2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マンション売りたいって言ってたニキ来てくれや

1 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:13:28.12 ID:l/fuyujjd.net
名前あげてたらスレ落ちてたわ

2 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:13:36.37 ID:l/fuyujjd.net
おらんか

3 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:13:58.31 ID:vrHsISzt0.net
おらんかね

4 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:14:20.84 ID:l/fuyujjd.net
おらんぽいな

5 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:15:06.12 ID:l/fuyujjd.net
ID:Vk3OwYas0や

6 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:15:17.03 ID:ud79zn0O0.net
もう売っちゃったよ

7 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:15:43.63 ID:l/fuyujjd.net
そうか、、無駄なおせっかいやったみたいやな

8 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:15:53.60 ID:vrHsISzt0.net
あのスレの続き見たいから保守

9 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:17:23.15 ID:+ifPoC5P0.net
売るんやなくて運用しろ
勿体なさすぎる

10 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:17:30.81 ID:l/fuyujjd.net
まぁ一応書いとくわ
場所どこかしらんけど
スターmaイカ
イーguラ
カチtaス
富士ju宅
トータルsテート
くらいがどこでもやってて強いとこやな
ワイがよくおろしてる所や結構数字でるから参考にしてみてや

11 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:17:39.91 ID:ZDtQHcdca.net
税金対策定期

12 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:17:48.40 ID:n79zzGu+a.net
都内に一戸建て買おうと思ってんだけど、やっぱり税金高い?
山手線内で15000ぐらいの奴

13 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:19:09.64 ID:l/fuyujjd.net
>>12
評価額から算出するから高いやろね

14 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:20:16.76 ID:vrHsISzt0.net
>>12
どんな仕事してたら買えるんだよそんなとこ

15 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:21:13.85 ID:n79zzGu+a.net
>>13
調べたんやがいまいち分からんのよね
一般住居用で土地1/6になるのは分かったんやが、そもそも上物の値段分からんし、都市税と合わせて1.7は高そうよな

16 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:21:20.71 ID:l/fuyujjd.net
>>14
東京ってマジで金持ち多いよな
ワイ10年前に田舎から来てびっくりしたわ

17 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:21:50.96 ID:n79zzGu+a.net
>>14
株や
株やからこそ維持費あんま払いたくない

18 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:22:23.77 ID:+ifPoC5P0.net
よほどの田舎とかならしゃーないけど相続した物件を簡単に売ると言えるのが凄いと思った

19 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:23:30.32 ID:vrHsISzt0.net
>>17
維持できねえなら戸建てなんか買わん方がええで。
特に山手線の中の1.5億もするとこなんて最初は良いけど古くなってメンテもしてなかったら周りと比べて見窄らしくなる

20 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:23:57.57 ID:mIJJEPPz0.net
新築で7千とか結構売れとるけど普通の会社員じゃ無理ちゃうか
低金利だから無理して買ってんのかな

21 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:25:39.10 ID:vrHsISzt0.net
>>20
年収800万のワイでも6000くらいまでは借りれる言われたからな。
都内で働いてる1000万程度のカップルなら7000くらいはいけるんやろな。

22 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:26:04.51 ID:l/fuyujjd.net
>>15
新しく建てるんか?それならハウスメーカー行ったら周辺のとか見て大体教えてくれると思うで、営業うざいやろうけど

23 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:26:18.61 ID:+ifPoC5P0.net
戸建に7000とか東京ってほんま桁違いやな

24 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:27:00.46 ID:l/fuyujjd.net
>>18
相続系は結構売るやつ多いで

25 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:27:55.05 ID:zWEy5fyj0.net
15年前に3000万円で買って、一昨年2900万円で売れたわ

26 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:28:18.83 ID:l/fuyujjd.net
>>23
タワマンとか白金に内見行く時今でもウキウキするわ

27 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:28:39.09 ID:n79zzGu+a.net
>>19
賃貸とどっちが高くつくかって悩むな
もう少し様子見かな、やっぱり

28 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:29:07.70 ID:vrHsISzt0.net
関東だと親世代が家買った時と今とで開発状況とか全然違うだろうし、生き方とか働き方としても実家ベースに生きてない奴が多そうだしなあ。

29 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:29:17.90 ID:mIJJEPPz0.net
>>21
年収800で6千の借り入れってとんでもないよな

30 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:29:38.81 ID:l/fuyujjd.net
>>25
都内とか大阪でバブル後に買ってる人軒並みボロ儲けで羨ましいわ

31 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:30:37.60 ID:vrHsISzt0.net
>>27
家庭持っててどうしても東京って話ならしゃーないかもしれんけど、1人もんとかで現金あるならしばらく賃貸でもええし、歳食ってからついの住処を郊外に買ってもええんやないの。

32 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:31:05.16 ID:vrHsISzt0.net
>>29
とんでもねえよ。そんな借りるかアホって思ったわ。

33 :風吹けば名無し:2021/09/26(日) 07:32:32.22 ID:l/fuyujjd.net
まぁマンションとか家売ろう思ってる人は30件くらいに査定出したほうがええで
じゃないとワイみたいな奴に売ってまうことなるで

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200