
>>116
やめたれw

120 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:26:19.23 ID:ds6ePEnu0.net
>>6
なにこれ広島?

121 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:27:28.48 ID:WtPOS3IB0.net
DAZN入ってるしこの時間に起きてるくらいにはサッカー見てるけど代表戦はマジでつまらん

サッカー見てるワイもこう思うくらいなんだからそりゃ視聴率も落ちるよな

122 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:27:48.22 ID:ScXTL/z0a.net
普通に考えて街クラブの競技人口がたった1年で1/4も減ってるのに全く記事にもならないのが違和感ありまくり

      2019年度  2020年度  減少
第3種全体 229537  205771  -23766
中体連   187708  175338  -12370
街クラブ  41829  30433  -11396←注目!

https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/
https://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/player.html

123 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:28:11.45 ID:o2TtKehUp.net
>>104
たまには現実と向き合おうぜ
それが成長への第一歩になるで

124 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:28:38.33 ID:oi4s+dVU0.net
どうでもいいけどサッカーの選手って誰がいるの?本田や香川の時に比べたらカスみたいなのしかいない気がするんやが?

125 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:29:26.66 ID:tLBhmsAL0.net
本田がJに帰ってくればいい

126 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:30:00.25 ID:ouaguxS9d.net
>>124
2020年もフレッシュなサッカー選手が9位にランクインしてるで
https://i.imgur.com/zYmkcnI.gif

127 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:30:34.38 ID:hcgYXWBfM.net
南野ゴールきめたんやな

128 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:30:35.70 ID:s5QZRxIq0.net
10年前はよくやったベスト16!も通用したが20年後もよくやったベスト16!なんていっとったらそらこうなるわ
発言結果含めオリンピックが決定打やろ

129 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:31:05.42 ID:KGlovuCGp.net
>>104
今年の青少年が好きなスポーツ選手ランキングで唯一ランク入りしたのがメッシで笑ったわ

130 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:31:36.01 ID:Cax7LE6E0.net
昔みたいに創造性あふれる10番のテクニシャンが芸術的なワクワクするプレーを披露するスポーツ
じゃなくなっちゃったからな。
今や脳筋のぶつかり合い、走り合い 観る価値なし

131 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:32:01.00 ID:oSYQquKH0.net
>>124
槙野のようつべの動画笑ったわ。jリーガーの知名度調査行ったら一昔前の代表選手の名前しか出て来んのに他のスポーツの選手聞いたら宮國の名前が出てきた

132 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:32:19.38 ID:H+1uRFA3H.net
メディアの露出が減ればそら人気も落ちるわな
1試合が長い割に見どころ少なくて見てる方もダレるし
現代人忙しくて短時間でわかりやすいのが受け入れられるようになってるから相撲のが面白いすらある

133 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:32:21.11 ID:HueNxpnQ0.net
>>6
サンフレッチェくさいな

134 :風吹けば名無し:2021/10/28(木) 05:32:49.16 ID:BnvoMyHy0.net
YouTuberやプロゲーマーが人気やからしゃーないわな

総レス数 134
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200