2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】太陽、ヤバすぎるwww

1 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:01:01.79 ID:vJXxlUyPa.net
https://i.imgur.com/TOultW0.jpg
https://i.imgur.com/n2kLucj.jpg
https://i.imgur.com/CneSI4J.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:01:19.66 ID:zOpFfs/id.net
暑そう

3 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:01:37.92 ID:3nNHZgUn0.net
でも燃え尽きるんだよね…

4 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:01:39.81 ID:wL+0dU86a.net
暑そう

5 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:01:41.68 ID:vYsqg/rJ0.net
ドラゴンボールのオープニングやん

6 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:01:45.42 ID:2AXYTxVf0.net
怒ってそう

7 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:01:51.57 ID:5CLiV7y50.net
触ったら指溶けちゃいそうやな

8 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:02:20.57 ID:hbc92p2a0.net
沙羅曼蛇

9 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:02:49.23 ID:CMhNLbaZ0.net
太陽の大きさからするとこのプロミネンスは間に地球がたくさん入りそうだな

10 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:03:13.71 ID:g6chfMqY0.net
結構でかいらしいな

11 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:03:18.99 ID:cx+hgkj20.net
😡

12 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:03:36.57 ID:VAyQIHr+0.net
10秒間直視するだけで失明します

13 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:03:47.55 ID:cX//HRYg0.net
核爆弾ですら太陽の前では塵みたいなもんや

14 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:03:52.05 ID:gWQYVfDF0.net
マグマに負ける雑魚

15 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:04:08.41 ID:/k+hPvEY0.net
>>11
😠

16 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:04:18.22 ID:U/ZDPeY30.net
>>10
この輪っかの中に地球が余裕で収まるレベルなんやろ?

17 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:04:26.52 ID:E8mllEpW0.net
まだ黒点ないの??

18 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:04:29.33 ID:6XnqIib/0.net
この中に小人を突っ込ませる鬼畜ゲーがあるらしい

19 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:04:44.41 ID:yc2Ay3Ii0.net
プロミネンス😱

20 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:04:47.21 ID:jzFjBwbc0.net
>>16
何個か入るらしいな

21 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:04:48.47 ID:Jq26ST3or.net
熱が地球まで届いてるのがすごいよな

22 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:04:59.42 ID:vggS42bZ0.net
この表面で爆発してるところだけで地球10個分ぐらいだっけ?

23 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:16.07 ID:MqoH6aS20.net
供養とかしたの?

24 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:16.60 ID:cc/v9LTs0.net
目玉焼きとか作れそう

25 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:21.50 ID:5gDCOtYSM.net
>>16
10個は入りそう

26 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:25.50 ID:NJuzd3Kad.net
でもいつかダイソンされるよね

27 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:48.02 ID:x5lX0KVx0.net
コロナか

28 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:49.55 ID:XqzYSzqz0.net
http://imgur.com/EHYeAYV.jpg

29 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:53.26 ID:b2bQGFkDr.net
漫画で月とかはしょっちゅう壊されたりするけど
太陽は最強だからな

30 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:56.88 ID:FS63PBder.net
男梅にしか見えん

31 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:05:57.10 ID:ATt2Tcp30.net
宇宙って無酸素なんやろ?
何を燃料に発熱してんの太陽って

32 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:06:02.71 ID:f4e3tzmv0.net
太陽の中心って固体あるんか?

33 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:06:17.85 ID:h8W3DUHf0.net
輪っかの中に地球入るってどういうこと?
地球がもしここにあったら空を覆い尽くす火炎流が見えて地球ごと蒸発する感じ?

34 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:06:18.19 ID:iMgvgyii0.net
地球気温の神調整なんなの 住めない土地もあるけど凄えよ太陽さん

35 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:06:47.77 ID:HPqr7uTD0.net
このプロミネンスより地球って小さいんやっけ
竹島とかどうでもよくなってくるな

36 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:06:50.64 ID:9aDtvlQb0.net
直視出来ないって地味にやばない?

37 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:06:56.69 ID:cSHfH6nfd.net
これを殺した野球選手が今フリーらしい

38 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:12.70 ID:jDU5D1gqd.net
なんでこんな燃えてるの

39 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:13.55 ID:mj1MUBns0.net
https://i.imgur.com/blllkAc.jpg

40 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:20.28 ID:vggS42bZ0.net
>>31
水素の核融合

41 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:25.36 ID:BeKoz4eo0.net
>>31
核融合や

42 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:40.54 ID:x5lX0KVx0.net
>>31
あれは燃えてるわけやないんやで

43 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:43.72 ID:e6L0P9B/0.net
>>32
鉄があるんちゃう

44 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:47.85 ID:yagDLf700.net
綺麗やな 
引っ越そうかな

45 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:52.82 ID:TjSbl4wq0.net
>>40
水が燃えるわけないやろ
アホくさ

46 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:07:53.79 ID:F00I6f5v0.net
>>31
水素が核融合反応を起こしてヘリウムになっとる
その時に生じる熱や

47 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:01.29 ID:V10cZrnia.net
太陽の中に入ったら10秒も我慢できなさそうだよな

48 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:02.68 ID:jNr3QR6W0.net
>>31
命や

49 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:06.31 ID:vpAkQPaXd.net
>>34
🌜ワイのおかげや感謝するんやで

50 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:07.75 ID:CQfqJFlR0.net
>>31
熱い気持ち

51 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:09.38 ID:y+I5Chkc0.net
いくらなんでもデカ過ぎやろ

52 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:10.18 ID:YYgzypVN0.net
太陽表面よりコロナの方が熱い謎

53 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:10.32 ID:LKUYtQuB0.net
右から見てると受精するシーンにみえたわ







ごめん寝るわ

54 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:11.60 ID:Z9IFPs/y0.net
でも夜にいけば着陸できるから

55 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:15.17 ID:9aDtvlQb0.net
何でこいついきなり燃えてんだよ意味分かんねえ

56 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:18.60 ID:ltyfb+Mz0.net
>>39
金玉やん

57 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:29.11 ID:4DAWLBIg0.net
燃料的なものが燃え尽きる頃が寿命という

58 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:51.05 ID:8n71I7HJ0.net
3枚目なんかリリスっぽくない?

59 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:53.15 ID:PP40treQa.net
>>39
伊藤潤二の漫画に出てきそう

60 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:08:57.50 ID:/vVR7bEo0.net
この天体ほんまなんやねん

61 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:05.15 ID:b2bQGFkDr.net
宇宙空間で裸眼で見ようものなら失明か
眩しいわ熱いわでかいわで最強だなほんと

62 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:06.12 ID:ATt2Tcp30.net
>>40
>>41
wiki見てきたけど何一つ理解できんやった

63 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:17.89 ID:rPvuAFMp0.net
大きくなってきてるって習った気がするがどうなん?

64 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:22.29 ID:dujLsbFm0.net
太陽が燃え尽きるより先に地球の寿命が来る

65 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:24.80 ID:vggS42bZ0.net
>>34
神調整というより今の地球上の生物が地球の環境に適応しとるだけちゃうか?
宇宙人からすると地球は地獄のような環境かもしれんし

66 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:25.28 ID:q6ajSX7/0.net
太陽表面 6000℃
コロナ 1000000℃

どういうこと…

67 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:28.29 ID:ZN+/S5Dk0.net
>>28
ミーティおるやん

68 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:28.45 ID:x5lX0KVx0.net
>>45
義務教育の敗北

69 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:28.52 ID:Dq8eEkvU0.net
>>59
ねじまきスコ

70 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:30.99 ID:l8/noJC70.net
太陽に近づける限界の距離ってどんなもんなんやろ

71 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:33.86 ID:YGMlv/2E0.net
太陽の密度は水とほぼ同じらしいな

72 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:53.65 ID:UqGAaslc0.net
でも太陽も他の恒星と比べると大したデカさやないんやろ?
イメージわかんわ

73 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:54.21 ID:ATt2Tcp30.net
みんな賢いな
わしゃ専門外のことは全くわからんわ

74 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:56.47 ID:s5NkwJ8m0.net
太陽ってこのサイズの恒星としてはかなり大人しいほうなんだってな

75 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:09:57.11 ID:N1xTSGSZ0.net
陽キャの象徴や

76 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:10:10.60 ID:l8/noJC70.net
>>64
地球が生きてても呑まれるらしいな

77 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:10:30.35 ID:YGMlv/2E0.net
>>47
それが不思議なことに、フレアやコロナ、プロミネンスより太陽本体の方が温度は低いんや

78 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:10:33.21 ID:GtJO2kS+a.net
木星も太陽になろうとしたけどなれなかったんだよね

79 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:10:34.37 ID:x5lX0KVx0.net
>>62
世の中には化学反応の他にも、原子同士が反応して別の原子になる反応があるんや
例えば、水素と水素が融合してヘリウムになることがある
この反応によって莫大なエネルギーが発生するんや
これが太陽の光

80 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:10:40.35 ID:oAYMouCj0.net
今日は月が綺麗やで😊

81 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:10:49.90 ID:Emw+cz0Cd.net
>>15
😡

82 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:10:50.20 ID:LJkcn8O90.net
常に爆発しとるんか?

83 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:10:50.72 ID:O+mKJWFv0.net
でも宇宙全体で見ると雑魚の星の一つなんでしょう?

84 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:14.86 ID:y590HIJx0.net
>>62
普通の化学反応では変わらないところが反応するやべー反応が起きてるんや

85 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:17.41 ID:zSfT0X5xa.net
>>72
ミジンコ以下なんてレベルじゃないくらいちっこいで

86 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:22.32 ID:4OQNDkog0.net
ちなみに太陽の気温はワイが太陽に引っ越したら3年後には死ぬくらい高いんやで

87 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:23.06 ID:xvHw7KGJ0.net
地球人は暑くて近付けないけど地球を監視している宇宙人は太陽の中で普通に生活してるぞ

88 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:24.77 ID:YGMlv/2E0.net
>>64
地球の寿命ってなんやねん

爆発でもするんか

89 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:28.17 ID:V10cZrnia.net
>>77
へぇー以外と快適なのかな

90 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:36.19 ID:ATt2Tcp30.net
>>79
wikiに書いてたいろんな元素の膜?が核融合の結果できた膜け?

91 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:50.44 ID:x5lX0KVx0.net
>>82
その通り
爆発は太陽の中心部である核で起こってるで

92 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:52.87 ID:lAACoJH30.net
太陽見てると地球ってほんと奇跡の星だよな

93 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:55.35 ID:e6L0P9B/0.net
>>82
このタイプの爆発は急に起こるから謎や

94 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:11:56.49 ID:oBFTBE4c0.net
>>72
質量は恒星全体で上位10%に入ってるぞ

95 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:12:29.86 ID:QpSazppb0.net
宇宙のこと調べてると急に怖くなってくるよな
この星が偶然の産物なら明日地球が太陽の引力から外れて太陽系外に飛んでいって氷河期が訪れて地球の生命が絶滅してもおかしくないんだよな
怖いよ

96 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:12:32.98 ID:h6xrw+xF0.net
こわい

97 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:12:36.78 ID:BeKoz4eo0.net
>>90
Wikipediaは小難しく書いてあるからやめとけ
もっと分かりやすく説明してるサイトあるやろ

98 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:12:38.29 ID:Emw+cz0Cd.net
チャゲアスの太陽と埃の中での埃ってなんやねん
教えてなんJお爺ちゃん

99 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:12:56.21 ID:oYDhwTcJ0.net
地球人の争いとかしょうもなすぎるな

100 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:12:58.25 ID:Ic+z0JuV0.net
流石にこれは嘘だろ
https://i.imgur.com/BllMdSa.jpg

101 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:00.02 ID:aSMSm3OX0.net
太陽の時差って何分やったっけ?
月が6分半で太陽は日単位やったけ?
今太陽が爆発したら熱風はどのくらい後に来るんだったけ?

102 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:08.76 ID:ltyfb+Mz0.net
一枚目腕生えてるみたいやな

103 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:09.77 ID:l8/noJC70.net
>>87
太陽人とかとんでもなく陽キャやろな

104 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:19.11 ID:bIWi30T00.net
引き寄せる力がすごすぎてそれだけで水素が核融合してるて聞いた記憶

105 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:30.61 ID:5gDCOtYSM.net
>>95
起動が安定してから40億年以上経っとるんや
そんなことは起きんから安心しろ

106 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:32.55 ID:x5lX0KVx0.net
>>90
原子の種類の増加かな?
元々宇宙には水素原子しか存在しなかったんや
太陽みたいな恒星で起こる反応によってヘリウムより大きな元素が生まれていった

107 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:36.12 ID:t+++aLpu0.net
こいつがコロナを生んだんだろ
許すまじ

108 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:37.24 ID:P10O19N80.net
表面温度6000度って意外と雑魚だよな

109 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:44.03 ID:jDR+DZUC0.net
太陽なんて夜になったら消える雑魚やん

110 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:46.31 ID:hMbolekd0.net
>>100
頭おかしなるわ

111 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:52.59 ID:ymWO3vxj0.net
宇宙でも絶対零度以下の温度になることはないんか?

112 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:13:54.85 ID:YGMlv/2E0.net
>>72>>85
そら大きい恒星は山ほどあるけど、恒星のほとんどが太陽よりでかいなんてことはないで

太陽は1パーセクって天文単位の範囲内で1割存在する恒星や
あとの9割は太陽より小さく温度も低い赤色矮星、褐色矮星や

113 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:14:03.42 ID:8aMttxtd0.net
何もないところに燃料が集まって燃えてるとか怖いな

114 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:14:09.59 ID:dxG0ZLE0d.net


115 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:14:14.50 ID:XkRvHUp20.net
ベジータとナッパが見えた気がした

116 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:14:27.35 ID:QpSazppb0.net
>>105
逆に40億年も経ってるってことはそろそろ変な軌道になってもおかしくないやろ
コマだっていつか止まるんや

117 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:14:41.62 ID:y590HIJx0.net
>>111
ないで

118 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:14:47.74 ID:kjBv8GBma.net
>>112
なるほどよくわからんわ

119 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:14:53.83 ID:x5lX0KVx0.net
>>108
これ

120 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:14:59.62 ID:YGMlv/2E0.net
>>92
たまたまの星やで
ただの偶然の産物や

121 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:15:02.34 ID:HC7wKElqa.net
これほんまの画像なん?

122 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:15:20.54 ID:A5FHZelN0.net
この前実物初めて見たわ

123 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:15:32.71 ID:8aMttxtd0.net
>>108
ろうそくの4倍定期

124 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:15:38.05 ID:bIWi30T00.net
あんだけ離れてるのにわいらの肌火傷させるてすごいよなあ

125 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:15:41.97 ID:lbVKvbqga.net
いつになったら核融合で発電できるんや?
太陽にできるならワイら人類にも出来るやろ

126 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:15:48.31 ID:x5lX0KVx0.net
>>111
そもそも摂氏がおかしいんや
温度ってのは物体がどれくらい運動してるかを表すもんやから、絶対零度ってのは物体の運動が止まってまっせーって意味なんや
だからそれ以下は無い

127 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:15:57.37 ID:BeKoz4eo0.net
>>116
コマが止まるのは摩擦があるからや
地球は真空中を動いてるから速度は変わらん

128 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:03.64 ID:vggS42bZ0.net
>>101
時差って言葉はちょっと違うかもやけど
太陽まで光の速さで5分ぐらいじゃなかった?
月は数秒やった気がする
だから昼に見えとる太陽は5分ぐらい前の太陽や

129 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:14.79 ID:hsZ86D4h0.net
>>100
嘘でも何でもないで

130 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:20.25 ID:WrS+2J9O0.net
ダイソン球まだか?
カルダシェフスケールのタイプ2までは生きていたい

131 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:24.66 ID:GtJO2kS+a.net
でも太陽の原理発見して水爆作った人類も相当ヤバい

132 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:28.15 ID:oBFTBE4c0.net
>>125
しばらくは水爆で我慢するんや

133 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:31.14 ID:x5lX0KVx0.net
>>125
頑張れば今世紀中にはできるらしいで

134 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:36.23 ID:XrkhWFhM0.net
ワイらの故郷〜

135 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:36.70 ID:O+mKJWFv0.net
>>112
エリート恒星ではあるんやな

136 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:39.85 ID:6ylSiH6t0.net
結構離れてるのに地球がクソ暑くなるのすげーわ
虫眼鏡で火を起こせるのもすごい

137 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:48.49 ID:rgJFTSGtM.net
こんなのが地球の命運を握ってるんやろ?
自民党総裁選やラーメン評論家とかどうでもよくなるわ

138 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:50.64 ID:5gDCOtYSM.net
>>108
すべての元素が気体になる温度やぞ

139 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:16:54.91 ID:LJkcn8O90.net
恐竜さんがまだギャオギャオしてる星もあるんやろな

140 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:01.71 ID:e6L0P9B/0.net
>>125
核融合炉の建設予定は立っとるみたいやで

141 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:13.82 ID:uTns+6add.net
>>128
ワイは8分て聞いたで

142 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:19.84 ID:bIWi30T00.net
>>140
まじで?

143 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:23.45 ID:Lm+y03FKa.net
>>39
J民の故郷やん

144 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:32.30 ID:MPTuZOtTa.net
>>130
いつも思うけどあれ重力とかどうなっとるんや
隕石対策とか

145 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:32.60 ID:mV20aK4N0.net
>>122
セミかな

146 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:33.64 ID:Dq8eEkvU0.net
うずまきだったわ

147 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:44.44 ID:OEtuJYIy0.net
こんだけ地球に離れてんのに熱が届くってどんだけ〜

148 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:50.62 ID:QpSazppb0.net
>>127
でも例えば隕石が落ちたり、些細なエネルギーかもしれんが人工衛星やロケットなんかも僅かな影響与えたりしてないか?
そんなのが積もって徐々に軌道が狂ってある日突然…ってことが怖いんじゃー

149 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:52.17 ID:lbVKvbqga.net
>>132
廃棄物があかんやろ

>>133
ま?それが出来たらクリーンなエネルギー源の確保ができるな

150 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:54.50 ID:2oJJRz3Mr.net
よくこれで形維持できるよな

151 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:55.46 ID:VEz04mcr0.net
>>66
磁力線の所に熱がギューっと圧縮されるからって言われとるな
例えばやけど体積100の30度の気体があったら、半分の体積に圧縮すると中の熱エネルギーは変わらんから60度になるで、みたいな感じや

元々太陽表面は地球大気以下なくらいにスカスカやから一部だけでも大気以上に圧縮されると十分ありえそうな話やな

152 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:57.25 ID:arBy/aJ70.net
太陽「地球ってすげえな」

153 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:17:57.66 ID:bIWi30T00.net
プルサーマル失敗したし核融合にかけるしかないで

154 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:02.45 ID:KAa/WDF30.net
>>12
こんなもんが毎日8時間近く頭の上あるとかやばすぎて草

155 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:03.86 ID:P10O19N80.net
>>138
いうて人間も簡単に作れる温度やろ?
その程度かよっていう

156 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:10.90 ID:x5lX0KVx0.net
>>144
遠心力やろ

157 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:13.84 ID:fljJ79in0.net
>>137
そいつらはそこに漬け込んで悪さするからお天道様に怒られたんや

158 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:13.86 ID:yKBt/mo90.net
日焼けしちゃうから半袖よりは長袖の方が良さそうやな

159 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:21.55 ID:Ko8ohK5j0.net
>>12
さすがに失明はしねーよw

160 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:24.68 ID:udaTpSx60.net
誰も太陽に行ったことがないのに
なんでそんなことがわかるんだよ

161 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:26.69 ID:K95ipUAE0.net
グラディウスU

162 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:27.81 ID:YGMlv/2E0.net
>>95
太陽系は全宇宙でも少数派の単星の星系やけど、実は二連星説もあんねんな

相方の恒星が遠くにいて、しかも褐色矮星やから見つけにくいという

ま、あくまで仮説やけど

163 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:35.47 ID:vjJaRbQn0.net
左下の黒い点が水星や
https://i.imgur.com/zskJpcM.jpg

164 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:36.60 ID:KvszeBxl0.net
>>149
水爆の廃棄物は大したことないで

165 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:39.64 ID:XrkhWFhM0.net
いうて生物が住めない雑魚やろ
地球の方が上や

166 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:45.10 ID:KfTvigWW0.net
直に見たら目を痛めるものが空に浮かんでるってなんか凄いな

167 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:55.60 ID:K1rwqg8/0.net
細胞の核に似てるな

168 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:18:55.81 ID:8aMttxtd0.net
>>128
月が1秒
太陽が8分やな

169 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:01.88 ID:ObL6sA9gr.net
太陽、ヤバすぎる
https://i.imgur.com/x5V113k.jpg

170 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:04.57 ID:e6cDUlMBa.net
>>163
黒こげで草

171 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:13.78 ID:2oJJRz3Mr.net
>>165
むしろ生物住めちゃうのがマイルド調整された雑魚ワールド

172 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:13.86 ID:arBy/aJ70.net
>>163
ホクロじゃん

173 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:15.53 ID:tr0iNYOld.net
>>1
3枚目は火龍が火を吹いてるね🔥

174 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:18.25 ID:BeKoz4eo0.net
>>148
巨大隕石が落ちたら流石に影響あるかもな
まあそうなったらそもそも人類滅亡間違いなしだが

175 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:22.33 ID:2kdM4Ar70.net
太陽って何十億も核融合してるって事?
やばすぎるだろ何それ

176 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:29.99 ID:lj3t5XIz0.net
もう10月なのに30度超えないで😠

177 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:30.83 ID:KAa/WDF30.net
>>163
ふざけてんのか?鼻くそやん

178 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:35.23 ID:KJtCz4r40.net
近づいたら汗かきそう

179 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:35.34 ID:Vhcvl5jo0.net
宇宙空間って真空なんやろ?
太陽から地球に届いてる熱はみんな光から伝わっとるんか?

180 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:35.48 ID:bfdc3Xs3a.net
>>163
よく燃え尽きないな

181 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:41.72 ID:b2Ph9LpKa.net
宇宙ヤバい
https://i.imgur.com/kD7Ylat.gif

182 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:47.46 ID:gk6l9fX+0.net
>>62
アホすぎて草

183 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:51.68 ID:Fdnehocf0.net
あっ、あっ、全然知らない人です

184 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:54.25 ID:7jrNz6vZ0.net
超サイヤ人4は太陽の温度も余裕らしい

185 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:54.37 ID:YYgzypVN0.net
>>169
浦和のお荷物

186 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:19:55.58 ID:YvoKMvORa.net
ある日突然太陽が爆発して地球全滅する可能性ってあるの?

187 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:03.38 ID:lbVKvbqga.net
>>164
ほんまか?
半減期馬鹿みたいに長いけどあんなもん埋めてええんか

188 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:04.51 ID:U/ZDPeY30.net
>>157
太陽さんは寺1つ回らないだけでうどん屋しばくもんな

189 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:07.55 ID:NLObkRew0.net
こんなでかいもんが存在してる上にまだまだデカい星が山ほどあるとか頭お菓子なるで😨

190 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:07.67 ID:UO7FWcHV0.net
宇宙って寒そうだけど太陽の近く行ったらあったまるんか?

191 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:16.07 ID:inTHvq3F0.net
約10兆km先の地球さんをポカポカ照らす
ちょっと軸がずれて照らし方が変わるだけで冬になったり夏になったりする
まじやば過ぎ

192 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:19.13 ID:36qNk78pa.net
どっかの天才が地球上に実物大太陽作って太陽光発電の安定化に成功してくれ

193 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:21.68 ID:VEz04mcr0.net
>>148
せやな、自分の身体に張り付いた皮膚表面のダニとかが自分の歩行に影響を与えるか考えてみて欲しいわ

194 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:23.14 ID:t+++aLpu0.net
>>163
なんでこんなに近いのに太陽に吸い込まれないんだよ

195 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:23.51 ID:oF0UDkzl0.net
どの距離くらいからジュッってなるんかな?

人間が消滅する距離がしりたい

196 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:30.21 ID:2oJJRz3Mr.net
太陽、ヤバすぎる
https://i.imgur.com/wSDuR8k.jpg

197 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:30.46 ID:dDxziYNT0.net
>>162
あんた詳し過ぎやろ
科学者かなんかか?

198 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:32.60 ID:RugbMr0Ga.net
>>181
これを待ってたんや

199 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:33.28 ID:BRhVvFk4d.net
>>108
触ったら火傷しそう

200 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:33.56 ID:vggS42bZ0.net
>>141
>>168
8分か
さんがつ
ちゃんと覚えとくわ

201 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:36.01 ID:67BR21EI0.net
>>43
液体なんちゃうか?

202 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:42.78 ID:ymWO3vxj0.net
水星はなんであんなに太陽に近いのに蒸発して消えないんや

203 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:48.04 ID:UMp1ClO5d.net
宇宙人はよ接近してきてや

204 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:48.02 ID:x5lX0KVx0.net
>>175
そうやで
物凄い速度で反応してるけどそれに耐えきるほどの在庫があるんや

205 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:20:53.06 ID:CMhNLbaZ0.net
太陽系の全ての質量の99%くらいが太陽だとか

206 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:00.42 ID:NLObkRew0.net
>>39
怖い

207 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:11.72 ID:DmGEX3XR0.net
https://i.imgur.com/a0JJxCa.jpg

208 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:12.45 ID:QpSazppb0.net
>>181
一番最後のユニバースがたくさんあるところはなんなんや
そんなのもう仮説っていうか妄想やろ

209 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:21.08 ID:vZ9qP9Kqa.net
>>194
その分すごいスピードで動いとるから遠心力半端ないんや

210 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:23.59 ID:Ic+z0JuV0.net
もうわけわからんわ
https://i.imgur.com/IVeT02D.jpg

211 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:29.13 ID:2oJJRz3Mr.net
宇宙の熱的死のこと考えると悲しくて夜も眠れない

212 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:38.90 ID:+RkGMnGI0.net
十万度の太陽を抱きしめた時砂漠になった僕の頭は吹き抜ける風に冷やされる度に涙の雨の水滴がきらめいた

213 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:41.44 ID:A5wlu4JPr.net
ちょっと虫眼鏡で光集めるだけで紙燃えるのこわい
ちょっと本気出されたらワイら溶けるやん

214 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:43.42 ID:ems3iagSa.net
>>207
ブラックホールか?
そういえばなんで今まで観測できなかったんや

215 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:43.69 ID:KAa/WDF30.net
は?




は?

https://i.imgur.com/t3BVIDJ.jpg

216 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:46.42 ID:mV20aK4N0.net
>>169
今年も無理そうですね

217 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:48.22 ID:arBy/aJ70.net
>>181
君は小宇宙を感じたことあるか?

218 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:21:58.40 ID:ri++HUDKM.net
>>163
なーにが水の星だよ

219 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:05.23 ID:49l0C/A70.net
>>181
こんなん絶対宇宙人おるやん

220 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:10.45 ID:oPf6PSfG0.net
溶鉱炉とか近づいたことあるか?
この世のものとは思えんくらい熱いらしいで。
ワイはないけどな

221 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:16.29 ID:BeKoz4eo0.net
>>210
めちゃくちゃデカいだけで重さは大したことないんだよな

222 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:16.32 ID:8aMttxtd0.net
https://i.imgur.com/aCp3fF9.png

223 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:31.42 ID:yDIcTfwX0.net
【抑うつ、不安障害、メンタル不調の改善・予防のために摂るべき栄養と食品】

@ビタミンB6
気分と睡眠をつかさどる神経伝達物質セロトニンの生成に必要な材料。
ピスタチオ、ニンニク、サケやマグロ、鶏肉、ホウレンソウ、キャベツ、バナナ、サツマイモ、アボカド、全粒穀物など

ADHA
脳内のオメガ3脂肪酸の中心で、神経を保護し新たな脳細胞の誕生を助ける「脳由来神経栄養因子(BDNF)」の生成を促す。
天然のサケ、カキ、カタクチイワシ、サバ、ムール貝など

Bプレバイオティクス食品
腸内の善玉菌が生存するのに必要な食品。
タマネギ、アスパラガス、アーティチョーク、ニンニク、バナナ、オーツ麦など

Cプロバイオティクス食品
体内の善玉菌を補充する生きた細菌と酵母。
ヨーグルト、ザワークラウト、キムチなど

「うつ」との闘いに役立つ食品とは - WSJ
https://jp.wsj.com/articles/SB11866489112839433655404584142681506181524
【新型コロナウイルス】うつ病を防ぐ食事スタイル 糖尿病の食事はメンタル改善にも役立つ | ニュース | 糖尿病ネットワーク
https://dm-net.co.jp/calendar/2020/030062.php

224 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:38.07 ID:arBy/aJ70.net
>>221
でかいは正義

225 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:41.63 ID:K1rwqg8/0.net
>>202
近い(6000万km)

226 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:43.79 ID:P0eJG9Qpa.net
https://i.imgur.com/WWvurCY.jpg
こんなん許されてええんか?

227 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:49.54 ID:O6XVhyG10.net
>>181
後半どうやって調べたんだよ

228 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:51.51 ID:A5wlu4JPr.net
>>215
そういえば冥王星って消えたんやっけ

229 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:55.18 ID:x5lX0KVx0.net
>>224
それはやめて

230 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:22:58.71 ID:QoQMZWJnp.net
核融合炉が実用化されたら月のヘリウム3を巡って宇宙戦争が起こるで

231 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:00.11 ID:t+++aLpu0.net
>>209
あ、なるほど
水星さんも必死なんやね

232 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:02.76 ID:joBYVoJ7p.net
うむ

233 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:04.25 ID:QpSazppb0.net
>>193
ある日痒みを感じてかいちゃうことで影響与えるかもしれないよね😔

234 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:08.39 ID:MjTIc+E20.net
宇宙においては恒星じゃない時点でクソ雑魚すぎるよな

235 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:10.57 ID:Kbv3GNMmd.net
>>181
こんなん嘘や!
信じられんわ…

236 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:14.54 ID:soosrl54M.net
磁力もすごい

237 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:15.96 ID:aBCZqzb30.net
地球から見ても太陽ってあんなに眩しいのに、宇宙が暗いのは何でなの?太陽の光でピカピカじゃなきゃおかしいやん

238 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:25.28 ID:LJkcn8O90.net
太陽系って太陽さんが回してるんやろ
どんな引力やねん

239 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:32.66 ID:KvszeBxl0.net
>>214
単純に電磁波も何もかも引き込んで出てこれないからや
状況証拠的にはほぼ間違いなくあっても証拠だけが見つからない

240 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:42.62 ID:3MVjZ+Mq0.net
最近活動弱まってるんやっけ

241 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:46.14 ID:oBFTBE4c0.net
>>221
R136a1は恒星の中で最大の質量持ってるぞ

242 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:47.07 ID:x5lX0KVx0.net
>>228
消えてないで
人間の勝手な定義で惑星やなくなった
もともと惑星っていうのがおかしいって話らしい

243 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:48.26 ID:oF0UDkzl0.net
クエーサーとかいう
星自体が謎のビーム砲

あれがガンマ線バーストってやつなんか?

244 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:55.65 ID:VcMRDdVA0.net
じゃあ太陽と地球の距離って奇跡やん
ちょっと違っただけでも人間死ぬやん

245 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:23:58.95 ID:y590HIJx0.net
>>228
惑星ではないという分類になった
浮かんではいるけどな

246 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:03.73 ID:RyWSKWAM0.net
いつか太陽燃え尽きたら地球終わり?

247 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:06.28 ID:YGMlv/2E0.net
>>228
惑星から準惑星にランクダウンして、スイキンチカモクドッテンカイの仲間から外された

248 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:08.94 ID:arBy/aJ70.net
>>237
反射するものが遠い
そして光が分散する

249 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:12.54 ID:Ll/7aNnyH.net
めっちゃ熱いらしいな

250 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:18.45 ID:NsVPzQ+n0.net
太陽が爆発しても停止しても終わりという恐ろしい事実

251 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:20.30 ID:KAa/WDF30.net
こんな意味わからんでかさなのにやれ仕事だ〜税金だ〜家庭だ〜とかクソどうでもよくて草
太陽の歴史から見たらワイの人生まばたき以下やで

252 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:21.90 ID:1Q1P6lCu0.net
大昔に撮った木星ちゃんやで

https://i.imgur.com/vyKS38l.jpg

253 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:25.96 ID:CQfqJFlR0.net
>>237
光が当たるものがないからやろ

254 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:28.39 ID:ddwBFWlYd.net
結局ブラックホールってなんなんや
吸い込んだものはどこに行くんや

255 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:30.23 ID:nfpheJLVa.net
グラディウス2の一面

256 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:33.01 ID:Kbv3GNMmd.net
>>239
引き込んでなくなったらそこにブラックホールあるって確定するんやないん?
無知ですまん

257 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:39.65 ID:CMhNLbaZ0.net
>>234
星空に見える星のほぼ全てが恒星って知って驚いたわ
惑星とかオマケにも程がある

258 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:48.28 ID:pujS+iej0.net
核融合が終わったら全滅するんか?

259 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:49.21 ID:hLWzSerNr.net
>>254
ワイの肛門

260 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:50.03 ID:1yV3MLam0.net
>>6


261 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:24:55.72 ID:2kdM4Ar70.net
>>204
どうやって水素?かなんか知らんけど元になる元素生み出してるんや

262 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:03.57 ID:GzAB+XmPa.net
>>254
超圧縮されてるんやで

263 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:04.32 ID:FfslTjdC0.net
太陽が燃料切れする前に人類は地球脱出できるんか?

264 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:06.02 ID:YGMlv/2E0.net
>>237
太陽の強い光が他の光を遮るからや

265 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:15.45 ID:igOeM13Ur.net
>>169
氷河期定期

266 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:17.02 ID:Kbv3GNMmd.net
>>251
逆や…
こんな宇宙なんてどうでもええわ…

267 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:33.05 ID:aItEEWS60.net
空で光ってるお星様は恒星だから惑星含めたら恐ろしい数の星があるの怖い

268 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:33.91 ID:RyWSKWAM0.net
>>254
光より早いんよな?

269 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:51.27 ID:8rsAawx20.net
グラディウスを思い出す

270 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:55.42 ID:Htj042yQr.net
>>252
チュッパチャップスやん

271 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:25:57.64 ID:Y6jZHcq0a.net
太陽が爆発すると太陽系の惑星全部を余裕で消し去るしね
本当に太陽のパワーやばすぎる

272 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:01.02 ID:H5ahReRA0.net
>>251
ワイは辛い時これ考えるわ

273 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:05.57 ID:oPf6PSfG0.net
>>222
ジュピターならなんとか、、、ワンチャンなんとかしてくれる、、、

274 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:08.30 ID:4OQNDkog0.net
>>252
撮りに行ったんかワイも行こうかな

275 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:13.43 ID:1yV3MLam0.net
>>181
射精しそう

276 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:16.11 ID:pujS+iej0.net
>>270


277 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:20.62 ID:BeKoz4eo0.net
>>261
世の中のほとんどが水素だからや
太陽はそこら辺にある水素をかき集めただけの存在

278 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:20.86 ID:ri++HUDKM.net
>>268
光が重力場で曲げられるって話しかけ?

279 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:26.33 ID:Zr2n5gWm0.net
>>6
😡

280 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:27.81 ID:N0/J3KLdd.net
太陽みたいなんが無数にあるってのが信じられんわ

281 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:29.23 ID:ohEo2Gff0.net
実は太陽は燃えてないんやでって教えてもらったのがキッカケで宇宙に興味持つようになったわ

282 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:29.76 ID:x5lX0KVx0.net
>>261
在庫の数は最初から同じや
水素等の燃料が集まって出来るのが太陽をはじめとする恒星なんや

283 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:31.25 ID:VhIBo0Rv0.net
すいきんちかもくどてんかいめい

284 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:34.67 ID:3sFKUfsAM.net
銀河系の星の数wwwwwwwwww

約2000億

285 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:34.72 ID:pipCrPQ/d.net
なんで球体で収まるんや?
あっちこっちで爆発してたら形変わるやろ意味わからんくて頭おかしくなる

286 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:35.50 ID:ddwBFWlYd.net
>>268
ワイが聞きたいわ

287 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:38.88 ID:y590HIJx0.net
>>261
生み出してはなくて消費する一方なんや
宇宙に浮かんでたガスが何かの拍子に集まって太陽の素材になっとる

288 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:42.63 ID:NLObkRew0.net
デカすぎんだろ…

289 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:45.08 ID:C41slXEG0.net
>>181
こんなんどうやって観測しとんねん

290 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:48.18 ID:Ga0zh3rL0.net
太陽よりも火星とか人間が住めそうな惑星のほうがロマンあっておもろい

291 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:50.92 ID:A5wlu4JPr.net
>>254
あれって光も落ちるくらい重力すごい星なだけで穴でもなんでもないんやろ?

292 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:51.61 ID:CMhNLbaZ0.net
一番近いお隣の恒星→4光年先

293 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:26:52.91 ID:LtQbF8AP0.net
>>254
ペチャンコになるだけやで
名前が悪いわ

294 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:27:01.23 ID:QEU0zI0b0.net
なんでこんな物が存在してるのか謎やな

295 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:27:02.36 ID:YGMlv/2E0.net
>>254
どこにもいってないで

ただ落ちてって、見えなくなって、蒸発(水の蒸発とはまた違うやつ)してるだけや

296 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:27:11.52 ID:VymjCAqY0.net
>>181
こんな果てしないってわかるならなんで他の星人いないと思うんやろな
絶対おるやん

297 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:27:13.74 ID:vZ9qP9Kqa.net
1番大きいブラックホールレペルになると事象の地平面の大きさが太陽を超えるとか頭おかしなるで

298 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:27:15.87 ID:nU3bFp+k0.net
>>251
生きてるとかも意味わからんよな
生きてるって太陽から見たらチリが一瞬動いて消えただけやろ
しかもワイ個人を認識すらしないやろうな
人類史すべて集めてもチリが風で一瞬動いただけ
虚しい

299 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:27:46.72 ID:oF0UDkzl0.net
● ←ブラックホールって穴じゃなくてこういう球体の星なんやろ?

その星自体は消滅しないのか?

300 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:27:48.80 ID:K1rwqg8/0.net
>>254
事象の地平面に落ちていく
事象の地平面が何なのかはワイも知らない

301 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:00.09 ID:hG6IJ3eX0.net
新宿

302 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:00.64 ID:rxo1h3NG0.net
太陽がキチゲ開放するだけで地球が滅ぶという事実

303 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:02.70 ID:vZ9qP9Kqa.net
>>254
ホーキング放射でググってみてくれ

304 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:06.99 ID:OEtuJYIy0.net
宇宙のこと考えると頭おかしくなるで
科学者は凄いわ

305 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:07.15 ID:hG6IJ3eX0.net
スワン

306 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:10.18 ID:O+mKJWFv0.net
>>181
それより外は星とか星人とかいう概念でもないんやろ

307 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:10.63 ID:QEU0zI0b0.net
ワープはいつになったら出来るんや

308 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:13.37 ID:YYgzypVN0.net
>>291
すごいどころか重力∞ちゃうの

309 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:18.67 ID:KmTaM24i0.net
地球ってたまたま太陽からの距離がちょうどいいから適切な気温で生き物が住めるんやろ
ラッキーやったな

310 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:21.60 ID:Htj042yQr.net
>>302
そりゃ太陽信仰するわ

311 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:21.89 ID:aXPbz13q0.net
もしも太陽がなかったら地球はたちまち凍りつくのかと思うと恐ろしいな…

312 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:25.48 ID:arBy/aJ70.net
どっかの彗星の尾ひれの長さが5000光年ですって

313 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:29.14 ID:jzFjBwbc0.net
>>181
頭おかしなるで

314 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:31.60 ID:Xt1/3CIz0.net
名付けてからの墮胎ムーブはなかなか凄い
しかもパズドラで連絡という

315 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:35.03 ID:ymWO3vxj0.net
ほんま美しい軌道してるわ
https://i.imgur.com/VtIL2fD.gif

316 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:36.08 ID:5gDCOtYSM.net
太陽は3世代目らしいぞ
太陽と同じような恒星が作られて爆発してを2回繰り返して今の太陽系がある

317 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:38.08 ID:mSe0MF1Xd.net
元々静かなガスの塊だったのを誰かが引火させたんやろか

318 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:41.66 ID:x5lX0KVx0.net
>>299
実は球体じゃないらしい
実体は体積0の密度∞の点で、その質量によって歪められた空間が我々の見てる黒い球なんや

319 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:42.94 ID:QEU0zI0b0.net
ブラックホールの中に入ってみたい

320 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:45.06 ID:wL/XAUNNa.net
毎日宇宙スレ立てろ
人生終わってる部よりよっぽど必要や

321 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:46.46 ID:DNu/nQ3zM.net
太陽って毎秒400万トンも軽くなってるのに消滅しないのは凄い

322 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:47.04 ID:XTe1+u7Bd.net
核融合と核分裂からエネルギーが放出される仕組みがわからん
質量をエネルギーに変換してるわけではないんだろ?

323 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:28:50.20 ID:pipCrPQ/d.net
宇宙で死んだら遺体はどうなる?
無重力でも腐っていく?

324 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:00.76 ID:5LkyrC8w0.net
月が見えるって当たり前なんだけどすごいことよな

325 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:02.83 ID:BeKoz4eo0.net
>>308
中心の密度が無限なだけで重力が無限になるわけではない

326 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:10.58 ID:ygtInW4X0.net
宇宙の苛烈すぎる環境の星見るの面白いけど数値が異常すぎて実感湧かない

327 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:10.63 ID:Kcv598oY0.net
地球誕生からずっと地球の上にあるのに
見たら目が焼けるってのも進化的にふしぎだよな
億単位の年月あればそのへんどうにかなってそうなもんやけど

328 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:12.36 ID:YRvXsd6E0.net
>>296
地球で生物ができたのが奇跡だとしてもこんだけ星あったら絶対いるよな

329 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:14.23 ID:YGMlv/2E0.net
>>267
夜空で肉眼で見えてるお星さまは、せいぜい1000光年先までくらいや
街明かりもないなら、マゼラン星雲とかは見えるけどな

330 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:25.70 ID:nU3bFp+k0.net
太陽と地球から解放されたとき初めて人類の悩みが一つ減ると思うわ

331 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:29.71 ID:x5lX0KVx0.net
>>316
初代はファーストスター言うて青い星ばっかやったらしいな

332 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:32.66 ID:dLm+k6eGa.net
太陽とか木星が変な活動して地球の文明終わるような事あったら、全て終わりやわ

333 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:32.91 ID:XRAI/TsXa.net
>>263
人類滅亡が先だ

334 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:33.80 ID:Yma3vF8S0.net
>>315
天動説数学の発展にはなんか寄与してそうだよな

335 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:34.21 ID:WEatHyZz0.net
木星近づくとキモイから嫌い

336 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:33.95 ID:AJN+SDm1a.net
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

337 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:36.49 ID:ri++HUDKM.net
>>315
天動説の星さんキチゲ溜まりまくりで草

338 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:43.72 ID:jDR+DZUC0.net
>>138
金とか銀も気体になるんか?
すごない?

339 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:44.25 ID:KmTaM24i0.net
いつか人工太陽作れるんかな
発電に活かしたらすごそう

340 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:47.47 ID:Hw9QXctc0.net
放射性廃棄物って太陽に捨てたらいかんの?

341 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:54.63 ID:RyWSKWAM0.net
宇宙の事とかになるとみんなアインシュタインって言ってるけど何百年も経ってるのにアインシュタイン以上の天才って生まれへんのか?

342 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:56.79 ID:OPPpIjVH0.net
>>181
なんでこんな見えないものまで分かるんやろ
ワイの脳みそじゃ理解できない

343 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:29:58.95 ID:NsVPzQ+n0.net
太陽は太陽系の中にあって太陽系も銀河系の中にあってその銀河系も……とか考えるだけで頭おかしなるで

344 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:02.53 ID:sN8kO8yt0.net
銀河系と銀河って全く別の概念やのになんで同じ単語なんや

345 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:04.14 ID:Kbv3GNMmd.net
というかちょっと前まで太陽のこと神様神様言うてたのに人類ってほんますごいな
科学の発展はやすぎん?

346 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:04.24 ID:xN6JXKNBa.net
>>315
天動説とかいう人間の傲慢
チ。を読んでてキリスト教が嫌いになりそう

347 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:06.62 ID:hMbolekd0.net
>>315


348 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:12.00 ID:5gDCOtYSM.net
>>325
密度無限なら重力も無限や
あくまで中心の一点の話やけどな

349 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:14.22 ID:uTns+6add.net
宇宙のこと漠然とだけど考えると眠れなくなる現象はなんなんやろ

350 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:35.79 ID:4RtnRCNT0.net
>>349
ワイは眠れるで
君がガイジなだけや

351 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:37.99 ID:nU3bFp+k0.net
>>318
体積0の密度∞とかいう小学生レベルの発想

352 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:43.04 ID:ZurhFcKV0.net
清田への怒りで燃えてるらしい

353 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:43.17 ID:wcyEByAn0.net
クエーサーの放出する光とガンマ線バーストやったらどっちの方が強いんや?

354 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:45.40 ID:ygPpD7v+d.net
>>316
地球に重金属があるのは少なくとも一回は星が大爆発した結果やね

355 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:53.45 ID:hMbolekd0.net
>>323
真空冷凍保存やろ
腐らんのちゃうか

356 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:30:56.20 ID:IxX7o9Aq0.net
>>315
天動説のぐにゃぐにゃすき

357 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:00.46 ID:b2Ph9LpKa.net
ガラスの雨が常に降り注ぐ星とかあるんやろ?ガチで宇宙ヤバいやろ

358 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:02.77 ID:XRAI/TsXa.net
>>309
地球がたまたまできる確率ってプールに時計の部品全部落として偶然の水の流れで時計として組み上がるぐらいの確率とかなんとか

359 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:04.62 ID:J9svx6o40.net
地球がいつか終わったら
ほんとうの意味で無の世界になるな

360 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:07.02 ID:y590HIJx0.net
>>323
細菌も活動できんくて腐らないな
だんだん乾いてパラパラになっていくやろ

361 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:08.39 ID:mBQOeHMG0.net
>>181
これで宇宙人が居ないとかぜってー嘘だわ

362 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:09.88 ID:vnx3KwBp0.net
グラディウスで見たわ

363 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:18.44 ID:htKRUtGZ0.net
こわっ

364 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:19.75 ID:VymjCAqY0.net
というか見てもないのになんでわかるんやろな
そんな外の事より地球の海をしらべろよ
5%もわかってへんのやろ

365 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:34.04 ID:juW2r7vw0.net
低学歴糞バカなワイに教えて欲しいんやけどなんでこういう話のとき月って省かれるん?やつは何者なんや

366 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:41.26 ID:x5lX0KVx0.net
>>351
ブラックホールは広がりを持たないんとちゃうんか?

367 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:42.49 ID:QEU0zI0b0.net
宇宙人が地球に来ないのが謎やな
絶対他にもおるやろ

368 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:44.96 ID:5gDCOtYSM.net
>>341
100年や

369 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:46.09 ID:5EjQ/HVar.net
このプロミネンスってどれぐらいの時間かけて輪っかになるんだろうな
地球より大きい輪っかだから何十日もかかるんかな

370 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:47.10 ID:KWski+iw0.net
イフリート定期

371 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:31:59.98 ID:ddwBFWlYd.net
調べたら因果律とか特異点とか更にわけわからん単語が出てきたわ

372 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:00.53 ID:Kbv3GNMmd.net
>>352
供養せなえらいことなるなほんま

373 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:05.72 ID:OPPpIjVH0.net
こんだけ星沢山あるなら死んだら別の星に産まれ変わる可能性も高いんやな!

374 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:15.85 ID:rxo1h3NG0.net
>>365
地球の理解ある彼くんみたいなもんや

375 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:16.62 ID:xN6JXKNBa.net
>>365
ただの地球のおまけや

376 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:17.81 ID:Q6B4eGPQa.net
>>367
田舎すぎて来る価値がないんやで

377 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:24.05 ID:NOnFlwLF0.net
ひょんなことからちょっとしたハプニングで太陽燃えなくなったら
人間終わりなんやろ詰んでるやん

378 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:27.20 ID:BeKoz4eo0.net
>>341
ホーキンスはアインシュタイン並みの天才やろ

379 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:29.25 ID:aItEEWS60.net
ダークマターっていうのはワイらが今いる場所にも存在しとるんか?宇宙にしかないんか?

380 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:30.07 ID:RyWSKWAM0.net
>>368
百年に一度とか千年に一度の美女は毎年生まれてるやんけ!

381 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:31.89 ID:KvszeBxl0.net
>>322
陽子1個の水素(エネルギー値2)
これを2つ(重力で)無理やりくっつけて
陽子2個のヘリウム(エネルギー値3)に変えるんや
その時エネルギーの差額が莫大な熱として放たれる
地球で再現しようとするとそんな無茶苦茶な重力は作れないから温度を上げて何とか再現しようと頑張っとる

382 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:40.72 ID:YOeIluVNp.net
1つ言える事は地球は奇跡的過ぎる

少なくとも太陽系周辺ではパラダイスや…

383 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:43.46 ID:ygtInW4X0.net
>>365
同じ衛星でも土星とかまでいくとエグいのがあるからな…

384 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:46.31 ID:NDPTWyMI0.net
皆頭ええな…

385 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:46.83 ID:EwxLJFJka.net
https://twitter.com/i/broadcasts/1vAxRkaXoArKl
(deleted an unsolicited ad)

386 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:47.32 ID:Y6jZHcq0a.net
宇宙のどこかの太陽と程良い距離にある地球型惑星に宇宙人いるんやろな

387 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:48.16 ID:4YwhkXeLr.net
宇宙の始まりと終わりがマジで想像できんわ
宇宙はエントロピー増大の原理に従って最後は熱的死を迎えるとか言われてるけどじゃあなんで宇宙が存在するんやって話やし

388 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:48.64 ID:b2Ph9LpKa.net
このあと新聞配達に行くのアホらしくなるで

389 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:49.14 ID:OgTqJ9mB0.net
なんで宇宙空間は無なのに太陽の熱が伝わるん?

390 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:51.06 ID:XnE/GQ5d0.net
ワイは宇宙対策としてゼログラビティ観たから大丈夫や
消火器があればええんや

391 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:53.91 ID:Yma3vF8S0.net
>>367
気づいていないだけやったりするかもな

392 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:32:55.41 ID:1Q1P6lCu0.net
>>274
惑星やから家の前で撮影したで

393 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:05.49 ID:5EjQ/HVar.net
>>208
マルチユニバース知らんのか

394 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:07.75 ID:2BHnIT50p.net
こんなん大火傷するわ

395 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:14.31 ID:UqGAaslc0.net
>>277
いくら太陽デカいとはいえほんとに何十億年反応する分も水素あんのかな

396 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:20.31 ID:DNu/nQ3zM.net
>>322
毎秒400万トンの質量がエネルギーになってるんや

397 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:26.32 ID:Htj042yQr.net
>>365
広島にある無数の小島みたいなもんや

398 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:28.77 ID:QEU0zI0b0.net
スターウォーズみたいに異星人と生活出来たら楽しそうやな

399 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:29.30 ID:pipCrPQ/d.net
シュミレーション仮説面白いよね
死後の世界はあるのかどうか今すぐ確かめたくなるわ

400 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:34.51 ID:SIyg8+tP0.net
ドラゴンボールで毎週見た

401 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:37.89 ID:VEz04mcr0.net
>>233
地球5.9724×10^21 トンに対してロケットは重さ1トンや
人間60kg つまり6×10^10μgとダニ一匹10μgくらいやから

計算して桁で言うと9桁、つまり対比だけで言うと人体とダニと比べて地球とロケットは10億倍くらいロケットの方が細かい
計算して思たけど、もはやウイルスとかと対比した方が早かったかもしれんな

402 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:43.93 ID:asiiz45Vp.net
太陽が赤いわけないやろ
いい加減昼間に外出て太陽くらい見てみろよ

403 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:44.39 ID:nU3bFp+k0.net
>>366
すまん、君煽ったわけやなくてブラックホールさんのイカれた物理法則を例えたんや

404 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:47.96 ID:x5lX0KVx0.net
>>399
早まるな!

405 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:55.42 ID:BeKoz4eo0.net
>>389
電磁波は真空中でも伝わるからや

406 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:58.28 ID:AiX45ytbr.net
>>389
光エネルギーや

407 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:33:58.34 ID:4hD6PLym0.net
ブラックホールってストレンジレットの塊やろ?

408 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:01.92 ID:mBQOeHMG0.net
そもそも水がないと生き物が生まれないって前提が間違ってるわ
それは地球の常識であって他の星には全く違う生物学があると思う

409 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:03.09 ID:OPPpIjVH0.net
>>382
ワイらが地球産まれて地球育ちやからパラダイスなだけちゃうんか

410 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:11.86 ID:EwxLJFJka.net
https://twitter.com/i/broadcasts/1BdGYwjdpkXxX
(deleted an unsolicited ad)

411 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:18.85 ID:dLm+k6eGa.net
>>379
科学者でもわからんのにここでわかるわけないやん

412 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:20.09 ID:x5lX0KVx0.net
>>403
そうなんか
すまん
理解できなかったワイが悪かったわ

413 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:20.66 ID:/yeJW0bVa.net
太陽の核には何があるんや?

414 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:27.04 ID:QEU0zI0b0.net
>>391
MIBやな

415 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:28.78 ID:soosrl54M.net
😶

416 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:31.36 ID:tFVpnBA5H.net
>>112
学歴で言うとマーチ程度はある訳か

417 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:31.98 ID:P1BbGsIs0.net
なお
https://i.imgur.com/7pLHUBh.jpg

418 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:32.33 ID:LJkcn8O90.net
星を出るって発想もやばいやろ
月いって帰ってくるとか信じられんで

419 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:40.38 ID:YGMlv/2E0.net
ブラックホールの色んな名前考えたやつって絶対厨二病よな

事象の地平面(シュバルツシルト面、シュバルツシルト半径)
特異点、裸の特異点、宇宙検閲官仮説

マンガか

420 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:46.91 ID:pipCrPQ/d.net
>>355
>>360
真空ってすげーな
死んでもいいから1度宇宙行ってみたいわ

421 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:50.11 ID:WO8vg8RLr.net
>>413
韓国

422 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:34:56.71 ID:y0OSwMuw0.net
大腸に見えた

423 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:03.00 ID:V73zgBxG0.net
>>318
理論的にはそうなんやろうけど実際物吸い込んでるなら原子の分は大きさあるやろ?

424 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:04.34 ID:vth2yoZY0.net
なんか太陽の黒いホクロが増えるとまずいみたいな報道数年に1回聞くけど結局なんもおこらんよな

425 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:08.62 ID:NxSD8p3rr.net
彡(🌞)(🌞)

426 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:09.35 ID:XTe1+u7Bd.net
>>381
つまり重力でもなんでもええからエネルギーを熱エネルギーに変換しとるっていうことでええんか?

427 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:11.57 ID:2BHnIT50p.net
こんな莫大なエネルギーもっとうまく活用すれば全世界の電気に出来るやろ

428 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:17.82 ID:Uqy04lZar.net
>>315
これどういうこと?

429 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:20.46 ID:2hnI1EwX0.net
太陽は巨人蹴って阪神入ったんやったけどなんの思い出もない

430 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:24.93 ID:IK0AQGUi0.net
まあいずれ地球は最も恩恵を受けてるこの恒星に飲み込まれて消滅してまうわけで諸行無常よな

431 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:25.45 ID:14wb4jlvM.net
>>181
コロナウィルスという小さい世界があるように太陽系、銀河系より広い世界があるもんや
この世界はデカイやつらからしたらウィルスや微生物の大きさや

432 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:26.68 ID:GtJO2kS+a.net
超孤独な環境で人間に代わって黙々と仕事をし続ける宇宙探査機が偉大過ぎる

433 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:31.72 ID:4RtnRCNT0.net
>>428
どういうことやと思う?

434 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:32.99 ID:9RTsCyYD0.net
漫画家「惑星擬人化したろ!」
http://imgur.com/ulNsnsu.jpg

ええんか?

435 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:33.47 ID:x5lX0KVx0.net
>>420
真空に近いものならピストンで作れるで
ただ何も無いってだけや

436 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:35.98 ID:KvszeBxl0.net
太陽よりゆっくり核融合する赤色矮星には100兆年分の燃料があるとか頭おかしくなるわ

437 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:38.65 ID:YOeIluVNp.net
特異点とか言うガチ厨二病単語が
本当に存在する宇宙ヤバくね

ダークマターってなんだよ
ガンダムの世界か?

438 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:43.31 ID:EwxLJFJka.net
https://twitter.com/i/broadcasts/1BdGYwjdpkXxX
(deleted an unsolicited ad)

439 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:43.34 ID:zHFyGqHV0.net
>>417
太陽の親戚か何か?

440 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:45.58 ID:BeKoz4eo0.net
>>419
そもそもが厨二病の妄想の具現化みたいな存在やからな

441 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:45.70 ID:ygPpD7v+d.net
>>341
宇宙論でいえば初期宇宙論や宇宙が膨張しとることの発見や宇宙背景輻射の発見なんてのはすごいと思うで

宇宙のかなりの初期まではわかっとるんやから大したもんや

442 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:35:56.44 ID:5gDCOtYSM.net
>>434
セーラームーンちゃんうんかい

443 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:03.37 ID:y590HIJx0.net
>>419
半分くらいシュヴァルツシルトさんのおかげやな
これが田中やったらと思うと面白いな

444 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:07.58 ID:QEU0zI0b0.net
今も膨張し続けてる宇宙とかいう存在

445 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:17.84 ID:aXPbz13q0.net
はやくエウロパの住民と友達になろうぜ

446 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:26.23 ID:VEz04mcr0.net
>>434
プラネットマン一人でええやろ

447 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:26.37 ID:AyhmVv3w0.net
食べたらめっちゃ辛そう

448 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:28.98 ID:aItEEWS60.net
>>411
せやな…

449 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:30.87 ID:q3Iun9nF0.net
>>434
これ何がおもろいんか分からんわ

450 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:32.24 ID:YGMlv/2E0.net
>>434
この漫画家はもう少し書き分けできひんのかいな
まるでサザエさんやで

451 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:32.70 ID:q/Zeikana.net
>>381
ちょっぴり核融合成功すれば莫大な温度上げるためのエネルギーペイできるのかな

452 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:34.45 ID:CMhNLbaZ0.net
>>419
スパゲッティー現象
これ誰が名付けたんやろな

453 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:37.71 ID:x5lX0KVx0.net
>>423
それが大きさは無いらしいで

454 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:39.47 ID:wcyEByAn0.net
>>387
宇宙は常に膨張してて星と星との距離が途方もなく遠くなるいうたかと思えば銀河と銀河が重力の大きい銀河に吸い寄せられてさいごは一つの大きな銀河になるいうたりよーわからん

455 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:41.45 ID:cNIi1V+T0.net
汗かきそう

456 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:48.62 ID:vggS42bZ0.net
>>408
ワイもそう思う
宇宙には地球人の常識を遥かに越える生物が山ほどおると思う

457 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:48.68 ID:qc5gMC820.net
>>100
これ太陽フレアが地球にいつか直撃とかならないんか?😱

458 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:48.71 ID:s4XQGTA00.net
>>436
それ採取できたらエネルギー問題あっという間に解決やな

459 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:50.34 ID:LgrY2NjVr.net
>>444
膨張の外側には何があるんや?

460 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:51.78 ID:m6FaeAEy0.net
太陽に住んでるやつも地球の映像見ながら「水ばっかりやんけ」言うとるけどな

461 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:52.77 ID:WIjzGf7V0.net
宇宙研究しとるやつは普段何考えとんねん

462 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:36:57.15 ID:KLCQdZCH0.net
宇宙が膨張できる空間がある事実

463 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:03.19 ID:QEU0zI0b0.net
宇宙の外側ってどうなっとるんやろうな
生きてる内に知るのは無理そうやな

464 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:08.80 ID:MwTlUK6/a.net
お前ら宇宙に行ってみたいと思うか?
映像で見たことはあっても実際に行くと恐怖心とか半端なさそうや

465 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:16.51 ID:mu+y3HdT0.net
でも太陽って恒星界の雑魚以下なんやろ?

466 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:16.56 ID:BSm0iDBO0.net
>>346
あれのキリスト教の描写ほぼほぼ嘘やぞ

467 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:16.60 ID:a9Qm6GGV0.net
今の探査機に載せられている宇宙人に向けたメッセージがこちら
https://i.imgur.com/lGalCH1.gif

468 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:21.83 ID:T2+nWfXM0.net
こんなに宇宙は広いんだし他に生物も文化も当たり前にありそうなもんだけどなあ

469 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:23.58 ID:uTns+6add.net
>>428
天動説の動きやな

470 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:26.05 ID:u6MP6iLK0.net
太陽の力で発電!
https://i.imgur.com/I2kiOZO.jpg

471 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:28.87 ID:arBy/aJ70.net
>>459
宇宙

472 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:30.34 ID:a4hNLoiK0.net
神の愛が星々を動かしているんやぞ

473 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:32.99 ID:2fGG8HFs0.net
>>361
他星人がたどり着くまでに戦争で文明が滅びるから会えないっていう仮説あるんよな

474 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:35.68 ID:ygzhT/M10.net
太陽にワイのちんぽつけたらどうなるの?

475 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:38.16 ID:Cn3cp+QG0.net
>>462
これ考えたらこわい

476 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:42.96 ID:8aMttxtd0.net
地球さん46億歳
生命さん35億歳

宇宙さん138億歳

意外とショボい

477 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:43.92 ID:IudkF+5X0.net
>>181
ほんとにこんなに存在してんのかな

478 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:44.97 ID:9RTsCyYD0.net
>>442
擬人化ではないやん

479 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:52.84 ID:l2Ux5UH/d.net
>>208
妄想やなくて数学的見解やで。数学はこれまでにもまだ誰も見たことのない現象を予言して的中させてきたからとりあえず信頼していい
勿論学者も数学が絶対正しいなんて妄信はしとらんが宇宙の姿を知るためには頼らざるを得ないものや

480 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:54.27 ID:125OfqE50.net
>>419
インターステラーに教えてもらったやつ

481 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:37:59.75 ID:BeKoz4eo0.net
>>423
原子が崩壊するレベルの重力なんや
物質が特定の構造を持てないから大きさが0になる

482 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:00.36 ID:KraRe1Rm0.net
めちゃくちゃ離れてるのにちょっと角度変わるだけで夏冬の気温差になるって良うわからんわ

483 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:00.51 ID:14wb4jlvM.net
>>315
惑星って太陽を軸にして横にしか回らんの?
縦とか斜めとかには回らんの?
2次元的なベクトルしかなくて3次元的なベクトルにはならんのか?

484 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:02.50 ID:mtp1/qJQ0.net
宇宙ってクソでかいから地球と同じような星も一つはあるんかな?そんなこと証明する方法なんて出てこないと思うけど

485 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:07.37 ID:lzkhpnnP0.net
>>315
バウンドほんと草

486 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:15.62 ID:rxo1h3NG0.net
>>457
あるぞ
今まで運悪くてもかすり傷程度で済んでるんや
幸運やね

487 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:22.24 ID:2CL9FpUjM.net
>>428
左が地動説で右が天動説や

488 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:22.48 ID:BdU8ShiJ0.net
>>470
クリーンな未来は作れましたか…?

489 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:27.44 ID:Y7ndBTFX0.net
>>435
それって温度どうなんの?
永遠に温くならない保冷剤みたいにはならんの?

490 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:27.63 ID:arBy/aJ70.net
>>477
何かの陰謀かもね

491 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:29.25 ID:NlxPtl2D0.net
他の惑星調べたら太陽があるからなんとかなってる感あるよね
太陽なかったら真っ暗なんよ

492 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:30.22 ID:vbUxsAUpd.net
太陽の近くに太陽熱発電所作れば環境にノーダメで電気無限に作れるやん
なんで全然宇宙開発すすめへんのやろ

493 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:32.69 ID:lI3bxxU00.net
>>429
西武に移籍したな

494 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:32.93 ID:eGz+488b0.net
>>419
漫画が逆輸入してるだけちゃうか

495 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:33.25 ID:7OQEAEDT0.net
海に地球を沈めたらどうなるんやろ
やっぱ消化するんかな

496 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:33.33 ID:14wb4jlvM.net
>>478
月に代わってるやん

497 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:34.81 ID:7Qe1aMG60.net
>>100
https://dotup.org/uploda/dotup.org2603223.jpg

498 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:38.20 ID:KvszeBxl0.net
>>454
近所の銀河レベルは膨張に負けずに引き寄せられるけど
それより大きい構造は膨張に耐えられず銀河団より外のものはそのうち光速以上で遠ざかり出して観測自体できなくなるんや

499 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:42.57 ID:5kBM48edd.net
>>419
ワイはこの単語をトップをねらえ2で知った

500 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:44.63 ID:QEU0zI0b0.net
天体観測してても規模の大きさに圧倒される

501 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:52.64 ID:FG7+/QD9d.net
エンケラドゥスの海が深い
https://i.imgur.com/VmxyMm1.jpg

502 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:52.92 ID:LJXPdTAZa.net
>>315
天動説のこれ惑星の重さ考慮に入ってるん?

503 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:53.11 ID:WrS+2J9O0.net
宇宙の終わりについて考えると動悸が激しくなるんやがみんなどうや?
ワイはあんまり考えると発狂するからこうしてレスするときもほとんど考えないようにしてるんやが

504 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:53.50 ID:x5lX0KVx0.net
>>476
もしかしたらワイたちは宇宙の歴史で言うと原初の生命体かもしれんな

505 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:53.90 ID:AiX45ytbr.net
ワイらの身体も元々はどこかの星の一部でワイらが動く動力源も元々は太陽のエネルギーという事実

506 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:56.61 ID:fGgXmoKQM.net
逆に宇宙人からしたら地球人のほうがやべー奴らに見える可能性のほうが高いやろ

507 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:38:59.30 ID:9RTsCyYD0.net
>>496
月は惑星ちゃうやん

508 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:00.21 ID:sNCZxPYAa.net
太陽が萌えている〜ギラギラと〜萌えている〜

509 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:03.06 ID:2fGG8HFs0.net
>>223
ありがとう

510 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:05.73 ID:PqZvRRw40.net
>>21
太陽の熱が届いてるわけちゃうで

511 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:08.24 ID:O+t9nHQ+0.net
>>434
もやしもんの人か

512 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:13.99 ID:LtQbF8AP0.net
宇宙人おるやろけど遠すぎてコンタクト取れへんやろと思ってる
こんだけ広い宇宙が外にもあるのに地球だけなはずがない

513 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:16.69 ID:BTfy6VGHp.net
太陽に人が接触したら2,3時間で焼け死ぬらしいな

514 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:18.93 ID:UqGAaslc0.net
ワイが生きてる間に今までの常識がひっくり返るようなとんでもない発見がされてほしいわ

515 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:20.11 ID:lI3bxxU00.net
>>463
科学者が観察しとる世界かもしれんな

516 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:23.88 ID:kEGrnJ/6p.net
>>467
ネットで政治ばっか気にしちゃう奴ってほんと空気読めないよね
何が面白いかわからない

517 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:25.40 ID:juW2r7vw0.net
はえー月って地球のおまけなんか
その月に行くだけでも大変なのに宇宙って怖いわ

518 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:26.76 ID:MxHAupN80.net
俺らの子孫も数十億年後に太陽に飲まれて焼死するんだろ?
やるせないな

519 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:27.65 ID:5gDCOtYSM.net
>>379
あったら質量計が変なことになるんちゃうか
物質の量は変わらんけどダークマターの量だけ変わったら質量変わって舞う
もしくは地球上では均等に存在してるか極微量かでもないと説明つかん

520 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:31.11 ID:fsQ7ag6O0.net
>>476
地球さん誕生したの言うて秋頃なのか

521 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:31.92 ID:pipCrPQ/d.net
>>181
頭おかしなるわ
生きてる意味ってあるのかしら

522 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:52.69 ID:14wb4jlvM.net
>>507
ムーン以外は惑星やん
そいつらもそれぞれの星に代わってお仕置きしとると想定できるやろ

523 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:53.55 ID:9RTsCyYD0.net
>>449
ワイはおもんないから買うのやめたで☺

524 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:55.79 ID:x5lX0KVx0.net
>>489
そもそも温度ってのは原子や分子がどれだけ動いてるかって指標なんや
だから温度は真空には定義されない

525 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:56.10 ID:YGMlv/2E0.net
>>456
宇宙には水素、酸素、炭素が豊富にあるから、これを用いずに生命体となるのは難しい

特に水を使わない場合、循環機能を諦めざるを得ない
炭素は少し水に溶けるのが生物にとって重要なんや

ケイ素生命体ってのが空想上いるけど、ケイ素は水に溶けない

526 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:56.85 ID:wcyEByAn0.net
>>498
はえーなんか想像して恐くなってきた

527 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:56.94 ID:8aMttxtd0.net
>>483
冥王星は斜め軌道や

528 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:57.51 ID:sRLXgnGpM.net
>>483
太陽系の元になった塵とかの塊が自転するうちに平らになったから…やったと思う

529 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:39:58.59 ID:4RtnRCNT0.net
>>484
星の数が多すぎて同じのがないのが無理なレベルや
鳩ノ巣原理で調べるとええ

簡単に言うと、8人に好きな虹の7色を選ばせると必ず最低2人は同じ色を選ぶやつがおるんや

530 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:04.39 ID:RYVwPzYO0.net
土星だけ何で輪っかあるんや?

531 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:06.23 ID:KvszeBxl0.net
>>483
冥王星とかは斜めに回っとるで惑星からハブられた理由もその辺や

532 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:08.24 ID:wcDoxgxua.net
前ここの誰かが言っとったけど
人類に使命があるとするなら宇宙を解明することやろな
もし解明できないまま人類が滅びたら宇宙は永劫謎のまま終わりや

533 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:13.82 ID:YYgzypVN0.net
>>423
プランク長以下であるんちゃう
ブラックホールの表面をプランク面積で定義できるってどっかでみたわ

534 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:19.39 ID:14wb4jlvM.net
>>527
はえー一人だけひねくれてるんな

535 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:19.98 ID:qjTA9IaLa.net
>>476
地球さん生まれるのが早すぎて宇宙人はまだ居ないみたいな説もあるとか言われてたな

536 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:25.76 ID:bIWi30T00.net
地球上の砂粒の数より星の数の方が多いってやばいよな
宇宙まじでこええわ

537 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:28.53 ID:IT1cxO3Vd.net
グラディウス2やりたくなるな

538 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:29.21 ID:v25wbetWa.net
>>315
地動説も天動説も正解なんやな
地動説のほうが単純で馬鹿にもわかりやすいからウケたんやろな

539 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:31.51 ID:BTfy6VGHp.net
>>346
あの漫画は捏造やぞ
作者自身が「描き始めてから調べたら、俺のイメージ誤解ばっかりだった。歴史漫画ではないので注意してね」って言ってる

540 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:33.35 ID:qc5gMC820.net
>>486
それ世界トップクラスの宇宙の専門家とか恐怖で気が狂わないんか?😰

541 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:39.67 ID:cw5ybWKIp.net
もしリゲルが太陽の位置にあったら
https://imgur.com/21Zsbjq.jpg

542 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:40.20 ID:/yeJW0bVa.net
木星のおかげで地球にあんま隕石降ってこんらしいな

543 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:41.93 ID:rxo1h3NG0.net
太陽さんが陰キャで大人しい子で良かったわ
陽キャな恒星だったらアチアチですやん

544 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:47.00 ID:Uqy04lZar.net
>>487
あぁほんまや真ん中の色とか見てわかったわ

545 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:48.20 ID:evZL0hSz0.net
NHK高校講座見返すと意外とおもろいで
地学とか基本的に誰も履修してないけど

546 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:49.27 ID:73eq9TOZ0.net
>>346
そうじゃないぞ
神は宇宙の外側にいるからもっとも神から遠いのが宇宙の真ん中の地球なんや

547 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:49.97 ID:bCsnGB3J0.net
プロミネンスを目の前で見てみたい
ショック死しそう

548 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:50.58 ID:JGF7pAcqd.net
ワイら人間がどんだけ頑張って色んな発明しようともワイらの存在は何一つ残らんのやろな

549 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:51.47 ID:F9gHpDPWp.net
>>34
生き物が住める塩梅になってるから生き物が生まれたんやぞ

550 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:54.03 ID:3wDHrC3ja.net
>>541
アツゥイ!

551 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:54.49 ID:lzkhpnnP0.net
>>181
やばすぎる
これはカタルシスだわ

552 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:56.10 ID:XTe1+u7Bd.net
>>530
他の惑星にもあるで

553 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:56.81 ID:NnJp7y760.net
太陽でおきている核融合は、水素1gから7000億kWhものエネルギーを取り出す非常に効率のよい反応です。しかし燃料に限りがある以上、この反応にもいつかは終わりがやってきます。理論計算によると、太陽は約100億年の寿命があります。太陽系が生まれたのは46億年前ですから、太陽はあと50億年は今と同じように輝き続けることができます

554 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:40:57.12 ID:W+EfSmfod.net
>>434
昔からあるもんやし
https://i.imgur.com/KcjRpZU.jpg

555 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:01.29 ID:y590HIJx0.net
>>483
惑星ができる前のチリの段階だと重力と遠心力の兼ね合いで円盤型になるから惑星は平面上にあるんやで
本当はちょっと3次元やけどな

556 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:18.37 ID:jETNE7Eda.net
>>484
いわゆるハピダブルゾーンを持つ惑星系は結構見つかってるやろ

557 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:19.74 ID:oZM+REUT0.net
地球とかいう酸にまみれたキチガイ惑星に住んでるやべー奴らwwwwwww

558 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:19.85 ID:9RTsCyYD0.net
>>522
セーラームーンは惑星をモチーフにしてるだけで擬人化ではないやん

559 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:20.56 ID:QEU0zI0b0.net
他の惑星で生活したら人間の形も変わるやろうな
ウォーターワールドみたいにエラ呼吸出来たら楽しそうや

560 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:22.09 ID:YGMlv/2E0.net
>>512
仮におったとしても、互いにその存在を認識できる距離も技術もないまま、お互い滅ぶだけや

ワイは、ワイらと同じ時を過ごす知的生命体はおらんと思っとるで

561 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:24.01 ID:14wb4jlvM.net
>>528
はー、ほな塊にならんかったやつらはどっか飛んでいった可能性があるわけか

562 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:35.96 ID:UqGAaslc0.net
>>346
あれあんな持ち上げられるほど面白くないわ
絵もそんなうまくないし

563 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:38.16 ID:cUIV9ZbAd.net
直視し続けるとどうなるの?

564 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:49.30 ID:x5lX0KVx0.net
>>534
それ言ったら金星は一つだけ自転の方向逆やぞ

565 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:55.23 ID:oF0UDkzl0.net
太陽系を出る事もかなり厳しいらしいな

何か段階があるんやろ?
太陽をエネルギーに還元できたら次のステージに行けるみたいな

その段階で生命は滅亡するから一生不可能みたいな感じじゃなかったっけ?

566 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:57.18 ID:+ghqDlmr0.net
宇宙全体も実は一つの天体でしかなくてさらに大きい宇宙的な空間があるってマジ?
頭おかしなるで

567 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:58.57 ID:j+FGYwoba.net
>>542
降ってきてるけどほとんど海に降ってるだけで認知されてないんやで

568 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:41:58.82 ID:lzkhpnnP0.net
>>541
かっちょえぇぇぇぇぇぇ!!!

569 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:03.57 ID:Htj042yQr.net
>>548
石とかいう最強の保存媒体があるで

570 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:06.16 ID:fGgXmoKQM.net
理想
地球人「宇宙人だああああ」


現実
宇宙人「地球人だああああ」

悲しいことに侵略者はこっちなんだよね

571 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:06.28 ID:6PHV223R0.net
>>503
終わりというかむしろ存在自体怖いわ
万有引力とかなんやねん
神様が作ったってほうが百倍説得的やろ

572 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:06.67 ID:eCMInc/vp.net
死ぬまでに宇宙行ってみたいンゴ

573 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:07.70 ID:rxo1h3NG0.net
>>540
どうしようも無い事考えてもしゃーないやん
頼む〜当たらないでくれ〜🙏の精神やで

574 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:11.16 ID:s4XQGTA00.net
>>557
酸素とかいう毒をエネルギーに転換する化け物がいるらしい

575 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:12.57 ID:ohshYnnl0.net
仮に地球がもっと太陽に近かったら今よりずっと気温とか高くても生存できるような感じに生物も進化したんやろうか

576 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:17.03 ID:DR19EiGS0.net
>>28
これが宇宙か…

577 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:26.03 ID:DHAcXi3za.net
太陽さん、ヤバすぎる…
https://i.imgur.com/naqB1iM.jpg

578 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:27.72 ID:cw5ybWKIp.net
もし太陽の位置にベテルギウスがあったら
https://imgur.com/K9VZvNI.jpg

579 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:29.85 ID:BTfy6VGHp.net
太陽系の動き、ヤバすぎる
https://c.tenor.com/AQ4xUYgLpWsAAAAC/solar-system.gif

580 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:30.72 ID:y590HIJx0.net
>>563
お目目が目玉焼きになるで
それを白内障というんやけどな

581 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:31.75 ID:l2Ux5UH/d.net
>>514
人生観変わるようなやつがええよな

582 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:34.25 ID:QEU0zI0b0.net
今地球に届いてる光も遠い昔のものなんだよな

583 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:36.22 ID:OgTqJ9mB0.net
>>541
暑くてポカリ売れそう

584 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:38.27 ID:aeNUYDBmr.net
ワイのじいちゃん死にかけなんやがもうすぐ星屑になるんやなって

585 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:48.86 ID:UoZ6Z4us0.net
太陽よりはるかにでかい恒星山ほどあるのすごいよね

586 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:51.67 ID:ygPpD7v+d.net
>>483
だいたい同一平面上にあるしおなじ向きに回転しとるけど例外もある

それは「角運動量の保存」によるもんやと思われてるんやけどつまり最初にグルグル回っとったガスや星のかけらからみんな出来とるということや
外から飛んできてトラップされとるものは例外的やな

587 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:51.86 ID:DKMmgtS40.net
宇宙見てるとワイはなんで働かないかんのか考えさせられるわ

588 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:53.39 ID:8qu7tKWBM.net
深夜こそこういう話したくなるのに考えると怖くなってくるのなんなんやろなぁ

589 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:42:54.37 ID:pr4yTNVz0.net
>>575
単純に水分が飛ぶからなあ

590 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:00.07 ID:bIWi30T00.net
>>530
木星やら天王海王にもあったはずたぶん

591 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:00.87 ID:uzHHrQd20.net
>>497
競馬で聞いたことあるレース名だらけや

592 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:02.18 ID:CMhNLbaZ0.net
>>532
宇宙は知ってもらうのを待っている
聞いたことがあるな

593 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:06.17 ID:ehqd1z9Z0.net
昔火星に置き去りにされたけど野菜作ってなんとか生き延びられたわ

594 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:07.23 ID:CukDvQ1fp.net
炎の温度って上限あるの?

595 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:07.54 ID:jculo/QW0.net
グラディウスとか言うとるオッサン数名おってホッとした

596 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:07.97 ID:9cuxNLup0.net
もしも月の位置に木星があったらこんな感じらしいけどめっちゃ怖いな
https://i.imgur.com/Al6q6f4.jpg

597 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:11.49 ID:MRoRuFGla.net
>>578
アツゥイ!!

598 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:16.83 ID:unXVAOje0.net
宇宙のどこかではとっくの昔に今の地球のより遥か上の文明が栄えてすでに滅びたとかあるんかな

599 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:19.33 ID:q3Iun9nF0.net
>>523
ですよね〜😱

600 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:23.12 ID:V73zgBxG0.net
>>481
原子ぶっ壊れてこれ以上分けられんって残りカスはどこ行くんや?
無から原子作られてる訳ちゃうやろ?

601 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:23.77 ID:30SFyhNp0.net
太陽風がちょこって地球に吹いただけで大気剥がされて地球人全滅やで
金星が地球の未来の姿や
ちょい前まで金星も地球みたいな星で文明もあったのに悲しい話やで

602 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:24.69 ID:fVCi+/Ox0.net
コンビニでビニール袋もらうのやめて燃やすの減らそうとかクソどうでもよくなるな

603 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:28.10 ID:pipCrPQ/d.net
人間はこれ以上進化出来るんかな
天変地異などで行きづらくなる未来想像出来んのやけど

604 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:31.75 ID:73eq9TOZ0.net
>>579
魔貫光殺砲やんけ

605 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:33.76 ID:DR19EiGS0.net
>>31
たしかに
太陽にも酸素があるのかも

606 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:33.92 ID:wcyEByAn0.net
>>579
魔貫光殺砲

607 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:37.49 ID:QEU0zI0b0.net
光より早い回線まーだ時間かかりそうですかね

608 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:40.16 ID:x5lX0KVx0.net
>>579
銀河系も何かを中心に回ってそう

609 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:41.05 ID:KvszeBxl0.net
>>564
海王星「ほーん」

610 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:45.77 ID:BTfy6VGHp.net
>>577
正直こんなん男の大半がやってることだよな
特にプロ野球選手なんて全員が女を何人も孕ませて堕ろさせてるだろ
清田だけ叩かれるのかわいそうだわ

611 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:47.62 ID:gYTqeaw6r.net
>>28
デザインいいな

612 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:47.92 ID:UoZ6Z4us0.net
>>582
太陽は8分前くらいやな

613 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:43:56.70 ID:VEz04mcr0.net
>>476
人類が平均40年程度の労働ができると仮定すると
現在の総人口を一人の労働力に換算すると2500億年ぶんの進化があるわけや

わりかし宇宙雑魚いかもしれん

614 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:03.97 ID:CMhNLbaZ0.net
宇宙最大級の恒星は周りを宇宙船で一周するだけでも数千年かかるらしい

615 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:05.84 ID:O+t9nHQ+0.net
>>578
真っ白や…

616 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:07.19 ID:v25wbetWa.net
結局本当の始原は神様説が有力なんやろ?

617 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:11.76 ID:LtQbF8AP0.net
>>578
最早これ焼かれてるやろ

618 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:11.84 ID:BGyFO9V+0.net
プロミネンスかっけー

619 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:13.55 ID:wMi7sKj5M.net
こういうスレ開いちゃうと眠れなくなる😥

620 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:13.82 ID:9RTsCyYD0.net
ワイは火星で初めてホームラン打った男やぞ😤

621 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:18.44 ID:lzkhpnnP0.net
ワイ小学生のころサングラスかけて太陽3分くらいみ続けてて小6に視力が急激に下がったんやけどこれってもしかして太陽のせい?

622 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:20.20 ID:x5lX0KVx0.net
>>596
ムジュラかな?

623 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:25.12 ID:XTe1+u7Bd.net
>>594
プランク温度

624 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:29.01 ID:bh1b+EOHa.net
こういうスレ見ると宇宙行きたい欲が高まりすぎてやばいわ
仕方ないから宇宙映画とかYouTubeの宇宙動画見て満足してる

625 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:31.29 ID:CY/+A7KQ0.net
>>408
物理とか化学は地球だけじゃなく宇宙で共通やからなあ
宇宙に豊富にあって溶媒になれて反応性がちょうどよくてとなると水以外は期待薄やと思うわ

626 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:34.23 ID:6PHV223R0.net
神様いるやろこの世界

627 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:35.28 ID:UqGAaslc0.net
>>535
人類が滅びて何十億年の未来で宇宙人が交流してると思うとワクワクするな

628 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:35.36 ID:yTVdlxGtd.net
こういうガスの中飛んでみたい願望がある

https://i.imgur.com/EDtrUl3.jpg

629 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:45.07 ID:/yeJW0bVa.net
>>604
太陽も公転してんのか?中心はなんなんや…

630 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:44:57.12 ID:YGMlv/2E0.net
なんや地球人をはるかに凌駕する文明をもつ知的生命体がおるって思うのは、宇宙に夢を見ている希望を持っているだけやで

悪いけど宇宙には夢も希望もないで
遥かなる絶望しかないのが宇宙や
地球人にとって希望と呼べるんわせいぜいアステロイドベルトまでやな

そっから先は絶望しかないで
神なんかおるわけない

631 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:01.94 ID:GtJO2kS+a.net
>>579
太陽だけ一直線に進んでるの?

632 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:06.58 ID:9RTsCyYD0.net
>>599
もやしもんの時の才能枯れてて悲しいンゴねえ
やってることもやしもんの惑星バージョンなのに

633 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:08.42 ID:QEU0zI0b0.net
いま宇宙行ってもやれる事無いもんな
エイリアンみたいに移住してえな

634 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:17.28 ID:l2Ux5UH/d.net
>>548
しかも仮に残せたとしてもだから何やって話やからな
宇宙の存在そのものにも意味なんてあるのかって話やしワイらがその宇宙で何をどうしようが意味なんてねンだわ

635 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:24.28 ID:d/+Tvzmba.net
>>28
火星いぬと火星うますき

636 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:31.27 ID:m1DPjKjLr.net
>>631
太陽を軸に見てるだけやろ

637 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:32.12 ID:s4XQGTA00.net
>>616
空飛ぶスパゲッティモンスター様説が科学的には有力らしい

638 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:35.48 ID:x5lX0KVx0.net
>>629
天の川銀河の中心や

639 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:38.46 ID:OgTqJ9mB0.net
>>621
サザン「太陽は罪なやつ」

640 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:41.39 ID:+ghqDlmr0.net
ワイが生きてる間に一般人でも宇宙旅行できるようにしてほしいわ

641 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:42.87 ID:9PId4iL40.net
三枚目龍やん
かっけぇ

642 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:43.04 ID:vhmVIoEYF.net
銀河系と脳神経の構造がそっくりだから、ワイらは巨大な生き物の身体の一部って考えロマンあってすき
宇宙が膨張してるってのもその巨人が成長してるだけなのかもしれない

643 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:43.83 ID:y590HIJx0.net
>>631
この縮尺だと分からないくらいゆるーくカーブして回ってるで

644 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:47.65 ID:gLQZp0wSM.net
すまん、ベテルギウスはもう爆発したんや
まだ光届いてないけど

645 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:47.74 ID:30SFyhNp0.net
ちな昔の金星

https://i.imgur.com/1JouruK.jpg

646 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:51.81 ID:XTe1+u7Bd.net
>>629
射手座Aスター

647 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:45:56.39 ID:MxHAupN80.net
数兆年後には既存の宇宙は消滅して、また新たな宇宙ができて地球ができて、なんJ民が宇宙について語らってるんやろうな

648 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:04.13 ID:NLObkRew0.net
>>578
ベテルギウスの中、あったかいナリィ〜

649 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:05.60 ID:BGyFO9V+0.net
>>77
太陽本体は表面温度こそ6000度だけど中は1000万度とか行くんじゃなかったっけ

650 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:06.98 ID:ohshYnnl0.net
>>621
ちゃんとこういうの使わなアカンで
https://i.imgur.com/St5W7N3.jpg

651 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:11.40 ID:2hnI1EwX0.net
>>630
J9J9情け無用

652 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:12.07 ID:oBFTBE4c0.net
宇宙誕生→インフレーション→ビッグバンの流れほんとに見てみたいわ

653 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:13.44 ID:6PHV223R0.net
>>569
読む者がなければなんの意味もないぞ
はーこわいこわい

654 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:21.89 ID:SBirPQC50.net
大場に見えた

655 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:23.14 ID:8qu7tKWBM.net
>>645
汚染された地球みたいやな

656 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:28.18 ID:QEU0zI0b0.net
スーパーマンやウルトラマンみたいな存在がいるかもしれないのはワクワクするな

657 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:31.40 ID:8WSjnWX00.net
デネブがベガの距離にあったら-10〜11等だとよく言われているが、
もしそうであったなら、
 ○昼でも確実に見える
 ○太陽や月みたいな名前が付けられている
 ○夏の天の川が目立たず、織姫彦星伝説など消し飛ぶ
 ○三日月程度の明るさとは言え点光源、気を付けて見ないと目に焼き付く

658 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:37.64 ID:6PHV223R0.net
寝る前になんてスレ建ててくれとんねん

659 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:37.95 ID:qc5gMC820.net
>>573
諦念の極みみたいな精神になってそう😭

660 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:41.51 ID:CY/+A7KQ0.net
>>476
宇宙が永遠に近いほど続くとしたらワイらはめちゃくちゃ速い時期に生まれてるな

661 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:41.55 ID:BeKoz4eo0.net
>>600
残りカス?ってのはよく分からないけど
原子は素粒子が集まって出来た構造の名前や
原子が崩壊したら大きさの概念がない素粒子に分解されるだけ

662 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:42.73 ID:pLUsYvNM0.net
>>6
惑星に感情なんかないぞ

663 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:43.39 ID:RYVwPzYO0.net
>>645
昔ワイの考えたワールドマップやん

664 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:46.85 ID:x5lX0KVx0.net
>>653
普遍的な文字みたいなのがあればええけど
無いよなぁ...

665 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:49.36 ID:+h3EFiux0.net
結局宇宙空間にデカい人工物が発見されてないから近くには人間より進んだ文明はないというね

666 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:50.96 ID:9EhfBNLs0.net
>>181
やっぱりさあ
一つの宇宙は巨人の細胞なんだわ
宇宙の誕生は細胞分裂
ワイらは微生物にすら満たない存在や

667 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:46:56.66 ID:WW2lctr6a.net
>>627
そうなった時にちきう見つけて文明の痕跡があるとか話題になるんかもしれん
楽しそうや

668 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:02.30 ID:XQl29oJNr.net
ビッグバンって意味不明すぎるわ
無からどうやって有が産まれるんや

669 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:06.45 ID:6PHV223R0.net
>>664
いつかすべて滅びるからいても関係ないぞ

670 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:07.42 ID:YGMlv/2E0.net
ワープができない限り地球人は宇宙に夢見る余地なんかない

671 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:12.24 ID:VEz04mcr0.net
>>560
ワイはおると思うで、多分AIみたいな機械ベースになって寿命から逃れて宇宙を浮遊してると思うわ
有機物ベースが一世代目の生命で、そういうのが設計した無機物ベースが二世代目の生命や

672 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:15.97 ID:yTVdlxGtd.net
🇯🇵「太陽?赤色やろ」
🇦🇷「太陽?黄色やろ」

どっちが正しいんや…

673 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:20.24 ID:ohshYnnl0.net
>>665
近くの概念が桁違いだししゃーない

674 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:21.83 ID:Kimk2ofQ0.net
謎すぎるやろこの世界……

675 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:25.24 ID:lzkhpnnP0.net
>>596
これを題材にSF映画作ったら絶対見に行く

676 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:28.35 ID:/g2rxTjfa.net
>>646
いて座A*とかいう化け物ブラックホールすこ

677 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:28.88 ID:73eq9TOZ0.net
物質の数は有限で時間は無限やから偶然の組み合わせのワイたちは無限の過去から繰り返されてるんや

678 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:39.18 ID:eCMInc/vp.net
>>596
ワクワクする!

679 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:41.84 ID:z4iBBF5p0.net
>>608
銀河系は別の銀河に引っ張られてお互いに回ってるで

680 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:41.80 ID:fVCi+/Ox0.net
ワイが死んで灰になったらその灰が何兆年後かにどっかの星に行ってまた人みたいな生物の形になるかも

681 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:41.99 ID:MwTlUK6/a.net
>>642
こわい
https://i.imgur.com/vi2uJS3.jpg

682 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:45.91 ID:6z5ArrNY0.net
ワイ太陽が3つある惑星に住んどるけど気候とかメチャクチャやで

683 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:47.27 ID:8YtSdZAw0.net
宇宙スレってなんでいつも深夜に建てるんや
眠れなくなるから困るんよ

684 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:47:48.41 ID:n3Z8ylPz0.net
>>579
今度タイムマシンの話してるスレがあったらこれ貼っといてくれや
どんだけ未来でも過去でも地球上からタイムトラベルしたら
そこはいつも宇宙の真ん中や

685 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:01.46 ID:30SFyhNp0.net
宇宙スレ恒例の近くにある住める星

https://i.imgur.com/o8A5pgs.jpg

https://i.imgur.com/z25nXfq.jpg

https://i.imgur.com/OoHAYXb.jpg

686 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:06.53 ID:KvszeBxl0.net
地球レベルの文明があったとしてこれから越えなければならないハードル
恒星系を飛び出して詳細な探査
目標の星への移動手段の確保
数百〜数千年の移動時間中の生存方法
移動した先での入植活動

687 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:09.51 ID:mu+y3HdT0.net
>>643
太陽は何を中心に回ってるん?

688 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:10.39 ID:QEU0zI0b0.net
隕石が衝突したら終わりなんだよな

689 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:18.68 ID:oF0UDkzl0.net
>>668
異世界からの刺激や
他次元宇宙は無限にあるんやで・・・

690 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:30.77 ID:YGMlv/2E0.net
>>671
夢見てるな

691 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:38.93 ID:UoZ6Z4us0.net
>>629
太陽系は銀河系の中を回ってる
銀河系は銀河群の中の1つ
銀河群は銀河団の中の1つ
銀河団は超銀河団の中の1つ
最終的にはこんな泡構造になってるらしい
https://i.imgur.com/OCQiN1N.jpg

692 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:40.47 ID:ajwr4O2Pr.net
そしてワイらは今こうやってなんJをしている
どういうことやねん

693 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:44.86 ID:8PwSmEmC0.net
大洋ホエールズは太洋ホエールズだったんやがやきうは点をとるゲームやから大洋ホエールズになったんや

694 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:45.02 ID:x5lX0KVx0.net
>>687
銀河系の真ん中や

695 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:45.18 ID:s4XQGTA00.net
>>686
シドニアみたいな船ないと無理やな

696 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:47.10 ID:I4i40vjY0.net
水がないと生物は生きていけないって言うけどこんだけ広い宇宙の中には水分なんて一切必要ない生物がゴロゴロいそうやな

697 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:48.35 ID:hxLv9kAW0.net
太陽の表面温度は27度
https://okbizcs.okwave.jp/fudemame/questiondetail/?page=5&qid=8969279

698 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:50.87 ID:wmPwdOVF0.net
銀河が生物の神経回路かなんかとそっくりなのはやっぱそういうことなんかな

699 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:51.51 ID:GRc51hDW0.net
>>510
電磁波が届いとるん??

700 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:52.27 ID:/dM+2bZd0.net
幽体離脱して色んな星見てみたい

701 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:52.45 ID:BeKoz4eo0.net
>>676
銀河系の親玉だからな

702 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:48:54.09 ID:ygPpD7v+d.net
>>605
ほんの少しだけあると期待しとる
核融合反応の結果として生まれて「燃える」という反応には全然寄与せんけどね
もっと重くて年取ってる星には酸素より重い元素まで中で出来とるね

703 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:03.70 ID:J1orI/BSa.net
ワイはNASAに日本人青年飛行士として入って火星に行く妄想何回もしてるわ
楽しすぎ
今度月も行くわ

704 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:10.94 ID:TVqUpNFp0.net
なんでこんなもんが浮いてるんや?

705 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:11.23 ID:QEU0zI0b0.net
地球の成り立ちも面白いよな
まさに奇跡

706 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:12.92 ID:OgTqJ9mB0.net
>>665
どっかの星を観測してたらハシゴみたいに光が届く消える届く消えるって物体が見つかったってニュースで見た

707 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:15.56 ID:eCMInc/vp.net
>>689
難しい

708 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:16.73 ID:9EhfBNLs0.net
銀河系の他には何系があるん

709 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:19.57 ID:8WSjnWX00.net
シリウスの距離で、北極星の位置にデネブがあったら……。
永遠に没することのない不動のデネブが満月の明るさで夜空を青白く照らす……。
船乗りたちは大助かり、夜道では満ち欠けする月光よりもはるかに頼りになる天然の灯が地上を照らし、
エジプトのファラオもアステカの神官もマニ教徒も、月や太陽なんざ無視して、我らがデネブさまを崇めていたことだろうに!

710 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:26.63 ID:YYgzypVN0.net
>>693
このスレ見てて一番はえ〜ってなった

711 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:33.76 ID:HRiJr3Hhr.net
しかし人類がどれだけ長く繁栄しても宇宙の謎を解明するのはやっぱ無理なんかな

712 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:36.51 ID:1voxRJRn0.net
清田スレかと思ったら違った

713 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:37.69 ID:3MVjZ+Mq0.net
宇宙進出できる前に人類が先に滅んじゃいそうだよな

714 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:38.24 ID:UJuvKtdu0.net
宇宙見てるとほんま物騒な星あるよな
地球と同じくらいの大きさのプラズマを常に放出してる星とか何やねんあれ

715 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:40.00 ID:eCMInc/vp.net
木星の輪っかってあれ何でできてるの?

716 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:42.30 ID:sy05oI6B0.net
>>649
低すぎだろ……溶接の温度で数千度いくのに

717 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:48.90 ID:NLObkRew0.net
>>685
こんなん絶対生命いるやん🤩

718 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:52.18 ID:6PHV223R0.net
生き物って奇跡やねんな
粒と物理法則だけが存在するはずの世界で価値なるものが産まれたのはほんま奇跡やと思うわ
やから命は偉大やねんな

719 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:49:57.93 ID:cojm75bax.net
グラディウス定期

720 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:01.19 ID:vZv891nz0.net
まだ死にたくないンゴ
不老不死はらでぃ

721 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:02.77 ID:8YtSdZAw0.net
>>560
ワイもこれや
おるけど会えることは100%ないと思う

722 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:03.74 ID:8WSjnWX00.net
>>708
アンドロメダ

723 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:10.19 ID:kEGrnJ/6M.net
いつ爆発してもおかしくないペテルギウスのガンマ線バーストを地球食らったらオゾン層吹っ飛んでお終いなんやろ?
計算上ズレとるらしいがギリギリで生きてんな地球人

724 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:15.45 ID:bIWi30T00.net
なんで地球にあんな馬鹿でかい衛星があるんやろな
しかも公転と自転がシンクロしとるて

725 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:17.95 ID:mV20aK4N0.net
>>703
ワイも連れてって

726 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:23.60 ID:+vwsKuf5a.net
不可説不可説転みてーな数字って本当にあるんやろうか

727 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:24.59 ID:hxLv9kAW0.net
太陽の表面温度は27度
https://okbizcs.okwave.jp/fudemame/questiondetail/?page=5&qid=8969279

728 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:30.92 ID:G+LJvnVDa.net
どうして運よく太陽は燃えてるんや

729 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:36.70 ID:OgTqJ9mB0.net
>>693
と言うことは太田より大田の方が点を取れるんですね

730 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:38.56 ID:LtQbF8AP0.net
どんだけ発展した宇宙人おっても宇宙の広さ克服できへんやろから結局巡り会わへんやろな

731 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:39.93 ID:y590HIJx0.net
>>715
石とか氷の塊とかがゴロゴロしてるで
マリオギャラクシーの世界や

732 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:39.99 ID:x5lX0KVx0.net
>>708
銀河が集まった銀河群
銀河群が集まった銀河団
銀河団が集まった超銀河団
があるで

733 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:45.20 ID:7Qe1aMG60.net
ワイの好きなやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2603231.jpg

734 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:47.28 ID:nQN6m0CYp.net
ちなみに他の星には人間とは比べ物にならない知能を持った生き物がいて地球を観測しとるんやで
技術に差がありすぎてこちらからはそれを知覚することはできないけどな

735 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:50:47.96 ID:vlQmw5RGM.net
お前ら騙されたらいかんで太陽なんてものは存在しないんや

736 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:03.35 ID:IhIkVs7Pa.net
惑星に水が出来る条件ってなに?

737 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:04.61 ID:RYVwPzYO0.net
>>692
宇宙が惑星を使ってなんJをしとるんや

738 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:05.88 ID:s4XQGTA00.net
宇宙に進出するより地殻を掘り進んで行く方が困難という現実

739 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:19.62 ID:vggS42bZ0.net
>>525
ワイは無知やで間違っとるかもしれんけど
循環機能が必要というのも地球での常識なだけなんちゃうん?
宇宙ではその常識が通用しない可能性はないん?
何でもええから自己(ちょっと長い分子列)の複製さえ作れればええわけやろ
岩みたいなやつでも何らかの形で自己の複製を作って分裂すればそれはもう立派な地球外生命体と呼べるわけやろ

740 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:22.32 ID:pcyB5CRm0.net
宇宙ってなんなんやろ…

741 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:25.18 ID:+ghqDlmr0.net
>>733
色が違うのはなんでなん?

742 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:27.16 ID:ZLuN2iJnM.net
地球内のどこでも好きな場所を見れる vs 地球外のどこでも好きな場所を見れる

どっち選ぶ?

743 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:28.94 ID:8WSjnWX00.net
>>720
晩年の毛沢東 長命持続のため1000人の処女とセックス [905624304]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632841891/

744 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:29.38 ID:AJyn+PCJd.net
>>181

https://i.imgur.com/WihiCr1.jpg
https://i.imgur.com/WQOVWWt.jpg

745 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:29.99 ID:5gDCOtYSM.net
>>732
最終的に天元突破銀河団がありそうやな

746 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:34.82 ID:T1ucGpbd0.net
>>1
一枚目足生えとるやん

747 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:39.48 ID:6PHV223R0.net
>>733
寝る前に目閉じたときに見えるアレ

748 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:40.56 ID:dLm+k6eGa.net
>>628
人が原子レベルで分解するほど風速早いみたいだが

749 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:42.34 ID:OgTqJ9mB0.net
>>733
草間彌生美術館かな?

750 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:43.10 ID:jzFjBwbc0.net
とあるセリフの受け売りやが
自分含め人間は46億年の生死を積み重ねたアーカイブだと考えると途端に神秘的に見えてくるで

751 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:44.36 ID:sy05oI6B0.net
よくわからんが真空だと燃えないんじゃないのか?宇宙空間にでてもうてるやん火炎

752 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:47.19 ID:RYVwPzYO0.net
>>733
ゼロムスみたいやな

753 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:51:55.13 ID:bresdQAd0.net
せっかく生きてるのに仕事だの結婚だので悩まなきゃいけないのやめて

754 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:02.88 ID:BeKoz4eo0.net
>>741
表面温度が違うと色も変わるんや

755 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:03.86 ID:bIWi30T00.net
ラニアケア超銀河団はめちゃ興奮したよなあ

756 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:11.26 ID:x5lX0KVx0.net
>>741
恒星の色って温度によって変わるんや
凄い温度が高ければ青く、低ければ赤くなる
太陽は温度が低い方の恒星なんや

757 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:18.04 ID:82kRbBUW0.net
>>181
まぁこれは嘘やからな

https://youtu.be/OKnpPCQyUec

758 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:19.80 ID:n3Z8ylPz0.net
>>735
辻希美は誰に妊娠させられたんや

759 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:22.52 ID:fsQ7ag6O0.net
>>579
太陽系小隊の航行的なかんじあってええな

760 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:24.73 ID:be+lnP+80.net
ゲッターロボなら余裕でま耐えられる暑さやろ?

761 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:34.71 ID:qtvbJ/SA0.net
>>744
うーんこの

762 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:43.37 ID:KvszeBxl0.net
>>724
潮汐ロック自体は珍しい現象ちゃうやろ
不釣り合いな馬鹿でか衛星は知れば知るほどメリットしかなくて草生える

763 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:47.67 ID:XTe1+u7Bd.net
>>751
燃焼的な意味では燃えてないよ

764 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:54.26 ID:xh+OzoZAd.net
>>744
もうめちゃくちゃだよ

765 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:56.29 ID:25FSmnnx0.net
たまに見かける専門分野博識J民

766 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:58.43 ID:y590HIJx0.net
>>751
身近な炎とは別物やで
見た目が似てるのは熱いことが共通してるからや

767 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:52:59.62 ID:qc5gMC820.net
>>476
ワイらは生命が当たり前に存在してる前提の世界にしか生きてないから違和感ないけど
生命誕生前の世界から考えたら生命って異質すぎない?
なんか個々の意思芽生えてなんか勝手に動き出して秒単位で色々考えてるものがウジャウジャ生え出したのそれまでの自然に反しすぎやろ

768 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:00.67 ID:oF0UDkzl0.net
>>730
生命の英知では解明できない事を証明してるよな
多分100分の1くらいまでは行けるけど宇宙人たちもその後滅びを繰り返してると思う

769 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:15.60 ID:9PId4iL40.net
>>756
マジかよ

770 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:19.09 ID:YGMlv/2E0.net
>>711
無理やろうな

宇宙にとっての地球人なんて、地球にとってのメクラチビゴミムシ以下の存在やで
くそどうでもいい存在や

んでワイらが滅んで数十万年〜数億年後に宇宙のどこかでまた別のメクラチビゴミムシが生まれるだけや

771 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:21.66 ID:pcyB5CRm0.net
>>667
そもそも銀河を超えてやりとりできるほどの文明持ってたりしたら
地球のことなんて観測してもああまたこんな程度か、こいつら銀河にすら出てこられないクソ雑魚やし話し合わんしほっとこ
ってなると思うわ

772 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:24.91 ID:QQxiXqNM0.net
RTYPEで見た

773 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:26.41 ID:QEU0zI0b0.net
四次元、5次元には何が有るのかも興味あるな

774 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:29.94 ID:/hJRrMJQ0.net
太陽に依存してるって考えたらやばくないか?
こいつが消えたら死ぬんやろ?

775 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:31.66 ID:9tSgCJrJp.net
宇宙規模で考えたらワイが無職なこととかそれに伴う苦痛とか家族の苦しみとかチンカスレベルの問題じゃね?

776 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:37.85 ID:2hnI1EwX0.net
>>745
すぐ上におって草

777 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:45.34 ID:+ghqDlmr0.net
>>754
>>756
サンガツ博識J民
温度高い方が青くなるんやねコンロと同じや

778 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:47.48 ID:5gDCOtYSM.net
>>739
そら可能性でいうたらあるかもしれんけど
理論立てて話すことができん以上空想でしかないで
ワイら地球人は炭素生命体の理論しか知らんのやからな

779 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:52.18 ID:kF1y84gMr.net
>>770
ユピー!!

780 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:53:53.91 ID:wMi7sKj5M.net
>>744
これの強化前でさえ宇宙よりデカいんだよな

781 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:00.24 ID:DRtoCO4L0.net
太陽の中心とか重力と釣り合う爆発が連続的に起きてるんやろ?よく分からん

782 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:00.46 ID:hMbolekd0.net
>>535
はぇ〜

783 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:02.50 ID:P1BbGsIs0.net
木星がいるおかげで
地球に巨大隕石が落ちないで済んでるらしいな

784 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:03.53 ID:zdSi7KC1d.net
太陽が燃え付き始めて地球がダメになるころには木星かどっかの氷の惑星がいい感じに溶けて移住できるって聞いたぞ

785 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:07.15 ID:8WSjnWX00.net
>>724
同じぐらいの大きさの惑星が激突して、地球と月になったみたいな説あったな

786 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:10.63 ID:jzFjBwbc0.net
>>774
ずっと未来には膨張するらしいで

787 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:13.85 ID:/dM+2bZd0.net
天文学者って自分が何やってるかわからんくなるやろ

788 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:18.80 ID:B6jiiMkGM.net
死ねゴミ

789 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:19.78 ID:pcyB5CRm0.net
>>750
でも脳みそが記憶とか記録できるのは精々人生80年分なんよな
ほんま刹那や

790 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:21.29 ID:bIWi30T00.net
ワイらが知覚でけへん高次元に絶対生命体おるよなあ
神とはちがうやろが

791 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:26.96 ID:mQL7Q5qL0.net
>>723
運だけで成り立ってる星だよな地球ってそりゃ生命も誕生しますわ
こんな星たぶん宇宙のどこにも無いだろ宇宙人はおらんわガチで

792 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:38.60 ID:y590HIJx0.net
>>773
むしろ君が4次元の存在の断面かもしれんで

793 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:43.00 ID:lJT9cKhV0.net
ワイの金玉かな?

794 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:54:57.43 ID:pcyB5CRm0.net
>>784
木星はガスやから土星の衛星か火星あたりとちゃうか?

795 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:02.90 ID:bIWi30T00.net
>>774
いずれ飲み込まれるのは確定やろ?

796 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:05.02 ID:5BVrB4Nap.net
ゴミレベルの人類が宇宙の真理を知り得ると思うなよ
ゴミはゴミらしくゴミみたいな営みに興じてろ

797 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:13.61 ID:UJuvKtdu0.net
MIBであった太陽系は遥かにデカい生物のオモチャのビー玉だったみたいな設定好き

798 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:15.66 ID:ClLPhp9D0.net
>>315
アメリカのキリスト教過激派の州でいまも天動説教えてるの草はえる

799 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:18.78 ID:YGMlv/2E0.net
>>762
地球も遠い未来では月と互いに潮汐ロックしあうらしいで
つまりお互い同じ面向き合うってことやな

800 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:18.79 ID:zu9Tz+lR0.net
正直行けもしない宇宙とかなんぼでも嘘つけるから全くワクワクせんわ
最近のNASAとか特にな

801 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:19.92 ID:hMbolekd0.net
>>774
消える前の膨張で地球は巻き込まれる

802 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:21.96 ID:6PHV223R0.net
この手の話題は滅茶苦茶怖くなって最後には全部が尊く思えてくる
お前らですら

803 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:25.16 ID:Y7ndBTFX0.net
>>771
指名手配とかされてる宇宙海賊なら隠れるためにやってくるかも

804 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:26.21 ID:8WSjnWX00.net
>>774
温暖化とかいって騒いでるけど、
太陽がちょっとサボっただけで、大氷河期になるからな
かよわいもんよ

805 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:34.13 ID:LJkcn8O90.net
外のやつが早送りボタン押したらワイらは終わりやろね

806 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:37.97 ID:QEU0zI0b0.net
地球も数十億年後には無いんだよな
不思議やなあ

807 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:39.36 ID:rxo1h3NG0.net
>>783
姫プしてるよな
散々守って貰ってるのに木星の模様がキモいとか月の裏側がキモいとか言いたい放題や

808 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:41.28 ID:BeKoz4eo0.net
>>724
月がなかったら生命が誕生してなかった説があるからな
ある意味必然と言える

809 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:42.30 ID:hfXSm7Us0.net
いずれ太陽に飲まれる現実怖ンゴ

810 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:42.90 ID:xIlj/7e+0.net
>>744
これよりでかいのを大昔に永井豪が作ってたって頭ゲッター線にやられてるよな

811 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:55:45.44 ID:YMF+LegX0.net
>>579
太陽に置いてかれたらやばいな

812 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:03.60 ID:eCMInc/vp.net
>>731
はえ〜初めて知った

813 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:19.10 ID:lzkhpnnP0.net
>>624
インターステラーがなぜ神映画かと言うとワイの知的好奇心の欲求を完璧に映像化してくれてるからなんだよな
ガキの頃からNewtonとか読んで高まってた宇宙とかに関する欲望を唯一解消してくれる

814 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:22.66 ID:pcyB5CRm0.net
>>791
お互い観測してないだけで同程度の文明はすでにどっかにはあるとは思う
文明レベルというか、認識して対応できる物理レベルが同程度なら絶対に交流できへんやろけど

815 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:22.86 ID:Htj042yQr.net
>>807
月さんはホンマ紳士や彗星は仕方なかったんやね

816 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:26.70 ID:z95VtM5k0.net
月には人類送り込んだのに太陽には送り込まへんのか?

817 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:28.42 ID:UqGAaslc0.net
地球で生命が生まれたのが36億年くらい前で宇宙が誕生してから137億年くらい前らしいやん
宇宙ができてから4分の1の期間は生命が存在してるってことになるし案外宇宙も大したことないな

818 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:33.15 ID:VbCnW0lb0.net
>>794
木星の衛星のエウロパちゃうかな?

819 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:33.57 ID:wx1hPb4t0.net
ほんとに怖い
寝れない寂しい

820 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:41.29 ID:8WSjnWX00.net
月って少しずつ地球から遠ざかってるんやろ

821 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:41.31 ID:zu9Tz+lR0.net
>>535
いうてもくっついてた微生物から進化したしなぁ

822 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:41.34 ID:XTe1+u7Bd.net
>>805
早送りボタン押されてもワイらの認識できる時間は早くならんから大丈夫や

823 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:42.15 ID:8aMttxtd0.net
>>724
ハンマー投げみたいなもんや

824 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:43.54 ID:SLZhY8N80.net
>>708
アンドロメダとか色々

825 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:50.66 ID:ZLuN2iJnM.net
君らの温もりって宇宙が燃えていた遠い時代の"名残"なんだよな
"君ら"は"宇宙"なんやで
"100億年の歴史"が今も身体に流れとるからな

826 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:58.31 ID:Pbcg/K7j0.net
人間が木星に降りたら放射線で即死するレベルとかやっぱ木星ヤバいわ

827 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:56:59.00 ID:7Qe1aMG60.net
Xデーは近いで

物理学者ミチオ・カク「UFOについて心を開いておくべき 宇宙人文明との接触もうすぐ」 [144189134]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1632206192/

828 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:02.51 ID:ec+1XKHRr.net
こんな広すぎる世界でクソみたいな争いしたりしとるんやもんね、ほんま不思議やわ

829 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:06.97 ID:oF0UDkzl0.net
>>805
マジこれあるよな
この宇宙では何百億みたいなのも外の奴らにしたら1秒程度の話やろう

少し動いただけで死にそうや

830 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:11.18 ID:pcyB5CRm0.net
>>790
4次元人とかいるのかもしれんしな
そいつらはワイらのことを認識する必要すらないのかもしれん

831 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:13.12 ID:RYVwPzYO0.net
太陽さんがちょっと冷静になるだけでワイらが凍え死ぬという事実

832 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:13.74 ID:KvszeBxl0.net
>>816
北の国の探査機が着陸したやろ

833 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:17.15 ID:eCMInc/vp.net
月行きたい

834 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:21.01 ID:n3Z8ylPz0.net
そもそも人間は自分らを知的生命体だと思ってるけど
宇宙レベルの高知能生命体から見るとミジンコ並みかもや

835 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:22.83 ID:gT2icSL8d.net
ダイソン球が観測されたみたいなニュースあったな

836 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:28.69 ID:Wygu2p8sp.net
>>817
そんなもん妄想みたいなもんやろ
そのレベルの事実を人間が正確に把握できるかよ

837 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:28.81 ID:0H0oAJn9p.net
木星の台風の大きさが地球よりでかいという事実

838 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:32.12 ID:+m1BjLMJ0.net
>>28
ロマンあるな

839 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:36.29 ID:DRtoCO4L0.net
>>797
あいつらの宇宙もさらにでかい宇宙人のビー玉なんやろなって

840 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:37.98 ID:pcyB5CRm0.net
>>818
ああそのへんか
そんならありそうやな
人間生きとるかわからんけど😅

841 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:42.05 ID:VbCnW0lb0.net
>>809
最新の研究だと飲み込まれる前に公転軌道外れて助かるらしい

842 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:57:45.56 ID:Ga0zh3rL0.net
>>825
COSMOSすこ

843 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:01.36 ID:jzFjBwbc0.net
>>789
宇宙規模から見るとほんの一瞬よなあ
でも退屈な毎日が長く感じたりするし生きるって大変やね(小並感)

844 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:04.07 ID:x5lX0KVx0.net
>>841
それ言うほど助かってるか?

845 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:11.43 ID:BpJO8coc0.net
なんで太陽は公転してないのかわからん
太陽より質量がでかい星に近付いたら公転するのか?

846 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:14.85 ID:/dM+2bZd0.net
叫びたくなるよな

847 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:18.21 ID:fjCPlFgh0.net
月が消滅したら地球は常に嵐吹き荒れる暴風雨ってマジ?

848 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:21.98 ID:PyzVGQfZ0.net
>>681
これ仮の仮の仮にそうだったとしても絶対客観的観測なんて出来ないから証明のしようがないよな

でもロマンめちゃくちゃ感じるからこれを信じてる😎

849 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:22.11 ID:XIp3zxW0d.net
地球の生物が宇宙最古の生物説好き

850 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:22.59 ID:Cm6YaX3pa.net
日が落ちると月が出て
月が落ちると日が出る

よく出来てるなほんと

851 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:24.67 ID:WYrD514u0.net
来月またEテレでプラネテスやるらしいから楽しみや

852 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:25.11 ID:pcyB5CRm0.net
>>803
ロマンやな😁

853 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:27.61 ID:qc5gMC820.net
>>783
ナイトやね⚔

854 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:34.28 ID:DRtoCO4L0.net
>>841
飲み込まれはせんでも丸焦げ不可避やろ…

855 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:42.23 ID:BeKoz4eo0.net
>>836
宇宙の年齢はかなり正確に測られてる
妄想ではない

856 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:45.39 ID:XTe1+u7Bd.net
>>845
公転してるぞ銀河系の端っこを

857 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:49.33 ID:mrUY6wdM0.net
太陽は熱くない説とかあったよな

858 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:54.36 ID:Y7ndBTFX0.net
>>817
宇宙も銀河みたいに宇宙の外にはいっぱいあってこの宇宙が出来立てなだけかも知れんぞ

859 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:58:54.79 ID:B5Nik4sm0.net
これ思い出した
https://i.imgur.com/aLwAhCc.jpg

860 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:03.63 ID:xIlj/7e+0.net
>>315
実際はこれがジャイロボールみたいに回転しながら宇宙の真ん中に向かって落ちていってるってやばすぎるよな

861 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:03.70 ID:x5lX0KVx0.net
相変わらずなんJは理系スレ伸びるなぁ

862 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:07.22 ID:BOvt9yxc0.net
>>662
恒星、な

863 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:15.92 ID:sy05oI6B0.net
太陽二個なくてよかったわ 逆側にもう一個あったらアチアチやでな

864 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:20.74 ID:s+Yu8Rihd.net
深海の方が神秘に満ちてるぞ

865 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:22.64 ID:z95VtM5k0.net
そもそも宇宙が誕生する前は何があったんや
というか何で誕生したんやそもそも

866 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:29.23 ID:GYbvWpNPd.net
>>12
宇宙空間で直視したらどうなるんや?

867 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:31.02 ID:VA9Eu7OWa.net
>>841
軌道外れたらそれはそれで終わりそうやな

868 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:39.64 ID:QEU0zI0b0.net
>>851
今のデブリだらけの宇宙は仕事多そう

869 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:40.98 ID:xK0NexHXa.net
地球って誰かが作ったんかなって毎回思うわ
太陽、月、惑星の位置が完璧に揃って人間が生きられる環境が作られとるんやろ?
どんな確率やねん

870 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:51.75 ID:c1ABXQ/m0.net
>>861
理系っていうか小学生の憧憬レベルやろ

871 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:53.08 ID:oF0UDkzl0.net
>>845
太陽も公転してるし
銀河すらも公転してるんだよね・・・

872 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:54.30 ID:IhIkVs7Pa.net
>>859
なにこのぶさいく

873 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:56.79 ID:z7kTHHcia.net
>>865
それはタブーや

874 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 01:59:58.14 ID:YGMlv/2E0.net
>>739
循環機能なしなら自分以外の物質を取り込むことも難しいで

まぁ超極限状態で生命が誕生しないとは必ずしも言えないが、地球のカンブリア大爆発のような多種多様な生命に溢れることはない
超極限状態で生きられる生物はそれは頑丈で強い生き物やろうけど、それやと進化は起きないんやな
進化ってのは、環境に対して脆弱やからこそ起きるんや
環境に耐えられるならダイオウグソクムシみたいにずっとじっとしてるだけやで
せやからケイ素生命体もほぼ石みたいな生き物になる

875 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:05.25 ID:lzkhpnnP0.net
事象の地平面とか特異点仮説とかうらしま効果とかあそこまで映像化してくれてるだけでもうカタルシス

876 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:11.81 ID:8WSjnWX00.net
コズミックフロントか何かで見た宇宙のシナリオ
・全て巨大ブラックホールに飲まれて、ビックバンの前の状態になる
・永遠に広がり続けて、全て星が燃え尽き真っ暗になる
・ある日突然物質が崩壊して消える(それは明日かもしれない)

どれも恐ろしい

877 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:13.87 ID:mV20aK4N0.net
>>863
そのときはそのときでそういう生物として適応してるやろ

878 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:16.18 ID:eCMInc/vp.net
宇宙がひとつの生き物で星とかワイらは細胞説すき

879 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:17.79 ID:xIlj/7e+0.net
>>501
これこそ水の星ちゃうんか?

880 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:22.36 ID:fjCPlFgh0.net
>>863
太陽二つで思い出したけどSWの故郷の星って絶対アチアチやろなぁ

881 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:29.10 ID:z95VtM5k0.net
>>873
そんなぁ…😭

882 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:31.82 ID:LtQbF8AP0.net
>>865
なんか無と有が入れ替わり立ち替わりしてたとか聞いた
ワイには理解できんかった

883 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:38.12 ID:j7Oh1MM30.net
>>9
地球の大きさなめてんのか?

884 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:43.74 ID:s+Yu8Rihd.net
>>859
>>859
こいつ弱かったな

885 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:47.83 ID:RYVwPzYO0.net
宇宙も君らも君らのレスも実は全部ワイの妄想やで

886 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:50.01 ID:pcyB5CRm0.net
>>865
奇跡がおきたんや

887 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:57.51 ID:gFOCTVj50.net
>>252
おいしそうな飴ちゃんにみえる

888 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:00:58.95 ID:oob5Ru0PM.net
>>783
>>853
>807
太陽系の外の隕石呼び寄せてる説もあるんだよなぁ

889 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:02.19 ID:4/ttRI7yr.net
ワイらはちきう育成キットとかの一部かもしれん

890 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:08.12 ID:oZM+REUT0.net
地球人とかいうクッソ低レベルなガラパゴス惑星人wwwwwww

891 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:09.68 ID:25FSmnnx0.net
2001宇宙の旅

892 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:13.32 ID:XTe1+u7Bd.net
奇跡は繰り返す
そして何も変わらない

893 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:17.07 ID:Cm6YaX3pa.net
比較的自由に宇宙へ行き来できるようになるまで後どんぐらいかかるんやろな
100年200年じゃ無理やろ?

894 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:17.67 ID:sO70Id5Kd.net
まあまあ...スタンダード……
https://i.imgur.com/Xjaw15w.gif

895 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:17.71 ID:jzFjBwbc0.net
>>864
距離的には宇宙よりよっぽど身近な存在なのにまだまだ解明されてないの不思議や
いやまあ深すぎるし当然やけども

896 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:17.98 ID:bIWi30T00.net
量子もつれとか考えてると仮想現実なんかなってなってくるわい

897 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:19.87 ID:x5lX0KVx0.net
>>865
それには触れてはならんで

898 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:21.63 ID:uE3Namcya.net
宇宙のこと考えたら親ガチャとかアホらしくね?

899 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:22.57 ID:YGMlv/2E0.net
>>869
ただの偶然や

900 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:22.56 ID:8WSjnWX00.net
>>851
はえー
見るか

901 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:29.62 ID:BpJO8coc0.net
>>871
そうなのか
ってことは、いずれブラックホールに近付いて飲み込まれる可能性もあるのか

902 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:31.56 ID:5gDCOtYSM.net
>>888
カスみたいな質量しかないのに?

903 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:32.28 ID:ZCyIhOhbM.net
探そうぜっ!ドラゴンボールっ!

904 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:33.22 ID:9KMhg8WPa.net
新聞紙を100回折ったら宇宙の端に届くってマジなん?

905 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:37.13 ID:zu9Tz+lR0.net
>>865
一応無から有は発生するで
普通に大学まで行ってりゃ当たり前にならうやろ

906 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:38.58 ID:vggS42bZ0.net
>>778
まあそやな
炭素生命体しか知らんから炭素生命体から考えていくのが理にかなっとるわな

907 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:42.58 ID:aXPbz13q0.net
>>727
これかなり前にムーで見た説だな。ムーではあの熱気はホログラムみたいな映像効果で実際は人が住んでいる!みたいなトンデモだったけど

908 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:43.37 ID:NmVb9gr30.net
宇宙やばい
https://i.imgur.com/ssZ3RGc.jpg

909 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:44.94 ID:z95VtM5k0.net
>>891
ほんとすこ
何回見ても興奮する

910 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:47.35 ID:S79C1RHP0.net
>>865
K-POPや

911 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:48.23 ID:lzkhpnnP0.net
真空の相転移やろ

912 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:49.06 ID:s4XQGTA00.net
スターゲイトはまだ発掘されないんか

913 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:53.66 ID:E3VmpnP6a.net
そういえば太陽系にもちっちゃいブラックホールがあるみたいな説前に見たけどあれほんまなんか?
いくらちっちゃくてもブラックホールなんかあったら太陽系崩壊するやろ

914 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:57.42 ID:5058J0q0a.net
なんで都合よく地球の傍に太陽があるんや
宇宙人の仕業やろ

915 :風吹けば名無し:2021/09/29(水) 02:01:59.22 ID:pcyB5CRm0.net
>>882
無「お、今日はワイやな」
有「うーん、明日はワイか…」
無「めんどいなら代わるで?」
有「すまんな」
無「ええんやで」
みたいなことやってたんやろか

総レス数 915
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★