2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】Cubeリメイク、案の定爆死しそう

1 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:14:06.39 ID:oAcUomCs0.net
それでは歌っていただきます
星野源さんで「Cube」

https://m.youtube.com/watch?v=5mI5wPASHGE

2 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:15:12.47 ID:nAF+vmnbp.net
なんで今やねんこれ

3 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:16:46.69 ID:P8BWAk900.net
そらそうやろ

4 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:17:16.90 ID:R8N4p/th0.net
全然おもろなさそうやし

5 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:17:52.22 ID:qBrpfw8kp.net
割とマジで俳優の経歴に傷つくやろ

6 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:18:06.72 ID:a7S77+Q7d.net
終わりだよこの映画

7 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:18:44.23 ID:M8LDJyJCd.net
雰囲気ぶち壊しの星野源の楽しそうな歌

8 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:18:52.95 ID:NeJqGqo60.net
大体のシーンが同じセット内で済むからいいやくらいの感覚で作ってそう

9 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:20:01.83 ID:+EZL0Ium0.net
ジェームズ・ワンを擦るならまだしも
いまさらこれを持ち上げるセンスを疑う

10 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:20:03.74 ID:nZmkJ0Cl0.net
あの歌はないやろ

11 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:20:40.55 ID:BYLghb/JM.net
>>9
ジェームズ・ワンはSAWや
これはヴィンチェンゾ・ナタリやろ

12 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:21:26.87 ID:sRTCWOmid.net
>>11
文盲が

13 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:21:52.07 ID:nEGoWPzd0.net
あの歌は酷すぎるわ
遊園地に遊びに来たみたいやん

14 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:22:10.12 ID:qkw8pqOsa.net
曲があって無さすぎる
星野源に頼んだあたりがダメだろこれ

15 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:22:32.34 ID:komndpjur.net
金はないけど面白いものを撮りたいって原作と金がないからアイディア拝借しようって日本版の志の差でしょ

16 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:22:37.34 ID:A8cUNiCn0.net
せっかく菅田はキャラクターでいい感じだったのにこれで台無しだよ

17 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:23:04.41 ID:Qm+kUENL0.net
>>16
言うほどいい感じか?

18 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:23:37.04 ID:8O3Pvbrwa.net
>>16
おま〜ん(笑)

19 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:23:48.08 ID:LbB2UUKd0.net
なんで今更リメイクしたんや?

20 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:24:12.97 ID:fKaCPGy3M.net
菅田って原作で言うと誰ポジなん?
黒人警官か?

21 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:24:13.98 ID:eLsamGUra.net
>>8
原作もそんな感じやったから…

22 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:24:24.82 ID:C+wWoE7s0.net
>>19
低予算だから

23 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:24:48.50 ID:+q0c42q+0.net
原作より劣ってるくせしてリメイク言うのやめろよ
ディメイクやこんなもん

24 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:25:14.33 ID:K2DbcdrhM.net
元が面白くないし

25 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:25:22.55 ID:9M7ci/za0.net
パニックデスゲームものなので女子どもに受けない
かといって邦画なので男にも受けない
原作知ってる人からすればもう何番煎じかわからない糞リメイク
星野源の曲が致命的に合ってない
CGが糞
見るとしたら俳優のファンやろね

26 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:25:24.04 ID:+hBwsBAhM.net
言うてCUBEか燃えよ剣かルパンの娘だったらどれ見に行くよ?
な?CUBEだろ?

27 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:25:33.89 ID:VEhMfKyQp.net
出られな〜い♪

なお信者は暗い歌詞に明るい曲調とか天才すぎると絶賛の模様

28 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:25:54.49 ID:l51gEbKy0.net
https://i.imgur.com/YctdGSq.jpg

29 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:26:24.42 ID:W3PT1sg7d.net
>>26
燃えよ剣やろなあ…

30 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:27:01.78 ID:Ndoon2Qhd.net
日本人がデスゲーム作れば余裕でイカゲーム超えるんじゃなかったの?

31 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:27:02.37 ID:7hlZc3Vr0.net
中学生がガイジ役か?

32 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:27:22.46 ID:WMXPGlcxM.net
この手の映画に主題歌なんかいらんよな

33 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:27:23.60 ID:jpG6WpPB0.net
ブロッコリー批判できるくせにこんな約束されたクソ映画出るあたり斎藤工何考えてるかわからん

34 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:27:25.60 ID:iy54Fs8u0.net
ザ邦画って感じでむしろ好き
そら韓国にボロ負けしますわ

35 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:27:28.82 ID:6Lt04p/vp.net
元もいざ内容見たらつまらないのでセーフ

36 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:28:07.39 ID:/kgaGrZDr.net
邦画の悪いところ無茶苦茶出てるな

37 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:28:11.33 ID:nEGoWPzd0.net
>>26
燃えよ剣やな

38 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:28:11.56 ID:eLsamGUra.net
>>33
それはそれとして与えられた仕事は何であろうとこなすのが斎藤工や

39 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:28:26.09 ID:6HotV2re0.net
ゴミ

40 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:28:31.20 ID:ABm+DKlcp.net
あかんあえて見に行きたくなってきた
俳優はそれなりやし

41 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:28:56.60 ID:9M7ci/za0.net
>>33
プロやから糞映画は批判するけど仕事は選ばんのやろ

42 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:28:59.25 ID:LbB2UUKd0.net
リメイクするのはええんやけど
こんな宣伝必死になる必要ある?
所詮リメイクやぞ?

43 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:29:04.12 ID:+EZL0Ium0.net
もう黒澤明みたいな監督出て来んのか

44 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:29:28.71 ID:UL6GgS4C0.net
曲合わなすぎて草

45 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:29:41.18 ID:pHt0r/zep.net
>>33
こんなん受けるとか真のプロやん

46 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:29:46.96 ID:v38xWJ1O0.net
星野源のゴミ主題歌に合わせて流れる予告がもうゴミ映画

47 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:30:00.21 ID:M8LDJyJCd.net
>>42
大手芸能事務所がバチバチ絡んでるから盛大に宣伝するで〜

48 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:30:05.81 ID:gXvMVmlj0.net
星野源で唯一の爆死案件になりそう

49 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:30:06.79 ID:bRh3p1jF0.net
邦画特有のクソダササブタイやめろ
これも「CUBE」だけでええやろ

50 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:30:07.97 ID:j/VXGprHa.net
低予算映画に星野源まで使ってゴリゴリプロモーションかけてたらもうダメなんよ

51 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:30:10.39 ID:EehUEHjRp.net
お話考えるの無理やから原作ありのやつにしよ!からさらに進歩して
予算無いからセット使いまわせるやつにしよ!になったんやなあ

52 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:30:43.68 ID:eLsamGUra.net
>>42
映画なんて宣伝が命やろ
有名な俳優使うのも主題歌に有名アーティスト使うのも全ては話題を産んで映画を知ってほしいからや

53 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:30:47.45 ID:i2rksOB9d.net
もともとの映画も始まりのシチュエーションが新しかっただけでオチはいまいちだったし

54 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:31:00.78 ID:prMhF0fb0.net
星野源とかほんと謎で草

55 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:31:05.82 ID:j/VXGprHa.net
>>51
味噌汁を手作りしてショボい弁当を乗り切るスタッフの頑張りをわかってないやろ君は

56 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:31:07.43 ID:2ldiW+Clp.net
タレント俳優が出てる映画って本当学芸会感覚で作ってるんやろな

57 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:31:09.48 ID:FqWQ3Mz50.net
星野源の曲単体で聴いたら悪くないんやけどな

58 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:31:11.53 ID:/0yj8ZB2p.net
見てないけどクソリメイクらしいやん

59 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:31:13.00 ID:pHt0r/zep.net
この映画の会議すぐ終わってそう
原作はCubeで、曲は・・・星野源さんでいきましょう
あとは旬の俳優を適当に

60 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:31:37.45 ID:5CF03nzi0.net
>>49
それじゃ検索しても元の映画のほうが出てきちゃうからNG

61 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:32:13.12 ID:5CF03nzi0.net
>>53
救いのないオチで好きやったけどな原作は

62 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:32:20.18 ID:9M7ci/za0.net
まあこんな糞映画作っても製作委員会は損しないからな
そりゃ上の奴らは儲かるんだから何べんもやるわな

63 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:32:44.32 ID:SM2SaShi0.net
今となってはデスゲームの劣化版だしな

64 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:32:48.07 ID:Z8ekksj90.net
サブタイがダサい

65 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:32:56.12 ID:kO+LPbqpa.net
>>11
よく読めや

66 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:33:07.68 ID:sAPpZgP1p.net
実は黒幕が星野源らしいな

67 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:33:13.89 ID:p26/y4JKp.net
>>27
バトルロワイヤルみたいな感じ狙ったんかな
あれはよかったけど

68 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:33:23.30 ID:3b/T/Dhk0.net
どうせ綺麗な死に方しかしないの分かる
バラバラになったり溶けたり爛れたりしないの分かる

69 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:33:48.16 ID:LbB2UUKd0.net
>>52
なら最初から魅力半減のリメイクやなくて
オリジナル作品でやろうや…

70 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:34:01.44 ID:eLsamGUra.net
>>63
原点にて頂点やぞ
密室サスペンス系のお約束的な展開は全部CUBEがやって後発は二番煎じしとるだけやからな

71 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:34:02.93 ID:0DIJx4N7d.net
そもそもCubeって1だけだよね
他はすべて面汚し

72 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:34:03.04 ID:0EPPgX/j0.net
>>26
老後の資金がありません

73 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:34:38.61 ID:T7Nr5FC1M.net
星野源の曲も映画の雰囲気と全く合ってないし
プレイヤー誰も得しとらんやろこれ

74 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:34:40.02 ID:sAPpZgP1p.net
Cube ← まあわかる
主題歌「星野源」← まあまあまだわかる
一度入ったら最後 ←は?

75 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:34:53.96 ID:7pXGl4J7M.net
ナタリ監修!とか言ってるけど絶対ウソやろ

76 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:35:14.47 ID:Z2lJBWva0.net
これってWEBマンガの映画化かと思ったら違ったのか

77 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:35:19.66 ID:eLsamGUra.net
>>69
オリジナルだと誰も見んやん
だから既に名が知れてる有名な原作を使うのも
有名俳優と有名歌手揃えたんやから当然他も有名尽くしや

78 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:35:23.31 ID:jctLkw+hM.net
>>71
2はマジでつまらんよな
ホンマにつまらん
人生ワースト10に絶対入る

79 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:35:25.12 ID:4lTxaygHM.net
誰もみとらんのか?

80 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:35:42.51 ID:sAPpZgP1p.net
>>75
脚本送っただけやろなあ

81 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:35:43.87 ID:j/VXGprHa.net
>>26
ふーん。俺ならシンエバンゲリオン見に行くけどなぁ。

82 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:35:47.80 ID:pNSXETDua.net
ホラー映画は無名の俳優使った方がエエで
菅田将暉なんて怖いシーンでもアナ雪のアレ思い出してしまう

83 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:07.43 ID:axaq6jBir.net
??「喰ってやったぜあんたの嘘。ただし味は…」

84 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:37.11 ID:1IL/PL8Ad.net
韓国が何かしらをリメイクすると元の面白さは目減りせずに韓国風味になるのに

85 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:39.39 ID:eieO7+J30.net
CUBEの天才的なところは、トラップを強調するための最初の2人以外は全員人間の手によって殺されてるということ

86 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:39.46 ID:sAPpZgP1p.net
>>71
Cubeのパクリ映画めっちゃあったな
SAWも

87 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:39.89 ID:JblNb9SIp.net
>>77
ライアーゲームの映画は完全オリジナルでかなり脚本よかったんやけどな
あれ俳優とかちゃんとしたら世界で売れるで

88 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:40.80 ID:j/VXGprHa.net
>>83
原作が寄せていってるからセーフ

89 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:49.90 ID:Jyfg5Njpr.net
「世界初の公認リメイク」で草

90 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:57.51 ID:OEX5KJ2p0.net
CUBEってそもそも面白くなくないか
女がギャーギャー騒いでDV男がキレ散らかしてるシーン多すぎや

91 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:36:57.57 ID:5CF03nzi0.net
>>67
バトロワ歌ってドラゴンアッシュのことか?
あれ結構しっとりした曲やなかった?

92 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:37:11.25 ID:dn9GiMYJ0.net
自閉症役は誰なん?
最後に生き残って脱出出来るやつ

93 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:37:15.11 ID:rDsMd8jj0.net
次はSAWの邦画版やるゾ

94 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:37:22.50 ID:/DgYaIlap.net
>>92
荒川良々

95 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:37:26.99 ID:qYJukax80.net
春には金ローで見られそうやな

96 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:37:27.14 ID:sHBY4CZua.net
本当の低予算映画見せたろか?

https://i.imgur.com/43llwIG.jpg
https://i.imgur.com/1VdEdTE.jpg
https://i.imgur.com/nJt5ZJh.jpg
https://i.imgur.com/feWPjHQ.jpg

97 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:37:29.65 ID:t0HMaHq90.net
こういうのって無名俳優と安上がりなセットでヒットさせるから価値があるのでは

98 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:37:49.86 ID:5CF03nzi0.net
>>71
そもそも1から監督変わっとるしな
続編を名乗ってるけど別物や

99 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:38:10.54 ID:NeJqGqo60.net
>>96
ゲーセンの魚とるゲームかなにかか

100 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:38:14.88 ID:hhg7VVQB0.net
演出のセンスと演技力が全ての映画を何で一番縁遠い邦画でリメイクすんねん

101 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:38:17.67 ID:d0BI014yM.net
>>93
絶対藤原竜也が医者役で「ああああああああああああ!!!!」って叫びながら足切るやん

102 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:38:31.42 ID:yElqO05I0.net
経済破綻国の末路

103 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:38:37.59 ID:5CF03nzi0.net
>>82
それ言い出したら全映画そうやん

104 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:38:56.83 ID:SfCOJtXs0.net
アイデア一本槍の低予算スリラーをリメイクして当たるわけがない

105 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:05.84 ID:4lTxaygHM.net
なんで邦画は糞みたいな映画しか売れんくなったん?
良い映画も出とるのに

106 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:13.83 ID:jpYoirTHd.net
彡(^)(^)「イカゲーム面白かったなぁ…日本のデスゲームものも見たろ!」
敵「インシテミル!カイジファイナルゲーム!Cube!」
彡()()

107 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:15.78 ID:MaHwjWS9M.net
今面白い映画やってないよな
消去法でCUBEになってしまうくらい

108 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:22.29 ID:NpDHvzND0.net
元から低予算のB級映画ちゃうのCUBEって

109 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:38.39 ID:ouF8suGx0.net
見る前から解ってた事やん

110 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:39.92 ID:NB6hze5E0.net
見たやつワイ以外おらんのか

111 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:41.38 ID:0DIJx4N7d.net
>>86
SAWは1だけは認める
それ以降はゲロ以下のゴミ

112 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:42.85 ID:5CF03nzi0.net
>>85
並の映画なら次はどんな理不尽なトラップで参加者が死ぬのか……みたいになりそうなのにな

113 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:44.19 ID:maHnF9U30.net
まぁあれだけ宣伝しまくってるし20億くらいはいくやろ

114 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:45.05 ID:7pXGl4J7M.net
>>96
最近のZ級映画はわざとやってるからつまらん
いや本気でやってもつまらんのやけど

115 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:46.38 ID:j/VXGprHa.net
>>105
良い映画って言うけどさぁ、それかぐや様より面白い訳?

116 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:46.85 ID:XWgkE2+q0.net
R指定じゃないのでグロくない
女子供が死なない
俳優のランクが低い順に死んでいく

感想読んで草生えた

117 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:39:56.81 ID:0j1YsmZs0.net
>>96
こっちの方が面白そう

118 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:02.72 ID:OEX5KJ2p0.net
>>107
DUNE映像はよかった

119 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:20.33 ID:UUfCZRgX0.net
パラノーマルアクティビティも「第二章 TOKYO NIGHT」とかいう微妙な日本版続編出したら本家が2出したのは本当に草やった

120 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:22.08 ID:D0iiWDi40.net
見に行ったけどクソつまらんくて草も生えない

121 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:26.65 ID:eJUJQu830.net
マジで一番ぶち壊してるの星野の歌だよな
だから邦画は言われるんだよ

122 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:32.40 ID:5CF03nzi0.net
>>89
世界各国でパクられまくったからな
低予算映画だから比較的パクリやすいし

123 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:32.45 ID:kO+LPbqpa.net
元の映画の俳優たちの演技が迫真すぎる

124 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:36.00 ID:j/VXGprHa.net
>>116
ランク低い順はさすがに草

125 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:40.68 ID:O/xNRdwYa.net
https://i.imgur.com/pX9uiCp.png

プリキュアに負けてるやん

126 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:43.73 ID:c27WElUdp.net
>>114
狙ってやってもおもんないよな
なにもわかってへんわマジで

127 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:40:56.86 ID:M8LDJyJCd.net
海外ウケする必要ないとはいえいつかジリ貧になると思うのにな
イカゲーム見習った方がええで

128 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:03.28 ID:hBVNHAEj0.net
Cubeも「社会とは」みたいな舞台演劇みたいなテーマやったやん
どう転んでもウンコなんよ

129 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:07.49 ID:sAPpZgP1p.net
Sawのリメイクに備えてキャスト考えたるわ
若者 菅田将暉
医者 藤原竜也

130 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:08.31 ID:1IL/PL8Ad.net
>>105
エンタメ映画と文芸映画が剥離してる上に

エンタメ映画はおちゃらけてるだけの質の低い映画が「こういうのがエンタメでしょ」って面してるし

文芸映画は圧倒的にエンタメ性が足りない

131 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:10.53 ID:NeJqGqo60.net
>>125
宗教映画にも負けてるやんけ

132 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:12.29 ID:UtfVHQRc0.net
全然番宣してないよな

133 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:31.59 ID:M//Ww2KZr.net
邦画業界は全部潰したほうが不幸が減りそう

134 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:34.69 ID:j/VXGprHa.net
>>125
宇宙の法とかいうアニメ面白そうやん

135 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:40.23 ID:7kWKvdvZa.net
>>116
俳優のランクで出演時間決まるのはあかんわ
事務所のパワーに影響されてますって公言してるようなもんやん

136 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:40.96 ID:eJUJQu830.net
星野を起用するところが目先の利益優先で良い映画を作ろうとするクリエイターのダメさがわかる
マジでなめとるやろ

137 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:41.45 ID:maHnF9U30.net
>>125
えぇ…

138 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:42.85 ID:zUwc+JGLM.net
低予算だけどアイデアで勝負した作品をそのままリメイクしちゃいかんでしょ

139 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:41:47.16 ID:5CF03nzi0.net
>>106
バトル・ロワイアル見ろ
タランティーノも認めた名作やぞ

140 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:00.53 ID:b2fr92Zfp.net
>>120
見に行ったんか・・・

141 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:06.13 ID:v7uz6C4c0.net
>>125
マクロスに勝っとるやん
強すぎやろ

142 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:16.21 ID:5CF03nzi0.net
>>116
杏死なねーのかよ

143 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:23.13 ID:EIv77ePE0.net
>>26
007やな

144 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:25.66 ID:31g/loaZ0.net
CMドラマかと思った

145 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:30.84 ID:NB6hze5E0.net
ホンマにワイ以外見てへんっぽいから言っとくと
ヒロインはロボやで

146 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:32.70 ID:EU/6XJbd0.net
イカゲームブームに乗るしかない

147 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:36.34 ID:XPdjTzLkp.net
邦画は予算出ないから糞ってよく言われとるけど
日本では考えられへんほどの予算出して貰えたって言うてたネトフリのオリジナルもちゃんと糞やからな

148 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:40.04 ID:JdtHzUNHd.net
>>140
まぁちゃんと見ないと内容に文句言う資格ないからな

149 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:52.93 ID:wQJDunxz0.net
原作より金かけて原作よりしょぼいもの作りそう

150 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:53.50 ID:ojbhuBOiH.net
菅田が出てる時点でやっつけゴミ作品確定やろ

151 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:42:58.60 ID:IKBRlMeC0.net
https://i.imgur.com/JReU0mB.jpg
日本の映画事情的に練られたストーリーや演技力は必要ないんやで

152 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:00.12 ID:/0yj8ZB2p.net
>>85
リメイクだと改変されてるんやろ?

153 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:12.19 ID:29ZyddRY0.net
ポップな曲流れ始めて草

154 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:18.61 ID:VJmeOchMd.net
>>134
宇宙の法1作目は君の名はを超えたなんj公認アニメやぞ

155 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:21.85 ID:Dw053R3I0.net
>>125
宇宙の法って何やこれ

156 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:22.69 ID:AgBpuWOoM.net
役者の人気度合いで死ぬ順わかるから笑ってまうわ

157 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:23.31 ID:7kWKvdvZa.net
>>147
蜷川実花なんか使ってる時点であかんよ

158 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:23.66 ID:mBAzBy490.net
>>96
ニコ生クオリティ

159 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:23.67 ID:b2fr92Zfp.net
>>116
こういうことあるから無名俳優使うんやろ

160 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:35.05 ID:owPIIgQmd.net
今回キューブ内部のキャラクター配置は原作とは全く異なり、数学の天才や陰謀論者、正義に熱い警察官は登場しない。
会社役員、バイトの青年、ただの学生といわゆる日本的な登場人物に置き換えられ、
結果彼らの対立も非常に飲み込みやすいものになっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d9252d7fde1c5befc0a15ed29d0d9834bb6c604

全くの別モンになっとるやん

161 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:38.07 ID:D0iiWDi40.net
>>140
いかんのか?

162 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:40.46 ID:UbmGqDRY0.net
全部きもいわ
星の使うセンスとかも
まあ俺の外でやっててくれって感じ

163 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:49.16 ID:NpDHvzND0.net
どうせまた服は汚れてるのに俳優の顔はキレイなママなんやろ

164 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:43:58.47 ID:1IL/PL8Ad.net
>>147
蜷川実花に10億かけるネトフリジャパンのセンスはマジでやばい
堀江とか西野とかその辺のやつらも出てくるし

165 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:02.52 ID:ojbhuBOiH.net
>>151
そりゃ衰退しますわ

166 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:05.44 ID:UbmGqDRY0.net
見てねえけどスタジオで個人で撮れるから都合いいんだろうな
ほんと草

167 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:15.78 ID:H/OXNvVX0.net
これよりキャビンを和ホラーキャラクターだけでリメイクしろ

168 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:16.30 ID:WS4/TYJk0.net
邦画の駄目なとこを集めてるな

169 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:20.73 ID:AhSQbYv5M.net
なんやねんこの軽い歌・・・

170 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:32.56 ID:drLO1aHAM.net
星野源好きだけど明らか人選ミスだろ

171 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:33.73 ID:8hIm56XHd.net
>>149
セットはゴミでも役者が一流ばかりだから金かかってるだろうからな

172 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:47.10 ID:Z8ekksj90.net
>>125
宇宙の法ってなんや?

173 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:48.95 ID:mBAzBy490.net
>>160
えぇ…
じゃあ誰が謎解きするんや

174 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:50.09 ID:48H2nMMLM.net
うわー!とか言いながら死にそう

175 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:55.44 ID:G9uAs1P6p.net
もはや中身の良さなんて作ってる側も気にしてないやろ
有名俳優出てりゃなんでも観に行く馬鹿を如何に低予算で来させるかの勝負や

176 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:57.40 ID:z3Od8WOOd.net
>>155
タイトル的に幸福の科学のやつやろ

177 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:44:58.02 ID:5CF03nzi0.net
>>155
幸福の科学が作った映画

178 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:45:03.50 ID:pmU7Qhn7d.net
日本っていつまでお遊戯会やるつもりなの?

179 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:45:05.90 ID:CqOnzRsBM.net
>>160
原作だとクリア出来そうな人材を集めた感あったのにそこは適当になってるんか

180 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:45:05.96 ID:t377o29v0.net
このナチ!

181 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:45:24.63 ID:j/VXGprHa.net
>>155
ハッピーなSFアニメ映画や

182 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:45:29.56 ID:b2fr92Zfp.net
>>161
いや見に行かず批判してるワイらと違って公に批判する権利があるわ

183 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:45:42.22 ID:j/VXGprHa.net
>>178
無論死ぬまで

184 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:45:53.12 ID:PD66CHqqa.net
星野源ってタイアップ曲作るの下手くそなんか?
ドラえもんもふざけとるし

185 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:00.93 ID:QNWlhKfCa.net
ここまで見えてる地雷だと逆に踏みやすくてええよな

186 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:11.94 ID:m40DIqI5M.net
世にも奇妙な物語以下やからな日本人が演じると

187 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:17.66 ID:H706Tckz0.net
誰が見たいんだこれ

188 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:19.01 ID:fC5KzyKj0.net
>>17
>>18
キャラクターは面白かったんだよなぁ
まさか見てないくせに批判してるんか?

189 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:21.67 ID:K3VY0Zay0.net
>>20
発達男か女ちゃう?
なんか紙に数字書いたりしてた気がする

190 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:21.89 ID:uLvgyBit0.net
ガイジ役おらんのやろ?

191 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:26.58 ID:ZZVAvzZk0.net
邦画の悪いとこを凝縮したやつ

192 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:29.47 ID:T7lPPXiX0.net
100日ワニと同じ枠だよな

193 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:35.17 ID:NB6hze5E0.net
>>173
一応菅田将暉が数学者ポジやで
因数の数でした!の引っ掛けもないから素人でも素数の有無だけで安全に進めるし

194 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:35.87 ID:qGauBcHRM.net
邦画はほんまに遅れとる
ライアーゲームみたいなドラマもう作れないだろ
あれは演者もみんな実力重視で選んでたし

195 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:37.22 ID:MSzCPcxM0.net
これ原作のこと誹謗中傷してるってことで訴えてもいい?あまりにバカにしすぎてる

196 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:37.44 ID:Dw053R3I0.net
>>177
あそこまた宗教映画作ったんか

197 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:41.88 ID:4Iq0zoUN0.net
エンドロールの星野の歌で元々あまりなかった最後の余韻まで吹き飛んだで

198 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:47.23 ID:maHnF9U30.net
>>184
ドラえもんはもうOPとして定着してるやろ

199 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:53.63 ID:AZsqMnOH0.net
>>173
まあ謎解きせんでも出れるからな(棒)

200 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:46:59.49 ID:j/VXGprHa.net
>>186
世に奇妙はテーマ曲でもう勝ちだから

201 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:11.44 ID:b2fr92Zfp.net
>>184
まずこの手の映画で主題歌に力入れるのが間違ってる
星野源は間違ってない

202 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:18.07 ID:t377o29v0.net
まぁ原作も発想が面白いだけで映画自体は無音部屋以外面白くないんですけどね

203 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:19.42 ID:ClYGJpsQ0.net
>>184
ドラえもんは映画主題歌からレギュラー昇格した特大ホームランやろ

204 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:22.10 ID:mrWBEDFE0.net
>>178
ネトウヨ「韓国のエンタメは日本のパクり!韓国はインチキ!」

205 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:32.89 ID:K3VY0Zay0.net
>>33
あの人はどんな仕事もやるタイプのプロやろ
くだらないcmとか出過ぎやろ

206 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:36.99 ID:AgBpuWOoM.net
>>195
公認やぞ

207 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:44.06 ID:XN029g5p0.net
マジでリメイク元よりクオリティ低い作品になるんじゃないの
名作の名前を穢すリメイクって許されないってわかっててやってんのかな

208 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:46.16 ID:B2+Z5z4x0.net
全員で仲良く脱出しそうやなこれ

209 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:48.15 ID:KlbdsV8O0.net
杏=cubeの観測者(死なない)
菅田=cubeに取り残される(死なない)
子供=杏に逃されて脱出

210 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:47:53.33 ID:mRgljDkwp.net
まじで韓国見習えよクソジャップ

211 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:03.58 ID:fC5KzyKj0.net
>>196
半年に一本くらいのペースでコンスタントにやってるで
もちろん客はほとんどが信者や

212 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:04.93 ID:/0yj8ZB2p.net
ホラー作品のはずなのになんでこんな曲にしたの?
馬鹿なの?

213 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:07.09 ID:ojbhuBOiH.net
>>174
派手に叫ぶほど現場の評価高くなる糞システムや
出来上がってそれに客がどう感じるかなんてお構い無しや

214 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:07.43 ID:fR0Stzum0.net
1:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 14:28:06.08 ID:+uWvWmSw0
Netflixは火曜日に、視聴者数、トレンド、最上級についてのレポート方法を変更すると発表しました。

これまで、Netflix(独立した確証なし)は通常、テレビシリーズまたは映画を少なくとも2分間視聴したメンバーアカウントの尺度として視聴者数を宣伝してきました。たとえば、1億4200万のアカウントが、韓国ドラマの最初の4週間の利用可能期間中に、9エピソードのイカゲームシリーズの少なくとも2分間を視聴し、Netflixの「最大の」オリジナルになりました。

しかし、今後は、ストリーミングジャイアントの第3四半期の収益に関する電話で明らかになりました。新しいオリジナルの視聴者数は、すべてのメンバーアカウントが視聴した合計時間として報告されます。

215 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:22.64 ID:j/VXGprHa.net
>>199
それただの個室じゃん🤔

216 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:23.31 ID:maHnF9U30.net
>>209
他は?
間抜けに死んでいくんか?

217 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:26.29 ID:Whwjru3qp.net
>>197
容疑者Xの献身も最後に例のテーマソング流れてなんか微妙な気持ちになったの思い出したわ

218 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:37.03 ID:21RUSQVy0.net
>>151
70代以外のまんこ全員死ねばええのに

219 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:38.39 ID:L1YINbpo0.net
原作のが面白いってレビューばっかやからアマプラで見てみるわ

220 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:44.39 ID:xwXHZWBUd.net
星野源とかいう邦楽の駄目みたいな部分

221 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:51.58 ID:eJUJQu830.net
>>174
これ思うけど日本人って静かな演技下手だよな
叫べば良いと思ってる、藤原とか苦手

222 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:48:58.76 ID:4dL0E6x00.net
面白そうやろ?😊
https://www.crank-in.net/img/db/1491726_1200.jpg

223 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:00.80 ID:H0OzEFmta.net
日本版とかセリフダラダラ喋って終わりそう

224 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:10.37 ID:9FCdwpjHp.net
何となくだけどトラップに引っかかってもどうなったかよく分からず叫ぶ俳優のドアップやろ
見てないけど

225 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:14.40 ID:mx3RkI1Vd.net
最高の人生の見つけ方のリメイクはどうやったん?

226 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:14.65 ID:uyvzmsu50.net
同じ事言うけどやっと日本の撮影技術が追いついたんやで!

227 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:15.34 ID:uGKssVvqd.net
タコゲームってタイトルにすれば売れた🐙

228 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:18.74 ID:YrTAr68PM.net
>>221
舞台上がりが多いからな
声張らなアカンねん

229 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:23.33 ID:maHnF9U30.net
>>222
クッソつまらなそう

230 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:32.41 ID:IWs07Vs80.net
1週間くらいでサブスク行きしてくれたら見るで

231 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:33.24 ID:C6pup55+d.net
ワイ星野源ファンやけどいい曲とは思うが合ってるとは到底思えんわ あれで提出するの中々クレイジーやと思う

232 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:44.76 ID:m40DIqI5M.net
>>221
駅の映像広告とか叫んでばっかで草

233 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:50.60 ID:R6+crFmJM.net
>>222
全員カメラ目線草

234 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:53.04 ID:ojbhuBOiH.net
>>207
そもそもCubeとジャップの組み合わせが絶望的や

235 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:49:57.18 ID:vXj2pF8Ta.net
本家視聴ワイ「このハゲが主人公で話進んでいくんやろなぁ……ファッ!?」

236 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:06.76 ID:zUwc+JGLM.net
原作がマンガでかつ絵がちょっとアレだと面白い実写化が出来る説

237 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:10.60 ID:dzUKq+pv0.net
>>222
吉田鋼太郎ほんまきついわ
なんやねんそのポーズ

238 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:27.69 ID:CGx/lC0rp.net
>>222
原作の存在を一切知らずにこれ見たらどう思うんやろな
ワイは「またこの手のやつか…」って思うと思う

239 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:28.09 ID:wPA5U1eN0.net
でも起原はカイジだから

240 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:30.36 ID:CqOnzRsBM.net
>>221
藤原竜也は元々舞台俳優だから仕方ない

241 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:39.53 ID:zFub7qbnr.net
キャスティング以外の製作費めっちゃ安そう

242 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:40.10 ID:uLvgyBit0.net
>>222
なんやろうなこの安っぽさ

243 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:40.49 ID:ALjKfOSSd.net
こういう映画は藤原竜也が敗戦処理させられるもんやろ

244 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:57.08 ID:fR0Stzum0.net
1:風吹けば名無し:2021/10/24(日) 14:28:06.08 ID:+uWvWmSw0
Netflixは火曜日に、視聴者数、トレンド、最上級についてのレポート方法を変更すると発表しました。

これまで、Netflix(独立した確証なし)は通常、テレビシリーズまたは映画を少なくとも2分間視聴したメンバーアカウントの尺度として視聴者数を宣伝してきました。たとえば、1億4200万のアカウントが、韓国ドラマの最初の4週間の利用可能期間中に、9エピソードのイカゲームシリーズの少なくとも2分間を視聴し、Netflixの「最大の」オリジナルになりました。

しかし、今後は、ストリーミングジャイアントの第3四半期の収益に関する電話で明らかになりました。新しいオリジナルの視聴者数は、すべてのメンバーアカウントが視聴した合計時間として報告されます。

245 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:50:58.87 ID:uLvgyBit0.net
>>235
わかる
速攻死んで草

246 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:00.57 ID:uyvzmsu50.net
どうせ全体に照明が当たってる映像だろ

247 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:01.01 ID:sHBY4CZua.net
原作のメガネっ娘かわいいよね☺

248 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:01.46 ID:Yq4ZDytT0.net
>>222
右下の片手で申し訳程度のデスゲーム要素出してていいね👍

249 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:01.98 ID:AK9N5d/sp.net
日テレの夜10時とかでやってりゃ実況にぎわうタイプやぞ

250 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:04.57 ID:9pK0x3VLa.net
ここ5、6年で面白い実写エンタメなんかあった?
シンゴジラ以降でぱっと浮かばんわ

251 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:06.44 ID:eLsamGUra.net
>>236
鬼滅も実写化したら大成功するんか?

252 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:08.27 ID:O/xNRdwYa.net
>>222
ポスターだけでここまでつまらなそうってすごいよな

253 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:13.54 ID:t0dB8KY50.net
そりゃあんな箱2度は入りたくねえだろ

254 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:19.84 ID:j/VXGprHa.net
>>236
ファブルは絵もプロやろが──

255 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:24.07 ID:M/oZQCDm0.net
なぜか5人ぐらい生き残って続編匂わせて終わりそう

256 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:43.17 ID:m40DIqI5M.net
>>249
深夜2時の間違いやろ

257 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:50.55 ID:CqOnzRsBM.net
>>250
映画に限らなくて良いなら半沢直樹

258 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:54.71 ID:eLsamGUra.net
>>250
半沢

259 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:55.98 ID:wa9144Q5M.net
>>222
ポーズがわざとらしすぎる

260 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:58.26 ID:B1vsXlVDp.net
>>222
LIFEかな?

261 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:51:58.94 ID:PIazcQD20.net
>>194
音楽もcapsuleも良かったしな

262 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:05.13 ID:15uRBDDFr.net
星野源の曲二回くらいしか聞いてないけど曲調ポップで歌いたいことはどん底っていうお決まりのあれやろ
デスゲームのタイアップって聞いてむしろ納得したんだけどちゃうんか

263 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:08.99 ID:K3VY0Zay0.net
>>43
どこもかしこもコネと金でガチガチやから平民出の有能な人はパクられ潰されて終わりや
教養のあるガチ金持ちも少なくなったし下品な成金がデカイ顔して幅利かせてくるから
パトロンやってくれるような人もこの国にはもうおらん

264 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:11.88 ID:1Eqdwsa1M.net
そういえば燃えよ剣見たときにシンウルトラマンのCM見たけどクソおもんなさそうだった

265 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:14.98 ID:AK9N5d/sp.net
>>236
ファブルはひどかったぞ
山本美月の関西弁が特に

266 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:32.10 ID:maHnF9U30.net
>>250
キングダム、翔んで埼玉、今日から俺は!

は結構ヒットしたやろ

267 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:41.02 ID:CqOnzRsBM.net
>>264
燃えよ剣は面白かったか?
見るか迷ってるわ

268 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:44.58 ID:8nmxSZGwp.net
>>222
知的障害の役おらんの?
あれキーパーソンやろ唯一脱出するし

269 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:52.04 ID:NVWlpMDQM.net
主題歌いらんやろ
やるとしてもsawみたいに歌詞なしのほうがええんちゃうか

270 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:53.06 ID:IJUd7Ah10.net
燃えよ剣は面白いんか?

271 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:52:59.31 ID:7pXGl4J7M.net
>>266
売れたけどクソつまらなかった奴らやん

272 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:03.95 ID:/hBjLJ0Z0.net
>>250
アンナチュラル、コンフィデンスマン辺りはおもろい

273 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:05.91 ID:AK9N5d/sp.net
>>267
尾上右近の松平容保がよかったで

274 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:15.74 ID:Dw053R3I0.net
https://i.imgur.com/SdNn6uZ.jpg
https://i.imgur.com/vsOLjS5.jpg

275 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:17.84 ID:NpDHvzND0.net
CUBEのインド版リメイクがあったらそっちの方が観たいわ

276 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:21.58 ID:zFub7qbnr.net
低予算ホラーの日本リメイク増えるのかね
パラノーマルアクティビティとか

277 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:22.76 ID:NB6hze5E0.net
>>43
黒澤が名前隠して今監督やろうとしてもまともに撮れへんと思うわ

278 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:32.17 ID:4Iq0zoUN0.net
スネークアイズはTOKYOとかいう謎の異国が舞台やから実質邦画でええか?

279 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:33.41 ID:GEUhwMdXa.net
菅田将暉とかバラエティーとか出まくりだからこういう映画みても


あ、菅田将暉が演技してるってなって話が半分つまらなくなるんだよな
こいつらバラエティー出るなよ
ハシカンとかもバラエティー出まくりだから映画が安っぽいものになる

280 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:37.59 ID:C22KJEsS0.net
>>116
邦画の悪いところ詰め合わせパックやん

281 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:38.10 ID:ClYGJpsQ0.net
>>222
割と今の邦画の主力集めての映画の評判だから単純にプロデューサーと監督の力量やろ
黒沢とか中島あたりにやらせりゃそれなりなもんになってたやろ

282 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:47.64 ID:Qaae1EAVa.net
そもそもオリジナルですら1作目しか面白くないのに今更焼き直してもつまらないやろ

283 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:53:54.33 ID:N2fW+mL6p.net
邦画は漫画原作で何とか生きていけよ

るろ剣とか作れるんやし

284 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:18.58 ID:1Eqdwsa1M.net
>>267
史実や原作知らんなら微妙かもかなり駆け足で話進むし

285 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:20.86 ID:xOPzUlSIa.net
なにこの主題歌合わなすぎだろ
舐めてるな

286 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:22.54 ID:IJUd7Ah10.net
>>250
メランコリック、罪の声、蜜蜂と遠雷は邦画の中でもちゃんと見れた

287 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:30.35 ID:7pXGl4J7M.net
>>275
バーフバリみたいなノリでやってほしい
死ななくなるけど

288 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:33.72 ID:N3n+5WzAd.net
るろ剣とかハイロー見る限りアクションはやれると思うんやけどな
殺人拳シリーズのリメイクとかちゃんとやれば海外で受けそうやん
一回成功すればキアヌあたりも出てくれるやろ

289 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:41.74 ID:mrWBEDFE0.net
〜一度入ったら最後〜

290 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:52.40 ID:AK9N5d/sp.net
でも今年はどんだけ酷い映画でもこれがあるからワーストにはならないんや
https://i.imgur.com/36Qf1DS.jpg

291 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:56.54 ID:j/VXGprHa.net
>>275
インド版リメイクって想像しただけでだいたい何でも面白くなるからノーカン

292 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:54:57.97 ID:maHnF9U30.net
>>271
せやで
もう邦画はこういうのばっかや

293 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:07.90 ID:144aEPpBd.net
邦画は一生ジャニーズと橋本環奈が出るラブコメだけ作ってろよ

294 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:13.65 ID:JkoziKKod.net
マジでイカゲーム笑ってる場合ちゃうぞ
アニメじゃまだまだ日本やけど実写部門じゃ完全に負けとる

295 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:14.11 ID:fC5KzyKj0.net
>>279
これはあるな
俳優も声優も表に出過ぎるとそのイメージがついちゃって本業の方にもそのイメージが引っ張られちゃう
本当に力のあるやつはそれすら払拭できるんだろうけどそんなやつはなかなかおらん

296 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:28.82 ID:dDGArXJNa.net
CUBEはそもそも日本での興収特別良かったわけでもないしなんでリメイクしたって話やな

297 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:32.48 ID:m40DIqI5M.net
>>289
こういう副題きらいやわ

298 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:34.81 ID:4ZdIY58Bp.net
リメイク言ってるのに
一度入ったら、最後
とかいう副題いる?

299 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:47.48 ID:/0yj8ZB2p.net
>>289
これ実は観客に向けて言ってるやろ

300 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:48.49 ID:K3VY0Zay0.net
>>231
曲調とかも指示受けてると思うから星野はプロとして言われた通りに作っただけやろ

301 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:52.62 ID:D0CCcJWJ0.net
>>43
そんなタイプより
早くて量産できるやつが望まれてるし
もう斜陽よ

302 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:55.71 ID:Vo32HMd00.net
>>222
ポーズほんまきっしょい

303 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:55:56.43 ID:C22KJEsS0.net
>>279
佐藤健はだからあんまバラエティー出たくないらしいな

304 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:13.57 ID:CdkBcWFja.net
なんでITみたいなサブタイ付けてんの?

305 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:15.71 ID:O/xNRdwYa.net
ドラマも半沢みたいな顔芸コントとかドクターエックスみたいななろうがヒットしてる時点で終わってるわ

306 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:25.65 ID:31tJpVRsa.net
洋画→この映画に合う俳優はこいつやな!
邦画→こいつ映画に出したいからこの作品に入れてや!

この違い

307 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:27.89 ID:CkFtoh+9d.net
>>275
全員数学強いからなんとかなりそう

308 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:30.89 ID:mBAzBy490.net
>>222
死ね

309 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:33.56 ID:wJfcTbcg0.net
邦画のキモさ

310 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:34.16 ID:1Gyjzla8a.net
カメラ演出とか何で日本って絶望的にセンスないのかね
雰囲気が舞台セット感丸出しなんだけどこれなんでなの?

311 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:35.32 ID:zUwc+JGLM.net
>>299


312 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:36.26 ID:K5wUGTm+0.net
日本沈没→歌 菅田将暉
CUBE→歌 星野源

これは失敗だったな

313 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:40.88 ID:TtbnFxGQd.net
>>294
そもそもイカゲームの監督は映画一本で韓国の法律変えさせたガチの天才だぞ

314 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:46.87 ID:4ZdIY58Bp.net
>>279
菅田将暉自体少しコミカルよりの顔しとるからな

315 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:53.71 ID:7pXGl4J7M.net
cubeって調べて出てくるのすら不快だから正六面体〜一度入ったら最後〜に変えてほしい

316 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:56:57.11 ID:22qHV+3r0.net
>>296
そら低予算で撮れるからよ

317 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:01.91 ID:jt0PmMM50.net
こういうB級ホラーは昔のチープさと世紀末の空気感がいいのであって
馬鹿ゆとりが見るもんじゃねえよな
SAWとかも糞馬鹿ゆとりが見てると吐き気がする

318 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:13.93 ID:zoa7JTuw0.net
>>303
往年の映画俳優みたいですな

319 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:14.76 ID:eLsamGUra.net
>>283
NARUTOか鬼滅ぐらいしかないな
ワンピースはハリウッドに取られちゃったし

320 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:17.17 ID:D0CCcJWJ0.net
>>279
でもバラエティ出ないと知名度上がらないから
映画売れなくなる罠

321 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:28.68 ID:os+nzV6Zp.net
>>310
照明があかんと聞いたことがある

322 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:29.77 ID:TtbnFxGQd.net
>>310
ドラマに関しては無駄に明るくさせるから
時代劇とかカツラやセットがバレバレすぎてチープになるけど
明るくしないと局からNGくらうらしい

323 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:32.44 ID:wPA5U1eN0.net
>>290
ニコラスケイジって最近何してるんやって
調べたらコレ出てきてトレイラー動画見たら草生えた

324 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:34.27 ID:AK9N5d/sp.net
イカゲームに対抗してタコ部屋にしたらよかったのにな

325 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:35.69 ID:v/b/xcED0.net
海キューブ0見た時にそれはあかんやろってことあった気がしたけど忘れたわ

326 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:38.05 ID:dzUKq+pv0.net
>>303
ノブとガッツリなんよ

327 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:41.31 ID:n99h2Ug70.net
オチ教えて

328 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:44.09 ID:8aQsBnId0.net
どうやって着替えさせたのかホンマに謎なんやけど

329 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:57:46.75 ID:dbQ/5pgBd.net
大手事務所の操り人形やん邦画とか

そこ所属の俳優をごり押しするための枠組みでしかないもん

330 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:00.49 ID:4Iq0zoUN0.net
>>290
スネークアイズをもぶっちぎるトンデモJAPAN映画でそれだけでも見る価値あるで

331 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:01.69 ID:uLvgyBit0.net
>>306
出演者ありきなのはあるやろな
ジャニーズとかイケメン俳優とかそいつの個人ファンが見に行けば良いやろって思って作ってそう

332 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:04.31 ID:qkaBEsjC0.net
CMで驚愕のラストが待ち受ける!とかどんでん返しありますよってバラすのやめてほしい
アホやろ

333 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:10.00 ID:sHBY4CZua.net
東宝の偉い人「七人の侍は予算使いすぎたから中止や!途中でいいから上映しろ!」
黒澤明「試写しましょう」
菊千代「ほっほー!来やがった来やがった!!」プツン
黒澤明「ここまでしか撮れてません」
東宝の偉い人「続き見たいです作ってくださいお願いします」

黒澤明って時間と金を使いすぎるけどやっぱすげーわ

334 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:12.77 ID:l0fSiHHna.net
何で同じもん作るんや…

335 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:26.79 ID:C22KJEsS0.net
>>326
個人チャンネルとかインスタで絡んでるだけだからセーフ

336 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:31.60 ID:FE6SHQRsd.net
>>33
基本断らないんだろ
秋元ドラマも出てたし

337 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:32.94 ID:N3n+5WzAd.net
>>296
だからこそ皆忘れてるやろからオリジナルと勘違いしてくれるやろ
みたいな感じを邦画や国内ドラマは結構昔からやってる

海外ドラマ、韓流ドラマの日本版なんて探せば大体あるけど毎回原作の存在をアピールせずバカな視聴者騙そうとしてるで
この手のスタイルでワイの知る限り一番糞映画だったのはMONSTERZやな

338 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:40.94 ID:/0yj8ZB2p.net
>>334
オリジナルより劣化してるからセーフ

339 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:47.89 ID:9POE1THO0.net
>>33
サンシャインやるんやからこれもやるやろ

340 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:58:52.99 ID:TtbnFxGQd.net
>>333
黒澤明と宮崎駿の作家幻想が日本の映画をダメにしたやろ

341 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:05.85 ID:O/xNRdwYa.net
>>332
「えっ、驚愕のラストって何!?見に行こう!」


↑視聴者がこうなるの期待してるんやろ
脳死でこういう広告しかやらないのほんと終わってるわ

342 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:08.88 ID:uLvgyBit0.net
>>274
こいつ速攻死ぬの草

343 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:10.86 ID:Dw053R3I0.net
>>290
下の彼岸島モブみたいなの気になる

344 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:17.60 ID:EqJZi2iBM.net
ネタバレしてくれや

345 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:17.86 ID:T/5/30eAd.net
るろうに行けたし今度はシグルイ実写するか

346 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:21.26 ID:JUqQksQw0.net
学芸会それ以下でもそれ以上でもねぇ

347 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:24.73 ID:kBalYIXz0.net
リメイクだったりアニメ化だったり大体外すの草

348 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:25.64 ID:QNWlhKfCa.net
一応近年の邦画は面白いのが多いらしいな
見てないから評判だけやが

349 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:35.00 ID:+EZL0Ium0.net
リングみたいなホラーももう作れんか

350 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:37.93 ID:9C73Of2i0.net
公開されてるんか
どうせ下手したら春頃に地上波放送やろからそれでええわ

351 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:38.22 ID:F552RYHy0.net
>>306
洋画も言うほど役に合う俳優選んでないけどな
邦画が俳優ありきで作品選んでるのは事実やけど

352 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:43.48 ID:jt0PmMM50.net
>>337
劣等種で脳みそが小さい糞馬鹿まんこならいくらでも騙せるだろ

353 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:47.00 ID:wJfcTbcg0.net
日本と芸能事務所おわってる

354 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:47.94 ID:QQNGyHqz0.net
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

https://i.imgur.com/yqH2lL4.png

355 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:56.34 ID:eJUJQu830.net
無限の住人とかリメイクしたらいいんちゃう邦画は

356 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:57.81 ID:7pXGl4J7M.net
>>324
ちばてつやの男たちを実写化やな

357 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 07:59:59.63 ID:j7cRiY6Dd.net
>>320
映画の売り方が間違ってる定期

358 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:06.66 ID:9C1wU2Q3d.net
アイドル文化も映画も完全に韓国に取って変わられたよな

ほんまにアニメしかないやんこの国

359 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:09.20 ID:2bNXseXr0.net
>>25
むしろ女子供がデスゲーム大好きやろ

360 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:14.59 ID:R7lvyiGAr.net
キャスト

菅田将暉、杏、岡田将生、田代輝、斎藤工、吉田鋼太郎

監督 清水
脚本 徳尾

361 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:16.25 ID:KsFVJufo0.net
>>299


362 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:33.85 ID:MkBwdS1Y0.net
もう一生韓国に勝てないねえ

363 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:34.60 ID:DbCRLvd80.net
外の世界ってどうなってるのか分かる?
映画のラストで数学女子と男が出なかった理由がわからん

364 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:45.25 ID:j/VXGprHa.net
>>354
全部ダメ

365 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:46.37 ID:Sn/sMlnwM.net
タランティーノが今の日本映画界の話なんかしないもんな 評価してたんバトルロワイヤルくらいや

366 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:00:53.87 ID:55JmWVz60.net
すまんこんなの見るならイカゲームみんな見ようよ🦑

367 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:05.15 ID:StnoYe0I0.net
誰か観た奴おらんのか

368 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:09.60 ID:N3n+5WzAd.net
>>352
だから騙しとるんやで
ぶっちゃけ自国コンテンツ風にリメイクやってる部分に関しては韓国笑えねぇわ

369 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:16.81 ID:TtbnFxGQd.net
黒澤明も結局のところ、評判いいのはチーム組んで脚本練ってた作品やし
チーム組無のやめてから、特に晩年は酷いやん

370 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:17.47 ID:rq58qca6d.net
そもそも続編作りまくってたことがどうかと思ってたわ
低予算のアイデア勝負で一発ネタなんやから一発で終わらしとくべきやろ

371 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:19.73 ID:uxKv1BdA0.net
グロ要素心配したけど全くないのかよ

372 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:34.75 ID:/hBjLJ0Z0.net
>>354
これはまだ戦国アッパレ見て作ったからわかる

オトナ帝国見て3丁目の夕日作ったのがイカレっぷりの骨頂や

373 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:38.04 ID:tqLMbETzp.net
これ地上波放送なら実況出来るし
途中でCMで気分転換出来るし
多分最後の主題歌カットされるし
劇場で見るより評価上がるやろ

374 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:38.23 ID:jt0PmMM50.net
>>365
そういや薄汚い朝鮮人がパクってたな

375 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:40.91 ID:WY88eqDB0.net
こいつら全員が序盤で惨たらしく死んで
無名の役者が奮闘するなら見るで

376 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:55.87 ID:qjzpOZf8d.net
イカゲームが流行ってる裏でこんなしょうもないリメイク作ってるあたりほんまに衰退したんやなって

377 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:01:57.92 ID:z+I+tRnP0.net
サブタイトルがB級ホラー映画というか
ホラー漫画のタイトルみたいなのクソ

378 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:02:39.49 ID:N3n+5WzAd.net
>>354
原作で評価されてた時代考証滅茶苦茶にしてて草

379 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:02:47.02 ID:FB4mX1Pf0.net
曲合ってなさすぎて流石に草

380 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:02:48.92 ID:neZGd1zIp.net
>>377
なんていうかなろうやないけどタイトルで説明せんとあかんのやろ

381 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:03:01.00 ID:j7cRiY6Dd.net
>>373
主題歌はフルで流すぞ
なんなら本人が歌う

382 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:03:14.74 ID:jt0PmMM50.net
サイコものつくるなら時流に合わせて
糞マンコが自殺しまくる映画取ってほしいわ
社会は気取らないで残酷に殺しまくるだけのやつ
劣化SAWでもいいぞ

383 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:03:15.13 ID:mewRRTYw0.net
>>116
ひでぇな
CUBEからグロさ取ったら終わりやろ

384 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:03:22.53 ID:kBalYIXz0.net
ホラーは超低予算でVシネでよく作られてたけど今だとサブスク独占とかになるんかな

385 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:03:38.69 ID:ICu1LfzZd.net
見てないけど有名な俳優ほど生き残りそう

386 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:03:45.43 ID:J+6puu8JM.net
なんで日本の実写死んでもうたん?
映画監督ってどうやってなるのか知らんけど実力ある人がおらんのか無能が権力持ってつかえてるのか

387 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:04:01.81 ID:EQZmzEEk0.net
Cubeの主題歌作ってくださいって言われた星野源の心境を知りたい

388 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:04:16.43 ID:wJfcTbcg0.net
日本の芸能界おわってる

389 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:04:16.69 ID:Z8ekksj90.net
全然グロくないんやろ?

390 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:04:22.95 ID:MkBwdS1Y0.net
>>116
ジャ…w

391 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:04:25.00 ID:uLvgyBit0.net
>>381
16分割ぐらいされた画面で視聴者と歌うんやろなぁ…

392 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:04:40.60 ID:Sn/sMlnwM.net
>>342
むしろここに映ってる奴が速攻で死ぬから誰が生き残るのかを予想させづらくしたらしい

393 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:04:57.28 ID:dzUKq+pv0.net
菅田将暉も斎藤工岡田将生も金あるんやから断れやしょうもない作品は

394 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:05:04.31 ID:vQhG3t6H0.net
CUBE原作って無名の俳優使って展開が全く読めないようになってるんだよな

そういうこと考えないのかな

395 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:05:11.66 ID:+bT708+i0.net
これは最後外に出れるんか?
キューブ2だかゼロでは最後森みたいな場所まで出てたけど

396 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:05:31.73 ID:m40DIqI5M.net
映像技術が進歩してるのに
過去の映像からどんどん退化してる日本のドラマ映画ってなんなん

397 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:05:36.96 ID:BlXic7vWd.net
グロなしとかマジかよ
最初の硫酸で顔やられるところとか結構印象に残るシーンやろ

398 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:05:45.50 ID:N3n+5WzAd.net
>>380
日本の金落とす層って俳優しかみてないから
そういう客にはポスターにイケメン載っけとけばええわけやけど
金落とさない層って財布の紐が固いから内容がイマイチわからんと手を出してくれんわけよね
だからあらゆる広告が限界まで内容の説明するわけよ

399 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:05:46.20 ID:RMwHIPpOd.net
シティハンターの実写に負けるやろこれ

400 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:05:54.84 ID:OAi9hVy7M.net
割となんでこんなん作ろうと思ったんや?

401 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:05:57.26 ID:ICu1LfzZd.net
>>394
邦画は受け手側が俳優目当てでしかないからしゃあない

402 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:05.25 ID:j7cRiY6Dd.net
>>386
タレント売り出すお遊戯会じゃないと予算がおりない

403 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:10.92 ID:iToY+NcZd.net
>>373
普通みんなで主題歌歌うよね

404 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:25.87 ID:SeDpB44Fp.net
まあ正直、Cubeのリメイクつくるんで主題歌お願いしますって言われても困るやろ

405 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:26.37 ID:P7I7Y2wvr.net
>>125
逆に邦画でプリキュアに勝てる映画どれぐらいあるんだよ

406 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:36.92 ID:K0HHqdiTa.net
広告業界のセンス死んでないか

407 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:37.75 ID:kO+LPbqpa.net
>>217
KOH+は普通に良かったのにメインテーマゴリゴリ流したのは笑うよな

408 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:39.13 ID:eYZhdFZ80.net
>>386
実力ある奴はアニメ業界に行くらしい

409 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:46.25 ID:twLYAFOda.net
しょぼいのは結局金がないっていうのが一番だろうけど漫画アニメですら馬鹿にしてるやつらが作ってるし

410 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:06:57.42 ID:9POE1THO0.net
>>319
はい富岡義勇を処刑せよ

411 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:13.85 ID:TtbnFxGQd.net
>>386
踊る大捜査線でテレビ局が映画制作に本格的に入ってきた後に

テレビ局「あれ?ドラマの映画だと楽に入るやん!」



テレビ局「あれ?ドラマの映画じゃなくても自社のバラエティや朝夕の情報番組で役者を出演しまくればヒットさせるの難しくないな」


ということに気付いてしまったから

412 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:15.31 ID:EQZmzEEk0.net
宇多丸はこういう映画レビューしろ
最近地雷を避けすぎてるわ

413 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:15.58 ID:qDGnKGYY0.net
スネークアイズってどうなん
ちょっと面白そうやけど

414 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:18.61 ID:31g/loaZ0.net
>>404
星野源だってプロなんやからええ金出るんならなんぼでもやる

415 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:21.33 ID:X0pHlzkOd.net
>>405
今回のプリキュアは駄作やぞ😡

416 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:22.06 ID:mewRRTYw0.net
もう終わりだよこの邦画

417 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:22.94 ID:ns2OfSbip.net
>>382
集団自殺クラブって言う女子高生の自殺がテーマのやつあるで死にまくるで

418 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:27.37 ID:Cv2mXCt6r.net
>>408
そんな風潮ねえよ
アニメもゴミだろが

419 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:33.43 ID:RWBwoWLrM.net
ジャップのお遊戯会

420 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:46.39 ID:cKg1uJHmp.net
夏への扉とかCUBEとかさ
誰が求めてんのよ

421 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:46.43 ID:4Iq0zoUN0.net
>>389
原盤のサイコロステーキがなくなってお腹をでかいサイコロにくり抜かれるに変わるんやがお肉がボトッと落ちるだけで全く血が出ない
ほかも糸鋸罠は足かするだけだしレーザービームで当たったとこほぼ描写無しで吐血だけとか兎に角直接描写は皆無や

422 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:52.27 ID:WsJ25hrk0.net
ジャップリメイクのSAW見たいわ
どうやって恋愛要素とガキをぶち込んでくるのか

423 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:54.04 ID:OL1iQv+W0.net
黒人が狂って人殺しまくるのって2やっけ?0やっけ?

424 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:07:58.98 ID:k1vEcqwAd.net
星野って案外曲のレパートリー少ないな

425 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:04.95 ID:/9d1db/fd.net
嫌いな俳優が死ぬところみたい人には需要あるやろ

426 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:10.45 ID:eYZhdFZ80.net
>>418
邦画オタイライラで草

427 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:12.17 ID:qcSGwTR+d.net
どうせなら橋本環奈とジャニーズと山ア賢人で今の邦画の悪いところ凝縮してほしかった

428 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:25.44 ID:KalJA/God.net
でも邦画は自作の味噌汁があるから
https://i.imgur.com/ds24J3M.jpg

429 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:25.68 ID:TtbnFxGQd.net
>>408
アニメも普通にごみやで

430 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:27.40 ID:Sn/sMlnwM.net
>>382
ゆとり嫌悪
まんこ嫌悪
チョン嫌悪

役満だねぇ

431 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:51.30 ID:qDGnKGYY0.net
実写映画の監督になるまで何十年もかかるけどアニメの監督ならすぐ仕事任せてくれるし金も良いって聞くわ
あくまで比較の話だと思うけど

432 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:51.39 ID:kBalYIXz0.net
>>411
俳優でいうほど入る?
アニメに負けてるやん
なんだったら踊る捜査線に勝ててる映画少ないじゃん

433 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:53.33 ID:S/CVrk3AM.net
原作のネタバレ教えてくれ

434 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:08:58.59 ID:V2M5dyat0.net
>>420
そういや夏への扉は空気なまま過ぎ去っていったな
陰キャ受けするかなと思ったんやけど

435 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:09:02.22 ID:FxRnDosM0.net
歌が違和感ありすぎて逆に面白いわ
いつもの星野源やん

436 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:09:03.82 ID:X0pHlzkOd.net
>>425
死ななくてイライラしそう

437 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:09:10.42 ID:HWVbntkDp.net
邦画は味噌汁で出来てるって関係者から聞いたよ?

438 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:09:10.92 ID:7eZQDScmM.net
>>431
ギアスだっけ…?

439 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:09:24.01 ID:N3n+5WzAd.net
>>396
これはなんとなく原因わかるで
逆に映像技術があがったからや
昔は映像が粗かったからチープな加工で誤魔化せてたけど
今は映像そのものがキレイだから逆に細かい粗が目立つんや
海外はそれを可能な限り金かけてSFXするけど日本はそこに金を使えんからな
そんな状況で少しでも稼ぐには売れっ子俳優たちを多用するしかなかったんやろな

440 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:09:49.27 ID:eYZhdFZ80.net
>>429
世界に売り出せてる時点で邦画より100倍マシ

441 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:10:09.74 ID:TtbnFxGQd.net
>>432
アマルフィとかいう誰も思い出せない映画とか30億いってたぞ
少林少女とか18億とかだから被害者続出しちゃったぞ

442 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:10:20.21 ID:kO+LPbqpa.net
>>314
加藤茶に似てるよな

443 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:10:31.29 ID:65s++hovd.net
企画したやつ誰や?
こんなんワイでも爆死するわかるで

444 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:10:46.89 ID:jt0PmMM50.net
>>417
ググったら情報ほとんどないのになんJのスレが出て来て草
お前やろ

445 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:10:48.57 ID:7eZQDScmM.net
アウトレイジ・凶悪・冷たく熱帯魚←この頃の邦画は神がかってたのに…

446 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:10:56.74 ID:X0pHlzkOd.net
>>439
金使えるけどそこに使わず楽して稼ぐ方へシフトしただけや

447 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:15.15 ID:k4kd3YsQ0.net
菅田も役選ばなすぎやろ

448 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:17.28 ID:mHNnwI9N0.net
星野源は平常運転やな
ほぼ結果分かってただろうに
名前だけで頼んだのかな?

449 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:21.26 ID:z3xcKkQ80.net
正直凡百なクソ邦画よりは見てみたい

450 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:23.10 ID:iuPBXSHfM.net
>>408
ガイジ

451 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:26.34 ID:dzUKq+pv0.net
>>33
斎藤工はクソ実写・リメイク御用達やぞ

452 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:30.17 ID:N3n+5WzAd.net
>>441
カンフーくんとかもいたな
少林サッカーの影響って今思うと何気に凄いな

453 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:30.68 ID:CdkBcWFja.net
本家とリンクさせてトーキョードリフト的な位置付けにしろ

454 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:32.55 ID:SeDpB44Fp.net
>>428
裏方なんて知らねーよ
クリエイターなら作品で勝負しろ

455 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:38.07 ID:lCy3OVPkd.net
邦画というとちょっと違うが水俣はかなりの名作やった
あれこそ本来日本で撮らなアカンのやろなあ

456 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:39.78 ID:kBalYIXz0.net
>>441
踊る捜査線100億やん
負けてるやん

457 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:45.39 ID:MkBwdS1Y0.net
アニメ界に日本の才能が集まった結果が細田とか新海ってそれこそ日本のエンタメ終わってるやろ

458 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:11:56.54 ID:iuPBXSHfM.net
>>440
世界に売り出せてねーよガイジ

459 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:12:08.07 ID:7oEkfUpI0.net
原作って3ケタの素因数分解なんて無理よ!みたいなシーンなかった?

460 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:12:14.58 ID:iuPBXSHfM.net
>>426
アニ豚きっしょ

461 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:12:27.37 ID:7eZQDScmM.net
>>455
流行りの俳優と流行りの歌手入れて臭い演出と説教まみれになるのでNG

462 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:12:27.92 ID:z3xcKkQ80.net
>>457
今敏がくたばったせいだから…

463 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:12:35.32 ID:30rQpYHR0.net
見なくてもクソだと分かるくらいにはクソだと思う

464 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:12:37.67 ID:eYZhdFZ80.net
>>458
末尾Mで数字すら見れないとか終わっとるから死んだほうがええで

465 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:12:41.73 ID:QFqJNhvtM.net
日曜に見てきたで
柄本がブロック肉になるシーンで隣のマンさん気持ち悪くなったのか映画館でてったわ

466 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:12:51.84 ID:uyvzmsu50.net
多分CUBE知ってる俺映画通って思ってる奴が監督やってるんやろ

467 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:00.96 ID:CdkBcWFja.net
>>459
ガイジの特殊能力見つけるとこやな

468 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:06.68 ID:/9d1db/fd.net
原作って糖質みたいな奴だけ脱出したんだっけ?

469 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:24.72 ID:cZc6ISeup.net
星野源(作詞作曲編曲演奏全部自分)

どんだけ儲けてるんやろうなあ

470 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:35.08 ID:7eZQDScmM.net
>>458
なにが気に触ったんや?

471 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:35.57 ID:TtbnFxGQd.net
>>456
日本の映画制作費は「最高で」10億と呼ばれてて
平均2億

そこに出資して自局の番組に出しとけば何十億になるんやで
00年代の映画なんてボロい商売やろ

472 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:42.58 ID:N3n+5WzAd.net
>>446
いや、使えんのやろ
そこにこだわったら俳優は安くせざるをえない
そして安い俳優じゃ金にならない

単純に日本の映画産業が人気ないんだよ
アイドル、イケメン産業が人気なだけで

473 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:46.38 ID:X0pHlzkOd.net
>>462
いうて今敏じゃ大衆受けしない

474 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:48.87 ID:VaWqw4ja0.net
低予算で作った映画をさらに低予算の日本で作るとかお笑いかよ

475 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:50.26 ID:1ll7zysid.net
これ星野源の曲とりあえず映画に投げる用の汎用ストックやろ
雰囲気合わせたらこうはならん

476 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:51.48 ID:9i2Vprol0.net
cubeってあの当時だったから持て囃されただけで今の時代だとただb級凡映画よな

477 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:13:53.22 ID:iuPBXSHfM.net
>>464
そんな数字ねえよクソアホ陰キャw

478 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:02.09 ID:kBalYIXz0.net
>>471
それで>>428なんやろ
行き詰まってるやんけ

479 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:05.61 ID:qH44dfXQr.net
>>96
心が軽くなりそう

480 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:15.54 ID:dzUKq+pv0.net
>>235
そこで一気に引き込まれんのよね

481 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:25.43 ID:+cGDvsp40.net
>>399
フランス版面白かったわ

482 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:26.21 ID:eYZhdFZ80.net
>>477
末尾Mだからって心まで貧乏になるなよ

483 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:26.24 ID:iuPBXSHfM.net
>>47
キモ豚イライラで草

484 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:27.29 ID:4Iq0zoUN0.net
>>459
今回のには素数…?みたいなガイジがおったで
素因数分解はガキがササッとやってたけど

485 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:27.82 ID:7eZQDScmM.net
>>457
新海は良い線行ってるやろ
細田はなんかあかんけど

486 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:33.49 ID:lCy3OVPkd.net
>>465
分かりきってたシーンやろうになんで観に来たんやそいつ…

487 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:34.80 ID:iuPBXSHfM.net
>>482
負けてて草

488 :風吹けば名無し:2021/10/26(火) 08:14:39.26 ID:1pKjrEy8a.net
才能ある奴の行き先は漫画家だろ
韓国映画の巨匠連中も映画監督じゃなかったら
漫画家になりたかったみたいな話する奴多いし
映画より遥かに儲かるからな

総レス数 488
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200