2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「積立NISA」「iDeCo」これやるだけで老後安泰なのに何故かやらないJ民が多すぎる……

1 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:11:52.86 ID:tQTMWbGkd.net
なんでやらんのや……?🤔

2 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:01.27 ID:tQTMWbGkd.net
お前ら……

3 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:07.05 ID:tQTMWbGkd.net
やれよ……

4 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:15.77 ID:tQTMWbGkd.net
老後安泰やぞ……

5 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:21.24 ID:tQTMWbGkd.net
死にたい……

6 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:37.66 ID:4ctOF3EW0.net
なんで安泰だって言いきれるの?

7 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:38.14 ID:s45wqzXT0.net
そういう金融商品に騙されてきたからやで

8 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:38.44 ID:8s77zjti0.net
今が安泰じゃないから

9 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:39.79 ID:PIujBmu8a.net
idecoより企業DCやぞ

10 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:42.11 ID:OaYCxNc4M.net
ワイは騙されんぞ

11 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:12:46.41 ID:dFVP7elY0.net
つみにはやっとるけどidecoってどこでやりゃええんや

12 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:13:15.77 ID:+jkXkbBKM.net
手取り何万円から始めて良い収入?

13 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:13:32.21 ID:wWjXhRkI0.net
公的年金の方がいいやろ

14 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:13:45.78 ID:CwuYHyQU0.net
>>11
ふつう会社で確定拠出年金あるよね

15 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:13:48.78 ID:9oNOdIk1M.net
>>12
30万かな

16 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:14:18.43 ID:4ctOF3EW0.net
>>13
40年後あたり後悔してそう

17 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:14:22.14 ID:osbV+M+K0.net
>>9
銘柄がゴミなんだよなあ

18 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:14:22.74 ID:dFVP7elY0.net
>>14
個人事業主なんや

19 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:14:22.90 ID:Soam+3zk0.net
具体的なやり方がわからん

20 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:14:23.51 ID:WMn8haMCa.net
イデコって職場のババアがやたらとススメて来るから怪しんでる

21 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:14:32.99 ID:Epf97QIHr.net
積みニーじゃなくて一般ニーで5年ずつ売った方がいいんだよなぁ

22 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:14:52.51 ID:11cZOVMN0.net
>>17
そうなん?
ワイ加入しようとしとるんやが

23 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:14:54.34 ID:iVy4hbWpd.net
なんJ民は老後損切りしとるからやで

24 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:15:09.57 ID:s45wqzXT0.net
つみたてNisaやってるの一部除いて情弱しかおらんから警戒してる

25 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:15:09.80 ID:wJfcTbcg0.net
始めたで

26 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:15:11.33 ID:Z6cSXVrYd.net
老後損切り定期

27 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:15:24.54 ID:Y55PCpzRd.net
iDeCoここまで3年の運用成績平均月利2%なんやがこれ30年続けたら7億こえるんやが

28 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:15:25.75 ID:UZ2PX/mzd.net
>>21
手間がかかるって理由で避けてる人が多いわね

29 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:15:27.00 ID:WHoVk5VFd.net
普通若くして死ぬよね

30 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:15:34.22 ID:9rYsiMCUd.net
iDeCoなんか2年やって利益二万やぞ

31 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:15:55.96 ID:qLqequ4id.net
ツミニーの毎月3万って普通にショボすぎるやろ
毎月50万までにしろよ

32 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:11.30 ID:f46Zhwd1d.net
楽天証券でやればええんか?

33 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:14.54 ID:4ctOF3EW0.net
とりあえず積みニーは脳死で放置でOKやからやるとええで
一般はお前らバカがやると破産するからやめとけ

34 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:20.60 ID:bSM4QH5od.net
老後なんかどうでもええんや
今が大事なんやぞ?

35 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:21.85 ID:i+Jy3Yiqa.net
工作くっせぇわ

36 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:22.21 ID:+plE7k8+0.net
iDeCoは会社で個人型と併用できない企業型やっとるから無理や

37 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:27.68 ID:1KTi5yAGM.net
老後にたどり着く前に死ぬ

38 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:27.76 ID:6b4PnOgya.net
若いうちに金使った方がええわ老後なんてどうでもいい

39 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:35.45 ID:d+E4LWUw0.net
その2つはまだええわ
ふるさと納税すらせん奴は頭おかしいと思う

40 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:53.44 ID:SIDS9Nxu0.net
すまんが確定拠出年金なんや

41 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:56.04 ID:s6t+AeMYr.net
結婚、子育てで一時金必要な場面多いから積みニーやiDeCoは非現実的

42 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:16:59.51 ID:7mxn9s9A0.net
どうせバブル終わって2/3になるぞ

43 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:17:12.19 ID:dFVP7elY0.net
>>31
途中で一度回収したけど3万やってそれが3.5万になったぞ
かなりええやろ

44 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:17:20.88 ID:QHn8VLZqd.net
SP500に全ツッパでええんか?

45 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:17:26.74 ID:/QvykG/SF.net
一般で増やせる奴はそもそもNISA枠じゃ無くても増やせる奴やろ
ワイみたいな下手くそは積立NISAや

46 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:17:32.26 ID:pqr5k9spM.net
一般ニーサやりたいが5年上限とか少なすぎる
個別株やと元本割れ普通にあるやろ

47 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:17:34.43 ID:MpmINAwba.net
>>32
ええぞ
例のコピペは真実しか言ってない

48 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:17:37.32 ID:HP0x1mOLr.net
株とかようわからんけど脳死積みニーしとるわ
順当に行けば20年でどんくらいになるんや?

49 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:17:54.85 ID:ngRpPXkq0.net
Nisaで郵政買っとけ
利回り6%はでかい
絶対に潰れないし

50 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:07.41 ID:4ctOF3EW0.net
一般ニーサで人生詰む奴おおすぎない?

51 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:10.69 ID:iqkIh3MR0.net
Nisaはええけどidecoはアホやろ

52 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:15.72 ID:s6t+AeMYr.net
>>45
一般の枠で積みニーの銘柄買えばいいだけだよね😅

53 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:23.87 ID:PDr3XoNr0.net
老後自殺でもする予定なんかね
なんj民にそんな度胸あるとは思えんが

54 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:28.10 ID:ohw4U4ivd.net
>>48
せいぜい800が1200になればいいとこやろ

55 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:29.68 ID:icqOdDRld.net
>>48
2000万くらいにはなったりならんかったりするんちゃう

56 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:42.22 ID:/zCy3Scsd.net
いでことか誰がやるんだよ
引き出せるときに暴落あったらどうすんの?

57 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:46.23 ID:LMT6Xntt0.net
そんな手取りないんや

58 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:46.81 ID:YNusgj49M.net
確定拠出年金とツミニー両方やるか悩んだが手取り30万で子持ちやからツミニーのみで諦めたわ…
まあ確定拠出年金は60まで引き出せん時点で無能やけど
子育てしてたらいるのは老後ちゃうからな

59 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:18:47.62 ID:soNtW1TB0.net
安泰では無いやろ

60 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:19:07.86 ID:HP0x1mOLr.net
>>54
>>55
サンガツ
みんな賢いんやなあ

61 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:19:13.22 ID:XdO7R4Fda.net
iDeCoはただのアホやろ
流される奴多すぎるわ

62 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:19:22.62 ID:/QvykG/SF.net
>>52
一般枠で投信とかアホやろ

63 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:19:29.33 ID:DRvGsGYId.net
すまん
ふるさと、iDeCo、NISA
リーマンでやってないとか情弱の極みやぞ

64 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:19:41.94 ID:eQmxkag1M.net
NISAはやってるけどiDeCoもやったほうがいいのか

65 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:19:48.27 ID:/9d1db/fd.net
idecoはやり過ぎやろ

66 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:19:49.44 ID:+Fv1LBvb0.net
言うてideco程度の資産使えなくて困るか?

67 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:19:53.91 ID:qb2xlt110.net
こうもやれやれ言われると養分募集してんのかと疑うわ

68 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:00.49 ID:To6BAFtn0.net
利益出るまで時間かかりすぎ
普通にビットコイン レバ3倍くらいで買った方がええ

69 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:00.48 ID:62GsgfYyd.net
貯金の割合

日本52%
ヨーロッパ全体は25%
メリケンは13%


日本人の貯金信仰を無くさせるにはどうしたらええんや?

70 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:05.02 ID:pFPFuj+P0.net
iDeCo、NISAたかが数百万増えて老後安泰とかバカすぎやろ
数年の生活費で消えるわ

終身でもらえる年金、企業年金以外一切頼りになりません

71 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:10.03 ID:873r9p32d.net
イデコは60まで拘束されるのキツすぎる

72 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:35.24 ID:FQRPEG4SM.net
発案が竹中平蔵と聞いて辞めたわ

73 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:42.74 ID:unAkK7Wv0.net
出たわね

74 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:45.10 ID:R1DnOpeKp.net
DaiGo

75 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:49.34 ID:eo+4GOQJp.net
>>70
やめたれw

76 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:20:58.90 ID:nQTFqr66d.net
一般NISAと積荷ーの違いってなんなん?
最大年数の違いだけやないんか?

77 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:05.63 ID:QGOnYqMBM.net
ここまでイ・デホの話題なし

78 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:17.79 ID:s6t+AeMYr.net
>>62
普通日経レバ買うよね😅

79 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:20.48 ID:ohw4U4ivd.net
>>76
上限

80 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:26.62 ID:wkcTsAL10.net
さすがにまだ損切りしてない奴はおらんよな

81 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:27.65 ID:dFVP7elY0.net
>>69
こんなんだから景気悪くなるんよな
金は使えば使うほど入ってくるのに

82 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:32.38 ID:e0Jwwrned.net
つみたてNISAやってる奴って毎月33000じゃ物足りなくなって普通にインデックスやり始める奴、ワイ以外にもおるよな?

83 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:39.65 ID:LW8FbEczd.net
積立NISAって20年後に暴落来たらどうなるん?

84 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:39.90 ID:Jk539jcza.net
どっちもアホしかやってない定期

85 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:44.01 ID:gFLgkPP30.net
老後金持って何に使うの?
それより今使ったほうが人生豊かになるぞ

86 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:50.60 ID:iH1myQsMM.net
やってたけど両方損切りしたわ

87 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:55.13 ID:tU2gKZXEr.net
金あるなら投資信託でええな

88 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:56.02 ID:ohw4U4ivd.net
>>82
そもそもそれが狙いの制度やし

89 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:59.04 ID:2ELNWet70.net
イデコはまだしもNISA・つみたてNISAやってない奴とか見たことないぞ
自分の周りだけなんかな

90 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:21:59.82 ID:2alwgWtd0.net
>>83
21年後まで待つ

91 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:00.24 ID:gon9WyYrd.net
今から始めると高掴みしてしまうからな
NISAとしては時期が悪い

92 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:09.99 ID:ZiRCPJ3md.net
老後なんてどうでもええやん
どうせ死んでるよ

93 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:14.85 ID:JmZDYFMMd.net
医者にこのままだと40代で人工透析やぞ言われたから老後とか知らんわ

94 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:16.13 ID:FV6B1KPaa.net
ツミニーはともかくiDeCoとか60なってから取り出して何に使うんだ

95 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:26.75 ID:UZ2PX/mzd.net
idecoって節税目的やろ
増やすために使ってるやつとかおるんか

96 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:31.80 ID:WMn8haMCa.net
>>69
しかも普通の保険も3割くらいあるからな
資産にたいしての投資割合20%も行っとらん

97 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:37.89 ID:w6dk9+AUd.net
NISA枠っていまの10倍あってもいいよな

月30万円非課税投資したら貧困者なんてでないやろ

98 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:38.65 ID:sAhH1suha.net
競馬やめて毎日2000円積立はじめたら面白いほど貯まる
23営業日くらいやから月46000円や

https://i.imgur.com/23o0KfE.jpg

99 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:39.32 ID:mAkg95GeM.net
iDeCoってやる意味あるか?

100 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:44.28 ID:/9d1db/fd.net
>>69
これよな
タンス預金だって円安の影響受けてるのになぁ

101 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:48.15 ID:2ELNWet70.net
>>83
暴落が回復したら売ればええやん

102 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:55.68 ID:RVRPWHNsa.net
積ニーは好きにすりゃいいけどiDeCoできるのにやってない奴はアホ

103 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:55.90 ID:4ctOF3EW0.net
正直日本は投資にネガティブイメージがありすぎるわ
銀行に金預けておけば大丈夫とか思ってるやつ多すぎん?
もし銀行がつぶれたらどうすんのや...

104 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:22:59.02 ID:LW8FbEczd.net
>>90
待てるんかアレ
20年経ったら引き出さなあかんってこともないんか

105 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:23:02.20 ID:ZiRCPJ3md.net
>>69
貯金してるジャップは上級と老人だけ定期

106 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:23:02.87 ID:FOHFknd50.net
そんな端金でどうやってこの先生きのこる気や

107 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:23:05.94 ID:rKTDFYr8a.net
idecoは途中解約できないから嫌い

108 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:23:31.73 ID:jqzKXmvVr.net
安泰ではなくそれがスタートなだけやろ

109 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:23:43.88 ID:LW8FbEczd.net
>>93
腎臓損切りしろよ

110 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:23:44.88 ID:ZiRCPJ3md.net
>>81
そんなん富裕層だけ
底辺が金使っても暮らせなくなるだけ

111 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:23:53.74 ID:octT6ko2p.net
>>102
60過ぎにやっと降ろせてちょっとした金しか入らんやん
お前馬鹿やろ

112 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:24:06.23 ID:4ctOF3EW0.net
>>109


113 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:24:16.18 ID:b10m5jJ7r.net
2年前に会社が確定給付からDCに制度変更したけどコロナバブルであっという間に150万ぐらい利益でたわ

114 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:24:20.55 ID:vDXv0Z10d.net
今から老後考えてないやつが長生きして死ぬまでぼろ雑巾のように働かなくてはいけなくて
しっかり今から老後考えてるやつが早死にするのがテンプレなんだよなぁ・・・

115 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:24:27.36 ID:vJxUZW6Lr.net
ワイ全然わかってないんやけど企業型DCとイデコは何が違うんや

116 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:24:32.02 ID:2dKCIIrcd.net
ワイはアル中やから老後の心配要らん

117 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:24:38.99 ID:WromWpyyp.net
これをしつっこくしつこくやるように誘導してる奴って何者?

118 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:24:39.52 ID:4DFSFG1sd.net
>>98
そのぐらいの少額でもできるのになんでやらん人多いんかな

119 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:24:51.50 ID:s6t+AeMYr.net
>>102
テレワークで会社行けないのに総務部に書類出さないといけないんだよね😅

120 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:08.22 ID:4DFSFG1sd.net
>>113
利益...?🤔

121 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:09.90 ID:w6dk9+AUd.net
株取引のイメージが
売りだ!買いだ!のギャンブルのイメージなんよね、日本では。
実際は貯金のほうがギャンブル性高いのに

122 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:28.71 ID:N3XSEt44d.net
ヤフコメとか見るとつみたてる金なんかない!って言ってる奴らばかりだからな
月100円からでも出来る事すら知らんアホばかりやから底辺のままなんや

123 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:29.86 ID:UKBfIEaS0.net
さいきん積立NISAやり始めたんやけど
買い付けするのに1カ月以上かかってびっくりしたで
すぐ買えないんやな

124 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:31.12 ID:Jw9k5/vmr.net
仮に全員がidecoやって節税したら、どこから税を賄うんや?
結局増税するだけと考えたらホンマにアホらしい制度や

125 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:37.64 ID:dFVP7elY0.net
>>103
そもそも金利がゴミすぎるしな

126 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:42.62 ID:s6t+AeMYr.net
>>103
バブル時代を経験してたら普通は投資なんてしないよね😅

127 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:42.93 ID:RLTJbF/ea.net
ちょっと聞きたいことあるんやけどいい?
今年途中から積立始めたから今月5万積立てるんやけどこれって来年なったら自動的に33333の積立になるってことなの?

128 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:46.21 ID:BXA5m2uPM.net
>>44
日経買え!今日だけで500円も上がってるぞ!!

129 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:50.99 ID:pFPFuj+P0.net
福利厚生のいい大手に勤めるのが1番やぞ
電機大手の親は死ぬまで毎年400万貰える

投資で数百万増やしたとこで使い切りの金やぞ

130 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:54.08 ID:4ctOF3EW0.net
お前ら周りが孫たちに囲まれて豊かな老後送ってる中
老体にムチ売ってお前は棒切れ持って交通誘導してるんやぞ
そんな老後嫌ややろ?だから老後資金は貯めておけ

131 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:54.85 ID:7A0COI8ia.net
ワクチンと一緒やな
騙される奴が馬鹿

132 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:55.12 ID:K0mE6pfFa.net
>>122
ソシャゲとかやりまくってるんやろなぁ

133 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:25:57.16 ID:/9d1db/fd.net
>>98
利益がどのくらいかわからんから教えて

134 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:04.70 ID:TEta6kwer.net
イデホに見えてしもうたんやが

135 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:10.07 ID:QGv51XqZd.net
これだけレスついて何故金が増えるのか説明がない時点で胡散臭い

136 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:11.58 ID:7XCTbEc20.net
>>91
情弱すぎる

137 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:13.49 ID:22qHV+3r0.net
貯金はまだいいけどタンス預金とかいう日本の害にしかならない行為はやめろ

138 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:13.58 ID:VuevrWH1p.net
>>121
貯金がギャンブル性高いってどういうこと?
使わなきゃ減らないのにギャンブルなん?

139 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:13.58 ID:jDg8trAi0.net
それだけじゃ安泰とはいかんくないかね

140 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:19.76 ID:TZz4HP1Hp.net
今使うだけ金使って老後はナマポでいいやって思っとるわ

141 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:20.19 ID:s6t+AeMYr.net
>>122
月100円なんか積み立てるくらいなら現金として残した方がマシだよね😅

142 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:29.69 ID:UKBfIEaS0.net
ちなみに全世界株式を33333円にしたで

143 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:32.26 ID:b10m5jJ7r.net
>>120
含み益?

144 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:34.53 ID:VI/r5RGkd.net
日本ではFXやらレバレッジのせいで一瞬で金が溶けるイメージついてしまったからな

145 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:41.12 ID:/WriX09Ha.net
>>130
前者みたいな人生まず送れない奴に言われてもな

146 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:42.31 ID:jDg8trAi0.net
>>136
ネタ通じない奴っているよな

147 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:44.43 ID:5T2tQBnXa.net
>>62
枠余ってるなら使った方がいいだろ

148 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:44.49 ID:1O5MXhAnd.net
なんJ民って積立NISAの話になると急にイキりだすよな

149 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:46.94 ID:scxsYWKTM.net
老後まで生きられへんねん

150 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:55.99 ID:XdO7R4Fda.net
>>121
義務教育が悪いとしか思えん
投資と借金が悪とかいう刷り込みされるで

151 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:56.02 ID:I5VFkckm0.net
>>98
ちゃんとTポイントも連携させとけよ

152 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:58.83 ID:4DFSFG1sd.net
>>123


153 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:26:59.18 ID:1TY2rO9UM.net
ギャンブラーワイ、インデックスファンドにツミニー

154 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:01.44 ID:pheEOhYu0.net
日本株は機関投資家のおもちゃやぞ

155 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:02.67 ID:Wnj14EK+0.net
>>138
物価変動のリスクのこと言ってんやろ

156 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:04.50 ID:cntu3k/8M.net
ごめんなさい、このスレまとめます
これも老後のためです……

157 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:14.38 ID:nYD+O0j50.net
人集める段階の今だから課税対象じゃないだけで数十年後は課税対象になるに決まっとるやん

158 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:16.06 ID:dk+Fk9890.net
idecoは正直なぁ…

159 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:17.92 ID:tNhPVy+ca.net
Daigo?

160 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:19.41 ID:1FeCXmBlM.net
時期が悪い

161 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:21.06 ID:g0GGRB2bM.net
>>136
おまえだよ
損切り煽りと同じ類だろ

162 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:21.50 ID:XCt/tPl0M.net
どこもかしこもNISAの話になっててそろそろアカンのじゃって印象がある

163 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:28.19 ID:dFVP7elY0.net
>>110
いや将来への投資のために金使うべきやろ

164 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:31.74 ID:4ctOF3EW0.net
日本人が銀行に金貯めまくるのってギリシヤ人笑うらしいなこれ

165 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:42.88 ID:x/9wkBqMM.net
とにかく何が何でも2000万老後までに作ればええんや

166 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:49.17 ID:pheEOhYu0.net
FIREガイジは流石に死滅したかな

167 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:27:51.27 ID:wNqwFC6Z0.net
普通マイニングするよね

168 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:18.69 ID:Lb4dNZJSd.net
レバナスでええやろ

169 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:19.13 ID:3rkVWf5V0.net
>>1

「老後安泰」これ断言してるけど、何か根拠や君に言う資格あるの?

一応通報しとくわ
罪状風説の流布とかになるんかな

170 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:20.52 ID:HTEUkegcp.net
ニキらはどこでツミニーしとるんや

171 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:21.47 ID:xI9FgbGta.net
>>135
基本的に経済は右肩上がりなので、インデックスファンドを非課税で買えたら儲かる

172 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:25.78 ID:s6t+AeMYr.net
>>164
銀行が金持ってるから日本経済は安定してるんだよね😅

173 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:26.51 ID:/1rcsUqod.net
国がゴリ押ししてる時点でちょっときな臭くてな…
自分で株式投資はしてるけど

174 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:33.95 ID:zapSput1d.net
ふるさと納税まだ5万も使わないといけないンゴ…

175 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:34.96 ID:ydFxXRPZd.net
>>121
昔はそれでも良かったからな
そのイメージの年齢層の人らの話だけ聞くと下の世代もそうなる

176 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:35.10 ID:cyxCOZOjd.net
今からテスラに資産の半額突っ込んでええか?

177 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:42.32 ID:u80jijBSd.net
iDeCoとかもはや罰ゲームやん

178 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:44.96 ID:7LYhLmEK0.net
イデコは現金化できない糞

179 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:46.52 ID:g6OKSaBe0.net
イデコはゴミ定期

180 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:52.18 ID:TmLM0Hs6a.net
生涯未婚男性の平均寿命は66歳
結婚しないなら老後の蓄えなんか年金+退職金で賄える
結婚しないならiDeCoは全くの無駄

181 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:53.76 ID:+TVuQVsmp.net
>>165
退職金込みなら余裕やん

182 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:56.59 ID:jDg8trAi0.net
>>162
つい1ヶ月前にプチ暴落あったばっかやしへーきへーき

183 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:28:59.36 ID:xmDnS1RJr.net
国「節税するから自分で老後の面倒見ろ、でも老人の為に返されない厚生年金払えよ」

ホンマ

184 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:00.89 ID:WMn8haMCa.net
>>122
あそこは金がないない騒ぐだけの奴らやからしゃーない
貧乏なのは残当

185 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:02.25 ID:TIimrzxia.net
>>162去年の夏にスレ立ちまくってたときに買ってれば指数だけでもプラス35%やぞ
今年始めても指数プラス20%や

186 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:02.45 ID:rKTDFYr8a.net
>>103
大概の人間は保証される1000万を上限にあちこち口座に分割もしてられないっていうほどの預金を持ってないのでセーフ

187 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:22.15 ID:s6t+AeMYr.net
>>176
電気自動車狙いなら中国株買うよね😅

188 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:24.90 ID:4ctOF3EW0.net
>>145
正論くらってイライラで草

189 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:26.78 ID:ZiRCPJ3md.net
>>163
将来を考える余裕もないってわからないの?

190 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:29.81 ID:OZ3ZxTTw0.net
株FXで自称儲けてる人「なぜやらないのか…」

日本人独特の悪い性格で
「他人が不幸・損になる選択肢をえらぶ傾向が多い」ので
実際は儲けていないか・自分が損してるので他も巻き込んだろ!の精神が多い

191 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:40.67 ID:I5VFkckm0.net
>>162
何で流行らないのかってスレめっちゃたってたやん去年

192 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:43.95 ID:gFLgkPP30.net
>>165
今はもう老後55万あればいいって話やで

193 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:29:55.06 ID:7XCTbEc20.net
>>161
マジレスで草

194 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:01.74 ID:gon9WyYrd.net
ジュニアNISAもやらないとな

195 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:03.73 ID:vkSIRTugM.net
糞雑魚ガイジジャップ株はやめて米株にしとけよ
国自体の衰退もあるから機会損失になるで

196 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:03.82 ID:ZiRCPJ3md.net
>>130
老人になるまでに死ぬのでセーフ

197 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:07.95 ID:4ctOF3EW0.net
>>189
人生積んでて草

198 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:11.63 ID:dgAIPXPz0.net
>>122
実際やらなくて正解やと思う

そのレベルならまず収入そのものを増やすことを優先するべき

199 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:14.35 ID:x5qF+EFhM.net
ケンモメン「日本はオワコン、円は紙切れになる」
ケンモメン「投資はギャンブル、貯金が一番」
これどういうことや

200 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:26.69 ID:oEYGmOIgd.net
なんJ民がideco積ニーやっても意味ないんだよなぁ
https://i.imgur.com/c6Fe7mG.jpg

201 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:31.10 ID:dRRwrl3nd.net
今はインド株が熱いんだよなあ

202 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:33.04 ID:pheEOhYu0.net
コロナで日本人はリスクとるより我慢した方がいいって分かったやん
投資は向いてないぞ

203 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:34.20 ID:u80jijBSd.net
>>110
きみが貧乏なだけでは?🤔

105 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 12:23:02.20 ID:ZiRCPJ3md
>> 69
貯金してるジャップは上級と老人だけ定期

204 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:39.71 ID:/dWihVkvd.net
インフレで円の価値がーって言う奴おるけど正直20年あとでも日本ってインフレしてると思うか?
ずっと2%あげるって言ってるけど上がらないよな?

205 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:42.50 ID:kehOGDO+0.net
やってるけど人に勧めたいとは思わない
辛い時もあったし責任持てん

206 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:47.88 ID:w6dk9+AUd.net
>>138
100万ためて車買おう!と貯金したら
昔100万相当だった車が200万円になってるかもしれないやろ

日本含めて世界中がちょいインフレをすること望んでるんだから
貯金は物価の変わらないもしくは下がることに賭けた
負け濃厚ギャンブルなんや

207 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:58.91 ID:+giCfACrp.net
積みニーってゲートウェイドラッグみたいなもんやろ

208 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:30:59.69 ID:fUTfQQtOd.net
>>122
あくまで余剰金でやるべきやしそのレベルやとしない方がええやろ...

209 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:02.82 ID:tAstCNOUd.net
平均寿命65歳の頃に作った年金制度でようやっとると思うよ実際

210 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:05.20 ID:UYS2sQ5X0.net
儲かるならイッチだけやればええやん
イッチは老後安泰やな、良かった良かった

211 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:07.66 ID:EN7Fx6GoH.net
>>122
あそこ見てるとアホだから貧乏になったんだなあって原因と結果がよく分かるわ

212 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:09.16 ID:Z1la2ZCed.net
イデコはゆーほど魅力感じないわ

213 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:20.87 ID:ydFxXRPZd.net
>>145
言うやつがどうかで関係あるか?
どっちがいいのってだけの話やろ

214 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:22.69 ID:ZiRCPJ3md.net
>>204
インフレはちゃんとしてるぞ
税金と物価だけはちゃんとインフレしてる

215 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:34.26 ID:/9d1db/fd.net
どうぶつの森でもカブやってるやろ

216 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:35.69 ID:bYUm1YGTd.net
今日もダウ、ナス、SP500上げまくってて草
やっぱアメップがナンバーワンや!

217 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:41.18 ID:s3vCxbwTr.net
つみにーはやるけど65までに絶対死んでるしiDeCoはええわ

218 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:42.47 ID:KWNqTRMW0.net
100年前はアメリカじゃなくてイギリスが台頭してたから、これから100年どうなるか分からんで
不安なら米株じゃなくて全世界株式にしとけ

219 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:42.48 ID:dOzopoar0.net
ワイは職場の勧めで税制適格年金ってのやってるんやけどiDeCoとどっちがいいん?

220 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:31:57.98 ID:j1yo83vz0.net
楽天とsbiどっちがええんや

221 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:09.59 ID:5xT1QD54d.net
インド、インドネシアは成長するやろうけど買うならSP500やろ

222 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:10.61 ID:3tAg0gKAM.net
>>208
ところがどっこいその当たり前の前提すら言われないと分からない人もおるんやで🙄

223 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:15.34 ID:s6t+AeMYr.net
>>206
でも実際は企業努力で値段は据え置きになるんだよね😅

224 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:16.52 ID:UPSgHkrM0.net
安泰とは言わんけどやらない奴って金融リテラシーなさすぎるよね
野党支持者に多そう

225 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:19.36 ID:rKTDFYr8a.net
>>199
ケンモメン「円の価値はゴミになる。将来は1ドル50円」

分かったか?

226 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:19.83 ID:oEYGmOIgd.net
sp500はもう天井やろ
ここ1,2年の上がり方が頭おかしい

227 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:19.86 ID:jDg8trAi0.net
>>193
だっさ

228 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:22.01 ID:Lb4dNZJSd.net
QQQとVOOでいいよな

229 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:26.87 ID:62lsHV6Hd.net
会社に財形貯蓄があるならそっち優先した方がええんやない

230 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:27.80 ID:4ctOF3EW0.net
積み立てNISAする程金がない奴はもう人生詰んでるので
何か資格を取って転職して給料アップをまず目指した方がええぞ

231 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:31.92 ID:s3tRCRupd.net
SP500とオルカンならどっちの方がええんや?

232 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:33.50 ID:Y9h0UwNuM.net
>>204
日本がインフレしないから外国株に買うだけでボロいんだろ

233 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:48.44 ID:GgPO+yxMM.net
なんJ民に勧められて積みニー始めたワイは結果マイナスになって泣く泣く損切りや
マジでこういうスレ信じないほうがええで

234 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:32:50.00 ID:5xT1QD54d.net
>>220
ポイントつくから楽天カードあるなら楽天かな
ワイはsbiのほうが銘柄広かったからそっちやけど

235 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:00.17 ID:dRRwrl3nd.net
>>220
特定口座も含めて両方やれ

236 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:02.41 ID:fUTfQQtOd.net
>>222
だからそいつレスしたんやが

237 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:05.47 ID:fR0Stzum0.net
https://i.imgur.com/meoS9Yl.jpeg

博報堂はええぞ

238 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:08.33 ID:9UAo1ZeI0.net
>>70
企業年金も原資が企業型DCに組み込まれていってるやろ
もう会社も国も面倒見てくれんってことや

しかも確定拠出年金は3階部分だからやるにこしたことないやろ
終身年金頼りにして3階建て批判とか頭おかしいやろ

239 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:18.06 ID:7k5K+u8iM.net
今の若者の老後にはこれでもまだ足りないんだよね…

240 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:20.77 ID:s6t+AeMYr.net
>>230
実家暮らしに変えるだけで十分だよね😅

241 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:20.20 ID:7N9Eb8p7d.net
周りの爺さんみんな金あってもボケ防止とかやることないからとかで働いてるし蓄えなんかいらんな

242 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:20.65 ID:74yhr3Dda.net
https://i.imgur.com/vJw5hVB.png
SP500なりオルカンなりを買えばアホでも儲かる現実
なぜやらないんだい?

243 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:21.27 ID:albIh1Xf0.net
定期預金と何が違うんや

244 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:21.62 ID:XdO7R4Fda.net
>>231
ナスダック

245 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:29.29 ID:TmLM0Hs6a.net
オルカンも6割はアメ株やしSP500と変わらんくね

246 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:32.50 ID:umsmWCGwa.net
>>226
2018年もそんなこと言われてたよ
高値から20%下げたから弱気相場入りって

247 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:33.75 ID:PHt7Ib+y0.net
piやれ

248 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:41.54 ID:KWNqTRMW0.net
>>220
楽天の投資信託毎日購入できんくてビビったわ
sbiなら毎日購入できる

249 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:42.46 ID:YNusgj49M.net
ワイは財形貯蓄、ツミニー、ふるのう、楽天ポイント運用
趣味程度やがおもろい

250 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:43.39 ID:IycNnOk8a.net
>>218
移民入れなくなった雑魚ブリカスがアメリカ越える訳ねえだろジャップよりはマシだけど
ジャップ抜き全世界ならまだありやけど大体占有率アメリカ五割越えてるで

251 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:43.40 ID:RNe+fUe3d.net
月に積みニー2万と個人年金2.5万持ってかれてるからこれ以上はキツいわ

252 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:44.26 ID:MpmINAwba.net
>>231
SP500やろ
オルカンの60パーアメ株だし大して変わらんしアメリカ死んだらみんな死ぬでしょ

253 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:47.66 ID:RJSxS+JZd.net
>>225
ケンモメンならともかく浜矩子とかが真面目に言ってんのヤバすぎ

254 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:49.16 ID:d35A1Tbva.net
>>93
何したらそうなるんや?

255 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:52.75 ID:cdKU1rfod.net
iDeCoは節税できる分もちゃんと貯蓄してればまず赤字になることないやろ日本終わったら知らんけど

256 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:55.34 ID:2ocs3vKNa.net
特定口座でレバナス積立しとるんやがiDeCoノータッチやからiDeCoのがええかな?
どうせ短期では売らんし

257 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:33:58.10 ID:tpvsLGoLM.net
ワイのideco新興国と分けてたけどSP500一本にスイッチングしたわ

258 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:04.27 ID:/9d1db/fd.net
レバナスはネタと思われるけど割とアリやで

259 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:09.82 ID:CRJWq4dWd.net
年金ほど利回りのいい投資は存在しないという現実

260 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:11.31 ID:lsOkN3oL0.net
>>230
元手がないやつは運用より前にやることあるわな

261 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:14.45 ID:iPzYoBDeM.net
idecoやろうとしても書類出すの面倒すぎてスルーしてしまうわ

262 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:16.86 ID:s/+80H980.net
逆神なんJ民wwwwwwwwwwwwwwwww
ビットコイン積み立てが短期投資が王道なんだがwwwwwwwwwwwwwwwww

263 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:21.74 ID:dVKJkijQa.net
>>243
利回り0.002%と8%のちがいやね

264 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:21.93 ID:iqkIh3MR0.net
普通日経先物売ってるよね

265 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:22.74 ID:22qHV+3r0.net
>>231
期待値はSP
安定はオルカン
まあ未来のこと分かるなら誰も苦労しない

266 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:31.38 ID:4ctOF3EW0.net
積み立てNISAとかクソ賢いのに何で普及しないんや
年間投資額なんて40万なんやから対して負担にもならんやろ

267 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:35.03 ID:aTeuIDFC0.net
ついにニーサガイジなんjでもステマするようになったんか 底辺YouTubeにも金払っとるの知っとるで

268 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:35.32 ID:ZJFmURDrM.net
一般NISAで積立始めちゃったんやけどこれってあかんのか?

269 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:35.69 ID:yIZ3oinqd.net
>>225
こういうん泣けてくるでほんま

270 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:36.82 ID:+5zA1gYm0.net
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・楽天証券でイデコを始める。SP500インデックス投資信託を月23000円つみたてる。

271 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:42.63 ID:d35A1Tbva.net
日本が今後景気良くならないのに日本の株買うのはキツいやろ
あと30年40年日銀砲を撃ち続けられる訳ないし

272 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:44.96 ID:kehOGDO+0.net
>>245
チャイナパワーが欲しいかどうかやな
それがブーストになるか足引っ張るかは分からんが

273 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:49.78 ID:jevSlBCz0.net
コロナちょっと前にはじめてコロナで元本割れた
回復傾向にはあるけど未だ元本割ってる

274 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:53.83 ID:y4LAxba/d.net
>>122
身近に金ないって言ってる人いるけどその人、犬飼っててタバコとパチンコが趣味の人おるわ
そういうもんよ
本当に金ないかは怪しい

275 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:54.31 ID:zapSput1d.net
毎回IPO当たる口座ください

276 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:54.92 ID:dgAIPXPz0.net
>>230
優先度ってものがあるわな🤔

277 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:55.32 ID:fsyjsvOh0.net
なんJ民ってすぐ金融商品に騙されるよな
銀行で釣るジジババも少なくなってきたからネットでステマしてチョロいもんだよな

278 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:34:57.96 ID:N/aYN/QUa.net
しなくても老後安泰やし

279 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:06.67 ID:fUTfQQtOd.net
>>242
なぜこれでドヤれるのか

280 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:07.18 ID:yDwQPzq3M.net
>>17
野村インデックスFしか買うのねえ…

281 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:09.35 ID:Yd3qVlMoH.net
>>231
オルカンは無いわ
欧米なんかこれから成長出来るか微妙だし中国もリスクデカすぎる

282 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:09.80 ID:UZ2PX/mzd.net
相当保守的なワイでも遂に始めたからパイはどんどん増えてくと思うで
今口座の審査中やかは正確には始めてないが

283 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:12.75 ID:tYRegNhvM.net
日本株とかいうそびえ立つ糞
そびえたってないけど

284 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:13.17 ID:7XCTbEc20.net
>>227
どのへんがダサいん?

285 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:16.77 ID:g6OKSaBe0.net
>>270
これ最新ちゃうやろ?
sbiでのカード積立入ってない

286 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:18.42 ID:PsGnTmfhM.net
仕事で社員の年末調整見ることあるけどふるさと納税すらやってない奴多いで
ええとこ財形貯蓄ぐらい

287 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:19.94 ID:xdfD+zSYa.net
つみにーは来年からでもええか。

288 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:21.86 ID:s6t+AeMYr.net
>>266
普通の家庭なら結婚、子育てで急な一時金が必要になるんだよね😅

289 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:22.47 ID:635Y/M730.net
日本人の平均金融資産1人あたり1600万で家入れたら1人あたり資産2500万越えてるという事実
顔真っ赤にして上級が平均引き上げてる的なレスつくけど中央値でも1000万は余裕でオーバーしとるという

290 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:24.35 ID:2wl7T4hRd.net
老後に何すんだよ

291 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:25.02 ID:bgozZu69a.net
>>268
ロールオーバーすれば良いんじゃね
5年しかできんが

292 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:27.82 ID:4ctOF3EW0.net
>>240
それもアリやな。実家暮らしで浮いた金をスキルアップに使うというのは
とても賢い選択だと思うぞ

293 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:28.36 ID:QFGm2qoH0.net
>>60
嘘やで
みんな上がるの確定で話してるのをおかしいと思え

294 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:31.59 ID:VxPrvo/s0.net
>>204
海外がインフレしたら原材料やエネルギーを海外依存してる日本もインフレするしかないぞ
なお賃金

295 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:32.61 ID:GgWAvD47M.net
>>225
すげえなケンモメン

296 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:36.44 ID:KWNqTRMW0.net
>>250
イギリスがアメリカ超えるとは言ってないぞ
これまでの100年を見る限り今後100年でどこが台頭するかわからんて言ってるんや

297 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:38.69 ID:ZiRCPJ3md.net
>>266
40万とか年間手取りの3割くらいで草
そんだけやって老後まで使えない金貯めますは草
老後になる前に死んでるかもしれんのにw
金の無駄遣いw

298 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:42.61 ID:jyWMNDmDd.net
来年と言わず早くiDeCo要件緩和して欲しい
企業DCのラインナップがクソすぎる

299 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:43.55 ID:M8LDJyJCd.net
DC年金で新興国プラン全ツッパしてる
どうせ国内落ち目やしニューカマーに期待や

300 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:51.89 ID:28/F0r7I0.net
それで毎月コツコツ積み立てられる様なやつってそれをやらず銀行に入れてても老後安泰なのでは...?

301 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:53.33 ID:7BvZVqzAp.net
>>252
んならダメージはオルカンの方が軽減されるってことやん
お前アホなんか

302 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:53.52 ID:DL5bHfabr.net
会社のidecoがみずほなんやけどみずほ潰れたら今の時点のお金は保証される?

303 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:35:55.12 ID:dFVP7elY0.net
>>218
アメカスは土地が豊富やからなぁ
まだまだ発展の余地があるきがする

304 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:01.24 ID:8hIm56XHd.net
>>194
ジュニアNISAが一番優先やろな
複利効果を最大限生かせるし
早めに財産を相続させてあげられるわけやし

305 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:05.72 ID:nKLsCZ5Ia.net
これあんまこのスレと関係あるかわからんけどNintendo online高すぎるって喚いてる奴流石にヤバすぎやろ

306 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:09.00 ID:2wl7T4hRd.net
お前ら何歳まで生きるの?

307 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:09.15 ID:iDpJXbGJ0.net
NISA20年積み立てるとして
19年目で大暴落したらどうすんの?

308 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:11.29 ID:s8K/HArBa.net
iDeCoや積み立てNISAはあくまでプラスアルファ部分なのにそこ勘違いしとるやつ多すぎ

309 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:12.17 ID:pheEOhYu0.net
NISAはグーグルしか買ってないわ

310 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:17.69 ID:MpmINAwba.net
>>266
みんなが想像以上にアホだから
少し調べたり考えたりすればわかるのにしょうもないテレビ番組とか見るのを優先しちゃう

311 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:19.54 ID:Ys76OHeSd.net
>>266
普通一般NISAするよね😅

312 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:21.90 ID:rw7zzmzta.net
https://i.imgur.com/M5ByfIg.jpg
2018年開始ワイ、高みの見物

313 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:24.21 ID:ZiRCPJ3md.net
>>305
なんぼなん?それ

314 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:49.52 ID:WAsvQYMGd.net
>>5


315 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:36:49.95 ID:KWNqTRMW0.net
>>303
先進国では珍しく人口も右肩上がりやしね
今の所負ける要素は無いわ

316 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:00.78 ID:PI2TAXhna.net
>>301
お前のがアホやろ
世界はきほ

317 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:07.46 ID:1FeCXmBlM.net
>>233
ほんこれワイも大損こいたわクソが

318 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:09.23 ID:pknovXigM.net
>>266
それより競馬が過去最高の売上や
将来の金より今日のカネなんや

319 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:10.25 ID:/9d1db/fd.net
>>268
別にええやろ
5年も経てば大して上昇せんし

320 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:18.47 ID:7LYhLmEK0.net
今年からつみにー始めたワイ
https://i.imgur.com/UJoWng5.jpg

321 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:24.46 ID:KWNqTRMW0.net
>>307
数年で戻るからそれまで持っとくだけやろ

322 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:28.49 ID:nKLsCZ5Ia.net
ideco掛け金12,000円は少なすぎる
せめて30,000円にして欲しい

323 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:32.60 ID:WMn8haMCa.net
>>204
海外だけがインフレして日本はデフレ、日本の賃金はたいして上がらずに海外からの輸入品は糞高くなるっていう最悪のパターンはありそうなのが怖いよな

324 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:44.99 ID:UZ2PX/mzd.net
>>312
3年で73万て見ると非課税なの差し引いても積みたてはやっぱショボく感じる

325 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:48.28 ID:4ctOF3EW0.net
>>288
その時様に別で金貯めておけばええやん
積み立てNISAしながら金貯めるくらい別に難しくはないやろ

326 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:37:58.76 ID:635Y/M730.net
日本も海外の悪性インフレが波及したら賃金は上がるで
具体的には役に立たない40代の氷河期非正規をクビにして
バブル世代とゆとり世代の有能正社員の給料を上げるやろ

327 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:00.99 ID:P8sHfmq1p.net
>>316
日本語喋れよ障害者

328 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:04.65 ID:r8ufNJftM.net
>>320
後はログインパスワードを忘れろ

329 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:09.14 ID:pknovXigM.net
>>204
スタグフレーションは起きそうやな

330 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:11.51 ID:2lElhq8Fr.net
実際のところ童貞無趣味こどおじぐらいじゃないと余剰資金生まれんよな

331 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:11.96 ID:5xT1QD54d.net
>>307
買える株が増える

332 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:12.89 ID:37omd4QDM.net
今始めるのは流石にアホやろ

333 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:13.87 ID:Yd3qVlMoH.net
>>266
株なんてギャンブル!!バブルで破産!!
みんなリアルでこの思考してる

334 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:18.78 ID:iqkIh3MR0.net
>>233
ネタやろけどガチっぽく聞こえるからやめろ

335 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:19.27 ID:vGxi+ZN0p.net
>>327
やめたれw

336 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:21.21 ID:7c7aQ79l0.net
絶対利益出るみたいに言われてるけどなんかヤバいこと起きて普通に損する可能性は1%もないん?

337 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:23.62 ID:dlSTz9eqr.net
インスタとか見てみ?
お金についてまとめてるアカウントとかあるけど
手取り18万の20代OLが投資で5000万貯めたとか ザラにあるぞ
投資が若年層にも普及してるのにやらんやつはアホ

338 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:24.20 ID:HSIttES2r.net
上がるのも来年までやろ
利上げ始まる

339 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:25.40 ID:9dqgcvTx0.net
数週間前に罪ニー爆死みたいなスレ立ってたんやけどあれどうなったんや?
https://i.imgur.com/ZzZ4oZH.jpg

340 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:30.60 ID:n55VElMsr.net
ノーポジにしようと思ったけど自民過半数の記事出たから売らへんわ

341 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:33.08 ID:fFN8i06iM.net
>>262
何倍何十倍と上がることが約束されてるからなwwwwwwwwwwwwwwwww
手を出してないやつガイジやと思うわwwwwwwwwwwwwwwwww

342 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:40.71 ID:4ctOF3EW0.net
>>320
ええやん。塵も積もれば山となるやで

343 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:46.89 ID:y4LAxba/d.net
リーマン後でもコロナ後でも相場は戻って成長してるけど今より永遠に高くならないような出来事が起こるとしたらなんや?

344 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:54.29 ID:/SQYnCOO0.net
>>270
積立だけで7.3万円とか無理やろ

345 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:56.68 ID:635Y/M730.net
>>323
その場合は日本円がアホみたいに円高になるぞ
短期的には関係ないが長期で見てインフレは通貨安でデフレは通貨高でしかない

346 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:38:59.45 ID:eIFfGoPea.net
儲かったとき税金な徴収されないだけ

347 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:04.17 ID:N3C+qf2sM.net
原資がない

はい論破
ざまあw

348 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:06.18 ID:iq3Ls1bR0.net
>>307
歴史上どんな大暴落だろうと10年で戻ってるから問題ない

349 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:12.89 ID:dtmSR4TvD.net
>>336
君が今日財布落とす確率もゼロじゃないやん

350 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:14.13 ID:KWNqTRMW0.net
イギリスISA見たけどすごすぎてビビったわそれに比べてNISAなんかいかにもドケチジャップが作りましたって感じ

351 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:22.73 ID:tkPUPt5GM.net
もうメッキ剥げたやろ

352 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:24.20 ID:lSUIWNLT0.net
GPIFに対して国民の金でギャンブルするなとかいう声がバンバン出てくる国なんだから終わりだよ

353 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:24.70 ID:5xT1QD54d.net
>>343
核戦争

354 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:38.49 ID:/9d1db/fd.net
>>343
核戦争か宇宙人襲来やね

355 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:39.21 ID:ZiMGqO97d.net
年間の分配金が元値の4割ぐらいのやってる奴おる?
2.5年で元取れるってやばく感じるんやが

356 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:42.17 ID:Yd3qVlMoH.net
>>337
そういうのって風俗で稼いだ金を元手にしてそう

357 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:43.72 ID:CB3w0kFx0.net
全然儲かってないわ
https://i.imgur.com/Jj13jYD.png

358 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:50.57 ID:i5WIids+d.net
でも若い奴はYouTubeの影響か投資しまくっとるやろ
証券口座も右肩上がりみたいやし

359 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:39:54.81 ID:r8ufNJftM.net
>>343
アメリカが滅ぶ=日本なんて既にない

360 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:02.09 ID:/PaQkSCRd.net
31日にJRA銀行に預ければ4倍は固いぞ😎

361 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:05.19 ID:iqkIh3MR0.net
積み荷ー今からやるなら来年分からでええやろ

362 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:08.52 ID:G5YYyhM4M.net
独身の平均寿命65歳くらいなのに結婚できないJ民が老後の心配してどうするんや?

363 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:08.71 ID:LiKIEfTaM.net
世界は金余り起こすから基本成長しとるからな
ジャップは成長してないけど
その上でアメリカに金集まるからオルカンやってるやつはバカよな
なんのリスクヘッジにもならん四割が無駄に入っとる

364 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:15.31 ID:0Qn7LDsDH.net
利益分が非課税になるだけで負けた時の保証があるわけではない
要するにパチンコと一緒やね

365 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:19.92 ID:ZiRCPJ3md.net
>>337
それどうせ情報商材系の詐欺

366 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:20.62 ID:nKLsCZ5Ia.net
>>358
問題はずっと持ってられるかよ

367 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:20.90 ID:pknovXigM.net
>>307
20年かけて積み立てて20年かけて取崩すんやぞ
リスクは限りなく0に近い

368 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:21.14 ID:gqFragZJa.net
積立nisaは危険な気がするんやけどなあ
右肩上がりとはいえここ10年伸び過ぎてバブル状態になってない?
まあ毎月5万全ツッパしちゃってるんだけど

369 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:25.95 ID:jdbJdB/Ma.net
>>352
日本株と日本国債に50%もぶち込んでるとかギャンブルし過ぎや
日本損切りできてない

370 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:27.76 ID:37omd4QDM.net
>>341
で来年の6がつどうすんのや?
イーサのやつ

371 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:33.33 ID:gFLgkPP30.net
投資すればお金増えるかもしれないが年を重ねるごとにその人にとってのお金の価値は下がるので確実に負ける
これを理解できない奴が多すぎる

372 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:36.87 ID:+JsZnJNHd.net
>>343
BETA襲来やな

373 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:43.25 ID:Qn+fmwacM.net
>>368
更に伸びるだけやぞ

374 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:44.10 ID:dhY9PhcY0.net
>>360
引き出すための暗証番号毎回変わるやん

375 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:44.43 ID:22qHV+3r0.net
これが現実や、日本国民の半数以上は投資に回す金なんてないんやで

50代の41%が貯金ゼロ、貯蓄額中央値は30万円
https://i.imgur.com/iXOOpEQ.png

376 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:47.03 ID:5eD2BYsQd.net
ワイも初めてええか🤔
ちな手取り18万や🤣

377 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:55.07 ID:zapSput1d.net
日経平均
 今日 29100円
 3/10 29100円

インバ
 今日 388円
 3/10 433円


😊

378 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:55.74 ID:YNusgj49M.net
まあ言うてツミニーやっても20年で200万とかしか増えんやろうしそこまで固執する必要ないやろ
なら副業で年間もっと稼ぐ方が遥かに得策

379 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:57.59 ID:yIZ3oinqd.net
>>343
石とこん棒で戦争が起きる世界になる

380 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:57.92 ID:MpmINAwba.net
>>327
ワイのレスで勝手にバトル始めないで

381 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:40:59.82 ID:6b4PnOgya.net
こうやって流行りだしてくるとiDeCoもNISAも政府にテコ入れされて損するようになるんやないかな

382 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:01.65 ID:cdKU1rfod.net
>>337
それ単なる情報商材屋じゃないのか?

383 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:02.44 ID:gon9WyYrd.net
20年後に今と同じ株価まで暴落することってあるのかよ

384 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:05.00 ID:hRzKooqid.net
>>368
ツミニーで毎月5万?🙄

385 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:05.98 ID:UXhaKPH/M.net
投資知らないやつだらけだろ。
かわいそうに

386 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:08.24 ID:dwCg/do10.net
脳死で儲かるんだから普通やるよね

387 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:09.85 ID:Y88fHo/lM.net
オルカン値を戻すどころか暴騰してるやん

388 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:32.59 ID:2CZ9Gw/A0.net
イデホ?

389 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:37.49 ID:hRzKooqid.net
>>337
ピュアJ民

390 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:41.14 ID:gqFragZJa.net
>>384
ごめん特定口座込みや

391 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:41:49.07 ID:dhY9PhcY0.net
毎月4万円と1.2万投資できる余裕があるならそもそも老後安泰な会社やろ

392 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:01.25 ID:lfRrWfzt0.net
>>337
ネットワークビジネス()とか好きそう

393 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:03.50 ID:37omd4QDM.net
>>343
地球温暖化でアメリカ滅んだわ

394 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:04.07 ID:qWOjBH3o0.net
老後が安泰になって何が嬉しいんや?
老後に残されてるのは死だけやで?

395 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:04.10 ID:YNusgj49M.net
>>361
12月に40万ぐらい突っ込んだ方がいいで
金あるなら
1年無駄になる

396 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:04.78 ID:X1svHcSHa.net
>>381
いや、NISAは国が認めてるやん

397 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:08.43 ID:5mMmiLBL0.net
40のワイでも今からやったら多少は老後の足しになるんか?

398 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:11.78 ID:wkcTsAL10.net
>>337
かわヨ

399 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:15.72 ID:MjiiRMa20.net
iDeCoは拘束がなぁ

400 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:15.79 ID:WMn8haMCa.net
>>343
ただの戦争でも無さそうやし

核ミサイルが飛び交う核戦争
スーパープルームレベルの災害か
宇宙人襲来


これのどれかや

401 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:16.73 ID:BeHHCER8r.net
そのうち積立ニーサのせいで破産する奴続出すると思うんやが

402 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:20.84 ID:ODkJU/Xt0.net
誰でも儲かるのにって言う詐欺師の常套句

403 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:23.27 ID:boq0VnXeM.net
>>391
一理ある

404 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:23.60 ID:SA3kRNynd.net
積立NISAで満額オルカンでやってるけど、転職癖があるからiDeCoは躊躇してる
併用する場合、みんな同じ銘柄でやってるの?

405 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:26.05 ID:WmP2aLska.net
老後に備えて2000万貯めろって8090で足腰立たんようになっても息だけはできるようにするための金やろ
そんな生活望まなければ4ケタ万円なんか要らんし
そもそもその状態なら金持ってても使えんやん

406 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:27.05 ID:JiBoT6yQa.net
すまんテスラやばくない?
トヨタとか日産とかみんなイーロンマスクに殺されるやろ
日本終わる

407 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:33.55 ID:zO5wGTiuM.net
ジャップ目線と世界目線が違いすぎてなあ
ジャップは株恐怖症あるよな

408 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:35.30 ID:WAsvQYMGd.net
>>337
かもネギさんかな?

409 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:36.78 ID:MpmINAwba.net
>>337
前澤リツイートしてそう

410 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:44.52 ID:jyWMNDmDd.net
>>378
大抵の日本人は副業より生活残業でもしてた方が単価良さそうなのが悲しいところやけど、色々スキルつけた方がええわな

411 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:44.57 ID:pheEOhYu0.net
>>406
アチアチやね

412 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:48.19 ID:cghJ449VH.net
>>375
母集団が単身世帯だからどんな趣味してるかも調査して欲しい
パチンカス、競馬、風俗、ドルオタみたいな奴ばっかりいそう

413 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:50.32 ID:X1svHcSHa.net
ワイの所企業型DCなんやが
実質60まで使えない金

414 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:42:52.43 ID:+QFkSC8ra.net
>>371
投資も貯金も余裕ある金でやるもんやからな
何か将来的に具体的な目的があっての事なら別やけど
そっちに金回して若いうちに貧困生活送るのはホンマ大負けやね

415 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:04.40 ID:EQJMO5iH0.net
idecoは財政破綻時の扱いがどうなるかわからんのが怖い

416 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:06.23 ID:KWNqTRMW0.net
投資なんてしばらく使いそうにない金をインデックスに入れてほったらかしでええぞ
色々調べたり語ったりしたところでリターン変わらんし、下手にいじった方が下がるからな
考えるだけ時間のムダや

417 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:12.59 ID:7Hz/Pef9M.net
>>384
もしやってなかったやつが今から始めたら最大13万3333円やろ

418 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:13.14 ID:pheEOhYu0.net
>>407
リスク恐怖症や
自由主義国でワクチン打って鎖国してるの日本ぐらい

419 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:23.20 ID:jgVy57MWp.net
メンタリストDaigo?

420 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:27.60 ID:w7BN6BSMd.net
すげー
入った時点で人生ゴールやん

421 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:30.58 ID:/SQYnCOO0.net
>>375
貯金の定義は?

422 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:32.23 ID:CkPE/c+80.net
DCとつみたてNISA意外にも投資信託やったほうがええんか?

423 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:35.29 ID:IRNMYUyCd.net
>>402
気持ちはわかるけど自分で勉強してから反論して欲しいのよ
だからそこで思考停止するんや

424 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:41.20 ID:37omd4QDM.net
>>406
テスラやっけ?あの半導体不足で魔改造して19種類くらいに対応させたの
あれいい意味でも悪い意味でもやばいわ

425 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:51.94 ID:YNusgj49M.net
>>410
の方が稼げるわな
まあ日本人のタイプやとシコシコ投資する方が性に合ってるんやろうけど

426 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:57.99 ID:635Y/M730.net
過去10年の投資リターン
http://www.hamacho.net/column/wp-content/uploads/2021/07/358d59359e4491056f3d2c730073be80.png
同・今後のリターン予測
http://www.hamacho.net/column/wp-content/uploads/2021/07/a600ea94186eaf55302252687b81d4d0.png


ここまでの10年が出来すぎだったってのは考えといたほうがいいぞ
インフレ懸念考えたら世界同時金融緩和なんかまずないからな

427 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:58.69 ID:dlSTz9eqr.net
年利20パーくらいのコツコツ投資やれば
毎年少しずつでも金増えるのになんでやらんのやろ
変な話銀行に預けても1000万が1万増えるかどうかなら投資で1500万かうまく行けば1億くらいにまで育てたほうが良くない?

428 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:43:58.92 ID:87FNL/w30.net
>>297
老後まで使えない金ではない

429 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:06.93 ID:Qn+fmwacM.net
>>404
積立NISA
SP500、オルカン、楽天米
iDeCo
SP500、先進国
とりあえずすきなの買ってる

430 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:07.68 ID:gFLgkPP30.net
>>337
インスタで金あるアピールしたら女寄ってきてエニカで借りた外車乗ってデートいけばヤリまくりだぞ

431 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:15.37 ID:zrQrjxQnd.net
投資信託君のおかげで500万超えそうで嬉しい☺
https://i.imgur.com/bgq8FzV.jpg

432 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:18.50 ID:18DIN3lDd.net
>>410
当たり前や
積みニーとかは本業があって余剰資金で資産形成するもんであって、投資で生活するためのもんでは無い

433 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:23.53 ID:hVEkA5fPa.net
ワイのニーサ枠より2018年に2ドルで買ったnio100株のが含み益があるというね

434 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:27.13 ID:Q94AuY5vM.net
積立NISAなんてやめた方がええ
ワイはマイナスになったから損切りしたやで

435 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:32.53 ID:2iq5H17kM.net
>>406
半導体持ってるのでかい

436 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:34.13 ID:/XbWhwoyd.net
伸び代だけならインドやと思うんやが
インド株やってる奴はおらんのか?

437 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:34.68 ID:EQJMO5iH0.net
>>423
詐欺師もそう言うぞ

438 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:39.01 ID:lfRrWfzt0.net
>>427
レス乞食やめろ

439 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:40.37 ID:vngpSJ/fM.net
元本割れのリスクあるが

440 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:44.76 ID:Mc/3qE2pd.net
どっかで粉飾決算あったら一発で死ぬやん

441 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:46.58 ID:boq0VnXeM.net
今使うか投資するかで今使ってるだけやからセーフ

442 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:48.81 ID:oHHRreF9M.net
>>405
いつ死んでもいいとか言ってたやつがいざ老後そういう状況なったらまだ死にたくないンゴオオオオオオオってなるんやし準備しとくに越したことないやろ

443 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:50.04 ID:6UNCA/xzp.net
>>405
孫に小遣いやるやろ普通
ワイのおばあちゃん会うたびに1万くれてたで

444 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:44:53.64 ID:pdB+KhqFd.net
年間貯金220万くらいなんやが120万のほうのNISAにぶっこんだほうがええかな?
株とかようわからんから手を出してなかった

445 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:01.00 ID:jyWMNDmDd.net
>>422
余裕あるなら楽天とかSBIでクレカ積立投信かな
5万までならクレカポイントつくしええで

446 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:01.55 ID:KSI15NRWM.net
>>270
これってどこまで参考にしていいんや

447 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:02.44 ID:iPzYoBDeM.net
>>423
詐欺師の才能あるなぁ

448 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:09.81 ID:WM9vX/fm0.net
>>427
年利20%でコツコツとは🤔

449 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:10.93 ID:A95H3ql4M.net
ジャップ株とかいうゴミクズ

450 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:14.72 ID:wggsUHNnd.net
テーパリング直前にあからさまに買い煽ってて草

451 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:19.33 ID:GcpuFV2b0.net
>>348
戦前の大恐慌は10年じゃ回復してないんじゃなかった?

452 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:19.91 ID:5xT1QD54d.net
ツミニーの40万だけはマジでガイジだと思う
12の倍数にしろよ

453 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:20.23 ID:dFVP7elY0.net
>>414
いうても金あったらあったで無駄なもんに使っちまうからな
だったら少しでも投資に回したほうがいいやって考えや

454 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:43.10 ID:EQJMO5iH0.net
>>348
なお今後は不明

455 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:44.03 ID:2GGPtI+Sa.net
>>440
どういうこと?

456 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:46.03 ID:dgAIPXPz0.net
>>410
時間を売って得るお金の方が手早くて確実やから、それこそ長期目線でお金を得たり増やしたりするものは手を出さないんちゃうか🤔

457 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:46.57 ID:YNusgj49M.net
>>444
どうせ銀行でその金眠らせるなら投資したほうがマシぐらいに考えるぐらいでええやろ

458 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:49.01 ID:iaFBJSHW0.net
今月から積み立てNISA始めたけど今見たら+1500円だった🤗

459 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:49.71 ID:2iq5H17kM.net
>>452
せめて60にして欲しいわね

460 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:51.26 ID:0L2afiPZp.net
家族の積み立てNISA枠って貰えるんか?

461 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:52.54 ID:iq3Ls1bR0.net
まぁこのコロナバブル終わったら脳死で買ってたやつが狼狽売りするのは間違いないけどな
なぜ指数積立が最強なのか理解してないと損するよ

462 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:45:59.08 ID:37omd4QDM.net
>>450
これ
みんな警戒してると思うから引き際やろ

463 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:02.03 ID:KWNqTRMW0.net
ワイはコロナショックで30%下がったときに大量にぶっこんだわ
これで余程のことがない限り元本割れは無いやろ

464 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:07.13 ID:X1svHcSHa.net
>>427
世界一の投資家でも12%定期

465 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:07.80 ID:Lc5/3GUVd.net
ideho?

466 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:08.25 ID:kgkwIvhAa.net
まともな社会人ならやってるやろ

467 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:09.83 ID:0tX+gIsxM.net
積立NISA始めたての頃色々な商品に分散する情弱ムーブ決めてたの後悔しとる

468 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:10.33 ID:TxQttzhVr.net
個人年金保険で月2万、奨学金返済で月5万飛んでるからやるとしても数年後になりそうやわ

469 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:12.24 ID:dF9dkCTHM.net
NISAしてもすぐには引き落としできないのがクソ

470 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:21.00 ID:87FNL/w30.net
>>312
3年やるとリターンやばいな
どんどん投資額を引き離してるのすごいわ
この推移で10年やったらどうなんやろ

471 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:31.31 ID:2iq5H17kM.net
>>460
名義がその人の名前になるだけで運用は自分でやってもええ

472 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:33.50 ID:gFLgkPP30.net
>>414
余裕資金でやってるつもりでもチャート見るために時間取られたり仕事集中できなくなるので結局若い時間を捨ててるだけだと気づいたわ

473 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:33.64 ID:dtmSR4TvD.net
>>448
アメ株にぶっこむとマジでそれくらいがボーダーになるからな

474 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:34.27 ID:4ctOF3EW0.net
積み立てNISAなら20年間非課税だから
年間40万を20年積み立てして、年利5%と仮定すると利益が558万円なのね
でも非課税だからこの利益に約20%かかるはずの税金113万円が控除されるの
金ブチ込んで放置しておくだけで113万の儲けがでるのにやらんとかガイジやろ

475 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:37.03 ID:cdKU1rfod.net
まさか貯金もしないでニーサとかだけ積み立てるバホはいないよな

476 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:39.68 ID:VimBp7YFM.net
>>348
日経の最高値

477 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:46.92 ID:37omd4QDM.net
>>463
ええやん
あのとき金買ってりゃ良かったわ

478 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:46:54.52 ID:2GGPtI+Sa.net
>>469
>NISAしてもすぐには引き落としできないのがクソ

出来るわアホ

479 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:01.53 ID:iZbynGb+0.net
一般NISAを5年毎に売買した方がよくない?
あんまり一般やっとる人おらんよな

480 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:05.94 ID:2iq5H17kM.net
>>476
ガイジ

481 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:10.60 ID:qL+Vio+za.net
は?2000万必要なんやが?
今40歳で年収250万の工場作業員のわいが間に合うんか?

482 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:15.48 ID:aD1bO4pFM.net
金融知識のないジャップ共は円で貯金しとるわけやけど
企業も国もお先真っ暗な国の通貨持ちたいか?

483 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:17.99 ID:nL9qLzANr.net
政権交代あるやろし子どものジュニアNISAでインバースしこたま買っといたわ

484 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:18.33 ID:9j5O9I8E0.net
銀行の定期預金に比べりゃ遙かにマシだわ
0.0010%とか舐めトンのか

485 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:21.29 ID:VwlY4yHrM.net
idecoは減税と離婚対策でやってるわ

486 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:27.28 ID:YNusgj49M.net
>>481
無理やな

487 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:27.50 ID:KWmNqcevd.net
特定口座で投信積立始めたいんやけどこれもS&P500にしとけばええんか?

488 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:33.04 ID:pyO7M3g1M.net
すまん口座作ったばっかなんやが今年の枠もったいないから一括40万積みニーしてええか?

489 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:34.49 ID:yXnVPzHi0.net
恒大ショックからの日米株価暴落でほとんど溶けてそう

490 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:35.18 ID:oOPd+2kz0.net
1980年台からずっと上がり続けてるってすごいことやわね
https://i.imgur.com/kFmwlOz.jpg

491 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:35.69 ID:KWNqTRMW0.net
>>477
ほんとはもっと買えたけどな
勇気がでんかった

492 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:35.94 ID:HSIttES2r.net
来年テーパリング再来年利上げ開始
暴落したときぜってえなんjで煽られるわ積みニー民

493 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:38.37 ID:SPcYt3y30.net
ワイ仮想通貨民、アルトでウハウハ☺

494 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:45.17 ID:635Y/M730.net
>>464
ここ10年はS&P500のインデックス買ってれば誰でもバフェット気分だったと思うと異常よな
ほんで僅か数%劣後してるだけでやはり歴史的高リターン叩き出してる日本や欧州の株をゴミゴミ呼んで天狗になってるとか
ありとあらゆる意味でヤベームード漂ってる

495 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:50.42 ID:YNusgj49M.net
>>483
ジュニアニーサってやった方がいいんか?

496 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:52.51 ID:QvYSrC/eM.net
>>476
日本株の話はやめて差し上げろ

497 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:53.30 ID:dtmSR4TvD.net
>>475
日銭なんて二年分もあれば十分って考えも理解できる

498 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:54.58 ID:tn6Z2T9H0.net
>>479
手元資金がね‥

499 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:55.34 ID:fl8jM+Wq0.net
手取り17万のワイはなにやればええんや?

500 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:59.09 ID:rKTDFYr8a.net
>>448
仮想通貨の分散型金融基準や🤗

501 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:47:59.36 ID:0hUHunDup.net
>>337
こんなにピュアな奴もう天然記念物やろ
国は保護してやれ

502 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:08.03 ID:IRNMYUyCd.net
>>437
なんJ民が全員投資始めたとして市場に影響すると思ってるんか?
ここで推奨してる人は詐欺師というより経験に基づく優しさか単純にバカにしてるからやで

503 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:10.65 ID:YNusgj49M.net
>>488
金あるならやるべきやろ

504 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:10.97 ID:/gDgu40T0.net
>>474
額にすると20年も投資してそれって端金やな
ツミニーじゃなくて一般ニーサの方がよくね

505 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:11.46 ID:uQ8QxiWUd.net
靴みがきの少年
なんJ民までやり始めたら暴落は近い

506 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:14.28 ID:nB/c1CZx0.net
iDeCoをやったうえでつみたてNISAを20年掛け続けて39年かけて取り崩せる奴なんて何割おるんやろ
結婚、住宅購入、子供の受験なんかでまとまったお金が出ていくイベントがかなりあるのに

507 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:17.50 ID:VimBp7YFM.net
>>480
論破されちゃったねぇw

508 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:17.65 ID:dtmSR4TvD.net
>>479
レバナス民いっぱいおるやん

509 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:18.73 ID:37MB+7YFM.net
ジャップ「はぁはぁ…頑張って貯金したぞ」
えーん(ゴミ通貨)

ジャップ「アアアアアアアアアアアアア」

510 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:23.73 ID:C5Eg9FySF.net
俺は今なんだよ

511 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:25.06 ID:XoZdkStAd.net
>>490
20年後には1万超えてるな
順調にいけば

512 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:29.62 ID:2cp3ZJQca.net
>>492
長期積立は下がったほうが買える量増えるんやからむしろチャンスやろ

513 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:31.06 ID:87FNL/w30.net
>>378
でも早く始めたやつは3年で70万稼いでるで
平均利回り上200万ぐらいでも期待値もっと高いやろ

514 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:32.83 ID:UXhaKPH/M.net
>>406
アップルからアップルカーでてトドメやろな

515 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:36.39 ID:OZ3ZxTTw0.net
30年前は定期預金で安泰やったのに
今はリスクのある投資をしないと死ぬ病気にでもなってるのかな?

516 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:36.72 ID:KWmNqcevd.net
>>499
副業

517 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:38.32 ID:KWNqTRMW0.net
>>490
でも2000年くらいから14年間停滞してたんやで
多分その頃はインデックスなんてクソって扱いやったんちゃうか?

518 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:41.90 ID:YNusgj49M.net
>>499
なんもやらんと生活頑張れ

519 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:42.93 ID:0L2afiPZp.net
米中戦争始まったら暴落確定じゃん🙄

520 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:49.57 ID:Y3fNleRhd.net
>>474
その考えはおかしい

521 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:51.85 ID:DiZnDN3k0.net
イデコは独身男性ならいらんと思う
平均寿命66ぐらいやで

522 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:55.45 ID:LW8FbEczd.net
個別株ワイのここ一年の戦績
タマホームを買うも社長のせいで暴落
ドコモ手放した一ヶ月後にNTTに吸収

ええんか?

523 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:55.91 ID:wlP4nyXRa.net
iDeCoって老後受け取るとき税金掛からんのやろ?
めっちゃお得やないか?

524 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:57.19 ID:ESGRzKqS0.net
初めて半年や

https://i.imgur.com/lJzMILC.png

525 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:48:58.18 ID:yfSXTEVn0.net
今ドル円114円くらいやけど100円ちょいの時から1000万をそのまま貯金してる人は100万損してるといえるからなあ

526 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:03.53 ID:37omd4QDM.net
>>491
ちょうど口座作り始めたときやったからスルーやわ
ビットコインはネタで10000入れたら11900円に増えた

527 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:05.28 ID:iZbynGb+0.net
>>498
手元に金ないってことか?
>>508
ワイがそれやわ
レバナスこの前いっぱい買った

528 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:06.67 ID:pheEOhYu0.net
>>337
元カノこんな趣旨のブログやっとるけど
親が土地持ちで家賃払わせてンだわ

529 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:06.59 ID:i2s5nDRi0.net
年率20%くらいって聞いたから始めたのに2%くらいしかないんやが?
こんなショボい利益のために今を切り詰めたくないし損切りしてええか?

530 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:10.29 ID:esb8Vojod.net
投資初心者の間でレバナス長期積立流行ってるのやばいやろ
暴落時に耐えられるとは思えん

531 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:10.58 ID:dFVP7elY0.net
>>150
投資と借金でまわってんのにな

532 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:13.31 ID:Eq/AmIwEd.net
1000万とは言わんけど最低でも500万くらいは現金保持しておけよ
投資で失敗するやつは古今東西全部突っ込むアホだぞ

533 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:18.87 ID:EQJMO5iH0.net
>>502
中々上手いな〜w

534 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:19.28 ID:+5zA1gYm0.net
>>446
彼女損切りとイデコ以外は割とやっとるで
酒とかも外食も多すぎなければ行ってええ

535 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:20.84 ID:gqFragZJa.net
>>490
直近二次関数的に伸びてるけど大丈夫なんかしら?
とはいえコロナショック速攻で盛り返したから最早敵なしの気もする

536 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:21.88 ID:+4xf5HdbH.net
>>481
麻生じゃないけど今まで何してたんだよ?

537 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:38.77 ID:sPK8yrXI0.net
>>523
60まで絶対引き出せないのが最大のデメリットや

538 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:44.30 ID:KWNqTRMW0.net
>>515
そら昔は銀行預金の利率6%とかやったからな
今とは状況が違う

539 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:47.73 ID:nB/c1CZx0.net
>>495
子供が小さければ小さいほど非課税期間を長く取れるからやった方がいい

540 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:48.14 ID:4ctOF3EW0.net
>>504
けど確実に稼げるから、銀行にブチ込んでる奴は
積み立てNISAした方がええよな

541 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:49.65 ID:tn6Z2T9H0.net
ぶっちゃけちんこも立たへん老後に金あっても仕方ないやろ

542 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:51.11 ID:zapSput1d.net
信用取引NISA爆誕はいつですか?

543 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:49:57.33 ID:eOEBLTW2M.net
>>492
そういうのは10年後のほうが笑えるで
今落ちても積みニーガイジに有利でしかない

544 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:01.46 ID:dTiqSATva.net
>>492
投資家にとって暴落ほどおいしいものはないんやけどな

545 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:03.83 ID:oOPd+2kz0.net
>>521
60までいけば引き出せるんやしええんちゃうの

546 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:03.95 ID:gezbXEqwd.net
>>62
右肩上がりなら早く大量に買ったほうがいいんだよな〜

547 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:09.40 ID:87FNL/w30.net
検索すると出てくるけど平均利回りっておかしくね?
14ヶ月で25%くらいリターン来たけどこれって今後も続くん?

548 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:19.65 ID:EQJMO5iH0.net
>>523
退職金と合わせていくらかを超えた分は申告しないといけなかったはず

549 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:25.20 ID:9j5O9I8E0.net
情報商材屋が一気に広めようとしたのが今年の7月くらいやからそこから始めてたらまだ利益なんてそんなないやろ
損切りとかで騙された奴とかもおるやろうし

550 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:28.48 ID:QPPCwimma.net
>>541
老後ほど金かかるぞ
施設に入るのに毎月30万は必要

551 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:30.25 ID:22qHV+3r0.net
>>523
退職金控除使えるだけ
だから退職金たんまりもらえる職業なら普通にかかる

552 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:30.36 ID:mHtBNPxWd.net
ワイ資産のほぼ全額現金やわ
このスレ見て少なくとも1000万超えた分は投資に回そうと思ったで

553 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:31.98 ID:pdB+KhqFd.net
>>457
それは本当にそう思う
ただ貯金残高がワイのライフゲージになっとるから崩したくないって気持ちもあるんや
それが愚かな思考なのは知っとる

554 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:34.16 ID:0Qn7LDsDH.net
なんjで話題になるって靴磨き少年も手仕舞いするレベルちゃうんか

555 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:39.31 ID:LW8FbEczd.net
>>532
長期投資ってリスクヘッジのためにやってるんやからそんなアホおらんやろ

556 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:41.13 ID:dFVP7elY0.net
>>412
まあパチンコやギャンブル産業があんなにでかくなってるのみてもそうやろな

557 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:43.29 ID:YNusgj49M.net
たしかに現金は必要だよな
ワイも持ち金全部色んなとこにぶっこむか考えたがある程度現金必要やと思って諦めたわ
なんかあったら金ないからなw

558 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:48.88 ID:IRNMYUyCd.net
>>495
お父さんの遊び場やぞ
一番人気がインバってもうめちゃくちゃや

559 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:49.80 ID:zapSput1a.net
イデコって会社に書類書いてもらうのってまだ必要なの?
なんか撤廃されるって聞いたけど
あれがめんどくさくて始めるのやめたんだが

560 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:49.93 ID:dhY9PhcY0.net
>>381
やるとしたら退職金控除か特別法人税の改悪やな

561 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:51.54 ID:oOPd+2kz0.net
>>523
受け取る時の無税より払い込む時の控除の方が魅力的やな
ワイ5万くらい減税されたわ

562 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:50:57.62 ID:sPK8yrXI0.net
>>547
この14ヶ月ならコロナで暴落した後スタートやろ?
ただのボーナス相場や

563 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:01.31 ID:IjQedyDHd.net
10年、20年ガチホ出来ずに狼狽売りしてしまう奴らが多いから・・・

564 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:04.93 ID:KWNqTRMW0.net
>>530
レバナスって暴落時に買うもんやと思ってる
積み立てるもんではないやろ

565 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:06.73 ID:YNusgj49M.net
>>539
マジか
5歳と0歳じゃ遅いかな

566 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:08.11 ID:4ctOF3EW0.net
>>520
どうおかしいか説明できないバカは黙って積み立てNISAしてればええんや
お前みたいなバカが一般とかビットコインとかFXに手出して詰むんや

567 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:13.04 ID:tn6Z2T9H0.net
>>550
どんなええ施設なんや
長生きして金尽きたら追い出されるやん

568 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:21.54 ID:Qry3wEOO0.net
ワイは障害年金を積み立てしてる、年金年金や

569 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:28.57 ID:/gDgu40T0.net
真面目な話ツミニーなんかより一般ニーサやれ
ツミニー如きじゃお前らがジジババになったころショボい利益しか受け取れんぞ

570 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:30.59 ID:GIs38k0oM.net
>>537
メリットというやつもいるやろ
ワイはメリットでしかないわ

571 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:32.09 ID:87FNL/w30.net
>>562
なるほどね

572 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:37.62 ID:vlUelILXp.net
正直ワイがじじいになる時代までこの国が持たないと思っとるからこういう投資とかしたくないんやがどなうなん?

573 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:39.01 ID:gS5QG4xbM.net
>>551
退職金とタイミングずらせばいいだけなんだよね…

574 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:39.92 ID:+04oClqSd.net
この前Jでジェレミーシーゲルの本おすすめしてくれたやつおるか?
普通におもしろくて楽しく読んでるでサンガツ

575 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:41.85 ID:WlUqb3h40.net
お前らに騙されて始めたけど損切りする羽目になったやんけ
ほんまいい加減にせえや

576 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:43.82 ID:iZbynGb+0.net
>>564
ワイ積立やないんやけど積立ってレバレッジ投資信託買えるんか?

577 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:46.80 ID:sPK8yrXI0.net
>>564
そもそもレバレッジ商品を長期保有って考え自体がガイジやから・・・

578 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:53.20 ID:gFLgkPP30.net
>>563
狼狽売りしてもらうためにチャート動かしてる奴もいるから…

579 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:56.23 ID:YNusgj49M.net
>>553
通帳みてニヤニヤしたいならそれはそれでいいんちゃう?
金の運用なんか好きにせえ
正解はない

580 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:51:59.74 ID:QPPCwimma.net
>>567
ワイのジッジ1億持ってるけどあと20年生きたら金がすっからかんになる恐怖や

581 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:01.37 ID:EQJMO5iH0.net
>>550
お世話にならんように体と頭は鍛えておくべきやな

582 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:03.56 ID:Qry3wEOO0.net
>>572
この国が持たんからやるんやで

583 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:03.83 ID:pheEOhYu0.net
>>572
米国株やれ

584 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:04.57 ID:tn6Z2T9H0.net
>>568


585 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:10.64 ID:wH7tZu9SM.net
楽天のspuのために毎月500円分だけ買ってるんやけどレバナスってありやろか?
もとからそんなに気にしてないけど

586 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:14.19 ID:YNusgj49M.net
>>558
そうなんかw

587 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:23.56 ID:dtmSR4TvD.net
>>530
コロナも余裕で耐えたし
てかそういうこといってるやつは一体どんなチャートになったらレバ死ぬと思ってるのか

588 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:31.94 ID:EQJMO5iH0.net
>>572
日本は存在するやろ
財政破綻しとるだけで

589 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:38.16 ID:UZ2PX/mzd.net
日本で投資が流行らんのは前世代の影響やろ
実際平成初期までは堅実に働いてればローリスクで資産作れた訳だし
情報発信する側が頭切り替えられてないんだからしゃーない

590 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:39.78 ID:tn6Z2T9H0.net
>>580
長生きすんのも大変やな

591 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:40.17 ID:KWNqTRMW0.net
>>576
つみ二ーにあるか知らんがレバレッジ2倍NASDAQの投信はある

592 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:40.54 ID:yXnVPzHi0.net
>>371
ワイはとにかく労働が死ぬほど大嫌いで辛いから働かなくていい年数のゴールが見えてきた今これからが一番金の価値が上がるわ
働いてるときは何に金使っても楽しくないし
非正規独身一人暮らし生活で貯まった貯金4,700万円を元手に、仕事クビになる来年から本格的に投資でfireする予定

593 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:41.00 ID:p9+h/OJFM.net
>>532
現物で金無くすってどんな糞株買ったらそうなるんや

594 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:41.90 ID:zqBDnH6pd.net
当然入ってるよな?

https://pbs.twimg.com/media/Dh0I4LKUYAE97yV.jpg

595 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:42.64 ID:fbTmcODG0.net
なんJ印旛部名誉顧問の岸田のおかげで積ニー損切りが笑い話じゃなくなってきたのに地獄に赤の他人誘うとか半分犯罪やろ

596 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:46.02 ID:s3vCxbwTr.net
>>490
ここで買えって言われても怖いわ買っとるけど

597 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:46.31 ID:dFVP7elY0.net
>>557
なんかあったら借りろ

598 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:46.83 ID:OmBSftzm0.net
手取り20万民が家賃7万クレカ10万ツミニー33333円で収支赤になってんの草生える

599 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:57.62 ID:wlP4nyXRa.net
ワイ月5万とか貯金してるんやが、これから先も着実に年収上がって行きそうなんやけど積みニー、iDeCo始めたほうがええかな

600 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:57.75 ID:qL+Vio+za.net
本当に老後不安な奴が何人おるんや?どうせそこまで深刻な奴おらんやろ
崖っぷちに立ってるわいからしたら腹立つねん、マジで
まあスクエニ株が跳ねて今日は機嫌が良いから許したる

601 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:58.60 ID:cVk+uMAFM.net
>>585
ポイント投資すれよ
クレカポイント減るぞ

602 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:52:59.10 ID:635Y/M730.net
積立NISAって20年かけて800万しか投資できず
かつ800万フルインベストしたのに比べて突発暴落には強いけど利益も削られるわけで
期待リターン考えても結果的には20年かけて数百万程度の+にしかならんのではないか
いや、それでもやらないよりはいいんだけどさ
最初からフルインベストで年利7%なら10年で元本2倍、20年4倍なの考えたら言うほどだし
ましてやこれでFIREなんかありえねえだろって感じなのに
当人ら今謎の万能感に浸ってるよな

603 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:03.00 ID:0Qn7LDsDH.net
イデコは受け取るタイミングを本業の退職金と何年かずらせば退職控除二回使える

604 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:03.36 ID:EQJMO5iH0.net
>>582
国内の証券会社使ってたら意味ないやん

605 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:05.39 ID:J/pEJTLZ0.net
会社マッチング拠出やっとるけど勤続年数増えんと積立できる金額増えんからめんどくせー
しかも金額変更できるの年に一度の数週間だけやし

606 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:09.70 ID:/gDgu40T0.net
>>572
日本は絶対潰れないけど経済は死んでる可能性は普通にあるから米国株に投資しとけ

607 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:10.26 ID:gFLgkPP30.net
>>550
コネ使って特養入れて貰えるようにすればいいんだぞ

608 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:11.20 ID:ZyMwFpk60.net
>>523
独身男性は60迎えられんパターンあるから…

609 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:11.78 ID:pheEOhYu0.net
>>592
岸田「はい一律増税」

610 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:19.04 ID:4Ya5xf2ta.net
スレ見てると5回やめたFX始めそうになる

611 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:19.12 ID:hRzKooqid.net
君ら生活防衛資金ていくら貯めとるんや
ワイは300万

612 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:21.20 ID:IRNMYUyCd.net
>>532
どうせ現物やしええやろ

613 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:26.58 ID:K1jQUZ+0d.net
SP500 
年内で5000すら見えて来たな

614 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:30.37 ID:+04oClqSd.net
>>572
国が持たんと思ってるなら貯金すんのやめとけ

615 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:31.55 ID:KWNqTRMW0.net
>>592
前にもおった奴やん
何年かかったんやっけ?

616 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:32.28 ID:GxSQmvnwd.net
円安で自動的に円建て価値が+になってるわ
全然嬉しくない

617 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:33.14 ID:x8VPl8h7d.net
ワイ、今年から地方公務員の40歳
何から始めたらええ?

618 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:39.15 ID:11cZOVMN0.net
>>337
皮の被った真っ白なおちんちんしてそう

619 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:47.14 ID:oOPd+2kz0.net
>>569
リターン重視ならスイング程度でも転がしやすい普通の口座の方がええんちゃうんか
損益通算もできんのやし

620 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:47.69 ID:eEooPQT70.net
アフィ

621 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:49.57 ID:tn6Z2T9H0.net
>>599
月50000積み立てたら今頃1割は増えてたぞ

622 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:52.19 ID:yLjwSO1Cd.net
高市「課税しまーすw」
安泰厨、死亡w

623 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:52.72 ID:Qry3wEOO0.net
>>584
笑てるけどもう1000万越えとるから馬鹿にできんで

624 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:53.93 ID:gezbXEqwd.net
>>572
預金引き出せなくなるぞ

625 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:54.75 ID:xOeMdijz0.net
今を安泰させろや

626 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:53:57.18 ID:XN9fAz1r0.net
>>302
全口座合わせて1,000万までじゃね?

627 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:00.41 ID:VIoR30m1M.net
>>613
さすがにそろそろ調整入るやろ

628 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:00.85 ID:UZ2PX/mzd.net
>>535
米中の経済戦争の結果次第やねそこ乗り越えたら敵なし

629 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:04.44 ID:esb8Vojod.net
>>587
コロナショック以上の暴落来るかもしれんって想像はできへんの?
ていうかコロナショックもリーマンショックやITバブル崩壊に比べたらショボいやん

630 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:04.76 ID:b0SpBoOpM.net
月600円の利益を得るために毎月食費切り詰めてます
↑これバカすぎるでしょ
投資なんてこどおじくらいしか無理だわ

631 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:11.65 ID:j/apJtJi0.net
安泰やないぞ、貧困生活を回避できるかもしれないぐらいやぞ

632 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:13.40 ID:MjiiRMa20.net
とりあえず現物でロレックス買ったわ

633 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:15.47 ID:kTU+enfnM.net
iDeCoやってる人投資先どこにしてる?

634 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:17.50 ID:pBtOq9YJd.net
>>602
FIREしたい言うてるやつでつミニーだけしかやってないやつおるんか?

635 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:17.68 ID:zqBDnH6pd.net
企業「NISA大歓迎」

https://pbs.twimg.com/media/FBVA16VVEAQHT4F.jpg

636 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:18.54 ID:vTceO2EFa.net
資産一千万超えたわ褒めて

637 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:21.21 ID:EQJMO5iH0.net
>>602
GAFA率いるITバブルの伸び率でFIRE計算しとる奴らはヤバい

638 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:23.32 ID:dayKpMcVd.net
最近個人株やめてインデックスし始めたわ、ストレスなくてええな

639 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:26.64 ID:Qry3wEOO0.net
>>604
証券会社の資産は保全されるで

640 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:40.66 ID:nB/c1CZx0.net
>>565
上の子でも12年以上非課税期間あるから
一般NISAでロールオーバーする以上のメリットあるしやった方がいい

特に今年の枠はもう2ヶ月弱で締め切られるから
やりたくても2023年までしかできんから早めに開設したほうがええで

641 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:41.14 ID:GOQESE0Ua.net
>>630
バカはお前ジャイ

642 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:42.59 ID:Uin1sp8/d.net
毎月分配型でしこしこお小遣い稼いでるやつおらんのか?
貯金の半分ぐらいそっちに回そうと思ってるんやが

643 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:46.57 ID:eU2j0iRb0.net
余剰資金がないんやが?

644 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:48.77 ID:EQJMO5iH0.net
>>624
やっぱビットコインだわ

645 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:51.35 ID:yXnVPzHi0.net
>>615
25年
長い道のりやったで

646 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:54:56.42 ID:xK2QMomyM.net
>>633
マネックスでナス100

647 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:07.24 ID:dFVP7elY0.net
まあ貯金よりも頭の中にある知識や知恵や技術を身につけるほうが重要やけどな
ユダヤ人の考えやが

648 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:11.10 ID:PDr3XoNr0.net
>>588
この国は米国債の利子で食ってるようなもんだからどうやっても破綻はせんわ
世界大戦レベルの出来事が起きてアメリカが破綻するなら話は別だけど

649 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:13.20 ID:dayKpMcVd.net
>>572
国が持たないならそれこそ円貯金とか死んでるやろ
銀行から突然引き出し不可もあるぞ

650 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:16.29 ID:/gDgu40T0.net
>>635
クソ企業で草
金は払えや

651 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:18.40 ID:g8fwoOiya.net
岸田が一律で課税引き上げたせいで底辺デイトレーダーは完全に死んだよな

652 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:18.81 ID:DjaAehbNa.net
>>642
どうせ再投資するんやから税金分無駄で複利効果減ってるやん

653 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:19.99 ID:SA3kRNynd.net
>>553
ワイは1800万(積立NISAとiDeCo満額分)ためてから始めたから、君もそうするといい

654 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:21.22 ID:+04oClqSd.net
>>611
700やな
結婚とか入院とかあるかもしれんし

655 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:22.07 ID:OmBSftzm0.net
退職して個人事業主になる時今まで加入してた企業型DC→iDeCo移管ルートしかないのクソすぎん?
退職金扱いなら現金でくれや

656 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:29.81 ID:3o65LoHm0.net
人口爆発してる地域に株式買わせるように教育してるならまだしも人口減っていく国だけで流行らせてもワイたちが老人になる頃には株価が今より高いかどうかなんて分からんわ

657 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:32.71 ID:iaFBJSHW0.net
>>635
社員「転職して給料あがったらNISA始めます」

658 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:32.98 ID:Mj/+y/dWd.net
年100万回せる金があるなら一般でええよな?

659 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:46.46 ID:tn6Z2T9H0.net
>>623
障害年金儲かるんやな

660 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:47.77 ID:WybhWw6X0.net
うちの会社、月5000円固定の企業型DCに強制加入させられてiDeCoはダメってなってるわ
来年の10月に制度が変わって併用できるようになるんだっけ

661 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:51.63 ID:UXhaKPH/M.net
>>572
もたないとわかってるから、逃避費用を投資で作ってる。

662 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:52.29 ID:IvySV9dL0.net
ワイ、今更ビットコインに手を出す模様
ガチホしてええんか?

663 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:55.03 ID:0vR/TgDX6.net
ワイまだ学生なんやが、iDeCoって60まで引き出せんっていうデメリットでかすぎん?とは思う

664 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:55:57.15 ID:EQJMO5iH0.net
>>639
日本落ちぶれてからの財政破綻なら証券会社や信託銀行いくつか潰れてもおかしくないやろ

665 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:00.94 ID:ZyMwFpk60.net
>>613
利確の誘惑やばいわ

666 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:01.72 ID:wH7tZu9SM.net
>>601
ポイント投資やで

667 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:09.25 ID:KWNqTRMW0.net
>>642
それならvymみたいな高配当ETFとかのほうがええで
毎月分配型投信は手数料エグい

668 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:15.96 ID:bcdWq+ZKM.net
ゴールド買おうや

669 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:19.27 ID:/gDgu40T0.net
>>658
一般の方がいいぞ
ツミニーは年額制限が低すぎる
こんなんじゃ老後の資金とか言うほどもリターンがない

670 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:21.14 ID:dtmSR4TvD.net
>>629
それレバじゃなきゃ安泰か?ITバブル崩壊きたら非レバはプラスでレバはマイナスなん?
そういう理屈がないんよ

671 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:23.07 ID:sXt3IQbxa.net
>>662
くれぐれも一括で買うなよ

672 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:24.62 ID:7hDnZ1E70.net
安泰と言えるのは毎月積みニー満額できる余裕がある前提やろ

673 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:37.02 ID:gS5QG4xbM.net
>>591
さすがに積みニーにはないぞ

674 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:37.41 ID:dhY9PhcY0.net
>>337
ワイこれ系1人フォローしたらFX自動売買のアカウントからめちゃくちゃフォローされたわ
フォロワーのリストが目的っぽいな

675 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:41.07 ID:Qry3wEOO0.net
>>659
こんな言い方したらあかんかもやけどうつの診断書もらえば誰でももらえるからな

676 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:44.02 ID:jWcB5VGPa.net
>>672
新卒のワイでもできるぞ

677 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:51.93 ID:jJyX3Cul0.net
世帯年収900万円、頭金600万円ぶちこんでも、5000万円の住宅買いたいんだが、可能か?
諦めて600万円で投資すべきか?

678 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:56:52.07 ID:Wh47Qb43d.net
レバナスに毎月3万で20年後億万長者だぞ

679 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:04.05 ID:j/apJtJi0.net
>>633
s&p500全ぶっぱ

680 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:04.08 ID:dtmSR4TvD.net
>>644
なお税金

681 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:04.62 ID:3Mf37PhIa.net
ワイ企業型DC1年放置して利率22%
このまま放置でええか?

682 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:07.87 ID:wH7tZu9SM.net
>>613
利確めっちゃ悩む

683 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:12.33 ID:xK2QMomyM.net
>>677
余裕でしょ

684 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:13.09 ID:Gt6DsE+wd.net
フロンテオありがとナス!

685 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:14.95 ID:4ctOF3EW0.net
とりあえず積み立てNISAに年間40万回せない奴は
ガチで人生詰んでるから資格を取って給料良いところに転職してくれ
優先順位というものをしっかり理解したほうがいい

686 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:31.21 ID:JPhtco22d.net
sp500上がりすぎちゃう?
下がらんの?

687 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:32.04 ID:rm/tnulpp.net
>>681
何買ってるんや

688 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:34.12 ID:IRNMYUyCd.net
>>672
年40ってボーナス分やし
月の収支ゼロでも投資できるやん

689 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:41.90 ID:7hDnZ1E70.net
>>676
偉いと思うけど20代くらいはもっと遊んでもいいのに

690 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:46.37 ID:DumjU9TkH.net
>>572
その考えなら円だけ持ってるのは最悪の判断じゃん

691 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:47.62 ID:ZyMwFpk60.net
>>662
倍にならん暗号通貨に何の価値あんねんFXでもやっとけ

692 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:49.19 ID:KirEPdmTM.net
わいもはじめて半年や
いうほど儲からん
https://i.imgur.com/9Pjck8q.png

693 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:52.52 ID:CHj2og4qd.net
給料がしっかり上がっていって年金制度がちゃんとしてれば
そんな事する必要ないんやないか?

694 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:53.69 ID:s3vCxbwTr.net
>>677
今は住宅ローン控除とクソ低金利やから頭金なんか入れるほうがアホや

695 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:57:54.32 ID:CPIlvE3r0.net
ワイは奨学金使って学生のうちからつみたてNISAしてたわ
おかげで返済しても200万円くらいお釣りがもらえたで🤗

696 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:00.44 ID:nEj8Z2hGa.net
毎月10万インデックスに入れてるんやが一般の方がええんか?

697 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:00.48 ID:PDr3XoNr0.net
>>672
その余裕すらない奴って投資云々関係なく人生詰んでないか

698 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:02.55 ID:VdJR+9R7a.net
>>689
陰キャが何で遊ぶんや?

699 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:05.13 ID:Qry3wEOO0.net
>>664
証券会社が潰れても有価証券は分別管理やから関係ない、運転資金には使えない

700 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:09.74 ID:+AYGWFKId.net
円がハイパーインフレは無いけど地味インフレはおき続けるだろうな
ガソリンもそのうち200円やで
ガリガリ君も100円やで

701 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:22.75 ID:RFgKMKIX0.net
完全に老後のためにやるならidecoでよくね

702 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:22.84 ID:j/apJtJi0.net
>>602
FIREするなら年40万じゃなくて月40万投資が必要

703 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:25.52 ID:zqBDnH6pd.net
>>698
マックで豪遊

704 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:28.56 ID:WMn8haMCa.net
>>613
テーパリングで一回下げるやろうけど
そこからまた伸びそうやしな
アメ株の勢いヤバいわ

705 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:31.95 ID:/gDgu40T0.net
ツミニーすら無理とか言ってる奴は人生詰んでるから転職しろガチで

706 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:36.15 ID:vngpSJ/fM.net
>>662
200万のときに買えとあれほどワイが言ったやろ

707 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:37.37 ID:IRNMYUyCd.net
>>692
一番人気を買ってれば良かっただけやん

708 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:39.98 ID:tn6Z2T9H0.net
>>553
マネフォ使えば資産は金融資産と合計されるからニヤニヤできるぞ

709 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:42.77 ID:4ctOF3EW0.net
>>672
毎月満額積み立てNISAができないお前マジでヤバいぞ

710 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:45.34 ID:wNi8H9YqM.net
>>693
将来めちゃくちゃになるから政府が用意した救済策がNISAやぞ

711 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:48.77 ID:CHj2og4qd.net
だいたい株なんかより
保険や住宅ローンや子育てにしっかり投資すべきやないんか?

712 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:53.73 ID:iH9mGZFMM.net
>>17
米国株一択でええか?

713 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:54.98 ID:qL+Vio+za.net
>>658
そうや、積みニーやiDeCoは余裕のある人間がやるもん、ド底辺のわいでは老後に間に合わん
一般NISAなら5年でこうや
https://i.imgur.com/vuw3av1.jpg

714 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:55.42 ID:h0unCrr40.net
アカン!積立NISA損切りの書き込みに騙されて損切りしてもうた!😩

715 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:58:58.34 ID:EQJMO5iH0.net
>>699
分別先の信託銀行は?

716 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:03.44 ID:/KPH1Ipfd.net
なんJって積立NISA一辺倒やけど一般NISAも考慮すべきでは?

717 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:06.69 ID:Y+uQW3OoM.net
イデホだけが頼りや😭😭
https://i.imgur.com/6WYtSkY.jpg

718 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:09.96 ID:jJyX3Cul0.net
>>694
そうなんか?
これから調べるんやが、頭金いらんか

719 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:17.04 ID:sPK8yrXI0.net
>>711
ほほほほほ保険wwwww

720 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:17.00 ID:635Y/M730.net
>>686
日経バブルの時もPER30倍、40倍となって熟練投資家が逃げ出しても買われ続け
PERが99倍になった時に崩壊してそっから2012年まで20年以上の調整相場になった
だからSP500もこっから倍以上になるかもしれないし、ならないかもしれない
ただ言えるのは、あまりにも過熱したら反動もヤバい
定期的に下がって適温になるからこそ長期で見たら安定する

721 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:17.71 ID:tn6Z2T9H0.net
>>675
働かれへん人はそういうのやった方がええと思うわ

722 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:21.11 ID:fkOOIcaY0.net
なんJで話題になったものはやらないが吉や

723 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:23.85 ID:rKTDFYr8a.net
>>662
ええで

724 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:26.22 ID:kBt2Sug5d.net
家買って誰かに貸したら?

725 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:28.40 ID:iZbynGb+0.net
煽りとかやなくて積立とかidecoすらやる余裕ないってどんな生活しとるんやろ
リアルでも親切心で勧めたらたまに言われるんやけどちょっとびっくりするわ

726 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:33.05 ID:IvySV9dL0.net
ちな、ビットコインってコロナ禍終わったらバブル弾けるんか?

727 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:39.41 ID:j/apJtJi0.net
>>636
ナイスやで
1000万貯められる人は、2000万3000万と順調に行ける人多いとよく言うで

728 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:42.09 ID:gS5QG4xbM.net
>>672
そんな情けない生活ぶりを改めろ定期

729 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:44.72 ID:bcdWq+ZKM.net
>>713
賢い

730 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:44.80 ID:dFVP7elY0.net
>>703
そんなことに金使うなら少しでも投資回したほうがええやろ
勉強やスキルアップとかに金使うなら分かるが

731 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:45.55 ID:dtmSR4TvD.net
>>711
保険は論外としてあとの二つは投資なんか?

732 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:51.05 ID:RLmtZqmf0.net
つみにーの次は何やればええんや

733 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:53.88 ID:4ctOF3EW0.net
月に約3万円を投資に回せないってお前ら手取りいくらなの?

734 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:57.56 ID:g8fwoOiya.net
>>716
情弱を騙す銘柄が多いし全体的に利回り悪いからしゃーない

735 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:57.74 ID:/gDgu40T0.net
>>716
基本は貧乏人向けやこらなツミニーって
余裕ある奴は一般ニーサの方が圧倒的にええで

736 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 12:59:58.60 ID:gon9WyYrd.net
一般NISAはやっぱ株なんかねえ
投信じゃ利益でないか

737 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:02.44 ID:UXhaKPH/M.net
2018年開始組は1000万非課税だからな。
さっさと始めないとどんどん非課税枠
消えるぞ(笑)

738 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:08.13 ID:fbTmcODG0.net
>>609
聖帝が格差の拡大してキッシーが固定する
わーくにが美しすぎて辛いわ

739 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:10.21 ID:dPamuco9M.net
>>716
なんJの平均年収考えろ😡

740 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:15.44 ID:o1MnFu5qd.net
S&P500っての買おうと一年くらい前から思ってたけど暴落するぞ暴落するぞってお前らが言ってたから
買えないままここまで来たわ
どう責任取ってくれるんや?

741 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:20.30 ID:tn6Z2T9H0.net
>>696
特定口座やったら2割持ってかれるやろ

742 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:20.34 ID:vU+miuHVd.net
新nisaの積立枠なんなん?

743 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:22.10 ID:fqZtdZstp.net
>>427
>>337がネタやったことにして逃げようとしとるやん
もう飛行機飛ばしちゃったねぇ

744 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:23.06 ID:pA7YD+KtM.net
レバナスってどうなん?長期でやり得?

745 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:23.75 ID:rm/tnulpp.net
>>717
ワイもマイバランス70買ってるけどなんでこんな利率高いんや😰

746 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:25.87 ID:iZbynGb+0.net
>>713
投資の天才なん?
なんで増える企業わかるんや

747 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:31.02 ID:wH7tZu9SM.net
>>726
そもそも4年に一回くらい弾けるようになってるやろあれ
イーサのやつもあるし

748 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:32.72 ID:gFLgkPP30.net
>>592
働かないって言っても専業投資家になるだけだよね
4000万の資金を株に打ち込んだら一日40万以上の値動きあるから気になって寝れないぞ
金も使いづらくなって一生つまらない節約生活や
金無くなったときに職場復帰できるような資格やスキル持ちならまだましだけど何も無いんだったら悲惨だぞ

749 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:32.92 ID:oOPd+2kz0.net
>>711
保険なら成人の半分はガンになるんやから宝くじ買うよりガン保険積む方が効率いいってよく言うな

750 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:34.21 ID:FCfTiF/7a.net
金の使い道に悩む23歳なんやがiDeCo始めたほうがええかな?
今は月6万ほど貯金してるんやがこれiDeCoに回してもええんか
ちな今SBIで資料請求のやつとったわ

751 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:35.09 ID:iq3Ls1bR0.net
>>662
ええぞ、ただしバブル後は毎回8割引セールがくるからナンピンする準備はしとけよ

752 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:36.57 ID:dtmSR4TvD.net
>>712
弊社は米国一本ないんやが

753 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:42.81 ID:CHj2og4qd.net
>>725
毎月家賃とか払ってたらそんな余裕ないんとちゃうか?

754 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:52.57 ID:Y88fHo/lM.net
ワイ大学生で何となく積立NISAやってるけどヤバいんか?

755 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:53.37 ID:4ctOF3EW0.net
>>713
お前みたいに賢い奴ならいけるが
たぶん大体の人間はバカだから詰むんだよなぁ..

756 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:55.89 ID:7hDnZ1E70.net
>>709
すまん
ワイは今年から満額始めた

757 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:56.12 ID:u/v7ee3qr.net
ワイも今年初夏くらいから初めて5000円のプラスやで〜
貯金代わりやと思ってるからようやっとる

758 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:00:58.12 ID:dtmSR4TvD.net
>>716
ナスレバいっぱいおるやん

759 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:00.79 ID:iZbynGb+0.net
>>740
暴落ほどやないけどつい最近ええタイミングあったやん

760 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:01.13 ID:pdB+KhqFd.net
>>653
すげーわ
ワイも早く1000万くらい貯めたい
>>708
なるほどきいたことあるわそれ
教えてくれてサンガツやで

761 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:12.58 ID:sWPaMd8tM.net
金融教育をしないのって洗脳と同じやと思うわ

762 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:17.85 ID:xHrxj4UKM.net
普通のnisaの方がうまいのに
やけに積みnisa推されるよな

763 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:20.84 ID:+AYGWFKId.net
>>754
頭がヤバいな

764 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:22.98 ID:IRNMYUyCd.net
>>716
SP500が強すぎるのがね…

765 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:24.48 ID:dPamuco9M.net
>>744
ええやん長期レバナス、頑張れよ😄

766 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:25.45 ID:xtwYXPtb0.net
>>731
国内限定なら投資先かもだけど
海外に開かれてしまった今となってはただの浪費
だが悪くない浪費だよ
国内には他に金を投じるところが無い
だから不動産買って広い生活を満喫するのが良い

767 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:26.99 ID:waa8jlEM0.net
>>30
控除分だけで10万ぐらい行くやろ

768 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:29.07 ID:dtmSR4TvD.net
>>744
ええぞ
ノーリスクハイリターンや

769 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:29.60 ID:dFVP7elY0.net
>>749
それなら健康に投資したほうがええやろ

770 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:32.39 ID:IvySV9dL0.net
>>706
その時、お金無かったんや😭
ワイも楽して億り人になりたいンゴ🤗

771 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:36.93 ID:3Mf37PhIa.net
>>687
第一生命
DIAM外国株式インデックス 90%
日興年金インデックス 10%

772 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:38.88 ID:gFLgkPP30.net
>>731
子育ては最強の投資や

773 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:43.22 ID:EQJMO5iH0.net
>>725
リスクあるもん勧めんなや

774 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:47.19 ID:j/apJtJi0.net
>>660
そう聞いとるで
掛け金増やせる人も多いって話や

775 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:53.18 ID:hrJRTn4VM.net
>>736
米国株スレで
2018年 AMD
2019年 NVDA
2020年 TSLA
と1年1銘柄全力で買ってる人いたがそれだけでとてつもないリターンになってたな

776 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:55.89 ID:oOPd+2kz0.net
>>769
投資してもなるもんはなるんやししゃーない

777 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:01:57.65 ID:OmBSftzm0.net
>>30
非課税枠でもっと得してるやろ

778 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:00.79 ID:waa8jlEM0.net
sp500と金だけでええか?

779 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:06.34 ID:dFVP7elY0.net
>>761
ナニワ金融道を読めばええんや

780 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:08.26 ID:KSRPxQTN0.net
やらないひとはなにもやらないよね

理解できない

781 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:09.26 ID:g8fwoOiya.net
リーマンでiDeCoやってる奴は何者?
出口戦略とか考えてんのか?

782 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:10.50 ID:+AYGWFKId.net
ワイは一般NISA半年でなくなるぞ
売買して転がしてけ

783 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:11.93 ID:hRvMAOrla.net
>>740
暴落しないの分かったんだから今すぐ買おうぜ

784 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:13.67 ID:rm/tnulpp.net
>>771
サンガツやで

785 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:16.30 ID:a3wdkAIGM.net
>>762
40万しか出せない貧乏人が持ち上げてるだけだぞ

786 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:18.02 ID:YhU9dhnmM.net
投資歴この前でやっと3年目だが評価してくれ

https://i.imgur.com/gNg5saC.jpg

787 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:23.44 ID:iZbynGb+0.net
>>773
そんなにリスクあるんか?
まあワイもめちゃめちゃ詳しいわけやないんやけど

788 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:28.88 ID:KSRPxQTN0.net
>>778
純金てええんか
どこで買ってるの

789 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:30.09 ID:OmBSftzm0.net
>>771
外国株全ツッパでええやろそれ

790 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:30.39 ID:CkcLp0LFa.net
>>716
一般ニーサでアリババテンセントシャオミ買ったで今年

791 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:37.52 ID:Qry3wEOO0.net
>>715
そこまでの事態なら諦めるしかないな

792 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:45.65 ID:fNhvP9U0a.net
ワイがテスラ売った後に尋常じゃない感じで爆上げ続けてて辛い

793 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:48.91 ID:PDr3XoNr0.net
>>726
ないとは言い切れんな
ただコロナバブルきっかけに参入したやつも多くいるだろうしガチホする奴も当然それだけ多いから
コロナ前の相場に戻ることは2度とないと言ってもいい

794 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:02:51.38 ID:4ctOF3EW0.net
>>753
お前は賢いぞ

795 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:02.68 ID:iZbynGb+0.net
>>790
中国人なん?

796 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:03.99 ID:22qHV+3r0.net
>>750
まずは新しい金の使い道を見つけろ
趣味はこれからの人生で最大の財産になる
それでも金余ったら投資に回せばええ

797 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:12.61 ID:3Mf37PhIa.net
>>789
やっぱそのほうがええか
日興年金蚊ほども伸びてないわ

798 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:14.10 ID:CHj2og4qd.net
>>731
一般人の最大の投資って家買う事ちゃうのか
ワケわからん株に使うより
子育てや教育に金使うもんやろ
それでも余って暇やったら株に振り向けてもええけど

799 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:14.64 ID:j/apJtJi0.net
>>693
政府が年金制度は維持できないと事実上認めてるんや

800 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:15.73 ID:Ul1UVivga.net
老後のことばっか考えて今使える金を減らす奴ww

801 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:21.18 ID:hrJRTn4VM.net
>>792
昨日はやばすぎて草
朝起きて目を疑ったわ

802 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:23.39 ID:RxH7k6Jqd.net
NISAiDeCoに文句いってるやつはNISAiDeCoに金回せない貧乏人くらいやろ
こんなんやらない理由がない
やらないじゃなくやれないってだけや

803 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:24.10 ID:FHCOOE3z0.net
投資するかどうかは別として投資リテラシーは身につけといたほうがええよな
退職金みたいなまとまった金が入ったジジイが
わけわからん投資話とか害悪金融商品とかに全額ブッパして即死する話めっちゃ多いしな

804 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:25.34 ID:Y+uQW3OoM.net
一般NISAで株ごっこするやつ増えて西武ブチギレやん😂
もうできないやで

805 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:25.38 ID:wH7tZu9SM.net
>>792
勝ったんやから勝ちやぞ

806 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:26.85 ID:WMn8haMCa.net
>>740
それはとりあえず買わんかったから一生買わないパターンやな
どうせ15年、20年と長期で持つならすぐに始めるべきやろ

807 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:27.03 ID:iH9mGZFMM.net
>>752
どこの証券会社やなん…
ワイは野村やから少しはあるぞ
入社直後にやれって言われて何もわからんかったから米国株70国内株30にしてるけど変えたほうがいいんかなあ

808 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:28.38 ID:oOPd+2kz0.net
>>750
少しでも住民税所得税節税したいならiDeco
ローリスクで(少し)資産増やしたいなら積立NISA
ある程度大きな額動かせるなら一般NISA

809 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:40.88 ID:sWPaMd8tM.net
リーマンだろうがコロナだろうが最終的にリカバリーして右肩上がりなのに投資を恐れる人間は何を恐れてるんや
宇宙人が攻めてきて地球崩壊する状況で資産の心配するやつがいると思ってんのか

810 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:42.50 ID:Cyf6kWuOd.net
なんJ民って金持ってるし本当に高収入のエリートが多いんやな

811 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:44.74 ID:a3wdkAIGM.net
>>805
進次郎構文やめろ

812 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:52.88 ID:2INekKCca.net
今月17万儲かったわ

813 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:03:56.62 ID:Jq195v7b0.net
>>735
なんで?

814 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:04.59 ID:iZbynGb+0.net
なんJって○○が増えるって言い切る人多いけど機関投資家とかなん?
その後どうなったかは見たことないからなんとも言えんけどタダ乗りできるならしたいわ

815 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:07.57 ID:6UNCA/xzp.net
この中には年収200チョロチョロの奴と1000万超えてる奴までおるんやから話が噛み合うワケないよな

816 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:15.02 ID:RxH7k6Jqd.net
>>122
いや100円なら積み立てる前に職を変えた方がええよ
冗談じゃなく

817 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:18.87 ID:DZ80DLzZa.net
>>795
いや日本人やぞ
普通に大暴落してるから買った

818 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:27.22 ID:Qry3wEOO0.net
>>721
障害年金は働いても受給できるで、ワイは年収400ちょいのザコリーマンやが障害年金だけで年間100万以上投資に回せる

819 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:27.90 ID:C1Bftaa4a.net
来年公務員として働き始めるんやが、積みニー、iDeCoどれ始めたらええ?

820 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:28.75 ID:635Y/M730.net
>>798
家買うのが一番確実なリターンあるってピーターリンチも言ってるしな
まず持ち家と家族という土台があってこその株式投資やでほんま

821 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:30.80 ID:waa8jlEM0.net
>>788
大抵の証券会社にあるやろ
現物に変えてくれるとこもあるで
現物だと何年かもってれば減税なったはずや

822 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:32.35 ID:wVcezm5Td.net
積立なんか掛け捨ての保険のつもりでやるもんやぞ
アフィかなんかしらんけど後からチャート見てあーだこーだ言うのなんか誰にでもできる
リアルタイムで見てたら持たせてくれるような動きせんから

823 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:34.21 ID:nB/c1CZx0.net
>>718
頭金はいらんけど5000万の物件にもなると
銀行の事務手数料や司法書士への報酬などの諸費用と
引越し費用、新しく据え付ける家具家電の費用だけで500-600万にはなるから
その現金は用意しとかなあかんぞ

824 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:39.75 ID:iZbynGb+0.net
>>802
合わせて月5万とかやろ?
流石にそんなんできんやつが世の中におるとは思えん

825 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:45.03 ID:OmBSftzm0.net
>>750
ポイントサイト経由して口座開設した方が得やぞ

826 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:54.05 ID:7BFz3Qvkd.net
>>815
なんJは1000万超が多数派やろな

827 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:04:56.20 ID:g8fwoOiya.net
>>735
よくわからんけど、金持ちはインデックスに投資してないの?
ニーサ枠をインデックスに使わないのは純粋に謎なんだが

828 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:05.91 ID:gFLgkPP30.net
>>819
婚活から始めろ

829 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:10.15 ID:RxH7k6Jqd.net
>>824
ワイもそう思いたいで😢

830 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:11.32 ID:M5NTHu0E0.net
馬鹿ばっかりというか、日本のこと考えてないよな
日本国内の経済を回すために金使うべきなのに
将来ガーで、投資に回して今は贅沢我慢するとか終わってる

831 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:16.65 ID:tn6Z2T9H0.net
>>818
そうなんか、でも転職難しくなりそうやな

832 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:17.48 ID:Vx6lAz6f0.net
広大集団のやつで含み損10,000だしたときになんJ民に相談したら損切り一択って言われたけど
持ち続けたら増えたわ

https://i.imgur.com/Vbnrk5q.jpg

833 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:21.31 ID:g4663xFYM.net
iDeCoって元本保証の買ってたら絶対損せんのになんでせんのか分からん

834 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:34.77 ID:RFgKMKIX0.net
家の購入が投資って新興国の不動産とかならわかるけど
日本だとリターンないやろ

835 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:39.33 ID:/3aa/cWt0.net
そんなもん買える余裕ないぞ

836 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:40.73 ID:C1Bftaa4a.net
>>828
彼女と2年後結婚するから老後の蓄え欲しいんや

837 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:41.53 ID:9j5O9I8E0.net
家買ったら津波で流されてまた家買ったら土石流で流されてって奴見てると地獄やなって

838 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:51.13 ID:Ul1UVivga.net
外貨建て保険ってどうなん?

839 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:55.66 ID:FJ6F+qNbd.net
SP500って言う奴でも三菱とSBIとかあるし
これどっち買えばいいの

840 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:05:56.74 ID:ed/uRIxr0.net
口座作ったで
eMAXIS Slimに40万でええんか?

841 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:01.16 ID:KWiKd86nr.net
>>320
ようやっとる

842 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:03.85 ID:+h6YBnEla.net
>>830
みんな投資したら消費する奴消滅するからなw
投資家なんてケチな奴らばっかりやし

843 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:04.90 ID:Qry3wEOO0.net
>>831
別に言わなわからんで

844 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:05.24 ID:fNhvP9U0a.net
>>819
どっちも

845 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:11.02 ID:YlyPPcW30.net
老後安泰とかそういう脳死が1番あかんやろ

846 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:12.08 ID:635Y/M730.net
テスラとかビットコインを見てるとファンダメンタルの要素がないほうが爆上げするよな
利益や資産に基づいてるものはその利益や資産と常に比較されるからどっかで上げ止まる
夢に基づいてるものは夢から醒めるまでは上がり続ける

847 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:14.21 ID:iPQXwaVU0.net
>>832
投資額しょぼすぎてどっちでもええわ

848 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:20.47 ID:hrJRTn4VM.net
>>838
詐欺だから辞めとけ

849 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:23.17 ID:fC5KzyKjH.net
>>839
どれもほとんど変わらんで

850 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:36.17 ID:Vx6lAz6f0.net
>>847
今年から始めたからしゃーない

851 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:38.49 ID:tn6Z2T9H0.net
>>843
サンガツ
調べてみるわ

852 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:40.47 ID:C1Bftaa4a.net
積みニー、iDeCoってどこで口座登録したらええんや?
ガチの無知やからみんなのおすすめ教えてほしいわ

853 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:42.02 ID:vdRmhwDz0.net
生きてて幸せなんか
趣味がない人生とか死んだほうがマシやろ

854 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:51.58 ID:rm/tnulpp.net
>>824
まあ1万とかでもできるしなぁ

855 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:52.10 ID:WybhWw6X0.net
特定口座の投資信託で源泉徴収あり口座でやってるけど、どうせ確定申告するし源泉徴収なしに変えようか迷ってるわ

856 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:54.45 ID:eU2j0iRb0.net
>>824
月5万は若いとキツイやろ

857 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:55.11 ID:fbTmcODG0.net
>>799
なんJ民が勝手に崩壊いうてるだけで年1銭でも払ってたら年金は崩壊しないのが公式見解やぞ

858 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:58.32 ID:j/apJtJi0.net
>>819
両方
イデコはデメリットあるが、ツミニーはほぼデメリットない

859 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:06:59.09 ID:iPQXwaVU0.net
>>32
youtuberの動画見てそう

860 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:00.04 ID:22qHV+3r0.net
>>838
情弱専用商品

861 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:01.48 ID:2ldiW+Cld.net
>>16
反ワクチンとかトランプ好きそう

862 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:14.72 ID:gFLgkPP30.net
>>836
老後のこと真剣に考えるなら嫁さんと離婚しないように金使ってやれ

863 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:21.81 ID:UXhaKPH/M.net
>>852
近場の銀行でいいよ。信託報酬が一番高いやつオススメ。

864 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:22.45 ID:sWPaMd8tM.net
>>846
イーロン・マスクが収益より夢に生きる男なのが強いわな

865 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:23.39 ID:/gDgu40T0.net
>>852
楽天とかSBIのネット大手でええやろ

866 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:26.74 ID:91CJA+U5r.net
金の価値が暴落して胡椒が通貨になる時代はこないんか?

867 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:27.94 ID:zy4agE0AM.net
つみたてnisa損切り民って結構本当にいるんやな

868 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:30.86 ID:hrJRTn4VM.net
>>846
ハーツレンタカー10万台とモルスタのTP上げとモデルS値上げがほぼ同時に来たからな
ショート全員死んだだろうな

869 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:32.93 ID:qL+Vio+za.net
>>815
ホンマな
わいも平均的な年収あるなら積みニーiDeCoだけやって趣味に時間使いながら余裕の老後を迎えたいわ 

870 :?ちゃんねる:2021/10/26(火) 13:07:34.99 ID:hZ0E8TxgM.net
このスレッドは過去ログです。
プレミアム会員に登録すると続きを読めます。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

───────────────────
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。

871 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:38.05 ID:Qry3wEOO0.net
>>851
通院は続けなあかんから面倒やけどな

872 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:44.10 ID:ukB+nP7gd.net
企業型DCが最強や
なんせ持ち出しゼロやからな
金が勝手に増えていく

873 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:45.83 ID:waa8jlEM0.net
>>819
ガチガチにいくなridecoの元本保証やろ
ついでに控除分は確実に浮く

874 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:46.53 ID:2WXbYipfd.net
アリババとかテンセントとかの中国株ってどこで買うんや
楽天で買えるんか?

875 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:48.13 ID:dtmSR4TvD.net
>>798
投資って将来的に価値増してくものじゃなんかなってのがワイの感覚や
家は買った瞬間目減りしてくので投資って感じじゃないわ勿論株買うより家ほしいってのは全然わかる
育児も増やすというよりリスクヘッジやな

876 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:48.75 ID:iZbynGb+0.net
>>854
なんでやらんのやろな
>>856
まあ金額も選べるし上限がそれくらいやけど別に2,3万でもいけるのに

877 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:49.16 ID:C1Bftaa4a.net
>>865
参考にする!
ありがとう😍

878 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:51.30 ID:ezSylQaHM.net
イデコとか死に損ないになるまで引き出せないとか実質ないのと変わらんくて気持ち悪いわ
積立はリーマンショック位のきついやつ来てくれないと高値掴み感して嫌や

879 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:52.77 ID:2INekKCca.net
>>838
今は時期が悪い

880 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:54.24 ID:g8fwoOiya.net
>>833
途中で金を降ろせないし、特別法人税が来たら終わりだから
SP500の恩恵を受けたいならインデックスに投資すればいいだけ

881 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:07:59.99 ID:3Mf37PhIa.net
>>863


882 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:11.01 ID:JM9WGwePr.net
老後が不安な奴に最適な金融商品は年金だよね
にーさやイデコはリスク多くて手数料高いゴミだよ

883 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:18.00 ID:tn6Z2T9H0.net
>>832
積みニーで先進国って珍しいな

884 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:19.51 ID:a3wdkAIGM.net
>>857
ほんこれ
受給年齢を引き上げ額は減らしながら恒久的に持続可能や

885 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:24.78 ID:j/apJtJi0.net
>>857
すまんやで。今の水準の年金制度は維持できないと言うのが正しいな
5-10万くらいの金額になると思ってるで

886 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:27.17 ID:C1Bftaa4a.net
>>862
心配してくれてありがとな!😘

887 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:29.36 ID:dtmSR4TvD.net
>>807
UFJのDCや
全世界しかないゴミや

888 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:33.86 ID:/gDgu40T0.net
イデコなんて人生リタイアしたジジイババアにならんと終わらんから手出すのやめとけよ

889 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:43.21 ID:7eSc981jM.net
貯金全くできない俺でも毎日1600円積立で2年ちょっとで100万なったからな。しかも非課税。早く無知な貧乏人から脱出するぜ

890 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:45.06 ID:wggsUHNnd.net
恒大ヤバ過ぎなんよ…
あからさまに中華系取引所ででバグ発生させて
ビットコイン急落直後にドル建てで払っとるやろ…

891 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:45.35 ID:jJyX3Cul0.net
>>823
なるほど。親切に感謝やで。
ちなみに子二人おるから学資も二人分入ってるわ。
いくら金あっても足りないと言われるのを実感しとるでな

892 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:47.99 ID:mBRYq9pxM.net
初心者にとっちゃSP500とかですら謎の存在なわけで
その投資先に毎月3万突っ込み続けるのは精神摩耗すると思われる
だから積みニー損切りなんて単語が生まれる

893 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:56.91 ID:Qry3wEOO0.net
>>874
買えるで

894 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:57.67 ID:9j5O9I8E0.net
iDeCoは節税がメインやないのかあれ

895 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:08:58.93 ID:6UNCA/xzp.net
>>830
バランスも考えてアメ株ばっかりやとどうかと思うし日本株インデックスも応援の意味込めて特定でやってるわ93333円積み立ててそのうちの8:2くらいの割合やけど

896 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:04.65 ID:iShtfCUr0.net
iDeCoって国内株と米国株と米国債権に振ってるんやが、もしかして米国債権っていらん?

897 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:06.53 ID:fl8jM+Wq0.net
変動保険てどうなん?

898 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:15.41 ID:X8efq5UM0.net
途中で死んだら預けてた金没収やぞw

あほみたいやん

899 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:15.51 ID:g3CaN5e/d.net
つみたてNISAと特定で貯金をSP500に全ブッパして気絶するだけでええんや

900 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:19.26 ID:zaHESlVtr.net
>>19
ワンランク下の税率になるように掛けるんや

901 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:19.33 ID:safTs3KWM.net
>>348
1929年から1954年のダウのチャート

902 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:24.04 ID:9UAo1ZeI0.net
>>104
時価で立て直されるから別に損もない

903 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:30.59 ID:c5WKHk91M.net
なんJはむしろやってる奴多いやろ
スレ一覧見てればちょくちょく投資関連のスレ立っとるし一般より認知されとる

904 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:34.85 ID:vQ/fYN3+d.net
>>69
どっちが成功してる?
考えてみ

905 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:45.76 ID:dtmSR4TvD.net
>>897
円がゴミ化するとおもうなら外貨建てはありちゃう

906 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:45.86 ID:CHj2og4qd.net
毎月数万だけ積み立てって
それは毎月お金の無駄使いしてるだけなんちゃうの?

907 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:46.56 ID:wH7tZu9SM.net
>>890
あの謎の暴落とかか

908 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:52.05 ID:iPQXwaVU0.net
>>892
毎月3万の投資が辛いって後進国かよ

909 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:58.15 ID:sWPaMd8tM.net
岸田のおっさんがイベント用意してくれたから増税前に印旛1000万仕込むで

910 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:09:58.90 ID:vBvumQpsa.net
idecoて60まで引き出しできないんやろ?
爺になってからの金と若いうちの金どっちが大事やねん。年金でええやん

911 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:00.28 ID:safTs3KWM.net
>>348
なんで嘘つくんや??? 
日経平均株価は30年かけて3万代に復活やぞ

912 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:03.85 ID:fbTmcODG0.net
>>863
これでも利用者が大量にいてぼろ儲け出来てた時期あるという恐怖
靴磨きの日も近いわ

913 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:05.10 ID:g8fwoOiya.net
>>894
リーマンが節税できる金額なんてたかが知れているからメリットよりデメリットのほうが大きい

914 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:07.63 ID:zcVqK6VG0.net
ワイは世紀末に備えて純金買うで
円も日本株も信用できん

915 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:08.04 ID:C1Bftaa4a.net
>>898
平時の安心感ほしくねぇか?
余裕ないやつってヤフコメとかで誹謗中傷してそうやし

916 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:11.98 ID:Vx6lAz6f0.net
>>883
バランス良く分散されてるし日本入ってないからええかなって
いうてこれの7割はアメリカだし

というのは建前で
本当は買う銘柄間違ったンゴ

917 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:14.16 ID:X8efq5UM0.net
>>889
減っててワロタ

918 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:19.36 ID:safTs3KWM.net
>>348
嘘つくなガイジ
つかまれ

919 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:19.64 ID:2WXbYipfd.net
>>893
BABAって出てきたんやけどこれで合ってるんか?
アメリカ国旗付いてるけど

920 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:20.80 ID:WSOozhOB0.net
>>892
なら勉強しろよ

921 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:20.86 ID:ezSylQaHM.net
仮想通貨いまアルト上がってるみたいやがビットコの週足見てると全く買う気せえへん

922 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:26.74 ID:RxH7k6Jqd.net
>>892
月三万が辛いレベルなら転職しろ

923 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:26.92 ID:2INekKCca.net
>>882
おっそうだな

924 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:30.27 ID:sEtAiHdVd.net
>>894
両輪やろ

925 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:32.57 ID:/gDgu40T0.net
>>906
貯金に回る分を投資に回してるだけやぞ
銀行に寝かせてる方が無駄やって話

926 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:33.08 ID:oOPd+2kz0.net
>>896
安定はしてるし考え方次第ちゃうか
リターン欲しけりゃ米国株積み増しの方がええかと

927 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:39.77 ID:C1Bftaa4a.net
なんjのおかげでiDeCoと積みニー両方やる決意できたわ!
サンガツ

928 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:43.58 ID:22qHV+3r0.net
>>910
こういう奴は絶対将来年金いくら貰えるか計算したこともない

929 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:46.87 ID:dFVP7elY0.net
>>830
むしろ投資ならまだええやろ
貯金するほうがアカンわ

930 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:47.41 ID:iH9mGZFMM.net
積みニーやれとは言うけどどこの銘柄にしたらいいのかいくつかおすすめ教えてくれよ

931 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:51.30 ID:g4663xFYM.net
>>906
年末調整で帰って来るの大きいやん

932 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:10:54.29 ID:oOPd+2kz0.net
>>910
年金もらえる気でいるのは甘いぞ

933 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:08.92 ID:waa8jlEM0.net
>>910
年末に控除で帰ってくるで

934 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:13.26 ID:X8efq5UM0.net
>>915
病気とかなったり、事故ってもおろせない金とか何の安心もないだろw

935 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:15.04 ID:qlAiY9rSd.net
インチキドーピングのせいで一生3万ラインから抜け出せない哀れな指数があるらしい

936 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:15.94 ID:a3wdkAIGM.net
>>928
老後焦りだすんやろなぁ

937 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:18.85 ID:2INekKCca.net
>>890
流石に草

938 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:23.36 ID:635Y/M730.net
>>911
PER99倍はバブルの歴史に残る大バブルやからな
企業利益はジワジワ伸び続けて今や3万でもPER15倍ない
(=日本企業の利益4倍以上になった)けど

939 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:25.24 ID:zaHESlVtr.net
>>914
まだ70年以上生きるんか

940 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:27.59 ID:Qry3wEOO0.net
>>913
ワイでも年間10万ぐらいは変わるから40年やと400万やで?それに運用益まで加算したら結構な差ちゃう?

941 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:37.74 ID:oOPd+2kz0.net
>>914
ワイは瓶コーラのキャップ集めるンゴ

942 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:40.91 ID:8D2sGOSJd.net
積みニーはともかくidecoは住宅ローン控除あるからやらんわ

943 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 13:11:50.96 ID:pA7YD+KtM.net
>>899
やっぱこれよな

総レス数 943
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200