2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】羽生善治、ガチで終わる 今年度4勝7敗、勝率.365

1 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:22:24.22 ID:bfQ26mvid.net
ひっそりと4連敗中
負けすぎて対局が一ヶ月以上ない模様
※前スレ
【悲報】羽生善治、ガチで終わる 今年度4勝7敗、勝率.364
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629649269/

2 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:22:42.33 ID:bfQ26mvid.net
勝率100めざせ

3 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:23:25.99 ID:bfQ26mvid.net
タイトル戦でガチガチの脇システムみたいなぁ

4 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:24:00.39 ID:rG/PqugI0.net
ここまで衰えるとは思わなかった

5 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:24:24.95 ID:CPGRoZ68d.net
>>4
いやそりゃいつか衰えるなろロボットちゃうで

6 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:24:40.49 ID:S94uWsvUd.net
嫁がね…

7 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:24:43.75 ID:tYs+hn4Pp.net
将棋の衰えって脳なん?

8 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:24:58.46 ID:bBJd3Um10.net
                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ < ・ > <・ >|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|    A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない
                 \  、'、v三ツ | < 一人はこの私、そしてもう一人は
                / \     |   今、私の前でひれ伏している男だ。
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|

9 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:25:02.28 ID:bfQ26mvid.net
>>4
まあここ数年で急にガクッときたな
やっぱ腰があかんのやろ

10 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:25:09.39 ID:DRd4mxv1d.net
タイトル絞ってやればなんとかなるんじゃない

11 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:25:22.06 ID:bfQ26mvid.net
>>7
足腰も結構でかい

12 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:25:44.85 ID:zk6YA2zqa.net
あと635スレ消費すれば勝率10割になるやん

13 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:25:57.59 ID:tYs+hn4Pp.net
>>11
なんやそれどゆことや

14 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:26:04.67 ID:CbgIj0650.net
>>8
これほんと好きやわ

15 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:26:10.30 ID:ftgc/kzY0.net
>>10
既に絞ってこんなもんや

16 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:26:15.24 ID:Fmw0R92Q0.net
ナベみたいに一時不調なだけでまた戻してくる可能性もあるやろ
覚醒してる時は強いし

17 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:26:23.68 ID:rG/PqugI0.net
>>13
足腰悪いと長時間座って集中力保つのきついやろ

18 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:26:38.83 ID:ftgc/kzY0.net
>>13
一日中座ってやるから腰死んでると大抵思考も死ぬ

19 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:26:39.37 ID:RV5hv4rv0.net
個人的には森内の衰え方のほうが悲しい
急速に来すぎやろ

20 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:26:45.00 ID:WzW/XW220.net
谷川すら衰えるんだから、そら羽生も衰えるよ

21 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:00.99 ID:S94uWsvUd.net
>>8

    /~~~~~~~~~\
   / /        |
   |/         |   
   ||   ⌒  '' ノ |   
  r-─| -・=H=・- .|   
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l   `ー=-'  l
    ヽ、____ノ
   _/ | \    /|\
/ ̄/  | /`又´\| | ̄\

22 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:01.40 ID:1yFxmTT40.net
なんで椅子使わないんだろ
見栄え悪いからかな

23 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:13.82 ID:3JIMkTQ/0.net
もういい年なのにやれるやれる言われんのも可哀相やな

24 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:29.68 ID:ftgc/kzY0.net
>>16
鍋の回復はまじで凄い
AIって結果的に棋士にいいことしか与えんやったな
囲碁とは違って

25 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:34.49 ID:5VuFQmyOp.net
>>17
>>18
はえ〜そうなんや

26 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:43.64 ID:a5b45xKI0.net
>>19
AI使いだして復調してんだよなぁ

27 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:45.19 ID:fKC6kZ4D0.net
>>20
谷川がタイトル戦絡まなくなってきたときの悲しさはすごかった

28 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:47.08 ID:mN38mrdK0.net
悲しいなぁ…
せめて100期を見たかったけどもう藤井聡太がいる時点で見込みもないわな…

29 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:47.96 ID:rG/PqugI0.net
>>22
格式大事にするからな

30 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:53.12 ID:9pjtyiKI0.net
糸谷ぐらい太っててあんな何時間も正座できるって凄いよな
一日で膝壊れそう

31 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:27:58.47 ID:M3N7Rl810.net
>>19
フィッシャーでは大活躍やぞ

32 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:28:07.67 ID:ftgc/kzY0.net
>>22
せやろな
nhkは椅子でやっとるが

33 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:28:20.83 ID:DRd4mxv1d.net
でも加藤一二三てもっと羽生善治より年上の時勝ってたよね

34 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:28:36.99 ID:S94uWsvUd.net
>>30
あいつは常に動き回っとるやん

35 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:28:37.06 ID:GVnzJdzV0.net
>>19
むしろ今が全盛期

36 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:28:39.67 ID:Q/SSZTsw0.net
今の時代の将棋の勉強はAIの手順の暗記
羽生世代の棋士はそんな勉強アホらしくてやってられない
だから勝てない

37 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:28:42.42 ID:/kWmCUGWa.net
十分伝説や
晩節がうんたらとかええから楽しくやってくれ

38 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:28:42.63 ID:CPGRoZ68d.net
>>28
ナベオの再臨みてるとまだ続けてたらどっかでひょっこり取れそうやけどな

39 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:28:44.79 ID:bBJd3Um10.net
森内対羽生ビッグタイトル対決

名人戦
1996 ●森内 1−4 羽生○
2003 ●森内 0−4 羽生○
2004 ○森内 4−2 羽生●
2005 ○森内 4−3 羽生●
2008 ●森内 2−4 羽生○
2011 ○森内 4−3 羽生●
2012 ○森内 4−2 羽生●
2013 ○森内 4−1 羽生●
2014 ●森内 0−4 羽生○

竜王戦
2003 ○森内 4−0 羽生●

森内 ○○○○○○−●●●● 羽生(6勝4敗)

あ、勝ち越しています

40 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:29:01.57 ID:a5b45xKI0.net
>>33
大山に次ぐA級歴やからな

41 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:29:32.33 ID:C4098Op00.net
羽生自身が年取ったら対局続くのがしんどい言うてるし
あんまこんな弱音言うタイプじゃなかったけど

42 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:29:33.04 ID:wBD/HtZcM.net
横浜なみの勝率

43 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:29:43.27 ID:LiemQL7ed.net
なんu将棋部にも書き込め😡

44 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:30:10.23 ID:a5b45xKI0.net
>>39
これは18世名人

45 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:30:16.10 ID:S94uWsvUd.net
>>33
あいつはようわからん
全盛期でもおかしくない時期に何回もAから落ちとるのに

46 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:30:18.15 ID:tGsXDl9O0.net
>>22
下が畳やからな
特例で椅子対局するときはあるが

47 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:30:32.72 ID:1BmYF5i70.net
羽生は読みの深さで勝ちまくってきたのに最近になって大局観がどうたらこうたら〜って言い出したの見て悲しかったわ

最後まで読みで将棋やってほしかった

48 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:30:35.66 ID:CPGRoZ68d.net
>>41
弱音っていうより加齢によるしんどさって本音じゃね?
ガチで身体しんどい歳や

49 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:31:03.65 ID:DRnvQokd0.net
>>35
森内チャンネルで竜王名人時代より今のが序盤中盤力上がってるってやってたな

50 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:31:18.75 ID:nEfrw0y2d.net
今の研究ってほんまに如何にソフトの手をマネできるかって感じなんか?

51 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:31:31.32 ID:WzW/XW220.net
羽生にゲーミング座椅子を与えるしかない

52 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:31:35.57 ID:GLTTlUqa0.net
栄光の時代

https://i.imgur.com/qAGi4pM.jpg

53 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:31:44.07 ID:a5b45xKI0.net
>>47
爺になると読めなくなるんやで

54 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:31:59.53 ID:ftgc/kzY0.net
昭和の棋士は若き天才加藤一二三を潰した罪はでかいわ
個人的にひふみんは嫌いやけど

55 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:32:04.08 ID:S94uWsvUd.net
>>52
渡辺谷川はようやっとる

56 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:32:24.92 ID:ftgc/kzY0.net
>>52
全部藤井猛にしろ警察が来るぞ

57 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:32:45.11 ID:DFysoQ2qa.net
武豊もそろそろアカンな

58 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:08.58 ID:TDkzHkr+0.net
>>52
分かりづらいから他藤井猛にしろ

59 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:17.73 ID:sn5AyGNv0.net
万が一将棋星人が攻めてきても
藤井聡太居るから大丈夫やろ

60 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:31.89 ID:tGsXDl9O0.net
>>52
ナベが自分が出てくる前に半分以上とってたからわいは関係ないって言ってたのほんまやわ

61 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:38.87 ID:9bv1Vl+b0.net
>>47
でも大山は後者やろ
だから50すぎても当たり前のようにタイトルとれた

62 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:39.52 ID:a5b45xKI0.net
>>54
具体的に何したん?

63 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:41.98 ID:Fmw0R92Q0.net
>>47
大局観って本10年以上前に出してるやろ

64 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:46.37 ID:GVnzJdzV0.net
>>49
フリクラ宣言したの撤回できないんですかねえ
フリクラからの昇級でもいいから

65 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:47.93 ID:P6rMZTffM.net
対戦相手は誰なんや?
A級以外にも負けてるん?

66 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:33:56.82 ID:NQXYH03h0.net
羽生森内康光郷田とか羽生世代が軒並みイケメンだったのってブーム的にデカいよな
みんかブサイクやったら藤井くんが将棋やってないかもしれない

67 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:34:07.01 ID:Z7thv/F/M.net
パートスレやるほど語る要素あるか?

68 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:34:14.50 ID:a5b45xKI0.net
>>59
藤井が将棋星人

69 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:34:21.74 ID:TDkzHkr+0.net
>>64
タイトル取ればワンチャンあるで

70 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:34:27.78 ID:GVnzJdzV0.net
>>52
全部藤井猛コピペすこ

71 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:34:28.89 ID:g9ro1zRm0.net
羽生を超える天才なんて出る訳ない→藤井が出てきた
イチローを超える天才なんて出る訳ない→大谷が出てきた

次は?

72 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:34:45.47 ID:tGsXDl9O0.net
>>59
あいつが将棋星人やぞ

73 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:34:46.29 ID:bBJd3Um10.net
https://i.imgur.com/HAfE8zK.jpg

74 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:34:58.73 ID:l3ZctPE/0.net
>>64
タイトル保持してたら引退の年きても引退せんで済むのかな

75 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:35:00.05 ID:GVnzJdzV0.net
>>60
中原がなあ…

76 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:35:19.72 ID:CPGRoZ68d.net
>>71
どっちも通算で超えるの10年以上はかかる気楽に待っとき

77 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:35:41.48 ID:TDkzHkr+0.net
>>74
その棋戦だけ残すんちゃう?竜王戦みたいに

78 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:35:50.38 ID:GVnzJdzV0.net
>>69
順位戦に戻れないんじゃ意味ないんだよなあ

79 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:36:10.21 ID:GVnzJdzV0.net
>>71
大谷は比べるのイチローじゃなくない?

80 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:36:12.85 ID:TDkzHkr+0.net
>>76
ゆうて羽生を10年で超えれるか?

81 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:36:19.59 ID:tGsXDl9O0.net
>>76
これからの子たちってあれを目標にこの二人を見れるんやろ
そんな楽しみずるいわ

82 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:36:25.62 ID:Q/SSZTsw0.net
>>52
まさに天彦の名人奪取が羽生世代の終わりを告げる出来事だったんやね

83 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:36:46.65 ID:a5b45xKI0.net
>>65
A級以外だと森内、郷田、梶浦、池永

84 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:36:49.88 ID:bBJd3Um10.net
>>71
武豊を超える男や

85 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:22.33 ID:BwZsfb1sa.net
潔く引退札欲しい気もするな
ランク落ち続ける羽生名人はちょっとね

86 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:22.75 ID:TDkzHkr+0.net
>>78
複数冠獲るレベルじゃないと順位戦復帰なんて現実的じゃないわな

87 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:24.16 ID:ihOKs3xs0.net
でもナベから竜王取ってそのまま名人戦にも挑戦した時は天彦ファン以外の全員が羽生竜王・名人で100期達成を確信してたよね

88 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:27.65 ID:GVnzJdzV0.net
>>82
個人的には中村大地やと思うで

89 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:35.55 ID:Fmw0R92Q0.net
>>84
ルメールやね

90 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:36.14 ID:uA7Yi0Vr0.net
トップクラスの異次元将棋を維持していくのはやっぱ大変だろうな
渡辺ですらしんどい言っとるのに

91 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:54.45 ID:/+0VBv6e0.net
どのタイミングで引退するんやろか

92 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:55.75 ID:sn5AyGNv0.net
藤井聡太強くなるのは予想できたけど
思ってたのと違う

93 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:37:57.97 ID:C4098Op00.net
>>48
本音やろね
羽生も本音隠さん年齢になったんやと思った

94 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:38:13.87 ID:CPGRoZ68d.net
>>80
19年あればワンチャンいけそうじゃね?
途中の嫁との遭遇をミスったらしらん

95 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:38:16.90 ID:k+4uJn4u0.net
通算勝率7割超えも風前の灯火…

96 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:38:19.03 ID:RV5hv4rv0.net
羽生100期は藤井聡太がいる限りもうキツいんやろな

97 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:38:38.70 ID:/e3Mr7aX0.net
>>8
なにこれ
森内?

98 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:38:41.91 ID:yAvwwCww0.net
>>71
錦織やね

99 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:38:53.95 ID:lXspmSria.net
羽生100期とハッシーの親権取り返しどっちが可能性高い?

100 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:39:12.66 ID:ENVQWf4N0.net
藤井が出て羽生が去るのか

101 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:39:22.74 ID:AlwOx9Zc0.net
まあ言っても意味ないけど、20代羽生が今の時代にいたらどうなってたのかは気になるわ

102 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:39:24.26 ID:NQXYH03h0.net
>>88
太地も自力で確変を起こした感じやったからなあ
ほんまのほんまに終わったなと思ったのは羽生✕広瀬の竜王戦やわ

103 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:39:38.13 ID:CPGRoZ68d.net
>>81
ガチレジェンドを見て育つ世代って贅沢だからね
藤井くんも30年後くらいには若い子の象徴になっとるわね

104 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:40:13.15 ID:GVnzJdzV0.net
>>102
あの終盤戦の応酬は今でもどうやったんやろうなって思うんやで

105 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:40:37.79 ID:E3RilGXx0.net
将棋の神様が羽生から藤井に乗り移ったようなタイミングよな
野球もイチローから大谷とタイミング良すぎるわ

106 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:40:43.56 ID:TDkzHkr+0.net
>>94
藤井でも19年だと年5冠棋戦優勝2~3回のペースやろ

107 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:41:21.71 ID:NQXYH03h0.net
>>99
ハッシーやな
あれは嫁も意味不明な隙を見せたから優秀な弁護士を立てればできるで
取り返したところで子が戻ってくるかは別やけど

108 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:41:26.64 ID:Fmw0R92Q0.net
評価値的には不利な手を研究してぶつければタイトル戦でもやれそうやけどそれやったら羽生じゃないんやろな

109 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:41:29.50 ID:GVnzJdzV0.net
>>106
やっぱ平均3冠キープとか鬼のような所業だわ

110 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:41:29.91 ID:gejHKzQUM.net
ご自慢の藤井さんは永世NHK杯取れそうですか?

111 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:41:30.00 ID:q25PCZX7d.net
>>47
かなり前から大局観が大事って言ってたやろ

112 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:41:50.39 ID:ittHvdVm0.net
昨日豊島が藤井に勝ったの嬉しかった
藤井が豊島に負けたのは残念やったけど

113 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:41:55.12 ID:v0TZmGiN0.net
最近でもたまに完璧な将棋指すから、上手いこと確変引ければワンチャンタイトルあるんだよなあ
終盤のキレ無くなった分序盤上手くなってるし

114 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:07.28 ID:TDkzHkr+0.net
>>102
二日目の午前中くらいで終わった対局あったやんあれであっ…ってなったな

115 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:08.79 ID:LkFwvXZ3p.net
>>71
どっちもここから10年単位で今の成績を継続する必要があるからまだ早計すぎる

116 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:11.88 ID:9bv1Vl+b0.net
>>99
羽生は誰がみても絶対不可能やろ
他のプロキシなめるな

117 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:20.85 ID:pGnJ+IAG0.net
>>52
名誉前王座福崎文吾すこ

118 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:24.50 ID:Gi5hXeP0r.net
>>52
20から9期連続で竜王保持してるの頭おかC

119 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:30.26 ID:UpiSphaN0.net
森内のタイトル挑戦が見たい
最近の森内マジで強いし可能性あると思うわ

120 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:32.92 ID:ihOKs3xs0.net
でも会長相手とはいえ羽生マジック喰らわせてたし何かが噛み合えば復活しそうな気もするんやけどなあ

121 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:38.29 ID:F5RMCkQk0.net
脳ミソ酷使のゲームで今でも戦えるだけすごいわ

122 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:43.97 ID:zXuUcYqN0.net
>>47
羽生は大局観って昔から言われてるやん
序盤下手くそで中盤でぐちゃぐちゃにして終盤をまとめてみたいな感じやろ

123 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:42:51.66 ID:fhMM6C6f0.net
>>71
まだイチローとか言っとる馬鹿

124 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:43:07.59 ID:ECJEQcbN0.net
100期って野球でいうとどのくらいの偉業?

125 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:43:16.22 ID:pGnJ+IAG0.net
>>68>>72
将棋星人だとしてもカカロットみたいなもんやろからへーきへーき

126 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:43:48.96 ID:TDkzHkr+0.net
>>119
せっかくなら王位で見たいな森内まだ出てないし一番現実的じゃない

127 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:07.29 ID:a5b45xKI0.net
>>101
おそらく1日制なら藤井とも良い勝負したと思う

128 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:15.21 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>124
日本シリーズ20連覇くらい

129 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:15.57 ID:pGnJ+IAG0.net
>>122
忙しすぎて研究出来ないから
相手の研究に乗っかって跳ね返すプロレススタイルって言われてたな

130 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:32.84 ID:9bv1Vl+b0.net
>>98
錦織超えるのはなかなかいない

131 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:36.58 ID:NQXYH03h0.net
>>118
しかも子育てしつつ嫁を美大に通わせながらやからな
何気にヤバイ

132 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:41.23 ID:TDkzHkr+0.net
羽生よりタニーどうにかせいあれ下手したらC2までいくで

133 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:42.24 ID:8Q+cgNhAd.net
藤井にたどり着くのも難しいからな

134 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:45.99 ID:CPGRoZ68d.net
>>106
そういや豊島もまだ若いから完全無双は難しいな
やっぱ羽生は異常やわ

135 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:47.67 ID:UpiSphaN0.net
あと豊島にはなんとか叡王は防衛してほしいわ
王位は諦めろ
竜王は…がんばれ

136 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:44:51.57 ID:9pjtyiKI0.net
藤井は叡王大丈夫なんか
もう豊島も克服して1強待ったなしの風潮やったやん

137 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:45:02.85 ID:a5b45xKI0.net
>>125
スーパー将棋星人になってまうぞ

138 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:45:17.66 ID:E3RilGXx0.net
>>98
ビッグ3っていう上がいるからちょっと違うだろ

139 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:45:50.26 ID:uA7Yi0Vr0.net
次は藤井が先手だから何をやるのかな

140 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:46:11.08 ID:RqpDeu340.net
>>139
振り駒やろ

141 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:46:20.93 ID:NQXYH03h0.net
>>132
まあええやろ
権力の座には戻ってこんやろし関西の家元ご隠居さんみたいなもんや

142 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:46:25.85 ID:a5b45xKI0.net
>>136
負ける度に強くなる藤井を信じる

143 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:46:26.18 ID:ArIcAR5ta.net
>>132
どっかでフリクラ宣言するやろ
Cでは指さないと思う

144 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:46:39.39 ID:UpiSphaN0.net
>>136
振り駒が大事やな
豊島が先手引いてガチ研究にハマったら終わりや

145 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:46:56.41 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>140
ラストは振り駒か ああそうか
どうなるんかね 戦型だけはいつも気になる

146 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:47:01.70 ID:BvSwTLGud.net
谷川でさえ今となっては昔強かったB2のおじさんだしな

147 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:47:01.80 ID:Fmw0R92Q0.net
>>136
振り駒大事よな
藤井後手ならまた相掛かりやろな

148 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:47:07.37 ID:pvXP3K+Cp.net
羽生世代でギリ生き残ってるのが羽生と康光と郷田ぐらいだしまあ
フリクラなら森内が割とようやっとるけど

149 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:47:50.11 ID:8Q+cgNhAd.net
タイトル戦で藤井が追い詰められたの初やから何するか楽しみや

150 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:47:52.74 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>146
たまに覚醒した棋譜はめっちゃかっこいいけどな

151 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:48:14.29 ID:GVnzJdzV0.net
>>132
タニーはもう光速の寄せ封印すればええんやけどなあ
いかんせんやりたがる

152 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:48:22.61 ID:NQXYH03h0.net
>>148
丸ちゃんも竜1やし含めたってくれや

153 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:48:27.99 ID:TDkzHkr+0.net
>>141
>>143
ワイ的には永世名人がB2で指しとるのは無理や
タニーは好きやけどさすがに見てられん

154 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:48:56.57 ID:GVnzJdzV0.net
>>148
お、おじおじ…

155 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:48:57.10 ID:1JP1w+Fr0.net
木村のおじさんはなんで強くなってるんや……

156 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:02.34 ID:zXuUcYqN0.net
トップレベルの緊張感が途切れて気力が落ちたのもあるんやないか
七冠から永世七冠まで気力をずっと高めてきて100期の目標はあるがこれまで以上の努力が必要になるし
自分が将棋界を背負わなくても良いような若手も出てきたわけだし

157 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:08.94 ID:8Q+cgNhAd.net
羽生の当面の目標は残留やろ

158 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:15.58 ID:ArIcAR5ta.net
>>148
郷田はAから落ちるのは早かったけどB1で安定して強いのはさすがやね

159 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:19.01 ID:S94uWsvUd.net
>>151
梗塞の寄せからの光速の投げはやめてクレメンス

160 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:29.67 ID:TDkzHkr+0.net
>>148
猛も何気に今期好調やない?羽生世代完全復活や

161 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:50.77 ID:Pw2SPXlNd.net
将棋とか囲碁ってジジイが上位占めてるイメージやけどそんなことないんやな

162 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:51.15 ID:uWaGW0Wg0.net
>>130
日本の域超えてアジアで唯一とかそのレベルやしな錦織

163 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:56.48 ID:ArIcAR5ta.net
>>155
最後のチャンス詐欺すき

164 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:49:59.84 ID:RqpDeu340.net
>>156
最高勝数更新で燃え尽きた感はあるな

165 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:50:06.33 ID:1BmYF5i70.net
それでも羽生なら…ってちょっとでも思っちゃうのはやっぱりスターなんやなあ

166 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:50:15.09 ID:NQXYH03h0.net
>>155
きむおじと山ちゃんはAIと棋風が合ってる
康光も言うたらそう
鉄板流が強くなってるのは知らん

167 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:50:18.96 ID:TDkzHkr+0.net
タニーには棋聖だけとって欲しいんやけどなあ

168 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:50:19.10 ID:xyN8WUW/0.net
>>155
昔から薄い玉系得意やったのが今の流行にあってるとか言われてるな

169 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:50:24.25 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>155
元々強い地力があったけど中々成果出ずにようやく芽生えてきたからって感じがするな
もともと受け型の棋風なのも合ってるのかもしれない

170 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:50:34.78 ID:bBJd3Um10.net
>>155
目を覆いたくなるようなつらい手をそれでも耐えて耐えて指し続けてきたからや

171 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:50:50.09 ID:TDkzHkr+0.net
>>163
40代が一番タイトル正確出とるの草

172 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:03.89 ID:C9xr7uWO0.net
伊藤匠が地味に10連勝してて勝率.773で超大型新人なのに藤井のせいで見向きもされないの草

173 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:23.59 ID:zXuUcYqN0.net
>>164
それもあったな
引き際を悟った感はある

174 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:24.74 ID:TDkzHkr+0.net
>>168
それプラス半端ない体力やな

175 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:33.78 ID:RqpDeu340.net
>>172
大橋から既に始まっとった

176 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:35.99 ID:CPGRoZ68d.net
藤井くんが出てきた時はソフト指し特化の若者が台頭しまくるかと思ったけど案外おじさん連中の壁が分厚いよなスマホも録にない時代に生まれときながら流石としか思えん

177 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:38.89 ID:9bv1Vl+b0.net
>>144
振り駒の研究の権威って森内やっけ?

178 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:46.50 ID:GVnzJdzV0.net
>>170
辛い時はおじおじのそれ思い出して頑張れるからすき

179 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:47.94 ID:NQXYH03h0.net
久保とかいう最高の斬られ役
羽生久保ってええよな

180 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:55.07 ID:431gG4NM0.net
>>154
木村って羽生世代入るんか?
めちゃくちゃ近い1個下の世代って認識やったわ

181 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:57.05 ID:QYIjAdP40.net
全盛期タニーの棋譜めっちゃカッコいいから暇なら見たってや

https://shogidb2.com/games/cf4a38284ef5d7a3fd59b54dc9ff84c58e35adbc

182 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:51:59.96 ID:ArIcAR5ta.net
>>172
藤井世代を形成する1人だと見とるで

183 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:52:05.66 ID:TDkzHkr+0.net
>>172
伊藤以上に大橋が可哀想や初年度0.789やぞ

184 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:52:16.50 ID:GVnzJdzV0.net
>>175
大橋くんはイマイチ伸びてこないねえ…

185 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:52:16.95 ID:uWaGW0Wg0.net
>>172
高校生棋士はほんま打率高いな

186 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:52:23.49 ID:Q/SSZTsw0.net
藤井世代
伊藤は頑張ってるけど高田はちょっと苦しんどるね

187 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:52:29.55 ID:V2HAmZq5d.net
藤井って羽生超えられんの?

188 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:52:33.65 ID:tGsXDl9O0.net
>>161
ニコニコ動画から流れが変わった

189 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:52:36.39 ID:ittHvdVm0.net
AI強しと言えど中盤はまだ混沌としとるんやろ?
AIくん「この展開なら35手後まではどっちが有利とか言えんなあ🤔」
だから結局棋士の研究力が物を言うんやろ

190 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:53:04.11 ID:9bv1Vl+b0.net
>>180
入らないよ
佐藤、羽生、森内、郷田、丸山、藤井、先崎、村山
これだけ

191 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:53:04.91 ID:zn0ueyz30.net
>>172
伊藤くんはポスト森内として藤井と戦ってもらわんと困る

192 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:53:07.85 ID:Vgi9zOqE0.net
嫁の件で精神的に参ってるんじゃないか?

193 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:53:12.21 ID:uA7Yi0Vr0.net
ほんの少し前の久保ー藤井戦はめちゃめちゃ面白かったな
詰むや詰まざるやみたいな勝負しとった

194 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:53:31.67 ID:GVnzJdzV0.net
>>168
誰の玉頭が薄いだって?

195 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:53:53.66 ID:NQXYH03h0.net
>>176
AIの手がなんでええのかって理解が経験あると早いんやと思うわ
ええんなら覚えたろだけじゃなくてAIの評価関数や基準みたいなものがわかるというか

196 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:53:56.18 ID:eZ+8tcJF0.net
>>8
AI取り入れて無茶苦茶強くなってるの草

197 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:53:59.85 ID:qERyTOwa0.net
>>172
すごいやんけ

198 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:01.61 ID:55iIUClU0.net
>>188
ニコ動が将棋捨てたのは何でなんやろやあれ。
そんな金無いんか

199 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:04.02 ID:pGnJ+IAG0.net
>>113
相手が勝手に疑心暗鬼になって負けてたのが無くなってるしな
羽生と指すときはなんか将棋の強いおっさんと指すくらいの感覚のが良いって言ってたの誰やっけ?深浦やったっけ?

200 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:10.01 ID:bBJd3Um10.net
>>177

森内九段は、羽生さんとの対局で自分が後手になる確率があまりに高く、自宅で数千回ほど振り駒をして確かめたことがある
歩は表になりやすいが他の棋士からは相手にされなかったと言う

201 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:13.30 ID:TDkzHkr+0.net
>>180
深浦、屋敷、行方、三浦、久保あたりと同世代のイメージや

202 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:13.31 ID:q25PCZX7d.net
>>192
またなんかやらかしたんか?

203 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:44.44 ID:9bv1Vl+b0.net
>>194
は・げ・き❤

204 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:50.62 ID:8Q+cgNhAd.net
>>198
無い

205 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:50.80 ID:BvSwTLGud.net
大地ここに来て足踏みしまくってるな
なんで島に負けとんねん

206 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:54:59.57 ID:Fmw0R92Q0.net
>>172
藤井はこれも見越してすでに指名してるからな

207 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:03.34 ID:TDkzHkr+0.net
理恵やから7冠獲れたのかこの不調なのかどっちなんやろな

208 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:03.83 ID:tGsXDl9O0.net
>>176
結局最後は終盤やからな
序盤で相手の研究不足のハメ手炸裂しなければ潰される

209 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:16.04 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>198
将棋がなかったらアプリもいれてなかったわ
すっかりゲーム実況見るようになったけど

210 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:18.45 ID:2pXztQ0s0.net
おじおじが王座取ってそれを羽生が奪取が唯一残された100期の可能性

211 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:24.19 ID:TDkzHkr+0.net
>>198
無い

212 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:26.77 ID:YbVbO3KM0.net
ニコニコ動画将棋捨てたのまじで失策やろ
生きてる数少ないコンテンツやったのに

213 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:31.30 ID:KFv1lE1I0.net
チェスみたいに椅子に座ってやる形式には出来んのかね。。。

214 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:34.55 ID:1JP1w+Fr0.net
>>170
百折不撓といいこれほんとかっこいい

215 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:41.54 ID:Vgi9zOqE0.net
>>202
嫁が誹謗中傷されて裁判するとかなんとか
昨日あたりニュースになってた

216 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:41.67 ID:zXuUcYqN0.net
>>170
その言葉の前段の部分を読むとより一層良い
https://i.imgur.com/fpAJWPz.png

217 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:47.62 ID:tGsXDl9O0.net
>>198
叡王戦毎対局やるとかコスパ悪すぎや

218 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:48.34 ID:RV5hv4rv0.net
>>181
ワイもこれしぬほどすき
確か光速の終盤術の中にあったよな

219 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:50.73 ID:RqpDeu340.net
>>205
ずっと足踏みなんよ

220 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:52.14 ID:Q/SSZTsw0.net
>>190
よく同じ世代にこれだけの才能が揃ったわ

221 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:55:57.52 ID:TDkzHkr+0.net
>>181
かっこE

222 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:12.50 ID:a5b45xKI0.net
>>181
100手目の95飛ヤバすぎぃ

223 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:16.77 ID:GVnzJdzV0.net
>>198
ほとんどが月額課金の解除忘れが収入源のコンテンツが生き残る道は無かったんだ

224 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:16.81 ID:ArIcAR5ta.net
村山が生きてたら今のどれくらいの位置にいるんやろか
さすがにAは無理か

225 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:24.02 ID:9pjtyiKI0.net
ニコニコが捨ててくれて見る側としては助かるやろ
糞みたいな画質と未だに追い出しとかやってるんやぞ

226 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:28.79 ID:UpiSphaN0.net
大地はいつ6級とC2卒業するんやろな

227 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:49.30 ID:NQXYH03h0.net
ニコニコは羽生vsカスパロフを実現したことだけは最高やと思うよ

228 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:53.64 ID:xyN8WUW/0.net
>>179
久保は天才だと思う
振り飛車であそこまで勝てるのは読みの深さが相当なものかと

229 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:55.24 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>170
王位を取った時の豊島戦でちょうどそんな手が出たな
粘りしかないような手

230 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:56.13 ID:ZFemV8+20.net
打率なら超一流やん

231 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:56:58.41 ID:TDkzHkr+0.net
ニコ生中継好きなんやけど復活せんかな

232 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:04.11 ID:8Q+cgNhAd.net
まぁ永世7冠に比べりゃ桁が1つなんて区切りに過ぎんからな

233 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:14.67 ID:qzkIVZtS0.net
                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ < ・ > <・ >|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|    A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない
                 \  、'、v三ツ | < 一人はこの私、そしてもう一人は
                / \     |   今、私の前でひれ伏している男だ。
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|

234 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:15.03 ID:S94uWsvUd.net
>>224
郷田くらいか?

235 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:16.13 ID:9bv1Vl+b0.net
>>226
もはやYouTuberやから

236 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:17.33 ID:zn0ueyz30.net
C26は定着したから抜け出さないままタイトル取れ

237 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:24.55 ID:GVnzJdzV0.net
>>205
タイトル取ってるからセーフ
佐々木勇気にいうてやれ

238 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:44.53 ID:ArIcAR5ta.net
>>226
C26のままタイトル取ってほしい

239 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:46.23 ID:MbY8t61Fd.net
任天堂64の羽生将棋で育ったワイ的にはゆっくりでもええからまた復活してほしいわ

240 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:51.50 ID:KFv1lE1I0.net
>>52
渡辺も森内も見た目がね…
そこそこイケメン感のある羽生でよかった

241 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:57:54.84 ID:bBJd3Um10.net
森内の歴史

・1982年4月、小学生名人戦にてTV初登場。しかし、「リハーサルと同じ様にお願いします」という
ADの言葉を勘違いして、将棋まで同じ様に指してしまい、惨敗。優勝した羽生とは対戦できなかった。

242 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:58:00.90 ID:TDkzHkr+0.net
>>230
野球は3割打てば好調やけど将棋は7割かたなあかんって長嶋に言った大棋士がおるんやで

243 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:58:24.27 ID:Fmw0R92Q0.net
>>235
大地YouTubeやってんの?

244 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:58:28.40 ID:YbVbO3KM0.net
>>225
abemaはそれを上回るくそや

245 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:58:29.27 ID:9Bj08RUGM.net
嫁が苛ついてるのもこのせいなのか?

246 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:58:35.35 ID:TDkzHkr+0.net
>>240
30代の羽生妙にイケメンやったな

247 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:58:37.35 ID:xf7Unq480.net
単純な思考力ってより集中力が一気にキツくなりそうやな

248 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:03.33 ID:BvSwTLGud.net
>>237
そっちは太地や佐々木の方

249 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:05.67 ID:NQXYH03h0.net
>>228
広く浅く(言うてクソ深い)の読みがすごいんやろな
久保は捌けたのに負けたときの棋譜がすごくいい

250 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:07.45 ID:TDkzHkr+0.net
>>225
あのまったり感良かったやん

251 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:09.92 ID:ittHvdVm0.net
>>216
全文読まなくてもかっこいいけど読むとさらにかっこええな

252 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:12.72 ID:9bv1Vl+b0.net
>>243
太地とまちがえたわ

253 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:25.84 ID:bBJd3Um10.net
・中学・高校は、サレジオ学院(男子校)に在籍。
カトリック系の学校の生徒という理由で、加藤一二三九段に一方的に親近感を持たれる。

254 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:25.88 ID:Q/SSZTsw0.net
羽生も今や白髪頭のオッサンだからなあ

255 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:31.42 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>243
ゴリゴリにやっとる
なんならようわからんことやっとる

256 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 02:59:33.05 ID:C9xr7uWO0.net
ぶっちゃけアベマになってからほとんど見てないわ
将棋界自体がつまらんのもあるけど

257 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:00:07.56 ID:GVnzJdzV0.net
>>216
全文こんなだったのか

258 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:00:47.74 ID:GVnzJdzV0.net
>>248
ほんまや点がないやんけ
すまんな

259 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:00:49.25 ID:S94uWsvUd.net
>>253
実際ひふみんの活躍でカトリックの学校が将棋に理解示してくれたところはあるらしいからな
サレジオ入ったのもそれが理由だとか

260 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:01:26.43 ID:GVnzJdzV0.net
>>255
あの謎のアマチュアと仲良くしてたら棋力落ちるやろ…としか思わんのやが

261 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:01:41.30 ID:uA7Yi0Vr0.net
太地と大地は紛らわしいわ

262 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:02:10.59 ID:RqpDeu340.net
>>261
増田はわかりやすいのにな

263 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:02:20.79 ID:TDkzHkr+0.net
太地もなあちょくちょく上位にくるけどB2止まりはいかんでしょ

264 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:02:24.03 ID:xf7Unq480.net
羽生さんを超えられるんかな

265 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:02:45.10 ID:g/3FOQ2u0.net
>>155
ランニングしてるから物理的にスタミナがある

266 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:02:46.53 ID:pGnJ+IAG0.net
>>244
Abemaのコメントはガイジだらけって言うけど
ニコ生は別にそんな事無かったよな?
客層大して変わらん筈なのになんでこんなに違うんや?

267 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:02:57.60 ID:NQXYH03h0.net
>>253
>>259
高校って原則は金を稼ぐの禁止なとこ多いからな
ほんま慣れてるとこ進学せなあかんのよな

268 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:20.99 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>266
一応画面を流れて目立つからじゃないかな
消せるけどなあれ

269 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:21.68 ID:9bv1Vl+b0.net
>>266
藤井聡太のせいやろ

270 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:24.06 ID:Y0MSkRfV0.net
シャチが死ぬときは
泳げなくなって沈んで行く
そんな絵図が思い浮かぶわ

271 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:26.77 ID:bBJd3Um10.net
同世代の学生との交流を求めて、慶應義塾大学のクイズ研に参加。
棋士であることを明かさなかったため、サークルのメンバーには、フリーターだと思われていた。

272 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:27.82 ID:3oM/iaudd.net
40歳まで現役だけど打率が(1-藤井聡太の勝率)の打者


欲しい?

273 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:48.43 ID:tGsXDl9O0.net
>>256
藤井戦しかもうやらんし出てくる棋士も余計話しなくて堅い話しかできなくてつまらんからな
You Tubeで順位戦やってくれるのはありがたいわ

274 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:48.70 ID:GVnzJdzV0.net
>>266
ガチの底辺ニートが居着いた結果や

275 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:48.70 ID:TDkzHkr+0.net
>>264
ワイは豊島にどっちも勝ったら超えると思う

276 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:49.96 ID:55iIUClU0.net
>>266
大した違いがあるんやろとしか思えん

277 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:55.30 ID:o1k69UuOr.net
藤井猛コピペのON版とかあるんやな

278 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:03:57.34 ID:zXuUcYqN0.net
将棋連盟主催で将棋ウォーズの大会をeスポーツの枠でやって欲しいと思うんやけどな
アマチュアの大会を盛り上げるのは普及として大きな価値があるだろうし

279 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:01.03 ID:BvSwTLGud.net
さいたろう名人が見たいんや

280 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:04.33 ID:bBJd3Um10.net
・プロ棋士になって揮毫する機会が増えたため、書家に弟子入りする。
平日の昼間から来ていたため、先生には、深夜労働の長距離トラック運転手だと思われていた。

281 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:09.11 ID:C9xr7uWO0.net
>>266
ニコ生は地味に運営がNGユーザとかNGワードとか頑張って手作業でやってるらしい

282 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:11.63 ID:Fmw0R92Q0.net
>>266
そんなことあるぞ
馬がNGワードになるくらいやし

283 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:16.42 ID:RqpDeu340.net
>>266
解説者が拾ってくれたりするからコメする側も言葉厳選してたと思う

284 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:16.66 ID:YbVbO3KM0.net
>>266
今はどうなってるか知らんけどabemaは解説聞き手がコメント読まないからやろ

285 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:20.45 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>260
よびのりタクミ?だっけ
あいつは一体何者なんだ 全然観てないけど

286 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:29.64 ID:xyN8WUW/0.net
>>216
やっぱ良い文章やな

287 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:29.81 ID:QEKKcS/e0.net
>>186
普段めっちゃ早指しなのに時間全然ないなと思ったら遅刻してたの草
しかも時間余らせて勝ってて更に草

288 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:30.77 ID:HaKHTP/o0.net
>>266
ニコニコはパソコン使えるやつがメインの世代だったからじゃない?

289 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:35.14 ID:1JP1w+Fr0.net
>>216
結局勝ってるんか

290 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:38.46 ID:tGsXDl9O0.net
>>266
将棋にしか興味がないやつしかいなかったからや

291 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:04:39.73 ID:ECqy6xqO0.net
豊島八冠が見られるのはいつになるのやら

292 :森内俊之:2021/08/23(月) 03:04:56.30 ID:bBJd3Um10.net
・1990年、竜王戦4組で吉田七段と対戦。羽生竜王に挑戦すべく気合いを入れて臨んだが、
必勝の将棋を逆転負け。終局後、吉田七段に「君は詰みが読めなかったの?」と煽られる。
怒りを静めるために、気温5℃の中、自宅の青葉台までの30kmを5時間かけて走破。

293 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:05:04.50 ID:S94uWsvUd.net
>>279
もうあいつはええよ
おもしろくない

294 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:05:16.16 ID:TDkzHkr+0.net
>>290
これ

295 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:05:16.66 ID:ArIcAR5ta.net
>>280


296 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:05:36.86 ID:2pXztQ0s0.net
>>266
藤井ファンのせいやろ。羽生嫁が訴えようとしてるアカウント見たらAbemaのコメント欄に居る痛い藤井ファンだったし、あんまりフィーバーするのも考えもんやな。

297 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:05:38.79 ID:RqpDeu340.net
>>292
革靴も入れて

298 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:05:43.08 ID:zXuUcYqN0.net
>>266
棋士が常に見てて拾う事もあるからとか
休憩中は辛辣なコメントあったりするし

299 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:06:07.03 ID:RV5hv4rv0.net
馬がNGになってから「広瀬の働きが良い」とか「5五広瀬」とか書かれ始めた流れほんとすき

300 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:06:07.72 ID:Fmw0R92Q0.net
>>291
下手したら通算8期も無理かもしれんぞ

301 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:06:11.33 ID:NQXYH03h0.net
もし体験できるならしてみたいのは藤井システム開発時の藤井猛
脳汁やばそう

302 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:06:23.52 ID:3oM/iaudd.net
ワイの24六段の夢はワイの情熱の低下とともに消えたわ
もう将棋を真面目に指す事もない
ワイはつかれた

303 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:06:26.36 ID:ZlOli8Zg0.net
どうでもええからこっち集まれ




なんMはじめてです。
https://tanuki.5ch.net/test/read.cgi/livemars/1629653544/

304 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:06:39.82 ID:uKzO+4VvM.net
>>296
藤井ファンってマジでガイジみたいなの多くて藤井がかわいそうやわ
母数が大きいからしゃーないんやろうけど

305 :森内俊之:2021/08/23(月) 03:06:45.31 ID:bBJd3Um10.net
・米長が自慢にしていた米長邸の菜の花畑を見せられるが、「立派なレンゲですね」と言って凹ませる。

306 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:07:01.73 ID:tGsXDl9O0.net
>>296
空港まで行って待ち構えるとかほんまに羽生みたいに事務所に入ってマネージャーつけて欲しい

307 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:07:01.85 ID:TDkzHkr+0.net
>>305
これすき

308 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:07:21.04 ID:JbuY15WD0.net
羽生ほどの天才も歳には勝てない

309 :森内俊之:2021/08/23(月) 03:07:21.13 ID:bBJd3Um10.net
・羽生と佐藤康と三人でアタック25のパネルの開け方を共同研究した後、
深夜の雨の中、首都高を運転初心者の佐藤の車で爆走し、死にそうになる。

310 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:07:25.61 ID:g/3FOQ2u0.net
>>293
まだまだ序盤やから分からんけど現状1番名人挑戦に有利なのは斎藤やで
渡辺には番勝負で勝てそうにないけど

311 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:07:36.75 ID:VwKu4LGR0.net
将棋は自分が打つよりプロが打ってるのを見た方が面白いな
攻め筋とか分からんもん

312 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:07:44.74 ID:9bv1Vl+b0.net
>>304
車でいうとプリウスみたいなもんや

313 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:07:45.08 ID:ArIcAR5ta.net
豊島は覚醒が遅すぎた
もう少し早ければ豊島時代を築けたのに

314 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:07:55.19 ID:a5b45xKI0.net
いつまで経ってもぎこちない「森内ぃチャンネル〜(棒)」すき

315 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:08:15.33 ID:JbuY15WD0.net
麒麟も老いては駑馬に劣るってやつやな

316 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:08:16.41 ID:zn0ueyz30.net
将棋板10年前はクソみたいな森内アンチいたけど今っていないよな、死んだか?

317 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:08:22.47 ID:RqpDeu340.net
>>309
くだらん研究すこ

318 :森内俊之:2021/08/23(月) 03:08:36.00 ID:bBJd3Um10.net
・2004年にA級順位戦で9戦全勝の快挙を達成。最終戦で負かした島はB1に降級。
その後に行われた打ち上げ麻雀でも、国士無双を決めて、島を圧倒。

319 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:08:36.54 ID:NQXYH03h0.net
>>309
いろは坂については三者三様に語ってるけど死にそうになったこと自体は否定してなくて草
どんな雰囲気やったんやろ

320 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:08:41.45 ID:TDkzHkr+0.net
>>306
なんで迷惑とか常識とか考えられないんやろうな

321 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:08:44.17 ID:Fmw0R92Q0.net
藤井のファンになるのって1番ええよな
8割勝てる贔屓なんてふつうないぞ

322 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:08:57.34 ID:2pXztQ0s0.net
>>304
まあそのおかげで新たにスポンサーも付いたんだろうし足蹴には出来ないのがまたね…

323 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:09:07.50 ID:MZt1ZUVF0.net
あれは尿漏れやったんか水やったんかどっちや

324 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:09:24.43 ID:/hfGE03Tp.net
>>304
ガイジ「これは藤井にしか指せない!(候補手を見ながら)」
死なねえかなこいつら

325 :森内俊之:2021/08/23(月) 03:09:29.30 ID:bBJd3Um10.net
・2005年3月、10年ぶりにアタック25に登場。「あ、はなみ」の勝負手が炸裂して、優勝。
・2005年、名人戦第5局で羽生を相手に相横歩取りを採用するために、
「羽生の頭脳9巻(激戦!横歩取り)」で予習するが、本に載っていない変化になり、惨敗。

326 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:09:41.40 ID:uWaGW0Wg0.net
>>309
いろは坂事件で懲りたはずでは

327 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:09:42.05 ID:g/3FOQ2u0.net
藤井が居なかったら割と渡辺が今頃天下取ってたんやけどな
現状藤井以外に番勝負で負けんし

328 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:10:13.80 ID:GVnzJdzV0.net
>>311
ある程度指せるようになれば
あとは放送中の流れてくるプロの解説とか中継観てれば棋力勝手に上がるから

ある程度指せるようになるのが一番コスパええぞ
具体的には棒銀で初心者に勝てるくらいでええ

329 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:10:33.73 ID:TDkzHkr+0.net
>>324
それなりの棋力があって言うやつと脳死で言うやついるからそこは区別してくれ

330 :森内俊之:2021/08/23(月) 03:10:40.60 ID:bBJd3Um10.net
・2006年、名人戦で谷川と対局中にトイレのドアが開かなくなり閉じ込められる。
数分後に、近くを通りかかった観戦記者が気付くが、「公平を期すため」という理由で放置される。

・小さい頃から可愛がっていた妹が結婚。感慨で胸が一杯になっていたが、
結婚式の日を一日勘違いして、式の途中で呼び出される。

・チェスのルールを教えてくれた先生を教わった直後のゲームで破る。
・欧州のチェス大会に参加して、ベスト8に入り「アジアの新星」と現地で報道される。

331 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:10:50.68 ID:9bv1Vl+b0.net
>>326
モテはインベタの内側のライン攻めたんか?

332 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:10:51.43 ID:GVnzJdzV0.net
>>320
やきうのおにーちゃんのなんJ民がそれ言う…?

333 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:11:12.03 ID:pGnJ+IAG0.net
>>318
島って軽んじられてるけど初代竜王やしA級10年くらいは在席してたし普通に1流だよな
なんか羽生世代と研究やっておこぼれで活躍した人みたいな風潮あるけど

334 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:11:18.93 ID:L+W6LmW40.net
>>325


335 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:11:21.04 ID:GVnzJdzV0.net
>>324
全方位に失礼なのほんま草生えない

336 :森内俊之:2021/08/23(月) 03:11:41.65 ID:bBJd3Um10.net
・棋士同士で食事した時、ジャンケンで負けた者が全額払いという習慣があったが、
「大金がかかると心理的にグーが出しにくい」など、色々と細かく分析して、
実際、かなり強かったため、ジャンケンを廃れさせ、コイントスへ移行させる。

振り駒の件と言い気風があってるんやなくて研究力がかなり高いんやと思う
鉄板流の復活の要因や

337 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:11:43.87 ID:RqpDeu340.net
>>330
公平を期すなら出したれや

338 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:11:57.22 ID:TDkzHkr+0.net
>>332
🤭

339 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:11:59.97 ID:9pjtyiKI0.net
>>330
トイレの件記者ガイジ過ぎやろ

340 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:12:17.61 ID:TDkzHkr+0.net
>>333
タイトル戦もけっこう出てるのになあ

341 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:12:18.61 ID:tGsXDl9O0.net
>>330
もうおおらかな時代は終わってたんか

342 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:12:19.59 ID:ECqy6xqO0.net
対戦相手への失礼なコメントばっかだから基本見てないわ

343 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:12:20.02 ID:obSISA/8M.net
衰え始めって全体的に弱くなるんやなくてまず出来不出来の差が激しくなるんやってね
あと根気がなくなるから無理攻め暴発が目立って長時間のねじり合い将棋に弱くなるとか
まさに今の羽生やね

344 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:12:20.54 ID:GVnzJdzV0.net
>>329
どちらにせよ失礼なんだよなあ

345 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:12:21.78 ID:ArIcAR5ta.net
>>333
55年組自体がね…

346 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:01.10 ID:MeYNtusM0.net
>>4
天下の羽生ですらこれや
お前の老いはえげつないことになるで

347 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:01.78 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>329
これはもうよっぽどのミスがない限り紛れんわって時も“藤井ならなんとかなる!”って言っとるのおるよなw

348 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:01.88 ID:Eq+ym3bOM.net
羽生になんであんなアンチおるんか理解できへんかったんやけど
今の藤井みたいに信者がそこかしこで「羽生なら〜羽生なら〜」って言い続けてたせいやろな

349 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:10.38 ID:TDkzHkr+0.net
>>344
それもそうやな

350 :森内俊之:2021/08/23(月) 03:13:27.65 ID:bBJd3Um10.net
・2008年のJT杯で佐藤康光と対戦。久し振りのライバル対決に気合いが入っていたが、
対局会場の前で受付嬢に一般観戦者用のパンフレットを渡される。

・2016年、将棋連盟史上最大の疑獄、カンニング疑惑事件が発生。
全棋士を巻き込む事件の最中、バックギャモンで自己最高レート1105を見事達成。

おしまい

351 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:28.07 ID:Q/SSZTsw0.net
>>330
トイレの件は結局どうやって脱出できたんや?

352 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:37.03 ID:lkutxwwz0.net
森内とかいうゲームの天才
なお息子もバックギャモン世界ジュニアチャンピオンの模様

353 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:41.74 ID:GVnzJdzV0.net
>>333
早投げさえなければね…
AIで過去の棋譜解析して後悔しかしてないあたりもうね

354 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:42.33 ID:9bv1Vl+b0.net
>>346
大山は全然ちがったけどな

355 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:13:56.85 ID:MbY8t61Fd.net
>>303
つまらんそうだからざっと見て帰ってきたわ

356 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:14:05.25 ID:uWaGW0Wg0.net
>>336
学者やらせても大成したやろな

357 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:14:35.35 ID:TDkzHkr+0.net
>>347
藤井応援するなら局面くらい見たれや!て思うわw

358 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:14:42.20 ID:Y0MSkRfV0.net
ちゃんとした藤井ファンは
昨日の4局目
74飛と93桂馬を見て頭抱えてたで

359 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:15:31.61 ID:2pXztQ0s0.net
>>348
藤井ファンはキライだけど藤井くんは好きだぞ

360 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:15:37.66 ID:L+W6LmW40.net
復活してる森内先生も化物だけど、昨日のnhk杯で序盤で評価値悪くしても力戦にすれば勝つ会長もおかしいよなあ

361 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:15:53.66 ID:ECqy6xqO0.net
93桂の時点で頭抱えられるの棋力高くて草

362 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:16:22.60 ID:NQXYH03h0.net
>>336
中田コーヤンもジャンケン最強やし棋士って妙な研究しとるよな

363 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:16:25.93 ID:cmoNy+Bnd.net
いけすかないマイペース野郎

364 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:16:38.56 ID:FYcDeFxU0.net
羽生はAIて練習とかしてないんか?
もう旧来の方法では生き残れんやろ

365 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:16:49.10 ID:TDkzHkr+0.net
>>363
それはイチローやろ

366 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:16:52.78 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>357
この藤井の持ち駒でどうやって紛れるんじゃいってことあるもんな

367 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:01.59 ID:YbVbO3KM0.net
>>352
その子供に強すぎてボードゲームやってもつまらないと言われるの草

368 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:05.60 ID:ArIcAR5ta.net
>>361
数字見てるだけやろ

369 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:15.81 ID:GVnzJdzV0.net
>>360
評価値1000ついても未だ難解なときと勝ち目ないときがあるから多少はね?

370 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:21.07 ID:dTOoJoS0M.net
>>52
藤井先生はいつ永世竜王になれますか?

371 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:21.13 ID:8Q+cgNhAd.net
藤井君なんて健康さえ気を付けてれば何10年も無双なんだから目先に拘る必要無いのに何をイライラすんのかね

372 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:21.21 ID:Fmw0R92Q0.net
>>358
プロかな?

373 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:23.41 ID:NQXYH03h0.net
>>350
三浦事件の渦中にカレーのイベント出てたのもすき

374 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:34.14 ID:lTU6Ko1wM.net
>>363
羽生って全然根暗ちゃうよな

375 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:17:43.58 ID:bBJd3Um10.net
森内俊之さんはなぜこうも人を魅了してしまうのか

376 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:02.44 ID:pGnJ+IAG0.net
>>350
流れは完全に森内

377 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:07.27 ID:ArIcAR5ta.net
>>363
根暗の方や
なお本物は結構陽気や

378 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:12.96 ID:TDkzHkr+0.net
>>374
根暗が女優なんて捕まえんわ

379 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:17.70 ID:L+W6LmW40.net
>>369
序盤の1000と終盤の1000で差があるのは分かるけど、33金から盛り上がってくのは笑っちゃったわ

380 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:29.64 ID:24aNUHLeF.net
初心者はまずどこから動かせばええのか最初の一手が分からんのよ
とりあえず角の道?それとも飛車の前の歩をひたすら前進さればええんかな?
https://i.imgur.com/RVl7d05.jpg

381 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:32.44 ID:JbuY15WD0.net
流石に羽生の歳で今のAIを使った研究法はきついやろ

382 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:35.61 ID:llqvjMvg0.net
棒銀しか知らんけどどの囲い覚えばええんや?

383 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:35.87 ID:Fmw0R92Q0.net
>>360
あの馬作らせるやつ会長でしか見たことない

384 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:49.42 ID:bBJd3Um10.net
>>380
飛車先の歩をつく

385 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:18:54.13 ID:uA7Yi0Vr0.net
朝日杯だったかな?の渡辺ー藤井みたいな凄まじい紛れ方することもあるから期待したくなるのもわかるけどああいうのは中々ないもんな

386 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:19:13.35 ID:2pXztQ0s0.net
>>380
角道開ける

387 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:19:35.66 ID:9bv1Vl+b0.net
>>377
野茂は?

388 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:19:38.70 ID:GVnzJdzV0.net
>>380
棒銀でググってそのまま出てきたのと同じのを真似してみるのがええで

389 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:19:55.48 ID:24aNUHLeF.net
ちなみになんで王将の斜め前に銀置けなんて指示があるんや?

390 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:19:57.56 ID:DqSKWoigM.net
>>381
言うて序盤中盤辺りは普通にやりあってない?
終盤疲れてなのかファンタしまくるけど

391 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:04.47 ID:lm38z0ugd.net
>>387
ノロマ

392 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:05.91 ID:ArIcAR5ta.net
>>382
カニと矢倉

393 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:13.10 ID:Fmw0R92Q0.net
>>380
初手は68銀や

394 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:14.36 ID:lkutxwwz0.net
>>380
ピヨの定跡に従え

395 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:15.45 ID:uA7Yi0Vr0.net
>>382
とりあえずどっかのタイミングで居玉を外す

396 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:19.86 ID:zn0ueyz30.net
>>387
ウスノロや

397 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:20.74 ID:f+prYZwA0.net
足腰悪いなら正座っぽく見えるけどケツだけ乗せられる椅子って使ったらあかんの?

398 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:26.19 ID:xyN8WUW/0.net
>>375
森内インザハンド

399 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:37.84 ID:L+W6LmW40.net
>>380
居飛車党なら一手目と3手目で飛車先2回付くのが覚える定跡減らせていいと思う

400 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:54.08 ID:24aNUHLeF.net
>>380の指示すら三通りあってもう何がなにやら

401 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:20:58.04 ID:GVnzJdzV0.net
>>382
棒銀できるなら振り飛車でもやればええ
どないしても居飛車がええなら船囲い覚えてそこからの派生覚えくとええで

402 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:21:14.04 ID:NQXYH03h0.net
>>397
ええけど康光がやったら延命思われるから次の若い会長やろな

403 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:21:17.22 ID:qERyTOwa0.net
>>52
名誉NHKはすごいやろ藤井に真似できるか?

404 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:21:27.26 ID:9bv1Vl+b0.net
>>375
なんかぼけーっとしてるのにね
考えてることはめちゃヤバいことばかりというね

405 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:21:40.63 ID:bBJd3Um10.net
>>400
1番手軽で雑魚を凌辱しやすい棒銀をね、最初は覚えたらいいんですよ

406 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:21:59.26 ID:BzWBQv8X0.net
昨日の夫人の件あるからあんま言えんけど批判とかも誹謗中傷の対象になるんかな?

407 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:07.23 ID:L+W6LmW40.net
>>405
サンキューひふみん

408 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:10.63 ID:ArIcAR5ta.net
>>400
それだけ自由ということや
だから初手は5八飛で行こう

409 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:12.32 ID:TDkzHkr+0.net
>>389
気にせんでええよw

410 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:12.85 ID:llqvjMvg0.net
>>401
ハム将棋にも負けるくらいのド素人やで
フラッシュのついでに死んだし他に弱いのはこまおぐらいやろか

411 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:14.48 ID:8Q+cgNhAd.net
>>403
かなり難しいね

412 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:34.10 ID:YsUXTVEFr.net
豊島が藤井聡太に勝つ方法を見つけた言われてたけどマジなんか?
どんな方法なんや

413 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:35.30 ID:uA7Yi0Vr0.net
居飛車はとりあえず舟囲いに持っていけるように角の隣に玉置いとけみたいなとこあるわな

414 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:52.25 ID:dTOoJoS0M.net
>>166
佐藤康光は力技の人やっけ
たしかに力技の方がAI向くかもな綺麗な定跡より
ハゲも逃げ方がヌルヌルやしそう言うのが向くんかな

415 :風吹けば名無し:2021/08/23(月) 03:22:55.86 ID:DqSKWoigM.net
>>389
嬉野流って定石あるけど
覚えなくてええ

総レス数 415
91 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200