2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューズウィーク「台湾産パイナップルには虫がついてるのに高くで買い取った日本人はおかしい」

1 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:47:21.15 ID:VqdZcHkRp.net
https://www.newsweekjapan.jp/marukawa/2021/08/post-73.php
<この春、中国が害虫を理由として台湾産のパイナップルを輸入停止にしたとき、蔡英文は大々的に抗議し、
日本でも台湾を助けようと多くの人が台湾のパイナップルを買った。あの騒動は結局、何だったのか>

今年2月26日、中国の税関は台湾からのパイナップルの輸入を3月1日をもって暫時停止すると発表した。
その理由として中国税関は、昨年来、台湾から輸入されたパイナップルにコナカイガラムシ
(学名でいうと、Planococcus minor、Dysmicoccus neobrevipes、Melanaspis smilacisなどだそうである)が検出される事件が多発したことを挙げた。

これに激しく反発したのが台湾の蔡英文総統である。中国による輸入停止措置は言いがかりであり、政治的圧力であって、断じて屈しないと言明した。
そして総統自ら台湾南部の産地に乗り込み、政府が買い支えるから農家の皆さんは安心してくださいと訴えた(『日本経済新聞』2021年3月19日)。

この騒ぎは日本にもすぐに伝わった。SNSで「台湾産パイナップルを買って、中国にいじめられている台湾を応援しよう」というメッセージが盛んに発せられた。
そして間もなく、筆者がいつも利用しているスーパーの店頭にも台湾産パイナップルが並ぶようになった。
果物屋では、台湾産パイナップルの値札の上に「台湾加油(がんばれ)!」とポップまで現れた。
日本の一般市民の間でも、中国と台湾が何やらもめており、パイナップルを買えば台湾を支援できるとの見方が広まったようである。

2 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:47:43.41 ID:VqdZcHkRp.net
・台湾のためなら虫も気にならない?
だが、中国の税関の発表を額面通りに受け取るならば、これは、中国が「虫がついているからいらない」といったパイナップルを日本で引き受けて食べようという話である。
日本の消費者は食の安全性に対する意識が高く、とりわけ海外からの輸入品には厳しい目を注いでいるのだと思っていたが、相手が台湾となると話が別のようだ。
台湾が可愛いから「あばたもえくぼ」に見え、コナカイガラムシも粉砂糖に見えるらしい。
あるいは、害虫がいるという中国税関の発表などはなからウソに決まっていると思っていたのだろう。

ちなみに、コナカイガラムシは人体に悪影響を与えるものではないが、植物にとりついて生育に悪影響を与える害虫である。

3 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:48:03.80 ID:VqdZcHkRp.net
さて、日本の一般のスーパーや果物屋にまで及んだ台湾応援の動きはどれくらいの成果を挙げたのであろうか。
その答えが先ごろ発表された台湾の貿易統計から明らかになった。

台湾パイナップルの輸出のピークは3月から5月までだが、表では今年1月から7月までの輸出を合計して昨年の同期と比較している。

中国への輸出は昨年には4万トン近くあったのが、今年1〜7月には3682トンへ9割以上も減り、やはり輸入停止の影響は大きい。
日本への輸出は逆に8倍以上に伸びている。また、事情はよく分からないが香港への輸出も6倍以上に伸びている。
なお、中国、日本、香港以外への輸出は少ない。

これによると、日本による輸入の拡大は中国の輸入減少をある程度補う効果はあったものの、全体としては台湾のパイナップル輸出は1万5000トンほど減ってしまった。

ただ、そもそもの問題の発端である中国による台湾パイナップルの輸入停止が、果たして台湾にとって応援を必要とするほどの痛手なのかという疑問がある。
台湾の年間のパイナップル生産量は42万トンで、輸出されるのはその1割にすぎない。そのため、台湾政府の農業委員会は中国の輸入停止が発表された当日には、
「国内の消費を1割増やせば値崩れするようなことはない」と楽観的な見解を示していた(中央通訊社、2021年2月26日)。
つまり現場に近い役所のレベルでは輸入停止は大した問題ではないとみていたものを、蔡総統が大げさに取り上げることで政治利用しようとした疑いがある。

4 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:48:21.47 ID:VqdZcHkRp.net
また、そもそも台湾の中国に対する輸出額のうちパイナップルが占める割合は0.03%にすぎない(『日本経済新聞』2021年3月19日)。
台湾経済にとってパイナップルの輸出はまったく微々たる存在でしかない。


となると、中国によるパイナップル輸出停止が台湾に対する政治的圧力であるという解釈にも疑問が生じてくる。
たしかに、中国は輸入停止を外交的手段として使うことがある。
たとえば、2012年に南シナ海のスカボロー礁でフィリピン海軍と中国の海洋監視船のにらみ合いが起きた時、
中国は検疫上の理由をつけてフィリピン産バナナの輸入を一時停止した。
この時は原因(にらみ合い)と結果(輸入停止)の関係がはっきりわかったが、
今回は、スカボロー礁におけるにらみ合いに相当するような事件が何も思い当たらない。
中国が蔡英文政権を快く思っていないことは間違いないが、圧力をかける原因となる事件がないと、圧力としての意味は生じないであろう。

5 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:48:31.45 ID:6juulLXyp.net
記事書いたやつのサジェスト草
https://i.imgur.com/BpPIXVD.jpg

6 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:48:32.76 ID:VqdZcHkRp.net
また、圧力としての効果を出すには、その輸出品が相手国にとってある程度重要なものである必要がある。
実際、フィリピンにとってバナナは重要な輸出品であるが、今回の輸出停止の対象であるパイナップルの輸出は台湾にとって全く重要ではない。
となると、圧力としての効果も期待できない。

今回の台湾産パイナップル問題について詳しく論じた早田健文・本田善彦両氏による「台湾パイナップル輸出が大幅減」『台湾通信Webradio』2021年8月14日によると、
台湾では、中国がパイナップルに続いていろいろな台湾産農産品の輸入を停止してくるのではないかという不安が高まったそうである。
もし輸出停止が他の農産品に広がるようであれば、政治的圧力にもなりえたであろうが、結局輸入停止はパイナップルのみにとどまった。

早田・本田両氏の番組によると、中国は馬英九政権時代に台湾からの農産品の輸入を幅広く認めるようになり、
検疫においても台湾産品を他国からの輸入に比べてかなり緩めた。しかし、コナカイガラムシなど病害虫の問題が目立ってきたため、
台湾からの輸入果物に対する検疫を一般の外国からの輸入並みに強めた結果が今回の輸入一時停止であるという。


となると、今回の台湾産パイナップル輸入停止は結局当初中国の税関が発表した内容以上のものではなかった可能性が大である。
もしそうだとすると、日本は、害虫がついていたパイナップルを台湾側の宣伝に体よく踊らされて大量に買ったお人好しだった、ということになる。
もちろん日本の厳しい検疫をパスするために、台湾の輸出業者は日本に輸出するにあたってはしっかりと殺虫剤で燻蒸しただろうから、
日本に害虫つきで入ってくるということはないはずであるが。

ただ、たとえ台湾産パイナップルを買ったきっかけが台湾側の歪んだ宣伝だったのだとしても、
それを買った日本人が台湾産パイナップルにその値段に釣り合うだけの価値を見出したのであれば、結果オーライということになる。
筆者自身は台湾産パイナップルの半値で買えるフィリピン産パイナップルが十分すぎるほどおいしいと思うので台湾産を試すことはなかったが、
もしフィリピン産の2倍おいしいというのであれば次の機会に買ってみたい。


蔡英文総統はちょっと変わった宣伝をしたが、日本の小売業界の支持を得たことで、台湾は日本のパイナップル市場の開拓に成功したのかもしれない。
その真価が問われるのは来年のパイナップルの季節である。<引用終わり>

7 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:48:41.35 ID:0UIknDBK0.net
なあに

8 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:48:46.88 ID:5aiGWc1n0.net
で誰か病気になったの?

9 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:49:13.11 ID:5YBvZClr0.net
>>5


10 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:49:21.55 ID:VqdZcHkRp.net
なぜ虫付きパイナップルを高くで買い取ったんですかね
大して台湾にはダメージなかったから支援するほどでもなかったのに

11 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:49:25.04 ID:0jqM9zjyr.net
そんな長文読まねーよアフィリエイト野郎

12 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:49:55.08 ID:TrVeHqij0.net
アフィさんセンスないで
死んだら?

13 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:50:00.79 ID:V9ZVmSLP0.net
虫がついてない果物とか存在しないだろ

14 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:50:02.38 ID:pKh5AHlm0.net
税関が通したってことは結局虫なんかいなくて中国の言いがかりだったんだろ
ハイ論破

ニューズウイークは天国のWJNに謝罪しなさい

15 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:50:25.05 ID:v+H88Hyz0.net
中国だけには見える虫なんやろな

16 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:50:30.82 ID:wHznoDICa.net
長芋

17 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:50:57.24 ID:rOsUjQKW0.net
高くでとかいう気持ち悪い日本語直してからこいや

18 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:51:27.81 ID:Rrxn5DYza.net
事情はよくわからないが香港への輸出も6倍以上に

とぼけちゃってぇ…

19 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:51:45.64 ID:HbAZind7p.net
なんでパヨクって異常なまでに台湾敵視するんや?
世界一日本に優しくて東日本大震災の時なんて人口3千万しかいないのにアメリカに並ぶくらい寄付までしてくれたぐう聖やぞ
嫌う要素なくね?

20 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:51:47.00 ID:6onswbFgd.net
ジャップヒトモドキは豚用の餌も食うし虫も大好物なんだろう

21 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:51:50.57 ID:e4CAfPoN0.net
中国産には余計なものが付いてる
台湾産には何もついてなかった

22 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:52:07.62 ID:Rrxn5DYza.net
>>5
あ、ふーん…

23 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:52:23.94 ID:zCLwpCiSp.net
>>19
そらシナチョン目線だからよ

24 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:52:28.95 ID:v+H88Hyz0.net
>>19
尖閣の主張してるから完全保守な右翼は嫌う
もしかしてそっち系右翼なんやない?

25 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:53:37.33 ID:/n/8h3M70.net
芯ごと食えるメリットはあった

26 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:53:50.47 ID:pKh5AHlm0.net
>>19
反台湾をやるのは中国本土のスパイであり手先
自由主義勢力の分断をねろとるんや
赤い媚薬を嗅がされてる

27 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:53:55.17 ID:wbIr19O10.net
日本の税関の厳しさ知らんのやろか

28 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:54:06.20 ID:8hIa6bB7p.net
中国人が虫気にするとは思えないけどどうなん

29 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:54:18.55 ID:pKh5AHlm0.net
ワイも台湾パイナップル勝ったけどひとり暮らしには多かった

30 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:55:03.13 ID:sESPRldl0.net
んで植防で引っかかったの?

31 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:55:15.80 ID:2C9cse1Pd.net
くそ長いけど言ってることは間違ってない
まあそれでもワイは昔から台湾パイナップル好きやから毎年食べるで

32 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:55:29.91 ID:10Q/wcT3a.net
高くでって何

33 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:55:57.27 ID:MvNbF0sh0.net
>>19
ネトウヨが台湾の事好きだから
本当にただそれだけやで

34 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:56:34.89 ID:O4sMlmKk0.net
台湾は日本産の食品全部輸入規制してるのに台湾産パイナップル喜んで買ってるジャップの滑稽さよ

35 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:57:18.90 ID:/kCP7f7n0.net
虫が全くついたことがない果物のほうが怖いわ

36 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:57:26.68 ID:lp59y/ds0.net
>>5
関連キーワードも草

https://i.imgur.com/yRiN4si.png

37 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:58:07.88 ID:v5Pretdr0.net
武漢ウイルス入りのコウモリ食う志那人が虫なんか気にするわけ無いだろ
まぁ虫なんか入ってない嘘なのはすぐわかる

38 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:58:21.48 ID:k3zjKLFBp.net
日本と台湾が憎くて仕方ない人の恨み節にしか見えないだが

39 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:59:06.40 ID:9MCs7GV40.net
>>33
ネトウヨの逆を言うだけの機械になっとるよな
大嫌いなネトウヨに脳味噌支配されとる

40 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:59:17.31 ID:9oFMFiqpd.net
入ってたら今の時代Twitterで拡散されまくってるし見ないってことは入ってないと思うで

41 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:59:18.44 ID:R8aU9plI0.net
フィリピン産の方が甘くてガッカリしたよ 期待値上げてたから

42 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:59:28.62 ID:HQdcxhgNp.net
台湾のパイナップル食ったけどマズイ!
食感、味覚、何をとってもフィリピン産に劣ってる

マジで買って損したよ
あんなクソマズイの

43 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:59:35.42 ID:HbAZind7p.net
>>38
結局なんの調査もしてないし台湾貶しとるだけやもんな
さすがにこの記事は痛々しすぎるンゴ

44 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 16:59:50.51 ID:/kCP7f7n0.net
おっけー
とりあえず台湾産パイナップル買ってくるわ

45 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:00:18.14 ID:HQdcxhgNp.net
>>41
俺の方が先にフィリピン産の方を持ち上げた!
後にレスしろ!!!!

まぁ意見の同意については評価するがね

46 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:00:41.51 ID:e39FCuVM0.net
最後なんでバナナとパイナップル比べてんだよ

47 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:01:03.82 ID:ItNEtdZw0.net
社会科学研究所ってほんまやばくないか

48 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:01:13.54 ID:HQdcxhgNp.net
>>44
なぜ台湾産を買う!
マズイ!パイナップルの味をしたサトウキビを薄めたようなゴミ!
やめろ!

49 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:01:16.22 ID:HG0jX6ia0.net
知っとる奴には有名なコチニールの原料の虫の一種やん

50 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:01:30.86 ID:v5Pretdr0.net
志那産の食いもん食う方がよっぽど命がけや

51 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:03:07.00 ID:CBvnI7jka.net
パイナップル買ったけど酸味が強かったからミキサーでジュースにしたわ
あれどうにかならんの

52 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:04:03.63 ID:9MCs7GV40.net
台湾パイナップルが高いのは単に品種の問題やで
普通のパイナップルは熟す前に収穫して輸送中に熟す
台湾パイナップルは熟してから収穫するから芯まで食えて甘い傾向にある反面消費期限が短くて空輸することになる
この輸送費の差が値段の差なわけや

53 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:04:31.26 ID:mtCozRlf0.net
中国人自体が害虫

54 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:04:53.56 ID:P+obWuu7H.net
ほならね、国産は一切虫が付いてないのか?って話でしょ

55 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:05:18.29 ID:eB6SMM6OF.net
日本人は農薬に過敏過ぎ
アメカスは気にしなさ過ぎ

56 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:05:22.48 ID:/kCP7f7n0.net
>>48
ニーハオ
カムサハムニダ

57 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:08:04.14 ID:apXQqf3L0.net
沖縄のパイナップルを「デニーの反日パイナップルは不買」言うやつ見てたまげたわ

58 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:08:38.24 ID:3MNtGKiO0.net
剥くのめんどいからカットパインか缶詰しか買わん

59 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:08:55.74 ID:0+W3A3Z4p.net
虫が付く程度には農薬少ないんちゃうか。まあ付いてたら検疫で弾かれると思うが

60 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:10:13.62 ID:HSW3NBT2M.net
>>33
ネトウヨがMMT信者になったらMMT叩いとるし経済でも自分の考えなくてネトウヨの反対やってるだけなんよな

61 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:11:14.45 ID:TgYDMORua.net
農薬はともかく沖縄産をもっと買ってやれやと

62 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:11:54.16 ID:jDOKzp4N0.net
記事読む限りどこも損してなさそうやしええんちゃうか
0.03%しか輸入してなかった時点であんま需要ないんやろな

63 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 17:12:15.05 ID:JLB9MrQZd.net
カイガラムシって吸ったりしないやろ

総レス数 63
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200