2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のネット民「句読点使う奴はダサい」←これ

1 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:01:05.49 ID:mcGGPAbRd.net
これほんと悪質な文化よな

2 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:01:32.14 ID:mcGGPAbRd.net
これを基本ルールとして広めた昔のネット民は罪深いわ

3 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:01:50.04 ID:8/fyFK1G0.net
低学歴やししゃーない

4 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:02:12.15 ID:B4njY1lUd.net
実際、句読点使うの、ジジイやし。

5 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:02:14.92 ID:JAjZxNPea.net
でも、句読点使うと気持ち悪いって意見も分かる気がするわ。

6 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:02:23.67 ID:WyFqKqSYa.net
ゴミ付きなんて言われてたな
しかし今でも句読点多用してるやつはヤベェやつってのは確かだよな

7 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:02:25.44 ID:4TeCJSP60.net
昔のたらこの決め台詞、、とか。。。とか使ってたやん

8 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:02:26.81 ID:l/wI62mL0.net
読点打つ位置がおかしいと馬鹿だとバレるからな

9 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:02:36.04 ID:3KSA0CRBx.net
>>5
ええやん。

10 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:02:36.32 ID:oc7cRiHH0.net
長文に対して短文で煽っとけばええみたいな風潮もあかん

11 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:02:52.71 ID:4TeCJSP60.net
>>10
ほならね。

12 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:03:19.56 ID:Gd0Civj60.net
言うほど昔か?

13 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:03:30.85 ID:jbHkZd1aa.net
今はガイジの目安になるという風潮

14 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:03:36.25 ID:VqUq5PzP0.net
句読点を使うからというより
句読点をやたら打ってるやつの文章がどこかおかしいのが原因だろうな

15 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:03:47.16 ID:GuJx59Yt0.net
長文とか句読点ありになるとバカがばれるからやで
バカでも参加しやすいように工夫されてるんや

16 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:03:52.42 ID:P/BpDHwRp.net
今でも句点使うやつはキモいの多いマジで

17 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:03:54.48 ID:3M3Q+AS90.net
句読点はまだ良いけど こうやって スペース開ける奴は マジでキモイわ

18 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:04:05.82 ID:Zsf8v7WWr.net
>>6
リアルで文節ごとにうってる奴には流石に引いたわ

19 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:04:06.39 ID:Wr3NI7Pe0.net
今定期

20 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:04:20.25 ID:wQe1Zi1s0.net
読みやすければ、ええやん

21 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:04:26.09 ID:Gd0Civj60.net
、←割と使う
。←ほとんど使わない

22 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:04:33.94 ID:1kzNswiTd.net
ネット掲示板だからといって手を抜くな。
綺麗な日本語を使いなさい。

23 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:04:35.19 ID:Wr3NI7Pe0.net
なんJで句読点使うと発狂する奴おるよな
あれなんなんや

24 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:04:41.45 ID:i1mj2Rqtp.net
Twitterでは普通に使う。

25 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:03.11 ID:VqUq5PzP0.net
>>17
外国語の文章を翻訳して書き込んでいる感あるな

26 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:06.75 ID:4TeCJSP60.net
>>18
トラベルミステリー否定は、ゆるさんぞ。

27 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:12.67 ID:l7dT+hUwM.net
結果長文は読まない短文で吠え合う世界になってもうた

28 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:14.95 ID:Iur5I/YU0.net
文末につけるだけで結構印象変わるのすごい

29 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:19.66 ID:pJB3I4py0.net
句読点は感情表現のひとつではあるけど絵文字あるからそれも要らない

30 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:19.78 ID:zqXZaXKO0.net
ユーチューブで、昔のラジオの動画なんかをみると、やはり、句読点をよく見る。
年齢を、感じるぞ!!

31 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:25.94 ID:OHz/5fGOp.net
まあなんJならいいけど、専スレみたいなワッチョイ丸出しのところで句点使ってクセのある内容書いてるやつめっちゃ目立つわ

32 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:26.22 ID:bn+1eMo20.net
英語圏はどうなんや?

33 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:36.90 ID:+Gt+xn3q0.net
>>17
これ わかるわ

34 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:46.77 ID:sn63mbZQ0.net
今でもそうやろ

35 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:47.17 ID:57vH5INs0.net
レポートで、文字数稼ぐ時に、使ったで。

36 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:05:53.45 ID:utpQwy8B0.net
おの、ののか

37 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:06:19.63 ID:R3h1BtE4r.net
うん、ち。

38 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:06:28.91 ID:tVMuwYic0.net
句読点使うほど長い文章書くのがキモいんやろ

39 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:06:29.86 ID:g2WI3yTm0.net
じいさんで文末ごとに読点入れてるの時々見るな

40 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:06:31.77 ID:nttsOoGpa.net
改行で済ますからな
こうやって

41 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:06:33.76 ID:3M3Q+AS90.net
句読点省略は容量節約してた時代の名残やろ

42 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:06:47.89 ID:Wr3NI7Pe0.net
>>32
英語圏でも何故か若者がピリオド使わない傾向あるらしいわ
なんか冷たい感じするんだとか
言語問わずSNSとかの影響なんかな

43 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:06:54.84 ID:OzNrdl7KM.net
嫌がられるの分かっててなお使おうと考える奴なんかそら叩かれるよ

44 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:07:04.64 ID:AFG42sIud.net
マッマのLINE思い出して悲しくなるからやめて

45 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:07:05.39 ID:YHtx97Er0.net
句読点使いまくるおじいちゃんって何でああなるの?

46 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:07:13.49 ID:Sh1KCvgh0.net
なんか気取った奴が多い。

47 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:07:16.40 ID:UEXVQWod0.net
やったぜ。

48 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:07:40.05 ID:QGPpFeDi0.net
そういうことになった。

49 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:07:43.66 ID:CRbEp3NX0.net
句読点使いまくってる奴の糖質率は異常

50 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:07:44.17 ID:wQe1Zi1s0.net
>>41
なるほど───

51 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:08:00.51 ID:ttQCG/eud.net
句読点に家族友人を殺された発達おるよね

52 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:08:09.23 ID:gqpy/VUZp.net
>>40
このレスもダサい

53 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:08:11.42 ID:N4G06Jed0.net
読点までは許せる、あった方が読みやすいからや
やがな、句点をインターネットの文章で使うやつはろくでもない奴らばっかなんや。

54 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:08:19.16 ID:zW75MUMF0.net
マイナー掲示板だといまだにある

55 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:08:36.98 ID:1eugnm1A0.net
句読点の代わりに改行しまくってもええか?

56 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:08:56.66 ID:5EW0RmB2d.net
なんで5chって絵文字使うの嫌われるんや?
TwitterとかLINEでは普通に使われとるのに

57 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:09:03.63 ID:73Rzz5w3d.net
昔というかなんJに限った話でしょ

58 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:09:13.12 ID:R3h1BtE4r.net
ちんぽぽ。

59 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:09:27.46 ID:Z/wsEvtI0.net
昔から2chやってて句点使ってる奴はほとんどいないやろな

60 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:09:49.17 ID:nbQkPbMf0.net
ダサいわけでなく容量問題で使わないようにしてただけやったと記憶
カタカナも半角やないと怒られた

61 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:09:51.15 ID:moKTRB1U0.net
>>57
違うけど

62 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:09:56.21 ID:4TeCJSP60.net
>>56
ぷゆゆやら、ゆめちゃんやら、毎日おるやろ。

63 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:10:15.73 ID:mcGGPAbRd.net
>>21
むしろ誤解がないように長文書く時とか「。」は使ったほうがええわ
それだけでだいぶスッキリするし元々それが日本の国語としての文化な訳で
句読点封じられると一々改行する訳にもいかんから結果早口みたいな感じになっちゃうし一息に前後繋げて言ってるように見えて話の意味が変わって受け取られる事もあるからな

64 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:10:22.17 ID:79KXuOv10.net
多用する奴は脳の容量が少ないから結局ガイジが多い

65 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:10:22.99 ID:pJB3I4py0.net
ていうかVIPの習慣でしょ

66 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:10:23.07 ID:zqXZaXKO0.net
掲示板は会話や
日常会話で句読点意識喋らんやろ

67 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:10:26.56 ID:1+LFrTwua.net
スマン。

句読点つけないジジイは見下し対象に入ってるわ。だってジジイなんでしょ?

68 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:10:36.58 ID:nbQkPbMf0.net
>>56
5ちゃん場合煽りで使うからな

69 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:10:40.35 ID:oc7cRiHH0.net
不便やけどみんな我慢しとるだけやろ
5chが句読点だらけになっても違和感あるし今更戻れんけど

70 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:11:00.87 ID:UiwfNK9rr.net
句読点っていうけど読点は多すぎへん限りは普通にスルーされてるやろ
句点は突っ込まれるけど

71 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:11:20.31 ID:GoZxqfEy0.net
https://i.imgur.com/KsQjVQw.jpg

72 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:11:30.72 ID:jBI47ldZ0.net
>>56
いうほどか🤔

73 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:11:36.39 ID:fZPvAxn30.net
どうでもいいことにこだわりすぎなんだよ😩

74 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:11:52.35 ID:pJB3I4py0.net
>>71
もう、思ってる、やん

75 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:11:58.11 ID:Zsf8v7WWr.net
>>66
息継ぎとか間とかがそれやろ

76 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:12:29.02 ID:a4VU6Hhj0.net
ガイジ炙り出し機として有能やん

77 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:12:34.66 ID:jBI47ldZ0.net
一々句読点つける意味がないもんな
たまにつけてまうけど

78 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:12:58.05 ID:zqXZaXKO0.net
誰や😠
絵文字如きにキレとるやつは😡

79 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:13:10.22 ID:6xxWj1iU0.net
句点と読点を区別できてない時点でアウトな主張やな
句点を省略しても読点は必要になるやろと

80 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:13:19.89 ID:llJIkTec0.net
郷に入りては郷に従えが出来ないんだから当然ガイジしか居ないんだよなあ

81 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:13:34.82 ID:4TeCJSP60.net
んほぉ〜。この声、だけで、抜けるわ〜。

↑キモさ増し増しやで。

82 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:13:53.19 ID:FfN+PxgS0.net
愛国者なら句読点使う奴は馬鹿wみたいなネットのキモいノリは即刻ぶっ叩いた方がええよな
このせいで余計に日本人の文章力下がるやろ
でも昔ながらの古参キモオジネラー層は何故か嫌うんよな
お前ら日本が好きなんじゃねえのかよ

83 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:14:05.64 ID:Yd57IhPQ0.net
西村京太郎
https://pbs.twimg.com/media/DVrDwLoUQAANbdU.jpg

84 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:14:07.66 ID:7w8wdiaRa.net
ヤバイ、やつ、ほど多様、する。?
そういうこと、です。

85 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:14:16.09 ID:OJyCfOSD0.net
お囃子のブログ読点よく使ってるから見習うようにしてるわ
https://i.imgur.com/V44pDGT.jpg

86 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:14:48.38 ID:wEuYHXo10.net
今もだろ
読点はいいとして句点を使うやつはキチガイと相場が決まっとる

87 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:14:53.02 ID:i61KKqA+a.net
わかる。。。

88 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:14:56.27 ID:9Ng09x1/0.net
句読点がどうだの改行がどうだの変な奴に粘着されて直した経験

有ると思います

89 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:15:18.19 ID:zpcJLMdw0.net
句読点はセンスモロに出るから没個性が大正義の特命刑事版なら忌避して当然とも言える

90 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:15:22.71 ID:koF6VTl50.net
長文読めないアホでーすって言うてんのと変わらん主張やね

91 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:15:29.50 ID:6xxWj1iU0.net
読点を省略すればするほどめっちゃ早口のオタクみたいになるからな
他人にきちんと伝えたい意思があるなら適度な読点は必要

92 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:15:35.71 ID:Wr3NI7Pe0.net
>>88
ある

93 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:15:51.05 ID:f4WoWbMK0.net
実際ガイジとかおっさんって異常に句読点打つよな

94 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:16:02.92 ID:KAw28xAbM.net
>>83
中盤、以降、すごいな。

95 :句読点:2021/08/18(水) 21:16:24.03 ID:hSxV8AWO0.net
句読点「自分悪いことしましたか」

96 :句読点:2021/08/18(水) 21:16:24.98 ID:hSxV8AWO0.net
句読点「自分悪いことしましたか」

97 :句読点:2021/08/18(水) 21:16:25.48 ID:hSxV8AWO0.net
句読点「自分悪いことしましたか」

98 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:16:32.65 ID:/qUq10/l0.net
ワイ、どう考えてもいるので
適宣いれとる

99 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:16:45.40 ID:67/cjfUfM.net
改行は何でアカンのや???

読みやすいやんけ

100 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:17:00.76 ID:OpBoa5fNd.net
隙、発見

101 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:17:03.32 ID:L0Fau4ZL0.net
そんな、ことは、ないと、思う。

102 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:17:03.88 ID:UiwfNK9rr.net
>>83
小説家のこういうのって文字数稼ぎの意図でやってそう

103 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:17:20.41 ID:KAw28xAbM.net
>>90
簡潔にまとめられないアホの主張やね

104 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:17:21.31 ID:C81JQFkZ0.net
ワイ二十年前から2ch見てたけどいつのまにかそんなルールできててびっくりしたわ
しかも気づいたの五年前だし
どこでそうなったんやろ

105 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:17:27.01 ID:P87rk9Z/0.net
パソ通時代の1バイトでも通信量を減らそうとしてた時代の名残って聞くけどホンマかいな

106 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:17:35.80 ID:zqXZaXKO0.net
🚗。。。💨

107 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:17:51.84 ID:pJB3I4py0.net
>>104
VIPやろ

108 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:18:07.07 ID:trYxN4wJ0.net
そうでもないぜ。

109 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:18:12.27 ID:Lt+Ira3Ld.net
ハッタショとか境界知能が昔から一定数おるからな
長文読めないガイジが声をデカくして句読点やめろ連呼してたのはわりかしあり得ると思う

110 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:18:19.86 ID:bQOMYr1eM.net
句読点もキモいが、意地でも句読点使わない奴もキモい
見やすさ読みやすさを配慮できない奴は知能指数低い

111 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:18:27.82 ID:mSt1XE9Ua.net
句読点打つような長い文を書くな

112 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:18:31.23 ID:73Rzz5w3d.net
>>61
少なくとも俺が2chやってたころは句読点使われてたわ

113 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:11.96 ID:HQjNrn0O0.net
ダサいっていうか、こんな、感じで、全然、意味わからん、タイミングで、読点、入れてくる奴、目撃したら、なんか、怖くなるやろ。

114 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:19.77 ID:dB1z+g120.net
>>57
VIPじゃね?

115 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:26.02 ID:6xxWj1iU0.net
>>105
まあこじつけやろね
ニュースグループの議論でもキショくてお固い長文がよく使われてたし

116 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:30.33 ID:IXs3vA70d.net
ガイジ判別手段よな
Jで句点使ってるような奴ってほぼお客さんやし

117 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:45.25 ID:cjM1W5sE0.net
句読点が無いと読みづらくなるような長い文章を書くなってことなんかな
三行で頼むとかよく言ってたし

118 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:46.16 ID:Lt+Ira3Ld.net
>>110
そこが理解できん社会と隔絶されたガイジが吠えてたんやろな

119 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:48.23 ID:XtPdAvq2a.net
>>71
ぼのぼののお父さんレベルで読点つけるやん

120 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:53.41 ID:0DvaIdbjM.net
>>109
その理論だとむしろ長文読めないガイジが無駄に読点付けるんやろ

121 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:56.76 ID:bn+1eMo20.net
>>56
Redditで絵文字嫌う風潮あるらしいな

122 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:58.30 ID:oc7cRiHH0.net
>>105
無駄な改行必要になったり結局短文すぎて文字量増えたりするし眉唾やと思うわ

123 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:19:59.72 ID:fZPvAxn30.net
太宰治の文体は読みやすい

恥の多い生涯を送って来ました。
自分には、人間の生活というものが、見当つかないのです。自分は東北の田舎に生れましたので、汽車をはじめて見たのは、よほど大きくなってからでした。自分は停車場のブリッジを、上って、降りて、そうしてそれが線路をまたぎ越えるために造られたものだという事には全然気づかず、ただそれは停車場の構内を外国の遊戯場みたいに、複雑に楽しく、ハイカラにするためにのみ、設備せられてあるものだとばかり思っていました。しかも、かなり永い間そう思っていたのです。ブリッジの上ったり降りたりは、自分にはむしろ、ずいぶん垢抜あかぬけのした遊戯で、それは鉄道のサーヴィスの中でも、最も気のきいたサーヴィスの一つだと思っていたのですが、のちにそれはただ旅客が線路をまたぎ越えるための頗る実利的な階段に過ぎないのを発見して、にわかに興が覚めました。

124 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:20:10.14 ID:JXA2Cszvp.net
h

125 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:20:22.20 ID:QGPpFeDi0.net
>>110
見やすくて読みやすい

126 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:20:29.89 ID:qaCMgvP9a.net
半芝とかいう完全に無くなったルール

127 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 21:20:33.79 ID:bQOMYr1eM.net
>>113
最初はそうやったけど今は揚げ足取りの手段やからな
揚げ足取りやから一つでも入ってたらアウトや

総レス数 127
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200