2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】海外のゲーマー「ゲーム音楽は邪魔」

1 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:34:55.08 ID:7OePB5WL0.net
Do you think music is necessary for video games?
(ゲームに音楽は要ると思うか?)

Yes 33.6%
No 66.4%

(Survey period: April 8 - April 21, 2021)
(2566 votes)


https://i.imgur.com/insiRQY.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:35:01.67 ID:7OePB5WL0.net
だから最近のゲームは音楽ないんか?

3 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:35:09.48 ID:hfBlEsSK0.net
いるぞ

4 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:35:17.87 ID:ps4pKerTp.net
ゲームによる

5 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:35:26.35 ID:kFoKusK90.net
アホやなぁ

6 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:35:34.13 ID:XEi0mBD+0.net
リアルな世界になってきてるからな

7 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:35:39.03 ID:jsvXwuZaa.net
ブレワイはガノン戦くっそよかった

8 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:35:45.50 ID:e10nV6bo0.net
FPS好きだからやろ

9 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:35:56.14 ID:Hr82tqDP0.net
環境音でええよな

10 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:04.00 ID:UNaW9Zka0.net
これは無能

11 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:10.03 ID:03ufZqwrd.net
どっちでもいい

12 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:14.50 ID:mip37W/40.net
洋ゲーの音楽がクソな理由分かったわ

13 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:16.44 ID:5l2AVRS30.net
アンダーテール好きじゃないんか?外人って

14 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:23.54 ID:cNaFMi4V0.net
任天堂を信じろ

15 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:31.67 ID:n0YddTD20.net
ガイジ

16 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:34.12 ID:8bv0Fkxc0.net
邪魔になる時もある

17 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:37.09 ID:bdzqf5Ij0.net
は?
うんこやな攻め入れ

18 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:38.05 ID:PlIcmY8v0.net
えーどうしてー…

19 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:46.09 ID:yZgetzEt0.net
たまにあるわ
シーンと合ってない音楽

20 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:47.60 ID:PnaRHg/Sd.net
絶対要る定期
https://youtu.be/8CwFNFGSQV0

21 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:49.45 ID:iGaztoz20.net
風来のシレンの渓流くらいの環境音だけでいいわ

22 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:36:59.15 ID:3wHWs3d10.net
ピコピコ音の時代じゃないからな

23 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:12.42 ID:TaOTHTGy0.net
環境音はええけど無音はダメやろ

24 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:13.35 ID:zMRjOJG3M.net
まぁ空から音楽聞こえてきてるの変やな

25 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:20.83 ID:z/OC5+V+0.net
ニーア知らんの?

26 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:23.59 ID:prMnxthQ0.net
足音聞くようなゲームだったら要らんだろうな

27 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:26.25 ID:z/OC5+V+0.net
ペルソナ知らんの?

28 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:27.87 ID:03nH9m+w0.net
下手なプレイしてるとループして冷めることはある

29 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:30.66 ID:ZXBPLcjp0.net
RPGのラスボス戦でアーアー言わなくなったら終わりやろ

30 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:35.47 ID:gvySemcj0.net
最近は「BGMは臨場感を消すから環境音だけでいい」みたいな風潮強い
オープンワールドはほっとんどこれ

31 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:39.68 ID:JHvKEtkp0.net
fpsのやりすぎ定期

32 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:45.05 ID:R5e5iqaW0.net
銃声で耳つんぼなんなろ

33 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:37:49.42 ID:UPFQqk3U0.net
RPGには必須やろ!!

34 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:01.59 ID:Ht1ICe7T0.net
Skyrimも音楽だけは好きじゃなかったわ

35 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:05.65 ID:/cl8eSJw0.net
ジャンルによる
リアル路線の一人称視点なら環境音だけでええな

36 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:13.26 ID:Iu0VHR/O0.net
必要だと思わないを要らないと訳すのは少し悪意があるよね😡

37 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:24.66 ID:+L1tUcLy0.net
>>6
どういうことや

38 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:34.58 ID:cWa2qODXd.net
リアルになればなるほどゲーム音楽なんて流すとバカっぽさ半端ないからな
もはやギャグでしかない

39 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:37.26 ID:w7/9VtvR0.net
迫真の2566 votes

40 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:38.31 ID:7+0BqROJd.net
ジャンジャン鳴らせ

41 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:58.21 ID:qDLIsSRW0.net
SAOはアニメのゲーム音楽っぽいBGMがいい

42 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:38:59.66 ID:6VT8V/a50.net
無くても良い

43 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:39:01.77 ID:LeVsAtYQ0.net
fpsやってる馬鹿どもが言ってるんだろ

44 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:39:15.30 ID:rcNkODBx0.net
なんJってゲーム音楽語れないよな

45 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:39:18.83 ID:JlEEP9bt0.net
パラドゲーやってる時はBGMも効果音も邪魔だから消音にしてる

46 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:39:34.01 ID:hV0tp2Bu0.net
>>38
これ
だからゲーム音楽は消えていく一方やね

47 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:39:40.45 ID:ukhRVyqC0.net
あほしね

48 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:39:40.89 ID:5l2AVRS30.net
>>44
スレ立ててくれや
なんjで唯一の神スレ

49 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:39:43.30 ID:W+OdWufn0.net
ゲームによるわ
リアル思考な洋ゲーだといらんのやろな
あんまり印象に残るのなかったし

50 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:39:50.77 ID:N7wJiu920.net
和ゲー音楽ホンマにうるさい

51 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:17.16 ID:Xln0nhi20.net
ゼルダも音楽無くなってて悲しかった

52 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:17.47 ID:9Zl6MIVg0.net
>>38
映画やドラマはBGM無いってマジ?

53 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:21.58 ID:ECE7svv50.net
アライズ今やってるけどテイルズの戦闘曲やっぱええな
おんなじようなのばっかやねど

54 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:22.81 ID:X5+ViLVg0.net
日本人の99%「ゲームにポリコレは邪魔」

55 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:23.95 ID:MMKPc5ek0.net
ドラマ見ながらとかが多いからBGMは基本消してる

56 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:29.52 ID:liXQtLTha.net
ゲームのキャラは美人がいい
YES 99%

57 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:37.58 ID:0symg8OM0.net
アサクリのその時代風の音楽ええやん

58 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:45.34 ID:YmM36hvJp.net
ゲーム音楽ってその時プレイしてたの込でええからゲーム音楽スレとかでええ言われてるの聴いてもなんか微妙やねんな

59 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:45.92 ID:W+OdWufn0.net
インディーズゲー音楽頑張ってるよな
曲だけ知ってる作品いくつかあるわ
だいたい2Dだけど

60 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:40:49.48 ID:QP14FQmC0.net
rpgやったら絶対いるけどな

61 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:06.86 ID:w3ZIwLoA0.net
メトロイドドレッドもbgm地味やったな

62 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:10.75 ID:jvQNfOQp0.net
ゲーム音楽スレも昔のゲームばっかやしな

つまりそういうことや

63 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:10.80 ID:ssJy99sj0.net
>>54
ぐう正論

64 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:19.56 ID:GfErbsBB0.net
スマブラを見習えよ

65 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:27.58 ID:HyvxFjEqr.net
モンハン、ドラクエ辺りのBGMなかったらクソゲーになりそう

66 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:31.54 ID:ukhRVyqC0.net
アーアーアー

67 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:39.15 ID:Kg70HCKj0.net
こういう聞き方したらこうなるのもわかるわ
戦争ごっこ好きな奴が質問の意図汲み取れるわけないし

68 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:42.43 ID:XJCU+ASz0.net
外人は音楽流しながらやってるよな

69 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:41:48.48 ID:W+OdWufn0.net
>>61
クリアしたけどほぼ思い出せんわ
アイテムゲットの曲は印象に残るけど

70 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:42:09.03 ID:iGaztoz20.net
>>25
遊園地いがいごみやったやん

71 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:42:11.10 ID:hsnVxJbL0.net
>>54
アメカスだって皆そう思ってるけど
もうそれを言えない時代なんや

72 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:42:23.82 ID:XkQiur0O0.net
FPSしかやってない奴らやろ

73 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:42:32.76 ID:Mho7FQJp0.net
>>54
はい

74 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:42:43.78 ID:x9M5G2Awd.net
Xboxとかデバイス繋げば音楽流せるもんな
吸い出したCDとか
あれプレステにも欲しいわ

75 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:42:58.01 ID:hGI9ufE70.net
わからんでもない
RPGとかはそのままやが対戦ゲーはBGM0にして好きな音楽かけてるわ

76 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:05.80 ID:7O3Rxroe0.net
まあfpsとかオープンワールドとかbgmいらんしな

77 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:06.56 ID:ktoBFw850.net
そらFPSやってる連中にアンケートとればそうなるやろ

78 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:07.12 ID:X3SJIERf0.net
バタ臭いリアル調のゲームばっかやってるからやな

79 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:23.72 ID:XEV4NRPC0.net
BGMは重要だよ

80 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:30.55 ID:yJE+PFpl0.net
falloutとかBGM消してたわ

81 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:35.35 ID:EIpIx3lla.net
対人やFPSは音楽いらんしそらそうなるやろ

82 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:36.16 ID:Q9BedDd5a.net
洋ゲーはもともといいゲーム音楽がないからいらんって意見になるだけやろ
音楽のいい洋ゲーってcivしか知らんわ

83 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:41.81 ID:ZXBPLcjp0.net
パラドゲーはBGMいらんわ

84 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:43.65 ID:g21pONjq0.net
この手のスレ毎回ろくなソースねえな

85 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:46.21 ID:3Xx9kz4nx.net
アメカスなんか銃持って打ち合うゲームしかしてないからだろ

86 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:47.81 ID:d6GMWvexd.net
lolとかやってる奴らにそんなこと聞いても

87 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:48.27 ID:w3ZIwLoA0.net
>>69
印象的なのクワイエットローブのところぐらいよな

88 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:43:56.95 ID:k3vxhaKgd.net
日本は老害が多すぎてSFCくらいで価値観止まってるんだよな
だから韓国みたいにPUBGみたいなの作ってゲーム業界の革命を起こせない

89 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:44:00.37 ID:CVvZOzKgr.net
ラスアスは神

90 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:44:02.23 ID:Dsv+WgvR0.net
FPSもHALOとかデスティニーとか耳に残る名曲多いわ

91 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:44:02.69 ID:W+OdWufn0.net
スマブラSPは音楽多すぎてあんまり印象に残らなかったぞ
アレンジ把握してるのXあたりまでや

92 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:44:31.30 ID:Dsv+WgvR0.net
>>80
fallout4の戦闘BGMめっちゃかっこいいのに勿体無い

93 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:44:38.55 ID:RY9Bz0Z60.net
まぁワイもオープンワールド系ではBGMオフにしてるわ

94 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:44:42.66 ID:D5TD6UUb0.net
盛り上がる場面とか涼しい場所でBGMとかあってれば記憶に残りやすいから音楽はいるわ

95 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:45:07.71 ID:SCPLmRIl0.net
>>55
どっちにも集中できなさそう

96 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:45:10.41 ID:cPJUP+ru0.net
アニメの音楽は邪魔

97 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:45:20.19 ID:Q9BedDd5a.net
>>58
場面とか演出とかとあわせて最大の効果が出るように作られてるからな
終盤でOPのアレンジが流れるみたいなやつも

98 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:45:21.75 ID:D7iCTm6D0.net
Miliの歌すき

99 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:45:29.49 ID:03nH9m+w0.net
オブリビオンのOSTほんと好き

100 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:45:32.46 ID:LRY/jkO60.net
BGMもsteamインディーズの方が良いくらい終わっとるのが和ゲーの現実やし

101 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:45:43.07 ID:YVuVRtFc0.net
対人ゲームで敵の足音聞くのに邪魔とかの話じゃないのか

102 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:46:20.07 ID:JWgnH7SJ0.net
>>91
SPは音楽だけでゲームしなくても値段分の価値あるわ

103 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:46:20.24 ID:q0Gq6juc0.net
大味なゲームばっかしてるんやろなぁ

104 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:46:29.27 ID:D5TD6UUb0.net
アクションゲームとかは割と集中してるから音楽単品で聞くとすげぇいいなってなる場合もある

105 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:46:34.77 ID:kN+vhZz3p.net
冷たい谷のボルド定期

106 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:46:37.01 ID:9BqMK3TU0.net
>>98
library of ruinaはやったンゴね?

107 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:46:55.32 ID:c2werwRxa.net
うそやろ‥

108 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:47:02.63 ID:Ig1+1r+VM.net
ゲーマーってゲームを楽しんでないよな
何のためにやってるんやろ

109 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:47:03.03 ID:gJgAaPFE0.net
ゲーム音楽とかかなり重要だろ
エロゲとかだと雰囲気でないし

110 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:47:16.21 ID:j0QIKEP00.net
そら洋ゲー日本で売れんわ

111 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:47:27.24 ID:gJgAaPFE0.net
海外ってゲームのBGMとかに全く力入れてないよな

112 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:47:41.32 ID:ablvbNB9a.net
まあシュミレーターゲームには要らんわな、自分で流すし

113 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:47:41.64 ID:Rx9IaNFo0.net
ゲームによるやろとしか

114 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:47:49.35 ID:8YLWrUk1d.net
>>108
ここのレス見てると消化するって人おるな
ドラマ見ながらだから音量消して〜とか

115 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:47:59.82 ID:KWwsTN800.net
流石にうせやろ!?
オリンピックの入場曲をゲームのbgmにした日本がバカみたいじゃん…

116 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:01.22 ID:JPVPde4sM.net
そら銃で人殺すゲームしてるだけのガイジには音必要ないわ

117 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:03.39 ID:D5TD6UUb0.net
>>109
エロゲはなんかエロシーン用のBGMがくそ淫乱な感じだと笑いが出るわ

118 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:03.99 ID:QikB3pFu0.net
BGMも自分で好きなの聞くわってだけやろ

119 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:12.66 ID:psTcmgyc0.net
かつてのえいゆー赤のラグナル〜ロリクステッドから馬を買ってやってきたぁ〜

120 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:30.41 ID:YdSpG70h0.net
DMCにはいる

121 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:37.31 ID:gJgAaPFE0.net
洋ゲーは主題歌とかEDの歌とかないしな
まじで糞だわ

122 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:48.23 ID:7pxqnDkt0.net
銃パンパンしてるだけやしそら必要ないわ

123 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:48.48 ID:wFar3zHYr.net
でも和ゲー特有の「そこらへんのj-popのインスト曲」みたいな戦闘曲もなぁ...

124 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:48.61 ID:0KS5pXTt0.net
ff14のBGMはいらない

125 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:48:57.50 ID:Ar3YDzPJ0.net
ゲーム音楽の動画のコメントとかほぼ外人で埋め尽くされるしあいつら大好きやろ

126 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:49:00.52 ID:XTK25K0HM.net
ff13なんて音楽なかったらクソクソのクソやろがい

127 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:49:29.04 ID:szZ1ZHhK0.net
>>121
ED曲はそこそこあるぞ

128 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:49:36.19 ID:gJgAaPFE0.net
洋ゲーで曲がいいのってBFぐらいしか思いつかない

129 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:49:36.62 ID:9BqMK3TU0.net
>>121
DEATH LOOP

130 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:49:41.71 ID:ktoBFw850.net
>>126
駄ゲーほど音楽はいいの方程式が完全に当てはまってるゲームやね

131 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:49:57.57 ID:pgE4l1bx0.net
環境音とSEだけあればええてな感じなんやろ
ダンマスもそうやったが

132 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:49:59.91 ID:xfIVEjpw0.net
ラーメンに具がいらんとか言いだすし外人て単調なものが好きだよな

133 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:16.88 ID:gJgAaPFE0.net
>>127
まああるか
英語だから印象に残らないだけかな

134 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:27.83 ID:EiWoAHY50.net
HALOは音楽3割ぐらいあるやろ

135 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:33.42 ID:szZ1ZHhK0.net
でもHotline MiamiのBGMは最高やで

136 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:35.28 ID:FmIwaQoud.net
>>61
BGM流れてたか…?ってくらい何も印象に残ってない

137 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:44.15 ID:6sa2YghH0.net
でも海外ゲーマーもドヴァキン!ドヴァキン!大好きやん

138 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:45.08 ID:iNW4aPFm0.net
AVにはBGM入れるくせに

139 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:52.02 ID:tc+PDNHLp.net
RPGには必要

140 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:55.00 ID:blYJPBdu0.net
いるだろ
特にバトロワFPSで優勝がかかってる場面で敵の足音かき消すくらいうるさいBGM流してくれたほうがいいに決まってる
だよなAPEX民?

141 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:50:55.60 ID:Kg70HCKj0.net
こんなん言うといてPVとかコンピレーションMADとかでは超爆音BGMつけるの大好きやからな
外人には趣いうもんが無いわ

142 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:07.02 ID:gJgAaPFE0.net
>>124
ハーデス戦の英語の曲とか結構カッコイイじゃん

143 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:16.75 ID:uB1mUhcIa.net
メガロバニアでキャッキャしとるやん

144 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:24.92 ID:5ePKgB9uM.net
言うほどセックスに音楽は必要か?

145 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:28.11 ID:Mkbd7xxAM.net
APEXのテーマ曲好きだけどな

146 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:37.04 ID:+R87hOfV0.net
>>25
うるさいだけやったわ

147 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:46.85 ID:D5TD6UUb0.net
それこそアンダーテールみたいなかっちりゲームってのは音楽もしっかりしてるな これ言ってるのFPSとオープンワールドの事だけやろ

148 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:49.23 ID:6sa2YghH0.net
>>124
むしろBGMないと苦痛やろあのゲーム

149 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:52.03 ID:VsAR7v4U0.net
銃パンパンするしか脳がないからしゃーない

150 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:51:54.77 ID:ktoBFw850.net
>>142
これ死ぬほどすき
かっこいいよな

151 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:09.08 ID:6pgBhRTip.net
>>71
言いたいことが言えないアメリカの民主主義はもうボロボロや
外部から声を上げて圧力かけていけ

152 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:11.79 ID:MGxQLww0F.net
ものによるとしか

153 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:11.98 ID:gJgAaPFE0.net
主題歌やエンディング曲とかBGMに力入れるのは和ゲー文化か・・・

154 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:13.87 ID:szZ1ZHhK0.net
hotline Miamiやろうや

155 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:17.86 ID:ZgC1xYFB0.net
FF14には必要

156 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:18.07 ID:YVuVRtFc0.net
>>138
行為中に陽気な音楽流れてないとポリコレ?扱いやったかな

157 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:27.90 ID:BTgHXOrH0.net
ジャンルによるでしょ

158 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:32.65 ID:Hf7W0EGj0.net
>>134
2でブレイキングベンジャミンのインスト流したのは流石に呆れられてたな

159 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:34.89 ID:D7iCTm6D0.net
>>106
ゲーム用PC無いからやってないンゴ…
ある時からYouTubeのオススメに何故かIron Lotus並んだから聴いてみたら
可愛らしいPVと歌声で惚れたわ(恐ろしい歌詞からは目を逸らしながら)
エンダーリリーズはトロコンした

160 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:40.28 ID:6sa2YghH0.net
>>150
オーーーーわーーふぁいてんぐぽーーーーず
みたいなとこほんとすき

161 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:41.92 ID:YgtXP6X60.net
モンハン、ドラクエなんかはBGMで面白さ5割増しくらいにしてそう

162 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:43.41 ID:vPoizp9h0.net
GTA5とか時々bgm入るときあったやん

163 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:52:48.25 ID:8f2W76PiM.net
ドンキーコング64のモンキーラップはアメリカでも人気やったぞ

164 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:53:13.55 ID:Oo8OhWbN0.net
>>34
ドラゴン来た時盛り上がるやろ

165 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:53:19.94 ID:c/oHyPbI0.net
わかるわ
ジャップゲーは演出過剰

166 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:53:41.77 ID:Dsv+WgvR0.net
すまん>>1をTwitterで検索しても出てこないんだが
Redditでゲームの音楽は重要か?ってスレあったけど満場一致で重要だったぞ
https://amp.reddit.com/r/Games/comments/fpp8gx/how_important_is_music_to_you_in_video_games/

洋ゲーも最近は音楽に力入れてるし

167 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:53:46.61 ID:pgE4l1bx0.net
>>153
いやテーマ曲はあるんやろ
ゲーム中は滅多に流れんてだけで

168 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:53:51.16 ID:MGxQLww0F.net
>>106
なんかそれのBGMが炎上騒ぎしてたな

169 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:53:58.84 ID:beyQnnBOa.net
>>34
メインテーマは最高やろ

170 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:02.14 ID:gJgAaPFE0.net
ゲームの終盤とか最後らへんにオープニングの曲が流れてくるのは神ゲーが多いな

171 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:02.75 ID:87L/bG800.net
BGMオフにしたらええだけやん

172 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:07.85 ID:7Hyk8wJOd.net
Skyrimのドヴァキン!ドヴァキン!めっちゃ好きなのに不評なんか

173 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:08.05 ID:zMRjOJG3M.net
歌詞ある曲に更にセリフ重ねるのは無能

174 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:20.11 ID:0KPQWFSo0.net
いるか?じゃなくて重要か?ってニュアンスやないんか

175 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:21.99 ID:D5TD6UUb0.net
モンハンとか印象に残るメインテーマあるとそれだけでテンションは上がるじゃん なんか発表する時も取り敢えずこれ流せばうおおおお!だし

176 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:32.15 ID:+R87hOfV0.net
オープンワールドは没入感のためにBGMイラン言うけどウィッチャー3とかはめちゃくちゃ音楽良かったぞ

177 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:33.39 ID:pgE4l1bx0.net
トゥームレイダーもそうやったわ

178 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:34.94 ID:nl6FVzBza.net
でもテイルズオブジアビスのアッシュ戦でカルマ流れないのはダメだよね

179 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:54:49.82 ID:ZSOin2n0p.net
>>175
なおゾラマグダラオス戦

180 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:55:02.56 ID:ktoBFw850.net
>>175
英雄の証はもう完全にそれだけでコンテンツを引っ張れる音楽になっとるな

181 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:55:13.70 ID:eIYbuqOZa.net
MGS4のラストオセロット戦なんてゲームミュージックありきの思い出戦闘なのに

182 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:55:29.81 ID:MfB3O0fu0.net
ペルソナの音楽とかダサいよな
オタクは好きそうやけど

183 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:55:33.45 ID:7Hyk8wJOd.net
>>180
流すだけでテンションが上がるBGMてあんまりないもんな

184 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:55:35.77 ID:gJgAaPFE0.net
海外は変なメタルみたいな曲ばかりの模様

185 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:55:40.00 ID:uaBc/Azr0.net
毎年ゲーム音楽ランキングが任天堂だらけなのは信者の組織票ではなく今でも音楽を重要視してる数少ない企業だから定期

186 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:55:51.05 ID:Hnk3j0IW0.net
世界で一番売れたマイクラにも音楽あるやんけ

187 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:06.76 ID:0KS5pXTt0.net
>>142
一部ええのあるけどトータルで見たらいらんと思うとる

>>148
あっても苦痛やぞ

188 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:07.83 ID:i1gGWB0fa.net
あっちインディーズ盛んやしいらんやろなあ
逆に和ゲーはキャラの個性に欠けるしアクション方面強いから必要やと思う

189 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:09.95 ID:D7iCTm6D0.net
醜い獣ルドウイーク「ああずっと…ずっと側にいてくれたのか…」

聖剣のルドウイーク「我が師、導きの月光よ……」

BGM「アーアー♪」

これ日本人興奮するらしいな

190 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:14.01 ID:9IHnrOTWa.net
スマブラの新ファイター発表で片翼の天使のイントロ流れた瞬間に「ファッ!!???!?!」ってなってたくせに

191 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:16.60 ID:iec6zLnQ0.net
KOF97「主要キャラのテーマ以外は環境音にしたろ!」
無能

192 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:18.82 ID:mXWKHdBQ0.net
>>185
それならコンマイももっとランクインしてええやろ

193 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:31.18 ID:AFAD+JY70.net
>>186
あれめっちゃ作業用にぴったりですこ

194 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:38.68 ID:7Hyk8wJOd.net
>>186
じゃあこのアンケートの回答者は逆張りクソナードばっかりってこと?

195 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:40.92 ID:G8F3fvXg0.net
主人公はしごカツカツ
BGMスネークイーター

ワイしゅごしゅぎるオシッコじょぼぼぼぼ

196 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:42.35 ID:tzFaPsPh0.net
洋ゲーのクソBGMはいらないってことやろ

197 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:56:58.61 ID:VwjLKO5O0.net
>>186
マイクラの音楽ってAmbientというか、環境音楽みたいなもんやし

198 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:57:09.00 ID:Gt561ruH0.net
いらんジジイの過大評価

199 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:57:16.03 ID:ZhjpbF+p0.net
>>166
1年前のしかもクッソ過疎スレ持ってきて何を言うとるんや?

200 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:57:19.77 ID:OdQKK/vr0.net
洋ゲーのBGMが出来悪いからそう言われるんや
FFのBGMいらんって言う奴がいるか?

201 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:57:42.89 ID:Kqvu04oIp.net
ロマサガやサガフロくらいクサいBGMが流行ることってもうないの?ウソでしょ?

202 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:57:56.77 ID:/3RmL8UC0.net
>>175
ストーリーズ2のメインテーマめっちゃテンション上がるわ

203 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:58:00.65 ID:nXVSFI+P0.net
海外はBGMもそうだけど
ストーリーとかもあんまり時間かけて読まないイメージ

204 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:58:05.91 ID:gJgAaPFE0.net
みんなが選ぶゲーム音楽は組織票だらけで毎回同じ作品の曲しか上位にならないから
形骸化して言った悲しさ

205 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:58:36.96 ID:sFzErCaYa.net
新すばせかのサントラヘビロテしとるわ

206 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:58:44.95 ID:HvFXkOYUd.net
FPSでもCODMW2は音楽神だった

207 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:58:46.74 ID:ShyAF8CH0.net
BGMを消して自分の好きな音楽かけてプレイしたほうが捗るわ

208 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:58:47.32 ID:ktoBFw850.net
>>201
四魔貴族生き返れ生き返れ…

209 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:58:55.45 ID:0NqTunD8a.net
>>203
珍しくラスアスで読んでメリケン号泣して読むようになったのにラスアス2以降またあんまストーリー読まなくなったらしいな

210 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:06.46 ID:x2/cxmva0.net
ウィッチャー3のBGM最高だったやんけ

211 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:11.45 ID:MubGozPIM.net
ゲーム全体でまとめるな
ジャンルを絞れ

212 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:17.31 ID:Z6TcS/qS0.net
>>124
すげえわかる、どれも似たようなロックだから最終的に邪魔になるんだよな

213 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:24.11 ID:IGHGqR220.net
やっぱこいつらセンスねぇわ

214 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:31.59 ID:8Kxem7vg0.net
熱いファルコムdis

215 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:33.68 ID:uaBc/Azr0.net
これには桜井政博も激怒
ダライアスシリーズ信者なのは音楽が好きだからやし日本でゲーム音楽オンリーのオーケストラをやり始めたのも実は桜井

216 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:37.11 ID:Yxl25LX2M.net
環境音とかいうゴミ

217 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:51.99 ID:sFzErCaYa.net
>>204
いつだったか忘れたけどエロゲ豚が組織票でエロゲのBGM大量にランクインさせたのほんまキモかったわ

218 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:56.50 ID:c4uUyZRl0.net
オリンピック開会式でゲーム音楽流れてきて英雄の証来た!とか爆速で実況スレが流れる中
テイルズの音楽かかった時だけスレが止まったの草

バンプのカルマ以外に代表曲挙げられる奴おらんやろ

219 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:56.66 ID:xjwCiHlk0.net
>>211
ほんこれ

220 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 19:59:58.69 ID:/3RmL8UC0.net
スプラトゥーンとかも無音やと魅力半減やわ

221 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:02.83 ID:wakNR3Jt0.net
お前たちガイジみたいに1日何十時間もやらんからな

222 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:03.68 ID:czS5OKx30.net
は?アンシャントロマンから音楽取ったら何が残るんだ?

223 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:11.35 ID:D5TD6UUb0.net
まあクソゲーはBGMがいいって悪く言われるが付加価値として購入者楽しませてるんやから褒められてええはずや

224 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:13.27 ID:ZtoDB5At0.net
こんなソースでようレスする

225 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:14.59 ID:VwjLKO5O0.net
>>207
わかる
PS4でSpotifyかけてやるのとか

226 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:16.98 ID:CcRXgU2iM.net
エロゲのギャグパートでかかるコミカルなBGM大好き

227 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:24.42 ID:AGn2n0GX0.net
PoEはハイドアウトのBGM変えられるようになったで

228 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:27.07 ID:0hwaI1Kka.net
apexでめちゃ流れるよな最近

229 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:31.71 ID:D7iCTm6D0.net
>>201
死の招待状すこなんやが

230 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:34.64 ID:QG5fS3WG0.net
>>208
サガスカのクサさは最高やったね

231 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:36.82 ID:7Pr4UvAFM.net
ワンダと巨像のBGM好きだったな
やってる事はロッククライミングだけどなんとなく盛り上がる

232 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:40.35 ID:5jKciUYsM.net
モンハンをBGM無しでやるん?

233 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:00:49.95 ID:zgOkoZiM0.net
ゲームは欲しいわ
映画がいらねぇ

234 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:02.77 ID:FwbPojFYr.net
鼻歌できないゲーム音楽に価値はない

235 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:11.36 ID:H/v4FAjmp.net
>>204
いまだに太陽が昇ってて草生える

236 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:12.92 ID:LXUXvSTop.net
>>38
映画やドラマでも怪獣映画とかのバカっぽい作品ほどBGM多めやしな

237 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:13.31 ID:zMRjOJG3M.net
>>218
スターリーヘヴンと鐘を鳴らしてがあるから…

238 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:22.20 ID:bllgh6n90.net
オープンワールド系はいらん
環境音のほうが臨場感出る

239 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:25.75 ID:czS5OKx30.net
でもラスボス戦でOPのアレンジ流れるのお前ら好きやろ?w

240 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:39.18 ID:gJgAaPFE0.net
>>235
なんかいつのまにかネトウヨソング扱いされて悲しい

241 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:42.27 ID:7cOtpYQd0.net
AVとかでクソデカBGM流すのにゲームだと要らないのはなんでや

242 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:50.07 ID:Z6TcS/qS0.net
大神とかBGMなかったら良さほぼなくなるしな、ジャンルによるわ

243 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:51.59 ID:LlKM9pax0.net
>>186
あれはずーっと鳴ってるわけちゃうからなぁ

244 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:01:53.85 ID:6wXrgvdMd.net
海外が産んだ天才トミーフォックス全否定で草

245 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:01.86 ID:BAc3Y7Ag0.net
配信者も邪魔
バ美肉も邪魔

246 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:03.30 ID:Mt8Emp2Z0.net
ドラクエ11はイベント以外オフにしてたわ

247 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:04.72 ID:YgtXP6X60.net
>>233
パイレーツオブカリビアンとかええやん

248 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:08.69 ID:A6ZGI95L0.net
今日たまたま販促動画でディーサイドトロイメライの曲聴いたけどなかなか良かったな
あれ誰やろか

249 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:11.87 ID:HTFX7eD90.net
集中するのには邪魔よな

250 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:17.79 ID:D5TD6UUb0.net
ファールアウト3もラジオシャカシャカしてたし無音で探索は途中で飽きる

251 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:23.19 ID:80ecMBC8a.net
>>238
スカイリムのみたいにドラゴン出てきた時は「ドヴァキン!ドヴァキン!」って流すくらいでええな

252 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:26.98 ID:coOfjGMsd.net
ぼくなつみたいな雰囲気ゲーなら環境音だけでいいわ
でもイベント中の壮大な曲もすき

253 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:31.13 ID:pgE4l1bx0.net
>>238
没入感がそがれるんやろな

254 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:31.71 ID:p/vyguH3M.net
ソシャゲだがパズドラは音楽こだわる必要ないと思うわ
皆BGMoffにしてるやろ

255 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:43.50 ID:gJgAaPFE0.net
>>239
ノベルゲーでも最後にOPの歌スタッフロールで締めくくるのもすげーええわ

256 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:43.76 ID:8LhaG3Zza.net
>>220
2で後から追加された全然盛り上がらないなんか平坦な曲めっちゃ嫌いやわ
スプラなんて盛り上げてなんぼやろと思う

257 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:02:51.66 ID:6wXrgvdMd.net
正直プレイヤーもいらん
プレイ動画配ってくれ

258 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:20.71 ID:Kw92Xlx6d.net
ドラクエとかみたいなファンタジーはええけどリアル路線はいらないってのはわかる

259 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:21.78 ID:PrQIATx8p.net
なおハイライトやテクニック動画だとクソみたいな洋楽を付ける模様

260 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:25.36 ID:FwbPojFYr.net
>>251
酒場にたどり着いたときにミカエルが歌いだしたらイラッとする
死ぬまで楽器演奏だけやっとれや

261 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:26.71 ID:LXUXvSTop.net
>>254
前なんかのスレでパズドラは現代ゲームの中ではかなり力入れてるって見たけど
やってる側からしたらそんな扱いなんやな

262 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:42.95 ID:VpXKWJvE0.net
FCSFCのドラクエの音楽は心地良いけど
ドラクエ11の音楽は邪魔で不快だったからな
3Dゲームに主張の激しいメロディはいらん

263 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:43.85 ID:IObwzGVE0.net
ゲーム実況動画みんな後付けでもなんかしら流しとるんやからいるやろ

264 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:44.88 ID:D7iCTm6D0.net
>>254
呪術コラボの変身後虎杖スキル使う度にうるさくて草生える

265 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:44.97 ID:6sa2YghH0.net
>>239
アレンジでもメインテーマそのまんまでも条件反射で「ウオオオ!!」ってなってまうわ
ラスボスまで行く時点である程度ハマってる訳やし

266 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:46.04 ID:2RjS6ya5d.net
ff14の新生から蒼天くらいまでの曲はちょいちょいいいのあったけどそっからゴミばっかで悲しいわ

267 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:03:50.97 ID:alQMbTMhd.net
洋ゲーに慣れるとスクエニ系はクッソうるさいわ

268 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:04:24.23 ID:HkR5249zM.net
必須か?と聞いてNoは「無くても良い」だろ

269 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:04:38.69 ID:Is85MF4P0.net
ドラクエの元ネタはクラシックのワーグナーだからワーグナーも聴いてみてくれ
https://youtu.be/MYXFp5O75Ow

270 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:04:53.37 ID:0rsrkLgS0.net
必要と要るは別やん
necessaryってなくてはならないって意味やぞ
そら世界初のゲームには音楽がついてなかったんやから必要不可欠とは言えないやろ

271 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:04:55.32 ID:DGeHR3mja.net
>>266
違うぞ
紅蓮はストーリーがカスだからアレやけどBGMはよかったぞ
漆黒は全体的に不満ないし

272 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:05:10.17 ID:OgjLEDMwp.net
まあジャンルによるよな
APEXとかの曲うるさいだけやし無音にしてるわ

273 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:05:33.20 ID:IDiZRWat0.net
写実的になるほど音楽もオーケストラ調ぐらいしか場面に合わない縛りになっとる

274 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:05:35.04 ID:czS5OKx30.net
FF14ってニーアとコラボした曲でFFのテーマ流れるのすげえと思ったわ
やってないけど感動した

275 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:05:46.64 ID:ZlDNkx2pr.net
洋ゲーFPSでもdestinyとかはBgmええやん

276 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:05:53.36 ID:xpCVbpmZp.net
映画でもリアリティ重視の作品で突然ゴジラみたいなBGMかかったら笑ってまうと思うわ
幼稚なんだよね音楽って

277 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:05:55.42 ID:uaBc/Azr0.net
メトロイドプライム4のBGM気になるわ、FPSでバリバリBGM流れるのあれぐらいやろ
しかもアンビエントとかの綺麗系多いし

278 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:05:59.01 ID:hEhHMdfB0.net
>>261
BGM仮に良くても戦闘シーンはビーコンビコーンビコーンだからまじで盛り上がらん

279 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:05:59.34 ID:CNxVhQYt0.net
中華ゲーやヨーロッパ産ゲーは音楽良いゲームも多いから要するにアメカスが糞

280 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:04.47 ID:voqzy2l00.net
音楽いちばんちゃんと聞いてるゲームってエロゲだよな

281 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:12.45 ID:kVaCzS9L0.net
ガイジ

282 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:13.58 ID:ycwkfR//0.net
そらゲームによるわ

283 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:22.92 ID:ktoBFw850.net
FF14ニキ結構おりそうやけどツクヨミBGMどうなんや?
ワイすこすこのすこなんやけど

284 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:31.28 ID:QFHTy2qJ0.net
>>124
14こそ外人がBGMオンでやる稀有なMMOとして記事になったことあるんやけど

285 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:35.67 ID:f2hitjVB0.net
FF14はいらんわ

286 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:40.05 ID:b7ik9ilh0.net
感性が違いすぎる

287 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:51.28 ID:bllgh6n90.net
>>272
対戦ゲームで余計な音はまあいらんわな

288 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:06:58.87 ID:AJ2CoZzw0.net
splatoonは音聞こえなくなるから割と邪魔よな
bgmなんかしらの方法で消してるやつおるしそいつは逆に盤面把握つよすぎる

289 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:07:04.58 ID:pgE4l1bx0.net
遠くで物音してなんかおる!みたいな演出するのに邪魔やろし

290 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:07:09.03 ID:4XnDJ6Exd.net
ここぞってところでは必要やな

291 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:07:33.09 ID:0rsrkLgS0.net
てか何回立てんねんこのスレ
邪魔なスレやわ
https://www.google.com/search?q=%22Do+you+think+music+is+necessary+for+video+games%3F%22

292 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:07:42.68 ID:0hwaI1Kka.net
やっぱでもJRPGに合ってると思うわ
洋ゲーには要らんかもしれん

293 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:07:49.49 ID:gJgAaPFE0.net
エロゲは力入れてるのかいい曲が多いな・・・

294 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:07:55.00 ID:KH9bmOab0.net
さすがガイジガイジ

295 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:07:58.53 ID:tIAtNn0nd.net
BGMの主張強すぎる奴は基本クソやと思うわ、ジェクト戦とかは好きやったけど

296 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:01.18 ID:CNxVhQYt0.net
>>271
神龍戦とかいう紅蓮の総決算BGMだいすこ
なお紅蓮ストーリーは新生から積み上げた集大成のゴミ

297 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:12.43 ID:yh1F6tfQ0.net
>>280
エロゲも要らんけどな
寒いコメディシーンでコミカルな曲流れたら相乗効果でドギツイわ
俺は消してる

298 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:16.33 ID:0rsrkLgS0.net
わざと誤訳してるんやろうけど

299 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:26.11 ID:t+Q6lz5i0.net
本当それ思う
BGMオフにするし

300 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:27.56 ID:0uJ2x7WU0.net
wir fliegenはテンション上がったで 

301 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:35.43 ID:q+24Uj9K0.net
リアルなゲームが増えたからな
環境音のクオリティで勝負するようになった
フォトリアルなゲームでダラダラ音楽流れてたら興醒めでしょ

302 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:51.24 ID:uaBc/Azr0.net
モンスターハンター←いる
バイオハザード←いらない

これがジャンルの違い

303 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:51.41 ID:t+Q6lz5i0.net
あとフルボイスもいらねえ
テキスト読み終わり次第どんどん飛ばすし

304 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:08:55.50 ID:cidkgVP2d.net
結局好きな音楽流しながらやっとるから要るんやろ

305 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:09:05.74 ID:CNxVhQYt0.net
>>283
演出込みですきや
WoLは光の戦士ババーンが糞ダサいから減点

306 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:09:13.21 ID:Fxvth374M.net
Halo 3のラストとか音楽必須やろ…

307 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:09:16.39 ID:0ELL70nv0.net
アイツらもうゲームいらねえんじゃねえか
リアルで遊べや

308 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:09:19.70 ID:49QgiYkQM.net
配信の権利関係とかで消すからやろ

309 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:09:25.05 ID:Kv5ExfmP0.net
マフィア物だと1920年代的なの流れるしゲームによるだろ

310 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:09:55.82 ID:czS5OKx30.net
鬼滅の格ゲー買ってないんやが紅蓮花とか流れるんか?

311 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:09:55.88 ID:gFMhllkF0.net
ワイはゲーム音楽大好きやからやっぱり和ゲーが向いとるんやな

312 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:09:57.78 ID:iyiANDKC0.net
思想は勝手やけど主張して押し付けるな

313 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:10:01.44 ID:gJgAaPFE0.net
RDR2はかなりBGM力入れてるよな
戦闘BGMとかカッコよすぎるだろ

314 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:10:06.22 ID:V7ws0Qk2p.net
FF10とかザナルカンドにて無かったらここまで名作扱いされてないやろ?

315 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:10:18.79 ID:z/OC5+V+a.net
>>305
でも指パッチンで「おぉ…」ってなったくせにぃw

316 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:10:27.51 ID:Xx1vYBOs0.net
でも時のオカリナのBGMはいつまで経っても色褪せないよね

317 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:10:39.84 ID:0rsrkLgS0.net
>>312
勝手な誤訳を事実として押し付けるほうがあかんやろ

318 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:10:50.57 ID:3ePV4QHy0.net
音楽あるからただフィールド歩いてるだけでも楽しいんやろが
アホちゃうか

319 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:11:13.05 ID:kVaCzS9L0.net
英雄の証とか色んな方面で有名で凄い

320 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:11:25.17 ID:YZM02MLJM.net
感動シーンのにそれっぽい音楽流されると笑っちゃうのはあるわ

321 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:11:27.59 ID:gJgAaPFE0.net
>>315
それよりリミットブレイク使うの早すぎる糞タンクにイライラする模様

322 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:11:31.76 ID:6sa2YghH0.net
>>315
指パッチンでははぇ〜やぞ
手ヒラヒラ〜で「ファッ!?」や

323 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:11:40.66 ID:EIpIx3lla.net
ザナルカンドにてのせいで逆方向の評価ばっかりされるotherworld
ジェクトの最後の意地やぞ

324 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:11:41.26 ID:OnQYUc/Bp.net
FFとかって元々街ごとのBGMは街の喧騒とか表現しとるんやん

325 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:11:42.79 ID:gUycwOfX0.net
ウィザードリィ

326 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:11:53.45 ID:kL0NaE3l0.net
ゲームのチープな音じゃ欧米の若者が好むグルーヴを出すのは難しいし出してもゲームの邪魔やからな
逆に日本人が好むメロディとか直線的なスピード感とのシナジーはある

327 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:01.44 ID:FmIwaQoud.net
>>280
エロゲとか真っ先にBGMとSE消すやろ

328 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:02.53 ID:ngkqKRwL0.net
ボイスが邪魔
うるさい

329 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:19.75 ID:w3QG0M2P0.net
今あるものを否定したらかっこいいって思ってる節あるよなイキリマンって

330 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:27.78 ID:f/Elvug30.net
外人アホすぎんか?

331 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:31.79 ID:gJgAaPFE0.net
メリケンは音楽どうでもよくて銃パンパンしてるだけのガイジやな
雰囲気ないんだよな

332 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:38.58 ID:PtG0KG9Ja.net
>>300
ワイはNO.EX01やで

333 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:49.27 ID:S9Kw1ol/a.net
こんな考えやからいつまで経ってもクラッシュバンディクーのサントラが発売されんのや

334 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:50.67 ID:7LymDn9H0.net
邪魔なのはゲーム廃人の方だよ

335 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:12:53.29 ID:P5gDekT1M.net
だから最近洋ゲーダメになったんやろ

336 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:13:04.09 ID:CNxVhQYt0.net
アメ産AAAはハリウッドの植民地やし
向こうのゲーマーもGeneric Cinemaってしょっちゅうキレてるやん

337 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:13:05.73 ID:kVaCzS9L0.net
ブレワイはフィールド曲はあんま印象無いけどバトル曲はガーディアン戦とかモルドラジーク戦とか好き

338 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:13:12.81 ID:/s0+V85a0.net
やっぱり外人って「センス」が無いんやな

339 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:13:13.11 ID:WxxI8Cchd.net
もはや任天堂ぐらいしかまともに音楽と向き合ってない模様

340 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:13:23.48 ID:ZXBPLcjp0.net
>>302
バイオいるやろG戦熱いやん

341 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:13:49.51 ID:Dy2xM9uOd.net
ゲームだけやないわ まあもう必要以上に「説明的音楽」が多すぎてリアルにも浸食しとる

342 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:13:58.56 ID:kSA/wdk20.net
自分の好きな音楽かけるのもありだよね

343 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:14:09.67 ID:twCOCG/H0.net
ラジオは欲しいなfalloutとかラジオないと寂しいやん

344 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:14:14.44 ID:S9Kw1ol/a.net
>>337
ヴァルッタ戦すこなのだ😍

345 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:14:19.80 ID:gJgAaPFE0.net
>>339
エロゲ会社「お、そうだな」

346 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:14:31.69 ID:8dJB8Zqm0.net
普通にいらんやろボス戦とかなんでオーケストラがおるんだよって思うわ

347 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:14:36.83 ID:VgIcjEbTr.net
まあなんとなく外人の好きそうなゲームは別にBGMとかなくてもええかな感はある

348 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:14:42.67 ID:4cjDAdsg0.net
ボス戦でアーアー言わせとけ

349 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:14:53.59 ID:CNxVhQYt0.net
>>315
初日にプレイしてLB3知らずに全滅して???ってなった衝撃の方が大きいわ

350 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:14:57.77 ID:tIAtNn0nd.net
skyrimのドラゴン戦ってひたすら的当てして降りてきたら脳死で剣振り回してるだけだから無駄に壮大なBGMかけられても困惑するだけなんよな

351 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:15:49.73 ID:twCOCG/H0.net
MGS3で糞長い梯子の途中でスネークイーター流れるのはどうなん?

352 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:00.64 ID:P5gDekT1M.net
音楽ないからどれもこれも似たようなゲームの印象になるんやろ

353 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:01.90 ID:fh7s8Cho0.net
ゲームによるやろそんなん

354 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:04.93 ID:8AlsTQpid.net
「ゲームに不細工なゴリラ女は邪魔」

355 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:07.62 ID:5b8n96z30.net
やっぱ外人って劣等種だわ

356 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:09.65 ID:TVOinTPl0.net
クレイジータクシーでもしてろやカス共wwww

357 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:18.38 ID:HCJZUQUD0.net
ざっくりし過ぎてる質問だな
海外のプレイするゲームからして、スポーツ、FPS辺りの話だろ
リアル志向のゲームにはいらないって話なのに、ゲーム全体で言ってるから変な事になってる

358 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:28.79 ID:vpQAj7Vur.net
twitchとか自分の好きなBgmかけてるひ人多数やもんな

359 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:39.49 ID:xYZUDHKE0.net
音楽流さなきゃいけないって考えはアカンと思うわ
とうぜん無音のが緊張感あっていい場合もある

360 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:54.05 ID:PgIZ1c6qa.net
>>350
バグでロードしなおしても一生戦闘BGM流れ続けるのは頭抱えたわ

361 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:16:59.20 ID:BylKYcTk0.net
アメリカ人「ゲームにストーリーはいらない音楽もいらないキャラクターもいらない銃撃てればそれでいい」←こんなやつばかりになった理由

362 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:17:00.03 ID:IMMMeeAVd.net
>>232
フルフルは無音だけど何故か物足りないってならないな、あれ不思議な感覚だわ

363 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:17:05.09 ID:pETMEVg80.net
GTAみたいにラジオ曲だけがええな

364 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:17:07.11 ID:S9Kw1ol/a.net
自分で自分のテーマ曲演奏してるラスボスもおるしな
https://i.imgur.com/ZYMX5eo.jpg

365 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:17:07.57 ID:cO5c9HxT0.net
>>54
オタクの一部くらいじゃないのか

366 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:17:18.75 ID:XJCU+ASz0.net
スプラトゥーンの曲すきやわ

367 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:17:28.04 ID:TrEt9MwK0.net
ベイベベイベ♪

368 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:17:43.95 ID:2Ecsac7K0.net
最近だとThe AscentとブルーアーカイブのBGMはめっちゃ良かったわ

369 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:17:44.99 ID:gh85u8c50.net
>>365
ゲームやっている側でポリコレがいいと思っている奴なんかいるの?

370 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:18:01.91 ID:gFMhllkF0.net
好きなBGMかけてるってことは結局何かしらの音楽は必要ってことなんか
説明的な曲が気に入らんのか?

371 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:18:26.52 ID:bllgh6n90.net
>>343
???「只今お届けした曲は… ハァ…へへッ…ロケット69です…」

372 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:18:33.77 ID:aal8Jv4Xp.net
ゲームのポリコレ喜んでるのってエイペックス民くらいしか知らんわ

373 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:18:47.33 ID:Dz5WvLzw0.net
ゲームのサントラとかこれまで買ったことなかったけどFF14のは買ったわ
Skyrimとかモンハンとか無双とかどれか数曲がかっこいいとかはあったけど全編でいい曲ばっかだったのは始めてや

374 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:18:53.47 ID:4rfhcZxr0.net
ゲームやないけどスポーツ系の動画にBGMつけるのダサイからやめてほしい

375 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:19:06.23 ID:gVxtP481p.net
>>354
9 9 . 9 9 %

376 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:19:10.28 ID:5b8n96z30.net
>>361
馬鹿だからや

377 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:19:33.90 ID:UUqQFTo70.net
海外のゲーム音楽って名曲あるん?
名曲がないからみんな興味ないだけやろ

378 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:19:41.16 ID:wqCKrYZt0.net
ブレワイのガーディアンは必要
こっちが強くなったら音楽かからなくなる仕様とかはほしい

379 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:19:43.46 ID:5l2AVRS30.net
>>377
アンダーテールやね

380 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:19:43.75 ID:XJCU+ASz0.net
>>354
ツーブロックで強気な女キャラってほんまどこ需要なんやろな

381 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:19:56.28 ID:ftT0eCAxd.net
今時ゲーム音楽とか喜んでるの日本のチー牛くらいやろ

382 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:19:58.84 ID:tIAtNn0nd.net
>>360
コンソール使わんと一生流れ続ける奴な、ワイは諦めてその状態で盗賊ギルドクリアしたわ

383 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:04.09 ID:u0ONZAyDa.net
ブレワイのゼルダからもポリコレの足音を感じて悲しくなった😭
今回は可愛かったからええけどそのうち黒人リンクとか黒人ゼルダとか出てくるんかなぁ

384 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:09.25 ID:qi0Cc7Kfd.net
https://i.imgur.com/sOju5o0.jpg

385 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:15.92 ID:mPAa5uQS0.net
>>254
ワイは結構好きやで
https://youtu.be/sZhB_EK4E6w

https://youtu.be/A5GUYRnknW0

386 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:17.31 ID:R8NKb9NO0.net
>>365
お前はポリコレ要素あったらゲームが面白くなると思っているんか?

387 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:26.20 ID:BX/5NnBKd.net
アメップさあ、そんなんだから洋ゲーが中々スマブラに参戦出来ないんやぞ

388 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:28.41 ID:/mU/w2Aj0.net
オフラインはあったほうがええやろ、オンラインゲーはいらんといえばいらん

389 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:38.98 ID:agBY6Xb90.net
メリケン特有のエロにノリノリの音楽掛け合わせる文化なんなんや
あれほんまガイジ

390 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:39.52 ID:iKWAXNWm0.net
ゲーム画面がリアルになればなるほど音楽いらねってなるのはわかる

391 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:46.67 ID:HwpIC1w9r.net
ゲームBGMに合わせてボカロに歌わせます
これ何処の国や?

392 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:47.07 ID:wsG3Wr1z0.net
外人「でもエロ動画にはBGMつけたろ」

393 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:20:54.25 ID:/VLJmBkFd.net
2Dゲーは入る
リアル系3Dゲーは無くても良い

394 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:06.54 ID:RzrwM6Lz0.net
ゲーム内ラジオ流しているゲームは正直馬鹿にしとるわ

395 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:07.93 ID:bllgh6n90.net
>>372
ゲイ!レズ!黒人!黒人!黒人!アジアン!ガイジ!

396 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:18.49 ID:N28Tis/D0.net
>>361
エアプ乙海外でもキャラ人気はあるしストーリーも欲しとるぞ
仁さんや狼かて大人気やしな

397 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:21.80 ID:twCOCG/H0.net
>>389
踊らせるのはええんか?

398 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:34.76 ID:1bJL5EIC0.net
これ本当意味わからんわ
ゲームつまんなくなるだろ

399 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:41.11 ID:q0eKVeAi0.net
でも君らエクシリア2のラスボスbgmすきやろ?

400 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:43.79 ID:h56q+PcH0.net
>>390
分からない
ゲームがいくらリアルになろうがBGMは必要やわ

401 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:53.82 ID:PgIZ1c6qa.net
>>377
そら無限にある
日本人に親しみあるのやとドンキーコングとか海外の作曲家やで

402 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:21:57.12 ID:/g5AQPes0.net
ジャンルによるわ
いるいらないで一括の奴らばかりやな

403 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:22.66 ID:CNxVhQYt0.net
>>377
海外の範囲が広すぎる

メダルオブオナーの曲は映画っぽいけどどれもカッコええし
Simcityやテラリアの曲はいつまでも聞いてられるし
Rimworldの曲は物悲しい渋さがある

404 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:26.20 ID:+B6cWBU30.net
外人は全員BGM OFFにしてやってるんか?

405 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:27.50 ID:W8cS3bYc0.net
>>402
いらないジャンルって例えばなんや

406 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:28.17 ID:5l2AVRS30.net
原神知らないニキらにワイがザックリ原神を解説すると

ワクワクするストーリー
美麗で広大なフィールド
魅力的なキャラ達
シンプルかつ奥深い戦闘


これが『原神』や

407 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:30.71 ID:7nq0swg30.net
ゾンビでも撃ってろ毛唐ども

408 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:31.50 ID:Ty8SqU3da.net
ジャンルにすらなってるのに要らないって意味不明だわ

409 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:42.97 ID:N4cOYUgd0.net
ワイはゲームより音楽が好きと気づいて音ゲーに流れたで
しまいには楽器やるようになった

410 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:47.22 ID:OdQKK/vr0.net
対戦ゲーはいらん
ストーリーモノはいる
これでええわ
FPSのbgmとか邪魔で邪魔で仕方ないしな

411 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:22:48.93 ID:q0eKVeAi0.net
>>380
ワイやぞ

412 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:23:31.84 ID:UUqQFTo70.net
ようわからんけどドラムンベース?ってジャンルの音楽が好きやわ
金属音で畳み掛けて来て臨場感煽られるの最高やんけ

https://youtu.be/8WQrA7OBe3c
煉獄弐みたいなゲームまたやりたいわ

413 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:23:37.66 ID:wsG3Wr1z0.net
洋ゲーでもリアル寄りじゃないゲームなら音楽に力入れてるゲーム多いんやない
最近やったセレステは音楽まあまあ良かった

414 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:23:38.51 ID:agBY6Xb90.net
ブレワイの環境音褒め称えられとるけどカットシーンの音楽あってこそやろ
英傑たちの詩の最後ほんますき

415 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:23:41.36 ID:bWIKnG6u0.net
日本ゲームラスボス戦『アーアーアー(聖歌ぽいBGM )』

外国人『www』

外国人あれ爆笑するらしいな
「日本人がそれっぽいことやってるわw」って笑えるらしい

416 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:23:56.37 ID:qGVg3zbkd.net
堀井とか光田とか桜庭が海外でまるで相手にされないけどペルソナはGOTYで年間最高BGM賞とか取るからな
要するにいかにもJRPGみたいなゲーム本編から浮いてるようなのが嫌われてて本編のオサレな雰囲気に合ってるのは評価される

417 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:24:02.95 ID:bllgh6n90.net
>>354
いてもええけど不快さまで兼ね備えてるようなんが多いのはキツイ

418 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:24:03.05 ID:q0eKVeAi0.net
>>415
フロム定期

419 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:24:31.05 ID:N28Tis/D0.net
>>390
リアルになればなるほど音楽より環境音欲しくなるわ
フィールドなら風の音だったり草揺れる音だったり小鳥、虫、その他生物の鳴き声とか
街なら騒音とか人の声とか

420 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:24:46.12 ID:gpe64lBS0.net
ガストゲーとかいうBGMが9割を占めるゲーム

421 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:24:47.89 ID:PgIZ1c6qa.net
>>399
せやなテイルズは曲で作品の評価底上げしとる感じある
特にアビス
https://youtu.be/QBD5S9NB6W4?t=2m7s

422 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:24:51.07 ID:CNxVhQYt0.net
>>410
でもFPSのL4DはラッシュでBGMなかったら糞つまんないやん
競技性高くて音すら対戦に組み込まれてる数本のゲーム以外はBGMは絶対必要や

423 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:25:15.43 ID:/s0+V85a0.net
海外と違って日本のゲームだけ人種問題とか浅いからポリコレの影響薄いのずるいやろ
女が全然入ってこないからフェミの影響も薄いし反則だよな
こんなに有利な環境でイキって恥ずかしくないんか

424 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:25:18.14 ID:vNsgQEoCa.net
RPGは欲しいわ

425 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:25:29.37 ID:agBY6Xb90.net
ギルティのくっそ主張激しい音楽好きなんやけどあれは外人にも好評ちゃうんか?
まぁあんなんナードしかプレイせんか

426 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:25:56.76 ID:E8tUM274d.net
最近のゲームは足音とか物音聞いてどこで鳴っててどうするか判断する様なレベルになってるからな
時代遅れのジャップゲーだとこのレベルのゲームないからいるとか言っちゃうんだよ

427 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:26:18.98 ID:K1mLWi9Q0.net
外人の靴舐めて楽しいか?
自分の意見で語れよ

428 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:26:22.96 ID:iIptYPKK0.net
ペルソナ定期

429 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:26:23.57 ID:PgIZ1c6qa.net
>>412
ドラムンベースってこういうのちゃうんか
https://youtu.be/OADoExnYnSg

430 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:26:32.02 ID:twCOCG/H0.net
ダクソ3のラスボスで無印ラスボスのアレンジ入るの好きだわ

431 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:26:32.67 ID:U1CILhv30.net
和風ゲームラスボス「(太鼓)ドコドコドコドコ、ハッwセイッw」

432 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:26:40.24 ID:UUqQFTo70.net
>>421
譜歌とかいう詠唱にもラスボス戦のBGMにもなる神

433 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:26:55.55 ID:+ODjXGUM0.net
あってもなくでどっちでもいいけど過剰にゲーム音楽持ち上げてるのは気持ち悪いから死んで欲しいわ

434 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:26:57.14 ID:DZKPs+J/0.net
>>426
ゲームやったこと無さそう

435 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:27:05.09 ID:W+OdWufn0.net
>>431
ロストオデッセイ日本人も笑うから

436 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:27:32.32 ID:pgE4l1bx0.net
>>426
これ最近の話やないで

437 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:27:48.09 ID:SKZNFOta0.net
足音とか環境音とかのエフェクトが発達してきたからJRPGみたいなアニメ番組みたいな音楽がダサく感じちゃうってのは分かるわ正直

438 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:27:55.06 ID:OdQKK/vr0.net
>>431
これの太鼓ドコドコはめちゃくちゃすこ
https://youtu.be/ady--PNMsfI

439 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:28:21.52 ID:hqTRZsXyr.net
RPGには欠かせない

440 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:28:24.54 ID:g1yo3Jv30.net
音楽だけはいいゲームってよく聞くけど音楽だけはクソなゲームなんか聞いたことない
ゲーム音楽なんてよっぽどのことがない限りハズレなんて存在しないんだろうな

441 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:28:27.96 ID:CNxVhQYt0.net
>>431
三國無双「三国志だからヘビーメタルにしたろ!」
戦国無双「戦国時代だしトランスぶちこんだろ!」

↑こいつら

442 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:28:30.80 ID:MAQgeGTb0.net
でもこいつらゼルダのメインテーマ聴いたら発狂してるやん

443 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:28:31.28 ID:V9zly8gA0.net
一生FPSやってろ

444 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:28:58.62 ID:Em84+Kxz0.net
すぎやまこういちとか海外だとゴミカスみたいな評価だよな

445 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:05.65 ID:rGze2+YVa.net
MAGのゲーム音楽とか結構良いし
リアル路線のFPSにも上手く挿入すればいい演出になり得るんやけどな

446 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:12.49 ID:ls2ohAB40.net
BGM消してゲームやってみろよ
クソつまらなくなるぞ

447 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:29.45 ID:UUqQFTo70.net
>>429
すきなんやけどジャンルがようわからんのや……
https://youtu.be/5oUb8hBhRsE
https://youtu.be/4z10AlFDQfY
ワイはこういうのをイメージしとったわ

448 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:29.45 ID:zYeEapbqa.net
エロゲーのHシーンも
そこでかかるBGMも
しんみりした奴ばっかできらい

情熱的なHシーン増やして
ロックとか相応のBGMかけろ

449 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:36.85 ID:PgIZ1c6qa.net
>>444
ゲーム自体の人気がね…

450 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:39.45 ID:mPAa5uQS0.net
>>278
ピコンピコンで煩わしいのにプロデューサーが他のゲームにスキップほしいとか抜かしてたのは笑った

451 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:47.68 ID:rGze2+YVa.net
>>448
笑ってしまうやろ

452 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:52.72 ID:aehEgWrBp.net
>>431
なんか思い出せそうなんやけどどうしてもナルトのアレが邪魔するわ

453 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:53.66 ID:5ipvLxeY0.net
まあ洋ゲーの大部分占めるFPS系だと邪魔だよな

454 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:29:53.80 ID:wFar3zHYr.net
ドイツ人はクラシック大好きちゃうの?
あいつらも音楽流さないんか?

455 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:30:04.59 ID:V09m9+mM0.net
>>423
は? コロナ禍の世界の癒しになった神ゲー「あつもり」を作ったのは女性なんだが

456 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:30:33.53 ID:IKpUL6Qo0.net
でも外国人DOOM大好きやん

457 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:30:37.27 ID:rGze2+YVa.net
すぎやまこういち好きならスーファミのモノポリーやってほしいわ
あれはガチですぎやまこういちサウンド楽しむゲームやから

458 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:30:43.81 ID:uTB2BG3X0.net
>>441
無双の音楽はほんと無能やね
三国戦国は別にええけどコラボ無双まで適当にロックにしたろ!wがクソすぎる

459 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:30:52.93 ID:/VLJmBkFd.net
>>426
メタルギアソリッドの頃からやな

460 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:30:54.03 ID:yv+sFfgJ0.net
ウィッチャーとかスカイリムのアンビエントな音楽とSEほんますこ
没入感がすごい

461 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:01.47 ID:V09m9+mM0.net
>>440
音楽もクソならアンシャントロマンとかいうのが最近発掘されたぞ
ほんまプレイ辞めたくなる不協和音で草

462 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:02.65 ID:ygFkNH6N0.net
fpsでもpayday2とかbgmなくなったら魅力激減するで
対戦系はやらんから知らんけど

463 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:10.96 ID:bllgh6n90.net
>>444
正直ドラクエシレンくらいしか知らん

464 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:13.97 ID:iIptYPKK0.net
>>423
ピカチュウ産み出したのは女やぞ

465 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:32.86 ID:TaChUJV5d.net
2Dならいる

466 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:36.96 ID:PgIZ1c6qa.net
>>447
なんやろな
明らかに別のジャンルなのはわかる

467 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:40.02 ID:c4uUyZRl0.net
          ,へ ● へ
   o    o    /           o
  オ   オ    \    ォ゚   オ
           //

ウゥイェイ、ダ・ザラッタッタ、ザラッタッタオゥ♪
ベイベベイベ、ダ・ザラッタッタッタートゥ♪

            へノ
   o    o     /        o
  オ   オ    ●     ォ゚   オ
           /  \

ベイベベイベベイベベイベベイベベイベベイベベイベベイベベイベ、
ベイベベイベベイベベイベベイベベイベベイベベイベベイベベイベ♪     

          \/
   o    o    \/            o
   K    k     ●      λ    K
            」

アァ〜ウゥ〜♪

468 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:42.87 ID:V09m9+mM0.net
>>448
ビショップ系列かなんかそんな感じじゃなかった?
評判くっそ悪いけど

469 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:46.67 ID:t/oLrU5r0.net
今のリアルなオープンワールド時代になんJで人気のあるSFC時代のYMOみたいなテクノ音楽流れてきたらそっちのが頭おかしなるやろ

470 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:54.50 ID:rGze2+YVa.net
>>423
外国のゲームが今あかん状況なのは大企業病

471 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:31:59.13 ID:Tw7zIIiud.net
グラフィックの情報量が多くなるほど
音楽はメロディがなくなって本来の意味でのBGMになっていく
メタルギアソリッドもVやとほぼ無音やったな

472 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:32:08.85 ID:PgIZ1c6qa.net
>>448
リトバスEXかなにか?

473 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:32:22.69 ID:NML3JF0h0.net
たしかにいらない
今時ながらせずゲームだけしてるやつなんておらんしな

474 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:32:24.55 ID:fEBRTIDEM.net
チーターマンがBGM無かったらただのクソゲーじゃないか

475 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:32:28.88 ID:V09m9+mM0.net
>>261
まだ植松雇ってるグラブルの方が力入ってるやろ

476 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:32:29.69 ID:GtEu2KeoM.net
>>426
まだCS1.6とかやってそう

477 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:32:34.15 ID:mXWKHdBQ0.net
オタクが好きそうな音楽ジャンル
ケルト音楽
トランス
ガバ
ハードコア
アートコア
後は?

478 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:32:35.80 ID:TaChUJV5d.net
聴覚より視覚に神経使うから

479 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:32:44.39 ID:CNxVhQYt0.net
>>461
最近どころか出た当時から語り継がれる糞オブ糞やし

480 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:07.17 ID:Ar3YDzPJ0.net
ヴォイ!ヴォイ!ア〜〜ア〜〜ア〜〜ァァ!
ドヴァギン!ドヴァギン!

481 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:09.86 ID:rGze2+YVa.net
>>471
そういうサウンド作るのに向いてるスタッフがあんまりいないんやと思う
ファークライやGTAは映画みたいなサウンドすげー上手くつけてるぞ

482 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:11.32 ID:V09m9+mM0.net
>>460
ドヴァキン! ドヴァキン!

483 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:13.84 ID:OxQLyXkLd.net
ゲーム音楽って言うのはつまりはごまかしなんだよね
ゲームの内容が低レベルもしくはつまらない
没入感があれば音楽なんていらないんだよ

484 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:29.91 ID:CNxVhQYt0.net
>>475
植松なんてほとんど曲提供しとらんぞ

485 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:31.21 ID:qzwG6SyrH.net
FPSしかやらない蛮族らしい感想

486 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:33.96 ID:dkvbvxm9d.net
>>448
東ドイツ国歌定期

487 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:41.45 ID:V09m9+mM0.net
>>479
KOTYしか知らんニワカやということを思い知らされたわ

488 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:56.52 ID:w7PIUthF0.net
CLANNADやれと言いたい
音楽の重要性が分かる

489 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:33:57.71 ID:vNsgQEoCa.net
>>475
あれは力入れすぎやわ

490 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:34:00.28 ID:N5wjp0VP0.net
音楽どころかペルソナみたいにボーカル使ってるのってどうなん?

491 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:34:01.70 ID:VPNGQ4wMp.net
でも確かに海外のゲームってBGM全然印象に残らんわ
GTAとかラスアスとかアンチャとかどんなBGM流れてたかロクに覚えてない
デトロイトはなんとなく印象に残ってるけど

492 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:34:35.83 ID:Aza1UcUgd.net
>>54
ゲーマーなら100%になるぞ

493 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:34:36.92 ID:PgIZ1c6qa.net
>>432
ええよな

494 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:34:43.09 ID:1GGZz22vr.net
顔グチャグチャのチー牛大抵サントラとか聴いてるよな

495 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:34:44.33 ID:5l2AVRS30.net
\ 
   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     `'ー '´ 
      ○    と思う衛門であった
       O 
.      __,、-‐‐――――‐、 やあ ひん は? おい 絵畜生
糸屯!?、;:::::::         ::::::、いいね 正解 大卒 ; ;きっしょ へった
    /::    ......::::::::::::::::::::::::::::::::;、ねもうす 4ね gm 397 チシア
   /    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ○○サイコー ○○最強!
   !:::::::/゙!:::!:::ヘi゙、::::i::::,、:::::::::::::::::::::::::::i ○○すべ ○っ○ よーーーし
   !:::ソ! ∨ヘi ミ .!ヾ ll; ヽ:::::::::::::::::::::::::! やめべ ቻンቻンがቺቻቺቻ バチャ豚w
   ヾi     ___   :::::::::ヾ:::::::::::::::::::リわぁ!? モエー 沼 素材 あ
   _!¨ミ  ソ ___~`ミ-=、,__≧::::::::::::ソいいにほひ いーや○○だね
  .!´衛=《 ゙門‐,  ――‐::::::´ソ~ヾ ○○だよなぁ!?○○!?
  .ヘ_  / ::::ヽ== ´ ::::::::::::::::::/::::!::ソ .! ○○がいらぁ ○○もいるねぇ…
    !《   ::::,   :::::::::::::::::::リ:::::::::::/○○てらぁ ○○すべーよ
    .!  ⌒   ::::::::::::::::::::::::::`〆なあ○○しないか?純のおかげ
    リニニ=-、:::::::::::::::::::::::::::::::リやるおー^^ やらないおー;;
     ゝー<:::::::::::::::::::::::::/::::i かっけぇ… どりゃああああああ
      ヽ :::::::::::::::::::-‐´:::::::::::ヘセイー まずい くぉんの・・・ わろける
       `¨¨T¨~´:::::::::::::::::::::::::ゝ= 、ほm えっろ ○○やれ
     _,、 -‐´ .ヘ:::::::::::::::::::::::::://:::ヘきたあああああああああ
    /´::::::::::::::/::リ、:::::::::::::::::://:::::::::::::ヽ梨ガーw なっさんの成り済まし捏造でぇ…w

496 :風吹けば名無し:2021/10/24(日) 20:34:51.18 ID:ActNBuwl0.net
>>490
カリギュラもやけど声付きの方が好き

総レス数 496
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200