2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ナイナイとかロンブーみたいに若くしてスターになる芸人ってもう出ないのか?

1 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:56:51.96 ID:U3KAnKpFd.net
ああいう売れ方する芸人出てこないかな?

2 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:57:26.39 ID:asCtEWZR0.net
昔のナイナイの勢いは凄かった

3 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:57:40.11 ID:nz0ftRGU0.net
霜降り明星は?

4 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:57:47.06 ID:/Iduv/+c0.net
霜降りとかおるやん

5 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:58:03.97 ID:tzPqIbn2d.net
矢部も亮も昔は有能だった

6 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:59:06.73 ID:fkyyrJBaa.net
オリラジ霜降り

7 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:59:20.55 ID:C9xr7uWO0.net
霜降りってコロチキと同期やぞ

8 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:59:48.22 ID:C9FOWqr9d.net
キレキレだった頃の矢部が懐かしいわ

9 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 22:59:56.86 ID:Znpa247/0.net
四千頭身定期

10 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:00:20.19 ID:FoW1cxULd.net
霜降りもいうて28歳やで

11 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:00:40.75 ID:yft7LKgW0.net
ハライチとかだめか?

12 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:00:48.84 ID:rABH9thJd.net
霜降りってスターと言えるほど人気あるか?
新しいカギもイマイチやし

13 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:01:00.31 ID:/mRe+gQC0.net
雛壇システムがあかんと思うで
ロンブーやナイナイは自分の番組だけで他の番組とかスペシャルとかじゃないとゲストで出ることほぼなかったけど今の芸人て冠やってるのに別の番組見たら雛壇に座ってたりして全然大物感が出えへんわ

14 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:01:45.91 ID:OFf2AevQ0.net
オリラジがなりかけてたけど売れて即天狗になったからな

15 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:02:01.60 ID:K+ZRFkvM0.net
>>11
冠持ってるわけちゃうしな
めちゃイケ始まったの岡村26とかやで

16 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:02:12.43 ID:i7LimPs3a.net
ロンブー出てきたときって何歳ぐらい?

17 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:02:27.69 ID:fa1UWGLE0.net
オリラジはすぐ冠持ったけど即死したしな

18 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:02:29.46 ID:NgQ7XjYX0.net
上が抜けてかないよな

19 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:02:43.02 ID:OFf2AevQ0.net
>>16
ブラックメールやってた頃のロンハーが25歳くらいやね

20 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:02:57.73 ID:u9MvKAGod.net
爆笑問題が一度も干されてなかったらどうなってたんやろ

21 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:03:04.85 ID:Gs0cuhXZ0.net
矢部は矢部口とかMr.ヤベッチとかやってた時はおもろかった

22 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:03:23.09 ID:L6ie0g4O0.net
冠持つ芸人が増えすぎた

23 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:03:34.69 ID:+vYqdfbSd.net
>>15
マジでナイナイって凄いな

24 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:03:34.76 ID:oac/FhQh6.net
ニューヨークがなるやろ

25 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:04:01.07 ID:FKmpWDAod.net
>>24
10年遅い

26 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:04:20.21 ID:GEcj0pom0.net
ロンブードラゴンとか観てたなぁ

27 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:04:32.92 ID:Iv++IIpX0.net
もうやらんやろ
キングコングがその道行こうとして失敗したから

28 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:04:39.56 ID:amjvN88xd.net
>>17
一年で冠番組全部終わったんやっけ

29 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:04:43.15 ID:K+ZRFkvM0.net
>>23
ぐるナイも20代前半のときに始まって未だに続いてるからな

30 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:04:56.04 ID:dvPL07Lz0.net
いつかのアメトークでロンブーが売れたきっかけが宮迫みたいなこと言ってなかったか?
宮迫がなんかの番組にロンブー推薦したら売れすぎてあとで後悔してたみたいな

31 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:05:00.95 ID:y794kZrf0.net
四千頭身は?

32 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:05:21.50 ID:hD7wNQ7l0.net
ナイナイ、ロンブー
キンコンこの辺はダウンタウン、とんねるずになれる可能性があった
オリラジとはんにゃも挑戦権は持ってた感じ

33 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:05:23.94 ID:MkY5wtY9d.net
>>24
もう結構年いってるぞ

34 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:05:31.63 ID:2iBshjn30.net
さんまがBIG3と言われ始めたのは20代だったからね

35 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:05:43.02 ID:GEcj0pom0.net
>>24
ニューヨークとかもうおっさんやん
M1も昔なら出れんぐらいキャリア積んでる時点で

36 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:05:48.82 ID:K+ZRFkvM0.net
>>31
最近の勢いの無さがヤバい

37 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:06:01.01 ID:zlRTjvvwd.net
絶頂期のナイナイの人気ってダウンタウン越えてたよな

38 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:06:02.19 ID:/MhNFVDi0.net
霜降りは2人ともまだ二十代やろ?
それであの売れ方はすごいやろ

39 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:06:42.97 ID:d6+RUMPQ0.net
上の世代を過去のものにする勢いあったのはその辺までやな

40 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:06:58.12 ID:Qhxn1GND0.net
ハライチはだめなんか?

41 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:06:59.57 ID:hD7wNQ7l0.net
志村けん、さんま、紳助、ダウンタウン、とんねるず
みんなアラサーの頃には国民的お笑いタレントだったよな
武は遅咲き、タモリは超遅咲きだったけど30代後半には今と変わらん地位やろ

42 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:07:03.70 ID:/mRe+gQC0.net
>>34
そもそも自分たちでBIGを名乗るっていうネタやったしな、ほんまに完全なBIGになったけど

43 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:07:16.94 ID:fykNeoRFd.net
>>27
キングコングは普通に何年か下積みしてから売れてたらもっと活躍できた気がするわ

44 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:07:40.66 ID:GEcj0pom0.net
20代でロンハーで青田典子とか青田典子とか国生さゆりとか相手に回してたからな

45 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:07:53.32 ID:oac/FhQh6.net
>>43
無理やろそもそもつまらんからな

46 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:08:05.54 ID:/mRe+gQC0.net
>>37
視聴率的にも圧倒的にダウンタウンより上やしな

47 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:08:25.59 ID:hD7wNQ7l0.net
まずブサイクな時点でダメなんだよな
ある程度憧れられるような見た目してないとダメという

48 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:08:35.76 ID:Kk/fjGg1a.net
四千頭身がもう少しイケメンやったらな

49 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:08:48.73 ID:FKmpWDAod.net
一番近いのはフワちゃんやろな

50 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:08:50.83 ID:GTjYroyQa.net
テレビと芸能事務所の力が衰えてるから千鳥みたいに下積みがないと無理

51 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:08:52.00 ID:hD7wNQ7l0.net
>>37
SMAPとナイナイが国民的アイドルだった

52 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:01.16 ID:9LEjMxVy0.net
>>48
都築がイケメン枠だったら天下取ってた

53 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:04.50 ID:uM6Cuuprd.net
さんまが26歳でブラックデビルやってたという事実

54 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:09.69 ID:L6ie0g4O0.net
今はYouTuberもいるし無理やろ

55 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:09.70 ID:pBXDse+A0.net
霜降りはせいやが色々とキツイ

56 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:26.98 ID:o8kI9ZCuM.net
四千は一旦消えてから賞レースでちゃんと実績残して再ブレイクの機会を窺う感じになるやろな
ネタつまらんからほぼ無理やけど

57 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:30.65 ID:9LEjMxVy0.net
>>55
せいやのがおもろいぞ

58 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:37.54 ID:fa1UWGLE0.net
全盛期の岡村ぐらい動ける芸人がこの先出てくる気がしない

59 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:46.14 ID:Gs0cuhXZ0.net
ナイナイは吉本に推されてなかったのにあんだけ売れたのすごいわ

60 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:09:48.92 ID:5itbIP0/0.net
ハライチの澤部とか前例無いレベルの成功者やろ

61 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:10:03.20 ID:d6+RUMPQ0.net
ダウンタウンは遺書松本の頃から視聴率は低い言われてたからな
15あったら十分やろ!ってキレてたけど

62 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:10:04.95 ID:1/TuYMKJd.net
>>30
そんなん無くてもロンブーは絶対売れてたやろ

63 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:10:14.67 ID:JkxUUiV5r.net
>>37
だからダウンタウン、ジュニアは当時ナイナイに嫉妬してた

64 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:10:32.91 ID:Qhxn1GND0.net
>>46
当時小学生だったけどガキ人気やばかったわ
めちゃイケは見てないと話に乗り遅れるまであった

65 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:10:38.24 ID:hD7wNQ7l0.net
今の20代のタレントでキャリア、知名度見たら一番凄いのって多分、指原莉乃だよな
中居レベルで若い頃からバラエティ出まくってる
その辺のバラドル、バラタレとは一線を画してるわ

66 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:10:57.97 ID:S6hhcC7z0.net
お笑いオタクが高齢化してるから若い奴が意気揚々としててもおっさんは笑えんし
そもそも最近の価値観の移り変わりの速さ考えても若い奴について行けないから無理やろ

67 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:11.36 ID:MKu71/I40.net
ジャルジャルはめちゃイケに出てなかったらどうなってたんやろ

68 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:14.78 ID:+Jr/4JZJ0.net
>>57
おもんないわ

69 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:17.79 ID:Rs1zDzXHM.net
雨上がり決死隊もアメトーーク始まったの30代前半やからな
今の芸人の感覚だと相当なスピード出世

70 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:20.98 ID:kglwo2KHd.net
たけしがフライデー襲撃した時39歳やぞ
今の39歳であんなオーラ出してる奴おらんやろ

71 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:26.04 ID:MwW1kdHDa.net
ココリコが冠持って
そういう路線みたいなのは無くなったな
スターでなくてもゴールデンに冠持つようになった

72 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:27.50 ID:UzbvjM9SM.net
HIKAKIN はじめしゃちょーがおるやん

73 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:30.45 ID:K+ZRFkvM0.net
>>60
けど二番手三番手タイプやろ
先頭に立つタイプの芸人ではない

74 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:50.97 ID:+Jr/4JZJ0.net
>>65
黄色い底辺ゲロヲタ爺

75 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:52.12 ID:hD7wNQ7l0.net
>>70
千鳥あたりにヘコヘコして雛壇で一斉に立ち上がってる姿しか見えん

76 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:11:59.52 ID:D2YDd8E9p.net
>>49
昔の山田邦子枠なんかな

77 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:00.14 ID:GV6hiegKd.net
>>32
はんにゃは一瞬だけかなり人気あったよな

78 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:07.51 ID:ddSopE7Y0.net
EXITはそのコースやったけどあの報道でその道は絶たれたな
いまだにメディアには引っ張りだこやけどスターの道からは外れた気がするわ

79 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:18.24 ID:Qhxn1GND0.net
ナイナイはなぜ育成失敗したのか

80 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:18.74 ID:W0G+d93w0.net
>>65
みちょぱ出演本数ランキング3位とかやで

81 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:27.91 ID:GTjYroyQa.net
有吉ほど大スターになる芸人はもういないだろ

82 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:30.00 ID:GEcj0pom0.net
>>65
きもいな

83 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:36.32 ID:rSHknjJz0.net
youtuberがそれやん

84 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:43.87 ID:sVIOFtIRp.net
>>78
ワニの方はもちろん犯罪者も霜降りより年上やぞ

85 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:12:56.01 ID:/mRe+gQC0.net
>>76
全然ちゃうやろ

86 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:13:01.58 ID:7pZBnN9Hd.net
>>55
粗品の方がキツイやろ
せいやの方が面白いわ

87 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:13:24.33 ID:TrFdXPMqa.net
スーパーマラドーナ  41歳
ギャロップ 40歳
かまいたち 38歳
和牛 38歳
ジャルジャル 35歳

ここでせいや26歳 粗品25歳で優勝したのはすごい

88 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:13:37.73 ID:dvPL07Lz0.net
さんまだって元々アイドル売りされてて東京進出後はたけしと絡んで国民的人気になったんやし
若くして人気になる芸人はアイドル性というか華が必要なんちゃうのやっぱり

89 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:14:08.97 ID:cTfiNsRca.net
ぶっちゃけ時代にもよるけど霜降りなんか大したことないぞ
オリラジよりも下
ナイナイ、ロンブーはダンチだからね
ああいう売れ方をするコンビは現れないと思うけど

90 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:14:09.59 ID:5itbIP0/0.net
40以上の芸人の苦労自慢嫌いだわ
ブルーオーシャンでチャンス山ほどあったお前らと違って今の若手死ぬほど大変やろ

さまぁ〜ずとか好きだけど三村がこれ系の話しよくするのが嫌い

91 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:14:12.01 ID:eoFNCKM50.net
>>78
前科ガーで兼近叩いてるチーズ多すぎるわ
売春斡旋は証拠ないし強盗はもう服役までしてるのに

92 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:14:14.77 ID:Ixjk8fv5d.net
とんねるずが売れたのって何歳の時や?

93 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:14:18.59 ID:K+ZRFkvM0.net
>>88
そりゃそうやろ
ナイナイもロンブーも華があるからな

94 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:14:19.23 ID:pHYbs/IY0.net
もう上が詰まってるから無理

95 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:14:47.01 ID:MwW1kdHDa.net
FUJIWARAもスターになる権利は持ってたやろミスったけど

96 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:11.08 ID:ACf6Z2xu0.net
霜降りが若いみたいに言われるお笑い業界ヤバいよな
20代後半とかミュージシャンなら死んでる年齢やん

97 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:12.57 ID:b6zqayMm0.net
>>91
君前科でも持ってんのか?

98 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:16.31 ID:XpViksN/a.net
>>87
和牛ってこの年でアイドルの立ち振る舞いしてるのホンマ草

99 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:24.99 ID:XMvPjryQ0.net
お笑い6.5世代の奴らが
「若手です!頑張ります!」みたいな態度な時点で無理

ただ上が詰まってるだけ
視聴者が年寄りしかいないからしゃーない

100 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:40.06 ID:d6+RUMPQ0.net
90年代とは若者の数が違うしYouTubeもあるし昔みたいな成り上がりは無理やろなあ

101 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:43.00 ID:K+ZRFkvM0.net
>>92
みなおかが始まったのが20代後半ちゃうか
売れたのはもっと早いだろうけど

102 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:44.28 ID:eK0jCsXzM.net
霜降りしかおらんけど熱海終わらせたからもうないわ

103 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:46.75 ID:D2YDd8E9p.net
>>92
ねるとんの頃20代前半
おかげです始まりで24くらいやな

104 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:48.73 ID:B5P3Oz440.net
ナイナイですら先輩がつまってるって嘆いてるのに
その下は絶望やろな

105 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:53.65 ID:XpViksN/a.net
ロンブーって言うほどスターか?

106 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:15:59.71 ID:XsitN5QWd.net
>>67
あんまり変わらんやろ
今と同じでコント職人でたまにネタ番組出るって感じやと思うわ

107 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:16.25 ID:WZflEof/0.net
昔は上がつまってなかったじゃん
今は有能な奴出さえ冠持てない状況
一方でダウンタウンの番組いまだにいっぱいあるし

108 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:17.29 ID:W95byL7f0.net
ナイナイは奇跡的なバランスだったと思う
圧倒的な華があってアイドル的な人気もあったけど
岡村のモテないキャラで陰キャからも支持されてた

109 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:36.96 ID:MwW1kdHDa.net
>>105
一時ゴールデンに3つ番組持って無かった?

110 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:40.36 ID:/mRe+gQC0.net
>>95
全然ないわ

111 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:47.81 ID:fkyyrJBaa.net
>>65
昔の顔と違うくてビビるわ

112 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:48.18 ID:y794kZrf0.net
今の20代はYouTube行ったほうがスターになれるだろ

113 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:53.36 ID:S6hhcC7z0.net
上が詰まってる状況を散々見たきたせいか霜降りもニューヨークも上手くいってる先輩の事は全く追い抜かそうという気持ちが感じられんわ

114 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:53.59 ID:2yGm99YX0.net
ナイナイとロンブーはそこそこ差あるけどな

ダウンタウンウンナンとんねるず
ナイナイ
爆笑くりぃむ
ネプチューンロンブー雨上がり

個人的にはこれぐらい差ある
ナイナイは爆笑くりぃむと比べても頭1つ抜けてた
今は爆笑くりぃむの下かもしれんが

115 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:16:58.41 ID:XMvPjryQ0.net
オジサン「若いお笑いのスター現れんなぁ👴」

お前らジジイしかテレビ見てないんだから当たり前だろw

116 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:01.45 ID:yZP1iQ0U0.net
マジで若いのって四千頭身ぐらいか?

117 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:06.05 ID:K+ZRFkvM0.net
>>107
千鳥やかまいたちみたいに冠どんどんゲットしてる奴もおるけどな

118 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:12.38 ID:pHYbs/IY0.net
ダウンタウン以上のコンビ芸人がいないししゃーない

119 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:20.86 ID:U6h96o0nM.net
>>70
今年39歳の芸人ってオリラジとかやからな…

120 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:21.69 ID:NsK/j4Pqa.net
出て来るのに時間かかるようになったな

121 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:24.03 ID:Qhxn1GND0.net
>>100
若者はそもそもテレビ見ないし、テレビ番組が共通の話題にはならなそう

122 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:25.88 ID:diknUgyo0.net
お笑いオタクも今の若手全員嫌ってるやん
そういうことやろ

123 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:35.51 ID:XMvPjryQ0.net
>>117
それも40過ぎたジジイやんけ

124 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:40.80 ID:MwW1kdHDa.net
>>110
飛ぶ鳥を落とす勢いで東京行ったんやで
全然あかんでで戻ったけど

125 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:17:57.84 ID:2yGm99YX0.net
>>109
すきやきロンブー
ロンハー
ロンブードラゴン

あと深夜に暴ロンブーとかぷらちなとかもやってたな

126 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:03.28 ID:pHYbs/IY0.net
第7は勢いだけやったな

127 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:04.71 ID:/mRe+gQC0.net
>>114
頭一つどころかもっと突き放してるで

128 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:14.30 ID:71fSfRG6d.net
爆笑問題とか新人の頃すでに評判凄かったんやろ?
干されてなかったらとんでもないことになってたんちゃうんか?

129 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:19.62 ID:dvPL07Lz0.net
とんねるずは自分らでも怖くなるほど下積み一切なしで売れたとか
芸人としての修行を一切してないから芸人と呼ばれることに違和感あるとかよく言ってるな

130 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:22.76 ID:ACf6Z2xu0.net
>>113
粗品は割と感じるわ

131 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:30.12 ID:eoFNCKM50.net
たけしはオウム万歳してたからね
そらネトウヨなだけのダウンタウンあたりとは格が違うわ

132 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:36.28 ID:oNN2UVICM.net
霜降りとかただ20代なだけやん
華なしコンビはスターにはなれへんのや

133 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:47.31 ID:ddSopE7Y0.net
ワイは岡村の全盛期知らんのやがそんな凄かったんか
草臥れた雰囲気の愛想笑いのちっちゃいおじさんがそんな時代の風雲児やったとか

134 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:18:52.56 ID:FKmpWDAod.net
ハライチは裏では意外と岩井がぐいぐい行くタイプで澤部はあんまり距離詰められないタイプらしいな

135 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:19:13.62 ID:2yGm99YX0.net
ジャリズムやルート33は今のEXITぐらい一時期人気あった

136 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:19:17.56 ID:cTfiNsRca.net
確かに悲しいもんで岡村は幸せじゃなかった時の方が面白かったし人気あったのよな
プッツン事件があってから肩の力が抜けて割と私生活も楽しみ始めてからつまらなくなった
あのストイックな所が受けてた

137 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:19:37.18 ID:eoFNCKM50.net
とんねるずとかダウンタウンとか意識高い系はだいたい客にイキってるよな
あれで許す風潮あるのネトウヨばりに洗脳進んでるわ

138 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:19:47.16 ID:K+ZRFkvM0.net
>>134
澤部が陽キャで岩井が陰キャっぽいけど実際は逆やからな

139 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:02.50 ID:2yGm99YX0.net
>>137
文句なしに面白かったからな

140 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:18.14 ID:GCecX5tRd.net
>>103
恐ろしいな
そりゃ若者はみんなとんねるずに憧れるわな

141 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:21.07 ID:fkyyrJBaa.net
四千頭身はどう頑張っても芸人というよりYouTuberにしか見えない

142 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:21.98 ID:MwW1kdHDa.net
>>125
ソフトいじめの温床みたいなのばっかやったよな
てっきりボスタイプかと思ったらけいちょんって大ボス担いでると知ってビビったわ

143 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:24.88 ID:eK0jCsXzM.net
>>105
土9ドラマにコンビで主演、歌もオリコン1桁やぞ

144 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:48.82 ID:fa1UWGLE0.net
ロンブーはボキャブラ天国もあったしな
吉本がついてたロンブー、笑う犬でブレイクしたネプチューンはどうしてもキャブラー出身のイメージがある

145 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:50.57 ID:eoFNCKM50.net
岡村はこどおじ記者のデマ記事に載せられたクソアホフェミに叩かれてから結婚でやり返したの強すぎるわ

146 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:56.34 ID:pHYbs/IY0.net
ダウンタウン潰すような若手はもう出えへんやろな

147 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:20:57.66 ID:pR+eOV0Y0.net
霜降りはお笑いフリークやからナイナイとかみたいにはいかんと思うわ
時代もちゃうしテレビに固執せず伸び伸びやると思うで

148 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:21:01.06 ID:K+ZRFkvM0.net
SMAPとかEXILEのコンサートで混ざって踊っても怒られない芸人なんてもう出てこんやろ

149 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:21:15.64 ID:VfCkp3f20.net
>>114
00年代に爆笑やくりぃむしちゅーがナイナイの番組に出ることはあっても逆はなかったからな
これが芸能界における当時の格の差や

150 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:21:16.96 ID:+YW5gobPa.net
四千頭身はニッチャリした感じで性格悪そうなのが……

151 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:21:20.81 ID:RDXuzxoJ0.net
>>21
ワイも好き、矢部はイジられてなんぼや

ラジオに戻ってきてイジられたりボケたりしてるからあのころの雰囲気醸し出しとるで

152 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:21:46.15 ID:hD7wNQ7l0.net
>>129
素人がテレビでワイワイ騒いでたら秋元康に気に入られて大人気みたいな感じなんなろ?

153 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:22:01.40 ID:S6hhcC7z0.net
>>122
価値観が違うからな
例えばオッサンのお笑いオタクはyoutubeとかtiktokとか見下してるけど若い奴ら違うし

154 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:22:08.65 ID:pHYbs/IY0.net
めちゃイケは企画が面白かったな
岡村はダンスのイメージ

155 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:22:10.30 ID:hD7wNQ7l0.net
>>133
SMAPと人気二分してたで

156 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:22:16.16 ID:MwW1kdHDa.net
>>133
説明できない面白さって
多分天才なんやろうな

157 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:22:36.75 ID:1okrjnBd0.net
https://i.imgur.com/r3sAZPm.jpg

158 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:22:48.34 ID:Uz6sl7pu0.net
岡村のスター性が凄かった

159 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:23:06.41 ID:r79j2Dj3a.net
>>15
日曜昼に散歩番組やってるぞ

160 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:23:13.01 ID:pW3m7/Se0.net
EXITとかおるやん

161 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:23:35.40 ID:yo/V0bVR0.net
まあ今はその代わりがYouTubeなんやろうな
20そこそこの年でガンガン人気出て金も手に入れてる
10〜20年後には「昔は勢いあるYouTuberは一気に人気出て天下獲れたんやけど今は上が詰まってる」みたいなこと言われてるかもしれん

162 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:23:48.33 ID:1IDLklSl0.net
岡村より華ある奴って見たことない

163 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:23:48.45 ID:WTBj0/XI0.net
>>128
太田プロやしたけしみたく映画とか本格的にやってたろうな

164 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:23:50.60 ID:cTfiNsRca.net
まあ時代もあるから比較はできんけど
キッズは霜降りの名前を出すけど
アイツらは若いだけや
あのような売れ方は決してしてない
昔のナイナイ、ロンブーみたいなアイドル的な売れ方

165 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:23:54.46 ID:4MooQYswM.net
ハライチは吉本だったら絶対何本か冠番組持ってたわ

166 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:24:16.60 ID:K+ZRFkvM0.net
>>160
兼近ですらもう30やで

167 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:24:20.51 ID:/mRe+gQC0.net
岡村は台本芸人とか言う奴おるけどそんな奴が25年もオールナイトニッポン出来るかよ

168 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:24:36.02 ID:sL6v27Ym0.net
ナインティナインってアイドル的人気よな

169 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:24:39.34 ID:+ker+OAea.net
>>143
一位じゃないんか

170 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:03.18 ID:m7fHjGnxM.net
テレビの影響力の問題もあるけど今の若手って意外とネタちゃんとやる芸人が多いからな
M-1みたいな賞レースでお笑いに向き合うのがかっこいいみたいなのに憧れて芸人やってる世代
バラエティータレントに憧れてたナイナイ、ロンブーの世代とは違うんや

171 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:04.60 ID:+zjyousC0.net
ナイナイってクソつまらないのにな
片岡飛鳥の能力で売れただけだよな
霜降りと比べるのは霜降りに失礼

172 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:11.16 ID:GSnzoSWEd.net
EXITなんか出てきて数年でコメンテーターポジションになっとるからな
笑いで天下取る気ないやろ

173 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:19.48 ID:D0WcgsmQ0.net
>>164
キングコングが最後やな

174 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:20.84 ID:MwW1kdHDa.net
>>164
粗品は遠回りせんかったら速攻冠持てたんちゃうかってほどデビュー前から面白かった
あれはスターになれる独自の面白さ

175 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:24.23 ID:FKmpWDAod.net
てか大阪吉本が年々ショボくなってるよな
見取り図の下は東京行ける奴おらん

176 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:25.03 ID:1IDLklSl0.net
ナイナイがラジオでイチャイチャしだした今こそナイナイナとかナイナイサイズみたいな番組欲しい

177 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:29.72 ID:5++hkrKHa.net
>>164
若いのに嫉妬して認めたくないただの老害がお笑い分かってます感出すのほどダサいもんないよな

178 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:48.88 ID:B5P3Oz440.net
言うほど若い世代にも人気ないやろEXIT

179 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:25:55.01 ID:D2YDd8E9p.net
>>152
秋元康はそのころまだ夕焼けニャンニャンの下っ端ADや
気に入られて影響あったのはフジプロデューサーの湊浩一あたりやないか

180 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:20.20 ID:I9xnACa9d.net
土曜日のフジテレビ特番っていいとも以来の松本と太田共演なんか?

181 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:28.60 ID:XFfkhTfG0.net
淳は有能やな、ブラックメール復活してくれ

182 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:39.99 ID:+ker+OAea.net
ナイナイはダウンタウンに明らかに嫉妬されてたからな
これはかなり凄いことやで

183 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:40.85 ID:+YW5gobPa.net
第7世代は第7世代くくりで番組やるのが足枷になってる気がする
第7世代だけの番組よりも心配ショーなとかのほうが好き

184 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:43.67 ID:wKmDQgeX0.net
霜降り人気ないもんな

185 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:44.53 ID:P7R2pHpqp.net
今必死に吉本がマヂラブをスターにしようとしてるけどあいつらはそんな器やないと思う
思ってたよりも何倍も器用な奴らやけどあいつらはそういう言葉とは無縁の芸人や

186 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:48.96 ID:92ogiubX0.net
天然素材ってやっぱナイナイが一番人気あったんか

187 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:50.92 ID:uRBUEsmVM.net
>>175
漫才劇場とかいうのになってからワーキャー女ファンの巣窟やからな

188 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:52.16 ID:2yGm99YX0.net
>>143
ダウンタウンとんねるずウンナンに有吉は歌ミリオン売れてるからな

189 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:53.14 ID:GiU2LoW3d.net
オードリーでも売れた時の年齢30くらいだもんな

190 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:26:54.98 ID:MwW1kdHDa.net
ロンブーがダウンタウンと曲出したときに
あーこいつら天下とるの諦めたんかって残念やったわ

191 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:03.10 ID:fkyyrJBaa.net
矢部なんてツッコミ、仕切りスゴく上手かった
さんまに潰されたけど

192 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:05.05 ID:ATy34ATJ0.net
霜降りがおるやん
すでにナイナイ以上やない?

193 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:19.64 ID:eoFNCKM50.net
三四郎の対芸人と対アイドルの会話トーンの差はプロって感じするわ

194 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:20.40 ID:7aPsBlbh0.net
>>13
もう芸人じたいがサラリーマン化してるから無理やろな

195 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:34.75 ID:cTfiNsRca.net
岡村とか全盛期を少し過ぎてもオファーシリーズやったらEXILEの人気が爆上げしたからな
あのオファーシリーズの前はEXILEもそこまでやった
あんな影響力のある番組なんてないと思うよ

196 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:36.06 ID:D0WcgsmQ0.net
>>177
現にアイドル人気やないやん
粗品とか普通におもしろくて人気なだけやろ

197 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:37.32 ID:/mRe+gQC0.net
>>187
いや、昔からやん

198 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:39.97 ID:S6hhcC7z0.net
霜降りは好きなほうだがうーんって感じやな
当時のダウンタウンクラスの先輩のもとでもっと揉まれてたら良かったのに

199 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:46.11 ID:fkyyrJBaa.net
>>180
なにそれ

200 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:27:51.03 ID:7aPsBlbh0.net
>>15
90年代っていう時代背景も有利だったんやろな

201 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:02.05 ID:2yGm99YX0.net
>>155
ナイナイの頃はKinki全盛期や
鬱で休止した頃も含めてナイナイとKinkiは結構被るわ

202 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:02.28 ID:pHYbs/IY0.net
四千はもう消えそうやな

203 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:08.62 ID:knaarVJca.net
若くしてスターだとどうしても有吉のイメージが強い

204 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:12.54 ID:yX6AB/Ow0.net
本当の意味での若手芸人って今時いるの?

205 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:17.30 ID:uRBUEsmVM.net
>>197
昔は笑い飯とかがおったし

206 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:40.88 ID:D0WcgsmQ0.net
>>192
そらそうよ
霜降りは既に完成されとる

207 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:44.82 ID:4MooQYswM.net
とんねるずだけかと思いきや猿岩石も秋元康関わってるんよな
あいつやべえわ

208 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:47.98 ID:7aPsBlbh0.net
>>164
お笑いって上が詰まってる組織化されたサラリーマン社会やからもう厳しいやろ

209 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:49.66 ID:92ogiubX0.net
顔がいい芸人がやっぱ売れるよな

210 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:28:58.34 ID:dvPL07Lz0.net
ナイナイはダウンタウンというかダウンタウン派閥にイジメ抜かれてたほどやしな
最終的にはナイナイ派閥もさんま派閥もはじき出して吉本上層部を独占するダウンタウンが強すぎたってだけやけども

211 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:03.38 ID:yecRgE630.net
金を稼ぎたい才能のある若者はユーチューバーになるで
芸人になるのは陰キャお笑いオタクだけや

212 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:08.74 ID:ATy34ATJ0.net
>>203
それだけの苦労したしなぁ猿岩石

213 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:20.14 ID:D0WcgsmQ0.net
>>201
岡村は堂本剛のことかなり嫌っとったよな

214 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:21.92 ID:Yr4RGI/rM.net
rejapanでロンブー亮がキャーキャー言われてたけどそれよりもココリコ田中が人気あったという事実

215 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:24.65 ID:cz/e+UFkd.net
ナイナイとかロンブーってとんねるず憧れやろ
今の芸人でとんねるずに憧れてるのはほとんどおらん
みんなM-1チャンピオンとかダウンタウンとか爆笑問題に憧れてる
目標が違うからキャラも変わってくる

216 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:32.37 ID:pHYbs/IY0.net
今の若手はYoutubeあるからテレビで売れんくてもある程度稼げるしな

217 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:32.66 ID:7aPsBlbh0.net
>>207
ガンダムにも関わってるしなZZの主題歌

218 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:32.91 ID:1xAR5esDp.net
吉本天然なんとかみたいなのってどう言う売り方されてたの

219 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:39.05 ID:Gs0cuhXZ0.net
もうお笑い芸人増え過ぎて、ちょっと面白いタレント程度の存在だからなあ

220 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:44.70 ID:2yGm99YX0.net
>>182
あれは嫉妬というか生で共演したときのダウンタウンが不甲斐なさすぎた
浜田とか結構優しく「お前らもっと前出てこい!」ってパス出してたのにビビり倒してたからな
そらあれはチンカス言われるで

221 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:45.97 ID:cTfiNsRca.net
>>177
霜降り面白いのは認めるし人気もあるでしょう
霜降りの名前を出してるやつは趣旨がわかってない
いわゆるああいうスターみたいな売れ方の話をしてる
若いだけなら他にもいるでしょ?

222 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:29:49.65 ID:6GtI+NXbM.net
ラッスンゴレライ

223 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:02.91 ID:S6hhcC7z0.net
千鳥とかが遅咲きなせいか後続の育成はなんか微妙やな本人たちにネタやらすだけじゃ打ち止めやし
有田が頑張ってるってなんjで聞いたけどどうなんや

224 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:03.71 ID:d6+RUMPQ0.net
>>199
松本ナイナイ中居の歌と笑いの生放送番組に爆笑問題が出る

225 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:05.90 ID:FKmpWDAod.net
コウテイとかさっさと東京来れば良かったのに

226 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:11.19 ID:/mRe+gQC0.net
>>198
霜降り自体もっと面白い先輩達と絡みたいって言ってるしな
第七という言葉が流行ってしまってその言葉を作って1番売れてるからリーダーに担がれて第七世代とばっかり絡まされたのかなりもったいないわ

227 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:12.19 ID:1yb+GlKe0.net
ああいう若者向けのおもろい兄ちゃんみたいなのはYouTuberのが向いてるやろ

228 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:17.48 ID:oM0TLoKJd.net
たけしって下積み結構長いって思ってたけど30代前半でもうトップ芸人になってるんやな

229 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:18.55 ID:MwW1kdHDa.net
ナイナイ以降天下取ったと言えるのは有吉くらいか?

230 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:19.02 ID:7aPsBlbh0.net
>>219
M1とかR1とかで競争が激化したことでサラリーマン化したんやろなあ

231 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:31.62 ID:eoFNCKM50.net
今のダウンタウンは片方ネトウヨもう片方シャブ中で落ちぶれたよな
ガキ使もおもんなくなったしもうムショ行って獄中でコロナで死んでもらってもええかな

232 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:33.38 ID:K+ZRFkvM0.net
>>204
東京ホテイソンとか…
2人とも20代前半でM1決勝進出や

233 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:34.18 ID:i1EdlErC0.net
とんねるずとダウンタウンはまさに旧弊をぶっ壊しながら若くして出てきたけど
それ以降そんな存在いるか?ナイナイロンブーにしろ今の第7世代にしろ
結局出来上がったシステムのレールにうまく乗ってるだけじゃね

234 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:34.56 ID:fkyyrJBaa.net
確かに時代背景もあるかもしれんな
今の時代だとナイナイなんかは漫才ネタがつまらないと叩かれて潰されてるかもしらん

235 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:30:55.19 ID:wKmDQgeX0.net
ナイナイは芸人というか岡村が演者として最高やった
放送作家が書いた台本を完璧にこなしてた

236 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:31:10.95 ID:7aPsBlbh0.net
>>228
当時のテレビが無茶苦茶な場だったのもあるんやろな

237 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:31:11.35 ID:moispAzdM.net
>>221
そもそもの話爺しか「ああいうスターみたいな売れ方」を知らんのや
爺は爺で若い芸人知らんし

238 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:31:29.62 ID:YDADygGL0.net
少年革命家ゆたぽん・・・

239 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:31:33.29 ID:j5aHhKSo0.net
そもそも若者がテレビ見てないから若いスター作る必要が無いよな

240 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:31:48.27 ID:DGQBamLK0.net
事務所やTV局がそういう売り出し方したいと思えば出てくるんちゃうの
タレントの売れる売れないってそういうことやろ

241 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:31:48.85 ID:L/2xnQI00.net
ひな壇システムがスターを産ませない状況にしてるんかなぁ
一人に焦点が集まる時間がどうしても短くなってしまうし

242 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:31:49.80 ID:9LhYQfXWM.net
フワちゃんがおるやん

243 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:00.02 ID:D0WcgsmQ0.net
>>229
千鳥とか、かまいたちとか

244 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:02.89 ID:SM+wje2s0.net
>>179
放送作家とADは別もんやろ

245 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:05.20 ID:cRGVQs5m0.net
岡村を芸能界へ引き込んだ矢部有能って事でええか

246 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:08.03 ID:T76R3kZE0.net
実力でなるやつはいない
事務所ゴリ押しなら霜降り

247 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:15.54 ID:1yb+GlKe0.net
ダウンタウンの頃からそうやけど無理してスター作って売り出そうってのがこの娯楽が多いこの御時世に合って無いと思うわ

248 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:26.45 ID:7aPsBlbh0.net
>>233
テレビ側や事務所側の都合なんやろな
マジョリティ向けにして大量に捌いたほうが効率良い
それやとテンプレ化して面白くなくなるが

249 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:27.31 ID:S6hhcC7z0.net
>>234
ネタしない奴は芸人失格みたいな価値観のやつは多いしな

250 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:28.27 ID:cBgtBiZI0.net
>>235
めちゃイケってマジで9割9分台本なんやってな
あれこなすの大変やったろうに

251 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:30.75 ID:/mRe+gQC0.net
>>243
かまいたちw

252 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:32.53 ID:fkyyrJBaa.net
>>224
マジか!絶対見るわサンキュー

253 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:33.03 ID:eoFNCKM50.net
さんまがヒカキン小馬鹿にしてた頃が懐かしいな
今じゃ立場逆転とまでは言わずとも互角にはなってそうだし

254 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:41.10 ID:BjGLGSMr0.net
>>185
大宮の環境がそうさせたのか想像より器用で想像より捻くれてた

255 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:32:46.72 ID:g8egQvOa0.net
老人が席譲らないんだからMCになることがほぼ不可能やろ

256 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:33:16.59 ID:cRGVQs5m0.net
>>235
なお片岡飛鳥に怯える模様

257 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:33:20.97 ID:qjo7+CLyM.net
紳助が感謝祭の司会やったのが32歳
松本がM-1の審査員やったのが38歳

貫禄ありすぎやろ

258 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:33:25.71 ID:tGsXDl9O0.net
無理やろ
今みたいないろんな番組に出る時代じゃ

259 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:33:27.47 ID:7aPsBlbh0.net
>>152
この頃は横澤彪とかやろか生まれる前やから詳しく知らんが

260 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:33:30.69 ID:SdkeeuSA0.net
ナイナイはハゲてる方言われたらどっちのことかわからんなった

261 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:33:32.97 ID:1yb+GlKe0.net
>>228
今が異常なだけで昔はテレビ芸人なんて若い文化やったしな
40で若手とか言われる今のお笑い界隈やべーやろ

262 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:33:36.20 ID:D0WcgsmQ0.net
>>233
新しいことが面白いとは限らんからな

263 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:04.53 ID:D0WcgsmQ0.net
>>251
見ない日ないやん

264 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:05.76 ID:Gxo/YMjtM.net
そういうスター性って
もうYouTuberからしか作れへんやろ
今の時代若者のヒーローがSNS以外からましてやテレビ発信で出てくるワケないやん

265 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:07.65 ID:pR+eOV0Y0.net
>>261
M-1グランプリに出場した若手芸人(49)

266 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:08.54 ID:j5aHhKSo0.net
>>253
10代、20代は圧倒的にヒカキン>さんまやな

267 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:22.90 ID:vUdFAs15M.net
ワイ28歳で霜降りと同い年やから世代的なツボが近くてラジオ楽しめてるけどあれ世代違う人でも笑ってんの?

268 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:25.24 ID:1yb+GlKe0.net
>>235
そうなると岡村って人間が分からなくなるな

269 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:39.19 ID:nnFzGjM1p.net
>>144
ネプチューンはボキャブラの時点でぶれいくしとるやろ

270 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:39.39 ID:yDcW9O0r0.net
上がいなくならないから、若い世代が入る場所がそんなにないやろ
YouTubeで居場所自体は増えたとはいえ

271 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:43.36 ID:7aPsBlbh0.net
コロナとyoutubeの影響で芸能じたいがガタついてるってのもあるわな

272 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:44.96 ID:DGQBamLK0.net
>>246
TVタレントの実力ってなんなん?
野球選手なら成績見えるしミュージシャンならライブ動員や音源の売り上げがあるがお笑い芸人って事務所含め業界での心証以外になにがあるん

273 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:50.13 ID:4cFZ/PPW0.net
目先の金かき集める為にNSCやってる内は画一的な糞面白くない芸人しか生まれんで
芸能はやっぱり師弟制度が一番

274 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:55.65 ID:7JjiC/8Nd.net
>>215
最近の芸人はダウンタウンより爆笑問題を慕ってる芸人の方が多いイメージや
爆笑問題の方が絡みやすいからかな?

275 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:34:57.36 ID:bWr57QlQ0.net
>>61
視聴率は低いけどビデオ DVDがかなり売れるんよなぁ

276 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:35:03.93 ID:tGsXDl9O0.net
>>261
10年くらいもう全く変わらんやろ勢力図
下になんか若手がいるわ程度で

277 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:35:05.57 ID:1xAR5esDp.net
やっぱり加地みたいな新進気鋭の放送作家が若手を引っ張り上げるしかないんやない

278 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:35:32.17 ID:1yb+GlKe0.net
>>265
上方漫才やってるジジババ笑えなくなっとるよな

279 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:35:33.99 ID:7aPsBlbh0.net
>>272
今はゴリ押し力やろ
テレビの視聴率はもう当てにならんし

280 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:35:34.61 ID:sZUjddBhM.net
>>228
40歳でもうウルトラクイズやしな
その頃には既に周り操って自分は安全地帯から笑ってるだけになっとる

281 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:35:50.62 ID:cBgtBiZI0.net
>>215
今はこれやね
https://i.imgur.com/9NAmLHZ.jpg

282 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:02.69 ID:q4GeyUS00.net
>>272
スタッツとかで例えるなら視聴率稼げるかやろ

283 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:04.90 ID:wKmDQgeX0.net
第七世代で番組作ってもめちゃイケやはねとびの様な人気は出ない
そういう時代なんだよ

284 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:06.41 ID:D0WcgsmQ0.net
>>272
ライフ動員と駄目なん?

285 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:10.47 ID:+QR2DpmRd.net
>>264
まあコレよ
ホンマに地上波オワコンやで
ワイtiktokでちょろっと登録者おるけど街で若い人に声かけられることあるで
そのレベルでネットに移行しとる

286 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:14.08 ID:2yGm99YX0.net
淳って本人の能力の割に司会任されてる番組少ないと思うわ
もっとMC仕事いっぱいあってもおかしくないやろ
ひな壇のやつらのわかりにくいボケとかでも瞬時に「いや〇〇じゃないんだよ!」とか解説しながらツッコんだりできるし

ただ任された番組がことごとく終わっていくのを見ると淳の毒気が向いてるのはゴールデンじゃなくて深夜なのかなーとも思う

287 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:14.84 ID:OFf2AevQ0.net
>>266
さんまはちょっと限界来てるわ若者に話題合わせようとしすぎて痛いおっさんになっとる

288 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:20.62 ID:S6hhcC7z0.net
娯楽が多様化に人間がついて行けてない感あるわ

289 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:22.59 ID:QiWeK27Nd.net
>>245
これはその通りやと思う
矢部がNSCに誘ってなかったら親の希望通り北摂のどっかの自治体で公務員やってたやろな

290 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:29.40 ID:eoFNCKM50.net
>>274
ダウンタウンはパワハラとかしてきそうだけど爆笑はあんまそういうのなさそう

291 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:33.02 ID:GSnzoSWEd.net
とんねるずやダウンタウンも年上の視聴者には生意気やと煙たがられたけど若者の支持で勝てたからな
今は年寄りの視聴者が多すぎる

292 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:36:38.81 ID:1IDLklSl0.net
>>265
矢部と同い年の若手ってチートやろ

293 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:37:22.23 ID:7aPsBlbh0.net
>>264
YouTuberはプロブロガーみたいにすぐ賞味期限切れそうやな
資本力とメディアとしての踏ん張りがかつてのテレビとは根本から違いすぎや

294 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:37:28.10 ID:D0WcgsmQ0.net
>>281
ワイもオードリーやな
弘中ちゃんといちゃつきたい

295 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:37:36.89 ID:frWMNlN1r.net
スター性より無難な好感度の方が使いやすい世の中やもんな

296 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 23:37:40.01 ID:j5aHhKSo0.net
>>287
さんまはもうおじいちゃん感がするわ

総レス数 296
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200