2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イタリア「ダヴィンチ」スペイン「ピカソ」オランダ「ゴッホ」フランス「モネ」他国「えっと…」

1 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:08:21.21 ID:T0KGwsHTd.net
イギリス「エヴァレット・ミレー!w」

日本「ほ…北斎!w」



他国「えっと、えっと…💦」

2 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:08:30.52 ID:T0KGwsHTd.net
ええんか

3 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:08:40.09 ID:T0KGwsHTd.net
ええんか…

4 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:08:48.07 ID:KloK/zaH0.net
フジタ

5 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:08:51.60 ID:sjhNkyBGd.net
ええぞ

6 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:09:01.13 ID:59cd4Trwd.net
しゃーない

7 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:09:26.80 ID:La+HYUVtd.net
尾田栄一郎

8 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:09:36.16 ID:lf4TGjoLd.net
画家なんて欧州ばっかよ

9 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:09:46.59 ID:mU08rao8d.net
アメリカ「ラッセン!」

10 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:10:00.85 ID:UVeJG6/Ud.net
尾田っち

11 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:10:10.68 ID:/arzisyed.net
>>8
けいおん!のえびふらい先生は?

12 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:10:14.25 ID:UVeJG6/Ud.net
吾峠呼世晴

13 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:10:39.20 ID:0qD0MnW1d.net
中国って有名なのいそうでいないよな

14 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:01.51 ID:+znevzyf0.net
北斎ええやん

15 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:23.78 ID:EndMsXA1d.net
アフィ

16 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:30.39 ID:EndMsXA1d.net
アフィ

17 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:34.42 ID:EndMsXA1d.net
アフィ

18 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:39.21 ID:EndMsXA1d.net
アフィ、

19 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:45.49 ID:EndMsXA1d.net
アフィ、

20 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:50.11 ID:EndMsXA1d.net
アフィ、

21 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:51.94 ID:BN9NLKj4a.net
やっぱ日本って北斎なんや
北斎すげぇ

22 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:11:52.57 ID:YHAN3lcP0.net
陶器とか中国日本の十八番やな
韓国って何があるんやろ

23 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:12:09.82 ID:/arzisyed.net
>>13
アズレンの人

24 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:12:23.86 ID:p0OZoHSpd.net
北斎っていうほどそこに並べるほど影響力あるか?

25 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:12:49.32 ID:jDKUOfCjr.net
>>24
ある

26 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:12:51.91 ID:MIZxI9Vid.net
ラッセン

27 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:13:09.97 ID:ybM/mHSg0.net
アフィスレ

28 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:13:10.80 ID:2cyW7yubd.net
うーんこの

29 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:13:44.18 ID:k61FtPZWd.net
>>24
ゴッホ「あるぞ」

30 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:13:49.75 ID:FbC7UqYYp.net
中国って絵とか残っていくんやろか?たくさん燃やされてそう

31 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:14:07.17 ID:U52L1ekda.net
>>13
書家全振りしたからか?

32 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:14:20.78 ID:98TUJjal0.net
イギリスはターナーじゃない?

33 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:14:50.18 ID:KRkYjnyod.net
バンクシーってどこ?

34 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:14:50.45 ID:/aIitbnar.net
以降嫌カスの日本sage

35 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:14:58.64 ID:98TUJjal0.net
中国には徽宗がいるからセーフ

36 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:15:08.79 ID:3YA2L1NUd.net
ジャップのホルホルきたああああああ

37 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:15:24.73 ID:XHP/CpxF0.net
「イギリスのミレー…?ああ落穂ひろいね」
これが現実

38 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:15:35.52 ID:sQOxAbu/M.net
ナルトの作者とかおるやろ
現代で勝負しろ

39 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:15:37.93 ID:fMz4WPF7r.net
>>1
北斎ってFGOのフォーリナーか?
クラスフォーリナーは領域外の生命体って意味で初出はアビゲイルや

40 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:15:54.33 ID:rovhsyjxd.net
ゴーギャン?🤔

41 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:16:04.93 ID:V+yUfoIz0.net
>>24
あると思う

42 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:16:11.40 ID:H57kBCkAd.net
北斎いなかったらガチで欧州だけやん

43 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:16:12.54 ID:CS4rm4Rt0.net
バールディスティニーは?

44 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:16:31.38 ID:8UgQgfdj0.net
バンクシー「イギリスやで」

ええんか?

45 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:16:44.03 ID:uCzTi6L1M.net
>>24
実質こいつ一人で印象派を流行らせたようなもんやぞ

46 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:16:45.67 ID:Jmy02Xcod.net
>>24
ゴッホもモネも浮世絵や日本の影響受けとるやんけ

47 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:16:47.82 ID:iQnRHRdWr.net
>>36
並ぶやつがいなかったら日本はクソ
並ぶやつがいたらホルホルだからノーカン

そら日本にはいいとこなんてないってなるわな
あったらホルホルノーカンするんだもん

48 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:16:53.28 ID:ONw/KUOcp.net
>>33
拠点は英国だけど国籍とかは知られてない

49 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:17:50.02 ID:UoZ8etct0.net
>>15-20
まとめアフィのための保全スクリプトかな?

50 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:17:59.31 ID:77kaKZPq0.net
アメリカ「ウォルトディズニー!!」
日本「にしだあつこ!!」

っぱこの日米同盟がやっぱし最強よ

51 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:18:01.65 ID:V+yUfoIz0.net
アメリカはリキテンスタインとかか?

52 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:18:06.17 ID:74kWsCS+a.net
>>13
徽宗

53 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:18:06.70 ID:jz4MUm9QM.net
>>9
ウォーホルでもバスキアでもなんでもええやん

54 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:18:08.02 ID:BN9NLKj4a.net
こういうので欧米に並べる日本人ってやっぱエグいな

55 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:18:09.21 ID:J7T5o3VQd.net
大英博物館「甘いな」

56 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:19:00.57 ID:fMz4WPF7r.net
>>46
モネはキャプテンやろ
海神トリトンの力を受け継ぐライダーや

57 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:19:01.56 ID:/IX7IYLxd.net
ディズニーピクサー!

58 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:19:11.04 ID:BJQdgIaa0.net
比較的新しい時代の人ばっかりやん
そら欧米ばかりになるわ

59 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:19:13.97 ID:/IX7IYLxd.net
>>55
盗品博物館定期

60 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:19:48.43 ID:I0T/sV2pd.net
白菜の彫刻は中国か?

61 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:20:24.86 ID:Pe3YaWWv0.net
葛飾応為すき

62 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:20:31.29 ID:2hgCZOvp0.net
>>55
みんなに盗んだものかえして?

63 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:20:47.98 ID:I0T/sV2pd.net
文革がね…

64 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:21:04.39 ID:IlRcySmAd.net
うわあああああああああ

65 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:21:14.98 ID:Krmkt7v6d.net
しゃーない

66 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:21:23.10 ID:Dj35GtN10.net
>>22
韓国も昔から焼き物盛んやで
高麗青磁とか李朝白磁とか

67 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:21:34.64 ID:nz+AbVMu0.net
スペインはベラスケスやなあ

68 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:21:37.73 ID:qtA2w+8l0.net
アメリカはアンディウォーホルがおるやん

69 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:21:43.17 ID:B6MIfmRe0.net
アメリカ「ノーマンロックウェル」

70 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:21:49.92 ID:K8xL8OV3d.net
中国「絵以外なら残っとるぞ!」

https://i.imgur.com/J4jufuj.jpg

71 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:22:00.89 ID:phnU6Ilf0.net
>>24
印象派の画家だかじゃなくて音楽まで影響与えたからな
ドビュッシーのLa Merとか

72 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:22:02.33 ID:rBWNehEr0.net
>>39
鯖太郎くん、自分がなぜ人から嫌われるかいい加減理解しようね

73 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:22:18.04 ID:ONw/KUOcp.net
>>70
見つかるまで伝説だと思われてたんだっけ?

74 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:22:33.49 ID:2dDNCz9V0.net
>>13
南画とかじゃね

75 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:22:34.82 ID:YTX755Ma0.net
激マズトマトスープおじさんすき

76 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:22:55.06 ID:CS2QQcfQ0.net
モネは本当にすごい
絵見て感動したのはこいつぐらいや

77 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:22:57.86 ID:BJQdgIaa0.net
>>67
ブレダの開城の人か

78 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:23:20.07 ID:6K9SCbAqa.net
>>66
それらはほぼ一点物で一般には流通しとらんやろ

79 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:23:37.65 ID:6hYhpNTQ0.net
印象派前の写実風景画好き
写真あるからいらんやろwって捨てられた文化やけど

80 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:23:43.49 ID:CwWYi7axd.net
韓国の万能図描いた人誰なんや

81 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:23:50.96 ID:OyAmBNlId.net
北斎さあ…恥ずかしくないのかい?w


https://i.imgur.com/iyVsLNz.jpg

82 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:24:09.11 ID:9TqceOM/0.net
いやいやピカソでしょナンバーワンは

83 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:24:12.13 ID:KloK/zaH0.net
>>76
地中美術館のドデカ3枚好き

84 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:24:12.74 ID:Fi/S0HY30.net
アメリカのコンプレックスやね

85 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:24:23.20 ID:puxFWNyC0.net
ム、ムンク…

86 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:24:36.13 ID:R0fScsQr0.net
🇰🇷
https://i.imgur.com/0EFu80a.jpg

87 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:24:40.20 ID:85RpUvR20.net
ドイツって男女ともゴツイのばっかなのに絵画だとクラーナハの絵のほっそい体が思い出されるのちょっと面白い

88 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:24:49.01 ID:MlGHr2TG0.net
ドイツは?

89 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:24:49.91 ID:900XjXS+0.net
ロシア画家ってあんまり話題に出てこんな

90 :とうふさん:2021/10/26(火) 18:25:01.82 ID:kDWZdquT0.net
>>81
エッッッッッッッッッ

91 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:25:05.96 ID:Vtol2h1Ld.net
うおおおおおおおお!!!!!

https://i.imgur.com/P1OXZ1G.jpg

92 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:25:09.03 ID:85RpUvR20.net
>>76
美術館だとモネの絵のある部屋にずっといたくなる

93 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:25:13.73 ID:900XjXS+0.net
シーシキンにクラムスコイにロマンティックロシアで見て感動したわ

94 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:25:19.24 ID:BJQdgIaa0.net
>>81
むしろ本業な時期もあるぞ
幕府の規制厳しい時はどうせ違法だからってエロ方面に力入るから

95 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:25:29.65 ID:Umg/d7CF0.net
アメリカ「ノーマン・ロックウェル」

96 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:25:39.19 ID:yizEUBm90.net
富嶽三十六景(46枚)

なぜなのか

97 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:25:49.12 ID:Fi/S0HY30.net
>>81
これで小銭稼ぎとかしてたん?

98 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:25:50.91 ID:vJvtmaAq0.net
>>86
🇰🇵定期

99 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:26:07.51 ID:fa7DpqQca.net
>>81
これのせいでタコのことhentai tentaclesって呼ぶジョークが生まれてしまったのほんまに罪深い

100 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:26:16.66 ID:WW1MS3WPd.net
>>81
印象派のついでにHENTAIを生み出した天才

101 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:26:46.69 ID:gHJcy1aPa.net
画狂老人卍がいるだろ

102 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:26:51.86 ID:85RpUvR20.net
>>89
レーピン「マジで?」

103 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:26:51.99 ID:IIK9guMU0.net
中国は焼いたり埋めたりしてるから残ってないのか?

104 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:26:57.74 ID:qtA2w+8l0.net
>>89
ロシアのモナリザとか言われてる絵あるよな
そこら辺になるんやろか

105 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:27:09.55 ID:qhSL/DSZ0.net
メンヘラおじさん「鬱だ鬱だ鬱だ…なんか幻覚見える…これをそのまま絵にしちゃお」→星月夜
???「な、なんだこの絵!?空がぐにゃぐにゃだぞ!?斬新だーーー!!!」

アホかな

106 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:27:12.62 ID:RnKz703N0.net
で?その画家様の中に吾峠呼世晴より経済効果産んだやつ居るの?居ないよね。

107 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:27:29.11 ID:XIx1d6YG0.net
>>86
これが絵画の起源らしいな

108 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:27:31.11 ID:900XjXS+0.net
>>81
これは画狂老人

109 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:27:38.04 ID:CS2QQcfQ0.net
>>83,92
ワイはモントルグイユ通りが好き

110 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:27:40.15 ID:BJQdgIaa0.net
>>101
ジジイ養生しろ

111 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:28:03.75 ID:Dj35GtN10.net
>>78
一般に流通しとらんってどういうことや?今でも普通に買えるやろ

112 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:28:03.79 ID:85RpUvR20.net
>>104
「見知らぬ女」とか「忘れえぬ女」って絵やな
めっちゃゾクゾクする眼差し

113 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:28:18.52 ID:yNvtVUAhd.net
他国「「「バンクシー!!!」」」

114 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:28:23.40 ID:sdihjocrd.net
>>96
好評につき10枚追加したんや
36枚は表富士、後の10枚は裏富士と呼ばれとる

115 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:28:47.66 ID:6yMg9CGI0.net
>>70
キングダムのエンディングの元ネタこれ?

116 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:28:49.87 ID:85RpUvR20.net
>>109
ワイは地元の美術館でいつも見に行くセーヌ河の朝やね

117 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:28:52.53 ID:rB83o1L7d.net
>>101
なかなか尖っとる

118 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:28:58.46 ID:V+yUfoIz0.net
>>22
国際的には日本は漆器のイメージの方が強いかもしれない
英語だとjapanだけで漆器という意味になったりするので

119 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:29:01.50 ID:HP5F/5j5d.net
>>89
カンディンスキーってロシア?

120 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:29:29.12 ID:85RpUvR20.net
>>118
磁器はチャイナって言うしな
大雑把すぎんよ

121 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:29:32.89 ID:4ehVj/q3d.net
フランスはモネなんか?
候補多すぎやろ

122 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:29:48.77 ID:UWaOgOu1d.net
エジプト「絵画ないけど壁画ならあるぞ」

123 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:29:52.37 ID:KloK/zaH0.net
>>109
ええね
ワイはポーラ美術館のエトルタの夕焼けもええと思う

124 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:29:55.13 ID:XgW3hRii0.net
>>24
ワイは詳しく知らんけどみんながそう言ってるからあるらしいで

125 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:30:02.69 ID:9TqceOM/0.net
>>103
そうだろうね
むしろ海外に逃れた中国の遺産があったりするね

126 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:30:02.81 ID:9nG3SIwv0.net
>>81
誇らしい

127 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:30:17.58 ID:85RpUvR20.net
>>119
せやね

128 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:30:18.39 ID:NEb+CbVPd.net
>>106
ふつうにモネの絵の取引で動いた金とか超えてるだろ

129 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:30:40.72 ID:zEUGMBZ50.net
>>89
シャガールは入らんか

130 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:30:46.97 ID:Yc0Ns1lkd.net
北斎以外だと知名度ナンバー2は誰になるんや
広重なんか?狩野派の誰かなんか?

131 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:30:53.49 ID:gHiqiFKs0.net
中国には徽宗、宋朝8代皇帝という最高の芸術家にして皇帝がいるからな

132 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:02.24 ID:TW3jWUO+0.net
ミレーってこれだけやん
https://i.imgur.com/EEYs6nV.jpg

133 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:12.02 ID:FlZQ55dk0.net
言うほど北斎かっこいいか?
https://i.imgur.com/z1ZWtcZ.jpg

134 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:20.07 ID:XIx1d6YG0.net
ワイはダヴィンチよりミケランジェロのがすこ

135 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:21.61 ID:6yMg9CGI0.net
>>55
盗品展示場は爆破されて下さい

136 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:26.30 ID:2L0t2RQAd.net
>>81
北斎=hentai=印象派

137 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:32.80 ID:vnIt8EHfa.net
ポーランドのベクシンスキーすこ

138 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:43.97 ID:TURs5DuzM.net
マジで北斎のおかげで助かったところはあるが>>1はベルギーアメリカロシアチェコオーストリア辺り舐めすぎやろ

139 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:44.51 ID:qhSL/DSZ0.net
>>133
今の漫画よりかっこよくて草

140 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:31:57.46 ID:YCArz1xW0.net
>>81
伝説の春画を追い求めてる漫画あったよな

141 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:04.10 ID:FPFEPsMsM.net
>>130
横山大観

142 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:10.49 ID:4ehVj/q3d.net
>>133
なんでそんな見切れた画像貼るねん

143 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:13.97 ID:V+yUfoIz0.net
>>130
藤田嗣治は駄目か?

144 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:16.92 ID:uSCu+Mai0.net
ゴッホより〜普通に〜

145 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:24.58 ID:NEb+CbVPd.net
>>131
桃鳩図って日本の国宝になってるらしいな
まあだからこそ日本で有名なのかもしれんけど

146 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:26.37 ID:TURs5DuzM.net
>>133
え?これマジなんか?
感覚現代人やろもう

147 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:26.87 ID:8YIwIOSc0.net
>>131
皇帝じゃなければ良かったんだけどね…

148 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:27.43 ID:HP5F/5j5d.net
北斎は遺作もかっこよかったわ

149 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:28.02 ID:gHiqiFKs0.net
ワイは海外の人になら本阿弥光悦か俵屋宗達をオススメしたい
日本版ダヴィンチみたいなもんやからな

150 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:28.28 ID:v38xWJ1O0.net
は?日本は尾田栄一郎なんやが?

151 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:30.47 ID:XIx1d6YG0.net
>>133
っぱ画狂老人卍よ

152 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:36.64 ID:qhSL/DSZ0.net
>>134
オッサンの裸ばっか描きまくったガチホモおじさん

153 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:37.00 ID:2L0t2RQAd.net
>>130
歌川広重とか?

154 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:32:46.81 ID:BJQdgIaa0.net
>>133
これ見ると日本漫画の祖先でもあるよね北斎

155 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:33:16.98 ID:qhSL/DSZ0.net
>>150
代表は鳥山明にしてほしい

156 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:33:17.40 ID:4ehVj/q3d.net
>>143
なんで藤田嗣治...

157 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:33:48.59 ID:2L0t2RQAd.net
>>150
ブラクロとマッシュルだぞ

158 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:33:53.56 ID:Yc0Ns1lkd.net
>>141
大観て海外人気あるん?

159 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:34:01.21 ID:1/Nn4fNWr.net
画家勝負ならダ・ヴィンチよりカラヴァッジオだろ

160 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:34:18.39 ID:TURs5DuzM.net
ジョブズとダイアナ妃が好きやった川瀬把水を信じろ

161 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:34:25.16 ID:85RpUvR20.net
>>152
聖母マリアがアキレスのようとか言われてて草なんだ
しかも背景に謎のマッチョ軍団が

162 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:34:30.01 ID:7jOBdbf30.net
例の巨大ドクロと猫の奴好きやが作者忘れたわ

163 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:34:55.57 ID:YCArz1xW0.net
これがジャポニズムや
https://i.imgur.com/gF0lciI.jpg
https://i.imgur.com/p6uxPdH.jpg

164 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:34:56.38 ID:Fi/S0HY30.net
芸術に自信ニキさぁ…おすすめの美術館教えてください
日本でも海外でも

165 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:19.41 ID:FPFEPsMsM.net
>>158
あるで、海外評価すげー高い

166 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:27.62 ID:85RpUvR20.net
>>159
なんで一場面だけであんなにドラマチックなんやろな

167 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:30.66 ID:WuOUAkqpd.net
これすき

https://i.imgur.com/jDAdXK8.jpg

168 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:36.45 ID:D7bFcy9i0.net
画狂老人卍やぞ

169 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:48.07 ID:HP5F/5j5d.net
>>162
歌川国芳?

170 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:48.82 ID:NEb+CbVPd.net
>>162
歌川国芳やな

171 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:52.92 ID:85RpUvR20.net
>>163
かわヨの極み

172 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:54.88 ID:YCArz1xW0.net
>>158
海外評価バカ高いから偽物出回るんじゃね?

173 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:35:55.87 ID:puxFWNyC0.net
>>133
どう見ても昭和の漫画

174 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:36:18.49 ID:vnIt8EHfa.net
クリムトもええぞ🤗

175 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:36:37.70 ID:6hYhpNTQ0.net
>>164
大塚美術館

176 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:36:53.17 ID:fa7DpqQca.net
>>130
吉田博や

177 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:37:01.12 ID:qhSL/DSZ0.net
>>173
なんか雰囲気が昭和っぽいよな
昭和の漫画家がむしろ北斎に影響受けたんやろか

今の日本に足りないのってこれよな。もっと北斎に学ぶべきや

178 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:37:05.39 ID:85RpUvR20.net
>>164
特別展なんかやってないか探してそこに突撃する方が好みに合いそう

179 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:37:07.62 ID:so5Hm+Zf0.net
>>133
アフタヌーン定期

180 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:37:30.79 ID:900XjXS+0.net
世界の起源貼ったら逮捕される?

181 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:37:41.09 ID:Qx6ThbXC0.net
>>133
手塚治虫やん

182 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:37:48.00 ID:Yc0Ns1lkd.net
>>164
ワイが好きなのは東京都庭園美術館かな
展示品だけじゃなくて建物で興奮できるのがええ

183 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:37:52.38 ID:V+yUfoIz0.net
>>156
好きなだけや
すまんな

184 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:37:56.11 ID:4ehVj/q3d.net
ええんか?
https://i.imgur.com/vmdsAqj.jpg
https://i.imgur.com/3MXuR6k.jpg

185 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:38:00.65 ID:+v47ev5cd.net
かわよ
https://i.imgur.com/8sRP138.jpg

186 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:38:13.54 ID:qhSL/DSZ0.net
>>180
あんなおまんこ絵pixivにいくらでも転がっとる

187 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:38:15.58 ID:b+y1cwqbp.net
>>24
めちゃくちゃあるで
むしろ今よりもっと持ち上げられて然るべき人物やろ

188 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:38:22.59 ID:85RpUvR20.net
>>174
豪奢アンド退廃最高やね

189 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:38:42.81 ID:YCArz1xW0.net
鳥獣戯画研究の第一人者「鳥獣戯画は動物に関しては同じ人が描いてる、後半筆が違うという人がいるけど漫画描きは落書きと本当に描く時じゃ線の数が変わるんですよ。おそらく寺に来た子どもたちに書いてみせたのを書き足したんでしょうね」

190 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:38:45.89 ID:4Zlt5lJKp.net
浮世絵も北斎が抜きん出てるよな

191 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:38:51.21 ID:1/Nn4fNWr.net
>>185
スマホと会社のPCの待ち受けにしてるし3000円くらいのコップも持ってるわ ほんま好き

192 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:02.53 ID:HP5F/5j5d.net
>>185
これのミッフィーコラボとかいうやつ適当すぎて好き

193 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:12.10 ID:2dDNCz9V0.net
>>76
睡蓮とかおんなじようなのいっぱい描いて何がしたいんやと思ってたけど
実際見てビビったわ
ずっと見てられるし距離変えながら見たりすると見え方が都度変わってめちゃ楽しい

194 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:15.54 ID:QZOsxvNJM.net
知識がないから名前を挙げられないだけやんw

195 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:19.22 ID:6mkp0AZqa.net
モネは浮世絵の影響で印象派作ったと思われがちだが普仏戦争の兵役を逃れるために1年間滞在したイギリスで見たターナーって奴の絵に直接影響受けてる

196 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:25.07 ID:85RpUvR20.net
>>185
ほんま表情とか動きが面白い

197 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:35.65 ID:Yc0Ns1lkd.net
>>165
>>172
サンガツ
近代の日本画家も評価されとるんやな

198 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:41.26 ID:900XjXS+0.net
カラヴァッジョてデッサン下手やね?

199 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:50.32 ID:qhSL/DSZ0.net
>>190
でも当時は北斎は馬鹿にされてたらしいで
正統な日本画家に比べたら取るに足らないつまらん大衆画家やって
今の漫画家と同じや

200 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:39:52.57 ID:dHej1f0B0.net
>>163
これマジ?
この時代で完成され過ぎやろ
ネトウヨ死ね

201 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:40:00.63 ID:N8Ohg5tm0.net
ワイ賢人「河鍋暁斎」

202 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:40:07.20 ID:4ehVj/q3d.net
>>194
逆に言えばにわかでも知ってるレベルの画家がいないってことにもなるけどね

203 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:40:32.36 ID:7jOBdbf30.net
動物やと鳥獣戯画もすこれ

204 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:40:37.95 ID:H3DdNwSPd.net
>>56
障害者は黙ってくれない?

205 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:40:38.10 ID:NEb+CbVPd.net
>>164
わいは関東やないんやけどDIC川村のロスコルームに一度行ってみたい

206 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:40:43.33 ID:RZ0DeTiUp.net
ワイはレンブラント...5
オランダもすこれ

207 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:00.59 ID:TURs5DuzM.net
まぁ北斎というか浮世絵とジャポニズムの謎のタイミングの良さがワイらジャップの面目を施してくれたら側面はある。
ちょうど西洋が写実に疲れまくってる時期に浮世絵ドバーできたのがよかった

208 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:02.95 ID:85RpUvR20.net
>>195
ターナーの絵で好きなの雪崩の絵かと思いきやハンニバルのアルプス越えの絵ってやつで
すべてが風景を描くために存在するのすごかった

209 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:04.25 ID:900XjXS+0.net
ブグローすき

210 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:11.08 ID:4ehVj/q3d.net
>>201
賢人要素は?

211 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:13.57 ID:EuQESuxk0.net
>>95
ロックウェルの神ライエンデッカーがおる

212 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:27.74 ID:Tykhx7fy0.net
モンストの画家シリーズしか知らん

213 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:45.02 ID:SC3ACTj30.net
>>164
ちょうど上野でゴッホ展やってるぞ

214 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:55.36 ID:op03QI3I0.net
横山大観は残念ながら全く良さが分からんかったわ

215 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:41:56.53 ID:85RpUvR20.net
>>209
神曲の絵がトラウマレベル

216 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:42:03.86 ID:XIx1d6YG0.net
北斎展は小学生の時妖怪の絵目当てに見に行ったんやが後半春画ばかりで草生えた思い出があるわ

217 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:42:28.57 ID:66ObetENa.net
オフィーリアが川で溺れてる絵なんやけど誰か描いたか思い出せんわ
プレなんとか派の

218 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:42:32.26 ID:N8Ohg5tm0.net
暁斎はいいぞ
https://i.imgur.com/uzo0QZj.jpg

219 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:42:43.20 ID:XIx1d6YG0.net
>>209
ロリコンやん

220 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:42:53.82 ID:IKBRlMeC0.net
浮世絵好きおじさん
https://i.imgur.com/PlQhnKm.jpg

221 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:43:02.18 ID:N8Ohg5tm0.net
>>217
ミレー?

222 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:43:05.62 ID:TmCYWAfVr.net
鑑定団で毎年高額な絵が出てくるレオナールフジタ
あんまりレアな感じがしない

223 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:43:14.13 ID:77kaKZPq0.net
そんな名だたる美術の巨人たちを一様に使役できるFGOの鯖太郎こそが最強の存在なんだよなぁ
https://i.imgur.com/jGBqOfP.jpeg
https://i.imgur.com/oUM4DNs.jpg
https://i.imgur.com/9WBKMDP.jpeg

224 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:43:24.50 ID:85RpUvR20.net
>>217
ラファエル前派のエヴァレット・ミレーやね

225 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:43:30.65 ID:TURs5DuzM.net
でもお前らフェルメールとかレンブラントの絵よりクジラックス先生の絵見とる方がええやろ?

226 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:43:34.82 ID:SO5fvaE9M.net
>>133
なんやこれ
かっこよすぎるやろ

227 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:43:46.18 ID:9Vfbgz8K0.net
>>220
日本人のゴッホ好きも納得

228 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:44:16.74 ID:85RpUvR20.net
>>220
なんかわかるようでわからない漢字っぽいものをいっぱいかいた夕立図のやつ好き

229 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:44:31.09 ID:9Vfbgz8K0.net
ノルウェー「ムンク」

230 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:44:56.86 ID:fQ6kGuRHp.net
版画なら吉田博がすきなんや...
刷ってるんやぞ 凄すぎ

https://i.imgur.com/fLqZK97.jpg
https://i.imgur.com/OtQPHnv.jpg
https://i.imgur.com/zErpAfr.jpg

231 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:45:03.19 ID:Q4iNQ0yi0.net
北斎は十分ようやっとるやろ

232 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:45:08.97 ID:66ObetENa.net
>>221
それやサンガツ

233 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:45:18.96 ID:Y3hQpSFbd.net
大英博物館「ロゼッタストーン!パルテノン神殿!モアイ像!ミイラ!」

234 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:45:19.42 ID:1/Nn4fNWr.net
>>225
沙村広明の人でなしの恋やで

235 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:45:34.97 ID:8kK3oumB0.net
スーパースローカメラで撮った波の画像と北斎の有名な絵の波の形がそっくりだって話よく聞くけどあれってガチでその一瞬を認識して描いてたんかな?
人間のレベル越えてないか?

236 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:45:37.36 ID:gAia7Uoj0.net
ワイは若冲

237 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:45:47.26 ID:cx4SgsDg0.net
ここまでガチ天才の尾形光琳なし
北斎ばっか持ち上げる風潮どうなん

238 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:08.32 ID:t8wgTXZ70.net
>>223
まじで気持ち悪い
神話ならともかく、こんなん偉人を辱めてるとしか思えん
何が楽しいんやこのゲーム

239 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:15.10 ID:1hklFveW0.net
>>233
奪ったもん定期

240 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:25.19 ID:E+xNElRVp.net
ここで東洲斎写楽

241 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:35.22 ID:85RpUvR20.net
>>229
病気が治ったら絵が描けなくなったのマジむごい

242 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:44.92 ID:XIx1d6YG0.net
>>235
人間のレベルに収まってたらタコとのセックスなんて描かない定期

243 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:48.00 ID:6hYhpNTQ0.net
>>239
先進文化人による人類文化保存定期

244 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:50.23 ID:fa7DpqQca.net
>>230
弘前城を持ってくるとは"分かってる"ね

245 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:55.71 ID:EuQESuxk0.net
ベルギーはマグリットおるやん
日本人は大好きやろ

246 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:46:57.89 ID:dP0E963sd.net
子供のときに見たこの絵が忘れられない

https://i.imgur.com/AknTeVv.jpg

247 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:47:02.32 ID:9Vfbgz8K0.net
>>241
なにげに長生きしてるよねこのおっちゃん

248 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:47:11.82 ID:DWix2Tjb0.net
ZUN

249 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:47:13.74 ID:85RpUvR20.net
>>230
はえー

250 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:47:32.27 ID:66ObetENa.net
>>224
それやサンガツ
ラファエル前派って長続きしたんかあれ?

251 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:47:35.80 ID:900XjXS+0.net
カラヴァッジョて下描きせんのんか

252 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:47:39.90 ID:9Vfbgz8K0.net
チェコ「ミュシャ」

253 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:47:44.15 ID:Fi/S0HY30.net
>>175
分かりやすくすごそう
こんなのが徳島にあるんか

254 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:47:47.40 ID:AToTIhoLr.net
中国は彫刻やろ
西洋でもそうやけど元々絵画は彫刻を買えない人の代用品や

255 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:48:09.79 ID:g/8Cw+7q0.net
スペインイタリアオランダが強すぎる

256 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:48:15.85 ID:Tykhx7fy0.net
>>248
最近上手くなったね

257 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:48:33.51 ID:Yc0Ns1lkd.net


258 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:48:33.68 ID:Yc0Ns1lkd.net


259 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:48:41.78 ID:wYfcauI/d.net
はい

https://i.imgur.com/mwhQNqA.jpg

https://i.imgur.com/jLwRxnf.jpg

260 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:49:01.54 ID:TURs5DuzM.net
>>234
うっかりKindleポチってもうたやんけ!
リョナはNG!沙村こんなんかいてたのかよ!

261 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:49:07.20 ID:Fi/S0HY30.net
>>178
>>213
ゴッホ展ええな
これから始めるか

262 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 18:49:07.75 ID:fQ6kGuRHp.net
油絵は実際に見た時の臨場感と壮大さが凄すぎる
もしワイが収集するなら油絵かもしれん

総レス数 262
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200