2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】エヴァ信者「庵野秀明は松本人志より格上」

1 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:24:25.00 ID:gg56F17Q0.net
ソースはTwitter

2 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:24:37.72 ID:gg56F17Q0.net
そうなん?

3 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:24:42.38 ID:gg56F17Q0.net
ええんか

4 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:24:54.67 ID:30ssADxFd.net
映画以外勝ててない

5 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:25:03.69 ID:30ssADxFd.net
逆やね

6 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:25:05.93 ID:3FoS9Tu1d.net
吉本というかお笑いがアニメにすり寄った感はあるわな

7 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:25:17.41 ID:KHDOMpMld.net
まぁええんちゃう
信者だもの

8 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:25:21.38 ID:Zjfg+sMwd.net
まあ頭の良さは庵野やけどね

9 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:25:25.33 ID:nONELEFfM.net
もっと頑張らないと落ちるよ

10 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:25:31.47 ID:QoAvIpnl0.net
映画監督としてはそうやろな

11 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:25:43.04 ID:KHDOMpMld.net
松本がエヴァに言及したことこれまであった?

12 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:25:59.44 ID:gg56F17Q0.net
>>11
ワイは聞いたことなかった

13 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:26:01.70 ID:AumREz0q0.net
大日本人がね…

14 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:26:06.88 ID:DzBRGPlV0.net
松本の僕たち似た者同士ですよね?に庵野が間をおいて同意したのが面白かった

15 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:26:14.51 ID:CUzMMGuw0.net
>>6
ラブライブだろ?はうまいいじり方だけどネトウヨのダウンタウン君はヘイトスピーチしてるからなあ
お笑い界隈の中でも扱いに差があるわ

16 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:26:18.62 ID:uhFyctAVd.net
庵野が勝ってるの身長くらいや

17 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:26:23.19 ID:EAtNIRRd0.net
そらそうやろ
本職には勝てんわ

18 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:26:44.41 ID:HqwX/Qy40.net
本職なんだからそうだろ

19 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:26:57.45 ID:rjrV1szn0.net
松本は対談なんかできないのに引き受けるなよ

20 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:27:03.16 ID:2wx7f6Sf0.net
あの対談見る限り庵野の方が大人な対応をしてたのは確かや

21 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:27:13.50 ID:vL5SPFtH0.net
映画監督としては3流以下やけど松本が得意なフィールドでは庵野は素人同然やしお互い様やろ

22 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:27:26.77 ID:Nhh431MM0.net
庵野がステージ立って人を笑わせることができるの?

23 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:27:29.53 ID:1RdhXEAI0.net
ジャンル違うのに比べる必要あるの?

24 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:27:43.86 ID:Ys37kbNTH.net
お笑い芸人だったのか

25 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:27:45.03 ID:YHO49ngFa.net
28:風吹けば名無し:2021/08/22(日) 07:19:59.83 ID:By06zWRr0
たぶんお互いに「庵野と対談した」「松本と対談した」ていう箔が欲しかっただけやろこれ
お互いに興味ない分野だし自分から話展開していくタイプでもないからやる前からアカンって分かるやん

26 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:27:46.31 ID:nfKlVEAe0.net
どっちも映画監督としては最底辺やろ
意味不明なオナニー映画ばっか作っとるからな

27 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:27:49.03 ID:k97XwGVMd.net
【急募】庵野秀明と漫才コンビを組んでくれそうな人

28 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:01.45 ID:dOyo9VcD0.net
1ミリも興味無いアニメ関係とか声優関係と仕事してるときの松本気ぃ使って全然面白くなくてすこ

29 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:03.13 ID:NL6mWHVfa.net
どっちも昔は面白かった人やん

30 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:08.48 ID:gg56F17Q0.net
>>27
プロフェッショナルに出てた弟子みたいな人

31 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:13.86 ID:TDPZIfYG0.net
映画監督としては割と多くのやつが松本より上やろ

32 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:14.59 ID:9GWS/nzEa.net
ジャンルが違うし上も下もなくね?
対談見たけど松本は庵野リスペクトしてんだなってのは伝わったし

33 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:21.60 ID:fdTNaYQt0.net
はい大日本人

34 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:42.63 ID:0qCFtUf1p.net
あまりにも意味の無い対談で途中で切ったわ

35 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:47.86 ID:JkPHNACBM.net
対談した意味あったのこれ

36 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:53.56 ID:aRIyI346M.net
結局どんな対談やったん?

37 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:55.57 ID:wrE2wOvc0.net
>>25
お互いそんな箔が必要なレベルでも無いやろ

38 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:28:56.98 ID:ewyS9CvV0.net
なんなら島本より格下やろ

39 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:29:01.66 ID:6zfV4l4p0.net
監督として比較するならそらそうよ
そもそもこういう対談をした事自体お互いにとって無意味どころかマイナスになってるけど

40 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:29:16.63 ID:nSM6CcDH0.net
松本は生の自分で表現することに全振りしてて感受性がない
庵野は生の自分で表現する能力が0で感受性が強すぎる

41 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:29:22.84 ID:YfYBdmvya.net
あの終始松本が気を使ってるだけの対談酷かったな

42 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:29:23.84 ID:aRIyI346M.net
宮本の時は松本めっちゃ緊張してたな

43 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:29:31.21 ID:9GWS/nzEa.net
>>28
ピクミンの時とかもそうだけどボケを一切封印するよな

44 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:29:36.67 ID:AumREz0q0.net
庵野から松本映画への言及ってあった?

45 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:29:42.40 ID:J3qlD+vr0.net
意味の無い対談だよ

46 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:00.13 ID:GLkjzqzY0.net
次で遺作らしいし駿と庵野でええやん

47 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:06.89 ID:DRzpvUmya.net
松本人志←つまらない映画をつくる
庵野秀明←つまらない映画をつくる

48 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:07.61 ID:7a4NOYHw0.net
監督としてはそうだろ。

49 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:07.98 ID:j745rBUE0.net
https://i.imgur.com/yHEMFut.jpg

50 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:09.52 ID:zHpr/lFB0.net
どちらも後進に影響を与えとるけど松本はそれこそ別格やろ

51 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:25.25 ID:ylUw7mI0a.net
えらいレベルの低いとこの査定しとるんやな

52 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:25.78 ID:aRIyI346M.net
庵野やとカンパニー松尾との対談がおもろい

53 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:42.36 ID:PlcU9SOj0.net
>>11
松本はシンエヴァ公開前のワイドナでもエヴァの話題ちょくちょく出してる

もっと言えば95エヴァ旧テレビ版放送時
松本はごっつやってた時から「綾波とやりたい」って言ってる

松本はドキュメンタルでアマプラ部門別年間売上トップ
庵野はシンエヴァでアマプラ初日配信数歴代1位の記録

畑違いのアマプラの売上トップ同士の対談企画


松本人志「エヴァンゲリオン観てて…」 コロナ禍で自身の変化を実感
2021/01/24 12:31
https://news.mynavi.jp/article/20210124-1669967/

54 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:30:51.87 ID:Y8klGztN0.net
ウルトラマンがボコられる展開に興奮するくだりは面白かった

55 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:31:06.53 ID:L84wBLvl0.net
庵野信者なんてほとんどおらんけど、松本信者は腐るほどおるからな

56 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:31:07.35 ID:cpV3GP+h0.net
そりゃそうだろ
映画見てれば明らかだし

57 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:31:12.12 ID:2iJSENwg0.net
当たり前やんこんなの。格は知らんけど才能なら雲泥

58 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:31:15.46 ID:t3mRFeGk0.net
芸見せるからお金ください言う人とパラパラ漫画見せるからお金くださいいう乞食の人比較かw

59 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:31:18.26 ID:xKPr1+3L0.net
実写監督としては庵野がやや上か?

60 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:31:32.97 ID:N8h6OVku0.net
よゐこ有野が極楽とんぼ加藤と一緒にエヴァの旧劇見に行って
人類補完計画って何やったんやろなぁとか語ってたくらいにはあの世代はエヴァ見てるで
でもそれ以外にも色んなものに触れてるから「エヴァ昔から見てます!」とかわざわざ言って来なかっただけや

61 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:31:44.56 ID:SREbk5230.net
世界への影響力考えれば当然よ
松本は所詮日本ローカルの芸人にすぎない

62 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:31:49.11 ID:bXrNvG9Z0.net
中身の無さで言えば同レベルな気もするが

63 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:32:00.29 ID:uRsn46p20.net
禿げと庵野の対談やらせろ

64 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:32:00.52 ID:f+eEsr5l0.net
映画監督としてはそらそうやろ
お笑い芸人としては松本が上やから安心してええで

65 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:32:12.38 ID:SW2fvv1X0.net
影響力考えたら庵野の方が大きいし動いてる金も庵野の勝ちやろ
パチンコあるし

66 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:32:35.40 ID:hEmYfixRa.net
アニオタのコンプレックス酷いな

67 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:32:47.18 ID:fjTvPkq2p.net
シン大日本人くるで

68 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:33:01.02 ID:io2EghGS0.net
なんの格なん

69 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:33:07.20 ID:f5J1UvrlM.net
庵野はどうでもいいけど松本なんて持ち上げてるのは昭和のジジババだけだろ?

70 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:33:27.89 ID:Va73LE+0a.net
大日本人とキューティーハニーどっちが面白いかって話よ

71 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:33:28.54 ID:ewyS9CvV0.net
>>67
結局オチはあれなんやろうか

72 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:33:37.57 ID:uRsn46p20.net
>>54
ウルトラマンが拉致されて腹筋ボコボコにパンチ食らう回すきそう

73 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:33:41.49 ID:eexs9BnBa.net
アニオタは視野が狭いねぇw

74 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:33:46.40 ID:rJd2/4E80.net
そらただのお笑い芸人を見ようとする外人なんかおろんやろ

75 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:00.75 ID:W8IyKq6ba.net
まっつんてまだ監督業に憧れとか持ってるんやなとは思ったわ

76 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:02.89 ID:9i2ApP/dH.net
松本「お笑いとかはご覧になられますかね…」
庵野「見ないですね」
松本「あんまりテレビで笑ったりはしないですよね…」
庵野「はい」

77 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:12.52 ID:QvC0rHM/0.net
なんJと嫌儲どっち強いくらいの話

78 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:20.18 ID:J3N+Aezb0.net
松本なんて外国人誰も知らんぞ

79 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:22.27 ID:ZaMFz2EXa.net
>>76
ガキ使見てるんとちゃうんかい

80 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:28.95 ID:lYu/zUcJ0.net
>>60
あの辺はガキの頃ガンダム見とった世代やしね
ロボットアニメ好きな人多いで

81 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:35.51 ID:5MF4vf92d.net
でも結局時間なくなって雑にエヴァ終わらせたんだよね

82 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:35.75 ID:ewyS9CvV0.net
>>74
ダニー・ケイとか見たがる日本人とかほんまにおらんのやろか

83 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:36.83 ID:LvAtsoeka.net
対談なのに格がーとか言い出すあたりアニオタ特有の迫害されてきた陰キャ精神が溢れてる

84 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:48.89 ID:3R0vt6Bg0.net
対談グダグダで見てらんないわ
進行役いれてやれ

85 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:34:57.54 ID:1y4Mv9bK0.net
そらそうよ



https://i.imgur.com/hQMDTO9.jpg

86 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:00.98 ID:JRucX4RiM.net
信者は映画監督としては上言うてるけど庵野も大日本人レベルの駄作沢山撮ってるやん

87 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:02.46 ID:bX+mdjMU0.net
まあ作品は残るし

88 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:07.37 ID:OD6BDof0M.net
庵野はおもしろいアニメもつくったことあるけど
松本はないんやからそれしゃーない

89 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:12.41 ID:eexs9BnBa.net
>>69
クッサァw

90 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:18.01 ID:II/PtzMn0.net
ジャンル違うのにどっちが上とかないやろ

91 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:20.65 ID:RfA/69WQ0.net
品川○ね

92 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:26.35 ID:GLkjzqzY0.net
>>78
シンクロナイズモンスターの監督くらいやな
大日本人にインスパイアされたらしい

93 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:27.38 ID:HCGfBFVW0.net
エヴァほめる日本人やたら多いから見たんだけどさ

ただのポルノアニメで草生え散らかしたわ
実況もおっぱいがどうの股間がどうのプラグスーツのケツがどうの
深い話と設定があって考察がどうの言うてる割に見終わった感想がカップリングへの不満、肯定だらけで笑ったわ

あと登場人物の深い心理描写がなくて人間に見えない
なんだろう、ファンの性的欲求を満たすための人形みたいな感じ

94 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:31.25 ID:lgrMnMhJd.net
100年後知ってる人がいるかもしれないのは庵野

95 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:37.14 ID:SNuObmvNd.net
>>27
宮崎駿とか??

96 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:39.04 ID:Iu/YUpbj0.net
そら映画の土俵なら圧倒的に庵野の方が格上になるに決まっとるよ

97 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:35:49.57 ID:haZVRfOHd.net
庵野の代わりに嫁に話させた方がまだましやろ

98 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:36:16.63 ID:hZWcIMrh0.net
>>88
ビジュアルバム

99 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:36:19.76 ID:u1IcPcPjd.net
それでも松本映画は大日本人が最高傑作なんやで
後に行くほど酷くなっていったから

100 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:36:26.90 ID:maA6pNKsd.net
松本「賛否両論って腹立ちません?」

庵野「いや別に…」

101 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:36:32.40 ID:VyE/cOe+a.net
なにかおかしいところあるんか?
松本のほうが上だと思うの日本の一部にしか通用してないお笑いガイジだけやん

102 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:36:34.08 ID:ewyS9CvV0.net
>>76
会話広がらんやんけ

103 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:36:36.67 ID:ctiUoo9dd.net
>>93
日本人限定?

104 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:36:43.77 ID:PlcU9SOj0.net
>>61
世界に影響与えてるんだよなぁ

外国人が大ウケする『ガキ使』の名物企画 "ジミー大西は世界に通用する" 海外で巻き起こる『ガキ使』人気 https://president.jp/articles/-/24062
海外の人はみんな多かれ少なかれ、日本に来る前の僕と同じ印象を日本人に抱いていると思います。だから僕は、「日本人はおもろいという事実がもっともっと世界に知られていい」と思っています。
最近はネットのおかげで、少しずつ状況は変わってきました。ネットの動画を通じ、今、世界中に『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(日本テレビ系/以下、『ガキ使』)のファンが増えている
きっかけになったのは、番組内の名物コーナー、ジミー大西さんの「笑ってはいけない」シリーズです。これがYouTubeでフィーチャーされ、「このおもろいの、何の番組?」と番組自体も注目されるようになったのです。
本来は日テレさんが権利を持っているので、YouTubeで流してはいけないのですが、何度消されてもファンがみんな勝手に字幕をつけてアップし続けているのです。
"スペインでは地上波で同企画を放送" ジミー大西さんから火がついて、次に注目されたのが「サイレント図書館」という企画。もともとは、K−1選手のアーネスト・ホーストの出演が決まって、
言葉を使わずに「何ができる?」となったところから生まれたアイデアです。
図書館なので笑っちゃいけないし、静かにしなきゃいけない。そんな設定の中で罰ゲームをやり、どうにかして笑わせようとする。「笑ってはいけない」シリーズの原点になった企画です。
それが人気になって、いまやロシア、アメリカ、スペインで毎週、現地で制作したその企画だけの番組があります。中でもスペインは地上波で、30分番組を放送しているほどです。

サイレント図書館(silent library)海外のテレビ番組で大流行り https://www.youtube.com/results?search_query=world%27s+funniest+silent+library
サイレント図書館 世界の一般人への浸透ぶり(再生回数数百万〜1000万回超えも珍しくない) https://www.youtube.com/results?search_query=silent+library+&sp=CAM%253D
【テレビ】  ガキ使  サイレント図書館 with アーネストホースト 海外の反応 http://otya-milk.blog.jp/archives/29767841.html →元祖が日本だと知らないニワカ外人が大発生するほどの流行ぶり

日本とアメリカのサイレント図書館の比較  https://prezi.com/vihsjxwcelr9/presentation/?fallback=1

・松本人志の「ドキュメンタル」の海外の反応は?
https://amblo.info/2019/02/07/rating-documental/
海外での評価
5段階中 4.7 と かなりの高評価 。
レビュー数も113件あり、国際オリジナルコンテンツの中でもトップクラスのレビュー数となっています。
なお内訳は以下の通りです。
星5つ 88%
星4つ 6%
星3つ 0%
星2つ 3%
星1つ 3%

105 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:36:51.49 ID:IUnmd0XB0.net
>>61
せやな

106 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:11.23 ID:rEiXEMP7a.net
まっつんがガキ使でボンディの食レポさせられた時の事思い出した

107 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:15.48 ID:QLCYHOaEa.net
同じ土俵に立ってないのに上も下も無いだろ

108 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:22.50 ID:HCGfBFVW0.net
>>103
調べたら海外で大した人気ないらしいやん
向こうも本質見抜いてると思うで
ポルノがメインやって

109 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:22.56 ID:JRucX4RiM.net
式日vsR100やったらええ勝負やろ
庵野を大映画監督みたいにいう信者笑かすわ

110 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:23.29 ID:67dZra86M.net
庵野って全然有名やないやろ
アニオタしかしらん
松ちゃん知らんやつはおらん

111 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:23.59 ID:h8jU9jHc0.net
松本が仕掛けたトラップに引っ掛からなかった庵野

112 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:32.60 ID:u1IcPcPjd.net
庵野なんでや
野田秀樹とかと対談してた頃はもっと生き生きしてたやないか

113 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:33.34 ID:LLkXLKTe0.net
まぁ映画に関してはオタク関係なしに松本うんこだから

114 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:39.84 ID:gr1A8mFXd.net
松本人志
・ごっつええ感じ
・ダウンタウンDX
・ガキの使いやあらへんで!
・ビジュアルバム
・働くおっさん劇場
・しんぼる
・ドキュメンタル

庵野秀明
・エヴァンゲリオン
・ラブ&ポップ
・シンゴジラ

まぁ互角ってところか?

115 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:42.56 ID:yG0KwNHud.net
まあ世界でどっちが勇名かって言われたらそうやな

116 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:54.39 ID:yvYdgiEv0.net
>>1
当たり前やろ

117 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:37:59.23 ID:k4/28uRta.net
どっちが格上〜とか思わんかったわ
陰キャはそんなことばっか考えてるんやな

118 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:02.84 ID:vqFGFRCT0.net
>>27
キンコメの捕まったほう

119 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:12.67 ID:W5RdvX1O0.net
そりゃそうやろ

120 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:12.82 ID:YCMp+3il0.net
お笑いとして?

121 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:13.65 ID:HCGfBFVW0.net
エヴァと深夜アニメの違いがいまいちわからんかった

122 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:18.54 ID:iI8WfTnJ0.net
松本「ワイはウルトラマンオタクや語ったるで!」
庵野「…w」

123 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:19.87 ID:N8h6OVku0.net
>>76
松本「トマトが真っ赤になりましたね…」
庵野「そうですね」

124 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:19.87 ID:ewyS9CvV0.net
>>118
じゃあコントやれよ

125 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:20.53 ID:xKPr1+3L0.net
>>107
二人とも実写映画の監督やってるやろ

126 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:29.78 ID:w/J0YKgxd.net
松本なんて品川さんの格下だろ

127 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:30.87 ID:E8UL2aVSa.net
世間では知名度の高い松本のほうが上やろ
アニオタの中では庵野のほうが上やけど

128 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:35.83 ID:RfA/69WQ0.net
ラブポップって話おもろいん?
なんかJKをエッチな角度で撮ってるなあとは思ったがそれだけ

129 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:40.07 ID:jEdJSLzca.net
日本でも海外でも大して知名度ない庵野と日本人なら誰でも知ってる松本ならまたの方が格上やろ

130 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:38:44.53 ID:WPCN0pY70.net
同じ土俵で比べるしかないな どっちも映画やっとるしそこでええやろ

131 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:39:00.94 ID:9xARY3ae0.net
庵野「松本さんは真面目な人だと思います」
松本「いやぁ…バレちゃってますね…」
庵野「…」
松本「…」

ここで見るのやめた

132 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:39:15.20 ID:ewyS9CvV0.net
>>130
松本ボロ負けやな
庵野にお笑いやらせろ

133 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:39:16.70 ID:w9vFTaz00.net
松本は映画関係には関わらないと思ったけど
まだ諦めてないんやな

134 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:39:19.52 ID:yELV74/fr.net
上って
世間が映画監督よりお笑い芸人評価してると思ってるのか
どんなド底辺家庭やねん

135 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:39:41.51 ID:c3H3viZ+0.net
>>83
やめたれww

136 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:39:52.15 ID:vp3xu+No0.net
>>25
何を意図してコピペしてるんや?

137 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:39:58.95 ID:SL0eVMdMM.net
芸人として庵野のほうが上やろ

138 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:40:04.69 ID:JceLRegi0.net
俺達の庵野さんだーー

139 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:40:12.59 ID:f7lxDP1t0.net
オモロいけど見てらんないわw

140 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:40:24.27 ID:yvYdgiEv0.net
庵野の代表作シンウルトラマン
松本の代表作アホアホマン

141 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:40:27.20 ID:/tHsHyr1M.net
>>27
島本和彦

142 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:40:37.29 ID:vqFGFRCT0.net
十代やけどよく持ち上げられてるからごっつのコント見たけど何もおもろなかったわ
普通にキンコメ、アンジャッシュ、さらば、東京03、インパルスとかのほうが100倍おもろい
漫才もまあまあおもしろいくらいで松本人志の何が凄いのかわからん
パイオニアだからすごいってだけで今見てもおもんない感じ?

143 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:40:39.75 ID:2rV/NTTa0.net
生涯収入ならどっちなんやろ
エヴァも相当やろ

144 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:40:43.44 ID:u1IcPcPjd.net
庵野が多少は興味あって受けた対談かと思ってたんやが流行りに食いつく吉本の無茶振りだっただけか

145 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:00.47 ID:ql84XyZ3M.net
対談に上も下もあるんか?
キモオタは劣等感の塊やから何でも勝ち負け決めたくなるやろか?

146 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:00.73 ID:RfA/69WQ0.net
今田東野が対談相手やったらもっと面白くなるか?

147 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:03.87 ID:SL0eVMdMM.net
庵野は昔ごっつ見て衝撃受けたとか言うてたな

148 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:06.90 ID:neqFA6/m0.net
映画作りなら100%庵野の方が上なのは間違いない

149 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:21.33 ID:Q7KlBvpS0.net
どっちが主役やったんか?
松本が渋い顔でウーンウーン唸りながら話し合わせて庵野が昔のアニメについてちょろっと語っただけで何がしたかったんだアレ

150 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:31.45 ID:HCGfBFVW0.net
エヴァが日本で一番のアニメ映画みたいなことを言うてる人いっぱいいたから見たんやけど
ただのポルノメインのアニメを一番って本気で言うてんのかなと思う

キャラクターのやり取りも心のやり取りというより無機質にストーリーありきで決められた会話してるだけって感じやし
ジブリみたいなキャラクターが生きてるみたいな感覚得られんかったわ

それよりおっぱいとかお尻とかぴっちりスーツを見せるためのご都合が重要な感じした

151 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:48.86 ID:rEiXEMP7a.net
松本はこういう時全部自分で完結する質問しちゃって相手から言葉引き出せないタイプやからまず企画倒れよこれ

152 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:53.18 ID:Nhh431MM0.net
>>143
エヴァ印税と笑ってはいけないのDVDの売り上げかー

153 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:41:54.67 ID:N8h6OVku0.net
>>141
既にツイッターで散々庵野芸やってるんだよなぁ

154 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:01.02 ID:gRSnWjWD0.net
対談で上とか言い出すからアニヲタはダメなんだよ

155 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:03.40 ID:oQBpvg6ed.net
庵野も庵野で特撮パクリずっとやってるだけやん

156 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:06.40 ID:8YI30J3O0.net
>>146
東野は普通にアニメ見てるから松本なんかよりは何倍もいい対談になるだろうな

157 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:11.12 ID:ZsHko3RO0.net
松本人志なんかと比べるなよ

158 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:28.02 ID:iI8WfTnJ0.net
大日本人VSシンエバー
これは時間切れ引き分け対決や

159 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:34.17 ID:O3VKEx+/d.net
Twitter見ると「庵野についていけてない松本…やれやれ…」みたいな呟きが多い
庵野が神様だと思ってるんかな

160 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:36.25 ID:jzz5nNaVM.net
エヴァもシンゴジラも全然海外ヒットせえへんかったからな
エヴァとかアニメなのに

161 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:37.38 ID:GJVIWRpcM.net
トークテーマはほぼ映画と特撮やったからそのジャンルでは完全に上やろ

162 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:40.11 ID:9GWS/nzEa.net
>>108
海外で人気あるアニメ・漫画ってやっぱジャンプ作品なんだよな
エヴァは日本人特有のキモさ、閉じコン的な要素があるから海外ウケは悪い

163 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:41.43 ID:KaYFeWrx0.net
お笑いっていうのは小学生でもできるからね
そして一番無能なやつがみんなから笑われる
映画は才能がないと作れないけど

164 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:46.58 ID:RK8eKfhB0.net
映画の興行収入やとそうやな

165 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:54.19 ID:TLlzAGBh0.net
この二人って比べられるか?
映画監督としてならわかるけど

166 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:54.95 ID:SL0eVMdMM.net
>>144
それはないわ
庵野の中では90年代お笑いの新しい表現切り開いた傑物という認識やで

167 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:42:59.44 ID:ewyS9CvV0.net
>>137
これはM1審査員内定か

168 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:43:01.80 ID:PlcU9SOj0.net
>>69
松本は若者にも人気やぞ

●若手養成所生 アンケート「誰に憧れて芸人になったか?」 (『バナナサンド』より)  
https://pbs.twimg.com/media/E1GkhuAVcAACn-V.jpg
[1位]ダウンタウン

●理由別!インフルエンサー・有名人ランキング https://i.imgur.com/oxkwk3q.jpg 
「その人のセンスが好きだから」
4位:松本(ダウンタウン)
「たくさんの人から支持されているから」
2位:松本(ダウンタウン)

●松本人志がタレントパワーランキング10代首位に https://www.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201605_10_37/

●(2018年)高校生が好きな芸人 https://www.ytjp.jp/2018/11/09/1000ninanketo-sukinageinin
【男子】ダウンタウン(5位)
【女子】ダウンタウン(8位)

●女子中高生 好きな芸人ランキング https://televi.tokyo/suiyoubiranking190626#2019
https://televi.entamefan.site/wp-content/uploads/2019/06/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E8%8A%B8%E4%BA%BA.jpg
【2014年】ダウンタウン(9位)
【2017年】ダウンタウン(4位)
【2019年】ダウンタウン(9位)
【2021年】ダウンタウン(7位)https://pbs.twimg.com/media/EsLiDAEUwAc2_0D.jpg

●(2020年)「文春オンライン」【好きな芸人ランキング2020】 https://bunshun.jp/articles/-/40345?page=13
ダウンタウン(10位)

●(2017年)日本の有名人知名度ランキングTOP100 https://televi.tokyo/nihondeyuumeizin100
松本(17位 89.2%)・浜田(24位 86.4%)
●(2020年)日本の有名人知名度ランキングTOP100 https://televi.tokyo/chimeidoranking2020
松本(15位 90.4%)・浜田(26位 86.4%)

テレビ視聴率ランキング TOP20・コア視聴層
https://soreyuke.tv/post-29430/

週間コア視聴率TOP20ランクイン数 2021年6月28日(月)〜7月4日(日)
4番組 松本(水ダウ、DX、ツマミ、ワイドナ)
3番組 マツコ
2番組 千鳥、内村、有吉
1番組 ヒロミ、ナイナイ、さんま

169 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:43:05.54 ID:gV2saRsA0.net
あの対談は松本人志の浅さがボロボロ出てるからあかんわ
なんで企画したんやってくらい

170 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:43:12.14 ID:Q7KlBvpS0.net
にしても庵野が足長いからかスーツから靴下どころか脛まで見えてたのだけ印象的

171 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:43:23.11 ID:WPCN0pY70.net
こういうのは浜田と対談した方がええやろ

172 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:43:24.28 ID:lVkmrKTQd.net
所詮無産階級に等しいんよね松本人志は

173 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:43:31.22 ID:PlcU9SOj0.net
>>69
松本は若者にも人気やぞ

・菅田将暉「ダウンタウンが好きすぎて大号泣」『ダウンタウンのごっつええ感じ』の好きなコントについて自分なりの視点で分析 https://www.asagei.com/excerpt/58330
じつは菅田、ダウンタウンの超がつくほどの大ファン。収録前のスタッフとの打ち合わせでは「(ダウンタウンは)この世で一番逢いたい人」と説明するなど、ダウンタウンに憧れを抱いていたという。
そんな菅田は、大好きすぎるダウンタウンと会ってしまうと平常心が保てなくなるという理由から、ダウンタウンの番組からオファーがあっても断り続けてきたとのことだが、この日は意を決して出演。
普段と違って緊張から明らかに様子が変だった菅田は、ダウンタウン本人を前にしてしゃべれなくなることを想定し、あらかじめダウンタウンへの手紙を用意。なんと、それを号泣しながら読み上げたのが事の顛末だ。
「『ダウンタウンのごっつええ感じ』(フジテレビ系)の好きなコントについて自分なりの視点で分析。また、ダウンタウンが登場する雑誌のインタビューなどにも目を通しており、浜田雅功、松本人志それぞれの魅力を熱く語るなど、本当に熱心にダウンタウンを見てきたんだなということが傍から見てもわかる内容でした。
浜田も『細かく見てるよね。本物ですよ』とすっかり感心していましたしね」

・伊藤沙莉を形成した松本人志と落語 「“見る”というより“聞く”」 https://maidonanews.jp/article/13880074
伊藤沙莉(26)。セリフのイントネーションや醸し出す雰囲気、そして歩き方など反抗期にある女子高生の再現度の高さは、持ち前のベビーフェイスの成せる技だけにあらず。
バックボーンには松本人志の存在と落語の影響がある。
幼少期からお笑いが大好きだった。「中でも『ダウンタウンのごっつええ感じ』や『一人ごっつ』は兄とハマりました。
松本さんならではの間とか、突っ込む直前に一拍挟む“ん”とかが体感的に気持ちよくて。私は音に敏感なので、“見る”というより“聞く”という感じでした」と笑いの天才に刺激を受けた。

・吉岡里帆が激推しする「ごっつええ感じ」のコント https://article.yahoo.co.jp/detail/74744ed4b4ca2445c30caf419f4060d9dd1c7c3c
女優・吉岡里帆(28歳)が、2月21日に放送されたラジオ番組「UR LIFESTYLE COLLEGE」(J-WAVE)に出演。お笑いコンビ・ラランドのサーヤ(25歳)に、バラエティ番組「ダウンタウンのごっつええ感じ」(フジテレビ系/1991?1997年)のお気に入りコントをオススメした。
この日、サーヤがお笑いを好きになったきっかけについて、小さな子どもの時に見た「ダウンタウンのごっつええ感じ」だと話すと、吉岡も「ごっつ、私も大好きで。実は」と受け、世代は少し外れているものの親の影響で好きだったと語る。
吉岡は「ごっつ見てる人とたまに会うとめっちゃ盛り上がりません?」と話し、サーヤに「私、ごっつ見てる人いたら、あれ共有できないかなと思って。松本(人志)さんが40代か50代で年齢詐称して女王様になろうとする。すっごい、本当見て欲しいくらい面白いんですけれど、すごいいいんで見てください」と激推しした。

・東海オンエア 「ネタ会議で案を出すも、調べるとダウンタウンさんが既にやってしまっている」 https://mantan-web.jp/article/20200227dog00m200008000c.html
チャンネル登録者数が490万人以上いる人気YouTuber「東海オンエア」のしばゆーさん、てつやさん、りょうさんが、2月27日放送の人気バラエティー番組「ダウンタウンDX」(読売テレビ・日本テレビ系、木曜午後10時)に初出演。
てつやさんが、「東海オンエア」のメンバーが罰ゲームを受ける「十字架」の企画内容をMCを務めるお笑いコンビ「ダウンタウン」に相談。松本人志さんが「奥歯を……」と提案する。
YouTubeにアップする企画の考案方法を聞かれたてつやさんは、ネタ会議で案を出すも「調べると『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』か『リンカーン』でやってしまっているんですよ」と苦労も明かす。

174 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:43:37.57 ID:w0KNHCAr0.net
>>27
鶴巻

175 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:43:46.24 ID:C/8/6Zj3M.net
映画監督としてはそうだろ
松本人志は本業芸人だから

176 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:00.67 ID:hZWcIMrh0.net
>>159
庵野オタというより松本アンチやろそれ

177 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:02.51 ID:lYu/zUcJ0.net
シンジ…えばーに乗れえ…

178 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:08.88 ID:D+M98mSzr.net
>>134
キモオタク向けのアニメ監督だろ

179 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:12.59 ID:ICY245Qpd.net
腕時計をステータスと感じる奴がおる限り値段は上がっていくで〜

180 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:22.32 ID:6ho1sls/p.net
エヴァ信者きっしょ😅

181 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:22.90 ID:ampj99K/d.net
庵野(松本との対談面白くないなあ…せや!どうでもええしウルトラマン語ったれ!w)

庵野「ウルトラマンで好きなエピソードはザラブ星人で偽ウルトラマンも出てきて〜、ゴモラのやられっぷりがいい怪獣殿下前編の最後の方ですけど〜、ヒドラの時に頭に喰らって倒れるウルトラマンが〜、偽ウルトラマンにチョップした時に当たり所が悪くて〜、スペシウム光線撃つ時に1回他所を見るのが好きで演じてる時に指示が〜、本来ない芝居がいいですよね。」

松本「ハハハ…」

庵野「あとペスターにやられた時に背中から〜」

182 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:25.16 ID:ztOyT6+ma.net
映画だけならそりゃメンヘラジジイの方が上やろ
他の部分ではボロ負けやけど

183 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:25.35 ID:SXQYHnIaa.net
>>159
ほんまに宗教みたいやな

184 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:26.24 ID:JzjR3DYw0.net
>>112
対談本で野田秀樹やら松尾スズキやら演劇人とばっか対談しててそれぞれで演劇やりたいんですよねーみたいなこと言って全員に「いやーやめといたほうがいいっすよ」みたいな返しされてたの好き

185 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:30.81 ID:ewyS9CvV0.net
>>166
むしろ今の松本の老いを見て庵野のテンション下がったんやろうか

186 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:31.33 ID:KaYFeWrx0.net
>>171
エヴァとか絶対興味なさそう

187 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:41.16 ID:/xHDezuad.net
>>86
キューティーハニーとか言う信者ですら触れないゴミ

188 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:43.58 ID:aapWe39Hr.net
実写映画で比べたら君らはどっちの方が好きなんや

189 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:44:56.35 ID:PrkflXaaD.net
松本がエヴァ見てたの以外

190 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:02.60 ID:GJVIWRpcM.net
>>184
鴻上尚史はノリノリだったぞ

191 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:06.59 ID:jEgQi6du0.net
比較がたけしじゃなくて松本なのか…

192 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:17.73 ID:9i2ApP/dH.net
>>181
もうめちゃくちゃだよ…

193 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:25.44 ID:u1IcPcPjd.net
>>188
ラブアンドポップだけでも松本映画の全てより上やない

194 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:29.27 ID:mzgin+EM0.net
映画監督としてすら畑違やし話が合わんやろ
見てないけど特撮の話とかはせんかったんか

195 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:40.13 ID:SL0eVMdMM.net
>>185
そこはお互い様やと思うけど

196 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:42.42 ID:8gZI5w4m0.net
>>144
庵野はエヴァの宣伝になったらなんでもやるという姿勢に変わったんだろうね
プロフェッショナルもそうだし、対談でもプロデューサー業をやってやり方変えたって言ってた

197 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:46.96 ID:or9eDeXnd.net
>>181
唯一ここだけちょっと面白かった

198 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:52.58 ID:XzrBhkzdr.net
松本人志が毎回映画で大赤字出した結果当時一部上場企業だった吉本が上場廃止して中小企業になった上、最後に出したR100という映画が100ワニに興行収入で負けてるだけで松本人志は格上だぞ(笑)

199 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:45:53.85 ID:or9eDeXnd.net
松本も可哀想やな

200 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:05.62 ID:ewyS9CvV0.net
>>195
まあそうやろうなあ

201 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:07.44 ID:x8XEAnGQ0.net
>>181
松本人志はウルトラマンセブンだけか見てたの

202 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:12.84 ID:w/p7oa2Tr.net
松本とおまえらっぽいとこあるよな
ゲーム好きだったり

203 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:24.03 ID:e4AyuOZvd.net
映画監督としての実績で比べたら圧勝やろね

204 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:35.60 ID:GYhbxujB0.net
庵野と山賀が今からコンビ組んでM1出たらワイは泣いて喜ぶ

205 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:40.04 ID:or9eDeXnd.net
松本→庵野に気を遣う
庵野→松本に興味無い

206 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:44.61 ID:lVkmrKTQd.net
松本映画褒めてる信者が怖い

207 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:53.25 ID:I1UL2ppN0.net
3年以内に新しいエヴァやろうかなあチラッチラッするわ絶対

208 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:46:55.39 ID:ECCUpNgT0.net
ウルトラマンとかタイガーマスクがボロボロにやられる所で勃起したっていうところで笑ったわ

209 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:03.70 ID:EvnF8N7Mr.net
>>159
庵野 松本で調べたけどそんな人全然おらんやん嘘つき

210 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:19.68 ID:sdRF0KWca.net
>>205
社会不適合者

211 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:21.39 ID:DuiNbc/Nd.net
>>181
吹っ切れたようにガン無視で喋ってたよな

212 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:25.11 ID:PrkflXaaD.net
>>208
家族で見てたから凍った

213 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:28.14 ID:9xARY3ae0.net
>>150
新劇場版はTV版の心象風景の描写切りまくってエンタメに作ったもんやから深夜アニメ的ってのは正しい感想ちゃう?
エヴァがカルト的な信者生み出したのはTV版やし

214 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:46.61 ID:HCGfBFVW0.net
>>162
ジャンブはキャラクターの心理描写に力入れてるからやと思うわ
人気漫画も結局どれだけキャラクターの言動が読者の心を動かすかやし

エヴァはエロでオタクのちんぽを動かしてるだけ
それだと恥ずかしいから世界観だのなんだのの言い訳を用意してあげてるだけやとおもう
実況スレみつつ映画見て確信したわ
ファンはエロの話とカップリングの話しかしてない

215 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:48.55 ID:DHoEOPOb0.net
対談キツいって記事が出てたけど実際どうなんや?
以前した宮本茂との雑談もがっかりな内容だったし、クリエーターとの対談苦手なんか?

216 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:49.99 ID:GJVIWRpcM.net
>>204
庵野「訴えてやる!」
二人「どうもーありがとうございましたー」

217 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:47:59.23 ID:dcQdha1y0.net
>>204
ガイナ関連の不謹慎ネタとか岡田斗司夫イジりやろなあ

218 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:04.95 ID:JzjR3DYw0.net
>>190
せやったか
なんからしくてええな

219 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:11.27 ID:PU0xaZQrd.net
松本何であんなに萎縮してたの?
自分が作った映画に後ろめたさでもあったのか?

220 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:15.72 ID:cM9vKRC/0.net
庵野ごときじゃん
普通は庵野がまっつんに話合わせるよね?
ペラペラペラペラ自分語りばっかしやがって
あげくに「自分はお笑いが嫌いです笑」とか言い出す始末

221 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:24.16 ID:ewyS9CvV0.net
>>205
うーんこの

222 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:24.33 ID:f7lxDP1t0.net
適役は今田と東野だった

223 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:30.05 ID:/ECnN23w0.net
>>217


224 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:39.15 ID:iI8WfTnJ0.net
真が全く別ジャンルのオタクが対談したような噛み合わなさやった

225 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:42.83 ID:RfA/69WQ0.net
>>215
自分の思いを噛み砕いて話すのが苦手なんちゃうかと思ってまう

226 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:45.50 ID:wmhHUOaia.net
>>215
前に対談は怒らせるの怖い言うてた気がする

227 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:48:57.89 ID:f7lxDP1t0.net
>>220
富野ごっこおじさんなんや許してやってくれ

228 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:00.33 ID:ECCUpNgT0.net
>>215
そもそも庵野がコミュ障でキモオタやから松本と話が噛み合わんのや

229 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:06.78 ID:UJv1CNI60.net
>>140
代表作が後世で語り継がれていくことはないやろな
まあ芸人自体そういうもんやろけど

230 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:11.27 ID:aRIyI346M.net
>>215
そもそも松本自体対談がうまくないと思う
庵野は別の対談は普通にやれてるしな

231 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:16.88 ID:PU0xaZQrd.net
松本(ハマタ…助けてくれ…!!)

232 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:22.17 ID:thBtHvx+0.net
>>215
自分のリスペクトしてる相手が対象に話すのは苦手やねん

233 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:29.32 ID:7aNIHpFR0.net
映画監督としての話か?
そりゃそうやろ

234 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:31.39 ID:GJVIWRpcM.net
>>218
朝日のような夕日をつれての再演で初号機出したりしてるからな

235 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:34.79 ID:VikyPkDHd.net
浜田なら回せてたか?

236 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:38.79 ID:5bYXBXzK0.net
山賀ってマジで今なにしてんの

237 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:47.55 ID:f7lxDP1t0.net
>>230
ふつう対談ってのはホストがゲストの話を引き出すものやからね

238 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:48.34 ID:aRIyI346M.net
>>222
東野「なんでシンジクンオナニーとかさせたんですか?」

239 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:49:52.10 ID:CPa2lD100.net
映画監督としては松本より下を探す方が難しいな

240 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:00.58 ID:HCGfBFVW0.net
松本が萎縮して本調子じゃなかったのは
エヴァにも庵野にも興味なかったからやと思う
ほんとに興味がないから質問も疑問も興味も湧いてこない
だから会話が出来なくなる

241 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:01.67 ID:ssnWP/xua.net
>>214
だからそこら辺メチャクチャになったシンだと終わらせたとこだけすごいみたいな褒め方になっとるんよな
Qだと最後アスカがシンジの手引っ張ってった所が良かったみたく言ってたけど

242 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:02.71 ID:SL0eVMdMM.net
お互い対等な関係気づくのがうまくないんやろ

243 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:05.84 ID:ztOyT6+ma.net
富野は落合みたいなところあるわ
求められたキャラ演じてる感じ

244 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:08.46 ID:DHoEOPOb0.net
>>226
平場でのアドリブ能力はまたまだ健在なんだからガンガンいけばええのに

245 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:21.90 ID:9/DF+1+U0.net
>>60
SMAPも中居以外見てるくらいだしな

246 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:21.96 ID:u1IcPcPjd.net
単純に松本は創作者としても鑑賞者としても浅いから他分野のクリエイターとの対談が上手くいくわけないんよね

247 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:23.81 ID:HU1U+xxf0.net
どっちも滞ることわかってんのに対談させたアマゾンもそうだし監督として品川も無能やったな

248 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:44.74 ID:SL0eVMdMM.net
>>240
大日本人見たらそんな感想わかんで

249 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:50:48.37 ID:0h0jtaWG0.net
>>25
何が言いたいのかわからん
コピペ元じゃなくて君が

250 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:51:06.54 ID:OBkdCwArr.net
そら映画監督としてはそうやろ

251 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:51:08.59 ID:gYHYrm2pp.net
対談見たけどどっちもやりづらそうにしてて草生えた
アマプラは何考えとんねん

252 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:51:17.04 ID:WPCN0pY70.net
庵野から話引き出せる奴っておるんか?

253 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:51:24.42 ID:HCGfBFVW0.net
>>241
その通りやと思う
エヴァの本質はエロアニメ

254 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:51:42.41 ID:39pza0Kwd.net
>>215
松本は考えを言葉にする力が著しく欠如してる
基本質問を投げかけて相手が噛み砕いて結論を出してくれるのを待つっていう感じ
宮本との時は宮本が丁寧にそれに答えてくれたからまだよかったけど庵野はろくな返答してくれないから失敗した

255 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:51:48.35 ID:JmB8eQIP0.net
>>27
富野

256 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:51:52.74 ID:aRIyI346M.net
>>252
別の対談なら普通に喋ってるで

257 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:05.24 ID:CPa2lD100.net
山賀に経営の才能があれば岡田含む詐欺師どもをさっさと切り捨てて庵野はもちろん磯とかも残ってジブリと並ぶスタジオになってたのにな

258 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:11.67 ID:lVkmrKTQd.net
まぁお互い全然違う方向を向いてるしな
松本映画なんて引き合いに出されたら即負けなレベルやし映画監督としての土俵に乗る方が馬鹿

259 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:26.20 ID:H30wYbHD0.net
>>63
それは過去にやったで
CCAの頃

260 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:27.15 ID:SL0eVMdMM.net
松本はパロディ、庵野は引用の人
子供時代に影響受けたものも似てる

261 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:32.51 ID:XzrBhkzdr.net
興行収入

庵野のシンエヴァ 102億
松本のR100 2億
きくち100ワニ  2.4億


映画の話するならきくちゆうきと松本で対談したほうが面白いぞ

262 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:37.26 ID:aH0sy5mKM.net
見てないけど松本が全然話し噛み合わないんやない任天堂のピクミン3のときもひどかったやん
ましてや相手がオタクの庵野じゃなおさら話にならんやろ

263 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:37.53 ID:aKqdLvb00.net
ひな壇番組司会者以外の能力はだいたい庵野の方が格上やろ

264 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:48.66 ID:/qZk2ZELd.net
庵野はカラー養う為に最近やけに露出するようになったよな

265 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:54.97 ID:t07gBHX90.net
対談じゃなくてただの世間話レベルで微妙だった
まっちゃんもイマイチ斬り込めてないしお互い距離感図りまくりやん

266 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:52:59.62 ID:DHoEOPOb0.net
黒澤とたけしの対談はくっそ面白いんだけどな…
松本ってカルチャー系の才能ないんかな、笑いではたけしと違って現役感あんのに

267 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:01.37 ID:UJv1CNI60.net
庵野はダウンタウンのテレビとか見たこと無さそう

268 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:01.58 ID:L84wBLvl0.net
>>253
これ
化物語と同じジャンル

269 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:08.64 ID:L4AXYXZCa.net
庵野←富野を初め他の人との対談は面白い
松本←宮本や他の対談もつまらはい


まっつんのせいやん!!!(笑)
日本一の芸人なのに話下手すぎやん!!!!
庵野さんに負けてますやん!!

これから松本信者が屁理屈捏ねくり回すと思うが「松本が下手」の一点しかないからな?

270 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:16.37 ID:/qZk2ZELd.net
>>261


271 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:19.41 ID:GwpVagWY0.net
いつやるん?

272 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:24.15 ID:ewyS9CvV0.net
>>226
バラエティという文脈から外れると怖くなるんかね
実際ガチギレする人とかおりそうやし

273 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:27.39 ID:trzsuzy90.net
>>257
なにしたんや岡田は

274 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:41.02 ID:rVkyDA6md.net
>>261
きくちの方が上なのか…

275 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:41.37 ID:LjyjtO8v0.net
なんで品川が出てきたんや

276 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:45.14 ID:u1IcPcPjd.net
>>266
だって一番好きな漫画がクローズやで

277 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:45.97 ID:VCELwfHb0.net
特典マシマシ、後付け設定、広告しまくり
これでやっと100億のくせに持ち上げられすぎだろ
鬼滅の400億なかったらもっと祭り上げられてただろうな
きめぇわ

278 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:48.97 ID:DHoEOPOb0.net
>>254
宮本茂の言語具現化能力は突出してるからなあ

279 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:53.19 ID:Hn/WeeVI0.net
>>252
宮崎駿相手なら勝手に喋り出すよ

280 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:53:57.35 ID:gRSnWjWD0.net
>>254
それは分かる
上岡龍太郎や紳助と松本の違いはそこ

281 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:54:06.30 ID:++iWaaJP0.net
>>261
100ワニ以下は大草原

282 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:54:07.87 ID:HU1U+xxf0.net
プロデューサーとして庵野と鈴木敏夫の対談みたい
面白くないかなぁ

283 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:54:10.82 ID:c2rNA1xP0.net
>>277
マジで必死すぎてキモかったな

284 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:54:17.25 ID:H30wYbHD0.net
>>252
富野との対談の時は暴走気味なぐらいに話してた

285 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:54:19.61 ID:GJVIWRpcM.net
岩井俊二との対談なんて終始ノリノリで最後は「もう一軒飲み直します」って吉田類みたいな締めだったぞ

286 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:54:51.69 ID:mSG0TIysa.net
宮崎駿と鬼滅の監督で対談させろよ

287 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:54:52.82 ID:F6YHTjuia.net
映画の売上なら格上やろ

288 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:54:52.88 ID:dY3F9aQia.net
庵野は昔とんねるずのこと僕ら世代の希望って言ってたな
僕らの世代は所詮再生産しか出来ないから、あらゆるジャンルを1つの番組でやってたとんねるずがそのやり方の先陣を切った
みたいな感じで

289 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:01.76 ID:+MyCZDq5r.net
>>261
どのツラ下げて偉そうに映画語ってんだよ

290 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:03.69 ID:R5aZgg6pd.net
>>261
たれーーーいwwww

291 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:05.04 ID:RfA/69WQ0.net
>>267
大晦日のガキ使だけ見てるらしい
あんま話広がらなかったけど

292 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:06.17 ID:HCGfBFVW0.net
>>268
物語シリーズとか言い例えやな
あれも結局ファンはエロの話とエロの二次創作で盛り上がってる
キャラクターのどこに感動したとか議論の盛り上がりがない
誰がエッチか、それだけ

293 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:07.35 ID:aRIyI346M.net
>>284
逆シャア本のときやっけ?

294 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:20.21 ID:cM9vKRC/0.net
>>258
まっつん「俺はテレビ番組何本も出つつ映画も全部自分でやらなきゃあかんかった」
まっつん「自由にやらせてくれたらもっと面白く作れるのにスポンサーがやらせてくれなかった」
まっつん「まだ映画作りは諦めてない。俺の集大成はいつも頭の中にあるよ」

まっつんに悲しい過去・・・やぞ

295 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:23.82 ID:CPa2lD100.net
>>273
口先だけで現場に迷惑ばかりかけたから山賀にも庵野にも嫌われてる

296 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:25.02 ID:Hn/WeeVI0.net
>>269
松本紳助が面白かったのは紳助のトーク力やな

297 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:25.45 ID:EfjvnNmLd.net
>>261
松本信者さあ…これどうすんの?

298 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:31.30 ID:0XTn72C8a.net
>>277
広告は鬼滅の方が明らかに露骨やろ…
ワイドショー見てないんか

299 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:37.05 ID:r7pCQaf40.net
庵野との対談どうだったん?
宮本茂相手の時は脂汗かいてめっちゃ緊張してたよな松ちゃん

300 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:40.43 ID:RfA/69WQ0.net
>>277
特典ホンマひどい
本作の値段でDLC売るようなもん

301 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:41.77 ID:e4AyuOZvd.net
>>261
吉本なんでOKしたんや

302 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:45.94 ID:+MyCZDq5r.net
松本は何故勉強してこないのか

303 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:55:53.09 ID:aRIyI346M.net
>>288
薪くべるに出てたらおもろかったかもな

304 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:01.58 ID:HCGfBFVW0.net
>>261
100ワニがこれだけ売れてるのも驚きだし
100ワニに負けてる松本に草生える

305 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:03.23 ID:iYC7FASG0.net
松本が終始気遣ってたのに庵野は興味なさそうで変な空気の対談やったな

306 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:05.09 ID:8iQZmAyR0.net
全然違うジャンルの人間比べてどうするんだよ

307 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:06.00 ID:5bYXBXzK0.net
>>257
別にガイナ時代の岡田はちゃんとプロデューサーしてたやろ

308 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:08.06 ID:0yiIyA5Q0.net
でも庵野は松本を下に見てるよな
ああいうタイプおるわ

309 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:10.25 ID:lfaeTk8Ta.net
>>298
それはない

310 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:12.02 ID:LjyjtO8v0.net
あそこまで商業主義な庵野がエヴァQ作ったのなんでなん

311 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:18.13 ID:dLmuCnfn0.net
松本と庵野って畑違いすぎるやろ

312 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:24.88 ID:UJv1CNI60.net
>>291
そうなんや意外やね
存在くらいしか知らんのかと
まあ人気番組やもんね

313 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:29.18 ID:psOIWRLLa.net
でもどっちも鬼滅に負けてる雑魚じゃん

314 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:36.41 ID:RK6KVBuUd.net
>>254
これ

315 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:37.51 ID:uPiEwc2na.net
いやこれは事実やろ実際松本は映画で出して爆死してたやん
方や庵野は日本でもトップクラスの映画監督

316 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:38.76 ID:u4yquivqa.net
>>298
鬼滅は対談や制作現場の映像なんて全く出てないやろ
メディアで流したのは既に売れた後の数字や

317 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:39.11 ID:WtDC9U1+a.net
ダウンタウンって根本的に対談に向いてないやろ
爆笑問題の方が対談は向いてると思う

318 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:50.18 ID:U2y/CTi/p.net
ワニはきくちの映画処女作やし松本の大日本人と比べろや

319 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:56:53.43 ID:SQ55DEm00.net
>>277
ほんこれ
特典見ないと完結しないみたいな特典出したからな
そこまでして100億行きたいんかって思ったわ
元々、「お前らオタクは卒業しろ」みたいな内容だったくせに結局媚びてんのがダセエ

320 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:00.44 ID:eJ9EksRJ0.net
>>295
岡田が嫌われてたのは大阪時代からずっとやぞ

321 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:07.38 ID:5HLVuEbHp.net
でも正直シンエヴァって内容松本の映画と大差ないやろ

322 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:08.48 ID:dLmuCnfn0.net
>>310
あんなもん作っといて不評で鬱になるのも草

323 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:09.87 ID:CPa2lD100.net
>>307
してねーから山賀にすら嫌われてんだよ

324 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:12.75 ID:aY+aixnTp.net
松本人志は映画監督としてはね....

325 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:20.94 ID:lVkmrKTQd.net
>>294
ワイも幾つか(大日本人、シンボル等)観たけどシナリオの外形からもう駄目やもん
いやこれは松本人志やって明確に分かるから自分を表現出来ているとは思うんやけどそれが根本的にセンスないんよね

326 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:28.86 ID:rougKdvZd.net
庵野は日本のアニメ界を変えたが松本は日本人の性格まで変えてるレベルの影響力
格が違う

327 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:29.12 ID:EsmAsE2Ta.net
>>277
そんな特典つけてたん
なんかペラッペラの安っぽいポスターつけてたのは知ってるけど

328 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:37.54 ID:IVvmJShBa.net
松本も庵野みたいな変態は御しれなかった

329 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:38.58 ID:65+yqoAMd.net
さっきやっとシンエヴァ見たけど
シンジとアスカが結ばれてればすんなり終れたなあって終わり方だった
なんでマリなんだよ…

330 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:57:40.54 ID:SQ55DEm00.net
>>298
それはない
お前庵野のプロフェッショナル見たんか?
すごいすごい祭り上げられてたやん
鬼滅はそんなのないぞ
ただ単に「〇〇億超えました」ってニュースだけ

331 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:09.17 ID:FQSb5L0qM.net
世間への影響なら松本やろ
庵野ってだれやねんとなるわ

332 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:15.68 ID:CPa2lD100.net
>>277
ワイはちょっとだけでも映像内容を変えたのはかなりアカンと思います

333 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:17.83 ID:BASsjsWqa.net
>>317
他作品や著名人を引用して話広げていけるのはええよな
松本は感性の人やから

334 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:19.32 ID:Lz9NUwc4d.net
松本ってゲームとかアニメとか普通に好きよな

335 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:25.28 ID:BdNssxK40.net
鈴木敏夫にやらせろよ
こいつラジオでも超喋るし、ゲストとのトークも上手いし

336 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:31.00 ID:DHoEOPOb0.net
>>317
一応芸術系の学部出身だし、読書好きだからそのなりの教養あるし
大田はそれなりにアニメ好き、田中は…

337 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:31.79 ID:aRIyI346M.net
>>326
松本の言語センスはすごいと思うわ
普通に日常化してるやつあるしな

338 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:42.60 ID:UNsZlK4c0.net
松本って素人弄り出来るイメージないわ

339 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:53.37 ID:GLkjzqzY0.net
>>331
風立ちぬの声やってる人

340 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:56.02 ID:aapWe39Hr.net
庵野のプロフェッショナル見ると、実際に描いている近くで撮らせてくれる上に、勝手にベラベラ喋ってくれる宮崎駿のサービス精神よ

341 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:58:57.77 ID:KaYFeWrx0.net
>>277
そんなん両方コロナブーストやで

342 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:00.99 ID:RfA/69WQ0.net
>>299
緊張はそんなしてなそうやったで
ただ同年代のおっさん同士が子供の頃の話してる感じ…

343 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:03.38 ID:Lz9NUwc4d.net
富野が相変わらずエヴァは批判して鬼滅は褒めてたのが面白い

344 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:08.28 ID:pRcPKMwzd.net
クリエイターなんてガイジばっかなんだからホスト側が何とかしないと対談とか成り立たんぞまっつん

345 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:09.63 ID:SeP0WII7a.net
映画監督としては畏れ多くて対談すら出来んレベルやろ

346 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:09.84 ID:VCELwfHb0.net
>>327
内容変える特典出したんやで
それはないやろって言われてる

347 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:23.47 ID:DHoEOPOb0.net
>>320
今でもyoutubeで嘘ついて金を稼いでいるという

348 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:46.38 ID:WtDC9U1+a.net
>>336
でも多分田中がいないと対談相手は太田のボケを拾ってくれないから…
まあ上田晋也でもええんやけど

349 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:51.89 ID:cM9vKRC/0.net
まっつん「大喜利は俺が考えた。特許取得してたら今頃凄いことになってるよ笑」

大喜利考案者まっつん
大喜利やったことのない日本人いますか?

350 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:55.73 ID:BdNssxK40.net
>>317
太田が喋りすぎて対談というよりは交互にやる独演会みたいなイメージあるわ

351 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 12:59:58.82 ID:hZWcIMrh0.net
>>336
五美大出身だから美大の中でもかなり上よな太田

352 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:00:09.57 ID:ctcsiQy5a.net
>>346
めっちゃ必死やな

353 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:00:19.30 ID:gs+ZTPEod.net
映画で稼いだ額

354 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:00:25.65 ID:WtDC9U1+a.net
>>349
大喜利は談志やぞ

355 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:00:36.98 ID:Lz9NUwc4d.net
>>350
太田は会話じゃなくて一方的に喋るだけやからな

356 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:00:42.18 ID:Lpl4yVQa0.net
どういう対談やったん?映画監督松本として映画トーク?芸人松本として話にいちいちオチを求める感じ?

357 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:00:51.36 ID:RfA/69WQ0.net
有プロあるし有田でもええな対談
別に見たくないけど

358 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:00:52.78 ID:DHoEOPOb0.net
>>337
瞬発的なフレーズの創造力はあるのに、なんでこういう対談は苦手なのか不思議や

359 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:00:55.30 ID:WZDxsURc0.net
具合悪くて1歩も動けんときに蹴られたり罵倒されたりしたら
ワイでも式波アスカやなくてマリの方選ぶわって熱出た時思った

360 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:01:04.63 ID:5bYXBXzK0.net
>>354
笑点が談志なだけで大喜利は大昔からある

361 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:01:12.99 ID:viFkY9FZa.net
鬼滅以下の雑魚同士の対談とか何が面白いの?
全部鬼滅以下じゃんで終わるよね

362 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:01:15.15 ID:H30wYbHD0.net
>>293
ネタ的にはそうやな

363 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:01:24.33 ID:uPiEwc2na.net
これ流石に松本のが上ってやつは余程のガイジか松本信者だろ逆張りにもほどあるわ
庵野が死んだらエヴァは語り継がれるけど松本死んでも次の年には忘れ去られてるわ

364 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:01:28.89 ID:CPa2lD100.net
>>349
マジかよ笑点ゆるせねーな

365 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:01:32.39 ID:KaYFeWrx0.net
>>354
捏造かぶせて草
笑点と勘違いしてないか

366 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:01:40.52 ID:WtDC9U1+a.net
>>350
日曜のラジオとか聞くと割と相手の考えとか引き出して自分の考えと比較するのは得意だと思う

367 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:00.07 ID:DoN3UTru0.net
映画はそうやろ

368 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:00.17 ID:viFkY9FZa.net
>>363
エヴァなんてもう死んでるじゃん

369 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:00.43 ID:iYC7FASG0.net
>>337
言語というよりスタンスの問題でしょ
松本がいなかった世界線の日本人って全然性格違いそう

370 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:03.68 ID:GLkjzqzY0.net
>>363
まっちゃんは現代のゴッホやぞ
死後評価されるって本人が言ってた

371 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:08.96 ID:XzrBhkzdr.net
興行収入

庵野のシンエヴァ 102億
松本のR100 2億
きくち100ワニ  2.4億


映画の話するならきくちゆうきと松本で対談したほうが面白いぞ

372 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:19.88 ID:DHoEOPOb0.net
>>340
宮崎はキチガイキチガイ言われてるけど、庵野や高畑と比べれば普通の人間よな
理解可能な範疇

373 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:27.33 ID:RuRJM3na0.net
映画監督として?
松本人志より下なんておらんやろ

374 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:32.72 ID:WtDC9U1+a.net
>>365
談志が落語の枕で言ってたで
大喜利をああいう形にしたのは俺だって

375 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:54.77 ID:UJv1CNI60.net
>>366
文化人とか毎週呼んでるしな
慣れとると思う

376 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:02:57.16 ID:qV2+Z8nSp.net
>>349
フリップ使った大喜利の事言いたかったのかなそれでももっと前からありそうやけど

377 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:04.85 ID:dLmuCnfn0.net
>>340
鶴巻の方がプロフェッショナルっぽかったの草

378 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:05.94 ID:viFkY9FZa.net
いや何度も再放送されて高視聴率のジブリが語り継がれるのはわかるけどあんなくだらない終わり方したエヴァを語り継がれるとか鼻で笑うだろ

379 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:27.98 ID:KaYFeWrx0.net
>>374
つまり大喜利をテレビに持ってったってことやん
大喜利自体は寄席で普通にあったもんやで

380 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:30.62 ID:RfA/69WQ0.net
庵野がもう少し興味もちそうな人と対談させたれよ品川さん

381 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:38.58 ID:R9Rz7T5h0.net
そりゃ松本は映画監督としてなら品川さん以下やし
勝てる奴の方が珍しい

382 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:38.83 ID:/5bEqT9i0.net
アマプラの対談松本いる?って感じだったな
庵野一人が喋ってたほうが面白い

383 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:40.80 ID:AWhBqEQv0.net
映画の土俵で語るなら松本が屁で吹き飛ばされるがアニメとお笑いのそれぞれの分野やとどっちが上とかどうでもええ

384 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:55.65 ID:ewyS9CvV0.net
>>363
幼い頃周りみんなが見てるテレビ見てなくて話ついていけなかったトラウマがあるんか?

385 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:03:57.66 ID:Lpl4yVQa0.net
>>369
松本がいなかった世界線では他の誰かが松本と似たようなことやってウケてそれが同じように影響与えるんやないかな?
松本が受けたってのはそういうのを求める日本人がおったからやから

386 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:00.09 ID:eSpqhB3ta.net
「お笑いと言われても…(笑)」って感じはあるわ正直
スポーツ選手、俳優、作家、写真家、
なんなら教師やコンビニ店長のほうがまだ庵野の口は回ったんじゎないかな
大人が1つの道を歩んだって感じがするけど
「お笑い」って言われても…ねぇ…。そら努力はしたんだろうけど人間的にペラペラ感あるわ

387 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:03.75 ID:ooTs/1gc0.net
所詮庵野もただのオタクでしかないから
自分の興味のある事を一方的に話す事しか出来ない

388 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:09.32 ID:CPa2lD100.net
>>378
色々あった1985のひとつの事象として語られる可能性はワンチャンある

389 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:12.90 ID:4n0OoROJ0.net
NHKプロフェッショナル観ながら松本が突っ込んでいって庵野が答えるみたいな企画だったら受けてたやろなあ
まあ一方的に庵野の公開処刑になりそうやけど

390 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:14.01 ID:BdNssxK40.net
>>340
鈴木敏夫もよく喋るしな

391 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:14.94 ID:zCXthixAr.net
映画監督という共通点で対談したんやろ?ほなそうやろ

392 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:37.76 ID:hZWcIMrh0.net
>>363
コメディアンって死ぬと名前残らんよな
落語なら今でも聞かれとる死んだ人多いけど
バラエティとか基本記録に残らんでは

393 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:41.14 ID:lppn9dul0.net
>>349
これ写真で一言やろ?

394 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:43.92 ID:viFkY9FZa.net
>>388
そんなもう誰も語ってないよね

395 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:44.52 ID:WPCN0pY70.net
なんか市民権得てる感じあるけどエヴァって見とらんやつも多いしそれどころかストーリーもようわかってないやつも多いやろ?

396 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:54.24 ID:Hn/WeeVI0.net
>>363
これがキモオタの社会感覚です

397 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:58.84 ID:r7pCQaf40.net
富野なんかはファンサービスでキチガイジジイキャラを演じてるけど
庵野はそういうの一切無いよな

398 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:04:59.70 ID:cM9vKRC/0.net
まっつん Switch
庵野 PS5

大衆向けであり子供や女性にも受けるのがまっつん
重度の濃縮されたオタクに絶賛される宗教教祖的存在なのが庵野

399 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:05:33.48 ID:P3WRHydha.net
松本の代表作ってあれやろ
マネキンの虐待のやつ

400 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:05:44.27 ID:DHoEOPOb0.net
>>398
例えの出し方が典型的チー牛で草

401 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:05:44.30 ID:aRIyI346M.net
>>395
■一般人の認識
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。

402 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:05:50.38 ID:ZOm6CRjI0.net
監督としては当然格上やろうな

403 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:05:51.81 ID:ewyS9CvV0.net
>>358
今その状況に笑いを起こす言葉は思いつくのと
相手の考えだの哲学だのに寄り添うのは別の力な気がするわ
前者はなんというか客観というか無機質な言葉でええ感じ

404 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:05:54.06 ID:RfA/69WQ0.net
>>398
ゲーム、お笑い、アニメ
なんJ民の好物が詰まっとる

405 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:05:55.37 ID:LoZas5eFa.net
庵野もいうほどかとは思うがな
同人みたいな作品ばっかやん

406 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:06:07.89 ID:ZGEeT9mM0.net
どっちも過去の人やけどエヴァは偶然元ネタと出会ったとき嬉しくなるからお得

407 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:06:10.40 ID:0IDwDX5O0.net
パヤオ
庵野
富野
なんj民この3人好きすぎやろ

408 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:06:21.98 ID:U+b7e7b6a.net
>>400
チー牛なのはお前

409 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:06:23.27 ID:WtDC9U1+a.net
>>392
志村けんは割とこれからもちょくちょく再放送するんちゃうか?

410 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:06:25.65 ID:WPCN0pY70.net
まあいうて松本が後世に語り継がれるかっていうと微妙やろ
萩本欽一なんて誰も話題にしとらんやろ

411 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:06:54.67 ID:Mc3RZEs7a.net
>>410
言うてエヴァも語り継がれるか?

412 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:06:56.00 ID:iLUYjmdD0.net
旧劇の頃ダウンタウンの話題振られて
庵野は同世代の星でとんねるずには夢中になっていつも意識してたけど
ダウンタウンには興味無い言うてたな

413 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:07:00.05 ID:Od2iIvUM0.net
>>395
女子供はほとんど見てないけど成人男性だけなら社会現象級やと思う

414 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:07:21.55 ID:CPa2lD100.net
>>400
やめたれw

415 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:07:27.69 ID:aRIyI346M.net
>>412
寧ろ石橋と対談させるべきやな

416 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:07:35.22 ID:hZWcIMrh0.net
>>410
いうて横山やすしは名前聞くぞ

417 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:07:51.42 ID:r7pCQaf40.net
笑いの感覚って時代と共に変化していくからな
歴史に残りにくいってのはそうやろう

418 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:05.46 ID:O8LhfvFHa.net
つまんねえから途中で見るのやめた

419 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:16.79 ID:ewyS9CvV0.net
>>392
志村とかどんだけ語り継がれていくんやろうなあ

420 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:16.83 ID:hZWcIMrh0.net
>>417
落語は?

421 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:17.97 ID:34UvUDcDa.net
ジブリは既にクラシックになったがエヴァがそうなるとは思えない
ずっとオタク向けの作品であり続けるよ

422 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:24.15 ID:lVkmrKTQd.net
完全に対談相手を間違えてるんよな
それに尽きる

423 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:27.82 ID:eEkIEh7B0.net
庵野って中身キモオタなのになんであんなダンディなん?

424 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:47.55 ID:WtDC9U1+a.net
>>420
落語ってすげーよな
未だに圓朝どうこう言ってるやつ多いし

425 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:52.29 ID:UJv1CNI60.net
>>409
リアタイで知っとる奴が死んだ後にどうなるかいうことやわな
植木等って言われてもさすがにわからんけど

426 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:08:56.47 ID:/sW1NkbUd.net
>>411
スタッフを誰も知られてないぼくのぴこですら語り継がれてるんやで

427 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:09:03.96 ID:mm65cGCU0.net
>>215
宮本もアスペ感強いしあんなもんやろ
マイクラhaloとか新しいゲームをもう自分が思いついてたとかほざいてたし完全に耄碌してるわ

428 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:09:09.62 ID:Mc3RZEs7a.net
鬼滅のときにエヴァ信者が鬼滅は語り継がれない!!とか必死やったけどエヴァの映画で語ってる内容がアスカが寝取られた!!!とか騒いでただけなの草

429 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:09:26.77 ID:Od2iIvUM0.net
>>411
というか娯楽で日本に後世まで語り継がれてるもんなんて今までもこれからも何ひとつとしてないと思う

430 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:09:31.17 ID:ZTYkGAbTp.net
映画監督でだろ?当たり前やん

431 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:09:45.98 ID:cM9vKRC/0.net
お笑い芸人ダウンタウンの松本さんのファンです←わかる
アニメエヴァの庵野さんのファンです←アニ豚きっしょ

世間的にはこうじゃん

432 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:01.44 ID:ewyS9CvV0.net
>>412
とんねるずって物心ついた頃にはもうあんま活躍してなかったから
全盛期想像もつかんわ

433 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:13.19 ID:5wMobrx+a.net
>>423
キモオタ言うけどクラブ大好きでしょっちゅう女口説いてた人やで
そこらへんはネットない世代の地力みたいなもんやと思う

434 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:21.52 ID:WtDC9U1+a.net
>>429
黒澤明とかこれからも語り継がれるんちゃえか?
あとは落語は割と語り継がれていくやろ

435 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:27.43 ID:2DGtNiZg0.net
>>337
言葉のセンスは抜群なんだけど育ちと学が影響して言葉を知らないんだよな
それがめっちゃ気になる層もいるってことだろ
個人的にはどちらも偉大な頭脳だと思うからどちらが上ってことはないな

436 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:36.34 ID:34UvUDcDa.net
>>429
ドラえもん

437 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:41.14 ID:hZWcIMrh0.net
>>429
小説とか民謡とか色々あるやろ

438 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:47.98 ID:6BQES+yWr.net
>>428
今でも内容でレスバしてるし今はもはやアスカの話してる奴おらんやん

439 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:50.54 ID:ZZr46ppwr.net
むしろ松本は何が勝ってるの?

440 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:56.55 ID:maSy/luH0.net
お互いに気使いまくってたな

441 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:10:57.48 ID:/sW1NkbUd.net
バラエティやTVのお笑いはローカルチャーの極みみたいなもんやからな
カタログ化すらされないんや

442 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:11:07.72 ID:Hq0xu1Iqa.net
>>400
やめたれw

443 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:11:09.23 ID:CPa2lD100.net
志村けんが世間に通じたのはアイーンだけでそれだけでも幸せなことみたいなこと言うてたけど
芸人というのはかくありきだよね

444 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:11:14.63 ID:XzrBhkzdr.net
興行収入

庵野のシンエヴァ 102億
松本のR100 2億
きくち100ワニ  2.4億
品川のドロップ  19.5億


なんで品川監督にカメラ回させて格下の松本人志が映画について語ってるん?

445 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:11:18.49 ID:kBjpVfDy0.net
庵野と松本の対談 つまらない
パヤオと松本の対談 面白そう

446 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:11:25.16 ID:Mc3RZEs7a.net
>>429
まあ語り継がられるやつはそれなりに時代に合わせてメディアに出てるからな
エヴァなんて老いていってるだけやん

447 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:11:26.03 ID:UJv1CNI60.net
>>429
現状は続きそうなのは黒澤明とかやろか
やっぱり作品なんやろけど

448 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:11:41.85 ID:iKbQRVVo0.net
大日本人とか天才やと思うわ

449 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:11:58.57 ID:rJNDIlPk0.net
分野が違うからなんとも。と思ったけどトップ、ナディア、エヴァときて停滞してたんやな
エヴァに思い入れがないと厳しいわ

450 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:12:09.27 ID:hZWcIMrh0.net
>>441
だから松本はビジュアルバムみたいなの作るべきなんや

451 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:12:19.37 ID:RfA/69WQ0.net
とんねるずにアニメのイメージないわ

452 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:12:34.73 ID:WPCN0pY70.net
作品という形にせな後世には持っていけんわ 偉大な松本さんももう一回映画にチャレンジすべきや

453 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:12:42.04 ID:7duy5KakM.net
松本人志って誰?

454 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:12:47.54 ID:IVu0eCjV0.net
>>411
エバーとガンダムとジブリは作り手死んでも語り継がれるやろ
終わらい芸人はしょせんサラリーマンやし死んだら終わりや

455 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:12:49.90 ID:/8H6steu0.net
まともな作品作れない松本vsまともに作品完結させられない庵野

456 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:12:53.68 ID:lVkmrKTQd.net
かなり前に松本スレで松本映画が絶賛されてて後から考えてみれば開会式のカジャラと同じようなもんやったなと

457 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:09.34 ID:I1UL2ppN0.net
エヴァってオープニングとパチくらいしかライト層に人気ないんじゃ?

458 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:09.85 ID:AvXl9oe00.net
お笑いに関しても庵野の方が勝ってるんだよなぁ

459 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:12.97 ID:Mc3RZEs7a.net
>>438
いやおるやろ
結局薄っぺらいことしか語る豚しかいないやん

460 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:22.56 ID:BD6YT00L0.net
ミヤホンと松本の対談とか面白かったけどな
本気で宮本の事尊敬してる感あって

461 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:28.21 ID:DHoEOPOb0.net
>>435
天才すぎて学びを必要としなかった悲劇やな
たけし、タモリ、大田とは違って学問にたよる必要がなかった。挫折らしい挫折もしとらんだろうし。

462 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:29.84 ID:S5BS1v+Y0.net
こんな事言ったら叩かれそうやけど
シンゴジって大日本人みたいなもんだよね…?😅

463 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:34.84 ID:ewyS9CvV0.net
>>410
前にツービートの漫才は当時は〜とか語ってるj民おったし
やらなくなっても多少は語られていきそうやが
映像にも手軽に残せて違法とはいえ公開も楽やし
その分どんどん先鋭化してオタジャンルになっていくんやろなあとかも思うけど

464 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:39.44 ID:IVu0eCjV0.net
>>445
パヤオが吉本嫌って断りそうや

465 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:42.09 ID:HjBAajS00.net
インタビュー能力を持ってないひとがやっちゃだめ
まっちゃんよりもロンブー敦とかにやらせた方が良かった

466 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:13:57.99 ID:Mc3RZEs7a.net
>>454
いやガンダムは新しいもの作ってるけどエヴァなんて老いながらうんこつくってただけやん

467 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:14:02.08 ID:hZWcIMrh0.net
ドキュメンタルみたいなうんこ作るくらいなら金かけてビジュアルバムの新作出せ松本

468 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:14:05.85 ID:5evI73Tpr.net
>>429
こいつどんな教育受けてきたんだろ

469 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:14:10.42 ID:DxrezfEfa.net
映画監督としてはそうやな
大日本人は可能性感じだけど結局あかんかった

470 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:14:10.45 ID:WgImHuMx0.net
松ちゃん擦り寄ってて気持ち悪かったわ
無理矢理似た物同士やな!って言わせてたやん

471 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:14:32.89 ID:34UvUDcDa.net
100年後も残ってるのは宮崎駿作品だけ
庵野は無理

472 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:14:50.29 ID:Mc3RZEs7a.net
>>471
ほんこれ

473 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:14:50.58 ID:GLkjzqzY0.net
>>434
黒澤も下手したら日本人より海外の方が見られてるまであるな

474 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:14:56.03 ID:Es/EM8k2a.net
まあ知性と映画人レベルと文化人レベルではそうやろ
金とか知名度とかは松本だろうけど

475 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:15:00.56 ID:ewyS9CvV0.net
>>429
お前竹取物語や桃太郎にも同じこと言えんの?

476 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:15:07.51 ID:KaYFeWrx0.net
>>445
千と千尋も理解できないやつには無理やろ
パヤオも説明なんてしたくないだろうし

477 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:15:24.92 ID:W5kLLndPa.net
>>363
上とか下とか必死になって恥ずかしくないんか

478 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:15:27.01 ID:8pky8cBx0.net
庵野自体の知名度はないやろ

479 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:15:27.84 ID:Es/EM8k2a.net
>>471
シン・ゴジラは普通に100年残るし

480 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:15:30.39 ID:E2kmxPBA0.net
最近庵野メディア出まくってない?前から?

481 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:15:38.85 ID:XKifY5pC0.net
アニヲタはエヴァはもう一般教養、アニメに興味無い人でも知ってる
みたいに思ってるみたいやけど、アニメに興味無いおっさんにとってはガンダムの仲間みたいに思ってるで

482 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:15:50.17 ID:34UvUDcDa.net
>>479
ないないw

483 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:16:02.18 ID:Mc3RZEs7a.net
エヴァなんて3夜連続放送!というてやってたけどどれも低視聴やったしどこが語り継がれてるねん

484 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:16:10.05 ID:kBjpVfDy0.net
>>476
だから面白そうなんじゃん

485 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:16:13.25 ID:aRIyI346M.net
>>476
富野押井「ロリコンの話だろあれ」

486 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:16:25.65 ID:XzrBhkzdr.net
>>481
アニメに興味ないおっさんはガンダムの方が知ってるだろ

487 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:16:42.36 ID:5wMobrx+a.net
>>288
新しいものはもう生まれない
先人たちが生み出したものを切り貼りしたり混ぜたりするしか出来ないって言ってたな

488 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:16:43.26 ID:XKifY5pC0.net
>>479
それは庵野のおかげやなくてゴジラのおかげやないか?

489 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:16:58.68 ID:UJv1CNI60.net
>>473
教科書に載るレベルとかは一つの基準やろな

490 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:16:58.66 ID:xeIiRmpf0.net
アンタッチャブルザキヤマが対談したほうがまだ形になりそう

491 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:10.94 ID:CPa2lD100.net
>>429ぼっこぼこやん
なんか言い返したれ!

492 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:13.85 ID:IVu0eCjV0.net
>>461
数字とれただけの営業マンってことになっちゃったんやろなあ

493 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:17.13 ID:B9HqYptEa.net
>>413
成人男性でもストーリーちゃんと知ってるのは1割いかないと思うよ パチンコは知らんが

494 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:23.08 ID:10Ic45Oy0.net
松本が素直に「昔、綾波レイとやりたいと思いました」って話すれば広がったんや

495 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:24.33 ID:ewyS9CvV0.net
>>481
オタ自認してる奴でも知らん奴まあまあ出てきてるんちゃう?

496 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:31.60 ID:DHoEOPOb0.net
>>479
コロナ後にその感想はなくない?
もう作品の価値観がもう陳腐化してるし
エヴァならワンチャンあると思うけど

497 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:35.56 ID:aRIyI346M.net
>>486
ガンダム興味なくてもZガンダムの像作ったろ!みたいなケースもあるしな

498 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:43.53 ID:W5kLLndPa.net
>>429
それは君の教養がないだけやろ…
黒澤映画やらゴジラやらジブリ作品やら挙げたらキリないぐらいあるやんけ

499 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:47.10 ID:GLkjzqzY0.net
>>494
松ちゃんエヴァ見たことあるんやろか

500 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:17:54.00 ID:Es/EM8k2a.net
>>488
でもハリウッド版ガッジーラはもうすでになかったことになってるで
やっぱりシン・ゴジラは出来がいいしなんならこのコロナ下での政府見てるといろいろ考えさせる寓話になっとるしな

501 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:18:00.39 ID:IVu0eCjV0.net
>>466
メディアミックスやキャラ展開や新幹線で再生産しとるしなあ

502 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:18:19.46 ID:ewyS9CvV0.net
>>488
でもゴジラSPとか保たなそうだし…

503 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:18:21.40 ID:Od2iIvUM0.net
ジブリみたいに再放送しまくってるとかサザエさんみたいに延命しまくってるやつならまだしも、他のは完全にそのジャンルのオタクしか知らんやろ

504 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:18:31.99 ID:hZWcIMrh0.net
>>479
絶対無理や、エヴァは残るけど映画史においてシンゴジラなんてどうでもええから

505 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:18:38.32 ID:/sW1NkbUd.net
黒澤、小津、溝口とか海外でもオールタイムベストの常連やし残るやろ
たぶんジブリも

506 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:18:53.51 ID:YBsLONkC0.net
>>426
そのレベルで語り継がれてるって言えるなら萩本欽一も余裕で語り継がれとるやんけ

507 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:19:19.28 ID:kBjpVfDy0.net
若い頃の庵野は才能あったと思うよ
エヴァ作ったの30代だし
その後は61になる今まで、新劇とシンゴジラしか作ってないが

508 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:19:20.10 ID:Mc3RZEs7a.net
>>503
エヴァなんて地上波で放送しても何度も放送してるジブリにも視聴率負けるからな

509 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:19:20.34 ID:20vYH8fL0.net
そんな面白そうな対談やってたのか

510 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:19:48.06 ID:kOCt/Pbg0.net
なんかアマプラで対談動画あったけどどうなん?面白いか?

511 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:19:49.53 ID:Od2iIvUM0.net
黒澤映画とかが語り継がれてる扱いなら未来のアニメオタクもエヴァの話してるやろ
オタクの中で語り継がれてるのが語り継がれてる扱いならあっそうとしか言えんけど

512 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:19:54.64 ID:KaYFeWrx0.net
残るやろ
って言ってる時点でな
右肩下がりやけど0には到達しないやろって言ってるみたいやね

513 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:20:20.12 ID:WgImHuMx0.net
>>509
面白くはないで、興味あるから見ただけ

514 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:20:25.94 ID:rJNDIlPk0.net
エヴァがなんで好まれるのかと言うとアニメを卒業してるけどアニメを見たい層に受けたからか
庵野自体がアニメ卒業してるけどアニメ見てそうだしな

515 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:20:38.10 ID:P9guEw2q0.net
>>277
イライラで草

516 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:20:44.17 ID:DxrezfEfa.net
ハリウッド版ゴジラってマグロ食ってるヤツは消されたけどケンワタナベが出ていた方はシリーズ化しとるし長い事覚えてもらえるやろ

517 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:20:49.28 ID:Fj2fPecu0.net
どっこいどっこいじゃないの?
どっちも上の世代には劣るんだし

518 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:20:49.81 ID:WPCN0pY70.net
まあお笑いってその時代の空気感とか社会情勢とかまで込みまで持っていかないと伝えにくいからハードル高いな
m1とか記録に残す系でしか無理やし創設者として名を残す路線で行くか

519 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:20:52.27 ID:IVu0eCjV0.net
お笑いは横澤彪みたいな人がもう出ようがないからオワコンで無理ゲーやろ
テレビ業界がまだスタートアップだった時代の名残や

520 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:20:54.82 ID:XRp7WdeB0.net
>>462
それはない
シンエヴァは大日本人ならかなり同意できる

521 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:21:14.06 ID:ewyS9CvV0.net
>>511
黒澤映画見たことある日本人何人おるんやろうなあ
ワイは見たことないが
オタの間で語り継がれるのが残っていくの定義ならまあダウンタウンもエヴァも余裕で残っていくやろ

522 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:21:21.28 ID:YIzc19nN0.net
エヴァ信者と庵野信者は別物定期

523 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:21:21.65 ID:10Ic45Oy0.net
>>499
今田が松本とアニメの話したら「綾波とやりたい」って言ってた話してたから全話見たかは知らんが少しはあるやろな

524 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:21:54.97 ID:KaYFeWrx0.net
語り継ぐってのは右肩下がりの中でもどっかでぽんと上向きになる事が必要で
だから庵野はエヴァをリメイクしたし
松本も、あるいは内村もコント番組をやったりもしたんやろ

結果はどっちもどっちやな

525 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:10.79 ID:GJVIWRpcM.net
七人の侍東京物語レベルなら映画ファンや知識層の基礎教養として100年後も見られてそうやけど雨月物語とか現代の映画ファンすら見てない

526 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:11.59 ID:r7pCQaf40.net
>>460
松ちゃんが雑に投げたボールもいくつかあったけど
宮本茂側が分かりやすく噛み砕いて処理してくれたから良かったな
今度のは観てないけど庵野じゃあそういうの無理やろ

527 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:13.74 ID:M8HVYnARd.net
>>481
ぶっちゃけロボットなんてガンダムかガンダムじゃないかでしか判断されてないと思うわ

528 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:22.60 ID:S5BS1v+Y0.net
>>520
シンエヴァはアメリカへのコンプレックスとか日本ってこう言う国だろ?みたいなのは無いから

529 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:34.18 ID:XzrBhkzdr.net
>>523
想像したら気持ち悪くて草

530 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:37.95 ID:pZUD4/rJd.net
海外で松本なんて1ミリも通用してないやん

531 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:44.13 ID:G+RqzpLq0.net
でもこの対談は最高やったぞ🙄
お互いが仕事ぶりをリスペクトし合ってた
https://i.imgur.com/hQzGE3s.jpg

532 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:44.21 ID:rz4rcIf8d.net
エヴァより松本人志が作った言葉のが残るやろ

533 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:46.97 ID:WgImHuMx0.net
>>499
劇場版は全部映画館で見たらしい

534 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:49.86 ID:PdX1Wp8rr.net
>>500
ハリウッドはいじめられっ子の悟空をパーティーでダンスさせたりするからしゃーない

535 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:22:54.13 ID:IYR+P/qYa.net
>>527
ガンダムも海外ではトランスフォーマー扱いされるという現実

536 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:23:31.68 ID:Od2iIvUM0.net
>>508
そんなもん七人の侍ガンダムとかでも同じこと言えるわ

537 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:23:32.33 ID:Es/EM8k2a.net
>>496
むしろ今だからこそ「根拠なき楽観論」がいかに危険かよくわかるって話やろ

538 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:23:42.43 ID:KaYFeWrx0.net
>>532
それがほぼすべて信者の糖質な時点でな

539 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:23:55.97 ID:GJVIWRpcM.net
宮本茂ってインベーダーゲームの時代に頭の中のスーパーマリオをプログラマに伝えて作らせた人やろ
そりゃ対話能力化け物やろな

540 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:23:57.65 ID:DHoEOPOb0.net
>>528
シン・ゴジラは時代性が限定的すぎて普遍性に乏しい

541 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:23:59.32 ID:3Tj1LHy8M.net
庵野はベストセラー本書けてないやろ

542 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:23:59.86 ID:uP4a3TISa.net
そういやエヴァの映画って海外の興行収入どのぐらいなん

543 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:24:07.72 ID:8ozduW5Lr.net
>>499
松本ってアニメゲーム漫画大好きなのに
それ系興味なさそうみたいなイメージの奴がいるのが不思議

544 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:24:26.54 ID:WgImHuMx0.net
松本に今後映画撮る事はあるか?って質問した品川鬼畜やったわ

545 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:24:37.09 ID:rz4rcIf8d.net
>>538


546 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:24:42.66 ID:um2gUIVla.net
>>536
いやそいつら実際ジブリ以下やろ

547 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:24:46.51 ID:GLkjzqzY0.net
シンゴジラIMDbだと評価低いし日本人にしか理解できんやろな

548 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:24:52.65 ID:HCX1LV520.net
そら映画ではそうやろ

549 :風吹けば名無し:2021/08/22(日) 13:24:59.38 ID:YXILNTNlr.net
そら芸人とか誰にでも出来る仕事やしな
明確に格が違うわ

総レス数 549
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200