2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】アメリカ国民、アフガンの占領政策の失敗に衝撃 「日本のときは大成功したのになぜ…」

1 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:42:17.52 ID:Gk9pvqXbF.net
アフガニスタンがタリバンの手に陥ち、米国の占領政策が失敗に終わったという事実はアメリカ国民に衝撃を与えている。

「当時、私はタリバンとの戦争に賛成していた。かつてアメリカが日本の民主化に成功したように、今回もまた一つの国を独裁から解放することができると考えていたからだ」
こう語ったのはニューヨーク州の高校の教員だ。
保守とリベラルを問わず、当時のアメリカ国民は上記のような考えでアフガン統治の成功を信じて疑わなかった。
「しかし、今ニュースが映しているようにアフガンの統治は失敗に終わった。どうしてこんな結末になったのか…」怪訝な表情で彼は占領政策を嘆いた。


中略

なぜアメリカによる日本統治は成功し、アフガン統治は失敗に終わったのか?

まず、戦後のアフガン統治、復興のあり方について見てみると、当初は国際社会の中で意見が対立していた。米国は国連の役割を限定し、米国が主導する構想を描いており、米政権内では「連合国軍総司令部(GHQ)による日本統治をモデルにする」との意見も出ていた。

2 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:42:52.99 ID:R7KSyY4/0.net
原爆で更地にすれば成功すると思う

3 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:42:53.67 ID:Gk9pvqXbF.net
日本は占領下で、天皇を頂点とする明治憲法から、国民主権の現行憲法への転換、農地改革をはじめとする一連の民主化政策を実行した。その後の「朝鮮特需」という特殊要因があったとはいえ、経済復興も早かった。

 米国はアフガニスタン戦争の目的の一つに、「アフガンの民主化」を掲げた。アフガニスタン戦争の評価の大きな要素として、同国に民主主義が定着するかどうかも挙げられている。だからこそ、米国では「アフガン統治を戦後日本のような形で成功させたい」との考えが出ていたのだろう。

 しかし、そもそも当時の日本と現在のアフガニスタンでは、国情が大きく異なっていた。

 GHQによる占領の大きな特徴は、直接軍政ではなく、日本政府を通じての間接統治だったことだ。日本政府は統治能力があったし、その間接占領下で天皇制が存続した。このことは国内の安定、ひいては占領政策の遂行に大きく役立ったはずだ。

 昭和天皇については、連合国内で戦犯として訴追すべきだという意見も多く、退位は避けられないとの見方が強かった。だが、連合国最高司令官マッカーサーの強い意向などで昭和天皇は在位し、天皇制も維持された。

 占領政策に詳しい独協大学法学部の古関彰一教授は、「マッカーサーは、日本国民が天皇に対し非常に強い忠誠心を抱いているのを知り、天皇の持つ『神通力』を占領政策の成功に生かさない手はないと考えたのだろう。マッカーサーは連合国側で最大の天皇擁護者になったが、それはこうした打算的な判断からだった」と分析する。

4 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:43:07.03 ID:Gk9pvqXbF.net
さらに、日本軍が完全に武装解除され、占領軍との間で武力衝突が起こらなかったことも、占領統治を容易にした。武装解除も天皇への忠誠がなければ困難だったろう。

 民主化実現の要因としては、日本が大正デモクラシーを経験し、民主主義が定着する土壌ができていたことも挙げられる。労働組合法制定(一九四五年十二月)などは、幣原内閣がGHQの具体的指示を待たずに積極的に取り組んだといわれている。

つまり、「アメリカが日本に初めて民主主義をもたらした」というアメリカ社会で広く一般化している神話は間違っていたのだ。
日本には民主主義の基礎があり、それが戦後の更なる民主化の要因となり得たのだ。

 対して、アフガニスタンは体制の崩壊で権力の空白が生じている。昭和天皇にあたるような存在は見当たらず、戦後統治は当面、米軍による軍政が想定されていた。完全な武装解除ができず、一部がゲリラ化する恐れもあった。このような状況で戦後統治が円滑に進む訳がない。

 また、アフガニスタンは西欧型民主主義へのなじみも薄い。宗教的原理主義者は民主主義を好まないし、国民の間には反米、反近代感情もある。また、民族、宗教、部族が複雑に入り乱れているため、価値観の共有や、その前提となる国民和解にも困難がつきまとう。日本の戦後占領を基礎づけたポツダム宣言のような法的枠組みがないことも、事態を複雑にするだろう。

 米国が進めようとしている「アフガン民主化」が、日本の占領統治より格段に難しい事業になることは最初から避けられないことだった。
しかし米政権は日本の占領統治の成功要因を完全に自国によるものと過信し、被占領国の日本にその要因を何一つ求めなかったため、「今回も成功するはずだ」との誤解を取り除くことができなかったのだ。

5 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:43:10.63 ID:lnMTlxmpp.net
まずアフガニスタンには天皇がいません

6 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:44:29.75 ID:Q/By2iI+r.net
原爆落とせよ
ビビって落とせないのか?

7 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:44:56.29 ID:5d4MR4mHd.net
ベトナムとイラクでも同じこと言ってたのになんで同じ過ちを繰り返してしまったのか

8 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:45:32.64 ID:CJz7Jwi/a.net
過去から学んだんじゃなくて真似ただけで失敗するとこを
過去から学ばなかったのか

9 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:45:58.54 ID:2DwCYYdad.net
イラクでも同じこと言ってなかったか?
何度目だよ

10 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:46:06.40 ID:L07Ja0erM.net
そもそも日本から撤退してない

11 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:46:20.72 ID:SamhnPlZd.net
アフガンでも探せばムハンマドの直系子孫いるだろ

12 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:46:26.76 ID:ZEDhgsEMd.net
韓国もベトナムも失敗してるのに何を今更

13 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:47:06.95 ID:JmpWKeNvd.net
日本もドイツも元々大国定期

14 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:47:23.66 ID:/ulWQT6er.net
石器時代に戻せばよかったのに

15 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:47:27.74 ID:vPMook2XM.net
流石にアメリカが民主主義をもたらしたはねーわな
女性参政はアメリカのおかげやけど

16 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:47:34.40 ID:hthK8D9J0.net
原爆だろ違いは
核使えや無能

17 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:47:44.87 ID:dVI909SHd.net
マッカーサーは徹底的に日本の国情勉強して統治にあたってた

以降の歴史政権はろくに現地の事情も考慮せずに「日本でうまくいったんやから余裕やろ」と無理に民主化押し付けて失敗した

それだけ

18 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:47:51.59 ID:6TKZtnqua.net
逆に成功したの日本とフィリピンぐらいじゃね

19 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:48:02.11 ID:KGXGahAza.net
原爆使えばええやん

20 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:48:05.20 ID:SamhnPlZd.net
>>9
イラクはシーア派の強硬派指導者が共産党とタッグ組んで選挙活動する程度には議会制民主主義理解してるから…

21 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:48:29.13 ID:cq1c2AQs0.net
日本はもともと独裁でもないし
民主主義国家やったやん

22 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:48:33.60 ID:/ZcLxTZC0.net
天皇一神の価値観で天皇抑えたんやからそらうまくいくやろ日本の統治

23 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:48:41.46 ID:nPk58N53a.net
書いてあるとおりでしょ
日本は明治憲法下でも当時からすれば民主的な政治をしていてそれがちょっと狂っただけ
アフガンはそもそもそんな経験がないのにいきなり民主制が定着するはずがない

24 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:48:59.82 ID:J5LkNR870.net
近代化してないから

25 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:49:00.20 ID:cqHdEbbXp.net
無様な撤退の仕方がベトナム戦争と被ってて草生えたわ

26 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:49:01.89 ID:OPwWIK8Ga.net
宗教的に無理やろそら

27 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:49:03.56 ID:Xasq+6d1r.net
軍を廃止しただけで統治機構は残してたし

28 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:49:22.46 ID:ufYKd1HU0.net
・元々列強で国力があった
・明治維新以降西洋文化にそこまで拒否感がない
・天皇さえ無事ならそこまで国民間に対立がない
・大空襲やら原爆やらやりたい放題できた

こんなイージーモード攻略しちゃったせいでWW2後のアメカスの戦後統治全部ガバガバすぎんよ

29 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:49:50.78 ID:VXQ9Tjgfd.net
そもそもソ連こなきゃまだ戦ってたからな

30 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:50:08.15 ID:hAwgGNIy0.net
日本の民主化失敗してるけど?

31 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:50:12.10 ID:ZM4e6m2Ga.net
軍部がアホなだけで民主主義の土台は出来上がってたしね

32 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:50:19.82 ID:cq1c2AQs0.net
そもそもイスラム教の国に
民主主義を根付かせるの難しいっていうしな

33 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:50:23.71 ID:IGj7C3LY0.net
一応日本って戦時中も民主主義やってたからな
戦後は挙国一致内閣から憲政の常道に戻っただけって感じや

34 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:50:42.76 ID:xoxboQMG0.net
土人定期

35 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:50:47.07 ID:q+YnHVLzd.net
というか政府もアメリカが建てた政府と自国で元々あった政府じゃ違うやろ

ジャップホルホルするつもりないが元々日本は憲政やってたし
アメリカが完全な民主化はしたかのしれんが近代化したわけじゃない

36 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:50:56.83 ID:p2DoAosVa.net
越南で失敗しとるのになにいっとんねん
てか越南と同じパターンで負けてて馬鹿かな?

37 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:51:14.61 ID:Xasq+6d1r.net
例えば戦国時代なら多分統治は無理やと思うで

38 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:51:33.50 ID:qaFIAN6d0.net
というかアメリカ人の大半はそもそもアフガンの場所を知らんでしょ

39 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:51:39.94 ID:p2DoAosVa.net
>>33
やってないぞ
当時君主制やないの?

40 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:51:48.40 ID:PEMm1ZpBa.net
やっぱり君主が必要だと思うよ

41 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:52:15.89 ID:8kX3VOIoM.net
植民地の鎖自慢

42 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:52:41.71 ID:ouX5y8E1a.net
そもそも識字率高かったし既にデモクラシーが身に付いてたしな
戦争時にガイガイムーブしただけで

43 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:52:43.78 ID:SamhnPlZd.net
戦前も朝鮮人でも衆議院議員に立候補して当選する程度には民主化していたし
https://i.imgur.com/ikJvsQk.png

44 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:52:51.66 ID:DdpYJwVfd.net
東京裁判みたいなやつアフガンでやらなかったん?

45 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:53:23.34 ID:C59X5Va40.net
>>39
議会

46 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:53:33.56 ID:kByCTN+ia.net
原爆がとどめだったよな

47 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:53:33.63 ID:uzThUkCAa.net
徹底的に更地にして原爆落とさなきゃ諦めてくれんやろ

48 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:53:48.05 ID:Bj0JiEC20.net
戦前から列強国家の一つとして民主政治も普通選挙もやってて戦後においてすら政府が存続してた日本と完全に破壊したアフガニスタンで同じとか思うなよ

49 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:54:29.92 ID:IGj7C3LY0.net
>>39
立憲君主制もどきって感じ
特に昭和天皇は政治に口出さない主義やったからほぼ立憲君主

50 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:54:40.71 ID:+zTPnQDC0.net
今の散弾になった核落としたらどんぐらい更地になるんやろ

51 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:54:43.96 ID:qaFIAN6d0.net
アフガンも一応は王国やったんやけどな

ザヒル・シャー
1960年代に立憲君主制の導入に踏み切り、その後出版や政党の設立の自由を認め、日本やイギリスの資本導入を行うなど民主化路線を敷いたが
冷戦下において東西両陣営とのバランスを取った外交を行った。なお、1969年4月に国賓として来日した経験がある

1973年7月18日から病気療養のためにイタリアのローマに滞在している最中、ダーウード元首相によるクーデターが発生
8月24日に廃位となり、そのまま帰国することなくイタリアに亡命した

晩年はアフガニスタンに住まいを移し、2007年7月23日に、約1ヶ月にわたる病気療養の後(病名の公式発表はなかった)、カーブルの病院で92歳で死去した。

52 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:54:58.07 ID:uaQQC6DB0.net
基本味方やったやろ

53 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:55:03.71 ID:D32LS1Z20.net
未だに戦国時代の一向一揆みたいなレベルやから無理やろ

54 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:55:03.90 ID:sG+u6kt2a.net
核以外無いだろ
北ベトナムもアフガニスタンも核落とせば心折れるわ

55 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:55:13.66 ID:paFTHa36a.net
アメリカの功績みたいに言っとるがマッカーサーの功績なの理解しとらんのか

56 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:55:20.99 ID:Hpvig7O70.net
潮目変われば簡単に反米国家にもどる予感するわ
日本人も一皮むけばそういう感情が渦巻いてる

57 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:55:36.85 ID:uKHl1RLla.net
原爆2回も投下したからやろが

58 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:55:44.22 ID:yzbPmadh0.net
あのじゃじゃ馬日本をここまで躾けて手懐けたアメリカの手腕は見事と言わざるを得ない
戦争史上稀に見る完全勝利やろ

59 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:55:58.94 ID:DdpYJwVfd.net
このさらに前のソ連って特に理由もなく侵略開始したん?そっちのほうが恨みそうなのに

60 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:56:06.05 ID:ufYKd1HU0.net
朝鮮半島すらまだ続いてるからな一応

61 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:56:30.03 ID:nxmQ4Ygla.net
>>17
マッカーサーって凄いんやな

62 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:56:37.33 ID:c7bTGDngd.net
ソ連という共通の敵がいたから協力せざるを得なかった
銃刀法で武器持ってるだけで犯罪になる
反抗するのは無理やろ

63 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:56:38.75 ID:kBKXcgjq0.net
>>56
ファシズムの国だからね

64 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:56:48.11 ID:eEMYskj5a.net
半世紀以上前と状況変わってないと本気で思ってたのか

65 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:56:54.39 ID:ZZARUJZQa.net
日本人は宗教薄いから文明進化優先
イスラムは宗教色強いままだから民族のアイデンティティ優先
それだけちゃうか

66 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:02.73 ID:6f50U1vY0.net
ランボーを送っておけば

67 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:12.90 ID:Bj0JiEC20.net
統治機構をすげ替えようとしたアフガンとそのままだった日本じゃ勝手が違うわ

68 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:18.40 ID:DdpYJwVfd.net
イスラエルってどうやって国作ったんやろ
ようわからんな

69 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:21.09 ID:+oqiunpK0.net
>>39
ドイツの憲法習って作ったけど天皇はイギリスの王のあり方目指したから
権力あるけど口出ししない感じなんや

70 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:33.92 ID:gKLVkNHXa.net
いい加減民主主義一歩手前まで行ってた日本とその他を同列に扱うのやめーや

71 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:37.82 ID:xXEAC5vhr.net
普通のアメリカ国民「アフガニスタンって何処?」


これが現実

72 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:48.14 ID:p2DoAosVa.net
>>56
というか親中路線いかんとアメリカに捨てられたら詰む

73 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:52.77 ID:XSTQCjxz0.net
そもそも奄美や沖縄でも失敗しとるやろ

74 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:57:54.49 ID:aBbtJ/LK0.net
アメリカの馬鹿どもはまず非民主主義国家の国民はみんな既存政権に虐げられてて自分たちが彼らを救う救世主だという愚かな妄想を捨てるべき
こいつらがやっているのは現代版十字軍にすぎない
広めたいのがかつてはキリスト教で、今は民主主義に変わっただけ
歴史から学べない愚かな連中だ

75 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:07.94 ID:gZ4vw7ysM.net
イスラムに介入するから失敗するんだろ
日本は宗教なんてないし

76 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:08.83 ID:TBXaqekd0.net
中国人民にはほんま申し訳ないわ
日本のせいや
中国共産党が大陸乗っ取ったのは

77 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:10.86 ID:NC9UtMzNM.net
無宗教単一民族なのがでかい

78 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:17.36 ID:qaFIAN6d0.net
>>59
当時は親共産系の首相やったけど完全な傀儡にするために
スペツナズ部隊を送り込んでぶち殺した
(アフガン側の護衛部隊はソ連式訓練を受けていたからそれなりに抗戦した)

あとは…ごらんのありさまや

79 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:18.05 ID:gO1eL541d.net
地方軍閥が強すぎるんや。
徳川が260年かけて大名共を弱体化させたのと同じ事せんといかん

80 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:28.43 ID:9aa8GxTU0.net
逆にうまくいった占領政策ってドイツと日本しか無いじゃん

81 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:47.38 ID:jj308PG1r.net
>>17
TOPが12歳の子供っていう分析はすごいと思う
そして70年経ってもそれ変わらないのは知的障害だと思う

82 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:49.18 ID:Mon/Y5cl0.net
日本なんかGHQやなくてなんJ民がやってたとしても占領出来てたわ

83 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:58:53.01 ID:Bj0JiEC20.net
統治してる間ですら毎日のように空爆してたら誰もついていくわけないだろ

84 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:59:22.82 ID:XytxaC85a.net
イスラム過激派が日本で言う天皇だからやろ

85 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:59:48.27 ID:XSTQCjxz0.net
第二次大戦のときの自国のプロパガンダに自らが囚われてるだけやん

86 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:59:53.42 ID:sBEnA7OA0.net
民間人まで武器持った内戦の経験が少ないからやろ
こちとら戦時中ですら竹槍やぞ

87 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:59:57.32 ID:aBbtJ/LK0.net
>>76
日本人がやらなかったら国民党というより腐った連中に乗っ取られていたからセーフ

88 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 12:59:59.31 ID:Xp/P5we50.net
日本は天皇が降伏宣言してラジオで全国民に敗戦を告げた
国をまとめてる人間がいない国は最後の1人まで殺さないと勝ちにならない

89 :風吹けば名無し:2021/08/26(木) 13:00:15.61 ID:2ocpOrfld.net
天皇からアメリカに鞍替えする強いものに従うだけの糞国民ってことを理解しないといけない
他国で上手くいかないのは日本人のこの奴隷精神を他国民も持ってると勘違いしてるところだわ

総レス数 89
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200