2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徹底討論】中日の野手が異常なまでに育たない理由wxwxwxwxwxwxwxxwwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwx

1 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:39:52.35 ID:zrizjJ+hp.net
なに?

2 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:05.30 ID:MusNGsu1p.net
球場

3 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:18.81 ID:bCrxgUY1p.net
球場が広すぎる
あんなんどこでも無理や

4 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:27.90 ID:aLl+IGuPp.net
バンテリンがね

5 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:36.83 ID:GrjgB7b3p.net
スカウトが無能

6 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:37.09 ID:tlkdVlGU0.net
シンプルに育成がゴミなだけやぞ

7 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:45.69 ID:3FAbLo6Op.net
球場とスカウト

8 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:48.43 ID:VuZTp23MM.net
球場のせいにするのは素人
指導力と親会社のやる気がないだけ

9 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:58.79 ID:E/jYUZpBM.net
プロ野球全体で見たら育つ方がレアやし、上手く即戦力をスカウトできてないだけやぞ
阪神見たらわかるやん

10 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:40:59.07 ID:lqPqtq4Rp.net
球場が広すぎる
育成は悪く無いのに

11 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:08.18 ID:hehqAqFBp.net
ナゴドが悪い

12 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:10.19 ID:92ParfNfd.net
鵜飼の素質が本物でも「当たれば飛ぶ」打撃をそのままやらせてもらえるのか?

13 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:17.66 ID:ime+WADrp.net
戦犯バンテリン

14 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:26.79 ID:jNMprH0V0.net
去年無駄に3位になったせいで牧を逃す

15 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:26.98 ID:RJACl9kHp.net
球場定期

16 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:29.77 ID:NlKpOEQMM.net
素材の問題

17 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:36.68 ID:3PdKTJKX0.net
ホームランでない理由は球場広いからでわかるんやけど
長打が出ない理由はなんや?球場広いならそれだけヒット出やすいとおもうんやけど

18 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:40.19 ID:jWi4BEOGp.net
球場が広いせいや
中日の育成は悪くない

19 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:46.90 ID:/RZQIBmcM.net
中田翔「札ドだけど?こっちは」

20 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:52.64 ID:9BQkjEdxp.net
ナゴヤ球場元に戻せ
あんなアホフェンスじゃ若手が長打を諦める

21 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:53.41 ID:nFjOh2Fbp.net
テラス付けろ

22 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:53.82 ID:9t74+rGi0.net
ナゴヤ球場がホームラン出にくいからやろ

23 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:41:58.36 ID:m8LQZkbG0.net
ナゴドが悪いっていうなら2軍のナゴヤ球場ではいい成績残せてるんか?

24 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:02.27 ID:/IBNpGOLp.net
球場
あんな広いとこが本拠地だったらヤクルトとかも誰も育ってない

25 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:03.67 ID:13w3qxDK0.net
毎年胃が痛くなるOBがわんさか来るからな

26 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:06.91 ID:lv5OcE5/a.net
スポーツにおいて最も必要な成功体験を得られない球場だから

27 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:08.52 ID:OsIPbNMXa.net
ナゴドにテラスがどーのこーの言ってるのにナゴ球ナゴドサイズにするガイジ球団やぞ

28 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:10.01 ID:XZooYYrSM.net
>>19
ほんこれ
アブレイユとかもおるしなハムは

29 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:11.86 ID:AXSAwcuOp.net
球場がね

30 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:12.17 ID:rAmpsMQvF.net
石川育てるからくれや
代わりに限界まで育った駿太やるわ

31 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:13.45 ID:DLy+fuIB0.net
やる気ないんじゃないの

32 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:18.26 ID:ShZImYDkM.net
打てるように教えられる人間もいない

33 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:21.23 ID:8dp+j9+Od.net
この球団は高卒はもちろんのこと大卒まで育たないからな
阪神は大卒社会人を戦力にするのが上手いのに

34 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:24.24 ID:gQ4y8oLzp.net
バンテリンがあまりにも広すぎるせい

35 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:28.54 ID:yTugrswC0.net
ホームラン打つと注意される

36 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:30.92 ID:CSN/Sg+9M.net
>>19
なんなら和田森野ブランコウッズとか中日もおるし

37 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:32.38 ID:rSWaA8UNM.net
バンテリンのフェンスの高さ今の半分にしろよ
それだけでも全然違うだろ

38 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:33.65 ID:gMGqeRwg0.net
ビジターでも打ててない気がするけど気のせいか

39 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:34.66 ID:90s//iaDp.net
球場

40 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:40.34 ID:4OnC1oS0M.net
>>19


41 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:46.09 ID:3Mpg13h50.net
でも若手が多くて、伸びしろあってワクワクする打線だよね?
https://i.imgur.com/uHTVxtr.jpg

42 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:46.85 ID:OsIPbNMXa.net
>>19
東京ドーム行って打ちまくってるんやろなぁ

43 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:50.07 ID:WI6OIcYud.net
弟鳥という本物とったから変わるやろ
ブラ犬はダメくさいが

44 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:55.33 ID:hbUrfPnzM.net
球場広いのもあるけどフェンスの色でボール見にくいって周平とか他のチームも言ってたよな
逆に横スタは見やすいらしい

45 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:42:57.86 ID:4OnC1oS0M.net
札ドがある時点で言い訳や

46 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:07.61 ID:4f3whb1/0.net
今年大砲候補を上位で2人も取ったのにテラスつける話がないのはほんまにおかしい

47 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:08.20 ID:JDw9goP+p.net
球場やろ
野手がやる気無くすわあんなん
村上や鈴木誠也ですらバンテリンがホームだったら育ってないぞ

48 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:10.78 ID:4OnC1oS0M.net
>>42
ヘルニアはしゃーない

49 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:18.94 ID:L+QK/8ZU0.net
福田がこの前20本打ってたけどあれ中日比ならかなり騒がれるレベルやろ

50 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:18.97 ID:dtu2HGaOd.net
牧をスルーして即戦力高卒(笑)を取るスカウティングの無さが原因

51 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:22.34 ID:9h4S3+4e0.net
ビジターでも打ててないんやから球場が広いはあまえやろ

52 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:23.57 ID:rqp0OI9Nd.net
でもナゴヤドームのお陰で高卒投手は育ってるし、一長一短なんだろうなぁ

https://pbs.twimg.com/media/E-AgW3SVQAIVegV.jpg

53 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:28.91 ID:lEdG5aqEp.net
球場が広すぎる
誰もそだたねえよ
選手は被害者

54 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:29.42 ID:00odCBAqd.net
本拠地とそれ以外で全然得点数違うの?

55 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:36.94 ID:9t74+rGi0.net
>>23
ナゴヤ球場も悪いんやで

56 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:42.62 ID:lv5OcE5/a.net
札ドとの違いは多分マウンドや
ナゴドは色んな要素が打者に不利すぎる

57 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:43:48.94 ID:g9izP0uRp.net
本拠地が広いから野手が育たないのはしゃーない

58 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:12.07 ID:4OnC1oS0M.net
ナゴドのせいにしすぎ

59 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:12.98 ID:QhcJBncLp.net
普通に育成はいいのに球場で全て潰されてる
中日は悪くない

60 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:19.41 ID:7AOPjJOrM.net
鵜飼ブライトで来年+100本は増えるからな
強竜打線復活や覚悟しとけよ

61 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:23.56 ID:TlsFudEkp.net
球場定期

62 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:24.48 ID:xskhfxFX0.net
三振は見飽きたとかいうコーチ

63 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:27.55 ID:0DoY1QP9a.net
ひたすらゴロを打つ練習をしてる都市伝説が
あながち嘘じゃなさそうやな

64 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:27.75 ID:P9XOEq4Pr.net
村上が中日に入ったら20本も打たないやろ
つまり指導力

65 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:28.43 ID:hqsqssEmM.net
本拠地広いおかげてピッチャーは育つからいいだろ

66 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:28.69 ID:4nPHKBGgM.net
イチロー(21).385(546-210) 13本 OPS.994
根尾と同じような身長体重なのに同じ高卒3年目でなぜこんなに差がつくのかようわからん

67 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:39.60 ID:/RcURLACp.net
球場がね

68 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:41.16 ID:m8US3t5Wd.net
ホームランバッターどころかろくにヒットも打てんし四球も選べんくせになーにが球場じゃ

69 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:41.90 ID:SxBAzH2Hd.net
>>36
育てたの一人しかいないじゃん
しかも森野

70 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:45.15 ID:gMGqeRwg0.net
森野とか叩いてたのがあほらしくなってくる

71 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:47.98 ID:kw8MNmzNM.net
球場広いのって関係あるんか?
ホームランだけやろ

72 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:49.60 ID:PuaYmc4j0.net
中日は野手を指名するな

73 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:52.51 ID:4OnC1oS0M.net
東京ドームなのに無双してた菅野上原がいるように
バンテリンドームなのに無双するバッターが出てきてもおかしくないのに不思議だよな

74 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:44:55.15 ID:cUpu+1+G0.net
ホームラン出ないのは仕方ないけど打率は球場関係なくない?

75 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:01.21 ID:XJ9Lj3+R0.net
内野ゴロレボリューションのおかげやで

76 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:04.68 ID:XSJKD3gY0.net
巨人も言うほど育ってへんし広さは甘えや
同じく野手の墓場の阪神とオリがこれからどうなるか参考になるんちゃうか

77 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:06.86 ID:DLy+fuIB0.net
>>41
全員3流打者に育つ打線やな

78 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:07.02 ID:BaI47Kgtd.net
完全にアフィカスのおもちゃやな
24時間似たようなスレ伸ばすのもどうかと思うぞ
いつ見ても同じ話してるやん

79 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:08.18 ID:4OnC1oS0M.net
>>69
福留は?

80 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:12.12 ID:tnGXqPoJd.net
球場が広いって言ってるけどさ外野が追いつけるようなフライなんてそもそも打球の質が悪いんだよ
大谷のホームランとか見てみろよとんでもないスピードでスタンドインするだろうが
球場が広いから軽打するなんてただの言い訳

81 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:13.93 ID:RMRJiQ7ka.net
球場広いから打者が育たない←わかる
球場広いから投手が育たない←なんでなん

82 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:17.69 ID:WX/RsJGAp.net
指導はいいし育成も間違ってないのに球場が広すぎるせいで台無しや
あんなんどんな打者でさえ育たないよ、

83 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:21.41 ID:swW1bWH40.net
不作年に野手乱獲してるからやろ
ロッテ楽天も

84 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:23.99 ID:4OnC1oS0M.net
>>76
岡本おるやん

85 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:27.94 ID:92ParfNfd.net
ホームランはあきらめたとしても大島並に打てる奴が単年でもほぼ出てこないほうが闇だぞ

86 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:28.46 ID:3jqzi/jUd.net
バンテリンドームで打てないのは仕方ない、他球団も変わらん
問題はビジターでも打てないこと

87 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:35.75 ID:rSWaA8UNM.net
ブライトは素材云々以前にスペすぎて試合に出られない可能性出てきたぞ

88 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:39.87 ID:B2Wmn5lbp.net
球場が悪い
広すぎる

89 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:40.33 ID:PaLGLq7l0.net
死ねやめてくださいよって抗議する若手をいじめて追い出すようなところだから

90 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:42.96 ID:sTjgwuHTr.net
二言目にはすぐ球場がって言うの嫌いや

91 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:49.69 ID:EmShDdP5d.net
中日
ホーム 62試合
打率.240(1951-469) 22本塁打 179得点
ビジター 62試合
打率.229(2032-466) 32本塁打 164得点

いうほど本拠地が悪いか?

92 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:52.47 ID:+MyghQNi0.net
バンテリンの呪い

93 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:52.88 ID:UKQbyYmVM.net
>>73
福留とかいたしな

94 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:58.03 ID:ReExsTBW0.net
結局素材が全てやろ
逆指名とFAで有力選手取れなくなって死んだ

95 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:45:58.76 ID:p0FAJRuAa.net
ホームランやなくて二塁打狙えとか言い出してからおかしい

96 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:00.40 ID:DLy+fuIB0.net
球場が広いと野手が育たない理論ってまったく理解でけへんのやけどなんなんや

97 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:06.54 ID:Ya62bmUAd.net
地元枠で取ろうとするとショボい東海圏の選手から選ばざるを得ないから

98 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:13.16 ID:Sl6P5o9pd.net
森野は育ったし育たないは甘え

99 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:13.18 ID:7AOPjJOrM.net
>>76
阪神みたいに大社の即戦力取るしかないわ
まあ中日がやったら即戦力外なんだけど

100 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:14.13 ID:yGWagPg1M.net
中日の打者って全員ゴロばっか打ってるやん
あれじゃ球場とか関係ないやろ

101 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:18.72 ID:ONX68+RSa.net
結局ファンも早くから結果出る岡林みたいなのを可愛がる傾向やん
時間が掛かる長距離砲みたい望んどらんやろ

102 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:20.65 ID:g9/xIsoR0.net
鵜飼指名後から4本打ってんだから育ってるだろ

103 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:21.59 ID:IBm0wo/40.net
スイングがゴミ

104 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:22.66 ID:q6dZUDVW0.net
球場を言い訳にするな

105 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:24.90 ID:OsIPbNMXa.net
ナゴドナゴド言うても3割安定して打つやつすら大島しかおらんやんけ

106 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:31.45 ID:2dt2t43Q0.net
球場が広い
いやなんでそれが理由になるんよ
他の球団の野手はちゃんとホームラン打ってるぞ?

107 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:33.95 ID:mL11OgNgp.net
球場

108 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:35.17 ID:o/70deMU0.net
2塁打すらまともに打てないのは球場の広さ関係ないぞ
むしろ外野手の間抜く打球なら広い方が有利なのに

109 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:37.80 ID:cfdB9VB/0.net
>>44
青は青でも違いがあるんやな

110 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:41.47 ID:pNch04Xk0.net
>>87
健常者ちゃうやん😨

111 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:43.16 ID:CZ780gns0.net
鵜飼とか育ってるやん

112 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:44.31 ID:lw9kVg8Ud.net
>>82
指導は良くないだろ
ここ数年主力野手がガクンと成績落としてるが

113 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:44.74 ID:nnQq4r/i0.net
ナゴドというよりナゴヤ球場だろ
若いうちから徹底的にあへ単意識を叩き込まれる

114 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:44.74 ID:ofeZW4qgd.net
>>10
ん?チーム出塁率すら3割切ってるし育成に問題ないなんてことある?

115 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:48.66 ID:qMgAEuOOa.net
アへアへ単打マン目指すの正解なのにみんなウホウホ長打マンを求めるのはなんでや

116 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:51.76 ID:9wV31otfp.net
言うほどピッチャーの育成もよくないやろ
3年連続でエース級だったやついないし

117 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:52.38 ID:bIZSqHfn0.net
投手
ホーム 防御率2.52(1位)
ビジタ 防御率4.02(5位)

野手
ホーム OPS.628(6位) 1試合平均2.85点
ビジタ OPS.615(6位) 1試合平均2.8点



球場言い訳にすんな

118 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:54.95 ID:F95lwj2D0.net
親会社ガチャ当てないと浮上は無理

119 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:55.24 ID:b0zqPCzId.net
レギュラーになりたかったらホームランを捨てて単打量産するしかないからな
ナゴヤドームが悪い

120 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:46:59.41 ID:dLNn8Fgvd.net
打率は関係ないぞ

121 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:06.65 ID:MqWNdWPJp.net
テラス付けろ派も居なくなるくらい今年打ってないの草

122 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:08.31 ID:yOg82r0eM.net
球場は広いって言う奴いるけどさぁ
名古屋ドームが作られた時って
狭い球場は悪って風潮だったやん

123 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:08.98 ID:m8LQZkbG0.net
>>60
ビシエドの20本減るけど大丈夫か?

124 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:11.16 ID:n+Q+Z/ru0.net
ソフトバンクさん「中日さんからビシエド抜きますね!」

https://news.yahoo.co.jp/articles/085b7e4c69703201b4806be85480e0e350abd585

125 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:11.94 ID:92ParfNfd.net
出塁率ワースト
併殺数ワースト
両方を兼ね備えた球団今年の中日以外まだあるの?

126 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:18.12 ID:SwYAXf1+M.net
なお広い札幌ドームでは大谷は簡単にホームラン打ってた模様

127 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:20.38 ID:i0jj+2umM.net
打線もこれくらい極端に組んでかなきゃね
https://i.imgur.com/hrwvF4j.jpg
https://i.imgur.com/LTdGLxD.jpg
https://i.imgur.com/QceV4bZ.jpg
https://i.imgur.com/jWhXSy1.jpg

128 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:23.10 ID:jNMprH0V0.net
アンチ乙 片岡コーチが鍛え治してくれるから

129 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:27.60 ID:DLy+fuIB0.net
>>117
うんちやな

130 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:35.40 ID:tpaSFGyld.net
球場が広いって言ってもハムは若手野手が続々と出てきてるやん
育成が糞ってことやろ

131 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:35.62 ID:TNIzrPjP0.net
>>115
ウホ長がおらんと点が取れん

132 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:37.15 ID:VuZTp23MM.net
競合野手当てまくっておいて素材がーは無理がある

133 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:39.73 ID:PaLGLq7l0.net
>>100
振り回して糞みたいな凡退する根尾叩いて
こつんこつん当ててたら成長したとか抜かしてるからな
育成ビジョンすらないのが良くわかる

134 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:42.57 ID:IEUN1+bK0.net
基本的にはスカウトが悪いだろ
でも周平みたいなたまに来る逸材も壊してるのは育成が悪い
石川まで駄目ならほんま育成どうにかしとる

135 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:47.85 ID:s/pjQplc0.net
言うほど球場差って無いよな
ドームは擦れば入るって言った選手はまったく打てなかったし

136 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:50.00 ID:Z0QkYbK80.net
中日コーチ陣×ナゴドとか言う最悪の組み合わせ
おかげで素材が極上か粗悪品か見極めるの大変やったわ
ここに加藤球が加わった時期はクソつまんねえ野球やってそう

137 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:52.80 ID:Hl7HDdkl0.net
球場のせいにするけど牧がホームラン結構打ってるよね?
村上だって四発全部逆方向に打ってるし
甘えでは・・・?

138 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:47:54.60 ID:+X7gDTywd.net
>>130
お、そうだな

139 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:04.48 ID:qkrFX2nPM.net
野手は球場のせいで納得できるけど投手が終わっとるわ

140 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:04.61 ID:i0jj+2umM.net
>>126
煽り抜きに大谷以降で育ったハムの若手野手って誰かおったっけ?

141 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:04.81 ID:cUpu+1+G0.net
>>100
結局これなんよ
ロッテもソフバンもテラス設置する前からずっとフライ率12球団トップ争ってたチームやからな
元から意識が違うんや

142 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:05.48 ID:r0penVHUd.net
平田や高橋周平あたり見ると中日でも身体はでかくできるみたいやから
最初から素材型は捨ててアマチュアレベルでテクニック高そうなやつに飯ひたすら食わす方法はあかんのか?

143 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:05.62 ID:XxexTKPTr.net
ドラフト後鵜飼は中日が育てたという風潮

144 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:08.06 ID:5+sgldx80.net
四六時中中日スレ立ってんな
もしかして人気球団?

145 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:12.75 ID:rSWaA8UNM.net
ゴロ量産指示してる奴誰だよ
今年明らかに増えたわ

146 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:17.33 ID:cfdB9VB/0.net
>>115
試合で13安打長打ゼロとかになっちゃうから

147 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:21.86 ID:V2m6K99Fa.net
成功体験は大事だからな
ナゴドで野手の成功体験はない

148 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:26.44 ID:cG9J44jm0.net
割と真面目に先入観やろ
選手もコーチもナゴドだから…って深いところで思ってる

149 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:34.29 ID:X20rL3ujd.net
>>137
牧と村上がすごいだけやろ…

150 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:35.64 ID:gZvQT/aRr.net
球場が悪いならビジターと比べてそんな差があるってこと?

151 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:35.68 ID:+7dXAxjcd.net
周平藤浪辺りはガチでぶっ壊したって言って良いレベルよな

152 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:41.68 ID:lv5OcE5/a.net
ナゴドの中日投手←いつもと同じ
ナゴドの他球団投手←いつもより広いしマウンドも有料だからガンガン攻めて投げられる

投手有利のスポーツでこの差はでかい

153 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:43.24 ID:i0jj+2umM.net
>>142
投打ちゃうけどその結果生まれたのが小笠原慎之介やからな

154 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:43.71 ID:pNch04Xk0.net
根尾はともかく郡司が上で出られないのは仁村が悪い

155 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:44.83 ID:khQe9huL0.net
分離ドラフト後で1,2位以内の野手
08野本圭 10吉川大 11高橋周平 16京田陽太 18根尾昂 19石川昂也

26人中6人のみ
そして根尾と石川はまだここから
弾がすくなすぎる

156 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:44.91 ID:SoOF/OvI0.net
ばんてりんどーむ

157 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:45.85 ID:6V6d3wtHa.net
根尾ってどうなったんや?

158 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:45.87 ID:7AOPjJOrM.net
>>123
もう何年も20本打ってないからセーフ

159 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:47.19 ID:oXdRS1Myp.net
>>3
広い球場でホームラン打ちまくってやろうって選手がいないのがな、、、

160 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:48.11 ID:LpcL7lQFd.net
球場いうけど関係ないやろ
ロッテとかラグーンつけたけど日本人のホームラン数中日と同レベルやぞ

161 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:52.31 ID:uT8L0jJKp.net
3アウトでチェンジだから
1イニング9アウト制なら育つかもしらん

162 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:55.75 ID:V2m6K99Fa.net
>>143
あれインコース打てるんかな

163 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:57.46 ID:JV1NwDvl0.net
球場広いからHR出ないのは分かるけど
それ抜きにしても打撃の指標酷いよね

164 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:48:58.81 ID:8b71d7Ypr.net
そもそもろくに上位で野手指名してないからだろ

165 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:05.11 ID:68mOY54Rd.net
調べたら最後に中日の高卒野手で2000安打打ったの荒木なんだな
中日詳しくないんやけど誰か2000いきそうなヤツおるの?

166 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:08.00 ID:nnQq4r/i0.net
非力な癖に粘ることもしない、足も別に速くない
マジで何ならできるんだよっていうような攻撃陣

167 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:09.59 ID:YilqWBo50.net
ホームランが出ないのはわかる
じゃあなぜ打率3割越えアヘ単すらろくにおらんのや

168 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:12.45 ID:mKVtOmqfa.net
>>115
ホームラン出にくくても外野割ったら長打は出やすいんやからライナー性の強い打球飛ばすようにするのが正解やねんけどな
コツンコツンのアへ単に育てるのは育成方針間違ってるわ

169 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:15.52 ID:6h7p2TEnd.net
10月本塁打 

中日ドラゴンズ 4本(16試合)
鵜飼航丞    4本(5試合)

来年に期待しろ

170 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:15.67 ID:tbCZrHt90.net
24時間中日スレ立ってて草

171 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:18.02 ID:ReExsTBW0.net
ナゴドがよく甲子園と比較されるけど、甲子園の場合は広さに加えて浜風があるから飛ばへんのであって広いだけのナゴドで打てへんのはクソやろ

172 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:18.66 ID:m8US3t5Wd.net
ビシエド消えたらマジで二軍打線やろ

173 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:21.06 ID:APfDoSnXa.net
中日は本拠地の広さよりフェンスに慣れることから始めないといけないからしゃーない

文字通り“視界不良"だった…初の打率3割超の中日・高橋周平 本拠地での「見づらさ」克服した慣れと目薬
https://www.chunichi.co.jp/article/163144

 「打てるようになった最大の理由は、慣れです。ピッチャーの背景、フェンスの色を含めて、見づらく感じたこともありました」

 投手、打者問わず、視覚に左右される例は意外と多い。本拠地での相性が悪かった高橋周だが、年数をかけ、打席を重ね、ついに「慣れ」を手に入れた。といっても、ただ時の流れに任せていたわけではない。

 「コンタクトをはめる工夫をして、見にくさをなくそうとしました。ベンチで目薬をさしてから、ネクスト(バッターズサークル)に行ったのも、すぐだと視界がクリアになるんです」

174 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:21.31 ID:92ParfNfd.net
>>118
中日は売る気がないし同じ愛知のトヨタが買うはずもない
ガチャにすらならない

175 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:22.92 ID:Z0QkYbK80.net
なんでこれで最下位やないのか不思議でたまらん

176 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:27.03 ID:F9SqJciK0.net
そもそも育成が下手な球団だっただけやろ
表面化したのが落合政権後というだけのこと

177 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:30.46 ID:m8LQZkbG0.net
>>158
ほな大丈夫やな😄

178 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:30.49 ID:uctXkHV6d.net
ノリの指導でポップフライ量産しても怒らないように
それは過程だから

179 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:36.53 ID:gMGqeRwg0.net
>>137
本拠地が狭いから打てるんやろ

180 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:40.09 ID:spbE31QWa.net
“BIG3”のうち2人も取ったんだから来年は余裕やろ

181 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:41.50 ID:yf05CZByd.net
高卒以外上位でろくに野手取ってねえもん
二言目には守備ガー

182 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:42.43 ID:8WSFys8Md.net
MLBで1番PF低いブリュワーズも頑張ってるぞ

183 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:43.99 ID:o7aEF2SDd.net
>>154
【郡司】うおおおおおおおお

|遊安|中飛|四球|四球|四球|
|四球|四球|三振|四球|右安|
|三ゴ|中2|四球|四球|三振
|四球|遊ゴ|四球|四球|

184 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:49.01 ID:tWF5fCT/d.net
球場の全体的に青くなってる色合いが悪い気がする

185 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:50.22 ID:8gVXOTfaa.net
>>17
2塁打は出やすそうなもんなのにな

186 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:50.83 ID:t/6IESEJM.net
神宮とかからくりでもそんなに打ててないやん

187 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:51.14 ID:n+Q+Z/ru0.net
後半戦
鈴木誠也 24本塁打
中日竜達 20本塁打

188 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:49:59.46 ID:7kAPua4r0.net
ドラフト地元路線ってファンは喜んでるんか?

189 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:00.65 ID:hk1rTRhTM.net
村上はナゴドでもホームラン打てるから育成が悪い

190 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:01.45 ID:V2m6K99Fa.net
>>173
欠陥だろこれ

191 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:02.56 ID:r/73nELaa.net
コーチ云々も小学生じゃないんだからさ
選手間での競走とか自主性とか皆無なんやろ

192 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:03.18 ID:5L8ucuo/0.net
そらテラス付けんからやろ
お味噌新聞年俸高騰防止ほんまクソやね

193 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:08.06 ID:rkKzRts9r.net
00:00:00.xy

x=来年の立浪監督率いる中日ドラゴンズのリーグ順位
y=再来年の立浪監督率いる中日ドラゴンズのリーグ順位

194 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:09.22 ID:hqsqssEmM.net
>>167
マウンドが高いから根本的にピッチャー有利らしい

195 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:13.00 ID:XXUmYTkhd.net
>>140
指名年度で言えば渡辺、浅間、高浜は大谷以降だな

196 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:21.65 ID:wqKDbcBS0.net
え?石川めっちゃ育ってるって中日ファンから聞いたけど

197 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:22.64 ID:lLwQb0NhM.net
>>140
中田翔

198 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:25.77 ID:SJP2wl5pr.net
キノタクだけはようやっとる

199 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:29.60 ID:i0jj+2umM.net
>>155
野本はともかく吉川はアライバの代わりに二遊間どっちか埋めてくれると思ってたんやけどなぁ
巨人での様子見ても早めに切って正解やったわ

200 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:32.04 ID:duM0iCYf0.net
長打もそうだけど出塁率も普通に悪いよな
とりあえず出塁率上げてみるのはどうだ?
楽天とかロッテみたいに

201 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:34.10 ID:BLlKL1lUa.net
率残せなかったらすぐ二軍しかもその後いくら二軍で数字出しても当分は上がらせない謎の頑固さだからちょこんちょこん当てるだけのアヘ単.265程度の野手が量産される

202 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:37.61 ID:J/yphu3h0.net
大砲が無理ならハム近藤みたいなタイプを探してくるべきなんやろうけどな

203 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:40.52 ID:Q8qX1Q0nM.net
クソ定期

204 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:45.60 ID:JWFG0clG0.net
ええがねええがね

205 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:49.13 ID:BLlKL1lUa.net
率残せなかったらすぐ二軍しかもその後いくら二軍で数字出しても当分は上がらせない謎の頑固さだからちょこんちょこん当てるだけのアヘ単.265程度の野手が量産される

206 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:52.98 ID:cG9J44jm0.net
>>171
たまに言われとるけどフェンスの色とかマウンドも関係あるんやろな

207 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:50:57.62 ID:iw1fIOWda.net
中日スレいつも立ってんな

208 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:00.13 ID:fSlE022dM.net
根尾石川が順調とは言えんからな
競合ドラ1を2人潰すとか前代未聞だろ

209 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:01.55 ID:WKst2G5w0.net
>>187
コレは中日メジャー挑戦

210 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:02.44 ID:pNch04Xk0.net
>>183
フェニックスは制球破綻してる投手が多い場所やからな

211 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:03.06 ID:PaLGLq7l0.net
はあ金もねえビジョンもねえ
おまけに環境良くもねえ
選手ゴミドラフト馬鹿地元でシコってホールホル
おらこんな球団嫌だ〜

212 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:04.66 ID:Q8qX1Q0nM.net
コツンコツン指導やめろや

213 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:06.83 ID:TV6cgFEOd.net
球場広すぎ!どうにかしろ!って声がよく出るけど、他チームの長打力のある連中はナゴドでも普通にホームラン打ってるんだよなぁ
あくまでもよそと比べて打てないのが問題の本質
そこの差を是正せずにただ狭くしたところで、中日の選手が打つ以上に被弾が増えるだけやで

214 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:09.52 ID:LEb10U3pF.net
吉田とヒョロガリ達だったオリックス打線も木偶の坊重視に変えたら即優勝やし中日もまずガタイ良いの集めたら?

215 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:09.56 ID:mKVtOmqfa.net
>>171
ナゴドは糞高フェンスもあるからな
ビシエドみたいなパワーあってもライナー性打つ奴はフェンスの高さに阻まれるから低くすりゃもう少しホームランも出るやろうに

216 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:30.40 ID:c0O/gPmd0.net
選球眼悪い癖にパワー無いからな🙄

217 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:32.45 ID:o9iGJrkb0.net
甲子園広くて色々言われる阪神でも大山佐藤なんとか出てきたし育成とスカウティングやろマジで

218 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:33.01 ID:DLy+fuIB0.net
JR東海に親会社移したらええやん
斜行産業の新聞社なんぞ潰してしまえ

219 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:33.58 ID:ol0fXWhXM.net
自前なんだからテラスくらいつけるべき

220 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:34.97 ID:2pHQncp00.net
今月の得失点
ヤ 得点74失点76 得失点差-2
神 得点62失点31 得失点差31
巨 得点56失点68 得失点差-12
広 得点79失点69 得失点差10
中 得点32失点61 得失点差-29←←
横 得点58失点56 得失点差2

オ 得点56失点43 得失点差13
ロ 得点49失点56 得失点差-7
楽 得点59失点54 得失点差5
ソ 得点53失点69 得失点差-16
西 得点54失点54 得失点差0
日 得点68失点63 得失点差5

221 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:37.23 ID:cfdB9VB/0.net
>>208
そのちょっと前に堂上弟とかも

222 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:41.29 ID:o0rqp5Urp.net
守り勝つ野球とかやってるから

223 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:41.36 ID:wqKDbcBS0.net
>>155
つまり育てた経験がないから育てられないってこと?

224 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:42.38 ID:9el1WbDgd.net
打てない代わりに守備だけはマシなチームだったのに
今年はチームUZRもリーグ3位で大したことないというね
なんの取り柄もないチームだよ

225 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:43.01 ID:khQe9huL0.net
この一軍の参上で来年岡林と石川と郡司どれか1人でも定着させれなかったから
ガチで解体したほうがいい

226 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:49.48 ID:Z0QkYbK80.net
和田さんみたいな贅沢言わないからせめて森野レベルくらい出てきてもいいのにな

227 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:49.90 ID:A5hScaE3p.net
https://i.imgur.com/kaW0UMB.jpg
言うほど球場のせいか?

228 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:50.12 ID:dcLswv23M.net
球場広くてもイチローみたいにヒット量産すりゃええだけやん
球場広いからヒット出ないとか単なる甘えに過ぎない

229 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:50.39 ID:pNch04Xk0.net
>>201
そんな選手今年おったか?

230 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:50.69 ID:Ho2Ujsyr0.net
>>190
中日Pは恩恵受けてるんだから
一概に欠陥品ともいえない

231 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:50.97 ID:jf4kTPwn0.net
ドームの広さと指導力の無さの合わせ技だと思うわ
どっちか片方だったらここまで酷くなってない
テラス付けんのは前提

232 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:51.66 ID:t/6IESEJM.net
大阪ドームとどっちが広いの?

233 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:51:56.56 ID:i0jj+2umM.net
>>211
バックスクリーンにでっかいビションはあるんだよなぁ
はぁ

234 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:07.45 ID:NYvxnYlkd.net
中日の若手てヒョロガリばっかりやよね。

235 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:10.71 ID:ReExsTBW0.net
>>215
ビシエドてパワーそんなあるっけ?
ライナー型の選手やと思うわ

236 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:23.29 ID:HK1YqUNp0.net
打ちにくい球場で打ててるんやったら他の球場行ったらもっと打てるようになるんちゃうんか?

237 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:24.48 ID:IjYEp4UV0.net
バンテリンドームが本拠地やからね
テラス付けようとすると投手陣が反対するかね

238 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:24.95 ID:d78dc0kaa.net
テラス効果
ソフトバンク 年間95本塁打→141本塁打
ロッテ 年間78本塁打→158本塁打

239 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:26.58 ID:o9iGJrkb0.net
>>211


240 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:34.27 ID:dy35UlQZd.net
ホームでもビジターでも同様に打ててないのにPFで下駄履かせてもらえるんやからセイバーって欠陥やわ
セイバーに正面から立ち向かう正義球団中日ドラゴンズ

241 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:35.92 ID:sLhNyeHj0.net
球場が広い
査定でHRを重要視されない
手本が大島
コーチがゴロ革命

来年から変わると良いけどな

242 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:37.00 ID:FxA2Gh8Pd.net
ドラフト後
鵜飼4本
中日0本

これほんま笑った

243 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:40.42 ID:DLy+fuIB0.net
>>227
ヤクルト投手陣を神宮で打てないとかもう虐殺レベルやな

244 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:45.10 ID:fWx098rl0.net
は?

245 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:45.54 ID:Q8qX1Q0nM.net
>>227
グロ
竜の腐乱死体

246 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:47.87 ID:t/6IESEJM.net
>>235
打球にドライブかかってんだよね
打ち方の問題かな

247 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:50.87 ID:nRtocY/5r.net
高卒育成にこだわってるとこや
阪神見ろ
大卒と大社だけ取れ

248 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:55.44 ID:aoSlplyf0.net
郡司外野で使え

249 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:56.64 ID:hqsqssEmM.net
>>238
ひでえ
テラスつけるとせこいからもうつけなくて良いよ

250 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:52:56.95 ID:8gVXOTfaa.net
バンテリンドームは来季から巻取り式人工芝やめて毛足の長いタイプの人工芝に変えるんやろ?
ゴロヒットも出にくくなりそう

251 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:01.49 ID:z0kVJnkBd.net
球場狭くても投手は何とかなるけど広いと打つ方は諦めるのか

252 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:02.15 ID:rx0oX43Id.net
>>213
これ言うやつは馬鹿だと思ってる
試合の半分がナゴドになる怖さを分かってない

253 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:03.52 ID:o9iGJrkb0.net
>>220
守り勝つ野球やぞ

254 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:04.46 ID:wA1mG2vop.net
勝ちたいならテラスよりもグリーンモンスターみたいな壁つけて絶対ホームラン出ないようにした方が他球団との差を埋められるやろ

255 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:04.55 ID:Va2P6GnAr.net
最小被本塁打球団


2021 阪神
2020 阪神
2019 中日
2018 中日
2017 阪神
2016 中日
2015 中日
2014 中日
2013 中日
2012 阪神
2011 中日
2010 中日



これで他球団の選手はナゴドでも打ててるは無理がある、誰しもナゴドでは打てなくなる
村上が打ってるとかはただのブレだから関係ない

256 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:13.20 ID:Bfdbgmnt0.net
バンテリンとナゴヤ球場が広すぎ
それだけだろ

257 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:14.07 ID:qk0ONruhd.net
>>227
訃報みたいやね

258 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:14.49 ID:JV1NwDvl0.net
>>220
失点はようやっとるのに得点がね......

259 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:16.64 ID:FQnbeWHK0.net
>>152
どうせアヘ単ばかりやろと思うと相手投手も中日打線相手するの楽そうやしな

260 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:17.43 ID:bgJRyA/vd.net
鵜飼今日もホームラン打ってて草

261 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:19.48 ID:bwfJKcZFa.net
2000年以降のドラフト指名で打撃タイトル取ったのが
大島(最多安打、盗塁王)
土谷(楽天に移籍)(首位打者)

これしかいないのはヤバくね?

262 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:20.08 ID:6h7p2TEnd.net
ガチで来期はこのくらいのオーダー組めたら勝てる
2 木下 .275 15本
3 ビシエド .300 20本
4 根尾、高松、周平
5 石川 .280 25本
6 京田 .280 5本
7 新外国人 .270 30本
8 ブライト .280 15本
9 鵜飼 .250 20本

263 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:20.91 ID:3nCqvJBgH.net
再来年からハムが札ド捨てるから
広いドームはもうバンドだけになるの?

264 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:21.72 ID:fSlE022dM.net
>>227
ヒェッ
これ半分ホラーだろ

265 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:24.32 ID:yr7cKE+/M.net
177cm 77kg
もうええねんこんな奴ら
180cm 85kgで足切りしろ どうせ体デカくするノウハウないんだから

266 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:25.02 ID:gMGqeRwg0.net
>>236
バンテリンでの打ち方が身についてるから
どこでも単打や

267 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:28.31 ID:c0O/gPmd0.net
>>242
中日現役選手「鵜飼は地雷

268 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:28.96 ID:RJACl9kHd.net
>>238
これで投手成績下がらないんやからやらない意味がない

269 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:29.23 ID:sTjgwuHTr.net
>>247
これ
高卒野手なんか当たらない確率のが高いんやから大卒野手乱獲すべき

270 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:29.96 ID:7kAPua4r0.net
>>238
外人の差じゃないん?これ

271 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:30.38 ID:L2iUCgIY0.net
ゴロヒット3本出て猛打賞とか喜んでるようじゃダメだ

272 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:30.43 ID:g+g6rLEL6.net
中日って守備が崩壊したまま上がってくる印象ないから
守備重視で育成してるんかなと思ってるんやが
打てれば使うってすればマシになるんじゃ

273 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:31.48 ID:LmoJKM4Ea.net
石川「ふんっ」(カキーン
中日「あ、ウチは柵越えダメ(笑)」(両人差し指でバッテン

石川昂に柵越え禁止令 初の屋外打撃で球飛ばしすぎた
https://www.chunichi.co.jp/article/48976

274 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:36.64 ID:bnZYcY9B0.net
球場のせいってのはある意味合っててある意味間違ってるんよな
バンドだからって長打打てるように育てない中日が良くない

275 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:38.19 ID:SJP2wl5pr.net
>>171
フェアゾーン面積は甲子園とナゴドでそこまで変わらない
にもかかわらずナゴドはフェンスが高くて若干暗いのが最悪

276 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:38.96 ID:BLlKL1lUa.net
>>229
今年はそんな選手すら出てきてないな😭

277 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:41.65 ID:4f3whb1/0.net
ビシエド3人いたらAクラス入れる?

278 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:43.39 ID:8b71d7Ypr.net
このドラフトで野手が育つと思うほうがおかしい
https://i.imgur.com/s5c0Huy.png

279 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:48.21 ID:dcLswv23M.net
球場広くても打球が速ければヒットは出るやろ
ヒットも出ないというのは単に打球が遅いだけ
球場広くてもただ単に打球速くすればヒットは出る

280 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:48.76 ID:5Bug4pLVd.net
京田、周平、木下、ビシエド
言うほど野手育成悪いか?

281 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:53.11 ID:1oldCfF8p.net
>>189
しかも逆方向に

282 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:53.70 ID:ONX68+RSa.net
>>201
なら二軍で待機しとる間に長打意識するとか自己啓発は出来るはずやん
上げて貰えませ〜んで腐ってそこで何もしとらんから進歩無いんやで

283 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:53:58.23 ID:hqsqssEmM.net
テラスつけちゃうとホームランうちまくって年俸高騰の原因になるんだよな
中日はそれ望んでないやろ

284 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:02.33 ID:V2m6K99Fa.net
勝てればナゴド野球でも我慢できるだろうけど勝てない上にナゴドってファンはきつそうだな

285 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:04.32 ID:n+eCL8In0.net
村上だけは打ちまくってるけど、大体の打者はOPS悪化してるで。勿論中日の育成はクソやが球場もあかん

286 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:05.88 ID:Z0QkYbK80.net
なんJ民の来季の中日の順位予想が気になるわ

287 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:06.55 ID:Hl7HDdkl0.net
バンドホームランランキングに牧と村上が入ってるのじわる

288 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:08.31 ID:E5kVWq1B0.net
>>243
巨人も神宮3連戦で1点しか取れてなかったからセーフ。しかも3連敗してた

289 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:08.61 ID:Oje2d9V00.net
ファンが不満あるだけで球団は長打が出ないことを何とも思っとらんのとちゃうの?

290 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:09.23 ID:UKcMlkrIM.net
ひたすらゴロ打って内野の間を抜けるのを祈ってるだけのゴミ打撃

291 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:11.26 ID:jsxdDZv4a.net
テラスつけるのが難しいならフェンスの真ん中あたりに白線引いてそれより上に当たったらホームランってことにしとけ

292 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:13.76 ID:duM0iCYf0.net
>>278
単純にドラフトも悪いわ

293 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:14.45 ID:2ZTM1gUHd.net
>>262
どういう打順やねん
キモい味噌カス

294 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:18.29 ID:cfdB9VB/0.net
テラスが採用されないのはホームラン打てるメリットより打たれるデメリット見ちゃう球団と親会社の体質がありそう

295 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:22.69 ID:PaLGLq7l0.net
>>255
結局中日投手陣もバンド出たらボコボコやからな

296 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:22.76 ID:1gFLuU7ua.net
そもそも大砲候補獲得すらしてなくね

ロッテや阪神もとるようになってからポツポツホームラン打てるやつでてきたぞ

297 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:24.47 ID:DLy+fuIB0.net
これ鵜飼がアヘ単ゴロゲッツーキングなったら呪われてるぞこの球団

298 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:25.28 ID:rSWaA8UNM.net
>>247
即戦力外ドラフトのトラウマあるから…

299 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:25.70 ID:lm9u8WPRa.net
馬鹿「球場」

300 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:33.48 ID:LDgeaIdtp.net
>>188
むしろ今年は東海地方ゆかりの有力候補いっぱいいたのに指名してないから怒ってるぞ

301 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:34.98 ID:nnQq4r/i0.net
大島みたいなスケールのちっちゃいショボい選手をプロと崇めてるようなチームじゃそらこうなるわ

302 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:37.62 ID:s9eFfcFJ0.net
>>227
神宮球場で中日ドラゴンズの試合がしめやかに行われた

303 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:38.27 ID:Iw8MVgwN0.net
直倫やら平田やら周平やら
大型野手ルーキーが軒並み守備の人になるのはなんでやねん

304 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:50.68 ID:iw1fIOWda.net
>>260
マジかよ
これガチで今年で一番の当たりやろ

305 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:51.44 ID:RMorOjgG0.net
素材と指導者

306 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:54.13 ID:MbnZ/ctha.net
https://matching.blogo.jp/

307 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:54.35 ID:yf05CZByd.net
他の球場なら入ってたっての何本あったよ
そんな打球すらろくに打てないのに

308 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:54:56.25 ID:FGcq55xwM.net
>>247
即戦力外の頃はまるっきり逆の事言ってたっけな

309 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:00.39 ID:5YucUt0XM.net
チームカラーが悪い

310 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:02.92 ID:205mYggfp.net
大和でもホームラン打てる球場やぞ

311 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:03.29 ID:t/6IESEJM.net
>>255
そういうことじゃなくて、「ここまで」打てないのが問題なんやろ

村上岡本おったら25本は打つやろ
ドラは2桁もおらん

312 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:04.75 ID:jygjEDrbd.net
選手以上に指導者側が「球場が広い」って認識してる

313 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:15.09 ID:mL11OgNgp.net
ナゴドは無駄に広いだけじゃなくて暗いんだよ
フェンスの色、高さ、照明、全てが最悪
他の球場に比べても
チケット渡して入口通って
いざ球場が見えた時のテンション上がる感じが全く無いんだよ
やってる方も野球楽しくならないだろうなって雰囲気

314 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:18.04 ID:o9iGJrkb0.net
>>284
守りの野球で勝てなかったらクソつまらんからな
ヤクルトや横浜は弱くても打つ野球やから負けてもなんとなく楽しいし

315 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:18.24 ID:dcLswv23M.net
球場広くてもヒットも出ないというのは打球遅いだけやろ
金本、阿部慎之助ぐらい打球が速ければヒット、2ベース、3ベースは量産されて簡単に点は入る

316 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:18.38 ID:tq+tqoxTd.net
ホームラン出ないよりもよく横浜が早打ちいわれとるがそれ以上にクソスイング早打ちしてゴロ量産しとるのがやばい

317 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:19.73 ID:M64W0IUIx.net
>>213
ヤクルトがホーム球場ナゴドにして5年たっても若手野手バンバン出てくる想像つくかい?

318 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:19.90 ID:aoSlplyf0.net
ナゴドは広さもそうだけどマウンドが違って中日の投手が投げやすいから基本的にどのチームも打てない 中日が打てないのは打者がヘボいからだけど

319 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:20.96 ID:rSWaA8UNM.net
スカウトが無能すぎるわ
一昨年の竹内とか去年の福島とかどこいったよ

320 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:21.89 ID:jfaUIGOpp.net
そもそもガチで取ってないやろ
ドラフトがアホすぎる
今更堂上だとか高橋だとか言われてるのがその証拠
どんだけ前の選手やねん
ドラフト編成が狂いすぎている
最近ようやく時が進んで根尾石川ってとこやろ
そして根尾は上位指名されるのも間違いな素材
石川は育つかもしれないし育たないかもしれないな

321 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:23.37 ID:D4wvvgttd.net
どう考えてもナゴドの存在は打者にとってマイナスやろ
そこ認めない奴はおかしい

322 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:24.32 ID:Q8qX1Q0nM.net
>>273
がーい

323 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:27.77 ID:bIZSqHfn0.net
>>294
そら投手が箱庭なら魔法解けるしな
野手は箱庭でも打てんからバンド改築する理由がない

投手
ホーム 防御率2.52(1位)
ビジタ 防御率4.02(5位)

野手
ホーム OPS.628(6位) 1試合平均2.85点
ビジタ OPS.615(6位) 1試合平均2.8点

324 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:29.41 ID:7z/0WD0xa.net
チーム打点10傑
ビシ 70打点
木下 43打点
周平 39打点
大島 32打点
福田 28打点
直倫 25打点
京田 24打点
福留 18打点
阿部 16打点
根尾 16打点

3番大島の何が悪いのか

325 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:39.06 ID:4f3whb1/0.net
>>307
骨折する前の周平はちょいちょいあった
思えば染まったな

326 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:40.73 ID:rdDJ2yqBM.net
統一球バンテリンでの日本人最多ホームランは和田さんと福田の18本やぞ
外国人含めても20本以上打ったのは4人や
こんなん育成どころの話やないやろ

327 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:42.27 ID:m5fbqJkV0.net
中日からビシエドを奪うソフトバンクという畜生球団

328 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:42.74 ID:h8DdP19rM.net
拾いに行くのが面倒だからと言う理由でホームラン禁止令が出るのに育つわけないだろ

329 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:44.52 ID:dDIqLhipd.net
バンドはビジターサイドから見てもおもんないのにようアレ半分も見てられるなと思う
オッチの時は分かるけど今あの球場いるの修行僧なんか

330 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:44.63 ID:ReExsTBW0.net
因みにソフトバンクはキューバ勢が劣化した結果、ホームラン打たれるだけのチームになったからなあ。
今の中日がテラス付けても意味ないで

331 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:46.55 ID:PaLGLq7l0.net
>>308
それで地獄見た結果高卒に走って絶賛どうにもならない中や

332 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:49.56 ID:7XRQdpft0.net
中日大人気

333 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:54.74 ID:DLy+fuIB0.net
>>313
京セラより暗いってかなり驚愕したわ

334 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:58.33 ID:bIZSqHfn0.net
>>255
投手
ホーム 防御率2.52(1位)
ビジタ 防御率4.02(5位)

野手
ホーム OPS.628(6位) 1試合平均2.85点
ビジタ OPS.615(6位) 1試合平均2.8点

335 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:55:59.17 ID:M64W0IUIx.net
シーズン半分過ごさないといけないのとたまにビジターで訪れるの違うやろ

336 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:03.32 ID:E5kVWq1B0.net
>>307
昔の平田が年間3本くらいそういう当たり打ってたな

337 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:05.70 ID:Hl7HDdkl0.net
中日って馬鹿じゃね?
本拠地バンドなら盗塁王がくれば単打は出るんだから得点力2倍になるじゃん
ホームランバッター探すより足速いやつ集めた方が絶対強い

338 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:07.36 ID:hfFwv4x+d.net
福留で結論出たろ

339 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:09.98 ID:V2m6K99Fa.net
>>314
野手がタイトル争いするからね
毎試合出場する野手のタイトル争いと投手のタイトル争いでは野手の方が見ていて楽しいだろうし

340 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:10.51 ID:mKVtOmqfa.net
>>254
統一球落合時代より酷い塩試合ばかりでバンドでの試合誰も見なくなりそう

341 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:11.96 ID:c0O/gPmd0.net
>>320
根尾より石川の方が素材いいんだが?

342 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:13.69 ID:533FvQJqa.net
まーた中日ファンの自虐スレかよ
暗黒に肩まで浸かってから出直してこい

343 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:13.86 ID:VLDjmEL10.net
中日スレ毎回伸び過ぎやろ

344 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:15.14 ID:tWF5fCT/d.net
ナゴドが出来てから中日の打線がすごかった時期はないんやっけか

345 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:15.93 ID:wqKDbcBS0.net
>>273
やべえチーム

346 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:16.62 ID:aQonp2Wnd.net
>>227
今年一番のグロで草

347 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:17.54 ID:kazluYUE0.net
球場広いという事実がバッターを小さくしてるのはあるわな
それでも過剰に気にしすぎだと思うわ
ガッツとか札ドにガンガン放り込んでたし

348 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:18.64 ID:K0geUXjH0.net
マウンドが異様に高くてあんだけ広けりゃ日本人じゃ無理

349 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:20.66 ID:YN+SRujI0.net
他所でも打ててないから球場関係ないとか言うけど
本拠地があれやからフルスイングさせん指導になるんやろ
ほんで体質も古いからずっと変わらんのや

350 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:22.10 ID:m1KOfW3td.net
もっとナゴドで盆踊りせなあかん

351 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:24.16 ID:6h7p2TEnd.net
>>293
打順はてめーで組め

352 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:25.66 ID:0WW+WwAY0.net
ドラフト当日以降
中日0本
鵜飼4本

353 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:30.59 ID:gZvQT/aRr.net
広いと確かにスリーベースは増えてもおかしくないよな

354 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:32.33 ID:qkrFX2nPM.net
>>247
阪神にもトラウマドラフトがあったのによく立ち直ったな

355 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:36.48 ID:qMgAEuOOa.net
>>247
これやると当たらなかったらみる目ない、育成してねえっていわれるんだよな
かといって高卒とると高卒なんか〜って言われる
どうすりゃいいんやろ

356 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:38.40 ID:yDmCGN20a.net
今季のバンドでの日本人本塁打ランキングどんなもんなの?

357 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:39.28 ID:ZmXBh2L6d.net
単純に右でガタイいいやつとってないだけやろ
左はガタイよくてもアヘ単にしかならんからとるだけ無駄やのに

358 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:43.99 ID:665SMWah0.net
むしろ球場広いからこそ長打狙いするべきやのに
球団がボール拾い面倒やからって練習で長打打つの禁止にしてるからな
そら野手育ちませんわ

359 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:45.40 ID:jfaUIGOpp.net
>>341
なんの話やねん

360 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:45.67 ID:0wiucpfPM.net
5年後の中日
1岡林 左 .261 1本 ops.620
2高松 中 .254 0本 ops.591
3健太 右 .235 8本 ops.633
4石川 三 .266 11本 ops.712
5鵜飼 一 .187 15本 ops.618
6石橋 捕 .214 3本 ops.585
7土田 二 .230 1本 ops.550
8根尾 遊 .190 1本 ops.490

うおおおお

361 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:48.55 ID:a2iGgagQa.net
周平が言ってたのは守備が良くないとスタメンで使ってもらえないとか言うてたな
だからバッティングが二の次になってしまうんやろ

362 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:48.66 ID:lq1Daho70.net
>>247
それで当たったの10年前の大島だけやろ…

363 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:49.03 ID:ff513MSj0.net
スカウトの問題でしかない
鈴木誠也とか村上とかとってりゃ勝手に育ってる

364 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:50.87 ID:rop3o3wEp.net
神宮は逆でホームラン出やすくて打者有利で投手不利なんやろ?
それでこの順位の差はなんやねん

365 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:51.42 ID:F9SqJciK0.net
ここ35年星野と落合でしか優勝しとらん球団
少し目を離せば暗黒へ向かう
なんてことはない指導者に一時恵まれてただけで自力はコレってことや

366 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:56:57.77 ID:AdwqyvNsa.net
ヤクルトも山田村上くらいしかホームランバッターいないから素材やろ

367 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:02.62 ID:sr1Y1almr.net
ノリさんは宮崎梶谷を育成した実績が有るから期待してええぞ

368 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:03.83 ID:VOBOxfjz0.net
流石に中日スレ立てすぎで怖いわ
アフィカスもネタが尽きたんか

369 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:06.90 ID:qk0ONruhd.net
>>315
例えが異次元すぎる

370 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:08.31 ID:3Jb9XovBd.net
でも阪神よりはマシというね

371 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:12.30 ID:r7TIbEYdM.net
最近中日スレ多いな
大人気球団やん

372 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:13.51 ID:Va2P6GnAr.net
>>311
そら一年の半分もホームランが二塁打かフェン直になるバッティングやる訳には行かんやろ
仮に甲子園も除いたとしても村上や岡本は75%の球場でホームラン入るけど中日の選手は25%しかホームランにならないんやし

373 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:15.19 ID:FGcq55xwM.net
>>331
結局高大社以前にドラフト当てるしか無いんやな

374 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:18.11 ID:BLlKL1lUa.net
>>282
まぁ首脳陣もそんな考えやろうなだから選手も自己中で自分が一軍で生き残るためだけにプレーするアヘ単しか育たんのやろうな

375 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:21.19 ID:dcLswv23M.net
ホームラン云々の前に中日の打者は単に打球が遅い
金本、阿部慎之助レベルぐらいまで打球が速ければヒット、2ベース、3ベースが量産されて簡単に点は入る

376 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:21.53 ID:UATmn8eIp.net
つか中日投手は良いって言うけどそこもぶっちぎりで良いわけじゃないしな
指標ならヤクルトの方が良いわけやし

377 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:22.00 ID:D4wvvgttd.net
>>349
結局ナゴドとクソ指導が負のスパイラル描いてんだよな

378 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:26.05 ID:8YJdebxVd.net
HRPFがバンテリンなみ、二軍本拠地もPF激低の楽天が攻撃指標そこそこ高いからな
何か球場の問題だけなんかなって気がするんやが

379 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:31.29 ID:TV6cgFEOd.net
>>227
3試合で四球1個だけなのは酷い

380 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:38.15 ID:LPg/aR4J0.net
>>357
堂上直倫

381 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:40.89 ID:GqGXz/zc0.net
バンテリンはまじで広く感じるわ
からくりと同じ両翼100mとはとても思えん

382 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:44.75 ID:hOeHVd+K0.net
落合が悪い

383 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:46.56 ID:cfdB9VB/0.net
>>313
球場って通路通ってスタンドに出たときの明るさが最高やのにな

384 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:48.01 ID:zYaPPVGEr.net
>>127
意外とまともだな

385 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:49.47 ID:XQlhA5gua.net
>>3
日ハム、阪神も同じやし広い球場はアカンわ

386 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:51.25 ID:Iz1fEwsi0.net
パワプロの話だが
本拠地を学校にしても弱いのは変わらん模様

387 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:52.83 ID:K0geUXjH0.net
>>360
鵜飼とブライト大当たりやけど5年間即戦力なしかよ

388 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:54.99 ID:FLcNSr4Y0.net
お前らのホームラン、待っとるで!
https://i.imgur.com/nD1mOHh.jpg

389 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:55.44 ID:8w9qH12Q0.net
ノミをビンにいれて蓋したあとジャンプは低くなるんやけど
蓋外してもその後はジャンプは低いままみたいな話聞いてしっくり来た

390 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:55.92 ID:Mu2/BHKMM.net
>>165
高卒じゃないけど大島

391 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:56.64 ID:B9eiskTH0.net
別にナゴドがアカンってことはないやろ
福留森野和田らホームラン打てる日本人バッターはいたし

392 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:56.94 ID:v/rf9+6dM.net
チーム全体に「打てなくても仕方ないよね」みたいな悪い空気が蔓延している
ファンも含めて

393 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:57:56.96 ID:0+3J6s8N0.net
ドラフトで足速いだけのガリガリをとって中距離打者をミート重視のアへ単にして
筋トレとかもとくにしない

394 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:01.88 ID:r/73nELaa.net
ドラフトで高卒投手をすこってた時期なんやったんや

395 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:02.07 ID:M64W0IUIx.net
逆にピッチャーズパークだから助っ人で大砲獲得して守備ガチガチにして投手戦で戦うのが1番強い

396 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:05.01 ID:5LTHGUgHr.net
???「今の中日打線を育てたのは俺だぞ」

???「今年は日ハム打線を育てたぞ」

397 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:11.38 ID:ah3/p7Zxd.net
球場のせいにしとるうちは二度と強打者育成できんわ

398 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:12.02 ID:bIZSqHfn0.net
>>378
京セラのオリも打者死んでへんしな別に

399 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:14.17 ID:kY929aGnd.net
名護ドで本塁打量産しまくった山崎武司って神だな

400 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:16.28 ID:665SMWah0.net
>>349
違うぞ球場が広くてボール拾い面倒だから球団がフルスイングさせないんや

401 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:16.97 ID:s9eFfcFJ0.net
ナゴヤ球場を狭くしたら投手が育たなくなるという風潮

402 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:22.21 ID:Z0QkYbK80.net
このクソみたいな球場と育成機関で中日を常勝軍団に育て上げた名将がいるらしいな

403 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:29.06 ID:jsxdDZv4a.net
「中日では3打席で結果を出さなければ2軍落ち」

これもあかんやろ
遠くに飛ばしてもちょっと運が悪くてフライになったら二軍ってことやし

404 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:29.12 ID:qk0ONruhd.net
バンテリンドーム本塁打数
10 ビシエド
5 木下拓哉
4 村上宗隆
3 佐野恵太
3 牧秀悟
3 堂上直倫
3 福留孝介
2 鈴木誠也
2 ソト
2 岡本和真
2 佐藤輝明
2 福田永将
2 高橋周平

405 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:29.84 ID:PaLGLq7l0.net
>>319
佐藤牧ガン無視しといて今年野手ドラフトや!ってなってる時点で派手にガイジやろ

406 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:33.64 ID:0wiucpfPM.net
>>378
ビシエドアルモンテ平田大島福田あたりが打ってた時の中日も普通に野手の指標良かったからな

407 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:34.32 ID:Mu2/BHKMM.net
>>170
オフの覇者だからな

408 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:34.92 ID:lq1Daho70.net
あの頃のチョイスが狂ってたんやろな…
野本は蝶野以上の即戦力やからの2014とか

409 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:35.35 ID:pNch04Xk0.net
>>331
高卒走って4年目で高松が出てきて少し前の小笠原も出てきたんやから
辛抱強く我慢しろと思うわ
ナゴドで早く出てくる選手が欲しいならそら大島岡林みたいなタイプしか出てこんわ

410 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:36.41 ID:Qnu22uPZ0.net
なんかスイングが弱いよな
広島とかみんな鋭く振ってんのに

411 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:37.42 ID:qycj10N4p.net
>>3
松中信彦「広い球場は遠くに飛ばそうとするからホームラン打てる選手が育ち易い」

福岡ドームでダイハード打線の中心やってた男からのありがたいお言葉や

412 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:38.07 ID:V6du3eci0.net
雑魚味噌も味噌カスも味噌土人も全てがクソだから

413 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:40.49 ID:nRtocY/5r.net
>>355
当たるまで大卒、社大の野手を取るんや
高卒の育成なんてカープ以外無理だと思え

414 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:42.91 ID:aQonp2Wnd.net
>>360
ドミニカくじの分も開けといてや

415 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:50.20 ID:cUpu+1+G0.net
>>247
向こう5年くらいは大学No.1スラッガーをドラ1で指名し続ければええねん
それくらい覚悟決めて補強せな強くならん

416 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:50.21 ID:2CMLesPQ0.net
素材と環境と先輩が悪い

417 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:54.68 ID:4f3whb1/0.net
>>389
これいいな

418 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:55.01 ID:Il1O0fre0.net
テラスウイングラグーンをつけてリーグのホームラン数て増えたの?

419 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:55.33 ID:TNIzrPjP0.net
>>227
こんなもんを金取って見せられるって拷問かなにか?

420 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:58:58.20 ID:8b71d7Ypr.net
>>341
上位指名間違いない選手って意味じゃないぞ上位なのが間違ってるレベルの選手って意味だぞ

421 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:00.00 ID:1lajOSYH0.net
1軍も2軍も球場広いってファンは言うけどウエスタンの他の球団は育成できてるし言い訳やろ

422 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:03.35 ID:Oje2d9V00.net
>>378
バンドは打率や出塁率、得点なんかのPFも低いんか?

423 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:03.88 ID:YN+SRujI0.net
>>377
つーか今時中日くらいよな派閥がどうのこうの言うてるの
あそこだけ政治みてえなしがらみあるわ

424 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:06.08 ID:yS7JcY2bd.net
球場のせいでホームランの意識がーゴロがーとか言うならそもそも室内でやっときゃいいのに
大谷もトラウトも外だと飛距離意識しちゃうからほぼ室内しかやらんらしいやん
結局指導力やろ

425 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:11.11 ID:mnV8Hm4Td.net
スカウトやろ

426 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:11.73 ID:3QTpqllS0.net
ドラフトでの意味分からん縛りが多すぎるわ
地元枠や大商大枠等あそこまで露骨なチーム他にないやろ

427 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:13.22 ID:DrpJYUO30.net
中日 安打1079←最下位
中日 二塁打181←最下位
中日 三塁打21←2位
中日 本塁打69←圧倒的最下位
中日 四球324←圧倒的最下位
中日 三振数961←一番少ない


三振少なくて
四球はとれないフリースインガーで
二塁打も打てないけど
バンテリンが広いから三塁打多い

中日打線

428 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:14.13 ID:Iz1fEwsi0.net
>>127
大好きな福田を批判から守るために出場させない温情采配

429 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:19.14 ID:bL2pZmcY0.net
投手育てて西武の育てた野手とトレードしよう

430 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:20.62 ID:K0geUXjH0.net
>>403
若手は試合に出ないで結果出さなきゃ使われんで

431 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:21.81 ID:mKVtOmqfa.net
>>335
今もやってるか知らんが阪神は金本時代に全然甲子園で打てず勝てんかったから矢野になってから試合前練習は室内で打ち込むようにしたみたいやな
練習から広いとこでやってるとホームラン打てんと思い知らされる積み重ねで縮こまるからこういう工夫もいるやろな

432 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:22.71 ID:FFPEvWl3d.net
巨人も育ってないぞ
坂本岡本大城松原くらいやろモノになったの

433 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:24.01 ID:YN+SRujI0.net
>>400
うんちスパイラルやんけ

434 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:25.91 ID:iif4wKE4d.net
中日はナゴド
横浜はハマスタを言い訳にした編成でボロボロな模様
ただ金が無いから走攻守揃えられないだけ

435 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:26.15 ID:Qp0r0+Nn0.net
若手が壊滅的って所が芸術点高い

436 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:28.08 ID:UXFndkdLp.net
この野手陣でよくピッチャーはキレないな

437 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:28.42 ID:cfdB9VB/0.net
強い打球打つ練習しろや

438 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:37.41 ID:zhBsG+9Jd.net
>>378
あそこは選球眼いいやつ多いからなぁ
大砲はいないけど中距離はいるし
中日は選球眼もよくないし中距離もビシエドしかいない

439 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:37.65 ID:qMgAEuOOa.net
>>403
最近ちょっと当たってたら調子に乗りすぎるから二軍に落とされたやついたな

440 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:46.18 ID:/nKwqAMVa.net
二軍の本塁打数は多いとかならまだ言いたくなる気持ちも分かるがどうなんや?

441 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:52.71 ID:hqsqssEmM.net
打者のレベルって毎年あがるから球場はどんどん広くなるはずなのに
狭くしていくのって打者のレベル下がってるかのように思うからやめてほしいわ

442 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 12:59:54.64 ID:/NwY/opD0.net
>>423
体質だからなぁ

443 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:00.91 ID:t/6IESEJM.net
>>372
岡本も村上も別に球場でバッティング変えてないと思うぞ

打てる球を強く振って打球を上げてるだけ
結果ナゴドではフェン直2塁打になるかもしれんが、やることは変わらん

444 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:00.98 ID:kwEgOn24d.net
球場やろ
逆に神宮は育つし

445 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:06.07 ID:Qnu22uPZ0.net
>>389
親ガチャ民が喜びそうな逸話やな

446 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:09.21 ID:gbBBEyBa0.net
>>404
この結果

中日ドラ6福元のバットは「岡本+牧」仕様 長さ・重さは「秘密です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/628e3983f07f1e34d09730bde204e80e03507438

447 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:14.22 ID:DLy+fuIB0.net
>>408
野本は引退してスカウトなってからもグロいのしかとってこねーし
○神やろこいつ

448 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:16.29 ID:3nCqvJBgH.net
フェンスが寒色だから
なんか暗く感じでチームも地味な戦い方だから
余計暗く感じるからせめてフェンスぐらいは暖色変えて欲しい

449 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:18.48 ID:mJCki377a.net
野本がすべてを狂わせたよな即戦力は

450 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:18.66 ID:Ark7/SRC0.net
阪神も育ってないよね

451 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:19.60 ID:dRwi/VRTd.net
>>432
大城……?

452 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:21.84 ID:M4ZeGRDLM.net
バンテリンドーム

453 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:22.19 ID:jf4kTPwn0.net
中日の指導が悪い!→わかる
だからバンドは悪くない→わからない


どうして両方クソという当たり前の考えにならないのか謎

454 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:23.92 ID:VLDjmEL10.net
立浪さんみたいに二塁打量産チームってわけにもいかないのか

455 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:27.39 ID:r7cmwVkd0.net
球場が広いとかいうけど巧打タイプもおらんやん

456 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:34.10 ID:YN+SRujI0.net
>>442
割とマジで一回解体した方がええわ

457 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:38.13 ID:fCf/ViDVp.net
>>411
松中www

コーチにすら呼ばれん晩節汚しまくった最悪のやつやん
しかも福留以下のゴミの意見なんぞ何の役にも立たない

458 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:39.85 ID:JTKDLylpd.net
査定が未だに出塁や長打より打率や安打数重視なんだろ
だから大島みたいなのが評価される

459 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:43.55 ID:bnZYcY9B0.net
中日打撃成績
打率 最低
四球数 ぶっちぎりで最少
三振数 ぶっちぎりで最少
併殺 最多のDeNAに2つ差

舐められまくってストライクゾーンにポンポン投げられてヘナチョコゴロ打ちまくってるだけなのに球場関係ある?

460 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:45.03 ID:bIZSqHfn0.net
>>349
京セラのオリは打ってんやから指導が間違ってるだけやな
球場のせいやない

461 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:48.17 ID:1y2foTOGp.net
四球取れないって言うけど長打ないんだから相手もどんどんストライクで勝負してくるに決まってるやん

462 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:00:57.26 ID:yr7cKE+/M.net
ガチのアッパースイングマンブリまんは鵜飼がはじめただろ
高校時代の石川もマンブリって感じではないし 周平もヒッチでしばいた延長がホームランってだけだし
その鵜飼を単打マンに仕上げたらもう誰も長距離砲にはならん

463 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:05.17 ID:IMI6bAIjM.net
単打しか打てないのに脚使った攻撃できないってどうなってんの中日

464 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:15.63 ID:fzAPPGC8a.net
---- やはり打線の問題は大きいでしょうか。チームの打撃成績を見ると、打率.237、69本塁打、401得点はリーグワーストです。

「打線の援護があるかないかで、投手の気持ちの持ち方はまるっきり変わってきます。『打線がピッチャーを育てる』とも言えます」

---- 今年のヤクルトは、まさにそんな戦いぶりをしているように感じます。

「そのとおりです。開幕前は『投手陣が弱い』と言われていましたが、フタを開けてみれば優勝目前の首位ですから。でも、『ヤクルトのエースは誰?』と言えば、意外と名前が出てこない。山田哲人、村上宗隆の中軸に塩見泰隆が頭角を現した打線の援護があるのは大きいです。やりくり上手の高津臣吾監督の手腕で7〜9回は今野龍太、清水昇、スコット・マクガフでつなぐ勝ちパターンもつくれた。先発投手はなんとか6回をゲームメイクすればいいので、戦いやすくなっています」

---- 中日の場合、先発投手に求められるハードルが高くなってしまいますね。

「試合前から僅差を想定するのと、何とか試合をつくろうとするのとでは投球スタイルが変わってきます。今年は柳裕也が頑張っていますが(11勝6敗、防御率2.20)、試合中盤から明らかに球数が増えていく。打線の援護が期待できない分、慎重に投げざるを得ないからです」

---- 岩瀬さんの目から見て、今年の中日打線はどこが問題なのでしょうか。

「ダヤン・ビシエドひとりに頼っている状況です。高打率の大島洋平もいますが、投手の立場からすると長打のない打者は怖くない。高橋周平が不調に苦しみ、ビシエド以外の外国人打者が機能しなかった今季は『ビシエドさえ気をつければ大丈夫』と思われてしまう。そのビシエドにしても、圧倒的な成績を残しているわけではないですからね(打率.275、17本塁打、70打点)」

---- ホームランが出にくいと言われるバンテリンドームがホームグラウンドというのも、中日の打線が弱い要因でしょうか。

「バンテリンドームを本拠地にしている限り、長打で勝つ野球はまず無理ですよ。僅差で勝つ野球、1点を取りにいく野球をしないと。今年はその形をつくれなかったということです。チャンスをつくっても点をとれないのが、相手に一番流れを渡してしまうんです。少ないチャンスをものにするには、集中力が必要になります」

---- 岩瀬さんが現役だった時、何度も優勝していた中日と今の中日は、何が違うのでしょうか?

「選手個々が自分の役割をわかって野球をやっていました。自分の仕事をまっとうしていました。今の選手は勝ち方がわからないので、自分が何をすればいいか見えていない。『自分はこんな選手なので、こう使ってください』というアピールポイントも見えていない。僕としては、今の選手たちにはもっと自分の長所を磨いてもらいたいと感じます。変にそつなくまとめようとしすぎているように見えるんです」

465 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:16.98 ID:TNIzrPjP0.net
>>459
はいロジハラ

466 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:21.62 ID:f7Mz7bkNM.net
味噌さんが石川に死球当てた桑原に発狂してたの草生えるわ
ファームでOPS.700ちょいのやつを中日が育成できるわけないやろ

467 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:24.80 ID:DLy+fuIB0.net
>>456
派閥については素晴らしい監督がちゃんと統一してくれるやろ

468 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:29.01 ID:KB1DrghRd.net
この野手陣携えて11勝した柳がすげーよ

469 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:32.50 ID:sr1Y1almr.net
岡本村上もバンド本拠地やったら周平くらいになってしまってたんやろか

470 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:33.54 ID:/+H546Mqd.net
テラス付けて意識でなんとかなるならまず今フェン直打つ意識でやってみればいいのに
二塁打すらないんだから

471 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:34.56 ID:Hl7HDdkl0.net
中日の対義語は広島だろ

472 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:35.00 ID:Qnu22uPZ0.net
>>446
結果ならビシエドのバット使えよ

473 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:35.82 ID:KdImt38or.net
>>427
2塁打少ない時点で
球場のせいでホームランでないの嘘だな

474 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:37.61 ID:rdDJ2yqBM.net
>>443
でもバンテリンでの試合が半分占める中日の選手がそれやったら外野フライも増えるよね?
選手やって生活かかってるんやから無理してホームラン狙えなんていうのは無責任すぎる

475 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:42.47 ID:Boj4m8JSa.net
中日っていつの間にか反日とかニンニク注射とか言われなくなったよな

476 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:47.19 ID:t/6IESEJM.net
>>427
四球は本塁打に比例するやろ
要は1発なければボール球投げてくれない

477 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:47.89 ID:qcNVHGsy0.net
>>399
それでも外野は失格になって使い辛い選手って事で最後は追い出される形やったし勝てるチーム編成の中にあって不可欠なピースでは無かったんや

478 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:48.55 ID:7kAPua4r0.net
>>459
出塁率糞低いのに併殺まみれとかちょっとやばいな

479 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:48.58 ID:mha3gBtX0.net
それより西武の投手が異常なまでに育たない理由を教えてほしい

480 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:49.49 ID:xssw4FaP0.net
>>445
そういや速攻で聞かなくなったなあれ

481 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:01:53.10 ID:nRtocY/5r.net
>>429
大型トレードはありやな
柳や小笠原を出すくらいで、スタメン級の外野手やな

482 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:04.18 ID:+7WTaPBUd.net
結局素材よ
野手のドラフトが下手すぎる
上手くドラフトやれば阪神ですら出てき始めた

483 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:05.32 ID:4yIoBAlyd.net
>>461
それで率も低いんだから結局振れてないだけやろ

484 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:07.34 ID:oUqZ0ngGa.net
福田って20本くらい打ってなかった?

485 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:11.70 ID:tMpc+VjqM.net
ずっとナゴドに育てられる程度の選手しか育たない言ってるけど、狭くすると打たれるだけで損するとチンパン化で迷走してるからな
ロッテなんて最初数ヶ月は防御6点台とか出て混乱したけど、すぐに収束したというのに

486 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:14.16 ID:KvpBGHDJd.net
ドラフト指名に地元って下駄履かせた評価で指名しとる時点で無理や

487 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:18.57 ID:ODNbxD+hd.net
初めてのナゴド3打席連発を他球団の坂本に持ってかれたの草生える

488 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:30.30 ID:pNch04Xk0.net
>>484
福田が20本打った年はないんや

489 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:30.33 ID:cfdB9VB/0.net
和田の打ち方好きだったなあ
強い足腰から低い球をかっ飛ばすローボールヒッター

490 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:31.90 ID:ReExsTBW0.net
>>450
育てなくても完成された大社取ればええやんて気づいたからな

491 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:35.70 ID:FGcq55xwM.net
>>408
でも今野本いたらレギュラーだし
実質長野やろ

492 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:39.72 ID:kwEgOn24d.net
>>460
オリも吉田ラオウが異常なだけで基本貧打やろ…

493 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:40.18 ID:665SMWah0.net
中日1位・石川昂弥にルーキー前代未聞の柵越え禁止令…飛びすぎちゃって困る

 前代未聞の柵越え禁止令だ!中日のドラフト1位・石川昂弥(たかや)内野手(18)が13日、プロ入り後初めて屋外で打撃練習した。高校ナンバーワンと評されるスラッガーのロングティー開始を前に、アーチをかけないでという異例の通達がされた。

 まだ外でベールを脱いでもいないルーキーに「NO!! 柵越え」の命が下っていた。「『柵の中には入れるな』と言われていました」。
 石川昂が明かしたのは柵越え禁止令。ロングティーでは普通は「飛ばせ」なのに、「飛ばすな」とはどういうことか。

 米村チーフスカウトが理由を明かした。「いままでそんなルーキーはいない。それだけ、スイングが鋭いということ」。アーチをポンポンとかけてしまうのでは…。これが、屋内で石川昂のスイングを見てきた関係者の評価だ。
 スタッフの人数が少なく、柵越えを連発されると拾い集め切れない、という事情もあり、異例の制限が掛かった。

494 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:45.01 ID:wUhYauZW0.net
よし羅列してみるか打率(リーグワースト)打点(リーグワースト平均の6割)本塁打(リーグワースト平均の6割)安打数(リーグワースト平均の9割)単打(リーグ3位タイ)2塁打(リーグ5位)3塁打(リーグ2位)出塁率長打率得点圏打数打率四球死球盗塁数盗塁成功率犠飛(リーグワースト)三振数((1位リーグ最少ダントツ))

495 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:45.69 ID:l40RJSRD0.net
とりあえず球場のせいにしてる奴は全員アホ

496 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:46.93 ID:cG9J44jm0.net
村上に関してはあいつがおかしいだけや

497 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:53.43 ID:ryQ/7CrU0.net
ホームランバッターの飛距離はみんなバンデリンでも入る飛距離あるし
フェンス高すぎるからライナー性のが多い奴は不利にはなるけど
そもそも中日の選手でフェン直の打球バカスカ打てる奴すらいない
だから球場広いのに二塁打も少ないし
根本的に打率低くてヒットすら打ててない

そのくせ三振は6球団で一番少なくて併殺は多い
もうチームの打撃方針が端から長打諦めてるのが見え見え

498 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:54.01 ID:/1YB+C2mp.net
ビシエド居なくなってホームラン数ダントツ最下位がみえるわ
来年はコツンコツンヒットで稼いでいくしかない

499 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:55.45 ID:Z0QkYbK80.net
中日からビシエド取り上げるって
バルサからメッシ強奪されるようなもんやろ

便さん、これが人のやる事か?

500 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:56.72 ID:vo7khEAZ0.net
立浪監督って悪い意味で昭和の野球しそう

501 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:57.33 ID:dcLswv23M.net
別にホームランいらないから
金本、阿部慎之助レベルの強烈な弾丸ライナー打てや
中日の打者は打球スピードが遅すぎて相手守備も打球処理が楽そうやわ

502 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:57.50 ID:skV1AF5j0.net
スカウティング

503 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:02:57.97 ID:e4AS+2cld.net
中日って福田みたいのを嫌って大島みたいなダボハゼ短打マンを好んでるところがもう駄目よな

504 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:01.64 ID:yci+hUWJ0.net
最近アフィカスネタがなさすぎで中日ばっかで草

505 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:07.79 ID:xssw4FaP0.net
単純にヒット打てるやつ並べられへんのはキツいよな

506 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:09.22 ID:4f3whb1/0.net
狭くすると損は実際そうだし理解できるよ
でもブライト鵜飼しといてそりゃねえだろ

507 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:12.65 ID:a9RJeV6m0.net
最近だとソフトバンクと西武もひどい

508 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:13.90 ID:0hpF4p5Id.net
球場広くて金もなくても日ハムは西川や近藤みたいな打者出てきたしオリックスも吉田や杉本みたいな打者出てきたぞ
ここまでずっと安定して弱いのは単純にゴミでカスでクズなだけやろ?

509 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:15.72 ID:dRwi/VRTd.net
>>490
当然のようにシーズン中に潰したのほんま草

510 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:16.68 ID:c0O/gPmd0.net
根尾で喜んでる時点でデータとかガン無視だしな🤣

511 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:23.32 ID:kvJs5PXH0.net
>>493


512 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:28.83 ID:pNch04Xk0.net
岡本誠也あたりはナゴドやとOPSダダ下がりやろ
村上が異常や

513 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:29.79 ID:l40RJSRD0.net
>>492
そいつらみたいなのが2〜3人出てくるための指導やろが

514 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:31.47 ID:bugO1LZOM.net
ファンには気の毒やけどビシエド流出したらどうなるか見てみたい

515 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:33.28 ID:Thsyb6y/d.net
立浪って根尾をどう思っとるんやろ

516 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:39.19 ID:cfdB9VB/0.net
>>467
球団の上の上まで派閥体質やぞ
いくら素晴らしいお方でもそこまでは無理

517 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:41.35 ID:Qnu22uPZ0.net
>>464
逆に横浜は何が悪くてこんなのと最下位争いしてるの?

518 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:41.44 ID:nnQq4r/i0.net
>>459
非力→打たれても大怪我しないからストライク勝負される→出塁率上がらない
完全にこのパターンに嵌ってる

519 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:48.27 ID:a9RJeV6m0.net
>>499
千賀あげるから許して

520 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:48.78 ID:AvvteHtq0.net
狭くしてマウンドやらフェンスやらどうにかするしかないのにお金ないんや…

521 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:52.63 ID:Nle/cPKg0.net
確かに野手ひどいけど、球場のせいで成績落ちて悪く見えてるからな
逆に中日の投手とかビジター成績はひどい奴ばっかり

522 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:53.58 ID:bIZSqHfn0.net
>>444
京セラでも打者育っとるし
バンドは広いんやから投手育たなおかしいやろ
なんやこれ

投手
ホーム 防御率2.52(1位)
ビジタ 防御率4.02(5位)

野手
ホーム OPS.628(6位) 1試合平均2.85点
ビジタ OPS.615(6位) 1試合平均2.8点

523 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:54.97 ID:dRwi/VRTd.net
>>504
その最大の要因って他でもないこういうスレを伸ばしてる中日ファンの存在だからな

524 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:03:55.86 ID:D2o3MwGSa.net
---- さて、来季は立浪和義さんの監督就任が確実視されています。新体制で中日はどのように変わっていくでしょうか?

「チームの雰囲気は絶対に変わるはずなので、楽しみですよ。厳しいことを言うようですが、現状は勝っても負けても緊張感が足りないと感じます。チームが負けているのに、ベンチで笑顔が見られるなんてありえません。立浪さんが監督になったら、そんな雰囲気は絶対に変わるはずです。勝つことに対する執念、勝負根性が出てこないと」

---- 立浪さんなど、勝負根性のかたまりのようなイメージがあります。

「今の中日打線で一番根性が入っているように見えるのは、ピッチャーの柳ですからね(笑)。彼からは『意地でも打ったる』という執念を感じますよ。野手からもそういう選手が出てこないと。今の選手は、すごくきれいに野球をやろうとしすぎているように感じます」

---- 愛ゆえの苦言や提言の数々、ありがとうございました。

「いえいえ。でも、立浪さんが監督になることで、少しでもチームがピリッと緊張感が出るといいなと思います。来季のドラゴンズが楽しみです」

岩瀬「中日打線で一番根性が入っているように見えるのはピッチャーの柳(笑)」

525 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:01.32 ID:Z0QkYbK80.net
来季のセパ最下位は中田ビシエドと主砲を失った日中日とハムやな

526 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:02.91 ID:7kAPua4r0.net
実際打てるやつ一人二人いると周りも便乗できるよな
中日だとビシエド歩かせりゃいいしそのビシエドも歩かせなくていいんじゃレベルやから

527 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:03.06 ID:bwfJKcZFa.net
>>404
こういう指標で定期的に堂上直倫の名前見るけど
なぜ中日ファンは叩くんやろうな

528 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:03.07 ID:rdDJ2yqBM.net
>>484
18本が最高やね
他球団なら30本打ってる年もあるやろうし年俸も今の倍くらいになってるやろな

529 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:06.94 ID:ReExsTBW0.net
>>509
悔しいねぇ

530 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:09.00 ID:gyalc0r90.net
【徹底討論】中日の投手が異常なまでに育たない理由wxwxwxwxwxwxwxxwwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwxwx

531 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:11.14 ID:rodd7YXBa.net
遠藤一星でオナってた時代が一番「底」感あるよな

今は底は脱したやろ

532 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:13.40 ID:xssw4FaP0.net
>>507
西武ほんま森の孤軍奮闘になったよな
山川はまた上がってくるやろか

533 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:14.99 ID:o9iGJrkb0.net
>>450
巨人とか阪神は足りないとこ金で補うやん
中日はそれやってるの?

534 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:15.38 ID:YN+SRujI0.net
>>493
もう地元の少年野球チームにボランティアできてもらえや

535 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:16.52 ID:3nCqvJBgH.net
負けてる時の貧打戦って現地で面白いの?
例え負けてても派手な乱打戦が現地では見たいわ

536 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:17.96 ID:Ark7/SRC0.net
>>490
勝ててないし育ってもないのに何が良かったの?

537 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:19.46 ID:4otQbCIud.net
>>323
むしろ投手がバンテリンに甘えすぎてるよな。ソフトバンクはテラス付けても防御率リーグトップやぞ

538 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:19.88 ID:s9eFfcFJ0.net
>>430
うーんこの

539 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:27.85 ID:qycj10N4p.net
>>457
うんちの中では福留が松中超えてるってマジ?

540 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:28.54 ID:jlWapMC8d.net
中日スレ多すぎて草
大体伸びてるのもおかしい

541 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:29.13 ID:kwEgOn24d.net
>>513
限定的でええなら福留和田でええやん

542 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:30.30 ID:skV1AF5j0.net
立浪新監督には素晴らしい補強してあげるんやろ?中日新聞は

543 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:35.34 ID:bIZSqHfn0.net
>>492
箱庭だろうが基本的に強打者なんか二、三人やぞ

544 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:39.01 ID:Qnu22uPZ0.net
>>480
良かったやん、親を貶すとか、冗談だと分かってても聞きたくないわ

545 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:44.35 ID:E5kVWq1B0.net
>>473
球場のせいで選手たちに単打狙いが染み付いてるんだろう。ミスターツーベースを監督にするからそういうところ意識改革できるかもしれんな

546 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:45.02 ID:kvJs5PXH0.net
>>520
マウンド弄ったらFAで出ていかれるぞ😤

547 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:49.61 ID:tKGSBf400.net
チームwRAA(打撃の貢献度、平均的な打線と比べてどれだけの得点力があるか)

ヤク 53.4
横浜 31.2
広島 25.0
阪神 5.3
巨人 -8.7
中日 -101.2

もうこれナゴドとかの問題じゃねーんだわ
明らかにバグってる

548 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:04:54.01 ID:5LTHGUgHr.net
>>404
ビシエドはさすがやね
村上、佐野、牧っていうのは中日の期待の若手かな?

549 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:10.06 ID:iPWbnalod.net
球場いうけど他所に行ったときも打ってないやんけ

550 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:10.60 ID:pNch04Xk0.net
>>542
祖父江と田島の残留が最大の補強やぞ

551 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:13.71 ID:7kAPua4r0.net
>>540
12球団のサンドバッグになってるから…

552 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:13.96 ID:tMpc+VjqM.net
>>495
PFも知らないチンパンは旧ナゴド時代からホームで勝てる野球を重視してるのも知らない無知だしな

553 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:15.54 ID:kvJs5PXH0.net
>>547
指導が悪いな

554 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:17.73 ID:WpwSBntYr.net
中日は他球団のエースによる包囲網にあってるからな 単純な指標だけで語るなよ

555 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:18.32 ID:l40RJSRD0.net
球場の広さでホームランが減るとかそんな話じゃないんやって
打撃の基本は強くスイングしてどれだけバットに当たるかやねん
中日の指導はそもそも強くスイングすることを放棄しとるんやから球場の広さなんて言い訳でしかない

556 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:25.98 ID:jfaUIGOpp.net
意識面で
打者は広いと単打狙いも普通にあるし
投手はどの広さだろうと大抵三振とゴロ狙いをする
その差はある
だから広いと野手は育ちにくいし
狭くても投手は普通に育つ
ただし使う側が例えばヤクルトとかは少し防御率とか悪下したくらいで落とさないで内容見て使ってあげることが大事

557 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:28.37 ID:1lajOSYH0.net
球場が広いからホームラン出ないのはわかるけど2塁打すらリーグ最小なのはどう思ってるんや

558 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:32.62 ID:a9RJeV6m0.net
>>532
岸も正直持ち上げられすぎやろ
鷹もリチャードなんかがプロスペクト扱いされてるし

559 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:33.90 ID:cfdB9VB/0.net
ノリさんがコーチになるらしいし、バンバン強い打球打てるやつ育ててほしい

560 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:34.54 ID:u2I+1cyOM.net
アヘ単しか居ないなら阪神みたいに開き直ってバット短く持てば良いんや

561 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:37.50 ID:Nle/cPKg0.net
>>330
ソフトバンク2021
本塁打129本
被本塁打108本

嘘やん

562 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:39.43 ID:2pHQncp00.net
今季OPS
.766 ビシエド
.747 木下拓
.724 福田
.689 大島
.689 アリエル
.661 周平
.643 福留
.617 京田
.597 阿部
.585 三ツ俣
.581 直倫
.537 岡林
.536 加藤
.534 高松
.528 渡辺
.488 根尾

563 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:44.19 ID:GLMcZIwOM.net
福田がナゴドだと野手は育たんって言ってたな
ハマスタなら強く振れるようになって育つんやって

564 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:47.36 ID:nnQq4r/i0.net
>>527
堂上ってたまに凄い打球飛ばすしスラッガーの素質あったんだなって思う
明らかな育成失敗で悲しくなる

565 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:47.76 ID:JXwYeALP0.net
ノリズメソッドが足りない

https://i.imgur.com/huvtEIv.jpg
https://i.imgur.com/bQ3xmig.jpg
https://i.imgur.com/4dkJSBT.jpg
https://i.imgur.com/e9ZLEmP.jpg
https://i.imgur.com/HmuxGii.jpg
https://i.imgur.com/94nol7R.jpg

566 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:47.79 ID:kvJs5PXH0.net
>>555
やめたれいw

567 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:48.27 ID:YN+SRujI0.net
>>499
バルサに例えとるあたり傲慢さが現れとる

568 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:52.48 ID:kwEgOn24d.net
>>543
吉田和田の前の強打者誰や

569 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:54.37 ID:lwDUagQCM.net
たぶん年俸の査定が打率>>>HRなんだと思う
ただでさえHR打つのしんどき球場なのに査定でも評価がひくいから誰も狙わない

570 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:05:55.60 ID:KvpBGHDJd.net
>>541
和田育てたのが中日みたいないいかたやな

571 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:02.87 ID:c2vIt62P0.net
>>404
木下すごくね

572 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:04.03 ID:bIZSqHfn0.net
>>537
ロッテもラッキーゾーンつけても投手の被ホームラン増えとらんしな
バンド専投手無視して箱庭の野手ガーバンドの広さガー言ってるトカゲほんまダサいわ

573 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:04.98 ID:a1JTItZ3r.net
>>457
味噌カス図星でイライラやん

574 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:06.63 ID:DLy+fuIB0.net
>>559
ノリのが打つんちゃうかホンマに

575 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:07.61 ID:94VOvVu3d.net
札幌ドームのほうが広いからナゴド云々は言い訳

576 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:08.98 ID:4yIoBAlyd.net
>>558
リチャードプロスペクトはほんま悲しい
若手いなさすぎやろあそこ 

577 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:12.51 ID:HL0kfXvDa.net
じゃあさ
村上を中日がとってたら育ってたか?って話だよ
環境が大事なんだよ
柵越え禁止とか テラスはつけないとか
楽しみにしてた石川は何を思うんだよ
コンスタントにヒット打てる選手になろう!か?

578 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:14.27 ID:FGcq55xwM.net
>>550
又吉諦めてて草

579 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:20.22 ID:ReExsTBW0.net
>>547
この横浜てチームはAクラスなんやろなあ

580 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:21.07 ID:TAw4SVgxa.net
球場ガーとか言ってるけど
打率が低いのはおかしいだろ

581 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:21.72 ID:s9eFfcFJ0.net
ナゴヤ球場のサイズをナゴドに合わせたのはホームランボールの回収がめんどくさいから説好き

582 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:23.64 ID:rdDJ2yqBM.net
選手の生活のこと考えろよ
あんなクソ広い球場でホームラン狙えなんて言われてもクビが近づくだけで誰もまともにやらんやろ
選手はチームの駒じゃなくて個人事業主やねんで

583 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:29.23 ID:9/lThNx+d.net
坂本が3打席連続でホームラン打つんやし球場は理由にならんやろ
球団のやる気無さととコーチの指導力や

584 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:29.37 ID:rodd7YXBa.net
【謎】中日ファン、木下ではそこまでオナらない

谷しげ以来の正捕手埋まったのになんでや・・・

585 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:34.30 ID:yr7cKE+/M.net
中日ファン「地元に拘らず長距離砲をとれや」 
中日ファン「根尾一択!来年は立大山田獲得や!」 

そういうとこやぞ

586 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:34.34 ID:QypYwVkWd.net
>>23
今のナゴヤ球場はバンドよりホームラン出づらいぞ

587 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:39.59 ID:feK1WdEB0.net
いい投手いるから贅沢いうな

588 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:42.10 ID:aRHmvMGR0.net
>>523
まあ実際のところは他球団のおもちゃだから伸びてるだけやと思うけどな
あまりにも悲惨すぎて面白いし

589 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:43.20 ID:2b23WGX9a.net
広島とか崩されても当てるのが上手い
中日は我がスイングに悔いなしって感じで固い
でもどちらかと言うと広島の方が邪道だよね

590 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:45.72 ID:JyHacEXUp.net
>>456
そもそも昔の政府に二つの新聞社を半ば無理矢理合併させられて誕生したのが中日新聞だからしゃーないずっと派閥争いや

591 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:47.23 ID:BlklDVhrp.net
>>555
MLBでもまず球場を疑うぞ
広い球場に合わせようとスイング崩れるんやし

592 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:49.57 ID:Va2P6GnAr.net
>>549
一年の半分がホームラン出ない球場でやってたらそらバッティング自体も単打狙うバッティングになるやん
これは球場変えない限り一生変わらんやろ、大谷みたいな100年に一度の化物でもない限り無理や

593 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:50.74 ID:a9RJeV6m0.net
>>561
ろくに外国人野手使わずにこれって凄くない?

594 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:51.26 ID:Nle/cPKg0.net
>>499
トッテナムからソンフンミンとケイン両方取るようなもんだろ

595 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:52.22 ID:DwILIFhjp.net
根尾もそうやけど高松とかも細いしナゴドが広いとか指導以前に他球団より肉体作りを軽視してそう

596 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:53.41 ID:4otQbCIud.net
中日 69本
山田村上 73本

597 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:54.75 ID:gQcK5YOca.net
 中日・立浪新政権へ本拠地も動く。バンテリンドームナゴヤが今月下旬、人工芝の全面張り替え工事を行う。1997年の開業から来季26年目。これまでの巻き取り式から脱却して、固定式に切り替える。天然芝に近くなり、スライディングやダイビングキャッチ時、体への負担が軽減されてダイナミックなプレーが可能となる。

 5度目の張り替えで、はじめて固定式になる。本拠地での野球以外を除いたコンサート需要などで、2018年3月に使い始めた芝は劣化していた。これまでの芝は、摩擦が強く滑りにくかった。新しいタイプは抵抗が少なく滑りやすい。加えて、光の照り返しを抑える設計で、来場者の目にも優しいという。

 新人工芝はミズノ社製。すでに京セラドーム大阪、ZOZOマリンで採用されている。張り替え後、野球以外のイベントは、グラウンド上に化学繊維の生地を敷いて対応する。費用は約4億円という。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc01053a6b6bd7a334421fbc4f6fd764ab9c5aec

【朗報】立浪のために芝の張り替えへ

598 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:06:54.96 ID:yTugrswC0.net
>>547
トップが神宮でビリがバンド
もろに球場の差じゃね?

599 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:01.45 ID:J7A/njOKa.net
>>582
ゴロ打ってたらそれこそクビやろ

600 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:06.83 ID:cfdB9VB/0.net
>>589
そんなの西川と松山くらいやけどな

601 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:08.23 ID:mSKDVy6I0.net
wRAA
ヤク+53.3
楽天+45.2
横浜+31.1
広島+26.4
ロッテ+24.1
オリックス+10.0
阪神+3.6
ソフトバンク+2.8
巨人-8.1
西武-32.4
日本ハム-50.0
中日-101.2

球場言い訳にできる次元超えとるよな

602 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:10.16 ID:3Jb9XovBd.net
これでも阪神よりはマシとかなんやろね

603 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:10.83 ID:0hx7H3sIM.net
フライボールレボリューションの反対語ってグラウンドボールコンサバティブでええんか?

604 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:10.99 ID:zJ4wMH8w0.net
2006中日のクリーンナップ+6番打者
福留 104打点
ウッズ 144打点
アレックス 77打点
森野 52打点
合計 377打点

2021中日の全打点
378打点

605 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:13.09 ID:gyalc0r90.net
野手←ナゴドに甘える
投手←ナゴドに甘える

どっちも甘えてどないすんねん

606 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:14.88 ID:IlVz6q5q0.net
>>479
過去はわからんけど今は西口が優し過ぎる気がする
四球多すぎ

607 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:30.68 ID:lwDUagQCM.net
>>580
中日て何年間かで見ると打率だけはそこそこなチームやで

608 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:33.00 ID:bnZYcY9B0.net
>>510
https://i.imgur.com/gDk04DD.jpg
ちゃんとデータに沿ってポジってるんだが

609 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:37.64 ID:ryQ/7CrU0.net
>>555
だからそれが球場広いからって事やろ
端からホームランなんてどうせ出ないから当てる事を重視する指導する
おかげで三振が少ないという成果(笑)が出てる

610 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:39.61 ID:DLy+fuIB0.net
ビシエド、又吉が流出したらホンマにアマチュアレベルやろこの球団
外国人ガチャなんて無料ガチャしかやらんし

611 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:49.65 ID:rdDJ2yqBM.net
>>599
ホームラン狙って三振か外野フライよりもヒット狙ったほうが確率高いやろ
そういう話をしてんねん

612 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:52.09 ID:bwfJKcZFa.net
>>585
今こんだけチヤホヤされてる立教山田も実際指名したら鵜飼みたいに叩かれそう

613 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:52.33 ID:JGyX4duKd.net
他の球場ならホームランでもフライになったりするもんな
悲しいことに柵越え禁止も理にかなってると思うわ

614 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:54.32 ID:6BM18Csyd.net
言っちゃ悪いけど中日本社の衰退がもろに球団に響いてるよな

615 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:56.92 ID:J4RSH0tV0.net
>>608


616 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:57.96 ID:a++tBmbkd.net
>>547
得点してないんだからこの指標が伸びるわけなくない?

617 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:07:58.74 ID:YN+SRujI0.net
>>590
そら体質も古いわな

618 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:04.11 ID:l40RJSRD0.net
とりあえず根尾のやってることを全選手にやらせればええんや
根尾自身がたまたまバットに当たらんだけで方向性は根尾のやり方が全面的に正しい
バットに当たる奴を年に1〜2育てていけば5年もすれば強打のチームになっとるわ

619 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:05.56 ID:Nle/cPKg0.net
>>598
巨人は?

620 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:06.86 ID:ZoyShYkS0.net
高卒1年目 2軍 OPSランキング
2005年以降 200打席以上

ウエスタン
1位 坂倉将吾(広) .759
2位 石川昂弥(中) .754 ☆
3位 太田椋(オ) .743
4位 江川智晃(ソ) .704
5位 井上広大(神) .698
6位 鈴木誠也(広) .693
7位 高橋周平(中) .690 ☆
8位 岡林勇希(中) .679 ☆
9位 林晃汰(広) .674
10位 土田龍空(中) .653 ☆

621 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:06.98 ID:a9RJeV6m0.net
>>576
というか地元メディアやらファンがリチャードを持ち上げすぎなんよな
ファームだとリチャードよりマシな奴は何人かいるけど上では使われんわ

622 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:07.81 ID:7kAPua4r0.net
>>601
よくこれで勝ててるな

623 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:11.60 ID:cfdB9VB/0.net
>>598
5位が東京ドームの巨人だぞ?

624 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:17.83 ID:YilqWBo50.net
>>547
逆に神宮とからくりにこれほどの差があるとも思えんしな

625 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:20.95 ID:skV1AF5j0.net
メジャーレベルの逸材! 中日1位・ブライト健太の潜在能力はア軍・グリエル級
https://news.yahoo.co.jp/articles/af3106203670a7855653faf5f9f82c895a8606b0

ひえ〜ポジポジやんw

626 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:22.49 ID:1K9h88/80.net
育たなくても10年くらい面倒みてくれる
わざわざ上手くなろうとする必要ない

627 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:22.97 ID:dRwi/VRTd.net
木下拓哉の過小評価は異常だよな
なんか慢心してるとか意味不明なこと言い出すやつもおるし

628 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:24.48 ID:TE8Gzwp3d.net
>>562
グロ

629 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:27.89 ID:tMpc+VjqM.net
落合時代ならまだしも、守って勝つは何年も前からの時代遅れだしな
頭の上を越えていくんだから点の取り合いしてなんぼなのよ

630 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:30.71 ID:9h4S3+4e0.net
>>563
いやナゴドでも強く振ればええやん😅

631 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:31.67 ID:bIZSqHfn0.net
>>598
球場の話したら巨人と阪神の位置逆にならなおかしいやろ

632 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:38.07 ID:jf4kTPwn0.net
今年の打線からビシエドが抜ける姿
正直見てみたいわ。「歴史の証人」になれるぞ

633 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:41.81 ID:gWHv42ILM.net
石川「え、こんな広いんすかナゴド…テラスつけてくれますよね?これはキツいすよ…」


石川に期待してるやつ多いけど
ワイはこのクソ発言聞いた時点で萎えたわ
ここでも打ってやろうって気が全く無い
気持ちで負けてるんよこいつは

634 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:46.34 ID:s9eFfcFJ0.net
>>597
やっとうっすいうっすい芝やめるんか

635 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:46.41 ID:Nle/cPKg0.net
>>621
水谷以外いなくね

636 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:47.91 ID:3nCqvJBgH.net
>>606
今井がトップの99四球でその次の煖エ、松本で
上位独占してるのが草だわ

637 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:48.66 ID:lq1Daho70.net
>>602
阪神の糸井福留が主力の時位までは中日と変わらんかったな

638 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:49.96 ID:rodd7YXBa.net
ブライト健太くん、一年目からXY本塁打wwwwww


00:00:00:XY

639 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:51.94 ID:lwDUagQCM.net
HR1本=ヒット15本
このくらい極端な査定にすればHR狙うやつも増えるで

640 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:52.28 ID:kvJs5PXH0.net
>>597
朗報だね(ニッコリ

641 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:58.16 ID:l40RJSRD0.net
>>591
強いスイングに球場の広さなんて関係ないんだよなぁ
誰がホームラン打てなんて言った?

642 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:08:58.24 ID:v/8fm53O0.net
10/1 福田永将

以降日本人ホームラン無し



これみても中日の野手育ってないって言えるの?

643 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:01.34 ID:J7A/njOKa.net
>>611
その一見正しそうな考え方が間違ってたから今があるんやろ
ホームランの打ち損じがヒットでええやん

644 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:06.27 ID:t2cC/yzq0.net
京セラってナゴドよりもフェンスが60センチ低いだけなんやろ?
なのに吉田やら杉本やら出てきてるんやから球場でかいは言い訳よ

645 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:09.12 ID:+yoMUqqt0.net
>>614
このまま頑張って衰退して潰れて欲しい

646 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:09.86 ID:saY48OS7M.net
まーた中日スレか

647 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:17.43 ID:E5kVWq1B0.net
>>564
うまく説明出来ないけどたまにすごい打球飛ばすからスラッガーの素質あったは間違ってると思う

648 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:24.19 ID:Lhit7pxg0.net
>>389
ええ例えやな

649 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:29.89 ID:bwfJKcZFa.net
ワイ「根尾って何が良いの?」
お前ら「医者の息子!二刀流!」

ワイ「山田健太って何が良いの?」
お前ら「根尾と同期!イケメン!中日ファン」


あっ(察し)

650 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:30.99 ID:Thsyb6y/d.net
球場のせいに死取るけど村上に流してブチ込まれてやんか

651 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:31.18 ID:NHj9i43V0.net
>>3
これをファンじゃなくて球団と選手が思ってるとこやな
ゴミメンタル

652 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:32.80 ID:cfdB9VB/0.net
>>603
守旧派って英語はなんかなと思ったらガーディアンで良さげに見えてしまうから却下やな

653 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:35.07 ID:WpwSBntYr.net
>>618
167打席立ってホームラン1本の選手の何が参考になるんですかね…

654 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:39.57 ID:1oldCfF8p.net
>>633
これが問題なんだよな。
このフェンス越える打球打ってやる!じゃないと

655 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:42.21 ID:y9K07NBZd.net
二軍の球場は狭くしたほうがいいと思う

656 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:44.10 ID:s9eFfcFJ0.net
>>633
ナゴドで打ってやろうという気概がある選手はビシエド木下以外いるんですかね…

657 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:53.51 ID:yTugrswC0.net
>>619
今年はな
例年なら下は阪神中日の順になっとるんちゃうの

658 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:53.86 ID:QCiAO4ax0.net
>>427
三振少ない ここら辺に問題ありそうやな

659 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:09:53.92 ID:uQJN+R94d.net
楽天とどっちが酷い?

660 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:08.74 ID:a9RJeV6m0.net
>>635
渡邊もおるやん
リチャードよりは打撃上やで

661 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:10.85 ID:l40RJSRD0.net
>>609
それはただの言い訳
強く振っても球場が広いから効果が薄いという思い込みが全てを台無しにしてるんやろ
球場が広いならもっともっと打ち込めや

662 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:11.75 ID:xssw4FaP0.net
ビシエドが抜けたら中日打線はどうなってしまうのか非常に興味ある

663 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:13.94 ID:J7A/njOKa.net
>>565
元中日ドラゴンズで悲しくなる

664 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:15.36 ID:cfdB9VB/0.net
>>590
みずほレベルの話を克服できないんやな

665 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:19.11 ID:PaLGLq7l0.net
>>625
数字を伴わないのにでかいこと言ってるだけの奴で大成したの見たことない

666 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:20.03 ID:y9K07NBZd.net
投手もナゴドで抑えてるだけで大して育ってないという

667 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:22.25 ID:rdDJ2yqBM.net
>>643
だから福田も言ってるようにそれが選手からしたら信じられないって話やん
そういうメンタル面の悪影響が大きくてそれはテラスつければ解決するのに

668 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:34.63 ID:NHj9i43V0.net
>>649
ヤマケンはちゃんと大学でそこそこ打ってるぞ

669 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:45.50 ID:R6+5+guBd.net
朝から中日スレ立ちすぎやろ
もうなんJ公認球団やろこれ

670 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:45.93 ID:Nle/cPKg0.net
>>644
そもそも中日はドラフト時点でそういう遠くに飛ばせるやつを指名してないから
鵜飼がどうなるかってとこ

671 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:47.80 ID:djWEunHaa.net
>>610
ウッズ退団→ブランコ
ブランコ退団→ルナ
ルナ退団→ビシエドって感じで本当に軸となる外人を取るつもりで探した時の的中率は悪くないぞ
「もうひとり長距離砲欲しいなぁ」で取りに行くとガーバーなりグスマンなり変なの連れてくるけど

672 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:49.94 ID:l40RJSRD0.net
>>653
だからそれはたまたま根尾に才能がなかっただけやぞ
根尾のフルスイングを他の選手に徹底させるから意味があるんや

673 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:51.66 ID:gWHv42ILM.net
中田「俺怒ってますよ球場で広さ全く違うのは不公平俺が神宮なら45本は打てる」


これ叩かれてたけど正論すぎるよな
村上山田とか札ドなら20も打てんやろ

674 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:53.61 ID:wowSCOVq0.net
【朗報】なんJ民、中日ドラゴンズが好きすぎる
実況スレは落ちるけど

675 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:56.73 ID:BlklDVhrp.net
例年だと神宮とナゴドの得点PFはペトコクアーズより差があるんやで
どんくらい異常な環境でやってるか分かるやろ

676 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:56.90 ID:HXfOWzCq0.net
札幌ドームとナゴドの話しとると珍さんがウキウキで参加してくるのなんなん
フェンス低いし両翼とセンターなんて全球場1狭いだろwww
風とかくだらねーこと言ってんなよwwばーかww

677 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:59.08 ID:4yIoBAlyd.net
>>641
そもそも単打も強いスイングがいるからな
なんか勘違いしてるよな普通にフルスイングしてるやつ中日でも見るぞ
ただそれでも内野フライなだけで

678 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:10:59.58 ID:lwDUagQCM.net
>>659
圧倒的に中日が酷い
競合ドラ1野手が中日にはたくさんおるからな

679 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:01.26 ID:Xb+7uwLKM.net
ホームランの前にせめてフェンスに届くぐらいの強い打球打ってくれよ
中日の打者は打球スピードが遅いからボテボテの当たりばかりでフェンスまで打球が届かない

680 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:02.41 ID:DLy+fuIB0.net
>>666
他の球場やとものの見事に飛翔するしな

681 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:04.84 ID:qcNVHGsy0.net
取り敢えず石川とか下で二桁ホームラン達成するまで二軍漬けで徹底的に長打意識させてから一軍でええねん
自分が将来一軍でどんな数字を残すべきなのかキッチリイメージさせとかなあかんわ
一軍で出たとこ勝負的な育成ルートやとまた周平みたいになるで

682 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:11.62 ID:ryQ/7CrU0.net
ホームランはどうせ打てない

ヒット狙いの指導する

選手がその指導に最適化されて非力になる

へなへな打球で簡単に打球処理されて単打すら出ない
and
併殺が増える

683 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:13.65 ID:1y2foTOGp.net
https://i.imgur.com/ppULagJ.jpg
中日にもタイトルホルダーはいるから…

684 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:14.18 ID:Va2P6GnAr.net
>>661
思い込みでもなんでもなく事実やん、物理的に入りにくいんやし

685 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:16.33 ID:tKGSBf400.net
チーム別wrc+(球場補正あり)

ヤク 110
横浜 106
広島 105
阪神 101
巨人 98
中日 80

80はヤバい
流石にあかんことやってる
今年の日ハムですら90はある
ちなみに2017のヤクルト打線が76や

686 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:16.98 ID:Nle/cPKg0.net
>>673
山田は無理やが村上は打つだろ

687 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:19.74 ID:pKU7BheV0.net
ホームラン打たなくてもせめて2塁打は打ってくれよ
フェン直じゃなくてもいいから

688 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:27.81 ID:a9RJeV6m0.net
中日スカウトが鵜飼>>>>>正木を見抜いたのは凄いと思ったで
そのかわりブライトが怪しいが

689 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:29.30 ID:HL0kfXvDa.net
野外球場で投げた投手もの軒並み炎上
もう終わりだよ

690 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:31.19 ID:DLy+fuIB0.net
>>682
それどこの周平よ

691 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:33.37 ID:sDKP5lFQa.net
球場が広い→ホームラン狙っても無駄→コンパクトに→打球が弱い量産型中日野手の誕生

692 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:33.54 ID:LeY+JIWNd.net
球場が広くて野手が育たないって割には投手もそんなにいい訳でもない
謎のチームやわ

693 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:33.63 ID:+DY36sAbp.net
やっぱオフシーズンになると中日強いわ
中日楽天あたりの話題が賑やかになるとオフシーズンやなって気分になる

694 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:46.63 ID:7F7kIV7vd.net
>>423
三振すくないんだ
併殺とか多かったりして

695 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:48.23 ID:DaeayQNu0.net
༼;´༎ຶ ۝ ༎ຶ༽

696 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:11:58.01 ID:gGZCzBjCH.net
>>633
これほんましょーもなかったわ
なんかこいつの限界点見せてもたよな
俺はこの球場じゃホームラン10本くらいしか打てないって言ってるようなもん

697 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:00.52 ID:fzqwFJbq0.net
岡林も高松も良い選手やけど長打力ない俊足左打ちとかキャラ被りすぎて一緒におくの微妙じゃない?

698 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:01.12 ID:zCswvqapa.net
>>611
で、ヒット打ててんの?

699 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:02.09 ID:l3TJkqZV0.net
>>673
村上はバンテリン得意らしいよ

700 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:03.19 ID:KB1DrghRd.net
.300割30本打てる30歳が突然湧いてくる可能性はあるから諦めるな

701 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:03.25 ID:hqsqssEmM.net
>>673
球場の大きさ違うのにホームランの数争ってるのが馬鹿げてる 
公平にやるならホームランの数に球場ごとの補正かけるべき

702 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:08.04 ID:NHj9i43V0.net
>>404
牧指名しとけば全部解決したんでは???

703 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:10.48 ID:9h4S3+4e0.net
>>684
バレルとかご存知でない?

704 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:14.70 ID:kwEgOn24d.net
ヤクルトとかDeみたいに好打者ポンポン出てくるわけちゃうし
吉田ラオウは完全にイレギュラーやろ…

705 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:16.56 ID:dqbbwLJc0.net
2軍球場が問題なんやろ
あっちでも振り回しても入らない広さだから選手が諦めてる

706 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:17.99 ID:UfFgAs7yd.net
>>641
フェンス直撃すらあまり出ないからな

707 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:20.85 ID:QCyJb06ua.net
1回10億くらいでバリバリのメジャーリーガー連れてきてどんな成績残すか試して欲しい

708 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:25.94 ID:1+yJySXZ0.net
落合のドラフト失敗と森繁が奴隷を連れて来れなくなった

709 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:26.43 ID:afsdwvHg0.net
2軍でそれなりの成績残した石川に即戦力じゃなかったからって減俸する時点でこの球団は終わってるんよ

710 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:29.93 ID:1hI4AEhL0.net
>>19
ハムも本塁打打てる日本人なら中田、大谷、太田ぐらいだぞ

711 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:36.05 ID:gGZCzBjCH.net
>>673
村上28本 山田16本くらいやろな

712 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:39.62 ID:skV1AF5j0.net
けどビシエドもホークスに来れば柳田栗原レアードもおるんやから楽になるやろ

713 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:41.89 ID:Ap2+ifvUd.net
>>688
鵜飼とか三振率の時点で絶対通用しないだろ
結局この秋もBB/Kは0.4なんだから終わってる

714 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:46.05 ID:uQJN+R94d.net
>>678
楽天より酷いのは辛いな
心中お察しするわ

715 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:12:56.90 ID:rqKwoyiTr.net
ナゴド打撃の正解は「フェンスにぶち当ててヒット狙え」なんだよね

716 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:03.53 ID:bIZSqHfn0.net
ちなビジターホームランランキング
https://i.imgur.com/KWx4cuL.jpg


中日阪神広島選手はビジターに東京ドーム神宮ハマスタ三つ全部入っててこれやで

717 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:03.75 ID:yCA+rYsYp.net
>>705
だって柵超えしたらしたで玉拾いスタッフ足りないから打つなって言われるし…

718 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:09.21 ID:xssw4FaP0.net
>>673
ホーム球場の広さが変わって成績が変わる奴あんまおらん気がするんやけど

719 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:09.50 ID:bwfJKcZFa.net
>>668
>そこそこ打ってる


具体的な成績が出てこないとか
あっ(察し)

720 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:10.63 ID:SKKEsFCq0.net
広くて野手が育たないなら代わりに投手が育ってるのかというとそうでもないっていう

721 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:13.89 ID:a9RJeV6m0.net
>>713
正木よりは上じゃね?

722 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:14.81 ID:DLy+fuIB0.net
>>708
森繁ルートってMLBに完全に燃やされたのかな

723 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:18.35 ID:EKOuhclL0.net
大島をモデルに岡林滝野三好武田友永遠藤井領伊藤とかいう三拍子という名の中途半端なチビを獲得し続けたことは大いに反省するべきや
ジェネリック劣化大島にしかなってない

724 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:20.10 ID:UfFgAs7yd.net
>>708
2013〜2016が落合ドラフトだけど失敗と言えるの2014の1年だけやろ

725 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:36.87 ID:Xb+7uwLKM.net
甲子園でも金本は30本塁打以上打ったからな
打球が速ければ広い球場でも30本塁打は打てる
30本塁打打てないのは単に打球スピードが遅いだけ

726 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:38.95 ID:ftjSWeb4a.net
「越えます。狙えば越えちゃいます。ロングティーならいつでも越せます」

鵜飼がホームグラウンドで胸を張った。両翼100メートルの駒大硬式野球部グラウンドは高さ30メートルのフェンスでぐるり。鵜飼の打球は打撃練習でその左翼フェンスを軽々と越え、室内練習場の天井で弾んでから民家に入っていくという。「謝りに行きます。この前は民家の人が来てしまって…。最初は怒ってらしたんですが、僕の名前を知ってくださっていて、『がんばれよ』と笑い話で終わって良かったです」。日本人離れしたパワーがもたらすエピソードに頭をかいた。

97年から本拠地をバンテリンドームに移してから中日で本塁打王に輝いたのはウッズ、ブランコ、ゲレーロの助っ人3人。打点王もブランコ、ウッズしかいない。日本人ではナゴヤ球場が本拠地だった96年に山崎武志が39本塁打で獲得して以来、本塁打王、打点王は生まれていない。担当の正津スカウトは「圧倒的なパワーを持つ。チームの日本人なら一番飛ばす。今年ブレークしたオリックスの杉本のようなタイプ」と、30本塁打超を打てる素質に太鼓判を押す。

目標は竜の和製主砲。「4番がチームの顔。一番かっこいいポジションなので、打って活躍してチームの勝利に結びつけられるように選手になりたい」。「竜のラオウ」が日本人選手ではバンテリンドーム初の本塁打王、打点王取りへ目を輝かせた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99e5e4435d660f9ce74212a115c53854139667db

中スポ、鵜飼を竜のラオウと呼ぶ

727 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:40.11 ID:I+vrqtoeF.net
数年前に獲ってきたゲレーロとかいうのがいきなりナゴド本拠地でHR王獲ってるんやから言い訳だろ

728 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:51.23 ID:SLKdYYpMd.net
3番 大島.289 1本
4番 ビシエド
5番 周平.258 5本 or 福留.218 4本

3番 柳田 .300 28本 OPS.929
4番 ビシエド
5番 栗原 .274 20本


ビシエドは大したことないって奴いるけどソフトバンク移籍したとしたらまずこれが違うからな
中日のビシエドとは勝負する必要が無い

729 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:53.73 ID:Y+8LGQY0r.net
坂本は3発打ってるからな球場のせいにしてはいけない

730 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:54.05 ID:lwDUagQCM.net
ホームラン20本打ったら問答無用で年俸2億とかにしてみ?
絶対にホームラン狙う選手増えるしチームのホームランの数も増えるから

731 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:55.56 ID:dRwi/VRTd.net
>>625
ポジるのはいいけどなんでグリエルなんねんw

732 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:13:58.70 ID:F9SqJciK0.net
>>708
ドラフトでの見極めは星野の方が上手い

733 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:03.07 ID:1hI4AEhL0.net
>>673
村上はバンテリンを鴨にしてるぞ
緩い変化球でもレフト中段まで運んでる

734 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:11.26 ID:zGVyb+Xg0.net
練習方法や指導方法やろ
京田とか.280打てないアヘ単やん

735 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:12.72 ID:gGZCzBjCH.net
中日ファンがよく言うナゴドはホームラン出にくい!は分かるんやけどさ
中日って二塁打でもドベ争ってるんよな
広い球場だと逆に二塁打は増えるのに
これって外野にすら飛ばせるやつおらんことの証明よな
単に中日の選手がしょぼいだけ

736 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:19.89 ID:skV1AF5j0.net
竜のラオウは草

杉本のパクリやん

737 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:25.53 ID:dqbbwLJc0.net
>>720
球場の広さで抑えられるんだからそら育たんやろ
冷静に考えたら打高球場で育てるほうが投球術身につく

738 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:30.44 ID:JXwYeALP0.net
>>728
ビシエドがソフトバンクなら2番あたり打ってそう

739 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:30.56 ID:gbBBEyBa0.net
>>726
これは長打禁止令

740 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:31.46 ID:Va2P6GnAr.net
>>725
神宮なら40本打ててたのが30本に減ったってことやろ、ライナー多いからドームとかだとあんまり増えてないかも知れんけど

741 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:34.72 ID:rdDJ2yqBM.net
>>707
それがビシエドやん
前年度メジャーで21本打ってるんやぞ

742 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:38.01 ID:MZX28u/uM.net
>>673
山田はPayPayや札ドで三試合3本ぶちこんだことあるんやから中日の雑魚野手と同じ扱いやめてくれや

743 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:38.46 ID:0314z4sw0.net
阪神の最終戦勝てそう?

744 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:39.20 ID:kwEgOn24d.net
>>725
金本はレジェンドやから比べるのもどうかと思う

745 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:39.44 ID:a9RJeV6m0.net
今年のウエスタンはブライト鵜飼正木の3人が揃うし楽しみだよな

746 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:47.38 ID:j+0S0m/S0.net
楽天参入以降入団のシーズン20本塁打達成者一覧
()内は移籍後の達成回数

福岡 松田7 柳田5 上林1 栗原1
西武 山川5 浅村3(2) 秋山3 外崎1 森1
ハム 中田8 大谷1(2) 陽1
ヤク 山田7 村上3
横浜 筒香6 梶谷1 宮ア1 佐野1 牧1
広島 鈴木6 丸3(3)
巨人 岡本4 坂本3 亀井1 大田(1)
オリ 岡田4 吉田3 杉本1
阪神 大山2 中谷1 佐藤1
千葉 井上2 大松1
楽天 島内1
中日

747 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:50.16 ID:wUhYauZW0.net
>>694
併殺数は全チームほぼ横並びの3位やね
なおバント企数リーグ1位タイ成功率成功数1位で得点圏打率ワーストや

748 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:52.44 ID:tMpc+VjqM.net
>>661
いいからバンドのPF見てこいよガイジちゃん

749 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:52.44 ID:cfdB9VB/0.net
>>716
いないな

750 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:52.51 ID:+DY36sAbp.net
>>726
竜のラオウとか出てくる頃には30くらいになるけど間に合うんか?

751 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:53.53 ID:nnQq4r/i0.net
なんというか中日のバッターはフォームからして風格がない
いかにもアヘ単みたいなひょこひょこしてるフォームとか平田堂上みたいなキモいぎこちないフォームとか
山崎立浪福留がどっしり構えて眼光鋭かったのと正反対

752 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:54.51 ID:NZ63mt20r.net
木下ってなんで影薄いの?
打てる捕手じゃん

753 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:57.36 ID:6op7t1Pj0.net
>>674
J民の野球見始めた頃って落合時代の強かった時期が多そうよな

754 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:14:59.42 ID:HoV88psMd.net
>>726
杉本に失礼やろこれ

755 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:01.93 ID:yci+hUWJ0.net
多分来年も酷かったら立浪のためにテラスつけてくれるぞ

756 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:02.32 ID:XQlhA5gua.net
>>522
京セラなんか狭いやろ

757 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:06.61 ID:JXwYeALP0.net
>>731
グリエルはメジャー首位打者やろ

758 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:06.82 ID:jf4kTPwn0.net
村上もいざバンドがホームになったら絶対30本超えんからね

759 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:08.42 ID:8YJdebxVd.net
>>638
10年かかりそう

760 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:09.89 ID:4Gxid4ltp.net
ビジター行くと投手陣酷い言うけどそこそこやっとるやろ
ただ神宮だけがどうしてもあかんねん
去年も全く同じだったが大野の成績見ればバンテリンより東京ドームや甲子園のが防御率ええ
なお、神宮って感じ
ビジターが悪いってより神宮が糞なのに引っ張られてる

761 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:11.75 ID:EKOuhclL0.net
元からホームラン打てる完成された選手はバンドでも本数減るだけでホームラン打てるで
ただ育成する場所としては最悪だわ
発展途上のやつならスラッガー候補ですら会心の一撃でようやくホームラン入るか入らんかの瀬戸際やもん

762 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:15.83 ID:jkM95lJFr.net
>>726
ラオウなら30まで面倒見ないと覚醒せんぞ

763 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:18.43 ID:LI03NNMo0.net
高橋周平だけはマジで育成失敗したな
石川だけはちゃんとせなアカンで

764 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:24.28 ID:NHj9i43V0.net
>>719
そんなもんちょっと調べれば分かるやんけ
ガイジかこいつ死ねや

東京六大学現役1位の安打を誇る山田健太(立教大)、不調を救ったチームメイトの存在
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed03f31065542ae00985cb250f4fa4f8699d914

765 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:27.30 ID:DLy+fuIB0.net
>>746
最後なんか切れてるで

766 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:32.19 ID:dRwi/VRTd.net
Jカス早速正木から鵜飼に乗り換えようとしてて草
去年虚カスが牧抑えてた平内でポジり倒して牧叩いてたの思い出したわ

767 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:43.48 ID:APfDoSnX0.net
そもそも球場広くないから
そこ勘違いしてるやつはアホ

768 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:45.54 ID:SLKdYYpMd.net
>>721
1シーズンだけでそんなん言うならリーグでも全国でも凄かった春ブライトの方が遥かに上でしょ
正木とかダメなシーズンがこの秋だけでこの秋すら指標は良いぞ

769 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:50.89 ID:yTugrswC0.net
>>726
中日ではそれ禁止なんや…すまんな

770 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:51.11 ID:6op7t1Pj0.net
長打はともかく、アベレージは球場の広さあんま関係ないやろ

771 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:53.32 ID:MZX28u/uM.net
>>673
>>701
稲葉は神宮から札ド行ってキャリアハイ
ガッツは札ドから東京ドームきて別にホームラン増えてないで

772 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:55.85 ID:lZWJqtd90.net
立浪になったら何かかわる?

773 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:15:56.20 ID:gGZCzBjCH.net
>>673
オープン戦神宮でクソみたいなあたりホームランなって
こんなん札ドじゃただのフライだから何も嬉しくないみたいなこと言ってたの草

774 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:02.09 ID:lwDUagQCM.net
ホームラン打っても年俸の査定にあまり影響がなければ誰も狙わんのは当たり前や

775 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:02.92 ID:Xb+7uwLKM.net
中日・ハム「バンテリンがさぁ…札ドがさぁ…」
珍カス「甲子園がさぁwwwwww」

甲子園如きで打てないのはお前らの育成の問題だから安心しろよ珍カスw

776 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:04.01 ID:yci+hUWJ0.net
というか中日が弱くなろうが強くなろうがどうでもいいわテラスつけろよ他球団は試合つまらないんだよ

777 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:12.83 ID:HPIlDTQN0.net
>>738
ビシエドも球場が狭くなったらもっと長打狙うんちゃうか?

778 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:13.43 ID:HXfOWzCq0.net
その分ピッチャーが恩恵受けてちゃんと勝ててるしええやろ

779 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:17.63 ID:YHvldMCFa.net
>>719

東京六大学現役1位の安打を誇る山田健太(立教大)
https://www.hb-nippon.com/interview/2188-intvw2021/8194-20210904no1363
そして立教大進学後は、二度のベストナインを受賞。
実働5シーズンで、通算52安打が現役選手1位、6本塁打も現役選手3位と、もはや東京六大学野球の顔といっていい山田の3年秋の決意に迫った。

最終的には、38打数12安打、1本塁打、5打点、打率.316と3シーズンぶりの打率3割を達成した。


https://www.hb-nippon.com/column/423-draft/15391-20211019no222draft
まず来年世代でまず注目されるのは立教大の山田 健太だろう。
大阪桐蔭時代は3度の甲子園優勝を経験。立教大進学後は1年春からレギュラーを獲得。
すでにリーグ通算60安打、7本塁打を記録している。

780 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:17.75 ID:a9RJeV6m0.net
春と全国だけ一発屋でドラ1ってドラ2鵜飼以上の博打よな

781 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:25.93 ID:Mbac8A4mp.net
wRAA
ヤク+53.3
楽天+45.2
横浜+31.1
広島+26.4
ロッテ+24.1
オリックス+10.0
阪神+3.6
ソフトバンク+2.8
巨人-8.1
西武-32.4
日本ハム-50.0
中日-101.2

782 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:27.60 ID:c2vIt62P0.net
>>752
Dファンもあんまポジってるの見ないの不可解やな

783 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:42.16 ID:v/8fm53O0.net
ヤクルト高橋周平って今頃ホームランどれくらい打ってたやろ?

784 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:42.74 ID:MZX28u/uM.net
>>746
別に球場狭いからみんな打てるってわけやないんよな
ガイジが勘違いしとるけど

785 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:45.51 ID:PaLGLq7l0.net
米村が鵜飼信じて良かったとか言ってて草
正直疑ってた奴の言い方やんけ

786 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:47.24 ID:TXI9wqSw0.net
 米村チーフとの一問一答。

――鵜飼がリーグ記録に並ぶ4戦連発。

 「どこの球場でも関係ない当たりでしたね。ドラフト前からタイミングの取り方に良い間ができていた。従来は緩急に苦戦していたが、今はどんなボールにも対応できている。担当の正津(英志)スカウトが丁寧に調査してくれた。信じて良かった」

――どんな所を評価した。

 「練習に対する熱心な姿勢です。自分で課題を持って間の取り方を練習していた。感覚ではなく理論づけて練習することはプロで成功するために必要なことで、そこを評価しました。正津スカウトがしっかり見てくれていました」

――ドラフトはどんな戦略だった。

 「チームは『ホームラン欠乏症』と言われている。『打つ』というテーマで今年はうまく指名できたと思う。ちょっとドキドキしていたけど、今になって良い素材が獲れたという(安心した)思いがあります。私たちは良い素材をチームに提供することが仕事。うまく育ててくれると感じています」

――期待することは。

 「ブライト(1位)、福元(6位)と競って新しいドラゴンズをつくってもらいたい」

一番の評価ポイントは練習の姿勢なんか

787 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:47.46 ID:2CMLesPQ0.net
>>781
異次元で草

788 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:49.67 ID:dRwi/VRTd.net
>>757
ブライトってタイプ的にグリエルみたいなコンタクト型なん?スラッガーちゃうのか
こういうところなら長距離砲のゲレロJrとか挙げるもんやろ

789 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:51.97 ID:gbBBEyBa0.net
ビシエドの血を信じろ

https://hochi.news/articles/20181013-OHT1T50313.html?page=1
家族も名古屋を気に入っている。
僕の血はドラゴンズブルーだ」と明言。

790 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:53.21 ID:cfdB9VB/0.net
>>774
ロッテが打者の四球を査定に入れたら被四球増えたんやってな

791 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:16:57.25 ID:Nle/cPKg0.net
>>746
福田永将は球場がナゴドじゃなきゃ絶対打ってた

792 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:04.17 ID:cRtqiQav0.net
木下は時々消えるから

793 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:04.88 ID:1lajOSYH0.net
中日ファンの言い訳が二軍も球場が広いからって言ってるのほんとアホだわ
他のウエスタンのチームは15本以上打ってる打者育ててるぞ

794 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:05.81 ID:HL0kfXvDa.net
野球は8-7が面白い
よく言ったもんだわ
バンテリンは1-0のゲームや

795 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:05.99 ID:Khldyb76M.net
立浪「中日選手は二塁打すら打てないテラスつけてホームラン増えるのはビシエドくらい」
井端「逆に被本塁打は増えそうですね」


これホンマ草

796 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:10.04 ID:rdDJ2yqBM.net
>>771
その時代は球場ごとに違うボール使ってるから
統一球時代じゃないと比較ができない

797 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:15.79 ID:z4Mbgvgb0.net
ボールが統一されてるのに球場はそのまんまで打てる選手が育つわけないやん
一軍のバンドだけでなく風のあるバンドことナゴ球もなんとかせなアカンで

798 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:22.46 ID:wPY2eEAPr.net
ナゴドのせいにしてるけどフツーにバッター弱いからな。

799 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:22.81 ID:jkM95lJFr.net
試合の半分はバンテリン以外でからくり神宮ハマスタまであるんやぞ
それでも打てないのはおかしいやろ

800 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:24.35 ID:xaQenpas0.net
3割打者が5人もいる横浜と最下位争いしてる不思議

801 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:25.75 ID:BlklDVhrp.net
>>771
ボール統一前の時代語るガイジ

802 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:29.77 ID:s1mE4VnIp.net
テラスつけるのが無理ならホームベース側を前にズラせばいいじゃん
ファールゾーンがクソ広くなるのはしゃーない

803 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:32.41 ID:nGoI6VB30.net
バンテリンドームでのホームラン数ランキング

1 ビシエド 10本
2 木下拓哉 5本
3 佐野恵太 3本
3 牧秀悟  3本

804 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:34.00 ID:cfdB9VB/0.net
>>794
なんぼか打たんとさすがにおもんないよな

805 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:36.66 ID:DLy+fuIB0.net
>>786
米村お前仕事してないやんけ

806 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:36.85 ID:tMpc+VjqM.net
中日の野手がスケール小さくなっていくのは当然の流れよ
外国の大砲とってきても逃げられるのはフロントのせいだけど、何年もろくな生え抜きも育てられない程度の

807 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:44.23 ID:3kA0Smoip.net
純粋な出塁能力が高い選手なんてそうそう見つからんのやから強く振れる選手増やして四球取るしかない

808 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:50.38 ID:LqWkN4++d.net
根尾は満塁ホームラン打ったし先日も猛打賞やし順調やろ

809 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:53.23 ID:Rd3z4PEMd.net
まぁでもテラスはいらんわ。あったら更に優勝は遠のくで

810 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:17:57.43 ID:J7A/njOKa.net
>>788
パワー特化型じゃなくてバランスの良い身体能力型って言いたいんちゃう?

811 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:00.58 ID:2CMLesPQ0.net
>>794
3対2ならサッカーでええからな

812 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:06.80 ID:wUhYauZW0.net
>>770
アベレージはマウンドの質と芝やね
UZRとかこの影響もろに受けるみたい

813 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:09.75 ID:LiMGaPdSp.net
中日は飛ばすと球拾いめんどいからロングティーとか禁止ってマジ?

814 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:12.10 ID:v/8fm53O0.net
Q.ナゴドにテラスは必要か

「絶対に要らないです。声を大にして反対運動をしたいくらい。ビジターからナゴヤドームに帰ってくると、本当に広さを実感します。1つくらいピッチャー有利な球場があってもいいんじゃないですか」 大野雄大

「ナゴヤドームで助かったという打球はたくさんあります。今年、ヤフオクで先発しましたが、不思議なもので、そもそもテラスがある球場だと思って投げると、テラスに入っても割り切れるんです。ただ、今のナゴヤドームにテラスができると、『これまでならアウトだったのに』と凹むでしょうね」 平田良介

「ナゴヤドームでは完璧に打たないと、入りません。ただ、他の球場では少し詰まったり、先っぽに当たったりしても、ホームランになる可能性があります。これはめちゃくちゃ大きい。フェンス直撃や柵越えがナゴヤドームではアウトになる。シーズンを通すと、成績は全然違ってきます。ここでは野手は育ちにくいと思います」 ダヤン・ビシエド

「良い提案だ。欲しいね。ただ、狭くなったからと言って、ホームランは狙わないよ。ミートに集中するだけだ。ピッチャーに不利だが、それは相手チームも同じ。僕は歓迎だね」 高橋周平

「賛成です。ただ、球場によって打撃を変えることはありません。テラスができたとしても、ホームランは狙わないです」 京田陽太

「ファンが喜ぶんじゃないですか。野球は点取りゲーム」 藤井淳志

815 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:14.93 ID:KSyDYJecr.net
>>746
やっぱ中田って凄いわ

816 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:18.07 ID:X+bRNDRDd.net
2桁も打てない
三振は少ないのに四球はもっと極端に少ない
広さ以前の問題やろこれは

817 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:23.89 ID:a9RJeV6m0.net
>>768
まぁそうだよな
中日ファン釣れないかなぁっと思って鵜飼ポジってたわ
わいも間違いなく鵜飼は活躍しないと思ってる

818 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:28.40 ID:sdQC234P0.net
本拠地ナゴドで40弱打った和田さんとか言う神

819 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:28.89 ID:kwEgOn24d.net
>>794
熱い投手戦なら面白いやん
貧打線はノーセンキュー
というかなんであそこはヒットすら減るんやろか

820 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:30.39 ID:XHfjYG0yM.net
大谷みたいにバレルゾーンに打球打てばバンドでもスタンドまで届くやろ
中日の打者は単純にバレルゾーンに打つ技術がないだけ
ホームラン出ないのは単なる技術不足が理由

821 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:38.14 ID:J0z+LPdmd.net
鵜飼がやってくれるやろ

822 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:39.23 ID:2CMLesPQ0.net
>>802
そこは潰せるやろ席でも置けば

823 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:41.39 ID:MZX28u/uM.net
>>796
>>801
ボール過信しすぎやろ
どんだけ差あったんねん

824 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:18:53.31 ID:Va2P6GnAr.net
>>814
周平の口調定期

825 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:01.33 ID:yci+hUWJ0.net
テラス反対してる中日ファンはテラスのおかげで勝ってるって言ってるようなもんだよな優勝してもクソほど煽れるやん

826 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:02.02 ID:mM3QtbgN6.net
最近単年だけ打線覚醒して恐竜打線になってた年あったし育成が悪いんやろ
あの時だけ投壊してたせいでAクラス行けなかったの草生えるわ

827 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:02.21 ID:dRwi/VRTd.net
>>807
長打なくて四球取れるやつとかせいぜい田中広輔ぐらいやな
糸原とか一時期Iso原ってポジられてたけど長打なさすぎて結局ロクに四球だしてもらえなくなった

828 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:06.09 ID:N3kbexNZr.net
>>803
村上は?

829 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:10.01 ID:qcNVHGsyM.net
違反球でみんなゴロ狙いになって野手全体のレベルが下がったのと同じ現象が起きてるだけやろ
首脳陣もゴロ狙いで指導してそうやしな

830 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:12.30 ID:nGoI6VB30.net
>>803
ごめん堂上と福留も3本打ってたわ

831 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:24.26 ID:yTugrswC0.net
>>813
信じられんかも知れんがマジなんよ

832 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:24.35 ID:k2nhfN93a.net
>>782
体力なくて試合に出続けるとバテるから不動の正捕手って感覚がないんやろな

833 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:28.09 ID:jZdLchSFr.net
>>746
大松で草生えた

834 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:33.64 ID:PaLGLq7l0.net
そもそもヤクルトから得点100貰ってもまだ総得点最下位やからな
ホームランどうこうの問題かよ

835 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:37.28 ID:E5kVWq1B0.net
>>746
大谷1は規定未達だから恐ろしい

836 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:38.04 ID:dywPbPa2M.net
>>821
鵜飼は平均飛距離はないだろ
会心時だけ佐藤輝明並みなだけで

837 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:39.33 ID:Khldyb76M.net
ビシエドすげぇ叩かれてるけどホンマ可愛そうやわ
中日の打者がゴミすぎてこいつだけマークしときゃええんやからそらキツイやろ
現にアルモンテと覚醒平田いた時はops1近くあるし

838 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:39.33 ID:rdDJ2yqBM.net
>>823
神宮がHRPF下位の年もあるくらいやで

839 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:40.98 ID:MZX28u/uM.net
>>818
統一球じゃないから論外らしいで

840 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:42.11 ID:QCyJb06ua.net
>>741
OPSがね…

841 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:51.83 ID:c2vIt62P0.net
>>814
周平ほんま草

842 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:54.86 ID:DLy+fuIB0.net
>>823
ゴルフで言うとディスタンス系とスピン系ぐらいの差やで

843 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:57.49 ID:MZX28u/uM.net
>>838
投手が良かっただけやろ

844 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:19:57.67 ID:6159Hj96p.net
>>814
外国人みたいな周平ほんとすき

845 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:02.48 ID:8YJdebxVd.net
>>795
課題をしっかり認識できてて良い感じ

846 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:05.83 ID:iMIeY/hIH.net
広い球場だからー
言って狭い球場に移籍しても殆どホームラン数なんて増えない選手ばかりなのに
なんで平然と球場がーがまかり通ってるのだろうか?
指標の球場補正もそうだけど
タラレバを正式なそれにするのってクレイジーだよな

847 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:08.56 ID:bdP99cuTd.net
横浜は指標的に3位4位争いする力あるのに三浦とリリーフが無能で接戦落としまくって効率よく負けてる

848 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:16.47 ID:2G94DAuy0.net
>>795
ほんとこれ
二塁打も少ないのにテラス付けても変わらんわ

849 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:23.54 ID:kwEgOn24d.net
>>823
ボール一つで変わるのは加藤球が証明しとるやん

850 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:25.11 ID:nGoI6VB30.net
>>828
見落としてた4本や
色々申し訳ない

岡本と鈴木誠也は2本ずつ

851 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:28.18 ID:sm4ZLe+Gp.net
中日の育成力馬鹿にしたいのは分かるがそれ以前に球場おかしいのは数字見ても明らかなんやからそこ否定する奴は何?
メジャー球団だって球場の投打バランス中立にしようと毎年のように改修してるぞ

852 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:37.13 ID:MZX28u/uM.net
>>846
頭に味噌詰まっとるからしゃーない

853 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:42.12 ID:j6+42NNI0.net
>>814
ズレてるんかこれ草

854 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:44.57 ID:Nle/cPKg0.net
鵜飼は良い成績にはならないと思うけどたまにホームラン打てばファンが喜ぶ
打率.150とかでもフルで出て15本打てば今の高橋周平より好かれるはず

855 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:55.93 ID:4653OxU6M.net
ビシエドはいい選手だけど
来年も4番ビシエドになるようなチーム状況なら中日はやばい

856 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:57.24 ID:O5IjmLdDM.net
けどバンテリンきついよな

バンテリン
https://i.imgur.com/lHRj7Ob.gif
東京ドーム
https://i.imgur.com/KuOKZnz.gif

857 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:20:58.62 ID:+qVv2K090.net
ケージ打撃練習って「ここを神宮と思って打て!」とか指導してるんやろか

858 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:01.59 ID:yci+hUWJ0.net
テラス反対してる中日ファンはサッカー見てて欲しいわもうファンでもあの塩試合は飽きたわ

859 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:05.33 ID:CsBjGvnEa.net
選手サイドもバンテだからしゃーないみたいなマインド持ってそう

860 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:08.57 ID:95mT5oVQ0.net
真中がコーチに教わったことほぼ無いって言ってたけど勝手に育つか選手間で教え合うしかないのかな

861 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:08.83 ID:aIxBUVtua.net
ホームランは下品だから

862 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:10.72 ID:J7A/njOKa.net
>>847
横浜って後半戦は5割くらい勝ってるやろ
前半で逆噴射した借金が残ってるだけやろ

863 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:15.10 ID:MZX28u/uM.net
>>838
>>849
球場変えて劇的にホームラン増えたやつ上げてくれや

864 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:22.66 ID:ci2e6tCta.net
>>851
じゃあ改修しろよ

865 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:32.35 ID:yTugrswC0.net
>>851
おそらくバンドでもホームランを打つ贔屓球団のスラッガーを否定された気になるからやろ

866 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:34.23 ID:l40RJSRD0.net
>>851
中日がゴミすぎるから異常な数字が出るだけ

867 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:48.75 ID:fnOYevjE0.net
>>685
えぇ…

868 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:51.39 ID:Va2P6GnAr.net
>>856
これで飛距離はバンドの方が飛んでると言う事実

869 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:52.27 ID:LI03NNMo0.net
>>808
里崎「センターから逆方向ばっかりの軽打では素直に褒めれないわ」

870 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:55.98 ID:a9RJeV6m0.net
>>855
ビシエドって今年17本フェン直打ってるんやろ?
PayPay来たら全部入ってるし四番打つ能力はある

871 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:21:59.45 ID:iWyhrpv9r.net
与田の推進した練習の早打ち、ボール打ち、右打ち、ゴロ打ちって間違いだらけだよな

872 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:22:00.84 ID:N3kbexNZr.net
>>858
勝てばええんや
なお

873 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:22:33.86 ID:bIZSqHfn0.net
>>582
>>704
ちなビジターホームランランキング
https://i.imgur.com/KWx4cuL.jpg


中日阪神広島選手はビジターに東京ドーム神宮ハマスタ三つ全部入っててこれやで

874 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:22:36.09 ID:OSKYIvXAd.net
>>851
wRC+見たら分かるじゃん
ただ中日打線が飛び抜けてカスなだけ

875 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:22:36.60 ID:rdDJ2yqBM.net
>>863
統一球時代ならブランコ

876 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:22:40.94 ID:xssw4FaP0.net
>>862
4月抜きでもちょい借金してるけど、少なくとも開始時ほどクソ弱くはないな
あそこは投手陣が疲弊し過ぎてる

877 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:22:47.90 ID:SKKEsFCq0.net
>>851
球場もおかしいしチームもおかしいんやぞ

878 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:22:52.11 ID:Nle/cPKg0.net
>>858
今度はサッカーゴールを小さくしろって言い出すかもしれない

879 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:01.47 ID:Ox2La/4W0.net
ホームランバッターやなくても3割15〜20本くらいの打者も出てこん

880 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:08.98 ID:Ta+IUIz5d.net
>>871
与田が推進してたのか
史上最低打線作り上げたのはこれのせいか

881 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:12.13 ID:V95wB7FD0.net
コーチがゴミやろ普通に

882 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:12.48 ID:oCozbhDr0.net
あうて毎年相手球団はは一人くらいナゴドで10本くらい打ってね

883 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:12.74 ID:lFtGAtBqd.net
ロメロVS中日打線すこ
面白いようにゴロだけ打ち続ける

884 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:24.51 ID:EKOuhclL0.net
中日はどこの球場でも安定して最低スレスレなだけでビジターの方が打ってるのはただの誤差やと思うわ

885 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:41.29 ID:+yoMUqqt0.net
>>735
マトモに考えたらこれやな
そもそも選手がゴミ

886 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:45.01 ID:tKGSBf400.net
中日打線のヤバさを言うと

・四球が324個しかない(12球団最下位)。もうまったく警戒されてないし四球選ぶこともできてない

・盗塁も59個しかない(12球団11位)。打てなかった阪神は114盗塁と機動力を活かして得点している

・そのため犠打98(セリーグ1位)となりアウトを献上して進塁している

・平均得点数が2.82(12球団最下位)。ちなみに違反球時代(2011~2012)にこの平均的得点数を下回ったチームはいない

887 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:23:49.79 ID:MZX28u/uM.net
>>875
一人しかいないんやな
しかも外人のパワーで

888 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:00.96 ID:8Ds42soHr.net
中日打線馬鹿にしてる奴らはブライトと鵜飼のツインバズーカに震えろ

889 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:06.11 ID:+m28p0I3a.net
>>875
ナゴドで39本打てる奴が浜スタで41本なんだからやっぱり球場関係ないやん

890 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:15.52 ID:Va2P6GnAr.net
>>879
そんなの今年達成してるの鈴木誠也牧オースティンくらいやん

891 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:15.57 ID:KVjHaUj1d.net
でも柳田がナゴヤドームはなんか投手の球がハッキリ見えて凄いホームラン打ちやすいって交流戦の時言ってた

892 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:16.84 ID:3kA0Smoip.net
>>886
一番下がヤバすぎる

893 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:19.13 ID:wUhYauZW0.net
>>873
居ない

894 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:19.53 ID:lJXZHRYfa.net
日ハムの2軍野手は育ってるのか?

https://i.imgur.com/axflpzD.png

895 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:20.62 ID:9h4S3+4e0.net
>>858
アンチか?フロンターレの方が得点力あるんだが?

896 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:25.46 ID:HPIlDTQN0.net
>>880
一応与田就任前はアヘ単ばっかだけどチーム打率リーグ上位だったからな

897 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:29.32 ID:MZX28u/uM.net
>>886
こういうの見ても球場のせいなんやから変わるわけないわな

898 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:32.13 ID:jZdLchSFr.net
大島とかいう仕事した気になってるアヘ単
あれ持ち上げてんだからそら他のやつはこうだわ

899 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:24:57.03 ID:iWyhrpv9r.net
>>886
与田ヤバ

900 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:00.27 ID:hHorK/Ng0.net
球場が広いから、投手が自信満々で投げるからや。
それで萎縮するクセついてまうんじゃないかな。

901 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:01.84 ID:SKKEsFCq0.net
>>886
違反球より打ってないのは草

902 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:14.03 ID:xssw4FaP0.net
ビジターでも打線がろくに爆発しない時点で改善は厳しい
立浪に代わって育成方法変えて二軍からいいのが出てくるのを数年待つくらい覚悟がないと

903 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:14.44 ID:nGoI6VB30.net
立浪監督やら中村紀洋コーチやらで中日の打撃面がガラッと変わる可能性ってどんくらいあるんやろ

904 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:25.27 ID:s9eFfcFJ0.net
>>746
サンキューマッツ

905 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:25.37 ID:Nle/cPKg0.net
>>894
日ハムは二軍でOPS1.3の奴が一軍で0.5になったりしてる

906 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:25.83 ID:95mT5oVQ0.net
球場の広さって広いと力んだり狭いと軽く振れたりするっていうところに影響ありそう

907 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:25.99 ID:JXwYeALP0.net
>>886
この中で能動的に変えられるのは犠打だけやね
バントやめるか

908 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:29.19 ID:IdA0J3ema.net
2021年10月24日(日) 現在
故意四球
1 鈴木 誠也 (広) 11
2 ビシエド (中) 9
3 村上 宗隆 (ヤ) 6
4 大島 洋平 (中) 5
4 中野 拓夢 (神) 5
4 サンズ (神) 5
7 坂本 勇人 (巨) 4
7 木下 拓哉 (中) 4
7 岡本 和真 (巨) 4
7 佐藤 輝明 (神) 4
7 ソト (デ) 4
7 大城 卓三 (巨) 4

いつの間にビシエド抜かれてたんや

909 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:32.04 ID:wVY16oAp0.net
ナゴド以降で30本打った生え抜きが福留、20本でも森野だけってのが異常だわ。もう25年くらいたつのに

910 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:52.90 ID:TYaibEI3M.net
>>871
早打ちは別に悪くないだろ
一般的な打者はカウントが浅いほうが打率が良いのはデータを見ても明らかだし

911 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:53.61 ID:rdDJ2yqBM.net
>>887
そもそも日本人のホームランバッターが中日とかハムから移籍するなんてほぼ無いからな

912 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:56.45 ID:p2NQKXbg0.net
中日「粗くても遠くに飛ばせる長距離砲が欲しい」

佐藤をスルー


あほなん?

913 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:25:56.79 ID:7W94xQ6qa.net
>>404
この上位陣って投手力のあるドラゴンズの選手やろ?
竜の未来は明るいんやね

914 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:07.86 ID:EKOuhclL0.net
>>898
あれが中日の最高峰であり選手のお手本だからな
そら大島からセンスだけをまるまる引いた奴らしかいないから劣化劣化大島にしかならんわ

915 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:09.00 ID:fQqAt/B3d.net
>>903
来年根尾が3割打つくらいの確率

916 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:11.25 ID:l40RJSRD0.net
>>903
面子が同じやからルーキーが相当頑張らんと何も変わらん

917 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:11.55 ID:Nle/cPKg0.net
>>891
それ球場じゃなくて中日の投手の問題だろ

918 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:11.92 ID:kdGOWOgL0.net
ナゴドの広さとフェンスの高さが長距離打者の育成阻害しとるのは確かやけど
それとは別にスイングスピードの遅さとフライ意識の低さが
二ゴロ短打マン量産に繋がっとるんやろ

919 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:17.25 ID:dRwi/VRTd.net
>>890
オースティン規定落ちるからセリーグで今年3割20本達成してるのその2人だけなんだよな
ちなみに去年は鈴木誠也と村上と佐野の3人だけ
3割20本のハードルは意外と高い

920 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:18.14 ID:oCozbhDr0.net
>>873
中日4人おるな

921 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:25.13 ID:Va2P6GnAr.net
>>908
後半戦鈴木誠也は仕方ないわ、あんなの後ろが岡本や村上でもう敬遠していいレベル

922 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:26.97 ID:EZ/1aEGl0.net
ビジターOPSの方がホームOPSより低いという事実には目を背けるのか?

923 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:27.18 ID:CQIF09ye0.net
しね

924 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:30.10 ID:r7cmwVkd0.net
>>858
まあ被弾が増える方が目立つやろしね

925 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:34.47 ID:c6JWntMMd.net
>>912
ブライトには特攻したから

926 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:36.81 ID:/gbe6JxDd.net
>>910
なお打率よりも出塁率の方が得点相関ある模様

927 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:39.44 ID:ryQ/7CrU0.net
今の一軍と二軍でも4,5年経った奴はもう手遅れ
今更指導変えても適応できんやろ
5年後くらいを見据えて気長にやるしかない

928 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:39.94 ID:rdDJ2yqBM.net
>>889
39本のとき統一球じゃないやん
よく考えてレスしろ

929 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:40.20 ID:c3gxHapcp.net
>>858
アンチ乙中日が打てない時期はサッカーチームより点入らないから

930 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:46.34 ID:P9XOEq4P0.net
違反球時代より打ててないのはさすがにおかしい
他球団がグルになって中日をいぢめてる可能性があるからしっかり調査してくれ

931 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:54.42 ID:wUhYauZW0.net
>>906
そもそもフルスイング出来る選手居なくて全員オーバースイングしか出来ないんや

932 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:57.06 ID:YhgPjyuAr.net
なんJっていつも中日煽りスレ立てて伸ばしてるけど中日アンチって発達障害か知的障害なんちゃうか?

933 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:26:58.47 ID:69xPbrasa.net
もう末尾pが自演しまくってる程度じゃ何も言われへんのやな

934 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:06.04 ID:z4Mbgvgb0.net
18年あたりは打撃の指標は良いってポジられてた時期もあったのにな

935 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:08.49 ID:0kFUduJXr.net
たまにパ・リーグの試合見るとアヘ単軍団言われてる楽天ですら中日のバッターと全然振りがちゃうのよな

936 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:25.93 ID:pvW8vUpJa.net
>>928
41本の時も違反球ではないが

937 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:33.77 ID:69gEm/uc0.net
勝っても打っても年俸上げ渋られるし若いうちは試合に出してもらえないけど、媚び売って6年くらい在籍すると、突然安定感があるって評価が生まれて自動的に出られるようになって年収数千万が数年保証されるチームだぞ。選手からすれば練習なんてコスパの悪いことするわけないやろ

938 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:46.34 ID:tKGSBf400.net
>>901
違反球時代の最低は2012年阪神の平均2.85得点や

939 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:49.63 ID:XHfjYG0yM.net
アウェーの牧が3本塁打打ってるからな
ホームの選手はせめて1シーズンにバンドで10本塁打は打たんと

940 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:49.72 ID:iWyhrpv9r.net
>>903
来年はまだ無理やと思うで
与田の悪影響が残ってる

941 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:51.60 ID:Nle/cPKg0.net
【J1】川崎Fは40戦ぶり無得点
[2021年08月14日


川崎は40戦の間完封負け無しだったらしいから中日打線より遥かに上や

942 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:52.47 ID:HeIwgQRMp.net
>>906
じゃあ狭いハマスタ行ってもゴロ量産してる中日ってなんなんだよ

943 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:27:57.47 ID:cFTt/D8Cd.net
>>910
そりゃ好球必打出来るからな
いい球狙ってゴロ狙いなんて効率最も悪いことしてたらそりゃダメだわ
選手の個性として早打ちならともかくチーム方針で早打ちするといい投手も引っ張りやすくなるしただの悪手

944 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:01.70 ID:FxA2Gh8Pd.net
>>932
馬鹿にして遊んでるだけでアンチじゃないだろ

945 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:03.40 ID:95mT5oVQ0.net
スカウトから広さからコーチからチームメイトから色んな要素が集まった結果やな

946 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:08.42 ID:qZiv8p+40.net
高橋周平って本当に凄い選手なのか?
二軍成績も一軍成績もパッとしないし
毎回二軍一年目で違反球ホームラン王って書かれるけど
一桁じゃん
本物はこういう球でも二桁打ちそうだし
実際周平はご覧の有り様よ

947 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:12.59 ID:rdDJ2yqBM.net
>>936
誰が違反球の話してんだよ
よく読めよ

948 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:17.72 ID:kyh0UAiOd.net
ブライトって、なんで中日志望しとったん?

949 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:32.72 ID:oCghXWf5d.net
>>898
大島がいつも得点圏や打点がショボいのって
単に普段はでかいの打たれないから適当にストライクゾーンで勝負されて勝負所ではバッテリーが本気出してるだけな気がする

950 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:33.42 ID:vMcj+PMea.net
ジョイナス時代はかなり上手く行ってたのにオチシンの圧力に負けて辞めさせたのが悪い
あそこがターニングポイント

951 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:34.60 ID:iWyhrpv9r.net
>>912
与田は兎に角即戦力投手が欲しかったんや

952 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:36.31 ID:dRwi/VRTd.net
>>932
中日アンチの半分くらいは中日ファン定期

953 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:40.98 ID:YhgPjyuAr.net
>>944
おんなじ話題でずーっとバカにし続けてるのはおかしいやろ
新しいネタ出てきてんならともかく

954 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:41.27 ID:pvW8vUpJa.net
ブランコ
09 39本 ナゴド
10 32本 ナゴド
11 16本 ナゴド(違反球)
12 24本 ナゴド(違反球)
13 41本 ハマスタ
14 17本 ハマスタ
15 9本 京セラ
16 3本 京セラ

これで球場が変わったからホームラン増えた!は草生えるわ

955 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:44.95 ID:95mT5oVQ0.net
>>942
そりゃそれだけが理由じゃなくて選手から何から全て悪いんだろ

956 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:28:58.44 ID:Nle/cPKg0.net
>>948
一位指名してくれそうだったから

957 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:01.49 ID:c6NGS9Lt0.net
陰鬱な青なの変えて欲しいわ

958 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:02.03 ID:W5aYi4fkp.net
>>948
1年目から出られそうだからだろ

959 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:36.69 ID:EKOuhclL0.net
中日って内紛の歴史やからな
他球団に興味はなくてとにかく自軍のことばっかり気にしてるで
だからファンのアンチの対象も贔屓の監督とか選手とかフロントや

960 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:40.58 ID:4OlPUqtC0.net
>>949
得点圏は言うほど悪くないぞ

961 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:44.39 ID:8YJdebxVd.net
>>935
ことし2桁本塁打達成者は島内浅村茂木鈴木辰己と5人おって実は12球団トップタイなんやで楽天は
中日とはちょっと違う

962 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:48.66 ID:QODWC0Zh0.net
De森はフライアウトばっかやなその点根尾はゴロ打てるからいいわって言ってこないだ言ってたのが印象的

963 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:53.84 ID:O5IjmLdDM.net
鵜飼を右のサトテルと想定しても下手しい逆方向やと入り損ねるぐらい広い

964 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:54.89 ID:+yoMUqqt0.net
>>880
ほんま与田がチームをボロボロにしたんやな

965 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:29:56.06 ID:E5kVWq1B0.net
>>946
そもそも2軍ホームラン王とかほとんど価値ねえしな。鈴木誠也とか1年目2本とかだし

966 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:30:21.10 ID:ZjwBP6lr0.net
球場が広いとフライを打つ練習をしなくなる

967 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:30:39.03 ID:SKKEsFCq0.net
大島は打線の脇役としてなら悪くないんやけどな
あれがチーム随一の打者として3番打ってたらそらあかん

968 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:30:44.61 ID:rdDJ2yqBM.net
欠陥球場棚に上げて選手の素材が悪いって悲しくならんのかな
なんでバンテリンドームは悪くないんだあああって思考になるのか分からんのやけど

969 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:30:52.26 ID:JnePiMWTd.net
>>950
ジョイナスは元から2年やぞ
てか久しぶりのBクラス落ちして上手くいってたはないわ

970 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:06.04 ID:lJXZHRYfa.net
>>962
森はフライが外野抜ければ3塁打やからな
ゴロでも内野安打やし

971 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:09.36 ID:bIZSqHfn0.net
>>959
嫉妬で他球団野手を箱庭専とか舐めたこと言ってるやん

972 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:13.63 ID:dXAfVjKHM.net
でも残塁が12球団で一番少ないんだよな
効率よく得点出来ていて羨ましいわ

973 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:17.64 ID:E5kVWq1B0.net
>>961
楽天、広島、阪神?

974 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:30.03 ID:HPIlDTQN0.net
>>964
そら前にロッテを崩壊させた伊東連れてきたら同じ事になるわな

975 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:31.25 ID:wUhYauZW0.net
>>962


976 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:50.97 ID:qZiv8p+40.net
>>961
辰己ってドラフト当初鵜飼みたいな感じで選球眼最悪とか言われてたのに当たりじゃん

977 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:51.40 ID:dRwi/VRTd.net
>>961
オースティンソト桑原佐野宮崎牧で6人

978 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:51.54 ID:tKGSBf400.net
歴史的なレベルで打線あかんからな

PF加味したら神宮補正ありで一方的にボコられながら打線はまったく打てない2017ヤクルトが近年最低やけど
見映えの数字だけならもう近年最低や

979 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:31:53.84 ID:EZ/1aEGl0.net
>>953
「中日打線がヤバい」の一点張りならそうかもしれんが数字と共に出てくるからねそれ
今までなかった視点からもヤバい言われたら新しい発見やわ同じヤバいにしたって

980 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:20.85 ID:+yoMUqqt0.net
>>918
広い球場でスイングスピード遅くてフライ狙うのは小学生レベルの算数もできない馬鹿や思うが

981 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:21.66 ID:rIlczlzpa.net
スカウトが糞なだけ定期

982 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:23.35 ID:6wZllp/Da.net
平田「 ナゴDでは野手は育たない」← マジだったわ

983 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:29.39 ID:OAn249Lia.net
中日スレほんま伸びるな

984 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:36.03 ID:dRwi/VRTd.net
>>953
根幹は同じだけど中日打線のヤバさが色んな数字で出てくるからなぁ

985 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:36.92 ID:m8LQZkbG0.net
>>961
なんで嘘ついたんや😡

986 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:46.16 ID:c2vIt62P0.net
こいつ黒木?ID:8YJdebxVd

987 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:46.75 ID:Y+Pz3WJ60.net
鵜飼が来るから絶対大丈夫🙆‍♀

988 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:47.35 ID:OJL+375Ip.net
>>972
そもそも得点が他チームと100点くらい低いから効率がどうのの次元じゃないぞ

989 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:32:55.21 ID:LI03NNMo0.net
>>982
選手もこんなん言うてんのか

990 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:33:07.36 ID:E9sIeMTvd.net
今年の打撃コーチは遊びすぎやろ

991 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:33:14.06 ID:EKOuhclL0.net
>>971
言うほど言ってる奴おらんぞ
岡本も村上も皆絶賛しとるわ
ただ球場の補正は多少は考えるけどなその場合も結局バンド叩きに帰結するやろ

992 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:33:16.87 ID:Nle/cPKg0.net
>>976
打撃に関しては別に当たりでは無いだろう

993 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:33:38.15 ID:7A9Tr4Uh0.net
足の遅い森敬斗やん
どっちもスローイング終わってるし

994 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:33:44.85 ID:dRwi/VRTd.net
>>976
打者としてはゴミだろアレ

995 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:34:05.70 ID:eRlr/OMRM.net
アットホームで仲が悪い

996 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:34:16.21 ID:8EJ7Mhbld.net
鵜飼いいいい

997 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:34:16.21 ID:8EJ7Mhbld.net
鵜飼いいいい

998 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:34:16.34 ID:8EJ7Mhbld.net
鵜飼いいいい

999 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:34:23.73 ID:kyh0UAiOd.net
>>976
むしろ選球眼そこそこでミート悪い

1000 :風吹けば名無し:2021/10/25(月) 13:34:29.00 ID:+U6k9x9ed.net
根尾はトラウト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200