2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

400億円を記録した伝説の映画「鬼滅の刃 無限列車編」がたったの21%しか視聴率を取れなかった理由

1 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 09:59:42.86 ID:qVuehoTha.net
なに

2 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:00:31.82 ID:qb3xewv/0.net
映画館で見たやつが多いからじゃね?

3 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:00:39.99 ID:aYf0M9xG0.net
忙しい

4 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:01:32.77 ID:PCmaP49ud.net
80回も見てる馬鹿がいるから

5 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:01:50.57 ID:GM1r8RepM.net
国民の大半は映画館で視聴済みだし
DVDも既に出てる

6 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:01:55.18 ID:riYgkUl7d.net
販売の方もフィジカルリリースのみで配信に分散させないようにしといて興収半分のアナ雪と同程度やったんやっけか

7 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:01:55.36 ID:JhsYrVjk0.net
21%って凄くないんか?
テレビ以外にも娯楽溢れてる時代やし元深夜アニメの割にはようやっとると思ったんやが

8 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:02:00.86 ID:FI7Zw0nO0.net
>>4
300回見たやつもいるぞ

9 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:02:09.09 ID:nL8rJgMc0.net
フジだから

10 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:03:23.24 ID:YlQAkeA2H.net
そんなCM多かったんか?

11 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:03:35.42 ID:iw4mF5aGa.net
TVアニメの続編やから見てない層が気軽に見れないんよ

12 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:04:19.58 ID:KzAn55zCM.net
>>7
言い訳なげーよ

13 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:05:07.27 ID:riYgkUl7d.net
>>11
おっ?400億行ったのと真逆やん?

14 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:05:14.84 ID:qVuehoTha.net
>>11
それで興行収入400億円って、まるで一部のリピーターで数字稼ぎまくっただけみたいじゃん

15 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:05:18.50 ID:QF2jGKcFd.net
見たことあるやつがその分多いんやろ
少し考えればわかるやん

16 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:05:41.21 ID:KzAn55zCM.net
>>15
ジブリも同じやんそれ

17 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:06:13.31 ID:PCmaP49ud.net
>>8
マ?
やべぇな...

18 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:06:39.98 ID:f0cSJprZa.net
フジだからだろ
日テレでやっていたら25は超えていたんちゃう

19 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:07:15.05 ID:vfu9YyfB0.net
別に鬼滅棒でワンピ叩けるからええわ


4億8000万部発行の漫画が

同じ枠で「3倍差」


人気アニメシリーズの映画「ワンピース フィルム ゴールド」が19日、フジテレビ系の「土曜プレミアム」(午後9時から)で地上波初放送され、



平均視聴率が7・6%(関東地区)



だったことが21日、ビデオリサーチの調べで分かった。

https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/201805190000321_m.html?mode=all

20 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:07:18.57 ID:L5YoVjEhd.net
何回も見てる奴が何人もいるからな

21 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:07:24.36 ID:gm0KhAg8M.net
つか前知識無くて楽しめるの?
これだけ観てどうするんだよ

22 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:07:29.92 ID:gkPGZ2W+0.net
視聴率はリピートできませんでしたw

23 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:08:09.91 ID:fH2VyzCka.net
視聴率は一人でテレビ何台付けても稼げないからな……

24 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:08:34.31 ID:+M7IBQ1Br.net
1、見たいやつはすでに見てる
2、どうせ見るなら配信でCMなしで

25 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:08:34.77 ID:vfu9YyfB0.net
国内累計発行部数4億部突破
全世界累計4億8000万部の最強漫画が


大々的に宣伝しても

1000話←呪術に話題でも売上でも負ける

100巻←卍リベンジャーに売上も話題も負ける


こんな大ゴケしとるけどええんか?

26 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:08:52.95 ID:KzAn55zCM.net
>>21
だから毎週テレビ版も放送してたやん
そこまでお膳立てしてこれや

27 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:08:53.44 ID:IRZujdNdM.net
>>16
最近のジブリより高いやん

28 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:08:59.32 ID:z6mYRPvHd.net
映画館見たやつがわざわざ地上波CMだかけの放送をリアルタイムで見るわけが無い

29 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:09:01.33 ID:AVnCy0R40.net
もうみんな観たんだからわざわざテレビで観る必要なかったんだろ

30 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:09:20.28 ID:QF2jGKcFd.net
>>16

ジブリで400億いった作品教えてくれる?

31 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:09:21.24 ID:mEx9zAd4a.net
みんな(こんなに売れる作品か…?)って思ってそう

32 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:09:29.96 ID:KzAn55zCM.net
>>27
最近に勝ってイキってどうするんや

33 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:09:53.78 ID:qPJYxC2K0.net
半沢よりとれないのか…

34 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:09:57.00 ID:KzAn55zCM.net
>>30
400行ったのに視聴率クソだったからバカにされてるんやないの?

35 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:10:23.13 ID:z6mYRPvHd.net
>>34
なぜ興行収入=視聴率になるのか説明頼むわ

36 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:10:51.79 ID:KzAn55zCM.net
>>35
逆になぜそうならないと思うんだよ

37 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:11:21.89 ID:z6mYRPvHd.net
>>36
分からないからはよ説明しろ

38 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:11:29.39 ID:W1zN0bZy0.net
ジジババの割合が大きいから

39 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:11:30.10 ID:QF2jGKcFd.net
>>34
頭悪いんやから突っかかってくるなよ…
400億もいったから見たやつ多くてテレビでは見なかったって言ってるんだよ

40 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:11:33.25 ID:IRZujdNdM.net
>>34
視聴率クソ

なお現実は21%の模様

41 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:11:54.27 ID:riYgkUl7d.net
>>27
直後の初回やぞ
選手としてピークとうに過ぎたやつになんとか勝ちましたやったー!言うとるようなもんやぞ

42 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:12:16.94 ID:gm0KhAg8M.net
>>26
そりゃTV版の視聴率100%だったなら大コケと言えるがw

43 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:12:42.06 ID:KzAn55zCM.net
>>37
人気コンテンツのはずだから

44 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:12:44.42 ID:SevE3Gud0.net
>>31
テレビで映画だけ見た人はほとんどそう思ってるやろ

45 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:13:09.95 ID:KzAn55zCM.net
>>44
鬼滅とか好きそう

46 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:13:45.25 ID:z6mYRPvHd.net
>>43
視聴率というのはリアルタイムで視聴された割合なわけで
何故それが=人気になるのかを聞いてるんだが

お前の世界では誰一人として録画をしてないの?

47 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:14:04.69 ID:Y+gvcZfyr.net
老若男女に楽しまれるコンテンツって言ってたよな🤔

48 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:14:07.71 ID:Eu6mkCoD0.net
80回みたバカみたいなのばっかりだから

49 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:14:13.04 ID:qVuehoTha.net
>>39
お前の負けやで

50 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:14:24.50 ID:JMcWUyAs0.net
時間が遅くてちびっ子が見れなかったってのはガチで多そう
なんであんな時間にしたんやろアホちゃうんか?

51 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:14:42.86 ID:QF2jGKcFd.net
>>49
どこがだよ
お前も頭悪いやん

52 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:14:44.98 ID:vfu9YyfB0.net
鬼滅400億、ワンピ50億

???「50億は普通に凄い、鬼滅が異常なだけ!!」



???「ファーッwwwww無限列車視聴率21%wwwwww千と千尋に負けーwwwwwwwwww」

いったいどういう奴らなんや

53 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:14:47.81 ID:gy7+xieSd.net
1.2億人の21%ってすごない?

54 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:14:51.45 ID:KzAn55zCM.net
>>46
視聴率が人気じゃなかったら何で人気測るんだよ
子供みたいな駄々こねてんなよw

55 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:15:16.53 ID:z6mYRPvHd.net
>>54
興行収入=視聴率=人気

早くこれの根拠を示してくれよ

56 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:15:29.29 ID:RGZAmd/cd.net
400億も稼げるくらい大勢の人が映画館で見たんやからテレビでまた見る人少なくなるって考えたらわかりそうやけどな

57 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:15:30.86 ID:ZF8LePXu0.net
レスバ始まってて草

58 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:15:44.09 ID:qVuehoTha.net
>>51
他人の考えが理解できないのは、相手が頭悪いからではなく君だけが頭悪いからやで
日常生活でも同じようなこと多いのが証拠や

59 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:16:27.54 ID:LFpdCikt0.net
ソシャゲの廃人ガチャ商法と同じでしょ

60 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:16:28.04 ID:KzAn55zCM.net
>>55
イライラしすぎて=おかしくなってね
人気を測る上で視聴率は全く関係ないって言える理由を教えてくららーい😜

61 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:16:39.60 ID:8JyzvrlZ0.net
まじでプペ滅だったんだなぁって

62 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:16:39.91 ID:UOFasly60.net
このアニメはどうでもいいが、昔とはテレビの力が弱くなってるだろうからなー

63 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:16:45.25 ID:QF2jGKcFd.net
>>58
じゃあワイの負けやね

はい認めたからワイの頭ええという証明になりワイの勝ち

64 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:16:51.66 ID:tZr8zaea0.net
ほとんどのやつはもう見てたからやろ

65 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:17:26.06 ID:z6mYRPvHd.net
>>60
リアルタイム視聴が人気の全てである説明をしてくれよ
録画に関して触れてない時点で負け認めてんだろ

66 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:17:45.72 ID:qVuehoTha.net
>>62
半沢がアレだったせいでその逃げ道すら塞がれてるのがね…

67 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:18:06.36 ID:KzAn55zCM.net
>>65
人気を測る上での数字の1つだから
今度は君が答えてね

68 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:18:12.58 ID:AtlUagM/0.net
皆録画して後で見とるんやない

69 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:18:45.89 ID:UOFasly60.net
>>66
テレビ初放送のドラマと映画を比べるのはおかしいだろ
比べるなら過去にテレビで放送された映画

70 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:18:48.49 ID:z6mYRPvHd.net
>>67
録画に関して結局逃げてる上に
自分から「視聴率が全てでは無い」と認めちゃってるけど大丈夫?

71 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:18:56.39 ID:c/vObQ4Sr.net
ボロボロ泣いてるのに煉獄との関係が薄すぎる

72 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:01.72 ID:alfApbvx0.net
中途半端だからね
アカザ倒してたらもっといったよ

73 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:06.86 ID:KzAn55zCM.net
てか視聴率で人気は測れない!!!って鬼滅おばさんが発狂してるって事は信者目線でも視聴率低いって思割れてるんやね

74 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:29.33 ID:jf3B3QQS0.net
>>65
録画なんて他の映画やら番組も同条件やろ

75 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:37.53 ID:DPzpnWFzM.net
日本人の1%が劇場に通って達成した400億という数字に釣られてタダなら見てみよかってなるのが日本人の20%おったってだけの話やん

76 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:38.28 ID:UOFasly60.net
面白ければ映画館で見てもテレビでも見ると思うけどは
つまんなかったんじゃね

77 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:43.05 ID:Em/KHunA0.net
ガチオタ湧いてるのこれ
すげえ安い言い訳してんだな

78 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:46.07 ID:mP23Hgcdd.net
仮に視聴率1%でも400億稼いだから鬼滅の勝ちや

79 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:58.48 ID:z6mYRPvHd.net
20%が低いの根拠が無い
今年の視聴率で20%以下の番組が幾つのかすら分かってない模様

80 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:19:58.74 ID:KzAn55zCM.net
>>70
録画って言い出したらそんなん全部の番組にいえるやん
言い訳しないと勝負にならないくらい鬼滅って弱いコンテンツだったんやなあ

81 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:00.87 ID:YUyAnvee0.net
それよりプレステに忖度してSwitch版出さないと言うガイジムーブしたゲーム版の爆死が楽しみやね
オラ夏(売り上げ30万本)以下でクレしん以下の鬼滅wって煽られるやろな

82 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:11.57 ID:Gy9GReEDM.net
>>66
でも7年ぶりの新作の半沢直樹2だって下がってる

83 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:17.13 ID:BIybsBeCa.net
千と千尋は映画単体やからやろ
鬼滅はそもそも漫画やし、アニメ見てないとついていけへんし
今はテレビ1択の時代でもない

84 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:19.28 ID:IRZujdNdM.net
鬼滅は家族層が多いから
映画だと4枚のチケットがテレビだと1世帯になるからね

これに気づかないこどおじは恥ずかしい

85 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:26.20 ID:qndM5+v60.net
君の名はも30行ってないだろ

86 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:29.20 ID:Cx9hUEcp0.net
リピーターやろ
プペルほどじゃないけど

87 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:31.82 ID:z6mYRPvHd.net
>>74
同条件で20%超えてる番組いくつあったの?
もちろん今年の話だよね?

88 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:41.03 ID:qVuehoTha.net
>>77
優しく見守ってあげよう

89 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:50.98 ID:Gy9GReEDM.net
比較対象がネット動画がなかった頃のものじゃそりゃ無理だよな

90 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:20:54.82 ID:RQa3L6wla.net
>>56
308億稼いだ千と千尋が47%記録した時点でそんな理論は当てはまらないって考えたらわかりそうなもんやけどな
それとも90億と26%がイコールだとでも思ってるんだろうか

91 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:21:02.83 ID:z6mYRPvHd.net
>>80
まさか過去の視聴率を比較対象にしてるとか馬鹿なことしてないよな

92 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:21:06.60 ID:jf3B3QQS0.net
>>83
アニメ見てないとだめが理由なら映画も売れないと思うで

93 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:21:07.69 ID:tZr8zaea0.net
過去の人気映画のテレビ放映時の視聴率ってどんなもんなん?

94 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:21:15.68 ID:UOFasly60.net
そもそも半沢とか何年前だよ
あれからだいぶ情勢は変わってるだろ

95 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:21:22.00 ID:XihbMQTX0.net
なんJ実況はパート50スレは行ったのに
WBC決勝並みやで

96 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:21:24.24 ID:e6L0P9B/0.net
なんで鬼滅の視聴率でお前らの罵り合いに発展すんねん
どういう現象やコレ

97 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:21:29.92 ID:LgPEiX3qp.net
>>85
君の名はは鬼滅と違って不利な条件があったからな

98 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:21:39.24 ID:j10AOb1l0.net
つまらないから

99 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:22:01.41 ID:GBj88dc+0.net
ジブリみたいなブランドがないからじゃない?ジャンプは大人が観て楽しむ物ではないみたいな先入観があったと思う

100 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:22:18.03 ID:BIybsBeCa.net
>>92
サブスクでずっと上位におったやろ鬼滅は

101 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:22:34.42 ID:KzAn55zCM.net
>>91
あ、また言い訳増えた
「過去」とか「録画」って言葉使って逃げるなよ卑怯者!w

102 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:22:35.66 ID:ViQdGliqa.net
今のテレビで21なんだから凄いんじゃない?

103 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:22:41.63 ID:tZr8zaea0.net
アナ雪とか君の名はとかシン・ゴジラあたりと比べてどうなん?

104 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:22:45.91 ID:UOFasly60.net
>>84
家族層しか見てないガキ向けアニメってことね

105 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:22:50.62 ID:FI7Zw0nO0.net
>>95
鬼滅なんておっさんおばさんしか興味ないしな
若いやつは呪術か東リベ読んでる

106 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:22:51.63 ID:z6mYRPvHd.net
>>101
論破されて逃げるなよ

107 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:23:09.36 ID:mP23Hgcdd.net
>>90
47%記録するレベルの千と千尋でさえ300億
やっぱり400億稼いだ鬼滅ってやばいわ

108 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:23:10.59 ID:GWaxlGJna.net
センチヒは何回やっても高視聴率やろけど
鬼滅は一回放送したら終わりやろ

109 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:23:21.20 ID:UC6W+Fl/0.net
特典商法で何回もリピート視聴させるようになったのっていつ頃からの話なんやろ

110 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:23:48.75 ID:NXgJhy8Oa.net
>>104
日本人の大半がそうやから400億いったんやろ

111 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:23:48.88 ID:UOFasly60.net
>>99
先入観じゃなくて事実だろ
鬼滅見てる大人とかガイジ入ってる

112 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:23:51.08 ID:ViQdGliqa.net
フジじゃなくてYou Tubeで放送したらもっといった可能性

113 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:23:55.77 ID:2ek26Lfma.net
この漫画の作者や会社とも何の関係もない人が何でブチ切れて喧嘩しとるの

114 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:24:00.98 ID:KzAn55zCM.net
>>106
君が逃げてるやん
鬼滅さんは負けてないんだ!半沢やジブリやぽつんと一軒家を除けば負けてないんだ😭😭😭

115 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:24:12.15 ID:UOFasly60.net
>>110
アンパンマンと変わらないってことね

116 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:24:16.95 ID:4bmTy4hAa.net
そら千と千尋は「ハクを◯◯の男に!」とかいうくっさい運動せずに残した本物の記録だからな

117 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:25:07.44 ID:z6mYRPvHd.net
>>114
録画って言い出したらそんなん全部の番組にいえるやん
↑↑↑
だから今年の視聴率で聞いてるのに答えられないんですか?

118 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:25:09.19 ID:n6bcELPV0.net
アンチ鬼滅のジブリ派が数千万単位で集団ボイコットしたからやろ

119 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:25:46.81 ID:KzAn55zCM.net
>>117
今年にこだわんの?
つまり去年と比較されたら負けるって意味?

120 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:25:50.23 ID:vLNbNxxxM.net
そもそも取ったほうやろ
〇〇編って銘打ってるように続き物の途中やぞ
ハリーポッター全部見てないのに不死鳥の騎士団だけ見るやつがどこにおんねん

121 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:26:18.01 ID:G6/uOtd+0.net
CMに萎えて消した奴多そう

122 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:26:29.53 ID:n6bcELPV0.net
>>115
アンパンマン馬鹿にしたらあかんで
シナリオもしっかりしとるし
市場規模は鬼滅どころかジャンプ全体の遥か上やぞ

123 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:26:54.28 ID:Yu2l/dV30.net
流石に20年前の視聴率と比べるのはあほやろ

124 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:26:55.85 ID:mP23Hgcdd.net
>>114
でも400億やぞ
視聴率21%やったら350億ぐらいまで減るんか?

125 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:27:24.42 ID:KzAn55zCM.net
>>120
毎週テレビ版やってたのに言い訳ばっかやな

126 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:27:27.84 ID:KYmLaNVa0.net
30代以上はこんなアニメ見てないだろうから21ってまあまあすごいんじゃね?

127 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:27:38.04 ID:KzAn55zCM.net
>>124
負けたの認めてて草

128 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:27:40.14 ID:jf3B3QQS0.net
>>120
途中のやつ見ないが正しいなら映画も売れてないんや

129 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:28:00.02 ID:3GhioJPga.net
兄上戦とかならまだしも無限列車の映画とかどうでもいいわ

130 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:28:14.66 ID:yatTNcQtd.net
あんだけすげーすげー言われてて21はやっぱしょぼく感じるやろ

131 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:28:28.03 ID:DkGFjKxSd.net
千と千尋の神隠しよりずっと低い

132 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:29:05.32 ID:dgmBD65N0.net
>>130
大谷みたいだ

133 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:29:22.27 ID:mP23Hgcdd.net
>>127
君がどんだけ煽っても400億には勝てないんやで

134 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:29:22.63 ID:z6mYRPvHd.net
>>119
時代背景が違うものを比較対象にしても意味が無いから

時代の違う視聴率でイキりたいのであれば
時代の違い興行収入で比較してもいいんだよね?

400億に勝ってるジブリあるんですか?wwww

135 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 10:29:24.49 ID:F7mape140.net
興行収入高いから視聴率下がる理論←これ

流石に草

総レス数 135
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200