2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大阪府立大学工学域って国内だと阪大に次いで6番目の工学部で異論なし?

1 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:51:06.46 ID:oFe+Ec360.net
はい

2 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:51:54.66 ID:/9dYiKgf0.net
統合でレベル落ちるね

3 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:52:35.59 ID:JcuPb+hwM.net
中期おこぼれ大学

4 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:52:39.11 ID:qs+nNzJu0.net
東大
京大
東工大
大阪大
東北大
名古屋大
九州大
北大
早稲田
慶応…

11番目とかじゃない?

5 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:52:43.23 ID:oFe+Ec360.net
>>2
中期は変わらんと思うが
前期で工学系を志望する学生は神戸とか名古屋と比較してどこに進学するか注目やな

6 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:53:16.60 ID:qs+nNzJu0.net
神戸もあるのか
12番目くらいやね

7 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:53:31.39 ID:y+/zYX3Gd.net
冗談は大阪ローカルでやってくれ

8 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:53:46.88 ID:oFe+Ec360.net
>>4
東大
京大
東工、阪大
府大(東北、名古屋)

って感じやろ

9 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:54:00.51 ID:qs+nNzJu0.net
筑波もあるな
大阪府立ってなんか意外と微妙なイメージがあるわ

10 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:54:03.59 ID:oFe+Ec360.net
>>7
センター平均82%って知ってます?

11 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:54:16.80 ID:qs+nNzJu0.net
>>8

府立ガイジっておもろいな

12 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:54:37.50 ID:IqImB3JNp.net
>>10
滑り止めとして難易度が高いだけで実績は別だよね

13 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:54:54.58 ID:oFe+Ec360.net
大阪に住んでたら前期神戸か大阪公立大(工)選ぶとしたら大体公立大選ばんか?神戸は遠いぞ結構

14 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:55:01.92 ID:Sj77owcqM.net
阪大は工学部が2つあるぞ

15 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:55:07.07 ID:ZInIteC2a.net
中期っていまもある?

16 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:55:14.33 ID:ZInIteC2a.net
>>14
ないぞ?

17 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:55:29.35 ID:Sj77owcqM.net
>>16
いやあるけど

18 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:55:37.32 ID:1Jgt2h3n0.net
>>14
ないぞ
基礎工学部を文字だけ見て工学部だと思った?

19 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:55:43.20 ID:sbIVU69id.net
あの糞スレリスペクトか何かなんか

20 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:55:44.13 ID:N+g5IFNo0.net
で、第一志望どこ落ちたの?

21 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:56:00.49 ID:iG7Cp3gHa.net
>>14
2つってどういうことや
工学部には4つの科があるけど2つってなんや

22 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:56:03.53 ID:Sj77owcqM.net
>>18
というかそこの学生だけど

23 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:56:08.60 ID:iG7Cp3gHa.net
>>17


24 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:56:18.24 ID:rdmZibuAd.net
阪大法学部の次は大阪府立大が現れたんか
大阪どうなっとんねん

25 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:56:35.20 ID:sR6y53cEM.net
ええぞ

26 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:56:53.32 ID:oFe+Ec360.net
真面目に予想して
前期工学系なら神戸か府大どうなると思う?名古屋とかもあるやろうけど

27 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:56:54.27 ID:PFzzQYmpp.net
名古屋大と大阪府立大学だったら名古屋の方が上だよね?

28 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:56:55.20 ID:eTdaU7rJd.net
>>22
だとしたら余計にアホやんけ

29 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:57:04.81 ID:1Jgt2h3n0.net
>>22
俺も千里門利用者だけど基礎工学部を工学部という学生始めてみたわ

30 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:57:25.68 ID:1Jgt2h3n0.net
>>17
え?何と何?

31 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:57:42.98 ID:wntbzoMQ0.net
工学部に絞ると東北大はかなり優秀やね

32 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:57:44.43 ID:Xo7rpATqa.net
>>14
キャンパス別れてるってこと?

33 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:57:49.65 ID:oFe+Ec360.net
>>27
研究や科研費なら
入試難易度と就職なら負けてない

34 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:57:53.24 ID:Q87xOYYxd.net
https://passnavi.evidus.com/search_univ/0010/difficulty.html

https://passnavi.evidus.com/search_univ/1205/difficulty.html

北大前期>公立大前期
北大後期≧府立大中期



北大未満やな

35 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:58:00.23 ID:vtqEYCTvr.net
府大工学卒やけど北大九大よりは上やと思ってる

36 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:58:03.22 ID:Sj77owcqM.net
>>28
どの立場でアホだと言ってんだお前
阪大基礎工学部の学生のワイが実態はただの第二工学部だと言ってるのに
お前は基礎工学部の教員なんか?

37 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:58:20.19 ID:MvNbF0sh0.net
分野別QSランキング 工学分野
東大 20
東工大 34
京大 57
東北 96
大阪 106
九州 156
北海道 174
早稲田 186
名古屋 194
慶應 230
筑波 373
理科大 401-450
広島 451-500
神戸 451-500
他の大学 圏外
https://www.topuniversities.com/university-rankings/university-subject-rankings/2021/engineering-technology
これがすべてじゃないけどなんjの書き込みよりは信頼できる

38 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:58:22.90 ID:1Jgt2h3n0.net
>>36
俺は工学部の学生だが

39 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:58:41.04 ID:oFe+Ec360.net
>>34
宮廷後期と比べるなよ

40 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:58:41.48 ID:6rBIaD4y0.net
名大工って阪大と同格じゃね?

41 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:58:44.26 ID:cZ9cQs5Bd.net
中期でゴミ拾いしてる大学か

42 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:58:59.04 ID:Sj77owcqM.net
>>38
じゃあお前よりワイの方が基礎工学部について知ってるやん

43 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:59:09.59 ID:oFe+Ec360.net
>>40
阪大は頭一つ抜けてる

44 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:59:14.25 ID:DAmb5fPO0.net
>>33
入試難易度をいつまでも気にする人生って惨めだと思わない?

45 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:59:15.49 ID:Q87xOYYxd.net
>>39
んじゃ前期で比べた結果旧帝大未満やから15番目くらいやろ府立大は

46 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:59:16.81 ID:LNPXaVyH0.net
>>37
やめたれw

47 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:59:19.57 ID:/Gqk04YJa.net
>>36>>38


48 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:59:29.57 ID:S85ZWBukM.net
中期日程という
前期も後期も落ちたバカの受け入れ先wwwwww

49 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:59:51.90 ID:oFe+Ec360.net
前期阪大組は文句なく中期公立大やろうけど

前期で神戸受けようとしてる奴は、公立大が前期の方が難易度低いからかなり迷うと思うんやが

50 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 18:59:52.19 ID:1Jgt2h3n0.net
>>42
阪大に2つの工学部があるってどういうことか説明してや

51 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:00:25.03 ID:oFe+Ec360.net
正直前記神戸組は中期の府大キツいから

52 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:00:44.58 ID:oFe+Ec360.net
予想しようや
前期も公立大が勝つと思うで

53 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:00:48.53 ID:1Jgt2h3n0.net
>>43
いうほどか?
名大の航空宇宙工学科のレベルは阪大超えてるやろ

54 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:00:50.89 ID:AOX/udpB0.net
府立ガイジなんておるんか…

55 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:01:04.49 ID:S85ZWBukM.net
>>33
日本の理系で唯一の中期日程
という惨めな学部wwwww

トライアウト学部に名前変えろww

56 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:01:42.12 ID:+YeHvGjna.net
>>22
こいつ100%情報科学

57 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:01:42.57 ID:pFfhO8JG0.net
府立って中期しかないから難しく見えるだけで実態は大したことないやろ

58 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:01:49.14 ID:bAvyEiab0.net
>>4
なんならこの下に筑波とか入るから府大はもっと下や

59 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:02:11.23 ID:eTdaU7rJd.net
>>36
効いてて草

60 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:02:13.92 ID:oFe+Ec360.net
>>53
電情の方が上やろ

61 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:02:14.16 ID:Sj77owcqM.net
>>50
逆にこのスレの文脈で基礎工学部が工学部でないっていう理由を説明してくれや
府大「工学域」も筑波大学「理工学群」もこのスレの文脈では工学部だろ?
そこから類推すれば当然阪大基礎工学部もここでいう工学部やん
そういった意味で阪大には工学部が2つあると言ったんだけどなにか問題がある?

62 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:02:42.36 ID:S85ZWBukM.net
>>29
>>42
基礎工学部と工学部ってどうちがうの?
工学部が爆発したから基礎工学部だっけ

63 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:02:43.63 ID:CwTPRmVE0.net
旧帝落ちの敗北者しかいない府大中期さんじゃん

64 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:03:18.25 ID:DAmb5fPO0.net
なぁイッチ
入学偏差値にうるさいのにどうして阪大行かなかったん?🤔

65 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:03:34.75 ID:bAvyEiab0.net
>>37
国からの補助金少ない中で早慶はようやっとるわ

66 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:03:43.18 ID:oFe+Ec360.net
本来大阪から神戸まで通って進学してた前期工学部を全部パクれる予想や

67 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:03:51.77 ID:/tGITEqKM.net
航空宇宙とか獣医とか神戸とか阪大にない学科はいい線いくんちゃうか

68 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:03:58.67 ID:CwTPRmVE0.net
>>64
やめーw

69 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:04:04.66 ID:1Jgt2h3n0.net
工学部は1つだよな?まず
そこは疑いようがない
基礎工学部は「大阪大学工学部」ではないから
偏差値的にもw

そのうえで、お前が言いたいことを汲み取るなら理工学系とか言う表現になるんでは?

70 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:04:08.45 ID:oFe+Ec360.net
>>64
阪大と府大は実はかなりの差がある

71 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:04:26.43 ID:1Jgt2h3n0.net
>>61
>>69

72 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:04:28.82 ID:TX8G5Phgd.net
入試難易度だと千葉に勝てないよね

73 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:04:35.78 ID:oFe+Ec360.net
>>67
府大に航空あるんやわ

74 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:04:50.83 ID:fcAlu8atM.net
上位国立落ちの受け皿大学

75 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:05:56.65 ID:oFe+Ec360.net
神戸大凋落確定!

76 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:06:24.14 ID:lUDsuamCa.net
>>61>>69が同じ大学で違う理系学部という格差よ

77 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:06:25.65 ID:Sj77owcqM.net
>>69
だから学部名の問題はこのスレの文脈では本質的ではないと今言ったよね
基礎工学部は工学部ではなく理工学系だと言うなら、早慶は理工学系であって工学部ではないのか?
終始破綻してるんだよお前の言うことは
あと偏差値の話はどうでもいいと思うけど実際は基礎工学部の方が偏差値高いで

78 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:06:56.16 ID:scaa5OqA0.net
ワイ府大経済卒、府大の株を下げてニッコリ
なお経済学部がなくなったもよう学域?学類?

79 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:07:05.45 ID:oFe+Ec360.net
いらん話は他所でやれや

80 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:07:22.15 ID:oFe+Ec360.net
>>78
学域や

81 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:07:27.79 ID:uEjeo4VR0.net
第一志望で入る人いなさそう

82 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:07:31.91 ID:oFe+Ec360.net
学域の学類

83 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:07:33.45 ID:S85ZWBukM.net
>>69
根拠はわずかばかりの偏差値www

84 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:07:50.99 ID:TX8G5Phgd.net
千葉大工学部って今旧帝大並に難しいからなぁ
てか筑波にもボロクソに負けるでしょ

85 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:07:58.75 ID:Qzck3mQ7r.net
マジレスすると名工と同じくらいやろ

86 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:08:00.54 ID:Sj77owcqM.net
工学部ってこんな頭悪いんか
これじゃあニセ基礎工学部じゃん

87 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:08:01.28 ID:oFe+Ec360.net
>>81
案外おるで
特に和歌山から来る奴

88 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:08:26.08 ID:eK4XlK5ja.net
>>36
阪大の基礎工学部は工学部からの派生だけど、工学部だったのはたった一年間しかないぞ?
基本的には工学部からの派生というより別のものを作ってる

89 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:08:28.43 ID:oFe+Ec360.net
>>84
駅弁が自大学擁護してて笑う

90 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 19:08:34.59 ID:x42K59eCp.net
>>70
かなり差があるんならその間に他の旧帝とか神戸筑波当たりが入るんやね

総レス数 90
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200