2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外人「“らめぇ…” なんやこれどう訳したらいいんや…せや!」

1 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:13:13.71 ID:bnvIvVfg0.net
Ron't…

2 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:13:37.42 ID:Wpg9evIo0.net
がんばっとる

3 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:14:16.26 ID:xvOUXBBp0.net
nho

4 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:14:31.51 ID:+5vIUn3D0.net


5 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:14:43.82 ID:4/N0Vn7ZK.net
くぱぁは?

6 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:15:01.70 ID:5s6hnNX+0.net
こういうの見ると英語って欠陥言語やろ
日本語の多様性見習えよ

7 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:15:33.91 ID:KeZ6NLVk0.net
翻訳家ってすげー

8 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:17:23.98 ID:dhESG9dBM.net
NoOo💕

9 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:17:26.06 ID:JprFkjBhd.net
ロータシズムかな?

10 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:17:39.24 ID:1ee9DAPo0.net
>>6
表現に関しては日本語はトップクラスやと思うわ
実用上は欠陥言語やけど

11 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:18:08.44 ID:AMQMOORK0.net
日本コンテンツが日本語で楽しめることは偉大

12 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:18:31.18 ID:odPQLFMzd.net
NOOOOOO!!!!!やろ

13 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:18:42.69 ID:LKEBknu2d.net
煮えてなんぼのぉ〜
おでんに候!w

to boil‼︎

ええんか

14 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:18:42.90 ID:+5vIUn3D0.net
>>6
単語の意味がわりとふわっとしてて文章全体から具体的な意味を規定していくところはわりと好き
抽象的な想像力とか思考力を自然と鍛えられる

15 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:18:51.15 ID:ygAI2FEU0.net
くちゅくちゅ←これに勝るまんこをいじる音 表現できない

16 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:19:20.09 ID:NxjyXfBQ0.net
Ron't普通にすごいな感心したわ

17 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:19:49.26 ID:Q5ggwS2e0.net
これニュアンス伝わるんか?

18 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:20:43.46 ID:sCrvqSPY0.net
英語って柔軟性なさすぎへんか

19 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:21:20.20 ID:1d5PGvSZ0.net
どういう意味や?

20 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:21:46.44 ID:Qx8fGODha.net
>>10
これよな
習得するまでにかかる時間と難度の頭のおかしさを除けば表現力はトップだわ

21 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:21:50.18 ID:0sTYxeAA0.net
イキスギィ!って英語にしたらどんな感じや

22 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:21:50.59 ID:llW3qaXod.net
何語だよと思ったが原語も日本語ではなかったわ

23 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:21:50.86 ID:0nJEcz+a0.net
言うほど蕩けたときron't…になるか?

24 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:21:55.96 ID:5r+G6f3B0.net
なんでlon'tじゃなくRon'tなん?

25 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:22:21.25 ID:KxHLZIyT0.net
>>19
ダメは英語でドントやけど、音が強すぎてらめぇ感がないからDをRにしてらめぇ感を出してる

26 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:22:28.74 ID:+5vIUn3D0.net
>>24
Rだと舌がつかないから

27 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:22:38.16 ID:Qx8fGODha.net
>>15
んちゅ……

28 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:23:03.01 ID:KxHLZIyT0.net
>>23
舌がもつれてうまく喋れてない感は出せてると思う

29 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:23:15.28 ID:1d5PGvSZ0.net
>>25
なんか新しい世界を感じるわ😳

30 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:23:18.13 ID:ehE5EjHcr.net
>>19
舌足らず感を出しとるんや

31 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:23:29.64 ID:VTb7fKmN0.net
ようやっとる

32 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:23:45.10 ID:T4ADxoZQd.net
ハングルは丸と棒で出来てるから全体的な絵面がエロく見えるんやで

33 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:23:54.12 ID:AzMggIf90.net
>>6
吾輩は猫である問題やな

34 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:23:57.80 ID:RfXGTh0Ya.net
🐶「BOW!BOW!」←わかる
🐱「meow」←わかる
🐔「Cock-a-doodle-doo!!」←ガイジ

35 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:24:13.54 ID:xO6HK0oh0.net
訛りとか滑舌を文字で表現しようとしてthinkをfinkとか結構みる

36 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:24:22.77 ID:h69S81lr0.net
擬音がspit!!
やったりはおもしろい

37 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:24:26.99 ID:+5vIUn3D0.net
日本語の表現力が高いというのは微妙だと思う
単語や短文との相性は間違いなく良いけど
言葉を重ねるほど日本語は言語として不自由になっていくところがある
これは単語や文字にまで具体的な意味が持たされているからで、美点と裏腹

38 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:24:48.16 ID:RwojKP0J0.net
>>34
いうて声に出して読んでみればコケコッコーと大差ないわ

39 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:25:13.86 ID:5d3WhCjZ0.net
>>25
そうまでして翻訳する作品なんやろか

40 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:25:29.38 ID:NPPaK+c10.net
>>13
文法の語順が違うからどうやっても無理や

41 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:25:54.78 ID:+5vIUn3D0.net
なぜかはわからんが、音を声として認識する日本人の感性はめちゃくちゃ奇特らしいな
生得的なものが文化的なものかわからんけど

42 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:26:45.18 ID:Bbog/SnTp.net
ほほう

43 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:27:01.09 ID:Ti0zEj8E0.net
なんか様々なお兄ちゃんの呼び方を頑張って英語にしてるやつあったよな
妹が10人ぐらいいるアニメのやつ

44 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:27:15.98 ID:eVoGegD3r.net
>>34
ワンワンワン

45 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:27:20.73 ID:OXXHlR5W0.net
>>10
普通に日本語を使って生活してんだろ
この手の馬鹿は実用の意味を理解してない

46 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:27:32.23 ID:fYsQHX/jd.net
アニメの台詞の翻訳とか見ると
そんなシンプルな文章でこの独特な台詞が伝わるのか?
って思ってしまうがそこは翻訳家の腕の見せ所か

47 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:27:44.79 ID:hIHF23BRa.net
ぬ″り″ゅ″ん″♥
↑こういうの好き

48 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:28:07.57 ID:+UHr0Tre0.net
「んほぉ」とか「おっほぉ」とか訳してみろよ外人共😠

49 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:28:17.52 ID:jANBhzlo0.net
>>13
これもう日本語のままローマ字表記のが良かったんちゃうか
意味わからんやろ

50 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:28:23.26 ID:0sTYxeAA0.net
英語って語順で意味が決まるけど助詞もないのに文の意味とれるのが不思議でしゃーないわ

51 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:28:25.74 ID:AMQMOORK0.net
1 to 5(1から5)が、1,2,5に聴こえて3と4どこいったみたいなのがある英語

52 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:29:01.92 ID:JprFkjBhd.net
>>43
oniichanで通じるんじゃなかったのか

53 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:29:11.40 ID:/gv9VA4J0.net
>>23
言うほど蕩けたときらめぇになるか?

54 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:29:23.50 ID:AzMggIf90.net
>>41
やっぱ小山田って勿体ねーわ
日本から一大ムーブメントが起きてもおかしくなかったよな
事実トムヨークとデーモンは惚れ込んでたわけやし

55 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:29:30.13 ID:QH+LbpFg0.net
凄いけど舌足らず感がないのはなんでやろか
普通の単語に見えちゃう

56 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:29:32.52 ID:+5vIUn3D0.net
>>50
言うて日本語も学術的におかしな言語で、突き詰めてくと主語とそれ以外しかない

57 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:29:36.69 ID:1ee9DAPo0.net
>>45
英語で会話する環境におるから実用言うとるだけや
お前の勝手な想像で語んなアホ

58 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:29:56.68 ID:NPPaK+c10.net
いうても結局は英語も語源辿れば擬音語ってことも多いからな
ドカーンという爆発がなんでbombやねんそれは爆弾そのものやって突っ込みも実はbombがボンという擬音語からきたものだったら論破されてまう

59 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:30:16.20 ID:xkQLiw310.net
ちんぽとおちんぽの違いってあるん?

60 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:30:51.05 ID:OXXHlR5W0.net
>>37
文脈原理も知らない馬鹿が偉そうに語るなよ

61 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:31:16.30 ID:pxbUyxEy0.net
>>12
らめぇを全くわかってなくて草

62 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:31:17.99 ID:v+zRy4Lq0.net
英語を読むときの味気なさって一生変わらんのかね

63 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:31:27.82 ID:bD2VL4ZLd.net
>>58
ドカーンはbooomでしょ

64 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:31:29.96 ID:vggL5e2O0.net
英語で赤ちゃん言葉とか表現できないだろ?

65 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:31:35.70 ID:WLqCDM1qM.net
ん゛ほ ぉ゛♥♥♥♥

66 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:31:45.83 ID:5l08JHVld.net
「やらぁ」は?

67 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:06.15 ID:NIPAIRDEr.net
>>59
可愛らしくて下品なのがちんぽ
丁寧な言い方なのに下品なのがおちんぽ

68 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:07.22 ID:Qx8fGODha.net
>>58
bombはボカーンちゃうか

69 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:09.54 ID:Z9KfT1hSa.net
日本語って外人がいくら頑張ってもネイティブとの間に超えられない壁があるよな

70 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:12.41 ID:KfXcdcsJ0.net
こんなんで通じるか?
日本語わかるからうまくやってるように見えるだけだろ

71 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:13.59 ID:xvaOIIRy0.net
アメコミの擬音とかそうはならんやろみたいなのあっておもろいよな

72 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:20.82 ID:OXXHlR5W0.net
>>57
何の反論にもなってない
日本人が日本語で生活する限り不便はない

73 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:29.27 ID:xkQLiw310.net
>>67
英語でや

74 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:38.10 ID:AMQMOORK0.net
>>63
ブーーーーム!wwww

75 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:39.57 ID:4wL+u0x60.net
>>34
クックドゥー

76 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:55.10 ID:WaVRg90b0.net
ワム!って擬音なんやったっけ

77 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:32:57.02 ID:+5vIUn3D0.net
大学で語学かじってるニキおるやん
可愛いな

78 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:33:11.91 ID:0sTYxeAA0.net
>>62
単語が並んでるだけで日本語みたいに文章って感じがしないよな

79 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:33:34.78 ID:pTEV4IcP0.net
>>69
なんやろなあの違和感

80 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:33:41.26 ID:v+zRy4Lq0.net
日本語の発音は神やろ
一音ずつ言っても通じるからな

81 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:33:46.84 ID:NPPaK+c10.net
音素文字のほうが表現に拡張性ありそうなのに音節文字の日本語が頑張ってるのは不思議やな

82 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:33:53.95 ID:wNuFlOSLp.net
>>56
主語もないやろ

83 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:34:09.42 ID:1E4VC3Jx0.net
>>71
直接単語そのままつかうイメージSMAAAAASHみたいな

84 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:35:01.19 ID:Za0Bfz/ca.net
√﹀╲_/♥!!♥︿╱﹀\♥!♥!
ッ!♥?!?♥♥……ッ♥!?!
こういう言葉にできないぐらいの快楽って英語で表現できるの?

85 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:35:03.28 ID:WaVRg90b0.net
ディックとコックでチンコに近いのどっちなんやろ
ペニスってのは男性器に近い言い方よな

86 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:35:03.58 ID:3NE++Gea0.net
英語って単語を繋げてるだけの言語だからホンマに柔軟性ないよな
子供もジジババもみんな同じ話し方してるようなもんやろ

87 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:35:14.56 ID:2Epj5Zz50.net


88 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:35:20.30 ID:lS0RkA+/0.net
>>59
おちんぽって言い方はちんぽに負けた女が跪いてる感があってすき

89 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:35:40.87 ID:xvOUXBBpd.net
コンビニでレジ打ちしてる留学生たちってガチの天才だよな

90 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:36:05.11 ID:GhSEuTSFx.net
日本語って喋るだけならどんでんくらい省略しても大意は通じるんだから大したことないような気はするよな
読み書きは一からやるとなるとめちゃくちゃ大変そうだけど

91 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:36:16.08 ID:baTvsAxz0.net
>>80
通じるけど厳密には文字と文字を跨ぐ音で発音してるやろ確か
そこら辺どこも変わらんような気もする

92 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:36:21.41 ID:AMQMOORK0.net
>>84

打って表してるの初めて見たわ

93 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:36:33.69 ID:CpuP+CvA0.net
>>84
それは言うほど日本語か?

94 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:36:44.99 ID:v+zRy4Lq0.net
>>89
漢字書けるわけじゃないやろ多分
話すだけなら日本語はベリーイージーやぞ

95 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:36:48.89 ID:+UHr0Tre0.net
手コキ、フェラ、パイズリ ←エロい😍

hand job、blow job、titty fuck ←・・・😐

96 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:36:50.52 ID:JmsrGIkGa.net
>>86
丁寧表現が微妙にあるくらいで二人称すら一つしかないからな
敬称の類少なすぎる

97 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:37:12.29 ID:qf52FKEA0.net
>>93


98 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:37:14.25 ID:oFFOPkHI0.net
当たり前だー!

okay!

英語ってつまらんよな

99 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:37:15.65 ID:NPPaK+c10.net
>>86
日本人だって別にじいさんと子供別のしゃべり方せんやろ

100 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:37:19.71 ID:gRyuPln5a.net
>>18
だからビジネスには向いてる

101 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:38:02.32 ID:0sTYxeAA0.net
英語は論理的だとか言うやつおるけど通常の文じゃ限界あるせいで例外的な表現めちゃくちゃ増えてるんだよな

102 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:38:15.57 ID:ReCu0zOQ0.net
みさくらなんこつ語みたいなのどうやって訳すんや

103 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:38:23.37 ID:1E4VC3Jx0.net
>>18
だからこそ世界共通できてる

104 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:38:32.67 ID:w+q3V1ora.net
一人称→おっちゃん
二人称→おっちゃん
三人称→あのおっちゃん

日本語難しい

105 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:38:35.35 ID:K6zaKcT10.net
>>6
発音とかに関しては英語の方が幅ありまくりよな

106 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:38:36.84 ID:OXXHlR5W0.net
>>56
お前の頭がおかしいだけやで
言語学なんてものは所詮後付けの解釈でしかない

107 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:38:43.37 ID:bD2VL4ZLd.net
ユーチューブのコメント欄とか外人コメもだいたい同じで草はえるわ
2021年も見てる人いる?とか大喜利大会になってたり

108 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:39:25.64 ID:U4mFXv8kM.net
英語あえぎ声「Oooooohhhh」「Mmmmmm」「Errgghh」←エロいか...?

109 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:39:25.78 ID:240z9+2Aa.net
ロリババアとか古風な喋り方するキャラの魅力は海外には伝わらんってこと?

110 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:39:36.41 ID:+5vIUn3D0.net
>>106
同じこと言っとるんやけどな

111 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:39:38.89 ID:v+zRy4Lq0.net
>>107
低評価押したやつは〜とか同じすぎて笑うよな

112 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:39:43.85 ID:WaVRg90b0.net
タバコの番号とか個数聞き取れるのすごいなコンビニ店員
シチとナナとか3個とみっつとかけっこう慣れるもんなんやね

113 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:39:50.80 ID:bPfGs6eO0.net
これ英訳して

エチエチコンロ点火!
エチチチチチチチチチチ😍

114 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:39:51.04 ID:ktq/xwTPr.net
>>107
海外コメって大喜利とお人形遊び大好きだよなぁ

115 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:12.42 ID:D0sREy240.net
日本語は表現すごい!とか言うやつおるけどそんな言語比較できるの言語学者くらいのガチ勢にならないとすごいとかわからんやろ

116 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:16.83 ID:NPPaK+c10.net
無理矢理英語で老人語作るとするなら古英語からとって
ぼく→I
わし→Ic(イチ、イヒ)

みたいになるんかな

117 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:18.01 ID:OXXHlR5W0.net
>>90
同じ文化で育ってる話者同士だから可能な事

118 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:42.90 ID:wKP5NkXka.net
アメップさぁ....なんだい?これは

https://i.imgur.com/n590c47.jpg
https://i.imgur.com/9uRHwiK.jpg

119 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:43.55 ID:uU4Hv8xnp.net
そもそも外国の女ってセックス中にこういうこと言うんかな
ノリノリでカモーンって言ってるイメージしかない

120 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:43.56 ID:0nJEcz+a0.net
>>107
あいつら人形遊び好きすぎんか
○○○:××××
△△:***

みたいなのに何百👍とか押されててさらに枝伸びた先でもやってるし

121 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:45.14 ID:KNlx2Re9a.net
日本人「男の娘」
アメリカ人「trap」

122 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:52.21 ID:WaVRg90b0.net
えちえちとか翻訳難しそう

123 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:40:54.00 ID:C/pd7sMEa.net
【秘宝】ぶっかけ、翻訳出来ない…

124 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:41:00.35 ID:0sTYxeAA0.net
なんかやべーやつおって草

125 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:41:03.04 ID:/jDeFbwH0.net
>>61
普通の人間はそんな言葉知らねーんだよ!アニメでシコってそうなキモヲタが!

126 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:41:12.61 ID:agtdYU270.net
昔アメリカ旅行行ってOKとNOでなんとなかったわ

127 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:41:16.58 ID:bD2VL4ZLd.net
>>114
ジョジョネタが多すぎる

128 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:41:45.46 ID:0nJEcz+a0.net
>>123
bukkakeうどんへの風評被害なんだよなぁ…

129 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:41:55.85 ID:kcfA1VEBp.net
>>109
外国語にも古風な喋り方はあるやろ
50年前くらいの映画見れば分かる

130 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:41:58.09 ID:v+zRy4Lq0.net
ネットミーム大抵つまらんの草生えるわ

131 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:42:04.82 ID:OXXHlR5W0.net
>>110
学術的におかしいという評価は全く正しくないぞ

132 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:42:13.88 ID:+Sc123iJ0.net
>>21
too much cum!!

133 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:42:21.53 ID:agtdYU270.net
>>132


134 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:42:32.66 ID:Z8Z47OHQM.net
拍手の音をclapって書くよな
パチパチみたいなん無いのか

135 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:42:51.22 ID:WaVRg90b0.net
face comeみたいな言い方あったのにブッカケが定着したのは語感が良かったんやろか

136 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:43:01.38 ID:tGKEQFCV0.net
>>119
日本の女もらめぇとか言わないんだよなぁ

137 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:43:06.33 ID:4OaG0Ykbp.net
>>6
お前が日本語しか知らないだけ定期

138 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:43:09.60 ID:agtdYU270.net
手こきひとつでも手淫やらあるからな
そら日本人以外は困惑よ

139 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:43:10.13 ID:Ura7p5HCa.net
英語の文法って結論を頭に持ってくるから日本語のような溜めが作りづらいよな
洋画見てても思う

140 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:43:27.65 ID:TypzcnUc0.net
slap slapやぞ

141 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:43:30.37 ID:UrLd7Kav0.net
ジョジョネタが海外でも使われてるの見ると普遍性あるんやなって

142 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:43:45.61 ID:0nJEcz+a0.net
ローマの休日とかみると英語も多様なんやなあと思うけど段々とロイヤル言葉みたいなのは失われて行っとるんやろか

143 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:43:47.19 ID:baTvsAxz0.net
>>115
凄いって曖昧やからな
なんか定義すれば大小あるやろうけど

144 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:06.74 ID:61eKFBbD0.net
Ramen🍜でええやろ

145 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:09.97 ID:alvjqpm70.net
英語は一人称アイしかないのが表現の幅狭めてるわ

146 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:10.08 ID:+5vIUn3D0.net
>>131
西洋の文法を無理矢理にあてはめる(※)分類の方法ではうまく規定できないって書いてるんやけどわからなかったかな?
※の部分は学問の歴史も知らんと読み取れない部分だから無知なら仕方ないけど
次から気をつけや

147 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:10.57 ID:4OaG0Ykbp.net
>>139
いや目的語が後のほうが溜めやすそうやけど

148 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:18.74 ID:AMQMOORK0.net
ただラップだけは駄洒落になってしまう模様

149 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:26.12 ID:TypzcnUc0.net
英語は歌の面で強すぎるわ
というか日本語が弱いんだが

150 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:36.75 ID:OSMUyLRd0.net
外人ジョジョネタ好きだよな
ワイの好きなMAD投稿してる外人ジョジョネタめっちゃ使うわ

151 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:44.29 ID:4OaG0Ykbp.net
>>115
F爺くらい詳しくないと
外国語をけなす資格ないよな

152 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:44:57.89 ID:WaVRg90b0.net
kaizenくらいはあったやろと思うんやけど単語としてはないんやなあ

153 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:45:01.69 ID:XrykTuPwr.net
日本語が複雑かつ曖昧な言語だから色々できるんやろうな

154 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:45:04.41 ID:uU4Hv8xnp.net
>>136

エロ漫画ばっか読んでたから忘れてたわ

155 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:45:11.15 ID:INthGRvb0.net
>>141
左巻きが必死に日本文化ネガキャンしとるけどJOJOドラゴボNARUTOドラえもんは世界中で人気やし

156 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:45:13.90 ID:v+zRy4Lq0.net
>>149
日本語も歌強くない?
多分英語の次に強い言語やと思うぞ

157 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:45:19.93 ID:qwEQXCaEa.net
それなのに英語学ぶの難しいお😰

158 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:45:21.60 ID:GhSEuTSFx.net
>>117
よく考えたらどん語は日本語ネイティブですら補足ないと解読不可能なことが普通にあるから例として不適切やったわ
漢字と仮名の使い分けが必要ないくらいか

159 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:45:23.36 ID:zRxEd2720.net
https://i.imgur.com/ny2Dcx3.jpg
https://i.imgur.com/plHPr8c.jpg
https://i.imgur.com/ZXWxCIV.jpg

160 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:45:27.43 ID:XE7ze0jEa.net
漫画を翻訳前のを読んでる外人はよう頑張っとるわ

161 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:01.41 ID:v+zRy4Lq0.net
>>151
フランス語はあの基本読まない語尾酷すぎるやろ

162 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:02.20 ID:xE+Va8Oq0.net
>>49
候とかはあえてそのままでもいい気がしてきた
NINJAとかと同じでそれっぽくなりそうやし

163 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:02.25 ID:w56O/3Sua.net
>>156
日本語は絶望的にリズムに乗りにくんやわ

164 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:10.08 ID:4OaG0Ykbp.net
日本語は優れている!英語は劣っている!
ソースは日本語のエロ漫画!

これ本気で言ってるんか😨

165 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:10.10 ID:INthGRvb0.net
>>152
ロスゼロとかTPM言うて昔からあるで

166 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:10.64 ID:7BD4aS7mr.net
>>159


167 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:12.51 ID:+5vIUn3D0.net
>>153
曖昧なのはむしろ英語
日本語は単語の意味が広く多岐にわたる反面ものすごく枠がきっちりはまってて辞書を暗記するような運用

168 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:16.67 ID:zRxEd2720.net
https://i.imgur.com/GXYaeDy.jpg

169 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:18.33 ID:uU4Hv8xnp.net
>>152
ぶっかけも普通にあったらしいのに日本人のものにされてしまったな

170 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:29.93 ID:lIq7Pci0a.net
でもこれで上手いと思うの日本人だけだから結局伝わってないんじゃないの

171 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:34.58 ID:C/pd7sMEa.net
>>159
草爺さんなにわろてんねん

172 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:40.43 ID:AMQMOORK0.net
>>159
アヘ顔は日本人でも同じ意見出るやろ

173 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:47.73 ID:b93n4uUdp.net
>>156
日本語の歌って世界で全く売れてないやん

174 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:48.03 ID:NoEj379n0.net
>>159
シュールすぎるやろ…

175 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:55.65 ID:I9EhbQjk0.net
>>115
ほんこれお前らそんな英語圏の文化だとか知らんやろって思うわ

176 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:46:59.60 ID:TypzcnUc0.net
>>156
メロディーに当てはまる言葉の量が少ないから表現が浅く見えるわ

177 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:03.00 ID:xn9KUSo5M.net
言語学齧(かじ)ってそうなやつおって草

178 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:13.70 ID:/8kLvmxdr.net
>>41
どういうことや?
分かりやすく頼む

179 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:21.84 ID:bD2VL4ZLd.net
>>159
黒人ネキの善意すき

180 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:23.02 ID:Oj/cud8T0.net
>>159
悲しそうではないだろ

181 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:28.78 ID:JFJ+ZWPm0.net
>>164
エロを表現するときにやたら多種多様な言葉使えるのは実際強いんやないか

182 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:31.71 ID:OXXHlR5W0.net
>>146
西洋の特殊な文法を基準にする必然性自体が全くない
西洋中心主義に囚われた貧しい言語観を自ら露呈してるだけだね

183 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:44.27 ID:1XNTig610.net
もしかして日本語って暗号化するのに便利なんじゃね?

184 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:48.54 ID:304L8GLs0.net
>>159
嬉しくないとかこのババア正気か?

185 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:47:49.13 ID:NNHLuoF3r.net
!?←これの汎用性

186 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:48:01.90 ID:EFj3rHEQ0.net
>>156
日本の歌は迫力に欠けると言うかなんというか
聞いててとにかく盛り上がりに欠けるわ
何やねん アーーーーーー☝って

187 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:48:19.72 ID:uKvnrKFg0.net
>>94
単語ボソボソつぶやくだけで意味通るからな

188 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:48:24.60 ID:NPPaK+c10.net
>>161
でん
同じ言葉使うなー
わかんだお?

189 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:48:27.99 ID:BrVAb3jV0.net
英語が発声と綴りを一致させる大転換点やん

190 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:48:28.28 ID:b93n4uUdp.net
仕事柄外国人と話すので投下。
話をまとめると、日本にいる日本人は男女問わず妖精みたいなんだって。
シャイで小柄でニコニコしてて、身なりがきれいで、汚れをしらない無防備さがあるって。
たしかに民族紛争や治安に関して、皆びっくりするくらい楽観的だよな。
あと日本語は外国人が聞くと、サラサラというか子音が目立つので風の音?みたいで、それも妖精っぽいみたい。
細かい飾り細工やデコレーション、ラッピングやアクセサリー、盛り付けや服のサイズなんかも、細かくて繊細で面白いみたい。
ガラパゴス的に、日本の流行やこだわりが行き過ぎる感じも、どこかテーマパークっぽくていいって。
海外で、生真面目・ナード・オタク・夢見がちな人ほど日本にはまるみたい。

191 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:48:30.51 ID:JFJ+ZWPm0.net
>>159
こんなん真面目に議論すんなや

192 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:48:57.88 ID:I9EhbQjk0.net
>>159
最後の奴欧米版岡田斗司夫やろ

193 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:02.57 ID:uU4Hv8xnp.net
>>183
アメリカに薩摩弁まで全て解読されたしなあ

194 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:03.51 ID:304L8GLs0.net
>>183
鹿児島弁は暗号として利用されてたらしいなネイティブ習得したらガチで何言ってるか分からんからかなり有用やったらしい

195 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:04.28 ID:+5vIUn3D0.net
>>182
現在の言語学や教育の界隈が明治以降採り入れられた西洋方式の分類をベースとしているのが現実

196 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:11.65 ID:cz4Q7nQl0.net
いくZ!の英訳がLet'Z Go!なのはいいと思った

197 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:22.52 ID:304L8GLs0.net
>>194
これは明治の話やからな

198 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:38.43 ID:NPPaK+c10.net
>>177
どうせyoutubeでゆる言語見ただけだゾ

199 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:43.05 ID:TypzcnUc0.net
AVのせいで日本人女性全員淫乱に思われてるからな

200 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:46.95 ID:ZhyLdk8z0.net
https://i.imgur.com/4kDGdUW.jpg

201 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:49:51.69 ID:ML000ZjW0.net
>>120
なんjやん

202 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:04.38 ID:INthGRvb0.net
>>176
カントリーロードこの道ずっとゆけば あの街に続いてる気がするカントリーロード

country roads
take me home
to the place
I belong
West Virginia
Mountain mamma
take me home
country roads

同じ曲やのに含まれてる情緒がダンチやね

203 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:16.19 ID:5r+G6f3B0.net
>>183
どの言語もだいたい簡単な奴なら普遍的に解読する手法あるんだよな
字を置き換えるパターンならある程度頻出度の傾向で見破れるとか

204 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:25.74 ID:304L8GLs0.net
>>200
サンキュープロフェッサー・ペニス

205 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:28.16 ID:lXUORFCG0.net
>>159
アヘ顔は抜ける👍

206 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:29.28 ID:yJvQbXkh0.net
>>159
正論すぎて

207 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:31.60 ID:rfU6CIEx0.net
何しろお兄ちゃんだけで最低12種類の呼び方があるのだ

208 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:39.28 ID:NPPaK+c10.net
>>193
これ海外の反応ネタの一種でホルホルしてたけどすぐバレたんだってな
そりゃそうだ

209 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:54.02 ID:GhSEuTSFx.net
>>168
なんかもうちょっといい文ないんかな
さすがにこの文を一読して頭が猫の謎の生物とか頭が自律して食事する化け猫は想定外すぎるやろ

210 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:50:59.42 ID:baTvsAxz0.net
>>159
文脈を知らんとワイもわからんと思うわ
顔の紅潮でギリそっちよりに推測できるけど

211 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:00.43 ID:ZyIyNxbWM.net
>>94
つか下手くそでも温かい目で見てもらえるのがええよな
なんなら可愛い可愛い言われるし

212 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:00.83 ID:NtDh/fpzd.net
hentaiが当たり前に通じるようになってるな

213 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:07.73 ID:BnubsCyDa.net
アルジャーノンに花束を「日本語訳どうしようかなぁ…せや!幼い知能の時は平仮名で表現して知能が上がるたびに難しい単語を漢字や専門用語織り交ぜて表現したろ!」

原作の表現を翻訳版が超えてしまった稀有な例

214 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:13.83 ID:/hic2pgwd.net
ワザップジョルノを翻訳したらジョジョっぽさを感じ取れるんやろか

215 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:16.71 ID:C/pd7sMEa.net
>>207
にぃに…

216 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:18.88 ID:b93n4uUdp.net
>>193
津軽弁なら日本人でも解読できなかったのに

217 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:21.93 ID:TypzcnUc0.net
>>202
エーデルワイスとかも差すごいよな
こっちただの花のレビューやし

218 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:26.03 ID:y39hEDEk0.net
>>156
それはロシア語や
聞き心地がいい

219 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:42.93 ID:K6eKd2f+0.net
>>6
父さん兄さんも厳しいやろな

220 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:43.78 ID:cz4Q7nQl0.net
>>212
ポルノコンテンツを指す言葉になってるからちょっと違う意味になる

221 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:44.09 ID:OXXHlR5W0.net
>>195
それは単なる歴史的な事実性の問題であり、
中立的な学問をする態度とは何の関係もないね

222 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:46.28 ID:ZBRcFZX9a.net
>>155
キモ

223 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:55.65 ID:NPPaK+c10.net
>>202
英語版は直訳すると漢詩みたいになりそう

224 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:51:59.81 ID:bD2VL4ZLd.net
>>202
あれは映画の中で雫が勝手に意訳した歌詞って設定やし比較できん

225 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:52:29.89 ID:xm+kl3VU0.net
>>161
単語と単語を繋げて発音するのきらい
レゼタジュニとか初めて聞く人意味推測できんやん

226 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:52:32.81 ID:AMQMOORK0.net
Dr.StrangeLove → 博士の異常な愛情

これはほんますごい

227 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:52:49.72 ID:ML000ZjW0.net
オノマトペが豊富やからこう言う表現も多いんやろ
沈黙を表す擬音なんて日本語くらいやないの

228 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:52:51.89 ID:tGKEQFCV0.net
一人称がIだけなの小説とか書くとき面倒そう
日本語だと一人称だけでとりあえず最低限キャラ分けられるし

229 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:52:57.20 ID:sjLFwYzZ0.net
>>41
寧ろ日本語って思考に最適な言語に近いだろ
小さく纏めて多く理解できるんだから

230 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:52:57.30 ID:9hrS9tZLr.net
>>209
象の鼻は長い

231 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:53:05.44 ID:K6eKd2f+0.net
日本のエロ漫画の英語版読むとガッカリ
そうじゃねーだろよと

232 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:53:09.07 ID:5r+G6f3B0.net
bukkakeが浸透するまで海外にはbukkakeを表現する単語も性癖の持ち主もロクになかったん?

233 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:53:23.20 ID:304L8GLs0.net
>>210
よくよく考えてみたら暴力とセクシーの狭間ってなんやねん性に溺れる様を暴力的と捉えてるのか

234 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:53:36.52 ID:04DaGIknd.net
能力バトル漫画の「これが俺の能力…なんJ民の金玉(ゴールデンボンバー)」みたいな当て字って翻訳版だとどうなってるんやろ

235 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:54:09.18 ID:+5vIUn3D0.net
>>229
ツイッターとの相性の良さは初期の頃によく取り沙汰されたな
規制が緩くなったらなったで、今ではマイクロノベルとかいう文化もあるみたいだし

236 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:54:13.76 ID:fWsNz8jO0.net
no stop

237 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:54:14.68 ID:K6eKd2f+0.net
>>228
僕っ娘とかどうすんやろ?

238 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:54:16.29 ID:WaVRg90b0.net
>>232
あったで

239 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:54:16.29 ID:GJcUJ+MPp.net
小島剛一「外国語を知らないやつが比較できるわけないだろ」

240 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:54:21.27 ID:9hrS9tZLr.net
象は鼻が長いやったわ

241 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:54:39.29 ID:ZzZhvbye0.net
月室内射精感謝(おめでとうございます)

これ好き

242 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:55:06.82 ID:XE7ze0jEa.net
ひらがなカタカナ漢字Englishをごちゃ混ぜに使って造語乱発しまくって漫画で一気に広めるからな
言語表現の幅の広さと絵やストーリーで相互補完できる漫画文化の相性の良さが厄介なんだろうな

243 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:55:14.56 ID:uHciAkZQ0.net
>>34
こっけどーどー

コッケコッコー

変わらんやん

244 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:55:19.12 ID:lw6sXnnOa.net
日本語中国語韓国語がもっと近かったら良かったのにな

245 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:55:24.16 ID:K6eKd2f+0.net
>>232
ジャンルとして成立してなかったんやろ
将棋の戦法みたいなもんやろ?

246 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:55:24.99 ID:nHMdngZKr.net
>>13
なんぼってのが難しい
そうであってようやく本領が発揮されるみたいな感じか
候は表現不可能だと思うが

247 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:55:32.30 ID:bj4Jqhawa.net
>>232
顔射に相当する言葉はあったし性癖としてはあったやろ
大量ぶっかけみたいなのは直接言い表す単語はなかったんやないかな

248 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:55:49.57 ID:dv6LkYrHp.net
>>241
やっぱり日本語って神だわ

249 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:55:50.82 ID:JsZ1dX3U0.net
日本語さん、エッチに関する表現の広さと深さが桁外れすぎる

250 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:02.26 ID:uU4Hv8xnp.net
>>232
複数人に精子かけられるなんて単語は存在しないやろなあ
そもそも日本語でもそんな単語存在しないし

251 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:05.04 ID:GJcUJ+MPp.net
>>232
あったけどそんなに人気じゃなかった

252 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:07.00 ID:ML000ZjW0.net
中国語の海賊版とかもすごい熱意あるけどほとんど擬音の翻訳は諦めとるよな

253 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:07.04 ID:eeqbZ2Emr.net
https://youtu.be/Jsw9ZwyKBhY

254 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:09.94 ID:i/DANKYU0.net
そもそも単純だからこそ英語は共通語に向いてるわけで

255 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:11.53 ID:nTr83u870.net
なんでこんなお硬いスレになってんだよ
もっとちんこまんこせっくす言えよ

256 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:11.72 ID:1W95AW7/a.net
【原曲】
おじいさんの時計は
棚に置くには大きすぎて
90年もの間
床に置かれていた
おじいさんの背丈より
半分以上も大きかったけど
重さは1グラム程も違わなかった
おじいさんが生まれた日の
朝に買ってきた時計
いつもおじいさんの宝物で
誇りだった
しかし急に止まって
もう動かなくなってしまった
おじいさんが亡くなったその時に

【日本語訳】
おおきなのっぽの古時計
おじいさんの時計
百年いつも動いていた
ご自慢の時計さ
おじいさんの 生まれた朝に
買ってきた時計さ
いまは もう動かない その時計
百年 休まずに
チク タク チク タク
おじいさんと いっしょに
チク タク チク タク
いまは もう動かない その時計

257 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:15.72 ID:yJvQbXkh0.net
朝から何の話真面目にしてんねんお前ら
悲しくならんのか

258 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:15.86 ID:jf4/G0DP0.net
>>159
コラをコラだと見抜けてない奴はヘッドホンが目に入らんのか

259 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:17.86 ID:AzMggIf90.net
>>159
これある曲にいろんな世代の人がレビューしてみたってシリーズやろ?
英会話勉強によく使ったわ

260 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:18.01 ID:BrVAb3jV0.net
>>237
reverse trapや

261 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:19.39 ID:GJcUJ+MPp.net
>>244
韓国語は近いやろ

262 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:29.72 ID:OAYZ2AXXa.net
いいえがyesでありnoでもあるの欠陥やろ

263 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:31.17 ID:TypzcnUc0.net
性癖は日本発祥かもしれんけどpixivとか見る限り度合いはあっちの方がヤバいよな
もう人間の体なのかもわからん

264 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:34.67 ID:USSDnKINp.net
>>1-100
ヮイ2rou/<ハム(立)文>「系」の∴大…学:当テ}ら!レ?る女又aォる+ヵ?

265 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:41.48 ID:nHMdngZKr.net
for←これ万能では?
日本語でも1語で表現できることが殆どやが

266 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:42.69 ID:USSDnKINp.net
>>101-200
ヮイ2rou/<ハム(立)文>「系」の∴大…学:当テ}ら!レ?る女又aォる+ヵ?

267 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:51.16 ID:I9EhbQjk0.net
>>242
まぁ24種類のアルファベットだけだと単純に組み合わせで造語作るの難しそうではあるな

268 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:56:57.57 ID:GJcUJ+MPp.net
>>256
日本語の情報量少なすぎやろ

269 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:03.92 ID:NPPaK+c10.net
日本語の一人称のバリエーションって元は方言や階級を表す言葉が多いよな
共通する基本型はワなんやろうけど
僕とかは明らかに階級意識からきた別の言葉やし

270 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:04.57 ID:1XNTig610.net
>>200
こう見ると日本語の方が可愛さがあるよな
「penis」と「ちんぽ」には埋められない表現の差があるわ

271 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:21.00 ID:K6eKd2f+0.net
>>244
日本語そのまま輸入して使ってもいるで?
政治経済信用約束国語共産社会

272 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:22.86 ID:tLUwv6Uia.net
>>261
一部語彙と語順が似てるだけで割と別物やろ 文字からして違うし
英語とドイツ語くらいの違いなら良かったのに

273 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:24.55 ID:OAYZ2AXXa.net
>>256
訳した人センスあるな

274 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:24.63 ID:ko1uPBFB0.net
stop捩ればいけるやろ

275 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:26.90 ID:y39hEDEk0.net
>>232
Cumplayやないの?

276 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:33.37 ID:6G3xHOWla.net
>>216
日本人にも通じないとか暗号の意味ないやんけ

277 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:37.92 ID:6bE3YYKs0.net
やっぱ日本語最強なんよ

278 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:38.10 ID:r2HzB9HoM.net
>>162
外人「so-ro!って何やろ調べてみよ…ファッ!?Mr.おでんは早漏って意味わからん!」

279 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:39.23 ID:uU4Hv8xnp.net
>>263
そもそもケモナーが割といる時点で日本より変態やろと思う

280 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:39.43 ID:nHMdngZKr.net
日本って言葉に魂が宿ってる感じしない?他の言語はあくまで道具ってのが第一というか頓着言語の方が表現力高いのは当然な気もするし

281 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:40.27 ID:8Jlr6+IP0.net
>>244
韓国語は日本語要素もあるし中国語要素もある気がする

282 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:57:51.59 ID:7ass70KU0.net
>>72
いやそうとも限らんやろ
道具と違って多くの人が簡単に変えられるもんでもないし

283 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:04.46 ID:/FlKW0/a0.net
>>232
cum shotや

284 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:08.19 ID:K9vdt1CcM.net
>>268
でも雰囲気は捉えとるやろ
音楽はそれでええんや

285 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:31.80 ID:GJcUJ+MPp.net
>>280
きっしょ

286 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:35.32 ID:ML000ZjW0.net
>>261
そら30年も統治されてりゃある程度輸入されるやろ

287 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:46.78 ID:5r+G6f3B0.net
>>256
十年ズレててくさ

288 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:48.24 ID:xm+kl3VU0.net
>>209
神奈子は図書館にある本を持ってきた
可愛い子供の洋服に3つのボタンがついていた
とかどうや

289 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:49.24 ID:nHMdngZKr.net
>>270
ちんぽの独特の雰囲気ってdickでは表現できないが?

290 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:54.01 ID:L11L1Chta.net
>>281
漢字捨てなきゃ良かったのに
昔の韓国の新聞見るとハングルわからなくても結構読めるし

291 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:55.47 ID:sjLFwYzZ0.net
>>256
やっぱ日本語って神だわ

子供の頃から思っとったけど、他が日本語になるべきや

292 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:58:57.98 ID:GJcUJ+MPp.net
>>13
でもお前ら泣いたやろ?

http://imgur.com/0gxSciw.jpg
http://imgur.com/VlkCGJ8.jpg

293 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:01.41 ID:hVs9qafBa.net
翻訳家S「“the Strider”…🤔」
翻訳家S「馳夫でええか😏」

翻訳家T「馳夫てなんやねん😡」
翻訳家T「韋駄天…と😌」

294 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:03.26 ID:6G3xHOWla.net
>>242
なんなら顔文字絵文字も使うからな
ぴえんは中々の発明やと思っとる

295 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:04.11 ID:TypzcnUc0.net
そもそも英語自体もカタカナで擬似的に内包できるからな
無敵よ

296 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:10.62 ID:WaVRg90b0.net
>>256
原曲は押韻がすごそう

297 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:17.65 ID:xb+XIJd50.net
語彙の違いは結局需要の問題や
riceが米稲飯の3種類も言い分けられるかと思えばcrocodileもalligatorも両方ワニとしか言えんし
必要のないもんは必要ないから語彙として作られんかったんや

298 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:23.41 ID:obIzFDTn0.net
>>118


299 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:33.62 ID:K6eKd2f+0.net
>>249
日本人は変態種族だ!!なめるなよぉ!!!

300 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:48.58 ID:USSDnKINp.net
>>201-300
ヮイ2rou/<ハム(立)文>「系」の∴大…学:当テ}ら!レ?る女又aォる+ヵ?

301 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 05:59:59.22 ID:JsZ1dX3U0.net
>>256
児童向けにマイルドになってるんやね
大人になってから原曲の意味知って切なくなるやつやん

302 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:00:06.82 ID:9sG/uVPs0.net
日本語は難しくしようとしたらいくらでも難しくできるのがええわ
漫画小説アニメが発展するのも必然やな

303 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:00:23.23 ID:obIzFDTn0.net
>>118
アーラアーラアラ

304 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:00:27.35 ID:Uv8eYsfTH.net
>>93


305 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:00:38.12 ID:304L8GLs0.net
>>270
ヴァギナとおまんこ
スペルマと精液、精子、ザーメン、金玉汁、赤ちゃん製造ミルクだと馴染みやすさが段違いよな

306 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:00:41.60 ID:sjLFwYzZ0.net
>>289
それはちんぽに息子って言ってるようなもん

307 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:00:42.09 ID:WaVRg90b0.net
>>293
なっちはどうしたんやろこれ
なんかファンの間で騒ぎになってるって当時スレ立ってた気がする

308 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:00:56.38 ID:ldDy8b/hp.net
>>256
英語歌詞からの日本語の直訳と、日本語の歌詞を比べて
「やっぱり日本語のほうがすごい!優秀や!」とかホルホルしとるやつ知能に障害あるやろ

309 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:14.92 ID:GhSEuTSFx.net
>>240
他にどう読めるんや?と思って調べたら主語がどこにあるかって話か
象が主語で鼻が長いでひとまとめって考えるのが一番しっくりくるけどな

310 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:24.67 ID:K6eKd2f+0.net
>>260
さんくす
trapはなんか・・・器量が狭いな

311 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:25.57 ID:ML000ZjW0.net
>>270
おちんちん
ちんちん
ちんぽ
おちんぽ

可愛い

312 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:28.90 ID:8Jlr6+IP0.net
>>290
漢字あった方が絶対便利だと思うわ
ハングルって平仮名ダラダラ続いてるようなもんやろし

313 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:33.96 ID:NPPaK+c10.net
>>302
難しくっていってもやることだいたい漢字借りるだけのような

314 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:47.44 ID:W55GTQcR0.net
こういうのがあるから日本はエロに特化したのかな🤔

315 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:48.69 ID:CNqVXF6q0.net
英詩にもそれなりのルールがあるんやから日本語訳だけ見て比較してもダメでしょ
F爺程度に両方ネイティブレベルじゃないと優劣なんて考えたらあかん

316 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:50.73 ID:/FlKW0/a0.net
>>261
韓国語は日本時代の名残りで似た発音の言葉あるし文法は近いけど
発音がムズいあれ
中国語は発音に関してはめちゃくちゃ鬼や

317 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:01:59.25 ID:Fekm5mRz0.net
あ゛見たいのって英語で表せる?

318 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:21.95 ID:+UHr0Tre0.net
ワイ英語のスペルと発音のめちゃくちゃさに切れてたけど
よく考えたら日本語も漢字の読み方漢音呉音訓読み混ざってめちゃくちゃやったわ

319 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:27.12 ID:VwdAdyz80.net
文章だと日本語だけど声に出すと英語は情報量ダンチやな

320 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:32.03 ID:xm+kl3VU0.net
>>305
Say your prayers.

321 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:48.68 ID:7Tjg/VfKa.net
>>297
ドイツ語とかはなんで女性名詞、男性名詞なんてあるんやろな

あと英語は同じ走るでも速度によって動詞が変わるのなんでやろな

322 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:49.51 ID:KKKPYCbZa.net
日本人って折角漢字ブーストあるのに中国語てんでダメだよな
発音がむずすぎるというのもあるが
逆に日本語できる中国人は大量におるし

323 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:50.43 ID:1XNTig610.net
>>289
個人的に「dick」だととがった感じがするわ
逆に「ちんぽ」は丸みを帯びた触っても怒らない優しいイメージ

324 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:50.62 ID:ldDy8b/hp.net
>>256
原曲とそれ違うやん

[Verse 1}
My grandfather's clock was too tall for the shelf
So it stood ninety years on the floor
It was taller by half than the old man himself
But it weighed not a pennyweight more
It was bought on the morn that my grandfather was born
And was always his treasure and pride
But it stopped - short - never to go again
When the old man died.

[Chorus]
Ninety years without slumbering
Tic tock tic tock
His live seconds numbering
Tic tock tic tock
But it stopped - short - never to go again
When the old man died.

https://www.lyricsfreak.com/h/henry+clay+work/my+grandfathers+clock_21101988.html

325 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:54.22 ID:WaVRg90b0.net
英語詩って韻を踏まないと死んでしまうから訳は難しそうやね

326 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:02:57.70 ID:K6eKd2f+0.net
>>311
おっぱいとオッパイも全然別物やしな

327 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:02.14 ID:sjLFwYzZ0.net
>>308
英語とか好きそうw

328 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:07.28 ID:y39hEDEk0.net
>>316
中国語の発音以外はどうや?
ワイは中国語の発音はネイティブレベルで出来る

329 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:08.20 ID:DRAjD2MF0.net
原題:sister act
邦題:天使にラブ・ソングを…

どっちがええかって話や

330 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:09.61 ID:T+UhvE630.net
【悲報】海外の言語さん、「ん゛、ぅ゛う、うぅう……♥もれひゃうぅ゛う♥♥♥だめっこれ、ッ……♥♥あ、はぁ、う、うぅ゛う♥♥孕ませ汁きたあぁ゛っ♥♥欲しいぃ゛い……っ♥♥あ゛、あ、奥、おぐッ、ぅ♥♥ あ゛っ♥♥
うぅ゛う〜〜……ッ♥♥ん゛はっ……、はーっ……♥んおぉおお♥♥あっ、あ゛っ、あ゛ーー♥ガン突きやべでぇえ♥♥はいって、るぅ゛……ッ♥♥
お゛っ♥お゛っ♥♥んぐぅう♥♥むぐっ♥♥ぷはっ♥♥はッ、あ゛、ぉ……♥♥おっ、おくっ、ごんごんってぇ♥♥あっ♥あっ♥とんじゃう♥とんじゃうからぁ゛♥♥ぱんぱんしにゃい゛れっ♥♥
アクメくる♥アクメぇ♥♥ちんぽでっ♥♥殺ひてっ♥♥あ゛ーーっ♥♥あ゛ーー♥♥ひぎィい♥♥いっ♥♥あ゛っ♥きたぁ……ッ♥♥んぎッ♥♥おっ♥♥ぉお゛♥♥い゛……ッぐ♥♥イきひぬ゛ぅ……♥♥
熱い゛ぃ゛……♥♥生ハメ゛ぇ♥♥あ゛っ♥♥♥にんひんしひゃううっ♥♥――っ、いぐぅううッ……♥♥♥はふっ♥はっ♥はひ♥♥だめっこれ、ッ……♥♥んあぁあ゛あぁ……♥♥
――っ、いくぅううッ……♥♥♥……お゛ッ……♥♥ん゛、ぅうっ……♥♥きた♥きたっ♥♥きたぁ♥♥ゃ゛はっ……♥♥あ゛っ♥受精ぇ……♥♥したぁ♥あ……はぁっ……は……♥♥」
を言語化出来ない欠陥言語だった

331 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:16.64 ID:INthGRvb0.net
>>317
voooooとかboooooとか言っとるやん

332 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:26.19 ID:bPfGs6eO0.net
>>159
いつ見てもリアルアへ顔は見ててキモいンゴ…

333 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:30.98 ID:ldDy8b/hp.net
>>322
世界の中だと日本人が圧倒的に中国語できるんやない?
漢字を最初からほとんど知ってるっていう超絶チートがあるやん

334 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:37.81 ID:IiphD+8y0.net
>>219
中国語の方が表現多いんだが

335 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:39.08 ID:y39hEDEk0.net
>>329
少女漫画っぽいな

336 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:42.24 ID:fWsNz8jO0.net
>>285
マッカーサー最大の過ちは日本語を地球から消滅させなかった事

337 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:44.47 ID:I9SOkSLf0.net
>>246
古典英語の丁寧な表現とかないん?

338 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:46.10 ID:AMQMOORK0.net
>>324
バースって書くと8小節っぽ狗なる

339 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:48.93 ID:7DFfn8gua.net
>>319
その分日本語は話すのが世界一速いと言われとるな

340 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:53.47 ID:cBXjiRuVd.net
日本語のせいで脳のメモリ圧迫されとる気がする

341 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:57.02 ID:ldDy8b/hp.net
>>327
ホルホル動画とか好きそう

342 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:57.65 ID:9sG/uVPs0.net
>>313
お前の言ってるのは読みづらくするやろ
難解にするって言えばわかりやすかったか

343 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:57.68 ID:nlwzwisF0.net
>>303
テッテレー

344 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:03:59.60 ID:ML000ZjW0.net
>>326
前者は柔らかさ
後者は硬さにウェイトが寄っとるな

345 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:02.44 ID:INthGRvb0.net
>>330
これとか翻訳できるんやろか

ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説12巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期放送されて良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!シ、シエスター!!アンリエッタぁああああああ!!!タバサァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルゲニアのルイズへ届け!

346 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:05.16 ID:OXXHlR5W0.net
>>282
実際に生活出来てるし、言語は生活の為の道具だよ
これ以上を要求するのは意味不明で的外れ

347 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:10.57 ID:1W95AW7/a.net
外国人が選ぶ「邦題が素晴らしい」と感じる映画タイトルランキング

1位 アナと雪の女王(原題:FROZEN/凍る)
2位 天使にラブソングを(原題:sister`s act/修道女の行動)
3位 風と共にに去りぬ(原題:Gone with the Wind/風と共に散ってしまえ)
4位 スタンドバイミー(原題:The Body/死体)
5位 ダイ・ハード(原題:Une journee en enfer/何事もいつまでも続くものではない)
6位 カールじいさんの空飛ぶ家(原題:Up/上がる)
7位氷の微笑(原題:Basic Instinct/基本的本能)
8位 愛と青春の旅だち(原題:An Officer and a Gentleman/ある士官と、ある紳士)
9位 きみに読む物語(原題:The Notebook/ノート)
10位 俺たちに明日はない(原題:Bonnie and Clyde/ボニーとクライド)
11位 ランボー(原題:First Blood/先手) 
12位 ハムナプトラ/失われた砂漠の都(原題:The Mummy/ミイラ) 
13位 特攻野郎Aチーム(原題:The A team/Aチーム) 
14位 海の上のピアニスト(原題:The Legend of 1900/1900 の伝説) 
15位 ムトゥ 踊るマハラジャ(原題:Muthu/ムトゥ ) 

348 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:16.23 ID:TypzcnUc0.net
Let It Goとか大分頑張った方だよな

349 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:16.61 ID:7CrGkUj4M.net
>>256
ジジイ死んだって言葉にしないのええやん

350 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:20.21 ID:X8s+UnoHM.net
>>244
韓国語も北朝鮮と韓国で意思疎通がむずかしくなってきたり中国語も台湾と大陸で結構別れてきてるよね

351 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:32.41 ID:oXMDfLrQ0.net
ahegao
sempai
oniichan
hitachi

一部海外で通じる日本語

352 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:32.67 ID:iiPy7M1t0.net
ひらがなで書くかカタカナで書くか漢字で書くかでニュアンス変わるとか外から見たら訳わからんやろな

353 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:50.69 ID:0ujhEssc0.net
「ううん」はN,NOみたいに翻訳されるんかな

354 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:55.31 ID:yrExG8iv0.net
>>137
これよな

355 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:04:57.39 ID:fn3WMplOa.net
>>333
そのチートをもってしてもできる人少ないやん
まず中国語できる人間って世界でも中国人除けばかなり少ないんやけど

356 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:18.72 ID:NPPaK+c10.net
>>342
すまんがピンとこんわ
西尾維新みたいなこと?

357 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:20.62 ID:/FlKW0/a0.net
>>328
ワイ中国語エアプやからあれやけど
文法はまだ日本人には楽そう
単語は漢字の固定観念とかで頭バグりそうやな

てかネイティブってすげーな

358 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:23.27 ID:IoG7q2kS0.net
>>319
英語は発音しない所あるのがうんちやわ
それが英語が歌で強い理由でもあるんやけど英語勉強してない人間には聞き取りが難しすぎる

359 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:26.25 ID:sjLFwYzZ0.net
>>159
世界に通用するアヘ顔を作ったぐじら

360 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:28.38 ID:xm+kl3VU0.net
>>329
原題は新約聖書の使徒行伝(Acts)のもじりだって知らない人多そうやね

361 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:31.65 ID:N0Y+sAs90.net
漢字 ひらがな カタカナ
更に意味不明な日本語も多数あるから外人でも訳せる奴は天才だろ

362 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:41.20 ID:y39hEDEk0.net
>>347
ランボーはガチ
戦争マシンって感じや

363 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:42.25 ID:TypzcnUc0.net
>>347
これは原題側のセンスの問題な気もする
ポスターはあっちくらい簡素な方がええけどタイトルはな

364 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:44.71 ID:304L8GLs0.net
>>353
それは普通にNOやないんかう、うんならそうなると思うけど

365 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:46.95 ID:WaVRg90b0.net
>>352
説明も難しいもんなあ

366 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:05:54.81 ID:K6eKd2f+0.net
>>344
おっしゃる通り

367 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:06:09.59 ID:8m1XKqESd.net
日本語は日本人でもわかってない曖昧で無駄な表現が大量にあるだけやろ

368 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:06:17.07 ID:xE+Va8Oq0.net
>>256
こう見ると同じリズムでも収められる表現が明らかに違うんやな
これじゃ日本語の歌は無理ですわ

369 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:06:17.68 ID:5r+G6f3B0.net
>>326
でもどうしてもオッパイの方を使いたいってシチュエーションがあんまり思い浮かばん

370 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:06:34.43 ID:y39hEDEk0.net
>>357
親が中国人なんや
単語は難しそうやな
特に書くのが

371 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:06:39.06 ID:DRAjD2MF0.net
3種類の文字使い分けててそれぞれでニュアンス変わるとか頭おかしいとは思う

ちんこ
チンコ
陰茎

372 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:06:54.92 ID:77S0+F7o0.net
>>305
童貞ちんぽこ先生さてはちんぽこシコってたな?

373 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:06:56.15 ID:DRAjD2MF0.net
>>360
はえー

374 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:06:57.27 ID:sjLFwYzZ0.net
>>340
記憶力と言語力は別媒体やから大丈夫や
言語力が強化されるだけ

375 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:05.57 ID:04DaGIknd.net
でもさ
英語を日本語に訳してその訳を見て英語って単純だと思うのは間違いじゃないか?
逆に英国人も英訳された日本語を読んで日本語って単純だなって思ってるんちゃうか?

376 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:08.47 ID:JD1NqDQfd.net
外人って同人音声とか聴くんかな

377 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:14.03 ID:obIzFDTn0.net
>>256
平井堅で再生される

378 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:28.31 ID:SqOfFb/gd.net
中国人が中国語は文字数制限で有利やって言ってた

379 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:31.11 ID:I9EhbQjk0.net
>>363
逆に何でそんな邦題にした?って言う映画もあるしな

380 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:41.76 ID:/FlKW0/a0.net
ワイくん英語ペラペラの帰国子女とセックスしたとき
「イギリスの人とエッチするときは喘ぎ方もイギリス風に変えてるよ」って言われて「はえ~」ってなった

381 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:42.27 ID:y39hEDEk0.net
>>376
英語字幕付きのがあるらしい

382 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:50.82 ID:NPPaK+c10.net
>>326
オッパイはなぜかセンスのないエロジジイが使いそう感がある

383 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:07:53.62 ID:IiphD+8y0.net
このスレまじで日本語が世界一難しい言語だと思ってそうな奴いっぱいおってキモい

384 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:12.58 ID:fApTXCsta.net
>>378
全部漢字やと怖いわ

385 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:14.76 ID:xPgMmTZqM.net
>>34
英語のオノマトペって、なんというか味付け濃いよな。日本語のは柔らかい感じがする

386 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:24.57 ID:DRAjD2MF0.net
マミー→ハムナプトラ

ようやった

387 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:27.99 ID:nnpjRjzZ0.net
>>383
チョンモメンイライラで草
うんことか食ってそう

388 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:28.41 ID:1XNTig610.net
>>369
アクセントをつけたいときじゃない?
「おっぱい!!」より「オッパイ!!」の方が叫んでる

389 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:33.07 ID:S3PPcAnod.net
>>376
翻訳サイトいっぱい出てくるで

390 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:39.65 ID:I9SOkSLf0.net
>>376
コメ欄には英語がしょっちゅうあるな

391 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:40.46 ID:sjLFwYzZ0.net
>>341
それは偏見だよね
さっきから英語上げしとるお前と違って

392 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:41.60 ID:INthGRvb0.net
>>347
でもその裏で何百何千ものクソ邦題つけられてるから

393 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:45.63 ID:9sG/uVPs0.net
>>356
心情を何かに例えたり直接言わなかったり
そういう回りくどいことをしようとすればいくらでもできるってこと

394 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:45.82 ID:AMQMOORK0.net
>>256
つーか直訳がわざとゴミに見えるようになっとるやん
なんやねんおじいさんよりも半分以上も大きいって

395 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:53.02 ID:WaVRg90b0.net
ボインって昭和感強調するとき使えるしなあ

396 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:57.00 ID:TypzcnUc0.net
>>379
最近なろう小説模したタイトル付けて炎上してたな

397 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:08:58.56 ID:/FlKW0/a0.net
>>370
あーじゃあ話せるけど読み書きとかできん感じか
単語は頭壊れそうや
日本語の漢字とわからんようになりそう

398 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:01.31 ID:304L8GLs0.net
>>380
これは国際派陽キャ

399 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:04.03 ID:5YMBFDbK0.net
>>305
さてはちんぽこシコってたな?!

400 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:07.33 ID:gBdj4Oivd.net
>>332
お前それ上原亜衣の前でも言えんの?
https://i.imgur.com/grw29jw.jpg

401 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:08.14 ID:1E4VC3Jx0.net
>>347
ハムナプトラ3はハムナプトラ関係なくなるという

402 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:15.54 ID:CUH48H1vp.net
日本語しか知らない人「日本語の表現力は世界一すごい!外国語は劣っている!」

これ本気で言ってそうなやつこのスレに大勢いて怖いんやが

403 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:25.91 ID:JbxkVvm7a.net
だってばよ

404 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:26.95 ID:IPxaFD6+r.net
ワイが日本人だからやろうけども日本語って聞き心地が良くて好きだわ

405 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:36.67 ID:1T45h2150.net
>>383
マジでいらいらしてるやん草

406 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:39.14 ID:UhJoCuBZd.net
エヴァのレッツファックはどう訳せば正解だったの?

407 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:43.24 ID:dugtx0Qta.net
>>352
「〜しない」の「ない」とか「〜している」の「いる」とか普通漢字で書くことないけどこういうの腹立たしいやろなあ
おちんぽとオチンポと陰茎って全部指してるものは同じやのになんか違う感じするし

408 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:43.72 ID:IoG7q2kS0.net
>>386
フローズン→アナと雪の女王
天才や

409 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:51.52 ID:I9SOkSLf0.net
>>400
進撃の巨人にこんなのいたな

410 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:09:58.01 ID:VmakXoPDa.net
中国語はむずすぎて今後も世界の覇権言語にはならんな
あれをまともに使えてる欧米人とか需要の割にかなり少ないやろ 日本人ですら中国語話せる人間かなり珍しいのに

411 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:01.49 ID:INthGRvb0.net
>>351
hitachiはほとんど知られてなくてtoshibaのほうが遥かに有名なんやで

412 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:11.10 ID:bPfGs6eO0.net
>>400
どう見てもキモいやろ…

413 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:12.18 ID:5r+G6f3B0.net
>>347
ダイハードこんなんやっけ?と思ったら良う考えると意味はまんまnothing lasts foreverやな

414 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:12.66 ID:JwGzBBja0.net
ロジカリスト
論客

英語もルビふる遊びとかあるんやろか

415 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:15.56 ID:TVHCtHa90.net
Twitterとか探すとエロ画像を英語訳したやつを音読してる動画とかあって面白いで

416 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:28.04 ID:T+UhvE630.net
頑張ってひらがなとカタカナ覚えた外国人が漢字の難しさに絶望してたらそいつにそれぞれ音読みと訓読みとかいうのがある事知って呆然としてたの笑ったわ

417 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:28.87 ID:6G3xHOWla.net
>>378
漢字は一文字の表現力が強いからそうやろうな

418 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:33.36 ID:81WBSOc00.net
>>6
ブラザーとかシスターとか考えた奴はガイ

419 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:45.27 ID:2VuGZhdpa.net
>>404
発音がどの言語にもあるくらい単純だから聴き心地はいいらしいわ

420 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:46.30 ID:xm+kl3VU0.net
>>402
逆にコイツらが英語喋れたら日本人の国際的信用が毀損されるわ笑

421 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:56.89 ID:r3Yk1Ldya.net
>>376
最近は販売サイトが公式で翻訳して出してたりするな

422 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:10:59.49 ID:INthGRvb0.net
>>352
すいません とかいう摩訶不思議な言葉

423 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:11:01.12 ID:xE+Va8Oq0.net
>>414
英語しかないのにどうやるんや

424 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:11:06.68 ID:MbcxEfJRp.net
>>410
日本人だけは文法と発音を覚えれば行けるけど
世界中の人はまず漢字を覚えないといけないのやばいよな

425 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:11:24.27 ID:/FlKW0/a0.net
>>398
今そいつ韓国人の彼氏おるけど
どんな喘ぎ方しとるんやろな

426 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:11:27.80 ID:xPgMmTZqM.net
サピアウォーフの仮説ってマジよな?

427 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:11:33.39 ID:DRAjD2MF0.net
日本語はカタカナで書けばカタコト感とかロボット喋り感出るけど、英語はどう表現するんやろ

428 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:11:37.90 ID:y39hEDEk0.net
>>392
John Dies at the End → クリーチャーズ 異次元からの侵略者
があってビビった

429 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:11:38.05 ID:sjLFwYzZ0.net
>>378
日本語もやろうと思えば出来るんだけどな

430 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:02.85 ID:aNC0h781d.net
エセ中国語でツイートしたら中国人にいいねされて草生えた

431 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:03.29 ID:WaVRg90b0.net
きょうだいとかブラザーとかはなんでそのまま定着してしまったんやろね
特に不便じゃなかったんかな

432 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:05.60 ID:WdK3RToU0.net
日本語
お兄ちゃん、お兄ちゃま、あにぃ、お兄様、おにいたま、兄上様、にいさま、アニキ、兄くん、兄君さま、兄チャマ、兄や

英語
Brother

433 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:08.54 ID:304L8GLs0.net
マ゜ッ!ア゛ッ!↑はどう訳すんやろか…

434 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:19.01 ID:duMF5+9I0.net
論文とか契約書みたいなお堅い文書は英語の方が優れているらしいな

435 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:24.24 ID:INthGRvb0.net
>>410
中国人ですら別の地域行ったら無理言うとるやん
北京 広東 上海 台湾

436 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:30.53 ID:I9EhbQjk0.net
>>410
少なくとも中国の文献の読み書きとかかなりの部分日本頼ってても不思議ではないな

437 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:35.58 ID:304L8GLs0.net
>>432
にぃに…

438 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:36.13 ID:csSxmasV0.net
虫の鳴き声なんかも外人には雑音にしか聞こえんらしいし長年培ってきた感覚も違うんやろな

439 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:40.97 ID:d5mmRqpYp.net
>>426
生まれつき耳が聞こえない人は複雑な概念を理解できなくなると聞くな

440 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:42.62 ID:AMQMOORK0.net
>>425
アイゴォオオオオオ

441 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:51.95 ID:1XNTig610.net
>>404
聴き心地の差かは分からないけど、日本の声優と外国の声優ってかなり違う気がするわ
日本語の方が慣れてるから聞き分けられるだけかも知れないけど、外国人声優は区別がつかない

442 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:54.42 ID:DRAjD2MF0.net
「どうも」

これどうやって英訳するん?

443 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:56.55 ID:fg8gA/mkd.net
>>6
しょぼい哲学史で単語少ねえからカタカナばっかの日本語がか?

444 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:56.75 ID:nnpjRjzZ0.net
アンシンアンゼンはどうするんやろ

445 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:58.83 ID:5LhOAuAx0.net
日本語は漢字とひらがなの割合を変えることで
文章の硬さを視覚的にも変えられるのおもろいよな

446 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:12:59.14 ID:T+UhvE630.net
A nasty act that is easy to intend
Dirty deeds done dirt cheap

447 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:13:00.30 ID:oXMDfLrQ0.net
>>411
そうなんや
家電製品一般、ってことじゃないよね?

448 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:13:05.28 ID:TypzcnUc0.net
敬語は個人的にゴミやわ
まあ一応英語にもあるけど

449 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:13:12.36 ID:JFRnJeloa.net
ジャップさぁ…回りくどい言い方やめないか?
https://i.imgur.com/ZvRlgpm.jpg

450 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:13:22.11 ID:N22ZDZ7ta.net
>>410
ただでさえ漢字と発音で読み書き喋り全方面にハードル高いのに中国国内で地方ごとにざっくり4種類とかアホかな?って思うわ

451 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:13:24.32 ID:/FlKW0/a0.net
中国語って発音が短いから
音声付きRTAのゲームするときは中国語選ぶってマジなん?

リングフィットRTAはそれ理由で中国語プレイが定石やったはず

452 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:13:24.66 ID:T+UhvE630.net
>>432
アンチ乙broもあるから

453 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:13:36.03 ID:I9SOkSLf0.net
先輩senpai
お兄ちゃんoni-chan

454 :風吹けば名無し:2021/08/25(水) 06:13:58.84 ID:/FlKW0/a0.net
>>440

古い韓国ドラマかな

総レス数 454
100 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200