2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プログラミングの挫折率は9割 そんなに難しいの?

1 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:14:09.56 ID:sgfb+AhC0.net
https://i.imgur.com/kxdnLr3.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:14:41.68 ID:TDBDNBXca.net
独学なら

3 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:14:55.06 ID:f+K+eoN9d.net
創価校の屋上から飛び降りて死亡したけど、転生してこの世に舞い戻ってきたけど、んー難しくないんじゃね?題目唱えれば一発よ

4 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:15:30.33 ID:0zYJBROS0.net
これ別に挫折したわけやないやん

5 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:16:01.86 ID:S8KlSenh0.net
伸び悩んだだけやん

6 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:16:31.37 ID:XMPiSsdz0.net
これやってみよ、って作ってみてうまくいかんとき何がおかしいのかわからんからきつい

7 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:17:03.77 ID:AQVzEuyb0.net
なんかエディタの設定マニアになっててコードを書くことを忘れた時期があったな

8 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:17:20.31 ID:QITUPOqA0.net
猫も杓子もプログラミングみたいな風潮キツいわ
別に全員が全員やらんとあかんもんちゃうやろ

9 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:17:24.11 ID:EdXQq5bu0.net
何を作りたいかや

10 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:17:46.02 ID:1Ulzw70c0.net
12.5%は天才か?

11 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:18:01.60 ID:UvaTXERP0.net
プログラミングの1番の関門って英語だよな

12 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:18:27.44 ID:q8bbMm9S0.net
侍エンジニア調べw

13 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:21:22.93 ID:e8CPbrbO0.net
英語勉強した方がいいわ
マジで

14 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:21:24.04 ID:EdXQq5bu0.net
これ逆にいいえの奴らは出来てる気になってる初級者のパターンちゃうか
ある程度やってる奴ほど自分はまだまだ知識不足やって思うことあるよな

15 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:21:40.72 ID:hTwWm9r70.net
ちょっとかじったやつがなんでもかんでもプログラミングで解決しようとするの嫌い😡

16 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:21:42.54 ID:Phczg6lb0.net
>>7
emacs lisp勉強の道に逸れたわ
そらはそれで楽しかったけど

17 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:21:52.83 ID:+b4oc1HQ0.net
>>11
ドキュメントもissueもSOFもネイティブレベルで読めたら多分誰でもそこそこレベルにはなれるよな

18 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:21:55.95 ID:BCHqi8Eh0.net
ポインタで負ける

19 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:22:19.68 ID:XRho1Aht0.net
完成までの道のりを細分化して個別にネット検索してパズルみたいに組むだけやん

20 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:23:21.37 ID:QITUPOqA0.net
プログラミング教育もどうせ英語教育と同じような事になるんやろな

21 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:23:27.18 ID:bmDwEtG4d.net
guiではじめるからそうなる
cでマイコンから始めろ😠

22 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:24:08.76 ID:BbvnQHaRr.net
ワイは事務雑務効率化で学生の頃かじったPythonが活きてるから挫折も役に立つで

23 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:25:08.64 ID:wRa8owng0.net
完全に理解した→素人
ちょっとできる→それなり

24 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:25:30.06 ID:4xgH8qrO0.net
英語わかったら直感的に構築出来るんやろうな
アホな奴がやる仕事って側面もあるから英語出来ずに、プログラム言語として習得する二度手間になってる

25 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:25:32.84 ID:Kt3lRdw+0.net
プログラミングの勉強するぞ!だと挫折する確率高いけど、これを作るためにプログラミングするぞ!って目的があると挫折しにくいプログラミングに限らず言えることなんだけどな

26 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:25:47.02 ID:b5KLkHne0.net
というより基礎学び終えた時に作りたいもんなかったら終わりってだけやろ

27 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:26:52.75 ID:m0VnSp1X0.net
なんの信用も参考にもならんゴミデータで草
さすが侍エンジニアやな
さっさと倒産すればええのに

28 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:26:56.29 ID:BbvnQHaRr.net
>>26
それな

29 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:28:04.41 ID:BlbqBejT0.net
python強すぎる

30 :風吹けば名無し:2021/08/19(木) 04:28:25.34 ID:TZMkSNPWp.net
ワイの友達は小学生の頃にプログラミング授業でハマったきりそのまま国立行ってSEなったわ
人間適性てもんがあるんやなあと感心した

総レス数 30
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200