2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

積立NISA「ほぼお金増えます」「何もしなくて良いです」「知識入りません」←こいつが流行らない理由

1 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:49:11.94 ID:ulZH9Mg90.net
なぜなのか

2 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:49:42.46 ID:2IFn29UgM.net
バカ死ねよ
現実見ろよ

3 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:49:53.36 ID:xyAqUJ+md.net
貯金できる余裕もないのに投資なんてできない終わり

4 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:50:55.64 ID:RwKEFkhc0.net
>>3
手取りなんぼや?

5 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:51:01.94 ID:hIa9i6F/0.net
流行ってる定期

6 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:51:54.03 ID:O+1jB6EC0.net
むしろ流行らせようとしすぎてゴリ押し感すらある

7 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:52:09.99 ID:abnFN3jTd.net
これやってんのこどおじばかりなの草

8 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:52:11.37 ID:4UV4YXB50.net
>>4
13万

9 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:52:32.13 ID:3z8PVIalp.net
昨日だけで20万増えたわ
なかなか美味い

10 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:52:40.46 ID:zGRbSNJxM.net
新興国足引っ張りすぎや

11 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:52:57.90 ID:82CHuaNj0.net
>>7
かわいそう

12 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:53:33.79 ID:kYv6mp0aa.net
パチンコでええやん

13 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:53:40.33 ID:0Bo7j5gtM.net
投資やってるやつは当たり前にやってるからいちいち話題にも出さんだけ

14 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:53:57.69 ID:9B7g58ZKd.net
大半の若者はこんなのできる余裕がない

15 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:55:21.05 ID:KM7MObOv0.net
今日S&P復活してて良かったわ

16 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:55:30.97 ID:JQ8FjQc70.net
日本の投資アレルギーは凄いからな
バブル崩壊のトラウマが拭えない

17 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:55:48.75 ID:3z8PVIalp.net
nisaとふる里納税はやらないとマジで損やからな

18 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:56:35.73 ID:JhIgF7JMM.net
3年で45パー利率ついてるで
一括なら60パーくらいになっててもおかしくない
https://i.imgur.com/plv1W32.png

19 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:56:37.30 ID:5ekB6hya0.net
手取り14万やから諦めてるわ
ボーナス全部突っ込んだらええの?

20 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:57:24.03 ID:3z8PVIalp.net
東洋経済オンラインとかいう5流紙が戻したと勘違いしてるバカおるけどバブル崩壊するぞザマァって記事出してる

21 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:57:29.62 ID:C2LirR8F0.net
これだから国民年金強制で積み立ててやらなあかんのやな

22 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:58:01.89 ID:drp4C1aq0.net
投資するお金も無いんだよ

23 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:58:22.77 ID:ulZH9Mg90.net
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeレバレッジNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・SBI証券でifreeレバレッジNASDAQ100を毎月5万三井住友カード決済で積み立てる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。

24 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:58:47.49 ID:8hLwguwH0.net
確定拠出年金もまーマイナスになってるの滅多におらんからなぁ
いうても10,20年の投資ってやっぱイメージしずらいわな

財形貯蓄ですら嫌がるの多いしな
うちの会社だと月2万とかやってりゃ10年後には300万弱の貯金になるけど、
目先の2万の方がいいって人多いしな

25 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:59:00.87 ID:xsyWO2F/a.net
>>23
このコピペ毎回貼られるけど何がおもろいんや?

26 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:59:00.94 ID:o6I1R+C5p.net
>>21
ほんまに“積立方式”ならええんやけどね
年金の運用益は10年で+30%超えてるみたいやし

27 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:59:14.52 ID:KVyaXl1a0.net
>>23
SPXL一般NISAでフルインベストメント、な

28 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:59:20.47 ID:9B7g58ZKd.net
>>23
そんだけ積み立てれる20代ってこどおじくらいやろ

29 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 05:59:46.10 ID:hIa9i6F/0.net
idecoと積みニーやっとけば老後は安泰やね

30 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:00:06.86 ID:C2LirR8F0.net
>>26
せやな
それにしても運用益ショボすぎやな

31 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:00:08.77 ID:o6I1R+C5p.net
>>24
マイナスではないけど弊社が唯一選べるみずほブレンドゴミすぎて銘柄変えたすぎる

32 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:01:13.84 ID:Ep+iSUSr0.net
SBIの20%還元なんで全然話題にならんの

33 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:01:23.64 ID:IixZQaDg0.net
レバナス買っとけ

34 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:01:32.51 ID:PCvly3dm0.net
金持ちこそフル活用できる
楽天銀行もうっすい積み立てあったよな

35 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:01:38.50 ID:vFUtf+B+d.net
>>23
これと損切りと印旛勧めるやつは滑ってる自覚ないんかね

36 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:01:38.63 ID:mCBY90Mc0.net
アラフィフくらいの結婚してて生活に余裕ある人がやるもんやろ
若いやつはこれやる金で素直に遊んだほうがええと思うで

37 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:01:52.39 ID:UZZdGKVG0.net
暴落って騒いでたけど始めてええんか?

38 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:02:00.24 ID:ulZH9Mg90.net
>>32
え、なにそれは

39 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:02:30.43 ID:qtW9M7xT0.net
入りませんじゃなくて要りませんだろ

40 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:03:07.31 ID:Zn7QP6vy0.net
>>25
彼女損切りほんと好き、ってレスするんやで!

41 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:03:28.49 ID:OLwyIkUJ0.net
>>23
風俗もNGとか後悔するわな
若いうちは遊んでおけ

42 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:04:00.57 ID:rD5cr5W1a.net
>>36
積立は長いことやるほど恩恵が大きくなるから少額でも早めからやったほうがええ

43 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:04:14.05 ID:eAYGdzjz0.net
日本は衰退してるし借金でオワコンなんだから印旛が安定だろ

44 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:04:14.55 ID:Rc6o3r8dr.net
来年にはFRBがテーパリングするんやろ?
そんときガッツリ落ちるんちゃうの?

45 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:04:49.41 ID:8hLwguwH0.net
>>42
遊ぶ金削ってまでやれって話でも無いしな
月1万の投資すらカツカツってのならすまんが

46 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:05:22.25 ID:C2LirR8F0.net
>>44
そんくらいでガッツリ落ちるわけないで
政策金利が安いうちは平気や

47 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:05:40.42 ID:32x9lj0h0.net
>>45
大学生で月1万積立てNISA始めたんやが
積立金増やしたほうがええんか?

48 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:06:05.76 ID:7x/OwD1f0.net
1日で3%以上戻してるやんけ
来週また下がるなこりゃ

49 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:06:26.66 ID:8hLwguwH0.net
>>43
ダブル印旛という日本株は下がる信者を地獄に落としてる銘柄があってな・・・

50 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:07:25.30 ID:coijjulA0.net
>>47
腐っても投資なんやから答え求めとったらあかんで
全部自己責任や

51 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:07:41.39 ID:C2LirR8F0.net
>>47
貯金余っとるなら増やした方がええで
現金は一定以上はいらん

52 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:08:08.68 ID:32x9lj0h0.net
>>50
せやな
でも一生独身なら投資なんて意味あるんかとかは考えてしまう

53 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:08:14.29 ID:Rc6o3r8dr.net
米国株やらオルカンばっかいうけど20年後に世界経済が崩壊してたらどうする気なんや?

54 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:08:21.06 ID:ZM86qcIz0.net
>>47
投資は余剰資金でやるもんだ
やりたい事やって貯金あって、それでも持て余してる分は惜しみなく投資に回せ

55 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:09:35.53 ID:hcfXe+k7d.net
今使いたい金すらないんだからさ

56 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:09:41.24 ID:C2LirR8F0.net
>>43
印旛部はだいたい滅んだやろ
それに減価するものを長期保有するのはアホや

57 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:10:06.90 ID:IixZQaDg0.net
>>43
減価するやん

58 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:10:08.42 ID:slK+ngkJ0.net
>>47
ええんか、と聞かれれば枠使い切ったほうが得やで、って話になるが
半額になったら生活やばいみたいな金は突っ込むと損すると思ったほうがええ

59 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:10:46.55 ID:P1E0lOgO0.net
>>53
そんな事になってたら、普通の貯金も意味ないやろ

60 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:11:30.75 ID:32x9lj0h0.net
>>58
>>54
サンガツ
今四年やし増やすのは就職してからにするわ

61 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:11:35.81 ID:IixZQaDg0.net
>>53
その時は日本も崩壊する

62 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:11:56.91 ID:6HpG93NZM.net
>>53
世界経済崩壊してたら貯金も土地も意味なくなるのでは?

63 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:12:28.91 ID:C2LirR8F0.net
>>53
君は武器と食料の準備するとええで😉

64 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:13:19.15 ID:it9UptGjp.net
勝ち組ワイ

こどおじ
趣味は無料のなんJと株
彼女も妻もいない
年収は平均の倍以上
食費は月2ぐらいで外食行くのみ
服はユニクロ
装飾品興味なし

65 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:13:56.64 ID:jeUUmWcNa.net
なんJ投資部のオプチャが爆散したのは恒大のせいか?

66 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:14:25.15 ID:8hLwguwH0.net
>>64
ひろゆきもそんな感じの生活らしいが、何が楽しいのと思うが・・

67 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:14:27.29 ID:otteByIz0.net
個人年金は?

68 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:14:38.75 ID:AW4JPgWvM.net
アメリカが崩壊して日本が中国の属国になってたら意味ないよね

69 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:14:42.09 ID:vDt7gY0Bd.net
>>65
復活したぞ

70 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:14:42.49 ID:6HpG93NZM.net
>>66
ひろゆきには嫁と子供がいるから

71 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:15:05.94 ID:6HpG93NZM.net
>>68
そしたら日本円も意味ないのでは?

72 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:15:27.44 ID:8hLwguwH0.net
>>56
印旛はよっぽど自信がある時にちょこっと買うくらいかねぇ
減価の話知ってからまともに買う気はせんな

73 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:15:44.18 ID:3GwzIcFk0.net
投資でぼちぼちお金入るようになったら税金処理めんどくさそうンゴ

74 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:15:51.75 ID:coijjulA0.net
>>64
それむしろ勝ち組やないで
そこまで生活水準下げるならむしろ気楽で拘束されないバイト生活した方がええわ

75 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:16:32.13 ID:IixZQaDg0.net
https://i.imgur.com/VUWTLGf.jpg

76 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:17:23.28 ID:it9UptGjp.net
https://i.imgur.com/4VNEjOd.jpg
よう印旛なんて流行ったよな
こんなん買うぐらいならUNIQLOあたりを売りから入ればええのに

77 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:17:32.73 ID:hIa9i6F/0.net
>>74
生活水準下げるんじゃなくて上げてないだけやろ
勝ち組やで

78 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:17:38.45 ID:6tx61ADDH.net
SP500爆上げしてて草

79 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:18:23.13 ID:qvzKnEEs0.net
ワイ貯金1200万位あってNISAはやっとるけど残りの金を眠らせとるん結構罪やとは思うねんな
でも口座開設面倒くさいわ

80 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:19:12.60 ID:Zn7QP6vy0.net
世界経済崩壊しても大丈夫な資産って何があるんや?金なら平気か?

81 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:19:58.09 ID:4Le2BuqId.net
>>80
水と土地や

82 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:20:06.73 ID:8hLwguwH0.net
>>76
株スレだと日本死ねみたいな人らがこういう銘柄買っては消えていくから
ちょっと他の板よりドライな見方する人が多いのはあるなと思う

83 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:20:24.30 ID:32x9lj0h0.net
>>81
土地は武装勢力とかに占領されたら終わりやん

84 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:20:25.35 ID:0Bo7j5gtM.net
>>79
もったいね
この一年で500万は増えてたで
キミは500万をもらえる引換券をドブに捨てたんや

85 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:20:33.97 ID:fD+6meX+0.net
株とゴールドだけでええ
債券はいらん

86 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:21:08.44 ID:eAYGdzjz0.net
>>80
農地と水源地最強や

87 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:21:35.85 ID:C2LirR8F0.net
>>72
リスクヘッジみたいな使い方もあるんやろけど、素人目には買わない方がええわな
米国インデックス買っていく方が間違いないわ

88 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:21:39.98 ID:4Le2BuqId.net
>>83
じゃあ存在しないな

89 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:22:03.28 ID:eAYGdzjz0.net
>>83
金も武装勢力に襲われたら意味ないし
武器確保しても武装勢力に襲われたら意味ないぞ

90 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:22:50.32 ID:32x9lj0h0.net
>>89
だから最後は絆やね

91 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:23:02.06 ID:0Bo7j5gtM.net
金買うやつがわからん
ETFも手数料高いしなんの利子も生み出さないゴミ

92 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:23:29.64 ID:LwhUEYJd0.net
こどおじやけど手取り15万しかないから一人暮らしなんてきついで
そもそも勤務地が5分圏内の場所だから一人暮らしする理由がないんやけども

93 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:23:33.45 ID:4Le2BuqId.net
今週全然金増えんかったわ
クソが

94 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:24:10.48 ID:it9UptGjp.net
金のチャート見るとすげえ安定してコンスタントに伸びてるけどコロナ禍で下がったのがなぁ
金はどんな不況でも安定する安心安全な資産みたいな触れ込みが大嘘やったのが怖い

95 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:24:16.37 ID:GBJ9Y7ZU0.net
今回の下げで買い増せばよかった
すぐ戻っちゃったな

96 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:24:27.52 ID:6HpG93NZM.net
第三次世界大戦起きてアメリカが焼け野原になったらアメリカ株なんて紙切れになるよね?

97 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:24:34.96 ID:rD5cr5W1a.net
>>80
健康

98 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:24:48.52 ID:NIH/7snl0.net
どこでやってるのかイマイチわからん

99 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:25:10.05 ID:zg2k23aPM.net
>>80
家族

100 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:25:24.57 ID:0Bo7j5gtM.net
>>96
アメリカが焼け野原になるような戦争が起きたら世界が終わってるよ

101 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:25:41.97 ID:UrUzZHfv0.net
めちゃくちゃ流行っとるやろ
投資の一番最初やん

102 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:26:39.42 ID:4Le2BuqId.net
早く20%ぐらい調整しろや
これ以上上げる理由ないやろがいいボケが

103 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:27:45.54 ID:5NXH1rVc0.net
SP500大復活で草

104 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:28:29.86 ID:vDt7gY0Bd.net
>>102
金融緩和してるんやからあげる理由しかないぞ
利上げも来年の6月以降や

105 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:28:59.62 ID:eAYGdzjz0.net
印旛がもっと流行らない理由が分からんわ
日本人ってほんまホルホル好きだよな
世界じゃ日本は崩壊寸前ってのが通説なのに

106 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:29:32.18 ID:AvmA8OXtp.net
流行ってる定期
そんで株のことよく知らん人達が買い煽り始めたら大体碌でもないことが起こる不思議なことに

107 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:29:39.43 ID:t0xdkN8E0.net
株で成功する気質

・選民思考
・ドMっぽいドS
・自分の発言は3日で忘れる
・他人の発言は3年覚えてる
・利己的で怖いくらい冷酷
・他人のズルは許しがたい
・エロに貪欲
・サボるの大好き
・安い飯が大好き
・死体蹴りで絶頂感


これお前らの大半が当てはまってるやろ

108 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:29:47.94 ID:it9UptGjp.net
>>105
日本株なんて海外からの投資額クソでかいのにそんな通説があるんか…
怖いンゴね

109 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:32:03.75 ID:4Le2BuqId.net
>>104
んなもんとっくに織り込んどるやろがい
なんならコロナ後の反動好景気まで織り込んだやろがい
とっとと世界景気後退を織り込みに行かんかいボケが

110 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:32:10.69 ID:8hLwguwH0.net
>>105
昔からめっちゃ人気やん?
売買高ランキングの常連じゃん

まぁアホなんやろなぁ‥としか思わんが

111 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:32:36.13 ID:GBJ9Y7ZU0.net
お前ら何買ってるの?
わいはSP500とオルカンを半々や

112 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:32:53.63 ID:kvqkOCF/0.net
積立と一般って何が違うの

113 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:33:43.05 ID:t2KfIizkM.net
>>112
金額とか年数とか
買えるものとか

114 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:35:27.13 ID:kvqkOCF/0.net
>>24
しづらいな

するのがつらい

115 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:35:32.19 ID:FYVuH3b6M.net
>>111
VOOの積立とBNDや
個別を利確して守りのPFに切り替えていくわ

116 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:35:43.12 ID:0Bo7j5gtM.net
>>107
バーナムエフェクト定期

117 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:36:06.59 ID:1v+YCJcN0.net
つみニーは限度額まで+特定口座メインで積み立てて運用してる

118 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:36:31.52 ID:kvqkOCF/0.net
名前が悪いんじゃないの
結局何やってるかわからない

119 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:36:41.46 ID:C2LirR8F0.net
>>111
個別株
GAFAM中心のポートフォリオ

120 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:37:16.80 ID:0Bo7j5gtM.net
>>115
長期債も買っとけよ
コロナの暴落見ればわかるが短期的に上がったのは長期債や

121 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:38:28.84 ID:WtcPC91o0.net
>>76
印旛って短期のヘッジで買うもんや
こんなもんにフルレバしてしまうのは元手が少ないんやろなあ

122 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:38:48.29 ID:ESEZRvMfp.net
4年前から積立NISAこつこつやってるけど45%くらい利益出てるわ

123 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:39:36.73 ID:3qsahscE0.net
貯金750万で積立NISAとiDeCoは限度額までやってるが
緊急用の資金を残して特定口座に突っ込むべきか

124 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:39:37.90 ID:bIY62KCcM.net
>>111
VOO

125 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:40:32.67 ID:rQl2/dlka.net
使ってない金100万あるけど一般NISAでええか?

126 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:42:27.31 ID:GBJ9Y7ZU0.net
VOOとEマクシススリムって何が違うんや?

127 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:43:01.51 ID:kvqkOCF/0.net
おまえらどこでニーサの知識つけたんや

128 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:44:29.30 ID:GBJ9Y7ZU0.net
>>127
YouTubeとか

129 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:44:56.64 ID:Nj0P49pvM.net
>>126
VOOはドル転する時に余計な為替コスト払い、かつ分配金に課税されて喜んでるばかが買う銘柄。VOOやってますと言いたいだけ

130 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:45:13.87 ID:cYk/xhM70.net
>>117
特定口座と、普段の個別株の口座って分ける意味あるの?

131 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:45:19.47 ID:GBJ9Y7ZU0.net
>>123
俺と似てるな
預貯金が900万あるからどれくらいをどうしようか悩んでる

132 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:46:05.45 ID:GBJ9Y7ZU0.net
>>129
何かメリットもあるからやってるんやないか?

133 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:46:17.74 ID:i1RFA+0t0.net
ほぼ定期

134 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:47:29.38 ID:kx+WO4kY0.net
郵船買って3月まで寝かせるだけで株価上昇配当利回り5〜7%は硬い

135 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:47:39.87 ID:Awcbgv+C0.net
>>111
これやってる人いるけどなんで?
PFのアメリカ比率増やしたいってこと?

136 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:48:08.45 ID:kvqkOCF/0.net
そもそも仕組みから学ばないとあかんか。めんどくせ

137 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:49:31.04 ID:WtcPC91o0.net
>>132
海外ETFはリアルタイム売買できる
投資信託は1日ラグがある
あと信託報酬とられる

138 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:49:35.67 ID:0Bo7j5gtM.net
>>136
楽天で証券口座開いて積み立てニーサの申請する
あとは
SP500に毎月33333円積み立て設定する

これで終わりだが

139 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:49:43.47 ID:Awcbgv+C0.net
>>123
まとまった金も投資せんと資産増えなくね?
idecoとNISAなんて微々たるもんじゃん

140 :風吹けば名無し:2021/09/25(土) 06:49:57.66 ID:4Le2BuqId.net
>>136
別に考えたくなきゃなんも考えんでええわ
オールカントリーで積み立て設定しといたらええやろ
ちょっとでもパフォーマンス上げたい人がアレやコレや言うてるだけやから

総レス数 140
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200