2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】高野連「大雨で試合が中断したらノーゲームにせず後日中断時の状態から再開するで」

1 :風吹けば名無し:2021/08/20(金) 08:36:58.10 ID:Aq0DOM4Pp.net
高校野球からノーゲームがなくなるかもしれない。順延決定後、大会本部はオンライン会見を実施。天候への対応について説明した。その際、小倉事務局が明かしたのが「継続試合」の検討だ。「投手の障がい予防、球数制限について、いろんな課題が出ています。選手権大会が終わった後、整理しながら検討していきたい。昨年も継続試合を議論していました」と話した。

高野連が検討する「継続試合」とは、試合が未成立のまま中断、順延となった場合、後日、中断時から再開するというもの。高校野球の試合成立条件は7回終了。まさに、この日の第1試合のケースが当てはまる。12日のノースアジア大明桜−帯広農戦も4回終了時に中断、ノーゲームとなった。選手の負担過多、特に投手の投球数への懸念がある。ノーゲームとなった試合も「1人あたり1週間500球以内」の球数制限の対象とされる。継続試合が導入されれば、ノーゲームが解消され“無駄球”もなくなることとなる。

既に、各都道府県高野連と議論を始めている。「今後はルール面、運用面を詰めないといけない」と小倉事務局長。チケットの取り扱いなども決める必要がある。課題は少なくないが、より良いルールを追求する。なお、既に試合成立条件を満たした場合は、これまで同様、コールドゲームとし、継続試合の対象とはしない。8回表途中で降雨コールドとなった17日の大阪桐蔭−東海大菅生のケースが当てはまる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b311bf234b585c7ff19d36761659337fa8806a3f

2 :風吹けば名無し:2021/08/20(金) 08:38:22.06 ID:pyClkrZG0.net
まあやるとしても来年からやろ

3 :風吹けば名無し:2021/08/20(金) 08:39:10.20 ID:otFfDRvGd.net
ドームにしないのかね

4 :風吹けば名無し:2021/08/20(金) 08:40:58.90 ID:EMQoO4WP0.net
雨の場合は相当早い段階で中断、中止しないと守備側がクソみたいな不利を被るから反対
今まで通りノーゲームでええわ

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200