2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人のランチ代、少なすぎると海外で話題にwxwxwuwuwuwuwuwuwu

1 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:35:55.30 ID:NA/3HXYE0.net
日本・アメリカ、中国でランチ価格を比較。日本は米中に比べてランチ価格が安いことがわかりました。その理由は消費者の値上げに対する拒否感です。また、平成時代に進んだデフレーションからいまだ回復していないことも理由の一つでした。


東京・新橋、飲食店の前にはランチメニューの看板が並びますが、定食で500円という店もあります。新橋のサラリーマンにランチの予算を聞くと「800円ぐらい」「ふだんは1000円未満」「700〜800円くらい。定食かラーメンですね」との声が上がります。

新生銀行の調査では、日本のサラリーマンのランチ代は平均649円。では、海外のランチ事情はどうなのでしょうか。まずはアメリカと比べてみます。

世界の金融の中心、ニューヨークでランチの値段を聞くと「ランチは12〜14ドル(約1320〜1540円)」「ランチ代は20〜30ドル(約2200〜3300円)」「ベーグルとスパム、サーモンで30ドル(約3300円)と返ってきました。ニューヨークではランチ代の平均は15ドル(約1650円)と、日本に比べるとかなり高めです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d9af2498db7e9b577ebb9cc318eeeeb72fe3175
続いては、中国・上海の人たちはランチ代にいくら使っているのでしょうか。街で取材すると「40〜60元(約680〜1020円)。定食や蒸し料理などを食べる」「60〜70元(約1020〜1990円)。ご飯や麺類など。普段は同僚との会食が多い」「最低50〜60元(約850〜1020円)。ラーメンでも40〜50元かかる。ここの物価は高い」などの声が聞けました。
上海のランチ代の平均は60元(約1020円)でした。


https://i.imgur.com/GOvUWT3.jpg
https://i.imgur.com/gsVkRE4.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:36:03.56 ID:NA/3HXYE0.net
えーんか

3 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:36:07.55 ID:NA/3HXYE0.net
ええん

4 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:36:14.97 ID:NA/3HXYE0.net
ええんか?

5 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:36:29.70 ID:NA/3HXYE0.net
えあんか?

6 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:36:33.57 ID:ZQ72Yep60.net
安くて美味いもん食えてるだけやぞ

7 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:36:36.04 ID:NA/3HXYE0.net
おい

8 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:36:39.87 ID:NA/3HXYE0.net
なんで

9 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:36:51.05 ID:NA/3HXYE0.net
どうして

10 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:37:02.69 ID:NA/3HXYE0.net
おかしいやろ

11 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:37:10.54 ID:NA/3HXYE0.net
ふざけんな

12 :風吹けば名無し:2021/08/24(火) 12:37:39.41 ID:mIC6lt9iM.net
同じスレ立ってるからそっちまとめてええで

総レス数 12
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200