2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の借金1220兆円←これ返すと掲げる政党が無いのは何故?

1 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:27:07.27 ID:ZNfu9PCw0.net
なんで返さない?借りたものは返す 常識でしょう

2 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:27:49.43 ID:z33sGS10a.net
誰に返すの?

3 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:00.64 ID:g8VAsch70.net
掲げて勝てるならみんな掲げるよ

4 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:11.57 ID:eoqbJ6MB0.net
誰が誰から借りたの?

5 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:20.65 ID:7emqyqsw0.net
誰に返すんだよ

6 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:21.30 ID:ZNfu9PCw0.net
>>2
借りた人に

7 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:27.64 ID:+atMjhk90.net
返してるけど?新しく借りてるだけで

8 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:34.35 ID:ItQJyN9n0.net
日本の借金は6000兆円ぐらいやで

9 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:36.44 ID:ZTlIB3Yzr.net
借金しまくって消費税0%にしろよ

10 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:49.80 ID:z33sGS10a.net
>>6
具体的に誰?

11 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:54.74 ID:ukn6nQyx0.net
日本国民にこれ一斉配布して完済や🤩🤩🤩🤩
https://i.imgur.com/vylBv4S.jpg

12 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:28:59.81 ID:t/t7gYFt0.net
返してるやん

13 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:29:15.86 ID:7emqyqsw0.net
>>6
ちゃんといついつまでに返しますって言ったのは守って返してるけど

14 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:29:41.16 ID:86fBf5t90.net
ワイに返してくれるん?

15 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:29:44.85 ID:vBjnXNx+0.net
返してるし貸してる定期

16 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:30:32.58 ID:ZNfu9PCw0.net
>>10
国民や日銀

17 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:30:43.55 ID:oxcW8TRy0.net
借入な

18 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:30:59.68 ID:7gGTs3Rh0.net
どこに借りてんの?

19 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:31:20.69 ID:jttRKqdzr.net
国民一人あたりに換算すると…←このバカさよ

20 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:31:33.31 ID:ZTlIB3Yzr.net
電子決済の1円以下0.01円台掠め取って返済に当てよう
誰にも迷惑かけない

21 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:31:52.73 ID:ZNfu9PCw0.net
>>18
だから国民や日銀って言ってるじゃん レス読めよ!

22 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:32:20.88 ID:b8dn/8s20.net
>>16
結局日本の金じゃん
何が借金なの?

23 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:32:56.05 ID:ZNfu9PCw0.net
>>22
借りてるものは返す
図書館だって本は国民のもの市民のものだけど、借りたら返すだろ?当たり前だろーが

24 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:33:03.13 ID:ADFkVji80.net
国債持ってるジジババが死んだら返さんでええんか?
遺産で国債持ってるかとか気付かなそうやけど

25 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:33:25.77 ID:LKT5/vHu0.net
>>21
買いオペしてる間は日銀は返済求めへんで

26 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:33:29.35 .net
>>1
お前の知能レベルでも、高校卒業すればわかるようになるから
まずは保育園を卒園しろ

27 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:33:29.30 ID:kas9XMLd0.net
借金って誰かが儲けてるって意味やぞ
減らすってことは日本国民が儲からなくなるのと同義や
お前ら損させますなんて政党誰が支持すんねん

28 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:33:29.73 ID:7emqyqsw0.net
>>23
返してもらえてない人っているの?

29 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:33:40.15 ID:N6NdmdOF0.net
借りるって何?それは表現として合ってるの?

30 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:33:42.75 ID:b8dn/8s20.net
>>23
聞き方変えるけど君が言う日本ってなに?

31 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:33:49.38 .net
哲学ニュースです
養分ご苦労

32 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:34:04.34 ID:zzfL7rZid.net
消費税50%くらいにする必要あるで

33 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:34:59.72 ID:ZNfu9PCw0.net
>>30
質問ばっかでうざい

34 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:35:09.00 ID:tAgati0zd.net
国民一人あたりの貸付金や
利子付きでかえってくるの楽しみやね

35 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:35:11.63 ID:4y1RoRKJd.net
>>24
市場をご存知ない!?

36 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:35:24.80 ID:z33sGS10a.net
>>33
負けてて草

37 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:35:32.69 ID:MUv4npkP0.net
借りたものは返すって返してるやろ
イッチ試しに個人向け国債買ってみればええやん

38 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:36:15.61 ID:KloK/zaH0.net
もうちょい頑張れや

39 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:36:22.30 ID:C6HdKgut0.net
>>33


40 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:36:40.90 ID:ZNfu9PCw0.net
>>37
返してたらなんで増えてるわけ?

41 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:36:56.83 ID:K1CSdJkAr.net
>>33
ちょっとかわいい

42 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:37:01.96 ID:U5lQ3dtLd.net
実際問題今も返してるから問題ないんだけど

43 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:37:04.38 ID:Ul/mNaufd.net
>>33
わかる
>>30少し謝れ

44 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:37:09.17 ID:Nm6oAfUc0.net
イッチがガチのアホのパターンかな?

45 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:37:43.17 ID:JweI8B470.net
なんで借金あるのに他の国に金渡してんだこいつら

46 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:37:46.55 ID:9yIH3H4h0.net
>>40
利子って言葉しってる?

47 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:37:50.83 ID:U5lQ3dtLd.net
なんで資産側に言及しないの?純資産で考えたら?

48 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:37:58.12 ID:HRlZnmA4d.net
返す必要なしや

49 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:38:20.40 ID:9yIH3H4h0.net
>>44
黙ってろ 可愛いやん

50 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:38:29.39 ID:kfBiusKT0.net
政府が1300兆円硬貨を発行して、それを日銀に買い取らせれば良いだけじゃん

51 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:38:58.58 ID:YCG9pLRs0.net
国民から借りてるとか言ってる馬鹿って結局なんも仕組みわかってねえよな

52 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:39:00.81 ID:bX2n0oMK0.net
借金って誰から借りてるのー?誰が儲かってるの?

53 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:39:35.36 ID:Ud1PRkfzd.net
国債って一生返さなくていいんか?
教えてくれメンス

54 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:39:39.58 ID:+atMjhk90.net
>>40
例えば1万円返して2万円借りたら増えるだろ
当たり前の事じゃん

55 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:39:47.23 ID:B/xGCa4qM.net
>>45
後進国に金渡さな先進国面できんからや

56 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:40:36.21 ID:t/t7gYFt0.net
>>40
A銀行から100万借りる、借金は合計100万

A銀行から借りた100万のうち30万を返すと同時にB銀行から50万借りたら借金は120万やん

ちゃんと借金は返してるけど金額は増えてる
これと似たようなことを国債でしてるだけ

57 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:40:45.74 ID:ZNfu9PCw0.net
>>54
1万円返して終われば良いだろ バカ

58 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:41:59.72 ID:bX2n0oMK0.net
>>56
横からやが誰が儲かってるん

59 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:42:47.79 ID:ZNfu9PCw0.net
これから人口も減って老人ばかりで再出は増え歳入は減る
円は安くなり、ガソリンだの輸入物価があがる
国民の生活は苦しくなる一方
本当にこれでええんか?

60 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:43:03.48 ID:4lgtYr7k0.net
>>53
償還期間きたら返さなあかんで
40年期間のものとかある

61 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:43:14.54 ID:mXXWlfXpa.net
イッチくんかわよ

62 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:43:40.36 ID:t/t7gYFt0.net
>>58
国債を買ってる人や法人
まあ日本国債の利率なんてないようなもんやけど

63 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:43:59.57 ID:5v/Df2db0.net
>>52
韓国

64 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:44:08.27 ID:JKtAw4P5d.net
社会に出て恥かく前に知れてよかったなイッチ

65 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:44:32.22 ID:DbiPbZZN0.net
>>33
ガイジで草

66 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:44:32.22 ID:r8leNeR4d.net
こいつら全員生活保護予備軍やけどどうするんや?
https://i.imgur.com/jOgnNfG.jpg

67 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:44:33.11 .net
不思議netです
もっと伸ばさないとまとめられないだろ
養分どもが

68 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:44:40.58 ID:gY1UZvF8d.net
うん国債

69 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:44:46.58 ID:bX2n0oMK0.net
>>62
教えてくれてありがとう

70 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:45:30.46 ID:ZTlIB3Yzr.net
他国からの信用落ちる?
もう地に落ちてるだろ
今ってB++ランクあたりか?

71 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:45:41.55 ID:wvG6uv1G0.net
円を年100兆刷って返せばええやん
12年で返せるで

72 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:45:59.07 ID:f3rNA9fC0.net
>>33
よっわ

73 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:46:02.13 ID:Bvv6kBcFM.net
>>53
余裕のあるとき返しでええわって感じの死ぬまでに返せばええやつやで

74 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:46:20.41 ID:ZNfu9PCw0.net
>>71
それはルール違反

75 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:46:38.00 ID:DbiPbZZN0.net
>>74
小学生かな?

76 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:47:08.33 ID:bX2n0oMK0.net
死ぬまでに返せなかったらどうなるんだろ

77 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:47:54.10 ID:1Fwe6jvD0.net
>>76
国が死んだら通貨も死ぬしええやん

78 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:49:07.27 ID:joo5bMfbd.net
新しい通貨発行して旧円と新円交換してその旧円で借金返せばいいのでは?

79 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:49:14.78 ID:2ntSDpnBM.net
・金は刷れば返せる
・返したからどうという話でもない

80 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:49:32.52 ID:/2YhqW110.net
1220兆円刷ればいいだけやん

81 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:49:58.76 ID:joo5bMfbd.net
>>80
暴落するやん

82 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:50:44.60 ID:lcEK2HYn0.net
貸してる人が返せって言わないんだから別にええやろ

83 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:50:57.15 ID:gopJi6+z0.net
>>53
大体10年に1回償還期限が来るけど 結局借り換えするだけやから返さなくて良いでってか返してない

84 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:51:17.81 ID:xuAjHwLkd.net
誰が誰に返すん?

85 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:51:29.72 ID:/2YhqW110.net
>>81
10000円札が増えるから暴落するんやろ?
ほな一兆円札作って1220枚だけ刷ればええやん

86 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:51:55.81 ID:2AxS2M3z0.net
ガチなのはNGだから
やりたいのはプロレスなんで

87 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:52:07.50 ID:bX2n0oMK0.net
>>77
国が死んだら転生したわいが泣く羽目になるのでは

88 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:52:18.10 ID:zzfL7rZid.net
>>59
それと国債関係ないやん

89 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:53:19.00 ID:TcBbzCSNd.net
>>53
国家は人間と違って死なないからいついつまでに返さないといけないっていう借金ではなく、
一生利息だけ払いますって言う永久リボルリング払いみたいなのもできる
現にイギリスはやってる

90 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:53:23.12 ID:ZNfu9PCw0.net
>>88
あるだろ!

91 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:53:40.51 ID:t/t7gYFt0.net
>>59
むしろ国債返した方が円安になるやろ
国債という投資先が国内になくなるんやから

92 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:53:44.02 ID:bsAUP8y5d.net
ネトウヨ「国債は破綻しない!しないんだあああああ!!!」



93 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:53:46.13 ID:rc+3pUZ50.net
>>80
インフレ待ったなし

94 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:55:01.44 ID:67e2cDUUd.net
>>11
これ買うとどうなるんやろな
数値上はたまるけど換金できないとかそういう感じか

95 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:55:44.18 ID:8LWcYqM10.net
イッチは何が言いたいのかわからん
借り換えをやめろって言いたいのか?
理由もちゃんと書けよ

96 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:56:17.52 ID:gopJi6+z0.net
てかPB黒字化目標って竹中平蔵が導入したんやけど、その後竹中自身があれは間違いやったと認めてるんよな なのに財務省は都合がええから続けとるけど

97 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:56:19.38 ID:2fq/nkBya.net
でもさ この借金って国民1人100万円くらい払えたら返せるやろ

老人なんか1000万以上ゴロゴロ持ってるから割と本気になれば普通に返せる額よね

98 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:56:30.61 ID:r1w7zrInr.net
どんだけ借りても破綻しないなら国民全員に1億円配れよ

99 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:56:31.90 ID:MUhudIX60.net
>>94
これを手に入れるためには情報商材買ってください
そこに入手方法が書かれていますって言われる

100 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:56:37.00 ID:ZNfu9PCw0.net
>>95
借り換えもだめだな
借金0になるまで新規国債発行0にすべき

101 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:56:41.50 ID:bK8FDC/fM.net
>>85
無理してまで返すメリットがあらへん

102 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:57:12.95 ID:bX2n0oMK0.net
借金返さないといかんのなんで

103 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:57:17.06 ID:bsAUP8y5d.net
>>101
さすが末尾M

104 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:57:21.96 ID:TcBbzCSNd.net
>>84
国民は政府に金を貸してると同時に借金によってできた資産(道路等のインフラや福祉等の公共サービス)の受益者でもあるわけ
返済はその逆で受益者である国民が政府を経由して国民に返済する

105 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:57:42.31 ID:NMW9S2ii0.net
リボ払いみたいなもんやから

106 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:57:46.90 ID:gopJi6+z0.net
>>100
日本人かなり死ぬやろな

107 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:58:01.89 ID:t/t7gYFt0.net
>>100
国民生活も経済も終わるやろ

108 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:58:37.40 ID:8LWcYqM10.net
>>96
竹中の最近の動画見たけど政府は財政に対して責任を持つべき、財政健全化の目標は必要って言ってたぞ
2025年PB黒字化は無理だろうとも言ってたけど

109 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:59:11.07 ID:R782elTJ0.net
>>106
戦争始まりそうやな

110 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:59:29.16 ID:yeYGlXYE0.net
シャチ模倣ガイジ

111 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:59:46.61 ID:8LWcYqM10.net
>>100
コロナとかリーマンショックみたいな時はどうするの?

112 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 19:59:58.91 ID:2fq/nkBya.net
借金の額とんでもない数値に見えて国民1人1人で考えたら案外たいした額じゃない
それだけ日本人は実は金持ってる

113 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:00:23.36 ID:ftMfN1YA0.net
小学生が立てたスレなん?

114 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:00:37.11 ID:ZNfu9PCw0.net
>>111
知らねーよ そんな例外いちいちわかるか!

115 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:01:05.30 ID:v/BrQek/0.net
借りた記憶のない金を返せって言われるのは嫌やね

116 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:01:07.70 ID:DbiPbZZN0.net
日本人のが金持ってるから問題ない

>> 家計金融資産、過去最高の1992兆円 6月末時点

日銀が17日発表した4〜6月期の資金循環統計(速報)によると、家計の金融資産は6月末時点で1992兆円と前年同期比6.3%増え、比較可能な2005年以降で過去最高を更新した。過去最高は4四半期連続。株高で株式や投資信託の含み益が増えたほか、6月のボーナスが現預金の残高を押し上げた。

117 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:01:08.68 ID:/YIkiE/G0.net
キチゲ開放して10年で2000兆円国債発行したらどうなるんや?

118 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:01:22.20 ID:ATnrbHYAp.net
>>114
そんな危機管理能力ゼロな政党があってたまるか

119 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:01:24.21 ID:9j/YShKaM.net
国債って利息目的で買うもんやろ?
今すぐ償還してはい終了なんてされたら債権者も困るんちゃうか?

120 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:01:36.16 ID:kDWZdquT0.net
>>33


121 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:01:40.85 ID:P7QPaStNp.net
緊縮してたら経済は動かねんだわ

122 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:02:55.06 ID:TcBbzCSNd.net
>>112
対外債権保世界一の国が近々破綻なんてするわけないんだよなぁ
いい加減にしてほしいわ
もちろんインフレや金利上昇には気を配っておかないといけないのも事実やが

123 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:03:20.11 ID:gopJi6+z0.net
>>108
やっぱ基地外やな

124 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:03:20.41 ID:t/t7gYFt0.net
>>117
バブルになって盛大に弾けそう
日本最後の花火やね世界も道連れやけど

125 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 20:03:29.85 ID:D96c69On0.net
1秒でいくら利子つくんやろ

総レス数 125
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200