2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】サッカー久保のウィキペディア:45言語版あり 大谷→15言語のみ

1 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:09:47.06 ID:0YqdWzr1p.net
久保
https://i.imgur.com/TRR8zub.jpg

大谷
https://i.imgur.com/2L1KghT.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:10:06.66 ID:0YqdWzr1p.net
世界での評価は久保の1/3ってことやね…

3 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:10:21.12 ID:0YqdWzr1p.net
大谷の動画見て喜んでたワイってなんやったんやろ

4 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:10:29.55 ID:0YqdWzr1p.net
人生を否定された気分やワイの

5 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:10:48.01 ID:0YqdWzr1p.net
毎日工場から帰ってきて大谷の活躍を見るのが唯一の生きがいやったのに…

6 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:11:10.46 ID:7eWksQyF0.net
消せ消せ消せ

7 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:11:26.15 ID:qNtwZg0/0.net
サッカーと野球の現実や

8 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:11:41.78 ID:H5ldA++a0.net
焼き豚さあ、これはなんだい?

9 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:11:56.16 ID:Fj6xHdPwp.net
これマジなんか?

10 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:12:09.20 ID:Fj6xHdPwp.net
さすがに工作員やろ?

11 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:12:48.97 ID:xqAMqU1IM.net
野球やってる国とだいたい同じくらいの数やね

12 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:13:09.07 ID:esKAZ8IrM.net
土人の言語が多くてもなぁ

13 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:13:13.84 ID:QkqKyYD+0.net
競技人口の差を考えたら大谷はようやっとる

14 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:13:43.70 ID:QkqKyYD+0.net
むしろ大谷は野球やってる国すべてから注目されてるけど
久保はサッカーやってる国の1/4くらいからしかページ作られてないやろ

15 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:13:51.49 ID:TAceVQ0Y0.net
昔、中田英寿のwikiが100ヵ国、イチローは10ヵ国って笑われてたことがあって
怒った焼豚が世界中のwikiに明らかに翻訳サイトで翻訳しましたって英語の薄っぺらい本文でイチロー追加しまくってたのは草やった

16 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:13:56.64 ID:vZeeYCvg0.net
久保に人生重ねて焼豚にマウントとか端から見なくてもヤバいからもうやめたほうが良いぞ
ちなみにこれはお前に言ってる

17 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:13:58.41 ID:X1qZhTw70.net
でも久保と大谷じゃスタイルが雲泥の差だよ
久保の頭の形と体とのバランスのわるさなんとかなんないの

18 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:13:59.90 ID:27xrabDm0.net
大谷をサッカー選手で表したら誰になるの?

19 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:14:02.76 ID:QkqKyYD+0.net
サッカーは人類のスポーツで
野球はアメリカと子分のスポーツや

20 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:14:19.87 ID:eMqcr1jVp.net
ウィキペディア(笑)とかいう匿名掲示板レベルのサイトの記事数になんか意味あると思ってるん?
ひろゆきレベルの頭してるな

21 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:14:30.04 ID:DHGepfd1d.net
>>15
これマジ?
ダサすぎやろ

22 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:14:31.07 ID:nb5iXVML0.net
ブサイク中距離ガイジは帰ってくれないか?

23 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:14:32.20 ID:8NShVtASd.net
使用言語の種類じゃなくて
使用人口の合計で見るべきやろ
大して差ないぞ

24 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:14:32.35 ID:VFBNHNyod.net
イチローの言語数やたら多いけどプロフィールだけ機械翻訳してまともな文章なしばっかりで醜い水増ししてる

25 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:14:35.83 ID:QkqKyYD+0.net
>>15
そういうのイチローや野球が嫌われる原因になるのにな

26 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:14:57.47 ID:00TAbcBNa.net
そんな国単位の数の比較なんてなんの意味もないやろ
経済的な影響力考えたら、米国=ヨーロッパくらいやろ
サッカーは世界的なスポーツとか言うやつの論調はイマイチわからん
アメリカで見向きされてない時点で完全に世界的なスポーツとか言えないんやで

27 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:15:00.71 ID:TAceVQ0Y0.net
>>18
チラベルトや

28 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:15:18.08 ID:Rfo8RYf10.net
>>18
フリーキックの名手のゴールキーパー

29 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:16:06.77 ID:58O663Gpd.net
>>1
グロ

30 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:16:22.32 ID:Vv8zfk8X0.net
>>26
なんで指標が経済的な影響力になるんや?

31 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:16:29.89 ID:DHGepfd1d.net
>>24
それは>>15が原因や
中田と比較されて笑われたからとにかく各言語にイチロー追加して水増ししたかったんや

32 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:16:59.82 ID:pGlr8hPhp.net
>>26
アメリカでもサッカー人気は野球と同じくらいになってきてるんだよなあ
ヒスパニックの影響やろけど
そのうち逆転するでこれ


アメリカ人の一番好きなスポーツ

   アメフト バスケ 野球 サッカー

18-34歳 30% 11% 6% 11%
35-54歳 40% 12% 7% 10%
55歳以上 39% 11% 14% 1%

https://i.imgur.com/FgnGXpi.png
https://i.imgur.com/hJWdMjE.jpg

https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx

33 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:17:08.91 ID:oZfMgZy50.net
で?この久保ってやつは活躍出来とるんか?

34 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:17:11.87 ID:giiDjXBHa.net
>>15


35 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:17:13.61 ID:73exCn/Cr.net
>>14
野球選手で15言語というのは凄いわな

36 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:17:36.20 ID:5QsIcNxzH.net
>>26
アメリカで見向きもされてないのは野球では?
https://i.imgur.com/37kgprR.jpg

37 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:17:37.60 ID:00TAbcBNa.net
>>30
プロスポーツやねんから、経済市場は語る上でかなり大きなファクターやろ
そういう意味ではアメフトとかはアメリカでしかやられてなかったとしても相当ビッグスポーツ

ドッジボールや鬼ごっこは世界中でやられてるけどなんの価値もないやろ?
極論そういうことや

38 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:17:39.89 ID:gJzIBKp0p.net
>>33
今季バロンドール確定って言われとる

39 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:18:15.07 ID:8S+XC7Y+0.net
しゃーない
https://i.imgur.com/YKCP27J.jpg

40 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:18:16.89 ID:00TAbcBNa.net
>>32
女がやってるだけやん

41 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:18:30.75 ID:+4a8S259p.net
>>39
やめたれw

42 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:18:37.29 ID:MV+N0XSna.net
>>36
【悲報】MLB、アメフトから4大スポーツ扱いされず

43 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:19:44.68 ID:VCd3o/Z90.net
>>42
そのMLBよりファイナルの視聴率が低いNBAさんはどうなるんや…

44 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:19:45.84 ID:Rfo8RYf10.net
>>32
悲しいなあ
サッカー人気は置いといても野球人気が正真正銘の右肩下がりやん

45 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:19:55.69 ID:bUEUkQrRa.net
むしろサッカーと野球やってる国の数考えたら大谷の方が影響力あるような

46 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:20:23.59 ID:Rfo8RYf10.net
>>45
コレメンス

47 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:20:30.64 ID:eOuJo8hK0.net
それならお前が作れよ😠
すぐ人に頼るな😡

48 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:21:08.59 ID:H91KLXUE0.net
ひろゆき「フランス語のウィキペディアには大谷なんて人いませんw」

49 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:21:09.47 ID:chZmi1SPM.net
>>40
女性がやってないスポーツの方がアカンやろ

50 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:21:16.97 ID:VCd3o/Z90.net
>>39
サッカーより卓球バレーボールが上ってガチなんか!?

51 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:21:22.55 ID:DHGepfd1d.net
>>47
そうやって作った結果が>>15やぞ

52 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:21:58.42 ID:5QsIcNxzH.net
>>49
豚さんはガイジだからしゃあない
女がやってない=男らしいと思ってるから
雨天で中止になる程度の軟弱さでも

53 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:22:25.70 ID:27xrabDm0.net
>>50
卓球は8割くらい中国人だからじゃね?
バレーは欧米でもそこそこ話聞くわ

54 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:22:46.43 ID:eOuJo8hK0.net
>>51
だからお前が作れってつってんだろ😡

55 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:22:52.47 ID:9TrZiaLkd.net
>>52
グラウンドコンディションの問題なのに軟弱とかよく分からんな

56 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:23:33.47 ID:Eb7Hqm1x0.net
でも久保は日本国民の期待を裏切ったクソ野郎やんけ
レアルなんかに行って期待させるなよコラ

57 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:23:34.02 ID:H91KLXUE0.net
>>50
最近は卓球少年少女が世界的に増加傾向らしい
安全で場所取らなくて金かからないから

58 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:23:50.74 ID:j8XTJmuE0.net
で、サッカーは五輪でメダル取れたの?

59 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:24:09.68 ID:qBG0Ul/n0.net
大谷は調べる必要もないほど知られてるってことや

60 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:24:31.31 ID:qtk8iT+E0.net
ついに頼みの綱の視聴率でも惨敗したからWikipediaに逃げ込んだのか

61 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:24:32.88 ID:Uu56dYpY0.net
そりゃ貧乏人用スポーツなんやから競技人口は多くなるやろ

62 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:25:05.94 ID:5QsIcNxzH.net
>>55
焼豚さんは半袖短パンでやるスポーツを軟弱とか言うからそこは焼豚さんサイドに聞いてくれや

63 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:25:17.66 ID:H91KLXUE0.net
>>58
第4位や
188カ国中で

64 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:25:25.88 ID:5QsIcNxzH.net
>>61
ドミニカ、プエルトリコ「だよなンゴ!」

65 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:25:47.39 ID:00TAbcBNa.net
>>49
ではなくてアメリカでのサッカー人気は、「女のやるスポーツ」的な捉え方されてる面もあるやろってことや

66 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:25:50.98 ID:5QsIcNxzH.net
>>58
パリでも連覇頑張れよ!

67 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:26:00.42 ID:l8GdCd+8d.net
>>36
この画像だけで何が分かるの?
NHLは四大スポーツの最底辺だしNBAはファイナルの視聴率でMLBに負けてるぞ

68 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:26:00.56 ID:UcQLlb7BM.net
野球って英語日本語韓国語スペイン語ポルトガル語オランダ語以外の国で知名度なくね

69 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:26:04.78 ID:b3DHeuU8d.net
コア視聴率は野球よりサッカーの方がかなり高かったんよな予想通り

70 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:26:17.97 ID:j8XTJmuE0.net
>>63
地元開催で超有利なのにメダル取れないってやばくないか?

71 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:27:08.24 ID:XciRKrH5d.net
サッカーだって参加国が6ヵ国で欧州一部でプレーしてる選手が全員辞退というやきうと同じ条件ならメダルくらい取れるやろ
敗者復活戦もあるし

72 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:27:10.32 ID:H91KLXUE0.net
>>61
野球が盛んな国

アメリカ
カナダ
日本
韓国
台湾
メキシコ
キューバ
ドミニカ
プエルトリコ
ベネズエラ
パマナ
ニカラグア

73 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:27:39.98 ID:00TAbcBNa.net
>>67
というかこれGOATの話やから、わかりやすいGOATがおるスポーツ挙げとるだけやろこれ
これで言うなら、どっちかというとゴルフのタイガーが入ってない方が違和感
スポーツの毛色的に挙げなかったんかもしれんが

74 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:28:12.24 ID:5QsIcNxzH.net
>>67
めっちゃ早口で口角に泡つけながら言ってそう

75 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:28:21.47 ID:b3U2LDDqd.net
>>62
誰もそんなこと言ってなくて草
脳内焼き豚と戦う戦士なんやな君は

76 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:28:24.45 ID:IuLxes6kp.net
世界中から集まった野球の頂点を決する熾烈なトーナメントがこちら!

https://i.imgur.com/v2n1wzx.jpg

77 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:28:44.10 ID:jxD5kPxu0.net
なお肝心の日本で久保はまったく話題になってないよな

78 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:28:54.57 ID:MtjnHJ8Q0.net
https://fr.wikipedia.org/wiki/Shohei_Ohtani
フランス語版のページ2017年で更新止まってるしこんなのカウントすんなよ

79 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:29:16.77 ID:kk3kfh2Cp.net
東京五輪の野球アメリカ代表のメンバーおいとくぞ


1 ウエストブルック(3A)
2 アルバレス(3A)
3 オースティン(横浜)
4 カサス(2A)
5 フレイジャー(就活中)
6 フィリア(3A)
7 コロズバリ(2A)
8 スターリング(3A)
9 アレン(2A)

http://imgur.com/PmPelKg.jpg
http://imgur.com/8IMMF1N.jpg
https://www.baseballchannel.jp/japan/102330/

80 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:29:52.29 ID:kk3kfh2Cp.net
>>78
内容まったくなくて草
こんなん削除対象やろ

81 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:30:06.95 ID:K4/2JSYIa.net
だからこそ野球人気の低迷を救うスーパースターとして期待されてるわけで
日本人だけがホルホルしてるわけじゃなくてアメリカの野球メディア全体がゴリ押してるっていうのはすげーよ

82 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:30:53.80 ID:lFEs4vb60.net
で、でも野球にはアメリカがいるから……

なおアメリカでも相撲みたいな扱いで右肩下がりな模様

83 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:31:08.84 ID:00TAbcBNa.net
野球はどうでもええとして、サッカーを最強の世界的なスポーツって思っとるやつは、
ヨーロッパ5億アメリカ3億3000万の人口で、スポーツ経済も考えたらこの両者に大した差はないんやから
アメリカで流行らん以上、言うほど世界的スポーツとは言えんぞってことは理解すべきやってことや

84 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:31:15.32 ID:xYinYT/LM.net
サカ豚は休日の朝から何やってんだ?
オリンピックで叩かれまくって頭おかしくなっちゃったのかな

https://i.imgur.com/V21hqBE.jpg

85 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:31:19.97 ID:kD2N7n7y0.net
なお肝心のサッカーは地上波から消えつつある模様

W杯最終予選、日本のアウェー戦はテレビ局の中継なし
http://www.asahi.com/articles/ASP8L7JHVP8LUTQP00K.html

86 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:31:27.36 ID:lFEs4vb60.net
>>81
MLB公式がメディアに金払いまくってるやろな
アジアンスターやからポリコレ的にゴリ押し対象や

87 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:31:50.85 ID:V5DBNfOqd.net
サカ豚朝から発狂してて草

88 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:32:19.71 ID:Ja4gNrTSM.net
https://i.imgur.com/sckjSLe.jpg

これが現実やから…

89 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:32:37.93 ID:XI+EQAOV0.net
むしろ大谷が15言語もあるのビックリやわ

90 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:32:48.38 ID:UcQLlb7BM.net
競技人口が偉いならクリケットが世界最強スポーツや

91 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:33:05.72 ID:5QsIcNxzH.net
>>75
【悲報】焼豚、星野仙一を知らない

92 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:33:21.16 ID:LMm3gZL4a.net
MLSで最高視聴率が0.2%のサッカーがなんだって?

93 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:33:25.33 ID:kk3kfh2Cp.net
>>88
1試合あたりだとサッカーの圧勝やん

94 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:33:29.57 ID:X1qZhTw70.net
>>88
えぇ…17試合しかせんの…?
熱心な草野球チームくらいやん…

95 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:34:16.15 ID:X1qZhTw70.net
>>93
平均ってサッカーファンには難しかったか

96 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:34:23.18 ID:ykP+O2Jga.net
>>93
お前平均の意味分からないんか?

97 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:34:29.40 ID:pLHA5iJk0.net
しかも大谷のは日本の焼き豚がグーグル翻訳で適当に水増ししたページだらけやで

98 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:34:34.31 ID:2DGHjhgQ0.net
>>15
英語で書いたなら英語のwikiだけやん

99 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:35:03.22 ID:kD2N7n7y0.net
>>93
アホすぎて草

100 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:35:06.04 ID:oZfMgZy50.net
>>38
ほえーすごいやん
スーパースターやな
なんでニュースでもっと話題にならんのやろ

101 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:35:10.04 ID:l6oiheKY0.net
なんjといったら野球民なイメージなのに最近はサッカーの人に振り回されてんの見ると時代だなと思うわ

102 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:35:48.78 ID:pLHA5iJk0.net
>>15
文章がおかしいのを指摘されたから
今度は英語版ウィキペディアを読めないけどコピペで機械翻訳にかけて貼り付けまくったらしいな

103 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:36:00.11 ID:vHSZuSFKa.net
>>15
イチロー引退がスペインとかで報道されたのは?

104 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:36:02.27 ID:T6/opZjtd.net
思うんやけどサッカーで大谷的な立ち位置までいった日本人サッカー選手ておるんか
ドルトムント香川もそこまではいってないような

105 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:36:13.20 ID:7Bei92Z2M.net
https://i.imgur.com/2MG3fmm.jpg

あれ?

106 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:36:20.39 ID:jxD5kPxu0.net
>>100
本田や香川が活躍してた頃は毎日のように報道されてたのになあ

107 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:36:29.15 ID:V5DBNfOqd.net
>>91
いつの発言?全く知らんわ

108 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:36:34.00 ID:dw4/FUeK0.net
久保って野球でいうとどれくらい活躍したん?
青木くらい?

109 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:36:46.25 ID:JeaICOuT0.net
そもそも野球自体がマイナースポーツ定期
野球について調べろちゃんと

110 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:37:09.19 ID:xN3meFMbd.net
英語だけあればよくね?

111 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:37:09.49 ID:kD2N7n7y0.net
埼玉スタジアムは観客動員数6万3700人まで入れるし、週1回しかないんだからむしろ平均だと浦和の方が高くなきゃおかしいんだよなぁ

112 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:37:15.57 ID:OZa9IBy7p.net
>>108
松井秀喜くらい

113 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:37:26.54 ID:LsPhX8vm0.net
まぁ野球に関して希望的な観測を話しとくと、
アメリカでは今地味に「アメフトってやるには危なすぎない?」みたいな雰囲気がガキどもの中にあるから、ひょっとしたらベースボール復権も地味にあり得るっちゃあり得るんだよな
バスケは2mの身長ない時点でプロは目指せないし
そういう意味でも大谷の頑張りはMLB的にも悲願

もちろんサッカーに流れる可能性もあるけどね

114 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:37:38.24 ID:AReConldM.net
>>101
野球ファンがスヤスヤ寝てる時間帯にゲリラ的にサカ豚が騒いどるだけやで
オリンピックで袋叩きにあってたのもう忘れたのか

115 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:38:04.82 ID:jGq+85qtp.net
このスレにサッカーファン1人もいなくて草
仮想サカ豚にガチで切れてる焼き豚さぁ

116 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:38:05.10 ID:V5DBNfOqd.net
>>112
めちゃくちゃ活躍してるやん

117 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:38:25.27 ID:dw4/FUeK0.net
>>113
ベースボールも危ないやろ
石みたいに硬い球を人のすぐ近くに全力でぶん投げて、金属の棒でそれを人に向かって打ち返すんやぞ

118 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:38:48.74 ID:jqDzvw2I0.net
https://i.imgur.com/IwF4iIw.jpg

119 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:38:49.61 ID:dw4/FUeK0.net
>>88
平均観客数を一試合あたりで割るとサッカーの圧勝やん

120 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:39:14.06 ID:5QsIcNxzH.net
>>107
焼豚はなんで自分たちがこれほどまでに嫌われてるか少しは学べよほんま
https://gamp.ameblo.jp/antibaseball/entry-12342321692.html
http://blog.livedoor.jp/soccercopy/archives/29450058.html

121 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:39:15.78 ID:FbFuP9QJ0.net
とりあえずサカ豚になりすましておくのなんかリアルで草

122 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:39:16.28 ID:V5DBNfOqd.net
>>115
>>93を切り捨ててやるなよ

123 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:39:23.66 ID:rL9ePOxtd.net
実際アメリカでも2026年がターニングポイントになるやろうな

124 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:39:35.45 ID:LsPhX8vm0.net
>>104
絶対的か相対的かによるけど
相対的になら絶対にいない
単年での日本人の最高到達点って多分香川のドルトムント最終なんやろうけど、MLBで言ったらせいぜい今年のウォルシュみたいなもんやぞ
ギリAS出た的な

125 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:40:06.07 ID:T6/opZjtd.net
>>117
確かアメフトはもっと致命的なデータがでとる
他のスポーツでいうこういうプレイや状態は危ないとかいう段階ではなく

126 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:40:21.93 ID:LsPhX8vm0.net
>>108
野球で言うとMLBに挑戦時の大谷くらい

127 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:40:22.68 ID:2DGHjhgQ0.net
>>104
競技の歴史とともに語られるような選手なんて、
日本人縛りがなくてもほとんどおらんよ

128 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:40:23.59 ID:kD2N7n7y0.net
>>119
アホなん?プロスポーツは金稼いでなんぼやぞ
17試合3万人と71試合4万人どっちの方が稼げると思ってんの?

129 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:40:34.92 ID:V5DBNfOqd.net
>>120
だからこれいつの発言なんだよw
もしかして10年くらいずっと根に持ってるんか?

130 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:40:53.72 ID:OHPBw5Xfa.net
そんな単純な話ちゃうやろ
たとえば中国語のみの記事と日本語と韓国語のみの記事があった場合どうや
中国語の方が多く使われている分凄いやろ

131 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:41:05.25 ID:LsPhX8vm0.net
>>117
ベースボールの場合、「不運な事故」レベルや
アメフトの場合全てのプレーが危険

132 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:41:29.39 ID:2DGHjhgQ0.net
>>125
パンチドランカー的な?

133 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:41:47.52 ID:Poy/vyNAd.net
北米W杯でアメリカでも野球とサッカー人気逆転するんじゃないの?

134 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:41:49.26 ID:ksWgo4hc0.net
MLBの収益=1.1兆
さっかぁ(笑)の最大値=0.7兆

さっかぁwwwwwwwwwwww



MLBの今季収入は昨年から4億ドル(約438億円)増加し過去最高の107億ドル(約1兆1700億円)に達したという。

https://full-count.jp/2019/12/22/post641676/


欧州5大リーグの2018/19シーズンとJ1リーグは2019シーズンの総収入を取りまとめたものです。
プレミアリーグは巨大で、7,375億円とJ1の8.3倍の規模があります。その他もラ リーガが4,250億円で同4.8倍、ブンデスリーガが4,125億円で同4.6倍、リーグ アンが2,375億円で同3.5倍とまだまだ背中が遠いです。文字通り桁が異なる結果となりました。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/tsukimiso.online/20210211/%3Famp%3D1%26usqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D

135 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:42:16.31 ID:5A7KhP1ca.net
>>129
焼豚って加害者のくせに何様なんやろか
ほんま死滅すればええのに

136 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:42:23.64 ID:+bbcVHnnM.net
https://i.imgur.com/4T1QEd5.jpg

恥ずかしくないのかい?

137 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:42:28.03 ID:ZJAs0Gme0.net
エンゼルスが悪いよー

138 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:42:38.97 ID:ksWgo4hc0.net
ワイはサッカーも野球も好きやからな
サカ豚スレはやきう用語して焼豚スレはサッカー擁護するわ

139 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:42:48.53 ID:LsPhX8vm0.net
>>133
一時的にやったらそうかもな
でも逆にアメリカ代表が惨敗とかしたらアメリカでのサッカー人気は地に落ちるまであるで
アメリカ人は大正義じゃないと見る気なくなるし
男子テニスとかもそうやろ

140 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:42:59.88 ID:2DGHjhgQ0.net
>>133
アメリカの単独開催のときほどの起爆剤にはならんやろ

141 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:43:43.82 ID:2DGHjhgQ0.net
>>139
いまアメリカつえーからそのへんは期待できるかもな

142 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:43:46.73 ID:CcKxWB610.net
>>15


143 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:44:10.28 ID:ksWgo4hc0.net
>>109
さっかー()の5大リーグよりも収益をあげられる野球がマイナー?

144 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:44:12.54 ID:sR426ZTJM.net
Wikiの言語数でスポーツの優劣って決まるん?

145 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:44:29.60 ID:kD2N7n7y0.net
アメフトがあるのにアメリカで球蹴りが流行るわけねーだろ
日本で野球が流行ってるからクリケットが流行らないのと同じ

146 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:44:37.99 ID:Qmz4jwx6r.net
やきう(笑

147 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:44:48.37 ID:wUJu2VNyM.net
アメリカのZ世代はサッカー>ベースボールや
もうやきうに未来はないんやで…

148 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:45:17.21 ID:WUhmD1Xu0.net
また謎の指標持ち出して来てて草

149 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:46:07.10 ID:WIGG4JkC0.net
フォロアーの次は言語数w

150 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:46:11.80 ID:rUlLVnsNp.net
>>143
そもそもアメスポは国内で完結してるから
なんJ民がマウント取ってるの恥ずかしいよ

151 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:46:30.84 ID:wUJu2VNyM.net
Euro決勝もMLBオールスターより視聴率高かったし26年にW杯やるから一気に変わりそうやな

152 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:46:38.42 ID:xpiBP+Qya.net
>>93


153 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:46:54.09 ID:efeMNwlSa.net
>>93
これ以降レスなくて草

154 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:46:55.21 ID:OZa9IBy7p.net
>>143
5大リーグ合計するとMLBの2倍くらいあるで

155 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:47:04.36 ID:LsPhX8vm0.net
でもサッカー好きにとったら、アメリカではサッカー流行らん方が平和でええ思うけどな
多分、アメリカで流行ってしまったらとんでも無くつまらない戦法でサッカー終わらせてしまうと思うで
サッカーの概念が変わるまであるかもしれん

MLSが主戦場になる→ゴリゴリマッチョたちが考えたこともないようなクソみたいな戦術で勝ちまくる→MLSでファールの基準を出にくくなるような論調になる→フィジカルエリートたちのコンタクトスポーツになる

こんな流れになると思うわ

156 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:47:16.90 ID:V5DBNfOqd.net
>>135
被害者だから数十年に渡ってやきうを叩いてるんやね…そう考えると可哀想やわ

157 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:47:24.68 ID:NuQvFfJLa.net
フォロワー→言語数→次は?

158 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:47:27.22 ID:OZa9IBy7p.net
>>151
ヒスパニックはサッカー見るんやろな

159 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:47:42.73 ID:iNga9dzQd.net
>>145
南米移民が子供産みまくってるからどんどん人気出てくるで日本で言えばインド人が国内で増えてクリケット普及してるような状態

160 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:47:57.03 ID:ksWgo4hc0.net
>>154
なんで合計するの?
1対1で比較しないの?

161 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:48:16.91 ID:WIGG4JkC0.net
>>158
そもそもスペイン語中継含めての数字だからなそれも

162 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:48:37.76 ID:yBU20LgCa.net
大谷「で、久保くんは身長何cm?」

163 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:48:38.26 ID:OZa9IBy7p.net
>>160
君がわざわざ「五大リーグ」と比べてるやん

164 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:48:43.28 ID:a7m42BtD0.net
ソンフンミンでさえこんなもんやからな
https://trends.google.co.jp/trends/explore?q=Shohei%20ohtani,Son%20Heung%20Min

165 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:48:50.78 ID:5QsIcNxzH.net
>>129
>>156
まあ死んでくれとしか言いようないわ
お前ら焼豚とかいう他競技に一切のリスペクトのない豚どもは

166 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:49:19.27 ID:wwnbTYUQ0.net
昔話だけど
WBC二連覇したとき、wikipediaで最も翻訳言語数が多い日本人はって動画があって
ご時世だから「1位はイチロー」ってあって、野球じゃダメだろうって動画最後まで見たら、水木一郎だったわ

167 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:49:21.07 ID:eM1rK5KPM.net
2019世界プロスポーツシーズン合計観客動員数ランキング
1位 MLB(USA)68,494,752 試合平均28,176
2位 NPB(JAP)26,536,962 試合平均30,929
3位 NHL(USA)22,002,081 試合平均17,377
4位 NBA(USA)21,964,447 試合平均17,857
5位 NFL(USA)17,177,561 試合平均67,100
6位 EPL(ENG)14,503,954 試合平均36,168
7位 Bundesliga(GER)13,295,405 試合平均43,449
8位 LaLiga(ESP)10,188,198 試合平均26,811
9位 SerieA(ITA)9,590,166 試合平均25,237
10位 MLS(USA)8,694,584 試合平均21,310
11位 LigueI(FRA)8,663,784 試合平均22,799
12位 J-League(JAP)6,091,876 試合平均20,511
13位 CSL(CHN)5,756,354 試合平均23,985
14位 SPL(SCO)3,171,149 試合平均16,016
15位 CFL(CAN)1,856,263 試合平均22,917
16位 IPL(IND)1,440,000 試合平均25,714
17位 WNBA(USA)1,333,093 試合平均6,535
18位 AFL(AUS)695,187 試合平均35,122

168 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:49:29.14 ID:pcfxsWqda.net
グッズ数で勝負しようやw

169 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:49:48.84 ID:7PE79NlR0.net
>>155
MLSってFIFAと仲悪いんやっけ
ドラフト制やし

170 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:49:55.04 ID:kD2N7n7y0.net
>>155
今のサッカーってちょっとぶつかっただけで転ぶようなやつばっかやしそれの方がええやろ
痛いンゴださいわみたいな風潮強くなったらワイは応援するで

171 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:49:58.93 ID:0lTU0Vmup.net
この前久々にMLB中継見たら
大谷翔平カメラとか言う気持ち悪いワイプ追加されてて
草も生えんかった・・・

172 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:50:02.45 ID:ORMea5hva.net
五輪も野球は金メダル獲ったしな
パリ五輪でもきっとメダル獲ってくれるやろ

173 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:50:16.21 ID:V5DBNfOqd.net
>>165
サッカーのオリンピック決勝が放送されなくなった時にサカ豚が空手バカにしまくってたんだよなぁ

174 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:50:17.37 ID:dZPK2wBY0.net
サッカーも大谷クラスの人材が出てくるとええな

175 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:50:52.06 ID:K4/2JSYIa.net
>>154
だったら野球もカナダとか日本とか足さないと不公平やろ

176 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:51:17.63 ID:a7m42BtD0.net
ワールドカップやったらアメリカでも人気出るてのは幻想やわ それならeスポーツの方がまだ可能性あるわ

177 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:51:19.61 ID:hduINnUb0.net
>>171
MLB全体が「さあ大谷だ!!」状態やからな

新規ファンの獲得には貢献しとるけど、元からの野球ファンには相当な大谷アンチ増えると思うわ

178 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:51:29.27 ID:iVPjx/hb0.net
デマペディアソースは草

179 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:51:55.20 ID:sZckFmkz0.net
今度はwikiか
サカ豚の必死さに笑えるw

180 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:52:03.12 ID:prPoXOvs0.net
インスタフォロワーマウントの次はこれなん?

181 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:52:06.49 ID:hduINnUb0.net
>>175
カナダはMLBと合同でやってて1チームしかないけどな

182 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:52:13.42 ID:wUJu2VNyM.net
アメリカの若者が好きなスポーツ
一位アメフト
二位バスケ
三位サッカー
四位ボクシング
五位ベースボール

https://frontofficesports.com/whats-different-about-gen-z-sports-preferences/

183 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:52:22.53 ID:LsPhX8vm0.net
>>169
まぁFIFAからしたらMLSは怖い存在でしかないやろからな
気抜いてると利権とか主導権全部持ってかれるやろ
ゴルフとか他スポーツ見ててもアメリカにはまず勝てないからな
今やゴルフとかヨーロピアンツアーですらUSPGAへの踏み台的なニュアンスになってきてしまってるし

184 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:53:11.86 ID:yKtIk6vLa.net
サカ豚ってゲハにおる任天堂信者と雰囲気似てるよな
とにかくコピペ貼りまくってる印象しかないわ

185 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:53:14.83 ID:tyfQKiU00.net
>>88
プロ野球=阪神タイガースと思われていることが発覚したわけだけど虚カスこれどうすんの?w

186 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:53:23.52 ID:73exCn/Cr.net
>>114
視豚じいさんたちは朝早いからなぁ

187 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:53:42.49 ID:LsPhX8vm0.net
>>170
でも多分そうなると今のサッカー好きな好きなサッカーは多分消えて無くなるで
メッシみたいなファンタジスタは全くいなくなる
全員フッキみたいなスポーツになるだけや

スポーツがアメリカナイズドされるってのはそういうことや

188 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:54:06.51 ID:hnDj4fQE0.net
でもウィキペディアなんていちいち気にするの障害ありそう

189 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:54:31.98 ID:kD2N7n7y0.net
世界に目を向ける前に国内の惨状に目を向けるべきでは?
Jリーグの観客動員数とかW杯アウェー戦放送なしとか見ると明らかに日本国内では衰退してるやろ

190 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:54:38.32 ID:73exCn/Cr.net
>>113
サッカーは認知症を3.5倍に増やすのがバレたから、アメリカでも2015以降は競技人口減ってる

191 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:54:50.97 ID:hduINnUb0.net
>>188
日本人に大人気のひろゆきはウィキペディアを信頼してるぞ

192 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:54:55.77 ID:prPoXOvs0.net
>>187
もう絶滅危惧種やろ

193 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:55:15.98 ID:sqz5Pv6t0.net
サッカー>>>>>>>野球
プロ野球>>>>>>>日本サッカー

これが現実

194 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:55:28.80 ID:7FfECmLwM.net
残念ながら日本人は野球を知っちゃってるからサッカーには流れないんだよ
足と、たまに頭でボール突っついて網に入れる。しかもなかなか入らない。こんなもの誰が見るんだよ

195 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:55:35.10 ID:X4xJQrTYd.net
国際的に見たらサッカーのほうが広まってるのはさすがに野球ファンでもわかるやろ

196 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:55:40.74 ID:wUJu2VNyM.net
>>189
???
動員数も海外放映権料も日本人の年俸も増えてるけど?

197 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:55:42.84 ID:ORMea5hva.net
>>189
衰退してるのはテレビ局やで

198 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:55:53.42 ID:LsPhX8vm0.net
>>192
言うてアメスポ基準で考えたらヒョロガリ以前の問題みたいなやつばっかりやん

199 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:56:03.69 ID:kD2N7n7y0.net
>>184
同じコピペしか貼らんしそれ貼れば効くと思ってるんやろうな

200 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:56:06.33 ID:XI+EQAOV0.net
>>193
まあ両者いくら言い合おうが結局これよな

201 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:56:11.42 ID:Ep5R/O0l0.net
久保くんがスペインリーグで大谷レベルに騒がれたか?
大谷は良いも悪いも騒がれて
オールスターでグッズ売り上げ一位ですが

202 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:56:35.30 ID:WIGG4JkC0.net
>>190
こうやしな

野球人口
2011年 1256万人
2017年 1564万人
https://www.statista.com/statistics/191626/partici191632/participants-in-basketballl-in-pants-in-baseball-in-the-us-since-2006/
アメリカサッカー競技人口
2011年 1326万人
2017年 1192万人
https://www.statista.com/statistics/191697/participants-in-outdoor-soccer-in-the-us-since-2006/

203 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:56:41.13 ID:xBrJQqrsM.net
言語数まで調べるあたりかなり頭おかしくなっちゃってるな

204 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:56:50.05 ID:73exCn/Cr.net
>>189
日本国内ではサッカーが今一番激しく競技人口減ってるからな
認知症問題は解決不可能に近い

205 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:57:11.93 ID:ORMea5hva.net
>>187
同じこと20年前にも言ってる奴いたなぁ
バッジョが引退した頃

206 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:57:37.12 ID:X4xJQrTYd.net
野球は今から広まるわけでもないからそこは割り切ってアメリカとアジアで広まってるメジャースポーツとしてやるしかないわ
別にええやん国技に近いようなもんなんやから

207 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:58:01.48 ID:sZckFmkz0.net
サカ豚って試合結果よりも視聴率が大事なんだよなw

208 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:58:10.67 ID:00TAbcBNa.net
というか、野球は毎日試合あってCM入れやすいってのが強すぎるわな
広告バブルとか言われてるけど、バブルでもなくでもなく単純な野球の強みや
思ってるほど野球の未来は暗くないぞ
別にすごく明るくもないけど

209 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:58:29.61 ID:sNL6fzUM0.net
久保の方が大谷よりも画数が多い
もはやこれでも良さそう

210 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:58:33.58 ID:sqz5Pv6t0.net
日本人は世界からズレてるからサッカーなんて人気にならん
コロナ騒動見れば感覚ズレまくってるのがよく分かる

211 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:58:57.04 ID:00TAbcBNa.net
>>205
だから、ワイが言ってるのは、「もしアメスポ化されたら」ってことな
ワイはアメリカでサッカーが流行ることはないやろうし、こうなる未来もないと思っとるで

212 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:59:16.15 ID:kD2N7n7y0.net
>>196
J2以下だと年俸400万以下ザラなのにこれで上がってるとか笑わせんなよ

213 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:59:21.11 ID:WIGG4JkC0.net
アメリカスポーツ人気調査
https://mobile.twitter.com/rwesthead/status/999278167926935552/photo/1
NFL 63%
NCAA 38%
MLB 36%
NBA 32%
NHL 25%
SOCCER 25%
(deleted an unsolicited ad)

214 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:59:25.26 ID:V5DBNfOqd.net
子どもたち「45言語ものウィキペディアがあるのスゲー!憧れる!」

215 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 06:59:51.58 ID:Ep5R/O0l0.net
競技人口がああとかいうが
サッカーは高レベルリーグ分散されてるからねえ
スペインリーグで話題皆無の久保くんより
メジャーで話題になりまくってる大谷のが遥かに凄い

216 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:00:52.59 ID:pXu+EXGBd.net
よく大谷はそんなにあるな
野球知らない国の方が多いのに

217 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:00:54.49 ID:K4/2JSYIa.net
久保と大谷で殴り合ったら大谷が勝ちそうだから野球の勝ち

218 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:01:04.92 ID:Ep5R/O0l0.net
>>207
視聴率ならメキシコ戦の卓球以下の視聴率で涙目敗走だね

219 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:01:06.01 ID:X4xJQrTYd.net
少なくともサッカー界での有象無象よりは野球界での唯一無二のほうが魅力に感じるわワイは

220 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:01:11.86 ID:9pk9lXGja.net
大谷はホームラン数トップでオールスターにも選ばれたけど久保はどうなん?
やっぱゴール数とか1位なの?

221 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:01:28.20 ID:hZ030XIFp.net
久保「サッカー上手いです、ネギ星人です」

すまん、勝てんわ…

222 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:01:42.70 ID:LicMOK3Mr.net
世界的人気のサッカーで4位入賞だぞ
https://i.imgur.com/hsAMV52.jpg


で、野球は?????

223 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:01:52.63 ID:wUJu2VNyM.net
>>212
J1は?w

224 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:02:04.20 ID:xBrJQqrsM.net
久保「南アで陽性者wwwwwwwwwww得でしかないwwwwwwwwwww」

225 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:02:05.53 ID:00TAbcBNa.net
>>210
世界からズレてるというか、サッカーが入る前から文化や娯楽があったかどうかやろ
今サッカーが流行ってる国って言ってみればもともと文化として、生活の一部としてサッカーがあった国やからな

日本人がサッカーで騒ぐ時って、代表戦とか要は「サッカーの世界人気にあやかったお祭り」の時だけやから言ってみればサッカー自体が好きなわけではない

韓国もそんな感じやし、アメリカ人は見向きもしとらん

サッカー自体に魅力がそこまでないんよなおそらく

226 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:03:28.21 ID:ORMea5hva.net
>>211
何年も前からアスリート化しとるし、仮にアメリカでトップスポーツになったとしてもテクニカルの要素は消えないんやで

227 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:03:33.77 ID:pXu+EXGBd.net
野球は毎日できるくらいの体力でいいからな

228 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:03:42.52 ID:Ep5R/O0l0.net
>>216
日本 英語 韓国 中国 スペイン語
後はなさそうだよな

229 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:02.51 ID:tUCIEPxC0.net
何で意地張るのか分からん
競技の規模が段違いだし欧州サッカーは興行以上に文化の側面が強いからトップオブトップの大谷でもいくらかいる期待の若手のうちの一人でしかない久保に知名度で負けるっていうのは当然のことじゃん
そこは認めた上ででも大谷はその分野においては世界のトップオブトップだっていうスタンスでいればいいのに

230 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:02.84 ID:6FFGFCxpd.net
YouTubeの関連動画で出てくるバカウヨホルホル字幕動画に「中国人が大谷に嫉妬して発狂!w」みたいなタイトルあって草生えた中国人知らんやろ

231 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:09.86 ID:rwdYENiR0.net
大谷のスペイン語フランス語とか要る?wwwww
作ったの日本の焼き豚確定やん🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣

232 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:11.21 ID:516Wb8Nca.net
アメリカでサッカー人気が増えてるのは単純に白人が減ってヒスパニックが増えてるから

233 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:14.92 ID:acgV/mkh0.net
>>225
サッカーくらいだろ他国のクラブや他の国でも応援されるほど熱狂的なスポーツわ
野球とか日本人にしか興味ないやんけ

234 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:29.29 ID:vpaaC3sT0.net
>>15


235 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:32.04 ID:ORMea5hva.net
時間の問題やけど、10年後20年後はどうなっとるんやろなぁ
https://i.imgur.com/f3iUL82.jpg
https://i.imgur.com/hXpwFjf.jpg

236 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:54.42 ID:kD2N7n7y0.net
サッカー平均年俸
J1→ 3218万円
最高年俸は酒井の1億4000万円
J2→平均年俸は400万円強で、200万円の選手もザラ

夢なさすぎて草
そら野球に流れるわ

237 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:55.02 ID:Ep5R/O0l0.net
>>225
韓国は野球もだから
韓国は常時人気スポーツじたいないかもしれんが

238 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:04:56.54 ID:vpaaC3sT0.net
>>102


239 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:05:15.18 ID:ve2wODy9M.net
なおサッカー中継…

240 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:05:27.27 ID:o6GqdF71d.net
はいはい実力で勝てないからってウィキペディアの言語の数で勝った気でいりゃいい

241 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:05:30.25 ID:wUJu2VNyM.net
>>236
大迫では?

242 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:05:30.58 ID:MoUZCCSKa.net
これが現実
https://i.imgur.com/bTMfcOW.png

243 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:06:01.05 ID:rwdYENiR0.net
>>15
野球のWikipediaがない国がイチローのページ持ってて
クソ笑ったわ

244 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:06:09.09 ID:Q7qYXnqsd.net
土人言語に対応してるからなんなんだよ

245 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:06:19.41 ID:ve2wODy9M.net
https://i.imgur.com/y5VkcO6.jpg
🥺

246 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:06:23.82 ID:kD2N7n7y0.net
>>223
約3200万やで
ちなみにプロ野球は2軍とか育成入れて外国人抜いた平均が4174万やから圧勝やで

247 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:06:31.97 ID:Ep5R/O0l0.net
>>231
スペイン語は中南米の公用語なんだが
フランス語は賭博系に使うのかも

248 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:06:40.50 ID:vokA9e8Md.net
>>235
メジャーリーグの球場白人ばっかりやししゃーない
野球場だけ人種構成が50年前のアメリカ

249 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:06:46.86 ID:tUCIEPxC0.net
>>155
ならんやろ
サッカーってそんな単純なスポーツじゃないし
っていうかサッカーはフィジカルスポーツじゃないからこそここまでの地位を手に入れてるし
アメカスさんが金積みまくってアホみたいにルール改変しまくるなら別やけどな

250 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:07:02.30 ID:a7m42BtD0.net
サカ豚て野球だけがオワコン思っとる節あるよな 順調に球蹴りオワコン化しとるのに

251 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:07:35.37 ID:kD2N7n7y0.net
>>241
あー大迫海外で通用しなかったから帰ってきたんかニュースになってないから知らんかったわ
調べたら2億なんだってな 大迫半端ねぇ!

252 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:07:37.69 ID:toZ6HXxj0.net
サッカーは痛いンゴなかったらなぁ

https://i.imgur.com/hXZvQdH.jpg

253 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:08:00.64 ID:88bjQGPP0.net
野球ww

254 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:08:20.05 ID:k9EnOMoUx.net
野球の世界的な競技人口考えたら健闘しとるやろ英語と日本語と
スペイン語あたりがあったら野球選手の説明なんて事足りるやろし

255 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:08:26.98 ID:MoUZCCSKa.net
世界全てのGoogleトレンドでも久保は大谷に完敗してるけど😅
https://i.imgur.com/Xa3Xiro.png

256 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:08:29.25 ID:Yi5Jez0H0.net
そもそも野球なんてマイナースポーツやからしゃーないやろ

257 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:08:38.85 ID:LicMOK3Mr.net
>>245
おいてめえ!ふざけんじゃねえ!
なんで世界中で大人気の俺らのサッカー選手が入ってねえんだよ!!!
なんで1位が野球なんだよ!!!ウソだろこれ!!
捏造確定!!!

258 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:08:43.08 ID:73exCn/Cr.net
>>232
ヒスパニックは野球好きも多いだろ

259 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:08:53.75 ID:4uQ7KqTp0.net
やきぶたwwww

260 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:09:17.22 ID:Q7qYXnqsd.net
それだけサッカーは土人に人気ってことだろ

261 :風吹けば名無し:2021/08/21(土) 07:09:30.35 ID:2DGHjhgQ0.net
日本サッカーの希望が久保みたいな貧体ってのが許せん

総レス数 261
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200