2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ワイゲームクリエイター志望者、モンスターのデザインが浮かばない

1 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:14:43.57 ID:E7xdxARk0.net
ほい
https://i.imgur.com/aKJI06V.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:15:13.96 ID:E7xdxARk0.net
前スレで聞いたアドバイスをもとに描いたで😠

3 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:15:33.56 ID:E7xdxARk0.net
これでワイのゲームも売れるかい?🤔

4 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:15:43.43 ID:+IuLyASu0.net
なんや?これやと味方キャラやな

5 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:16:20.01 ID:OeOREBRy0.net
参考にしてくれ
https://i.imgur.com/BKLqXph.gif

6 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:16:21.89 ID:xrg4/yBS0.net
かわいいやん

7 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:16:26.18 ID:E7xdxARk0.net
>>4
敵キャラや

賢いりんごやけどみんなのおやつ

8 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:17:03.30 ID:E7xdxARk0.net
>>5
参考になる

9 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:17:12.44 ID:E7xdxARk0.net
>>6
サンガツ

10 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:17:16.34 ID:r10w5w/n0.net
何のゲームや

11 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:17:48.76 ID:E7xdxARk0.net
>>10
あーるぴーじー😠

12 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:18:17.35 ID:TLF5MtHwr.net
カオナシのデカくなってるときみたいなデザインとかどうや
仮面の部分骸骨にしたり羽はやしたりするだけで強そうや

13 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:18:40.02 ID:E7xdxARk0.net
ちなアドバイスもらう前😠
https://i.imgur.com/opHCT6e.jpg

14 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:18:41.06 ID:MbOxxC0N0.net
色塗らんとわからんで

15 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:19:17.12 ID:E7xdxARk0.net
>>14
そっか…

16 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:19:32.78 ID:E7xdxARk0.net
>>12
ええな

17 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:20:27.66 ID:Ud2qugFYd.net
エッチなゲーム?

18 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:20:36.54 ID:ht8iZSkt0.net
ゲームクリエイターならガワじゃなくて中身を考えた方がええやろ
デザインはイラストレーターなりデザイナーに任せたらええんやし
餅は餅屋や

19 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:21:18.26 ID:7H0yewI00.net
外注しろ

20 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:21:19.47 ID:2IhxDVXx0.net
そこから目が生えてるとリンゴの寄生虫感強くない?

あとインテリ感っていうならやっぱメガネとかか

21 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:21:25.22 ID:83+laXn3a.net
見た目考えるんじゃなくて
設定からデザイン固めるのも楽しいで

22 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:21:28.97 ID:laPLhKXK0.net
ワイC社のディレクターやけど、筋はあると思うぞ

23 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:21:29.88 ID:h+7u9mzT0.net
いい感じやん

24 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:22:22.74 ID:njbyOuJi0.net
こんなモンスター描きたいからデザイナーになる!ってなるのが普通やろ
デザイナーになりたいからさあモンスター考えるぞ!って奴が思いつくはずないやん

25 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:22:29.03 ID:E7xdxARk0.net
>>17
ちがう

26 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:22:34.05 ID:dmAPbSd5d.net
>>13
トイレの壁にでも描いとんのけ?

27 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:22:42.38 ID:E7xdxARk0.net
>>18
インディーやからワイがやるほかない😠

28 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:22:44.89 ID:RV0O4+GY0.net
なんで林檎なんや

29 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:22:54.02 ID:E7xdxARk0.net
>>26
画用紙や

30 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:23:06.98 ID:E7xdxARk0.net
>>28
なんとなく🥺

31 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:23:15.56 ID:i4yGxEAP0.net
イッチの言うてたキウイ本調べたら既にある程度できる人向けやな:-O
最初のまだ右も左もわからんときはどうやって勉強してたんや:-O

32 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:23:22.81 ID:tj8GWuJS0.net
無職がまともに働きたくないから考えた逃げ道って感じやな

33 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:23:34.13 ID:E7xdxARk0.net
>>22
なんやシーシャって
サイバーコネクトツー??

34 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:24:25.94 ID:E7xdxARk0.net
>>31
パイザの無料講座でC♯覚えるとええで!

そのあとは独習c#とか読もう😠

35 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:25:24.76 ID:i4yGxEAP0.net
>>34
unityの勉強とかはそのあとしたんか:-O?
javaは基礎的なとこはできるんや:-)

36 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:26:32.58 ID:laPLhKXK0.net
>>33
もうちょいガッツリコンシューマー

37 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:26:57.88 ID:kXMkvWc50.net
ゲームクリエイターって志望するってか何となく行き着くところやな

38 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:27:06.95 ID:Ud2qugFYd.net
>>25
ちがうのか……😢
ワイはいいデザインやと思うで😊
強いて言えば胴体のリンゴ?の部分がどうなってるのかよくわからない

39 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:27:25.68 ID:6BttOwXy0.net
○○の☆☆って単語を組み合わせたら設定から作りやすいで
チャリに乗る恐竜みたいな

40 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:27:31.99 ID:E7xdxARk0.net
>>35
Unity初めてなら
やり方講座〜とか見ながらそのあとプログラム覚えるとええぞ😠

UEならコードかかなくてもプログラミングできるから若干楽やで

41 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:28:50.70 ID:E7xdxARk0.net
>>36
すごいな!
どこかわからんけど憧れや

42 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:29:23.54 ID:i4yGxEAP0.net
>>40
unityの本は買って横スクロールアクションのとかやってみたんや:-)
でもワイの作りたいシミュレーションゲームの作り方は本には載ってないんや:-(
どうやってそういうの勉強するのかな思ってな:-(

43 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:29:33.70 ID:E7xdxARk0.net
>>38
サンガツ!
たしかにりんごの部分ぐちゃっとしてもたかもしれん

44 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:30:11.40 ID:3+Ufi8r10.net
魔法陣グルグルっぽくてすこ

45 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:30:17.85 ID:+nA83+Kz0.net
可愛いやん
マザー2っぽい
デジタルで描かんの?

46 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:30:27.75 ID:E7xdxARk0.net
翼の生えたカオナシもかいた😠
https://i.imgur.com/LE4sC0D.jpg

47 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:31:34.92 ID:+yX8tY930.net
人間に復讐を誓ったうんこはどうや
隙をついて窒息させてくるやつ

48 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:31:35.59 ID:E7xdxARk0.net
>>45
お目目しばしばやからアナログ😞
デジタルもかくで!下手やけど

49 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:31:47.32 ID:E7xdxARk0.net
>>47
ええな
よさそう

50 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:31:57.10 ID:RZxNPqfL0.net
>>46
かわいい

51 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:31:59.21 ID:pv8GpJ770.net
リンゴをモンスターっぽくするより、モンスターの一部をリンゴにするのばどや?

52 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:32:16.10 ID:E7xdxARk0.net
>>39
なるほどな
最初から固めていくのも大事やね

53 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:33:14.54 ID:E7xdxARk0.net
>>51
アップリューみたいな感じか!
たしかに生き物感はでそうやな

54 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:34:35.33 ID:E7xdxARk0.net
>>37
せやね…
ちな今はニート

55 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:34:41.93 ID:C64LxD3SM.net
ワイ存在しない虫と鳥書くのめっちゃ上手いで

56 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:35:18.93 ID:i4yGxEAP0.net
ワイもイッチみたいになりたい:-(
アイデアはあるのに技術がないのだ:-(

57 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:35:53.25 ID:E7xdxARk0.net
>>42
シュミレーションならAIを勉強した方がええ!

でも難しいからまずは2dアクションゲーム作りつつプログラミング勉強や!

おそらくキウイ本レベルよりちょっと上の知識がないとシュミレーションはしんどい😠

58 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:36:26.44 ID:i4yGxEAP0.net
>>57
マジか:-O
じゃあできるゲームから作ってくしかないか:-)

59 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:36:38.44 ID:E7xdxARk0.net
>>55
見せて🙂

60 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:37:20.10 ID:E7xdxARk0.net
>>58
真面目にやったら一年くらいでいける!
でも結構大変やと思うで😞

61 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:37:39.40 ID:C64LxD3S0.net
>>56
アイデアはあるけど技術はない人ってめちゃくちゃ見るけど
技術は凄いのにアイデアが一切ない人って見たことないな

62 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:38:18.13 ID:i4yGxEAP0.net
>>60
そうなんか:-)
色々ありがとう:-)

63 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:38:52.04 ID:i4yGxEAP0.net
>>61
みんな何かしらアイデアはあるねん:-)

64 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:39:00.97 ID:gCikMdhp0.net
>>61
フォトバッシュしかできない人とかそれなんちゃう?

65 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:39:20.91 ID:E7xdxARk0.net
>>24
たしかにワイは元々絵描きやないねん
でもゲーム作りたいうちにデザインも興味湧いたんや

66 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:40:02.45 ID:laPLhKXK0.net
>>41
筋はあるから頑張って

67 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:40:55.35 ID:i4yGxEAP0.net
独学でそんなにできるならいけるやろ言うて:-)

68 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:41:09.04 ID:RoefAUJn0.net
スライム描け

69 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:42:03.93 ID:E7xdxARk0.net
>>66
サンガツ
なんj特有の踊らせて殺す戦法じゃないことを願うで🥺

70 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:42:14.54 ID:5dFonI7S0.net
敵キャラならテキトーでいいんやないか
味方ならちょっと頑張るんがええかもしれんけど

71 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:43:18.59 ID:4TFycFv+0.net
畑はちゃうけどワイもモンスターは考える
ワイの場合は世界観に合致したもんやな
舞台となる場所の成り立ちがどうで、だったらどういうやつがおるのが自然かって考える
そうすると過去にどういう出来事が起きたか、これからどうなるかみたいなんも自然に出来る
外側から埋めろ

72 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:46:36.60 ID:3+Ufi8r10.net
今考えたけどこういう怖いと思わせてえっちなの入れてくれや
https://i.imgur.com/0EnLLv5.png

73 :風吹けば名無し:2021/09/21(火) 04:47:04.91 ID:+IuLyASu0.net
>>46
こんなんどう見ても味方キャラやんけ

総レス数 73
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200