2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

やる夫シリーズの最高傑作、東北大教授作「やる夫で学ぶディジタル信号処理」に決まる

1 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:11:53.10 ID:MiokXfE70.net
教授作のやる夫シリーズだから信頼性もある
http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/yaruodsp/main.html

2 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:12:07.24 ID:MiokXfE70.net
http://www.ic.is.tohoku.ac.jp/~swk/lecture/yaruodsp/preface.html#SECTION00210000000000000000

3 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:12:40.73 ID:MiokXfE70.net
ニートの癖に賢すぎるやる夫もいい

4 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:13:35.81 ID:NOJRb56ad.net
ちょっと難しくてワラタ

5 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:14:02.68 ID:MiokXfE70.net
アスキーアート誰か作ってくれ

6 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:14:07.17 ID:7Tec0dxk0.net
大学時代世話になったわ

7 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:14:08.47 ID:uDHC8xEJ0.net
アフィ〜w

8 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:14:16.33 ID:MiokXfE70.net
>>4
ちょっとどころじゃない

9 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:14:43.56 ID:r4Z3rLtma.net
こんなのあったのか

10 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:14:58.14 ID:F71N8S8q0.net
これ昔見たことあるけどAAないやんと思った

11 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:15:50.94 ID:uouvzISJa.net
ワイが読んだのやとフューラーが最高や

12 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:15:52.24 ID:i2f2vQTsd.net
AAは?

13 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:16:08.12 ID:G8PuanHFa.net
>>1
AAないやんけ

14 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:16:19.32 ID:+Upz1Ujrd.net
教科書やんけ

15 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:16:33.56 ID:M1q5PKCJ0.net
試験前にみたわ

16 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:16:54.18 ID:twAXZ5oKa.net
これはガチ
東大のツイカス教員も勧めてた

17 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:17:41.97 ID:MiokXfE70.net
やる夫が学ぶ目的が「実験データの解析とかで信号処理をしなくちゃならないことが多くなってきたお…
」だからな
いつものニートやる夫と違う

18 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:18:40.36 ID:rtnPasSL0.net
>>17
この時点で言ってることが分からないお…

19 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:19:00.35 ID:BkGHIF4q0.net
東北大?

20 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:19:05.22 ID:G8PuanHFa.net
AAの顔表情ないならやる夫でやる意味ないやろ

21 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:19:45.50 ID:Hcpy3UGr0.net
AAなしで口調だけとかだめだろ

22 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:20:07.81 ID:T0WkRJlX0.net
こういうの作る教員って一見イタイと思われがちだが本気で教えるつもりがある珍しい良い教員だよ
普通の大学教員は授業すら面倒くさがってるし研究室とかで今年もこんなクソ科目担当かーとか言ってたし

23 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:21:24.60 ID:+Nw1ipEwr.net
AAくらいやれや

24 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:22:14.46 ID:xV0kFwzy0.net
スタートからフーリエ変換とか、
やる夫偏差値なんぼよ

25 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:23:09.31 ID:v/fRdzj10.net
やる夫と学ぶ密造酒

26 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 18:23:20.55 ID:/shb6ud40.net
2011年10月頃から, twitter や はてなブックマーク 等で多数言及されるようになり,予想以上の反響に驚いています.大変ありがたいことなのですが,ツイートやコメントを読んでいると「普通の信号処理の教科書の語尾を『だお』に変えただけのもの」を公開していると思われている節が (一部に) あるようです.

もちろんそんな酔狂なことに時間を割いているはずはなく,わざわざ新しいテキストを書き起こしたのにはそれなりの意図があります.基本的には,数式の背後にある概念やそのとらえ方を,できるだけ嘘のない形で伝えることを試みました.そのために

新しい概念や定義を導入する際,なぜそれが必要なのかを可能な限り説明する
数式を展開して証明終わり,ではなく,できるだけ直観的な説明をする.数式の展開が必要な場合は,その式変形の意図をできるだけ説明する
ことを心がけました.そのような書き方のためには,わからないことを遠慮なく「わからない」と言う,やる夫のような生徒役との会話形式が適していると考えました.
以下,各章の特色だと思うところ (普通の教科書と,どこが同じでどこが違うのか) を挙げます.当該分野について一通り学習したことのある方にとっては,どの章を読み飛ばしてどの章を読めばよいかを判断するための材料になるのではないかと思います.



バカの相手真面目にしててたいへんだなあ

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200