2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「高校球児は『甲子園』で野球がやりたいんだ!京セラじゃ駄目!」←これ

1 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:16:13.38 ID:fTuiKqpH0.net
ほんまか?

2 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:16:22.37 ID:Bo8JI0Nm0.net
嘘やで

3 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:16:32.75 ID:BY5Q5AFy0.net
別にどこでもいいやろ

4 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:16:47.11 ID:BY5Q5AFy0.net
どこでもいいぞ

5 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:16:52.04 ID:C+RJKIGV0.net
これはガチやろ

6 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:16:56.23 ID:KMwx6OHL0.net
京セラ借りる金出せるんか?

7 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:00.77 ID:wk9bm5Kr0.net
ドームの方がいいやろ

8 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:12.43 ID:9/y5WXkc0.net
ドームの方が喜ぶと思う

9 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:20.17 ID:xZibwrl90.net
阪神オリックス「ダメです」

10 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:37.95 ID:OyHe/tjE0.net
むしろ嫌やろ
あんな汚いとこ

11 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:38.66 ID:kVjPxX8Hp.net
>>6
そもそも空いてないらしいで

12 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:43.39 ID:7U5W5iLr0.net
甲子園>>>>京セラ>>>>>>>>>>>>>>中止

13 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:43.90 ID:8Zh8MK+G0.net
ドームの方が憧れのプロ野球感強くてええやろ

14 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:44.10 ID:48XRm3zT0.net
球児たちにアンケート取ってやれよ
直接は言いにくいやろうけど

15 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:48.38 ID:MmAoRbUVa.net
準決勝から甲子園でええやろ

16 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:17:57.39 ID:IvAGhNeg0.net
謎の勢力

17 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:18:16.42 ID:oAYmh4t7a.net
でも砂持って帰れないよ?いいの?

18 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:18:16.70 ID:V2BRh9cNr.net
オッサンのエゴ定期

19 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:18:17.22 ID:7U5W5iLr0.net
甲子園に開閉式の屋根付けたらええのに

20 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:18:19.08 ID:AF0lz7/p0.net
伝統とかいう謎理論
さっさとやめちまえ

21 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:18:20.40 ID:JxpOK09oa.net
都大会の決勝が野球の聖地神宮ではなく東京ドームでも不平不満はなかったんだから甲子園にこだわる必要はない

22 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:18:32.46 ID:R1O7nSksd.net
ドームの方が良いと思うけど京セラはNG

23 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:18:37.35 ID:oKERbG+f0.net
利権やろ

24 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:18:46.75 ID:0/ho07AD0.net
ほっともっとの出番やな

25 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:06.22 ID:29M08RQEa.net
ホームラン出にくくなるんちゃうか

26 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:12.01 ID:aXxqLk930.net
日本の真ん中に近いドームってどこや?

27 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:13.97 ID:XUjrFLqgd.net
甲子園の隣にこう一個球場作ればいいじゃんね

28 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:31.82 ID:NSDKjahL0.net
東京ドームでええよ

29 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:34.24 ID:DnWeHWBP0.net
気持ちは分かるけどそもそも試合出来ないと本末転倒じゃね?

30 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:37.36 ID:1fu0ph5f0.net
毎年京セラでやればええやん

31 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:44.69 ID:h/eoEDIQ0.net
ぜってー思ってないわ

32 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:46.94 ID:q/Si6U/t0.net
甲子園使えなくなったから全国大会中止しまーすとかなったらどこでも良いからやってくれと言うだろうけどな
現状あえて甲子園以外で試合したくなる理由もない
仮に今年は雨やばいから2戦目以降は京セラでってなっても誰も文句言わん

33 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:53.39 ID:j2svhZu1M.net
阪神の公式戦を10月に回せば解決する話やん

34 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:59.03 ID:E8D92oQId.net
なんJのヒョロガリ陰キャ「関係ないぞ」
球児は炎天下でも練習してるんだが…

35 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:19:59.55 ID:cXm9I8bP0.net
おっさんが言ってそう

36 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:05.72 ID:AWa1p4WX0.net
これは人によるやろ
甲子園に拘りある球児は割とおると思うで

37 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:09.64 ID:d9QmDYuI0.net
京セラの社長に頼んで京セラ甲子園球場に名前変えたらどうだ?

38 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:15.31 ID:Uuxtdu8SM.net
1,2回戦は京セラと甲子園で並行してやって
準々決勝から甲子園でやればいいんじゃね

39 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:19.62 ID:JcqryV8/M.net
アンケート定期

40 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:19.94 ID:f0Q+KppL0.net
ダメです(ちなオリ)

41 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:31.50 ID:PTN887ui0.net
甲子園で試合したいですか?をYES or NOで聞いて
YESのが多かったからはいこれが球児の意思!過密日程も連投も球児の意思!

ってのが主張やなかったか

42 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:56.59 ID:lhsvPG8Td.net
オリとか暇そうやでええやん

43 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:56.80 ID:t1k6zYoh0.net
あんなコンクリートの上に薄い人工芝ひいただけのイベントホールで試合したい奴おらんやろ

44 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:20:57.90 ID:AcNkT4Nc0.net
いや京セラはアカンやろ
東京ドームと後楽園ホールぐらいの格差

45 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:03.46 ID:2RIZrBwV0.net
ゴルフと違ってコースで難しさ変わるわけでもあるまいし

46 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:06.65 ID:mJrAzoBu0.net
甲子園でやるのは夢やけどドームもドームでテンション上がるからOK

47 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:14.39 ID:Uuxtdu8SM.net
>>34
論点が何か書いてみ

48 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:14.54 ID:ZDJyPeeca.net
京セラに甲子園って名前つければええんとちゃう?

49 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:34.28 ID:qHDbncSG0.net
ドームのほうが特別感ありそう
普通高校生じゃドームでなんてプレイできんやん

50 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:36.50 ID:v7xdFrWnp.net
まぁどっちでやりたい言われたら100%甲子園でやりたい言うと思うわ
たとえ雨降ってても

51 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:41.52 ID:wZ6MqdDQa.net
甲子園以外でやるんなら中止でええというのが球児の総意

52 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:44.27 ID:800x8Zh5M.net
オリックスの気持ちも考えろよ

53 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:45.94 ID:a59Qk+QM0.net
甲子園に屋根つければいいやん

54 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:51.77 ID:2oSTDcVR0.net
球場変わっても数年したらみんな気にせんくなるで

55 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:21:56.12 ID:jeid/fbn0.net
京セラになったら野球人口ますます減りそう

56 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:08.22 ID:Wu0se+YZ0.net
小さい頃から見ているというのも大きいで
素直な感情だと思う
https://i.imgur.com/nJd4i88.jpg

57 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:08.49 ID:URS5ASCKd.net
高校サッカーみたいにある程度勝ち上がってから甲子園でよくね

58 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:17.42 ID:UVb55fkFa.net
夢の京セラ満員見れるやん!

59 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:19.80 ID:E8D92oQId.net
>>47
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/1083277/
結局、選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた

60 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:22.88 ID:EtMePETmM.net
>>1小瓶に入れたのを配ればいいよ
大した問題ではない

61 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:30.06 ID:XW7pG7n6d.net
甲子園を神聖化するように洗脳してきたのは結局大人たちだし
そういう価値観をいい加減変革する動きがあってもいいのでは

62 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:39.13 ID:dglDi/GKp.net
雨の時は京セラ
晴れの時は甲子園
これでええやん
プロは普段使えるんやから適当なところでやればええ

63 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:42.79 ID:zxYsYWX50.net
甲子園をドーム化すれば解決するやん

64 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:22:53.97 ID:Uh+GpXWpd.net
「たっちゃん。南を京セラドームに連れてって」

65 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:02.37 ID:0B8Thct00.net
そりゃ甲子園見て甲子園で野球やりたいって
子供の頃から刷り込まれるんだからこだわるんじゃねえの

66 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:02.99 ID:ZDJyPeeca.net
開催期間半月もあるのに雨対策しないほうがおかしいよね

67 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:03.05 ID:CyuZ7TBu0.net
高校で野球やってなかった奴は金輪際野球に口出しするなよ

68 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:07.05 ID:q/Si6U/t0.net
>>51
それはないわw
しょぼい市営球場でも最後の全国大会なくなるよりはマシ

69 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:08.34 ID:0KTiDO2Wd.net
1回は甲子園でしたいかもしれんから初戦だけ甲子園であとは京セラ
決勝戦はまた甲子園でええ

70 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:08.59 ID:Uuxtdu8SM.net
>>59
論点どこ?

71 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:19.68 ID:Rj70YvB00.net
全国大会開催>大幅な変更なく大会日程全消化>決勝とかだけ甲子園使う>甲子園で全試合実施

くらいちゃうんか、優先度

72 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:20.59 ID:tIDWdF1+M.net
甲子園をドームにすれば解決するよね

73 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:22.01 ID:mXvBH42ga.net
甲子園はタダで借りられるけど京セラは金払わないと借りられないからな

74 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:22.20 ID:3ES5G2En0.net
急に導入するのも可哀想やしなドームに甲子園の土だけありゃいい話でもない

75 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:28.82 ID:+oeRWV9uM.net
京セラドームでもいいけど金かかるやん
ドームのレンタルだけでも1日100万以上かかるぞ

76 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:29.66 ID:QWiD+7rXd.net
甲子園辞めて京セラにしてお金大丈夫なん?

77 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:31.94 ID:C0X/3N9RM.net
ドームのがテンション上がるに決まってる定期
いまだに酷暑の中スポーツさせて天気で子供の青春左右させるガイジ大会

78 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:32.05 ID:/vJOADuNp.net
甲子園球場を猫屋敷化しよう

79 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:35.19 ID:hvzCMxa50.net
>>62
一番の問題は天候じゃなくて気温やろ
中止なんかどうでもええわ

80 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:37.39 ID:S5WoFZ7e0.net
>>26
名古屋やろなあ

81 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:40.78 ID:9EEEMLa9d.net
ジジイが勝手に括ってるだけや、丸坊主も入場行進も

82 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:49.88 ID:bS+ML21j0.net
元球児のワイが言うわ
これはガチ
誰が京セラみたいなとこでやりたがるねん
草野球ならええけど高校最後に京セラでやりましたって何の思い出にもならんわ

83 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:50.52 ID:t1k6zYoh0.net
メジャーでもドームなんて時代遅れなのに

84 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:51.94 ID:oTcVvJfod.net
京セラ2週間超借り切りするにはどんだけ入場料上げなあかんやろ?

85 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:56.37 ID:Uuxtdu8SM.net
>>75
朝日なら楽に出せるやろ
甲子園でどんだけ儲けてんねん

86 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:56.51 ID:krV66xaF0.net
高校野球がどいてくれれば内野天然芝にできる

87 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:23:57.66 ID:2Cln9Kh5d.net
爆破したら綺麗に移行できるやろ

88 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:05.40 ID:GsSHXfct0.net
高校球児の最高のステージは甲子園って刷り込まれてるからな。これが50年続いてるししゃーない。マンガやアニメでも甲子園が舞台だし、替えのきかない存在。球児にアンケート取って決めればいいけど

89 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:15.99 ID:EvgxTbChd.net
有能ワイ「京セラドーム大阪を京セラドーム甲子園と改名したらいいのでは?」

名案やろこれ…

90 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:16.68 ID:C4ywDdf0M.net
このご時世なのにライブやらで京セラ空いてないという事実

91 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:19.62 ID:j2svhZu1M.net
このスレの何割が高校野球エアプなんやろ

92 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:19.81 ID:Zvo7fvvp0.net
一番の問題は使用料なんだけどな
2週間も無料で貸してくれるドーム球場が果たしてあるのか

93 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:24.34 ID:E8D92oQId.net
>>70
球児が望んでるから変えなくてもいい
球場を変える以外にも対策はあるよね?

94 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:35.36 ID:W5TwKS8Gd.net
メダルかじられたやつといい勝手に代弁するやつ多くて草

95 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:42.76 ID:bPuioygBd.net
阪神園芸なら2時間くらいで甲子園に屋根つけられそうだけどな

96 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:46.15 ID:c3mt3pavM.net
場所なんか大して気にしてないだろ
大事なのは世間が注目する大会と舞台や

97 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:54.21 ID:1pMOVb/va.net
ほもフィの方が綺麗なのに

98 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:54.78 ID:Wkyf6wAid.net
そこでマリナーズの本拠地のあれよ
ちょうど横に電車通ってるし

99 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:24:55.31 ID:KGI5n5Oxd.net
ただ炎天下でボロボロになってる若者を年寄りが見たいだけだろ
大人が勝手に甲子園を神聖化しただけ

100 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:00.50 ID:QAfptCVR0.net
所沢みたいに蓋でいいのでは

101 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:01.14 ID:hUP7DdZz0.net
人工芝ブチブチィッって持って帰るんか

102 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:01.34 ID:eKdFhKDld.net
これアンケートやらんかったか?

103 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:04.44 ID:hvzCMxa50.net
>>92
無料なん?
すごいな

104 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:05.86 ID:1pMOVb/va.net
トイレは汚いが

105 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:07.72 ID:ZDJyPeeca.net
>>89
これやね

106 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:08.44 ID:OnaL8qBh0.net
各校の初戦と決勝だけでいいって

107 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:09.44 ID:J7rhO01/0.net
実際行くと聖地って感じするもんなあ実際
これもうパレスチナ問題やんけ

108 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:10.71 ID:m07dCtee0.net
老人と朝日新聞のエゴだよなあ

109 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:11.97 ID:loda6lTk0.net
感染してるのが理解できんし結局その程度なんよ

110 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:14.75 ID:4rX6EEgna.net
一戦目は甲子園でやって二戦目以降は甲子園と京セラ併用すれば日程も余裕作れるんちゃうか?

111 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:20.74 ID:ZK9Z5fYCa.net
グリーンスタジアム神戸

112 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:22.82 ID:bh5Mz4zu0.net
オリックスバファローズのホーム球場とか絶対嫌やろ
阪神タイガースが京セラドーム大阪ホームにしたらみんな京セラドーム大阪でやりたがるわ

113 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:22.92 ID:fB32TKXB0.net
初戦だけ甲子園
あとは京セラ
準決から甲子園

114 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:27.73 ID:mS+Q1Q9nd.net
>>89
正直おもんないで

115 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:35.61 ID:oTcVvJfo0.net
猛暑で死人が出るまでは甲子園だろうな

116 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:36.12 ID:XUjrFLqgd.net
でもさあ
炎天下で必死にプレーする球児を見ながらクーラーの効いた中華屋でビール飲むのが最高なんだよな

117 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:39.65 ID:mycwMjLqp.net
>>38
また阪神が追い出されるのか...

118 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:42.12 ID:kfwxcT2V0.net
阪神ファンワイ、甲子園が高校球児のものみたいな風潮に憤慨

119 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:47.27 ID:AcNkT4Nc0.net
川崎競馬場で日本ダービー
船橋競馬場で有馬記念

競馬ファンやったら怒るで

120 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:52.56 ID:HeW3Icp8d.net
京セラで何持ち帰るんや

121 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:55.16 ID:mXvBH42ga.net
>>62
京セラはコンサートやプロ野球で予定いっぱいなんだからそんなに気軽に借りられない

122 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:25:58.55 ID:EEzhcW9G0.net
内野が芝生だとユニフォームが汚れないからダメやで

123 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:01.15 ID:hnNakYAsM.net
馬鹿か?阪神追い出してホモフィーでやらせればええやろ
足りない金は朝日が出せ

124 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:04.68 ID:YzIBTKH70.net
>>69
その一回戦でモタついてるんだよなあ

125 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:08.35 ID:uODkRIgCd.net
「変えなくてもいい」と「変えてはいけない」を意図的に混同するのがこういう議論で勝つコツやで

126 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:08.43 ID:C0X/3N9RM.net
>>93
五十人程度で回答出した気になってるの草

127 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:14.65 ID:AcNkT4Nc0.net
>>118
事実なんだよなぁ

128 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:15.76 ID:NYxjbhsm0.net
甲子園ドームって名前のドームを作れば解決

129 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:16.50 ID:r2ByGbwsa.net
昔は鳴尾でやってたんだからどこでやってもいいだろ

130 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:17.60 ID:n+0VJHwDM.net
特攻隊「必死でやりたいんだ!」「決死じゃ駄目!」

131 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:19.10 ID:t1k6zYoh0.net
>>118
だって阪神勝てないじゃん甲子園で

132 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:21.19 ID:kwj1EBNLa.net
高校野球ヲタ
という老害の集団何とかせーや
筒香の正論にもガチャガチャいちゃもんつけてたし

133 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:30.04 ID:KGI5n5Ox0.net
京セラじゃなくても空いてるドームでええやん

134 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:31.16 ID:GGbYsCSf0.net
ワイのいた所みたいにそこまで意欲ない所は涼しい所希望してたわ

135 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:31.56 ID:CWUE4RD00.net
the昭和脳って感じやな
年寄りしか野球見てないってのも頷けるわ

136 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:31.65 ID:E8D92oQId.net
>>82
これ
なんJの陰キャどもは運動したことないからどこでもいいとか思ってるけどそういう問題じゃない

137 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:38.58 ID:bsShB8H1d.net
甲子園ていう大会に出たいだけやろ

138 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:38.91 ID:bS+ML21j0.net
>>118
阪神には甲子園いらねーだろ
あのクソ内野陣が土でやるんやぞ?

139 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:40.45 ID:kwj1EBNLa.net
>>36
ならこだわり抱いて中止受け入れろや

140 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:46.44 ID:bFO8059W0.net
ドームつまらんし

141 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:49.50 ID:Cfe+Lkp/M.net
甲子園にこだわってるのは高校野球オタクやろ

142 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:50.21 ID:9T+xXl+C0.net
サッカーも国立で出来んくて号泣するやん

143 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:53.73 ID:Rj70YvB00.net
もともと学生大会に使うために新設されたのが甲子園の歴史やろ
原住民に返還するだけ

144 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:57.50 ID:E8D92oQId.net
>>126
で?望んでるソースを出せよ

145 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:26:58.75 ID:aul1tjSra.net
甲子園出場という言葉の重みの違いやね
日本で生きてれば甲子園出場という肩書きは最強や
野球で全国大会に出たからすごいんじゃなくて甲子園に出たからすごいんや

146 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:00.39 ID:MQZvh1egM.net
>>116
甲子園は現代のコロッセオだよな
球児が苦しみながら戦ってるのを上から目線で楽しんでるだけやし

147 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:01.51 ID:LLINdcz80.net
甲子園に屋根つけりゃいいだけだろ

148 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:06.42 ID:k3ZadozV0.net
甲子園じゃなくてもいいけど人工芝は勘弁やなぁ
そもそも高校の頃人工芝用のスパイクなんて持ってなかったぞ

149 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:12.43 ID:Neq++7zzM.net
炎天下で試合したいなんて誰も思ってないやろ
全国大会できるならどこでもええやろ

150 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:16.41 ID:kwj1EBNLa.net
グリーンスタジアムもあかんのか?

151 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:18.05 ID:/vJOADuNp.net
他の大会が〇〇の甲子園って言われるくらいに代名詞になってるから甲子園は残したい

152 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:18.31 ID:Vzpt+7cl0.net
>>117
明石球場「アクセス最高やで」

153 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:22.51 ID:CyuZ7TBu0.net
高校球児がなんでこんなにも必死こいてるのか知らなそう

154 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:23.56 ID:yfEbRn5+d.net
1回戦は甲子園で準決勝や決勝はドームの方がええやろ

155 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:27.83 ID:mj6LHtddp.net
打球速度がね

156 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:28.85 ID:Q7m5+JIN0.net
雨がキツかったら甲子園の会議室で野球拳で勝負しろ!ファミスタでも良いじゃん。

157 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:35.78 ID:kMPvuQ1Ar.net
高校球児が猛暑の中甲子園で野球するのを眺めるコンテンツやからな
球児に良い環境を与えちゃダメなんや球児の気持ちは関係ない

158 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:36.77 ID:6U9IzRf+0.net
晴れたら晴れたでクソ暑い
雨ならできない
ドームつけない理由ないよね…

159 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:37.07 ID:4rX6EEgna.net
>>118
元々中学野球するためにつくったんだよなあ

160 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:42.18 ID:AcNkT4Nc0.net
>>141
球児の大半は軽重あれど甲子園ヲタクやと思うんですが

161 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:44.80 ID:1eWpN9khd.net
>>139
陰キャイライラやな

162 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:45.14 ID:NMiN8BeW0.net
最初はそりゃ甲子園でやりたいだろうが
京セラで大会やるのが当たり前になればそのうち京セラでやりたいになるやろ

163 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:53.38 ID:iIb5RUs+M.net
屋根付けたら天然芝使えんで

164 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:53.39 ID:mCvZfym1d.net
全国大会目指してるのであってそこが甲子園かどうかは重要ではないやろ

165 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:55.38 ID:gSirRgCVd.net
そもそもそんな期間抑えられるのと費用はどうするん?

166 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:55.81 ID:+9pl4Nkfa.net
昨日の菅生もそうだけど、あんなんで3年間棒に振るとかやってらんねーな
Yahooニュースじゃ感動ネタにされちゃってるし

167 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:27:58.95 ID:cqWjhMje0.net
熱闘京セラドーム!

168 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:07.34 ID:mHtZkml1p.net
クラウドファウンディングで屋根つけるかドーム作るかの金集めたらええやん
高校球児のことを考えてる奴ら多いなら金くらい出すやろ

169 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:07.71 ID:zxYsYWX50.net
甲子園は阪神電鉄の持ち物なのに高野連が我が物顔する理由

170 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:08.24 ID:ZDJyPeeca.net
夏にやってて大雨を想定しない方がおかしいよね

171 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:10.04 ID:pZidPkly0.net
球児は全国高等学校野球選手権大会で一番になりたいんであって他はどうでもええんやで

172 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:12.34 ID:C0X/3N9RM.net
>>144
50人程度のアンケート結果でドヤることを笑ってんのにどうしてワイが反証ソース出さなきゃいけないんですかね
君テレビのアンケートとか信じてそうやね

173 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:15.80 ID:29M08RQEa.net
>>120
横の川の水

174 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:16.22 ID:1eWpN9khd.net
>>164
違うで

175 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:25.85 ID:YzIBTKH70.net
中田オリックスで出直し?
甲子園大会に京セラ使え?

オリックスを何やと思っとんねん😡

176 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:28.43 ID:TvbUYot7a.net
100年がかりで築かれた甲子園の圧倒的ブランド感はそう簡単に崩れんよ
人生が変わるレベル

177 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:29.43 ID:7wNncOFua.net
甲子園にドームつけたらええやん

178 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:30.88 ID:62J6HiwvM.net
ネーミングライツで適当な救助を甲子園にしろ

179 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:31.47 ID:JcqryV8/M.net
>>126
3択なら統計学的にそこそこ信用できるやろ
取材校のばらつきもあるやろうけど

180 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:31.88 ID:pY+LipHvM.net
こればかりは本人たちに聞かないと分からんやろ

181 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:38.67 ID:Vzpt+7cl0.net
>>163
屋根を透明アクリル板にしよか

182 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:38.95 ID:NtgxA/I00.net
強いイベントとしての甲子園の価値ってのは高校球児には魅力的やろ

183 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:40.39 ID:mJrAzoBu0.net
場所なんかどうでも良い、ドームの方が良いって言ってるのは殆ど高校野球エアプやろな

184 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:42.71 ID:sCz+HuxI0.net
>>163
開閉式みたいなのでなんとかならんの?

185 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:44.15 ID:Q7m5+JIN0.net
雨でもやらせたら?
腰まで水に浸かってたりしたら、見た目も面白いじゃんw

186 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:46.60 ID:NEy29JqB0.net
まあ甲子園じゃなくなったら野球人口1/3ぐらい減るやろ

187 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:28:53.19 ID:1FH7qcxX0.net
ブランド化しすぎてるのは確かよね

188 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:03.67 ID:mHtZkml1p.net
>>146
あいつらがやりたくてやってることやしな
嫌なら辞めたらええやん

189 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:05.87 ID:gh3o4cLT0.net
ドーム?あんな陰気臭いとこでやりたくない

190 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:11.43 ID:krV66xaF0.net
アメリカみたいにどんどん新しい球場造れよ

191 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:15.81 ID:LTZJYwb8d.net
甲子園に屋根つけてメラドみたいにしようで

192 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:16.81 ID:L3MndEfoM.net
選手の身体のことを第一に考えるのが選手ファーストちゃうんか

193 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:20.19 ID:JpsXJHMXd.net
ドームでやると都市対抗みたい

194 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:22.61 ID:C6utGdX8a.net
そもそも京セラはほぼ年中スケジュール埋まってるんですけどなんで簡単に確保できると思ってるんや

195 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:25.80 ID:gWPSWpJua.net
小学生の頃野球で全国大会でた←すごいね
中学生の頃野球で全国大会でた←すごいね
大学生の頃野球で全国大会でた←すごいね

高校生の頃野球で全国大会でた←うおおおおおおおおおおあ(」°∀°)」<ilnbhlmbcfilnバババババババやべぇえええええええええおおおおおおおおおおァァァァァァアアアアアアアアヤベェヤベェおおおおおあwwwwwwwwwwwww

こんくらい差があるんや
それは「甲子園」という言葉の重みや

196 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:29.57 ID:jrDhJVHP0.net
日程動かせる大人のプロ野球が屋外球場使うべきじゃん

197 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:32.69 ID:E8D92oQId.net
>>172
反論するなら覆せるだけのソースを出せよ
ソースもなしに反論した気になってドヤってるのはお前やで

198 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:35.78 ID:Zl9w9PiM0.net
甲子園の土なんてもんがありがたがられてる時点で信仰みたいなもんやろ

199 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:38.24 ID:t9Z2aunO0.net
毎日1センチずつ移動させて入れ替えればいい

200 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:42.37 ID:5ttUpOAo0.net
京セラは宮内が銭ゲバだから使えないよ
使用料誰か出すんや?って話

201 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:48.58 ID:ANpOVPPv0.net
でも昨日みたいな土砂降りの中でやるぐらいなら
ドームのほうがいい

202 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:51.53 ID:3ES5G2En0.net
もう冬じゃいかんのか?サッカーラグビーみたいに走り回らんからなあ

203 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:52.68 ID:nWT4jq9pa.net
兵庫大会の何試合かを甲子園で開催したら「兵庫だけズルイ!」って批判来たし

204 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:54.36 ID:/vJOADuNp.net
野球は甲子園
サッカーは国立
ラグビーは花園
駅伝は京都
関西多いな

205 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:29:55.01 ID:N/0F8+hsd.net
そもそも京セラ借りれるんか
阪神の許可とればええだけの甲子園より断然めんどくさいやろ

206 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:01.44 ID:kwj1EBNLa.net
>>82
>>136
中止か
京セラか

って話やぞ

ワクチン打つかコロナのきけんせいとるかのはなしで
ワクチン打つ打たないの問題とおもってる
反ワクみたいな脳みそしてんな

207 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:03.88 ID:e0Bqa6yLM.net
甲子園の土踏めればええんよな
なら猛虎魂を感じればええやろ

208 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:04.23 ID:1eWpN9khd.net
てか他の球場使うって誰がそこの使用料払うんや?

209 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:04.34 ID:+q6veFbna.net
ほんまやぞ

210 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:06.62 ID:Cfe+Lkp/M.net
「甲子園」って名前つけられてる球児もいるんですよ!

211 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:07.16 ID:4AbA567v0.net
ドームでやれよ

212 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:11.53 ID:TwlvtoxH0.net
まあ京セラは嫌やろ

213 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:16.86 ID:KsD16bfIa.net
今のクソ暑いご時世空調効いたドームのがええやろ

214 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:20.54 ID:YW6dW59S0.net
やってみれば案外すんなりと定着したりするんだよなこういうのって

京セラ園目指して頑張れ高校球場!

215 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:25.95 ID:cqWjhMje0.net
ちなみに次の甲子の年は2044年や

216 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:28.99 ID:POwsR93Zp.net
ワイ有能、ほっともっとフィールドをドーム化することで解決

217 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:35.65 ID:EYNItNMBd.net
なんで勝手に京セラ使える前提なのかわからん

218 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:36.76 ID:inPtKuldr.net
堀内は山梨代表なれたのにこの年だけ甲子園以外でも試合して結局甲子園で投げられなかったから恨んでる言うてたで

219 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:38.95 ID:gh3o4cLT0.net
ホームランがフェンスに跳ね返ってくる
クソ球場はNG

220 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:42.01 ID:Uuxtdu8SM.net
>>93
甲子園でやりたいから、他球場でもいいかって聞いたら
そら甲子園でやりたいって答えるやろ

他球場でやる場合、なにとトレードオフするのかを設定した設問にしないとアンケートの意味ないぞ

221 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:43.01 ID:SD02vYL3a.net
じゃあええな
雨が降っても一切文句言うなよ雨の中試合させられても絶対文句言うなよ
今年は運が悪かったんや

222 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:53.11 ID:AAYnlxYP0.net
他の部活の大会なら中止もあり得るのになんで野球だけは絶対最後までやらんといかんの?

223 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:53.61 ID:Wu0se+YZ0.net
>>205
オリックスと阪神とライブでギチギチだからなぁ
来年も似たようなものだろうし
https://i.imgur.com/uo99GwU.jpg

224 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:30:57.52 ID:xGlej+H+a.net
甲子園をドーム化すればいい

225 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:00.38 ID:/NwOgLbA0.net
大阪ドーム「うーん、天井当たったけどここに当たったらインプレー!w」
これきらい

226 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:01.56 ID:lSAkk8fop.net
近所のツタに覆われた空き家が甲子園呼ばれとるで

227 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:02.52 ID:24qBB6pn0.net
野球そのものを楽しめないんかね

228 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:03.59 ID:sOVelXm+p.net
>>172
お前の負けや

229 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:04.44 ID:L1NGAh9dd.net
>>131
いつの話してんだよガイジ

230 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:06.07 ID:8Np6yFNnM.net
どっかの体育館借りてキックベース大会に切り替えよう

231 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:06.86 ID:HeW3Icp8d.net
野球の聖地なんやから東京ドームでやるべきだよね

232 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:13.28 ID:tMZaJ/58M.net
そもそも京セラ空いてねえってガイジども

233 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:19.29 ID:fCg2y2Jd0.net
甲子園ってNPBやと珍カスのせいで糞みたいな民度とヤジが酷い球場ってイメージやしアマの期間中に甲子園でやるって貴重な期間ではあるよな

234 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:22.78 ID:4AbA567v0.net
部活やめろよ

235 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:29.19 ID:1xGy37sw0.net
京セラドームと甲子園で名称交換したらええねん
明日から京セラドームが甲子園なんや

236 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:36.29 ID:jVvIjqud0.net
ドーム球場をホイホイ借りれると思ってる方がガイジや

237 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:36.41 ID:kwj1EBNLa.net
>>88
圧倒的に京セラで良いですになるで
>>93>>93
ちゃんとアンケート取ったら
京セラ受け入れるで

238 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:38.89 ID:8mvyT338d.net
>>172
だっさw

239 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:50.39 ID:/Cmg519yM.net
>>204
もう国立をサッカーの聖地だと思ってるやつもおらんやろ
じゃあ埼スタかと言われるとそれも違うけど

240 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:53.62 ID:C0X/3N9RM.net
>>197
たかが50人のバイアス効きまくりアンケート結果をソースにしてるのがアホだなあって話をしてるんやで?君は批判的な意見全て反論に聞こえちゃうんか

241 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:54.57 ID:n/uru83wd.net
>>221
正直それにつきると思うわ
コロナ蔓延+大雨地獄とか異例すぎるもん

242 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:31:57.52 ID:HfJbPYxD0.net
ドームでやるなら東京ドームやろ
首都東京に任せとけ

243 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:01.20 ID:G0OswR8Od.net
ガチで調査したら東京に行きたいとか言う高校生多そう

244 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:02.22 ID:5Uv0hoDFa.net
雨降ったら試合続行不可能って欠陥スポーツすぎない?

245 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:03.35 ID:BrGG0VJaa.net
京セラと分けたら分けたでドーム組の方が消耗少ないだの勝率高いだの何だので揉めそう

246 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:07.43 ID:PTN887ui0.net
「変えなくてもいい」
つまり「変えてはいけない」とは>>93は言ってないんやから
「必要なら変えたらいいね」で議論は終わりやで

247 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:13.38 ID:GZkNmm1ld.net
1回戦は甲子園、2回戦から準決勝は京セラか甲子園、決勝は甲子園で

248 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:21.86 ID:vjS419Bi0.net
実際甲子園行ったことあるやつあるある
思ったより高速道路が近くて上手く甲子園の写真が撮れない

249 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:23.69 ID:zZfXXD8Ed.net
>>172
ワイレスバ判定員1級やけどお前の負けや

250 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:24.13 ID:5ttUpOAo0.net
>>223
いまライブってできるんか?

251 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:28.17 ID:hahG+mkwM.net
仮に大規模天災で甲子園が跡形もなくなりました→利便性を考えてドームで立て直しました
これでも甲子園のブランドは失われないんやろか?

252 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:33.63 ID:F8wkBFZI0.net
小太りの京セラ「おかね」

253 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:43.04 ID:ZkoNa+Q2d.net
東京予選は神宮、神奈川予選はハマスタやれ?
それでも甲子園行きたいって思ってるんやろか
ワイは田舎のオンボロ球場やから甲子園は1度やってみたいとは思ってたが

254 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:44.16 ID:bS+ML21j0.net
球数制限とかも所詮大人のエゴでしかない
プロに進むエリートを守るために外部から圧力あったやろ
別にそういう奴は佐々木労基みたく監督が連投させなければええんよ
ただ高校でガチの野球辞める奴だっているし最後まで投げ続けたい奴だっておるんやからわざわざルール作らないでええねん

255 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:46.80 ID:SD02vYL3a.net
>>204
サッカーで国立を聖地だと思ってる奴なんておらんやろw

256 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:49.52 ID:LTZJYwb8d.net
>>248
かなり見上げるような写真になるよな

257 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:50.75 ID:YzIBTKH70.net
甲子園以外でやれって人は
数年前の根尾「甘いボールが来たので」に怒ってそう

258 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:53.38 ID:8Hn/M9ppa.net
>>233
甲子園って高校野球が無ければマイナスイメージしか無くなるから関西土人以外誰も寄り付かなくなるよな

259 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:55.84 ID:R6MYFIZ/r.net
できれば変えてほしくない程度なんじゃね
変えたら変えたでそこが聖地になるんだし

260 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:55.99 ID:sjGY8bssp.net
もうハマスタででもやらせとけ

261 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:32:56.15 ID:mCvZfym1d.net
10年後には少なくとも公立では部活無くなるやろしどうすんねやろな

262 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:00.50 ID:nwdE2NZH0.net
せや涼しい札幌でそのうちドームが空くやろ☝

263 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:02.93 ID:zxYsYWX50.net
それよりなんで日本の野球はサスペンデッドじゃないん?

264 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:03.67 ID:Zv75eLib0.net
普段外ばっかの高校生ってドームに対応できるの?

265 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:06.73 ID:RPateh13p.net
>>251
そんな大災害起きたら日本じゃなくなるから問題ないやろな

266 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:07.03 ID:C0X/3N9RM.net
>>179
全国大会常連校とかに聞いてる時点でバイアスかかりまくりな結果なんだよなあ

267 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:13.20 ID:n/uru83wd.net
>>236
平日なら割と一般でも借りられるらしいで
土日で丸一日借りて160万くらいらしい

268 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:15.04 ID:g+71raS60.net
資本金の少ない大学野球が東京ドーム借りられるのに資本金の多い高野連が京セラ借りられない訳がないやん

269 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:17.10 ID:E8D92oQId.net
>>240
そのバイアス効きまくりアンケートの以外の信頼できるソースはどこにあるんてすか?

270 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:18.79 ID:Q5OqQOzY0.net
じゃあ北海道の野球場でいいじゃん
涼しいし兵庫より雨も少ないやろ

271 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:19.12 ID:UVb55fkFa.net
>>143
なんJは何時になったら原住民に返してくれますか?

272 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:19.28 ID:C7oj1zaH0.net
今年は泥水持って帰ってきたわ

273 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:20.78 ID:8wBlh9Xga.net
金属+からくりはドラフトが悲惨な事になりそうなのでだめです

274 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:21.24 ID:tjREkhG+d.net
関東なら大学野球の神宮に社会人野球のドームがあるから別に甲子園だけやなくてもええんちゃう?

275 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:29.77 ID:C/Yli6/cM.net
進学して神宮の土踏もうぜ

276 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:29.74 ID:eA9n+w1Ya.net
>>191
熱中症なるで

277 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:30.36 ID:/vJOADuNp.net
サッカーはもう国立ちゃうねんな 指摘サンガツ

278 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:35.80 ID:KyDaOME/0.net
>>202
夏までに大半の球児を引退させてやらなアカンからなあ

279 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:36.33 ID:T2qu3ckxa.net
球児でも高校野球すらやったことない陰キャがなんか言って草
お前らの意見なんか糞ほどどうでもええねんw

球児は間違いなくほとんどが甲子園でやりたいんやで

280 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:39.54 ID:33p7LX7up.net
幼卒ホイ卒モデ卒ファイ卒MTATで延々ガイガイ遊んでる板なのに甲子園か京セラかが問題にならないとかよう言えたな

281 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:45.57 ID:q3jujvUHd.net
オリンピックでも同じ事思ったんやがなんでドームでやらないんや?
観客も選手も暑いやん

282 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:46.48 ID:zxYsYWX50.net
>>258
アメフトがあるぞ

283 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:47.85 ID:hLVhNuGfd.net
100年に1度に大雨でメチャクチャな年があったからって
いきなり甲子園以外の球場でやれ言われても寝言にしか聞こえんわ
長く続けてたらこんな年もあるやろ

284 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:48.24 ID:F8wkBFZI0.net
甲子園は甲子園から逆算してスケジュール組み立てるけど
仮に京セラとか東京ドームで開催することになるとやっぱり数年単位での調整が必要になるやろ
今日明日でどうにかなる問題ちゃうで

285 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:33:52.76 ID:JCQfk73U0.net
吹奏楽なんて震災で聖地強制的になくなったのにな

286 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:01.91 ID:VdAnmAerd.net
結局プロ入り大学推薦含めたビジネスだからなあ
甲子園でやらなくなって一番困るのは結局球児やろ
メディアが注目しなくなったら終わりや

287 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:04.78 ID:ySVvcHyS0.net
>>257


288 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:06.33 ID:kwj1EBNLa.net
>>73>>75
日程伸びたら滞在費かかるぞ
そういうの思いつかん当り
親と元で暮らしてそう職歴なさそう

>>168
ほんまこれ主催者責任で朝日が出したらえぇねん

289 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:09.62 ID:LTZJYwb8d.net
>>276
新国立が空調なしやし行けるやろ

290 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:10.11 ID:4mfz+jFnd.net
ずっと甲子園でやってるから学生側もそう洗脳されて育つ
今から変えれば遅くとも18年後には違和感無くなってるよ

291 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:12.21 ID:n/uru83wd.net
>>251
球場崩壊するレベルの天災って多分近畿圏壊滅するレベルちゃうか

292 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:13.00 ID:hahG+mkwM.net
>>285
普門館やっけ?
なくなったんか

293 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:19.33 ID:lm2PpNuR0.net
鳴尾浜でもええやろ
来年以降の予習や

294 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:20.03 ID:inPtKuldr.net
>>279
球児って野球以外のスポーツでもつかうんかな

295 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:29.20 ID:Uuxtdu8SM.net
>>257


失投を逃さず打てました、と何が違うんや

296 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:29.63 ID:g+71raS60.net
そもそも甲子園を神格視しすぎ
今の球児にとって甲子園はラグビー花園かサッカーの選手権と同格の全国大会でしかない

297 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:32.83 ID:AcNkT4Nc0.net
>>220
問題なのは日程と気温やろ?
なら他球場を提示すること自体そもそも解決策の一つでしかなく拘る理由がないのでは?🤔

298 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:35.05 ID:uFLEoKzyd.net
そもそも日射病や熱中症の問題すら解決してないのにアホやろ高野連

299 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:35.33 ID:u/v8IYp/a.net
>>254
野球選手としての将来を守るために球数制限してるんじゃないぞ
単純に部活で後遺症抱えるような怪我させていいわけない

300 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:40.04 ID:4l42Lfxc0.net
決勝だけ甲子園でええやん

301 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:43.25 ID:IvobuKC1a.net
>>282
そうなの?でもアメフトなんてのは誰も知らないからイメージアップには繋がらなそうやね

302 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:44.52 ID:FzsLF0UKM.net
「俳句甲子園」みたいな感じで名前使われとるからな
もう無理やろ

303 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:45.63 ID:KnWigpOHr.net
北海道にもう一個甲子園作れ

304 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:34:50.38 ID:sCz+HuxI0.net
>>266
甲子園から場所移していいか?って聞くのに甲子園常連校って間違ってないやろ

305 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:01.54 ID:W3f3ORNv0.net
で、このスレに元高校球児ってどんだけおるの?

306 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:01.74 ID:RcY8RLcxM.net
1番のやべーのって主催で何もせん朝日やろ
阪神にどいてもらうなりすんなら補填せえ

307 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:03.23 ID:F8wkBFZI0.net
どうせ口だけでなにも行動起こさないんやろ
坊主がどうとかと一緒や

308 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:03.29 ID:OaMNbqwSr.net
昔甲子園以外でもやったことあるんやで

309 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:04.85 ID:GrRYwwN1a.net
3試合のところ詰めてったら準々決勝前に休養日空けれるやん
女子もそこで決勝出来るやん

310 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:08.69 ID:Iy2w6oTe0.net
そもそも兵庫みたいなド田舎でやる意味がないよな

311 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:13.52 ID:zxYsYWX50.net
>>301
甲子園ボウルがあるぞ

312 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:14.91 ID:EBaSoPMP0.net
>>240
高校球児でもない君の主観的な意見より50人程度のアンケートの方が説得力あるで

313 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:19.32 ID:opzTak500.net
阪神「京セラがいい...」

314 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:27.77 ID:eKnaR9+T0.net
>>257
どういう意味や?

315 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:31.31 ID:FzsLF0UKM.net
「熱闘○○○」←甲子園以外に違和感のない球場

316 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:33.66 ID:24qBB6pn0.net
>>257
そんなんあったなあ

317 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:34.83 ID:tXheeSo20.net
開閉式の屋根作るのが理想的ちゃう?
金なんか腐る程あるんだから

318 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:34.98 ID:uY0VJ1cL0.net
31日からの阪神戦ほもフィ代替無理やろか

319 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:38.21 ID:9hOsiDDeM.net
甲子園って1000年後もあのままでローマの闘技場みたいになってそう

320 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:38.48 ID:kwj1EBNLa.net
>>283
いやそもそも開催続けようとするのが寝言やろ
タイムアップや

321 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:42.26 ID:JCQfk73U0.net
>>292
耐震の問題でその後ずっと名古屋国際会議場や
あの黒いステージが特別感あって良かったのに

322 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:47.03 ID:EvP7cSlJa.net
それが当たり前になったら違和感なくなるやろ

323 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:48.22 ID:SWKTBlWgr.net
ってドームなんか急に借りれるもんでもないし今更なにをw

324 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:50.14 ID:xQe6gYzBa.net
>>315
バンテリンドーム

325 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:56.45 ID:C0X/3N9RM.net
>>304
球児ってくくりなら全国の高校野球部員から選ばなきゃいかんのやで 球児ってくくりならな

326 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:35:57.59 ID:kwj1EBNLa.net
>>279
そんなわけねーだろバカ

327 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:02.57 ID:1hajr9fvp.net
>>304
そうよな
ほぼ出られないやつにアンケとっても無駄やわ道歩いてる男に化粧品のアンケとるかって話よ

328 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:07.15 ID:g+71raS60.net
地方の熱中症問題は5月に総体の一部としてやれば良いだけの話

329 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:07.13 ID:JNmGCQH90.net
1年くらいこういうハズレイベントあったほうが
来年以降客も選手も燃えるからええんやで

来年になって感動ソング流しながら泥だらけの球児映して
「プレイできなかった先輩たちの分までなんたらかんたら」
っていわしとけば感動ポルノ完成で視聴率うなぎ登りよ

330 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:11.28 ID:GqFpVl1Ma.net
>>296
おっさんが何を言ってるんや

331 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:11.42 ID:pqJHOzzp0.net
>>298
もうそれはドーム球場でやるしかない
てか決勝準決勝だけ甲子園で後はドーム球場でやったらええ

332 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:12.56 ID:V8NArjSeM.net
ほなら甲子園をドーム化したらええやん
古いしそろそろ立て直そうや

333 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:22.79 ID:IvobuKC1a.net
>>311
何やそれ
聞いたことない時点でプラスは難しいっすよぉ

334 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:26.59 ID:JyMShi090.net
>>274
社会人のドームは一日3000万円、で企業チームからバカ高い年会費、チームチケット買うことで強豪とは当たらない特定シードを買って成り立ってる

335 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:28.67 ID:Wu0se+YZ0.net
>>320
決勝更にズラしたし日程上の問題もないからなぁ

336 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:33.29 ID:37zlHAUU0.net
子供たちの意見聞いてたら永遠に変えられんで
そりゃどこでやりたいかって聞かれたら現状甲子園がいいって言うに決まってる
変えるなら大人が強権的に変えないと

337 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:45.24 ID:21qaQThod.net
>>304
ほんこれ

338 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:45.22 ID:F8wkBFZI0.net
いや今年急にいきなりドームでとか無理やろ

339 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:49.04 ID:fqpHVXZPa.net
そらドームの方がテンション上がるやろ

340 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:51.86 ID:FzsLF0UKM.net
>>329
それが今年じゃないですかね…

341 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:53.03 ID:/UnziOAoM.net
京セラなら南ちゃんのためでも頑張れへんやろ

342 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:53.44 ID:F/BbMBcc0.net
むしろ準々決勝から甲子園にして目指せ甲子園(全国ベスト8)にしたらどうや?
サッカーの目指せ国立みたいに

343 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:53.70 ID:OnaL8qBh0.net
これに関しちゃ高野連のジジイ共簡単に折れるとは思えんし無駄な議論やろなあ

344 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:54.34 ID:mycwMjLqp.net
>>329
去年それやったからなあ

345 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:36:56.93 ID:Hjzv6iu6a.net
東スポのアンケートでほとんど甲子園やったからね
野球もやったことない他人がドームとか言っても意味ない
甲子園がトップレベルすぎる

346 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:02.58 ID:twQ2qtYy0.net
甲子園に行きたいって言ってるのに甲子園じゃなかったら笑ってまうやろ

347 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:03.91 ID:PEtlnWHG0.net
>>296
で、何が問題やねん
それとも他球技ファンの妬みか?

348 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:07.71 ID:MXHRPOIpM.net
球児も応援も暑い中でやるからこそ感動するんだ!

349 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:10.37 ID:CyuZ7TBu0.net
>>286
プロ行く奴なんてほんの一部だし球児もそれを理解してる
それでも死ぬような練習するって事は甲子園は特別ってことやろ

350 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:17.15 ID:z8CmiOW+0.net
>>49
京セラドームは一人数万円ずつ出せば草野球でレンタルできるんよな

351 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:18.76 ID:kwj1EBNLa.net
>>306
せやな
損が出ても朝日が被るべきや

352 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:19.42 ID:hdhQBUnqM.net
>>172
せめて50人じゃ少ないってことを示せば良いけどそれもしないなら君の負けや

353 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:23.93 ID:EvP7cSlJa.net
>>342
あんまり意味なくない?

354 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:27.47 ID:OABPwMxEM.net
晴れたら関西圏の他の球場で同時進行で試合しよう
ほっともっとフィールドとかくら寿司スタジアムとか空いとるやろ
決勝は甲子園でええやん

355 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:33.33 ID:h+zTSW+Ur.net
>>206
今年急に借りれないよw
働いたことなさそうなレスやな

356 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:44.19 ID:dlMiMOcC0.net
今年の状況なら京セラも使って同時進行した方がええんちゃうか

357 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:47.36 ID:F8wkBFZI0.net
>>350
よく高校の体育祭とかもやっとるな

358 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:47.63 ID:7ImnuXH9M.net
東京ドームの方が喜びそう
じじい共の意見は無視しろ

359 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:47.84 ID:EBaSoPMP0.net
ケイ・イガワ10人くらいの輸出で屋根作られへんかな?

360 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:50.85 ID:FxsOo91ld.net
ほんとに甲子園にこだわりないなら甲子園の事「全国」とか「全国大会」って呼ぶよね
わざわざ甲子園呼びするのはそういう事

361 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:51.83 ID:C6utGdX8a.net
はい、アチアチ京セラグラウンド使用料ね
甲子園は無料で使えるけど京セラは1日800万になるんかな?諸経費含めると余裕で1000は超えるわな
加えてオリックスの試合や各種イベントでいっぱいいっぱい
稼ぎ時の夏休みシーズンにオリックスサイドが京セラ貸し出すメリットないよね?
https://i.imgur.com/sYxHZ7x.jpg

362 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:52.58 ID:u/v8IYp/a.net
>>286
プロ入りとか大学の推薦に全国大会の注目度関係ないやろ

363 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:55.28 ID:T2qu3ckxa.net
こんなとこで反対!反対!
糞ほどどうでもいいスレやなw

悔しかったらホンマに変えれるよう動いてみろやw

364 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:55.59 ID:sWneXMaY0.net
初戦はほっともっとと明石トーカロでやればええよ

365 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:57.25 ID:L2O9lgzfd.net
どこでやるのがいいか聞かれりゃそら甲子園やろうけど中止かどっちがいいか聞かれたらそらドームよ

366 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:37:58.78 ID:2OI8dmU0p.net
割とマジな方でそのうち死人でそう甲子園

367 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:00.33 ID:2oSTDcVR0.net
今の高校生はKKだの松阪だのに興味ないやろ
記憶にあるのはせいぜい十年前か?
球場変わって十年もすれば現役の高校生からしたら甲子園なんて「ジジイが使ってた昭和の球場」の一つになるわ

368 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:04.03 ID:IvobuKC1a.net
>>346
一年前くらいから言っておけば全国に行きたいって言うやろ?頭悪過ぎるからそういう事言っちゃうんやで🥴

369 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:05.36 ID:bS+ML21j0.net
>>299
ぶっちゃけそんな大怪我ほとんどしません
したとしても生活に影響与えたり今後野球出来なくなるなんて事もありません
大人が高校生を守ってあげてるなんて勝手に思い込んでるだけです

370 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:08.31 ID:kwj1EBNLa.net
>>333
お前が知らんだけやろ

371 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:09.11 ID:W3f3ORNv0.net
普段野球見ないやからがドームでやれとかガタガタ抜かすのがホンマ草

372 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:11.25 ID:mhG3MvLop.net
お爺ちゃんのこういう価値観ホンマ謎

373 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:15.44 ID:3q8x71BOp.net
要するにテレビで中継されるからだろ?

374 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:19.90 ID:zZfXXD8Ed.net
>>266
じゃあアフリカ人にでも聞いとけよw

375 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:20.83 ID:VhTq2DFG0.net
高校サッカーは国立壊して便器ができる間は埼スタで我慢したぞ

376 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:23.47 ID:mCvZfym1d.net
PTA「なぜ部活に休みがないの!?熱中症対策は!?厳しい練習は体罰では!?いじめがあああああ」
教師「休日遠征で無いンゴ…保護者からのクレームすごいわ…部活とかさっさと潰せや」
老害「ダメです」

今の部活ってこれで成り立ってるからな
老害に感謝せえよ

377 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:26.03 ID:9/8veii7M.net
半月京セラ独占ってそもそも無理じゃね

378 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:29.17 ID:jNjXf+30M.net
たまに現実的な妥協案として提案するやつがおる「一試合目と決勝だけ甲子園」もやっぱりあかんのか

379 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:30.34 ID:CsjaSgT5a.net
立って今回みたいに日程消化で
ビクビクしたくないだろ

380 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:30.98 ID:oDvoU3o30.net
>>295
金足フィーバーで普段野球見てない奴がその発言を失礼だとか言って叩いてた

381 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:37.42 ID:7WxfvzDtd.net
甲子園練習と開会式で甲子園
準々決勝複数球場で分散開催
準決勝から甲子園

でええやろ。
一度に同じ回戦を行った方が日程格差も出にくくなるし

382 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:37.49 ID:F/BbMBcc0.net
球児「やーやーなの、甲子園でやりたいし、大会中止やーなの🥺」

383 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:40.64 ID:C0X/3N9RM.net
>>374
流石にお前はアホすぎる

384 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:40.80 ID:vFet3KnyM.net
実際高野連が経営破綻して別の組織に拾われんとその辺変わらなそうでな

385 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:44.96 ID:XanU6RISd.net
神宮でやればよくね?

386 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:46.42 ID:SLTDiqDwd.net
この状況下で野球の大会開催してクラスター発生させとるやつらの言うこと聞く必要ないやろ
譲歩して甲子園での試合は決勝だけでええやん
今ある付加価値がさらに高くなるんやで

387 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:47.13 ID:Gui8Tejb0.net
なんでこんな議論が毎日続けられとるんや?

388 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:49.14 ID:Uuxtdu8SM.net
今年に関しては今から他の球場確保するなんて不可能なので
甲子園と心中して、雨で日程消化できなければ諦めるしかない

来年以降の話をするなら、色んな日程改善案が考えられるけど、その中の一つに、ドーム球場確保もあげられるねってだけの話

甲子園でやるななんて言ってる人はいない

389 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:52.70 ID:AWA+EVozp.net
甲子園固定なら雨天コールドになっても文句言うなよクソガキ

390 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:53.50 ID:1l937xQNd.net
でも夏に球児に甲子園貸すの阪神の選手は喜んでそうだよな
貸してる間は空調が行き届いた涼しいドーム球場やし

391 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:53.89 ID:kwj1EBNLa.net
>>355
京セラでなくても他球場でええんやで

392 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:55.88 ID:Zvo7fvvp0.net
>>332
割とマジで阪神の本拠地兼高校野球の会場として新しいドーム球場作るのが最も現実的な案だと思うよ
いまから他のドームに高校野球ねじ込むのはどう考えても調整が出来そうにない

393 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:56.71 ID:TKZgPbkr0.net
地区ごとに競わせろや
関東代表4校!
中部代表2校!
近畿代表4校!
北海道代表1校!
東北代表2校!
四国代表1校!
九州・沖縄代表2校!
この16校になるまでその地方の球場でトーナメントやって代表決めろや
そんでその16校は甲子園でも何でも使えや

394 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:59.06 ID:wlIK+TVAp.net
>>383
お前まだいるの?w

395 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:59.30 ID:9SfykGBbM.net
甲子園でもこんなに涼しかったらだめだろうなあ

396 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:38:59.20 ID:GDz8Z2qxd.net
甲子園でやらなくなったらそっちが聖地化するだけなのにな
からくりになったらみんな喜ぶよ

397 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:02.86 ID:79qRhPtxF.net
>>267
それ草野球の使用料やろ
イベント使用の1日借り切りとかなら800万から1400万やぞ

398 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:07.60 ID:XfziU2ujM.net
監督や高野連関係者が見ている前で他球場でやりたいなんて言えんわな
ましてや高校生だし

399 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:10.63 ID:zZfXXD8Ed.net
>>383
アホはてめーだバーーーカ

400 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:11.38 ID:F8wkBFZI0.net
>>387
みんな巣ごもりでストレスが溜まってるんやろ

401 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:16.52 ID:oXIDCdlU0.net
以前球児にアンケートして9割ぐらい甲子園って回答やった雑誌みたで

402 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:16.81 ID:24qBB6pn0.net
なんか若い時間をすり潰して野球に打ち込むって馬鹿みたい
もっといろんなことやればいいのに
大半は野球の才能が無い人たちなのに

403 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:17.03 ID:IvobuKC1a.net
>>370
アメフトなんて知名度ないからワイでも知らないって事はそーゆうこと😜

404 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:18.55 ID:zxYsYWX50.net
高校野球信者は早く寄付してやれよ
https://a-port.asahi.com/projects/koshien2021/

405 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:26.72 ID:Uuxtdu8SM.net
>>297
ワイは別に京セラ開催に拘ってないで

406 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:27.79 ID:TKZgPbkr0.net
>>389
たし蟹

407 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:27.96 ID:LTZJYwb8d.net
>>206
今更京セラなんて借りれないから日程無理なら中止しかなくね

408 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:30.25 ID:S1BlOXfOd.net
京セラじゃ代わりにならんだろ
東京ドームなら選手も納得するんちゃう

409 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:31.94 ID:jAttFIch0.net
>>393


410 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:34.08 ID:rlW7088k0.net
開閉屋根つけるなら外野の外にあるマンション取り壊さなあかんやろうし現実的に考えたら無理やろうな

411 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:34.33 ID:C0X/3N9RM.net
天候の安定した季節にやればええやん
冬なら熱中症の心配もないやろ

412 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:39.69 ID:QUSIzVMxM.net
俺は全国いけるならどこでもいいぞ
去年は立ったのもあるのかな

413 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:40.03 ID:Dja24U0ud.net
天才ワイ「ふむ…甲子園に屋根をつければよいのでは?」

414 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:42.53 ID:6svxXI4Ba.net
>>400
何か色々と足の引っ張り合いが凄いもんな

415 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:43.83 ID:u/v8IYp/a.net
>>369
腕が一定より上に上がらなくなった奴ゴロゴロいるぞ

416 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:53.31 ID:inPtKuldr.net
>>393
いっそのこと全国全ての高校で大トーナメント開いてほしいわ
それでベスト32以上は甲子園とかでええやろ
大阪ばっかり残りそうやけど

417 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:53.27 ID:QpyivKexa.net
甲子園ガイジによると京セラになったら野球人口が減るらしい
高校サッカーはもう国立でやってないのに
競技そのものじゃなく場所にしか魅力がないならサッカーより劣ったスポーツで間違いないよな?

418 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:53.37 ID:kwj1EBNLa.net
>>223
らいぶは
全部中止やからすっかすかやな

419 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:56.39 ID:iXnkH6J5a.net
>>402
色んなこと(なんJ)

420 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:56.42 ID:C6utGdX8a.net
>>388
確保するにも金がかかるの分かってる?

421 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:57.10 ID:jNjXf+30M.net
>>402
そんなこと言ったら大半はなんの才能もないのに生きてるのバカみたいじゃん

422 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:57.57 ID:JyMShi090.net
>>350
東京ドームも30万あればグラウンドだけは借りられる

423 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:58.64 ID:dcQ36Bfra.net
高校野球って炎天下で日差しが照りつけるの中、汗ダラダラ流しながら魂振り絞って投げてる球児の姿が美しくてみんな感動してるのであって、ドームで涼しい 快適な中、淡々と投げてる球児なんて誰も見たくないやろ
そうやろ?

424 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:39:59.04 ID:7LWmAeca0.net
ホームランが反射せんなら京セラでええわ

425 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:05.42 ID:kdbcfMl3a.net
甲子園行きたいからやってるのが大半やのに京セラって言われたら色々萎えるわ
ブランドってでかいよ

426 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:11.86 ID:wlIK+TVAp.net
>>416
お金

427 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:13.63 ID:7WxfvzDtd.net
>>389
雨天コールドに文句言ってた球児なんておったか?

428 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:15.87 ID:g+71raS60.net
>>377
独占も何も人工芝なんだから9:00〜17:00まで高校野球やって19:00からプロ野球やればいいだけの話やろ

429 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:18.49 ID:NByYfNUYa.net
東京ドームで高校版ジャイアンツカップやったほうがええんちゃう

430 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:20.90 ID:Hjzv6iu6a.net
>>372
>>59
球児とかいうおじいちゃん
高校球児エアプやめーや

431 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:23.15 ID:uODkRIgCd.net
変えるならもう分散開催でええやん
ベスト4くらいから甲子園に呼んだらえて

432 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:23.62 ID:NjbjSZEsa.net
ゴリゴリの高校球児だったがやる場所に特別な思い入れは無かったな

433 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:23.79 ID:sjVAZxmm0.net
>>13
そもそもプロに憧れてるの?

434 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:30.37 ID:yQIc629id.net
ぶっちゃけ言っていい?

今日くらいの雨なら試合できたよな?

435 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:36.76 ID:TKZgPbkr0.net
>>425
萎える奴は勝手に萎えさせとけばええやん
モチベ保てる奴が上に進めばええねんで

436 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:38.90 ID:06dds15NM.net
死人が出ても名誉の戦死として美談になるからセーフ

437 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:42.35 ID:nwdE2NZH0.net
まー甲子園を続投する理由が「伝統だから」しかないよね🤨

438 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:49.38 ID:F8wkBFZI0.net
なんか政治スレと似たようなスレや
意見書でもそういう団体でも立ち上げたらええだけなんやけども炎上狙いというかアフィ狙いというか

439 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:52.76 ID:Uuxtdu8SM.net
>>420
雨で順延した時も余計なコストかかるの知ってる?

440 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:40:57.52 ID:KP5HYsvbp.net
野球やったことないor弱小校出身のなんJ民なら特別こだわりないやろな

441 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:02.91 ID:Gui8Tejb0.net
>>400
せやねん。別に外野の俺らがどうこう言う事ちゃうと思うねんけどな

442 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:13.50 ID:OKEgSHXk0.net
>>250
やるで、ワイ19日のライブ後の撤去作業で駆り出されるわ

443 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:19.59 ID:FIpdtaVaa.net
>>416
遠征費用捻出できないから辞退する学校多そう🤭

444 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:30.01 ID:sp8kcoOia.net
https://deaitatsujin.ldblog.jp/

445 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:35.97 ID:SZCmWAdrd.net
弱い球団のグラウンドでやっても縁起悪いやん
やっぱり甲子園が一番や

446 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:36.79 ID:mycwMjLqp.net
>>378
甲子園は無料やけど他所の球場使用料どうする?って問題は?
決勝の日だけ抑えてもよその進行遅れた時のための予備日は要るし

447 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:38.23 ID:SLTDiqDwd.net
>>439
出番の遅い出場校はホンマに負担やろな

448 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:38.58 ID:pHBqp6gga.net
1回戦はドームでこなして2回戦から甲子園にしたら

449 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:39.20 ID:TKZgPbkr0.net
>>441
どうこう言ってもええやろ
何も影響力ないんやし

450 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:43.20 ID:I9XlQfXXM.net
ほな中止と京セラなら?って聞いたら答え出てるよね

451 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:44.45 ID:24qBB6pn0.net
>>419
若くないからいいの

452 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:45.18 ID:mSt1XE9UH.net
今まで何十年も問題なく開催されてるのに
コロナと五輪と大雨というイレギュラーのせいで一年危うくなっただけで
他の球場使うようにしろとかアホじゃん

453 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:50.07 ID:L2O9lgzfd.net
>>437
巨人阪神伝統の一戦とかいう茶番
対戦成績見てから言えやといつも思う
ちな虎

454 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:50.35 ID:9EEEMLa9d.net
他種目のインハイならすぐ代替施設だわな普通

455 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:51.63 ID:Wu0se+YZ0.net
これで観客もいっぱいいればそりゃあ選手も感動するやろうな
https://i.imgur.com/fyfA0ZI.jpg

456 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:52.75 ID:l0rlH7Jbr.net
>>268
うーん、甲子園は大会中の登録メンバーの宿泊費、交通費負担しとるからなあ。お金かかるんよね

457 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:54.95 ID:2oSTDcVR0.net
>>346
甲子園でやらないのに行きたがるガキがガイジなだけやん

458 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:56.46 ID:5kP7Dga4a.net
>>319
その前に日本無くなっとるで

459 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:41:56.49 ID:Hjzv6iu6a.net
>>400
とは言うけど毎年やからなこの議論
まああと雨で延期で試合がやれないかもって来てるのが議論なるとこやろな

460 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:01.75 ID:TKZgPbkr0.net
>>445
ん?

461 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:05.71 ID:VRv+GStw0.net
東京ドームと京セラで同時進行して準決あたりで甲子園でよくない?

462 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:08.14 ID:GZs8iEv/M.net
>>428
お前プロ野球選手が何時入りしてるか知らんやろ

463 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:09.45 ID:T2qu3ckxa.net
そもそもだーれも迷惑かかってないのに甲子園以外でやれ!京セラでやれ!決勝だけやれ!一回戦だけやれ!

なんやこれ?



意味不明なんですけど???

464 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:10.61 ID:FIpdtaVaa.net
>>437
これだよね
ドームも続ければ聖地化するし伝統もできるよね

465 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:18.38 ID:vl+C2Q9r0.net
ゲリラ豪雨とか天候不順が重なること増えた現代において何週間もかけて行う大会を屋外の1球場だけでやるってちょっともう無理があるわな

466 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:18.97 ID:TKZgPbkr0.net
>>458
この世から国という概念が消えてるんやな

467 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:20.53 ID:EBaSoPMP0.net
>>411
高校野球どころか野球自体エアプなんか君

468 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:21.24 ID:C6utGdX8a.net
>>428
試合前練習とか観客の入れ替えとか考えて物言うてる?
ナイターでも選手は午前中には球場入りするんやで

469 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:23.46 ID:5C800+KG0.net
ここまで野球経験者ゼロ

470 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:26.64 ID:pqJHOzzp0.net
>>346
京セラに変わったら京セラに行きたいって言うだけやろ

471 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:30.93 ID:Nn8Ryb3b0.net
甲子園は歴史が深すぎてそう簡単には実態変えられんのだろうな

472 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:33.60 ID:myrwQmjsM.net
橿原佐藤薬品スタジアムを推す

473 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:34.82 ID:hQMxf0fPa.net
ジジイが気持ちよくなるためだけのクソみたいな伝統

474 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:36.50 ID:F8wkBFZI0.net
まあ高野連と相撲協会となろうは三大ネットでどんだけ叩いてもOKなフリー素材みたいなもんやし

475 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:40.65 ID:um28InGg0.net
いつもならシーズン終了してるから京セラでええやん理論あるけど
今首位なんだよな天変地異でも起こるんちゃうか

476 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:48.48 ID:Gui8Tejb0.net
>>449
確かに影響ないしええか

477 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:49.76 ID:I53pBfUz0.net
札ドで早めに膝鍛えた方がええ

478 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:59.10 ID:24qBB6pn0.net
>>455
いつも思うがミズノだけ特別目立つな

479 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:59.48 ID:l0rlH7Jbr.net
>>206
今から使えるわけねえだろバカかよ

480 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:42:59.46 ID:S1BlOXfOd.net
というか関東が一番天候の影響少ないんやからや
野外に拘るなら関東開催の方がええんちゃうか
足立区とか住めるところ無くなっても困らんやろうし、あの辺に日本最大のボールパークを作れば甲子園の代わりにもなるやろ
金は知らん、

481 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:07.83 ID:72OYpzmj0.net
高野連は甲子園をタダみたいな金で借りてるから京セラなんか借りる金無いぞ

482 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:10.73 ID:HDpf7sSK0.net
北海道東北関東東海北信越近畿中四国九州で勝ち上がった8校が甲子園で試合すればええ

483 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:12.39 ID:79qRhPtxF.net
>>428
甲子園延長と客の入れ替えプロの試合前練習が考えられないガイジ

484 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:12.48 ID:2oSTDcVR0.net
>>446
河川敷でやらせとけや
1日一万もせんやろ

485 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:13.48 ID:C6utGdX8a.net
>>439
既存イベント追い出して京セラ借りるってそんなんとは桁違いになるレベルのコストやぞ

486 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:13.67 ID:kwj1EBNLa.net
>>403
お前はアニメくらいしかほかに知ってるもの無いだけやろ

そもそも甲子園はスキー場だったこともある
多目的運動施設やぞ

487 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:15.26 ID:f+NDUcsx0.net
どう考えても屋根なし天然芝のほうが気持ちいいぞ

488 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:15.35 ID:Uz1WOPtDp.net
>>465
こういうこというやつ多いけどここ10年で今年しかこんな雨続きになってないのにどこからその意見になるんやろ

489 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:16.19 ID:Uh+GpXWp0.net
阪神なんか甲子園で十分やろ
高校球児に京セラ使わせろよ

490 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:17.49 ID:g+71raS60.net
花園とかいうブランドを被ってるラグビーでさえ準々決勝あたりまでは花園第二と東大阪使ってるのに野球ときたら予選から甲子園のみ
ドーム租借の問題が出るなら準決勝までは鳴尾浜舞洲トーカロ併用で準決勝以降甲子園でええやん
そしたら日程に余裕が出るし

491 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:22.43 ID:dcQ36Bfra.net
不良球児「夢にときめけ!明日にきらめけ!目指せ甲子園!」

うおおおおおおおお!!!

不良球児「夢にときめけ!明日にきらめけ!目指せ京セラドーム!」

ええ…

これが現実

492 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:28.83 ID:XQO+n3NGM.net
そもそも、甲子園が高校野球のために作られてるのに、他の球場使うのはおかしいやろ

493 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:28.97 ID:SLTDiqDwd.net
>>463
コロナクラスターで迷惑かけとるからそれは通らん

494 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:29.54 ID:GK3EI6lYp.net
>>462
神宮ができてるのに甲子園ができない理由って何?
知ったかで喋っちゃった?

495 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:30.06 ID:bS+ML21j0.net
>>415
それは昭和の奴らやろ?
そいつらは練習からアホみたいに投げさせられてるからそうなったんや
ここ10年は練習で投げ込みさせるのは少なくしたり練習後のケアもしっかりしてるし練習試合も連投させる事はなくなってるぞ
今は簡単に大怪我しません

496 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:38.34 ID:TKZgPbkr0.net
>>488
今年に関しちゃオリンピックでずれ込んだのもある

497 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:39.28 ID:WJb/cUeyd.net
甲子園にメットライフドームこ上の部分設置すればいい

498 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:44.50 ID:F8wkBFZI0.net
ドームの予約って年間単位で決まっていることが多いから(稀に隙間があるけど)
仮にドーム開催になるとしても再来年どころか4年後くらいからになるで

499 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:45.42 ID:/Cmg519yM.net
サッカーも今年からまた国立に戻すらしいけどサッカー界にも国立にこだわるジジイがおるんやろか

500 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:53.10 ID:bnG8hE/Yr.net
自分で借りて草野球しとけよ
高校野球は他のインターハイと一緒に持ち回りにしろ

501 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:57.95 ID:kwj1EBNLa.net
>>312
そのアンケートも調査方法がおかしいだけやから
無効やで

502 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:43:58.00 ID:qh4DI/kZd.net
ただのわがままやん
インターハイなんて毎年持ち回りやで

大阪ドームに固定化したら逆にそっちが聖地になるやろ

503 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:00.23 ID:dsHaCYR4r.net
高野連にいうほど金はないからなあ
どっかが出すしかないやろ
税金つかうとか?w

504 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:09.44 ID:EjQzKPvqM.net
所詮「教育」だろ?
何興業であるプロ野球みたいに感動とか言っちゃっているの

505 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:09.50 ID:75Lz7GGe0.net
>>193
東京大会もっと都市対抗感出るかな思ったらそうでもなかった
ユニフォームかな

506 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:13.90 ID:S1BlOXfOd.net
>>411
冬に野球はエアプすぎる
40度の炎天下でやるより危ないわ

507 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:15.65 ID:/0ZkLl0K0.net
>>452
こういうガイジって毎年熱中症問題出てるの知らんの?

508 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:17.28 ID:7XxafflW0.net
藤井寺にまた球場つくろうぜ

509 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:17.86 ID:T2qu3ckxa.net
>>493
結局ただのイチャモン、嫉妬やん

だっさ

510 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:21.72 ID:JyMShi090.net
甲子園に開閉式の屋根なんてつけたら一回の稼働で1000万くらいかかりそうやな

511 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:22.87 ID:dvEtKWCNa.net
甲子園口で飲んでるけどめちゃくちゃ人多いぞ
民度低すぎる

512 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:24.04 ID:UVb55fkFa.net
>>435
甲子園でやるモチベも無い奴に言われましても

513 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:31.26 ID:mCvZfym1d.net
高校野球で金儲けしてる奴がいる限りどうもならんやろ
私立とか経営かかってるし
それ自体おかしな話なんやが

514 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:31.76 ID:4AbA567v0.net
教育でもないだろ

515 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:32.75 ID:kwj1EBNLa.net
>>407
>>479
オリックスが每日試合やってるわけねーだろwww

516 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:35.21 ID:ngfgnh3/0.net
京セラと甲子園の芝どっちも踏んだけどやっぱり天然芝の方がええで
一番ええのは鳴尾浜やわ、あそこまじでフッカフカ

517 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:41.04 ID:+pzPtWND0.net
>>452
アホはお前

518 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:45.99 ID:Dxlv4o1Xp.net
>>507
毎年の甲子園で倒れた球児の学校教えてや

519 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:47.61 ID:W3f3ORNv0.net
まあ京セラにしたら使用料かかる全席有料化待ったなしやろうな

因みに甲子園は使用料無料やろ確か

520 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:49.44 ID:/vJOADuNp.net
完全に興味本位で
あだち充とか水島新司とか満田拓也とかの意見を聞いてみたい

521 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:54.13 ID:9w8s2Ev40.net
橋下徹とかの文化人きどりのやつが勝手に学生の立場がどうちゃらとか批判してるのイライラする

522 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:54.76 ID:NaPR0Dlea.net
>>59
当たり前やん
甲子園目指して野球はじめる人がどれだけ多いか考えたら分かるやろ

523 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:55.17 ID:LTZJYwb8d.net
>>504
松井敬遠のときのあれとかあって教育ってのは無いよな

524 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:57.36 ID:SLTDiqDwd.net
>>254
そういうブラック気質は淘汰せなあかんねん

525 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:44:58.40 ID:jrxmeduYa.net
メットライフでいいだろ
安いし

526 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:00.97 ID:d/Ygjb3L0.net
延期した分の宿泊費って学校全持ち?
うっかり出場しちゃったとことか財政ぶっ壊れそう

527 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:05.90 ID:g44OjEpIr.net
>>502
インターハイって税金使うでしょ?

528 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:06.71 ID:Uuxtdu8SM.net
>>463
今年まさに日程消化が危ぶまれとるんやが

今年はどうしようもないが、今後こうした方がいいんじゃないって意見が出るのは普通では?

529 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:07.29 ID:Q+C6XYJ+0.net
ただの洗脳だろ
オウム真理教なみのカルトだよきもちわりーだよ豚とジジイ共
いい加減に気づけよ

530 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:10.66 ID:F8wkBFZI0.net
>>505
修徳・関一・帝京・二松とか常連ばっかりやったからってのもあるかもしれん

531 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:19.69 ID:chDxT0cua.net
以前一部のやつが入学式を4月から9月に変更しようみたいに騒いでたことあったけどもしあれ通ってたら冬に甲子園やってたんやろか
それとも卒業式後にやるとかようわからんことになってたんかな

532 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:32.67 ID:Hjzv6iu6a.net
>>496
全てが重なってしまってこれやからな
そりゃ今年以上に毎年雨雨雨ってなるならドーム必須になるやろうけど

533 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:39.27 ID:8mFRbzlsd.net
京セラだと土持って帰れないじゃん

534 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:41.99 ID:OuoLLYwp0.net
甲子園のネーミングライツ買われてペイペイスタジアムとかになっても憧れるんか?

535 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:42.57 ID:qh4DI/kZd.net
>>527
だから?

536 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:44.57 ID:Gui8Tejb0.net
>>452
正解

537 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:47.67 ID:Md693/ASM.net
>>1
聞いてみたら?

538 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:48.89 ID:E8D92oQId.net
>>501
都合が悪い情報が無効は草
それなら君が思うままのアンケートを取ったらええんやない?

539 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:48.94 ID:C5BXEryv0.net
京セラでええなら殺ドでもええやろ

540 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:49.01 ID:qYQ5rJvH0.net
甲子園じゃないなら全国大会なくてもいいって考えてんの?
本気かよ

541 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:52.22 ID:srZ4xppR0.net
殆ど宗教wみたいな

542 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:56.89 ID:G98prIeM0.net
甲子園でやりたいのはそうやろうけど
試合すら出来ずに終わるのはもっと嫌やと思うわ

543 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:45:57.15 ID:JyMShi090.net
>>488
そういう妄想くらいしかすることないんやから許してやれや

544 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:12.19 ID:LTZJYwb8d.net
>>515
阪神も使ってるが

545 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:13.51 ID:42HUOUQ5d.net
例に挙げるにしてもなんで京セラ?
東京ドームでええやん
関西圏じゃないとあかんのか?

546 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:14.50 ID:f+NDUcsx0.net
>>516
土もすごいよな地元の球場あれと比べたら砂だったぞ

547 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:17.30 ID:Wu0se+YZ0.net
>>254
2010年代があまりにも酷いからしょうがない
https://i.imgur.com/HbJLUCo.jpg

548 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:19.26 ID:K8L68eoPd.net
大雨続きの今年が何十年に一度かの異例な年なだけだろう
何年もこういう年が続くなら問題だが

549 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:19.78 ID:W3f3ORNv0.net
>>411
流石にエアプ

550 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:24.65 ID:kwj1EBNLa.net
>>466
人類がコロナで全滅するかも知れんで
恐竜もウイルス絶滅説もあるし

このペースで変異株が凶悪化していったら
打つ手がなくなる

551 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:26.09 ID:OnaL8qBh0.net
去年の世代のこと考えれば球児も少しは耳傾けそうなもんやけど

552 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:30.03 ID:g+71raS60.net
神宮ハマスタは地方予選とプロ野球並行できてるのに昼学生夜プロ野球ができないわけないやろ

553 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:30.81 ID:24qBB6pn0.net
>>369
安楽がなあ

554 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:31.27 ID:MPQn5kNxM.net
野球の神様が今年は中止にしろって言ってるんだよ
コロナクラスターも起きてるし、もう諦めよ

555 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:34.38 ID:mSzhUbgt0.net
見てる側はどこでもええけどやってる側の気持ちは分からんわワイ野球エアプやし

556 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:34.74 ID:MLNy3V7G0.net
とりあえず8月はやめろ
間違いなく放映権で8月にやっとるやろ

557 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:35.55 ID:N9op136Y0.net
むしろ東京ドームでやりたいやろ

558 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:36.20 ID:puSABtQgr.net
>>529
わかる
アニメとかも聖地巡礼とかあるけど宗教くさくて気持ち悪いわ
たかが野球、たかがアニメにそんな入れ込んでるの頭おかしい

559 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:36.38 ID:Vzpt+7cl0.net
>>491
ネーミングライツで甲子園ドームに改名すればええか

560 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:40.08 ID:kwj1EBNLa.net
>>335
滞在費はどうするねん

561 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:41.13 ID:mJrAzoBu0.net
>>440
自分と関係ない世界の話やからな

562 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:42.08 ID:79qRhPtxF.net
>>526
少なくとも登録選手分は高野連持ち

563 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:42.44 ID:SpQFdBqd0.net
クラファン目標額1億で今1000万ちょっとしか集まってなくて草

564 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:47.63 ID:IT4eJR4X0.net
他のスポーツもこういう聖地ってあるんかな

565 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:49.65 ID:WYXuvSxMr.net
雨でダラダラ伸ばしてる間にまたどっかコロナかかりそう

566 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:49.70 ID:21qaQThod.net
>>523
野球における教育はし合いに勝つことだろ
ルールのなかで工夫して何が悪いんだ

567 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:49.97 ID:Md693/ASM.net
>>10
なんJから出ていけ

568 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:58.18 ID:PvLQMgjA0.net
>>563
リターンがね

569 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:46:59.19 ID:3slnv/MPM.net
球児の派手なガッツポーズでバッシング食らうのはさすがに草

570 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:02.18 ID:xCUQgkqZM.net
高校野球の全国大会が大阪ドームになったら
オリックスも少しは人気出るのかな

571 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:02.60 ID:mycwMjLqp.net
>>526
金足農業とか勝ち上がっちゃったから追加で寄付募ったはず

572 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:03.11 ID:jnl3rp/r0.net
甲子園でやりたいだろ歴史があるんだぞ
しかも暑いなんて野球に関係ないマラソンじゃないんだからバチーンとベンチで休憩できるじゃないですか

573 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:08.49 ID:lr0Po/qTd.net
ほんま生意気な奴らや
コロナなんやからやめてまえ

574 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:10.58 ID:OuXMkHzG0.net
実際去年だったかアンケート取って大人より球児の方が拘ってたんじゃなかったっけ

575 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:10.70 ID:LTZJYwb8d.net
>>556
高校生の長期休暇がそこしかないからやな

576 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:15.50 ID:JSCckI970.net
実際これはに関してはやや神格化されてるし甲子園だからやりたいって言う声あるんちゃう
それを踏まえてもドームにした方がいいと思うけど

577 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:18.73 ID:Hjzv6iu6a.net
>>531
それなら選抜の時期に選手権
選手権の時期に選抜やない

578 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:32.84 ID:DxHrzyGJ0.net
>>502
インハイは金ねンだわ
だから毎年持ち回りなんやないか

579 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:34.50 ID:zkh/UsFt0.net
甲子園に行くような奴は京セラで試合したことあるやろ

580 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:36.73 ID:6oQajl3A0.net
てか今日雨降ってないよな 
昨日じゃなくて今日やれよ

581 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:38.17 ID:DKMfXXsb0.net
ある種洗脳やろ

582 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:38.41 ID:/TJX6OgLr.net
甲子園である必要ないよね

583 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:38.89 ID:ReqEjpA1p.net
>>553
プロでやってる安楽なんかより吉永とかやろ普通そういうのであげるなら

584 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:40.28 ID:SLTDiqDwd.net
>>488
ここ数年雨の降り方変わってきとるやろ九州の大雨は毎年のようになっとるんやで
関西も備えとくのはええんちゃうか

585 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:41.08 ID:F8wkBFZI0.net
里崎曰く選手は冷房効いている場所で待機したりしてるからそこまでしんどいわけでもない
ただ観客はアカン

586 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:42.12 ID:c6rBvZg10.net
オリックスのせい

587 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:42.22 ID:Uuxtdu8SM.net
>>485
学校側が出すか、主催者が出すかの違いで、コストは似たようなもんちゃうか
まぁ、主催者側はよっぽど世論に押されない限りやらんやろうが

588 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:43.81 ID:jPjEyyjk0.net
別に京セラなんぞ使わなくても甲子園を新ドーム球場にすれば全て解決するじゃん
新球場建設に寄付した人のネームプレートでも飾るって宣伝すりゃあ阪神ファンみんな寄付するだろうから数億円は費用浮くぞ

589 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:44.93 ID:kwj1EBNLa.net
>>538
中止か
京セラか

この二択なら
甲子園にこだわり中止選ぶやつはほぼゼロやで
完全論破

590 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:45.78 ID:T2qu3ckxa.net
>>528
だから阪神が退けば全ての問題簡単に解決すんだよバーカ

591 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:46.60 ID:JyMShi090.net
>>516
鳴尾浜ええけど、あそこも基本阪神園芸やからな
あと甲子園は雨が振らないと割りとガタガタや
101回大会とか割りとイレギュラー多かったし

592 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:46.74 ID:0XJvYyabd.net
こういうやつが消えれば世の中良くなるのにな
何も分かってないのに口出してくる奴

https://i.imgur.com/5G4Jtrv.png

593 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:47.22 ID:IvobuKC1a.net
>>486
誰でも知ってる事は胸張って言えるんだね君(´・ω・`)w

ワイがアニ豚だとして、そのアニメの方が知名度あるし面白いね君(´・ω・`)w

594 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:48.60 ID:Gui8Tejb0.net
>>576
なんで?

595 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:48.88 ID:72OYpzmj0.net
>>563
クラファン意味分からんのやが

596 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:49.27 ID:yQIc629id.net
>>564
ラグビーの花園とか?

597 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:47:57.46 ID:35pv87KP0.net
>>564
ラグビーの花園
サッカーの国立(死亡)

598 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:03.56 ID:Hjzv6iu6a.net
>>577
っ思ったけど都道府県大会が無理やな4月やと

599 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:15.42 ID:/vJOADuNp.net
>>526
OBとかに寄付金上乗せされた観戦ツアーとか募るんじゃないの?

600 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:16.87 ID:Q+C6XYJ+0.net
>>574
そらジジイが洗脳してるからな
アンケートを取るのではなく、自動的に移行するんだよ 
それが唯一カルトを壊す方法

601 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:28.76 ID:7neQn5pPa.net
日ハム移転したら札幌ドームでやりゃええだろ
どうせスカスカなんだろ

602 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:28.96 ID:F8wkBFZI0.net
選手の熱中症より応援団の熱中症の方が遙かに多いんやけどそこ触れられてないのが闇

603 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:33.22 ID:CKUfMNl4M.net
京セラでやらせたい奴が球場使用料だせよ

604 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:35.15 ID:72OYpzmj0.net
>>592
あの状況でやる方がアホやろコイツ見てないんか

605 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:37.10 ID:g+71raS60.net
>>564
ラグビー(花園)
ただし準々決勝までは周辺ラグビー場と併用

606 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:38.06 ID:CyuZ7TBu0.net
やっぱ高校生のスポーツって野球サッカーラグビーは特別やな

607 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:41.84 ID:79qRhPtxF.net
>>575
これはインハイもそうやし高校生の大会でまとまった期間必要なら避けられんわな

608 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:42.49 ID:S1BlOXfOd.net
>>531
冬は野球するのに適さんぞ
打てば芯外せば痛い、守ってもグラブのポケットに入らな痛い
オマケに投手は直ぐに肩冷えるし故障のリスク高すぎる

秋季都大会や神宮大会みたいな11月開催の試合ですら
寒めの日やと夏より−10キロしか出ないとかザラや

609 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:45.82 ID:JyMShi090.net
>>505
ステージないし電子楽器もマイクもないから

610 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:46.66 ID:VQLQ9qVSM.net
「目指せ京セラ!(オリックス本拠地)」
うーん…

611 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:48.81 ID:/TJX6OgLr.net
>>592
モチベーションアップの社長みたいなことやな

612 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:51.67 ID:+k76WI1rd.net
高野連が規模デカイし槍玉にあげられやすいんやろな
他の学生スポーツはどうなんや?
サッカーとか野球以上に連戦のイメージなんやが

613 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:48:53.12 ID:jZHBwgyx0.net
場所に価値が生まれちゃってるんだからどうしようもないやろ
聖地ってそんなもんだろ

614 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:04.37 ID:yMqEpKEm0.net
ベスト8以降が甲子園とかなら面白そう

615 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:06.94 ID:TU1PtClka.net
>>564
サッカーは国立
ラグビーは花園
他も多分あるんちゃう

616 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:07.32 ID:ePOpdzpa0.net
京セラでやったら毎年レフト前ヒットとかのバウンド目測ミスる選手出てきそう

617 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:08.27 ID:Uuxtdu8SM.net
>>604
晴れた後に続きからやれって言ってる

618 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:11.02 ID:mCvZfym1d.net
野球ってもっと開かれて気軽にやれる部活にせんと先細る一方やと思うで
高校から始める奴なんてほぼおらんしおっても軍隊行くくらいの覚悟がいるやん

619 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:11.14 ID:MPQn5kNxM.net
>>592
コールド負けしたら傷つくって意味分からんわ
負けは負けやろ
コロナで出られなくなった高校の方が100倍可哀想なんやが

620 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:14.54 ID:E8D92oQId.net
>>589
なんでその二択なんだよバーカ
スレタイ読めよ

621 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:21.09 ID:LTZJYwb8d.net
>>566
優勝を味合わせるのも教育だしそこ目指した作戦を取ったんだから観客があーだこーだってのはほんとにどうかと思うわ
あんなんただの興行やんけ

622 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:21.22 ID:p0LNr/ucr.net
いうてお前ら学生ラグビーが花園以外で実施されてもあっそで終わるやろ
気にしてるのは伝統に執着する発達障害だけや

623 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:24.52 ID:mycwMjLqp.net
>>608
死球痛過ぎて泣ける

624 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:29.23 ID:j81H+clPM.net
>>612
インターハイも今更辞退者出てるよとか言って甲子園が叩かれてるよ

625 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:31.95 ID:ReqEjpA1p.net
>>602
そら応援団はいつでも休憩普通は取れると思われてるからな
指導者がゴミなだけや

626 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:39.33 ID:04ZCl7bbd.net
部活すらやったことないネットの老害共が何をほざきあってんだ

627 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:39.58 ID:F8wkBFZI0.net
中止とかなんだとか言ってる奴らよりは高野連の方がまともや

628 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:40.66 ID:K8L68eoPd.net
一昨年まではずっと問題なく日程消化出来てたんだからわざわざ甲子園から変える必要ないだろ
今年は色々悪い事が重なってしまった

629 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:41.62 ID:jPjEyyjk0.net
>>614
これは確かにアリかもな

630 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:44.20 ID:72OYpzmj0.net
>>617
コールドの意味分かってないんか

631 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:49.84 ID:F/BbMBcc0.net
再来年から札幌ドーム空くんならそこ使えるやろ

632 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:53.88 ID:k9dY36ec0.net
北海道でやれや
ちょうどいい安い球場あるやろ

633 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:55.05 ID:nlMnykrfa.net
>>615
サッカーは国立じゃなくてさいたまスタジアムな
国立に憧れてる奴なんておらん

634 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:55.35 ID:oJ9q44qn0.net
というかクラスター出てる時点で中止やろ

635 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:55.71 ID:75Lz7GGe0.net
>>455
もう死んでもええか感で満たされそう

636 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:56.14 ID:C6utGdX8a.net
そもそもオリックスサイドが高校野球ごときに球場貸し出すメリットがないんやで
阪神やEXILEに貸しとけば使用料たんまり入ってくるんやから

637 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:58.45 ID:kGcJSV/bd.net
高校野球は坊主の球技が甲子園でやることに意味がある。長髪の球児がドームで野球やってたら人気ガタ落ちする

↑これ言うほどか?
高校野球人気ってそんなに浅いもんか?

638 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:59.53 ID:T5n525FI0.net
コロナで学んだことはこういうなんの責任も取らん大衆のアホな意見は聞いてはいけないということや

639 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:49:59.75 ID:5rJtHcESd.net
西は京セラ東はドームでいいじゃん(いいじゃん)

640 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:05.32 ID:l1oiQASh0.net
甲子園は宇宙空間
弱者が強者をのみ込むためにはあの緊張感が必須なわけ

641 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:09.72 ID:m8Iv+kSOM.net
決勝だけ甲子園でええやろ
東北とか山陰とかぬるぬるの地方予選勝ち抜いただけで甲子園でプレーしたいとか贅沢すぎるんじゃ

642 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:12.41 ID:vl+C2Q9r0.net
>>488
他の人も言ってるが天候ここ数年でかなりヤバいから言ってるんだが
雨が降らなくても35度超えるような天候で試合とかその内ほんま死人出るで

643 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:15.78 ID:S1BlOXfOd.net
>>604
まあそれ言ったらそもそも順延すべきやったけどな

644 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:19.52 ID:bS+ML21j0.net
>>547
ハンカチも島袋も大学に行ってから壊れたやん?
吉田くんは壊れてないし球数と怪我の相関は考えられないよね?
ただ連投による影響はあるとは思う
高野連が日程前倒しにしてゆるゆるにすればええだけやが

645 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:21.34 ID:4y9DFFDua.net
イスラム教徒がわざわざメッカに巡礼しに来るのと同じやろ

646 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:21.44 ID:KsD16bfI0.net
>>588
数億ぽっち毎日新聞と朝日新聞が出すべきなんだよなぁ
100年もタダで使ってるんやから

647 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:22.52 ID:chDxT0cua.net
>>577
ああ入れかえればええのか
なんか春の甲子園より夏の選抜の方が盛り上がりそうな気がしてしまうな

648 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:31.19 ID:TKZgPbkr0.net
>>621
味合う(あじあう)ちゃうで
味わう(あじわう)やで

649 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:33.27 ID:h/eoEDIQ0.net
>>604
橋下は後日試合再開しろ派や

650 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:37.30 ID:yNXKmg9ya.net
どうしても甲子園でやりたいんやったら雨天決行でやったらええやん
暑さ問題も解決できるで

651 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:38.26 ID:TU1PtClka.net
>>633
そうなん?インターハイとか天皇杯とか国立やったからそっちやと思ってたわ

652 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:38.98 ID:PTN887ui0.net
>>559
全然関係ないけどネーミングライツ売っといて地元が怒るから名前変えちゃダメとかいいだした施設ってなんやったっけ
急に思い出した

653 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:44.48 ID:f+NDUcsx0.net
>>632
札幌市がぼったくりそう

654 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:44.85 ID:6Lf+SAMzM.net
ジジイの青春時代を今の高校生に重ねて強要するなよ

655 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:44.88 ID:JMf4YxKg0.net
>>14
メディアがアンケートとったことがあるよ。50人だけど

46人くらいが甲子園望んだ

656 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:50.35 ID:Uuxtdu8SM.net
>>590
それも解決策の一つやね、でも阪神が使えないっていうデメリットがあるよね
だから、他の案も考えてみようねって話やで

解決策を一つに決めつける意味がない

657 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:50.43 ID:W3f3ORNv0.net
>>622
そんじゃ、そのスレタイでスレ建てて😊

658 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:53.51 ID:l3x3yvx4M.net
>>118
実際のところ甲子園って高校野球の為に作ったんやなかったっけ?

659 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:50:56.37 ID:9BffoyQa0.net
人工芝はアカンやろ

660 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:01.08 ID:LTZJYwb8d.net
>>648
すまんな

661 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:04.85 ID:Hd1aeR1Va.net
>>633
高体連は皆憧れてたやろ

662 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:07.28 ID:jnl3rp/r0.net
>>650
これやればええねん

663 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:10.19 ID:B5OaL9OEa.net
初戦だけ甲子園でやればええやろ
あとはドームなりどこでもええ
決勝でまた甲子園使え
異論ないやろ

664 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:10.38 ID:F8wkBFZI0.net
なんで高校野球ばっかり言われるかって結局バズれるからとしか言えんわ
女性スポーツとか大学スポーツとかチェス協会とかを叩いても三面記事にすらならんけど高校野球はしゅばってきてくれる人が多くて多くて

665 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:11.67 ID:h6oG8dGZd.net
日本一取れればええやろ

666 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:12.90 ID:JMf4YxKg0.net
ごめん>>59にでてたわ

667 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:14.14 ID:kwj1EBNLa.net
>>620
甲子園でやれないから
京セラでやるんやろ
反ワク脳wwwwww

668 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:14.60 ID:21qaQThod.net
>>547
安楽が決勝まで勝ち進んでたらダントツやったな
まあ球数のせいで壊れたんやけど

669 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:15.86 ID:kiW9AhIUd.net
>>62
会社の車じゃないんだからそんな気軽に借りられるわけないじゃん
アホかな

670 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:20.40 ID:trlm8gc5p.net
>>642
それなら1球場でやるじゃなくて甲子園でやるのがあかんになるやろ熱中症とか言い出したら
なに論点すり替えてんの?

671 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:21.47 ID:HyZeR7sl0.net
日ハムみたいな可動式ドームにして

鳴尾を新たな聖地にしよう

たぶん阪神が寄生してくると思うが

672 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:23.78 ID:g+71raS60.net
甲子園は朝日と毎日の感動ポルノやから叩かれるんやで
もはや球児ファーストですらない

673 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:27.73 ID:ZYqokbZwa.net
そりゃやりたいだろ

674 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:30.11 ID:DLWzUxQE0.net
それこそ今まで一回もなかった例外が初めて起きて変えるのもなあ

675 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:41.40 ID:TU1PtClka.net
>>650
怪我の問題とか出てくるから無理やね

676 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:43.89 ID:TKZgPbkr0.net
>>642
死人が出なきゃ変わらんかなと思ったが出ても変わらんやろな朝日新聞サイド
コロナで中止せえやとオリンピックに言っといていざ甲子園でこうなっても続行やし

677 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:45.28 ID:nlMnykrfa.net
>>651
高体連の雑魚たちは憧れるかもね
でもユースの奴らは場所なんかに拘らないから

678 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:45.91 ID:Vzpt+7cl0.net
>>652
えぇ…何やそれ…

679 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:46.12 ID:Ty3v8zZ/0.net
なんで大阪じゃないとダメなん?
ナゴヤドームでよくないか?

680 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:54.20 ID:TKZgPbkr0.net
>>660
ええんやで

681 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:56.02 ID:wTTNC5Y9d.net
お前らに関係ねぇだろ
高校生の息子がいるわけでもなし

クズニートが口出すなバーカ😂

682 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:56.96 ID:W3f3ORNv0.net
>>631
なんでアホみたいに使用料取る球場に行かなきゃアカンのや…
しかもあのペラペラ人工芝とかある種の虐待やろ

683 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:58.28 ID:C4LjvyTdd.net
甲子園「東京ドームよりバックスクリーンまで4m短いです。ポールまでも5m短いです」

↑うーんこの欠陥激狭球場

684 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:51:59.81 ID:r/hMrkPU0.net
サッカーの国立信仰は消えたな
オリンピック終わっても代表では使わんみたいやし

685 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:11.56 ID:79qRhPtxF.net
>>602
ざっくり10分ごとの攻撃中は日陰で涼しいベンチにおるからな選手は

686 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:11.76 ID:jPjEyyjk0.net
>>664
まぁ大学野球もひどいところは大概ひどいからな

687 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:12.61 ID:g6O83RjT0.net
北海道ってやっぱ雨少ないんか?
デメリット交通費しかないやん

688 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:13.11 ID:XQO+n3NGM.net
>>679
甲子園が高校野球のための球場やから

689 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:16.58 ID:Hd1aeR1Va.net
>>684
物理的に消えたんやからしゃーない

690 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:21.74 ID:m8Iv+kSOM.net
神宮が槍玉に挙がらんのは荒木や斉藤とヤクルトのおかげか

691 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:24.03 ID:Zvo7fvvp0.net
>>652
湘南の海岸で似たようなことあったな
ブチ切れた地元企業が命名権買い取った上で従来通りの名前にして事なきを得たという

692 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:33.77 ID:+I7/v2d5M.net
京セラは格がね
せめて東京ドームがいい

693 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:37.90 ID:4lQefFMi0.net
1回戦と決勝は甲子園でやって、あとは京セラとかじゃダメなん?
そうすればみんな甲子園でプレーできるし暑さ対策にもなるやん

694 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:43.06 ID:JMf4YxKg0.net
>>672
インターハイは読売の感動ポルノやな!
なお分散開催だから約7日で終わります

695 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:50.73 ID:d34HE2580.net
中止になるよりはええやろ

696 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:54.06 ID:LTZJYwb8d.net
>>680
ぱっと調べたらよく間違われる文法なんやな
勉強になったで

697 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:52:58.72 ID:IT4eJR4X0.net
>>679
投手有利になりそう

698 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:01.24 ID:75Lz7GGe0.net
>>528
危ぶまれてるて別にめっちゃ順延してるだけやろ
晴れるまで待ってやりゃええがな阪神は中止

699 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:02.40 ID:MnqboLYQa.net
熱中症問題は9割全校応援にあるからあれを完全禁止にすれば良いだけ
応援したい奴が球場に入ればいい。バスケバレーの決勝でさえ全校応援なかったぞ

700 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:02.83 ID:DLWzUxQE0.net
サッカーの決勝って新国立でやらへんの?
どこでやるん?

701 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:04.42 ID:kwj1EBNLa.net
>>593
スキー場は誰でも知ってないやろ
甲子園ボウルは誰でも知ってる

アニメが面白い?
 一般人「いい年してアニメ頭のおかしな連中」
ですがwww

702 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:12.11 ID:3zJlGAqQa.net
そもそも台風とかじゃなくて雨降ったくらいで中止する方がおかしいんだよな
その日のグラウンド状態はダート:不良で試合したらええやん

703 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:15.01 ID:7IGkO8EJd.net
京セラは草野球とプロ野球以外NGや

704 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:17.42 ID:SX6vpXOoM.net
>>692
首位チームに失礼だろ!

705 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:22.00 ID:GT60bNMP0.net
甲子園とほっともっとって東京ドームと神宮くらいの距離?

706 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:22.44 ID:jnl3rp/r0.net
>>672
感ポルの何が悪いねん

707 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:26.74 ID:DxHrzyGJ0.net
>>535
インターハイは金ねンだわ
現地の高校生や教師のボランティアがあって成り立ってもいるし毎年同じとこでは無理やね

708 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:30.64 ID:5M2UlBEz0.net
もはや甲子園を改修してドーム球場化する以外に解決方法がなくないか?
どれも反発されるだろうけどこれが一番妥協案として受け入れられる気がするんだが

709 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:32.26 ID:Oey+1rDtd.net
決勝戦だけ甲子園で
あとはドームでええよな

710 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:35.33 ID:4y9DFFDua.net
もし高校野球が高体連競技になったらwwwww

大会名は「全国高校総体野球競技」になる
49代表に加えて謎の「開催地県代表」がいる
テレビ中継なし(謎のYouTubeチャンネルでのみ配信)
開催県の複数会場で試合
「週刊朝日」が廃止、チーム情報は大会会場で売られる糞高いパンフレットのみ
休養日なし
準決勝、決勝ダブルヘッダー

うーん・・・🤔

711 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:41.91 ID:FS7G9J9Ud.net
高校球児の為なら決勝まではドーム球場で行うとかずっと昔から出来た選択やのにやってない時点でどうとも思ってないんやろなぁ

712 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:46.36 ID:S1BlOXfOd.net
>>692
東京ドームなら納得やろな
なお使用料はクソボッタクリの模様

まあ神宮でええんちゃう
関西よりは雨降らんで、試合は長くなるけど

713 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:47.16 ID:L3MndEfoM.net
>>693
昔雑誌でそういう提案してたところはあったわ

714 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:53:55.73 ID:HyZeR7sl0.net
>>693
1回戦の日程でめっちゃ消化しきれてない今年の解決にならないね

715 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:01.47 ID:9EEEMLa9d.net
確実に天候影響あるなかで雨天コールド、二回戦進んだ二チームが棄権で不戦勝二校ってもうくじ運要素つよすぎやろ今年

716 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:04.76 ID:9IZrHY1ad.net
各地4ドームでベスト8出揃うまでやってそこから甲子園のウィンブルドン形式みたいなのでええやん
目標は優勝やろ?

717 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:06.13 ID:OOqqbz1jr.net
>>600
わかる、アニメとかも絵だぜ?気持ち悪いオタクが絵を祭り上げてるのほんと宗教くさい

718 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:06.94 ID:wFcTH5uTd.net
イマドキの小中高生「あんな眩しい赤土で変なバウンドする所やだ!」

719 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:13.05 ID:cgXKIBB50.net
これ聞いてみたいな
何割かは高校トップになりたい、全国で戦いたい、プロへの就活
みたいに甲子園にこだわりねーやついるだろ

720 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:13.35 ID:pBCwJSYX0.net
ナゴヤドームでやればいいやん

721 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:15.08 ID:Uuxtdu8SM.net
>>705
もっと離れてる
東京ドームから味スタくらい

722 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:20.10 ID:JpmmS+abd.net
サカ豚やが旧国立より埼スタのほうがワクワクしたで
やきうも東京ドームとかのほうがモチベ上がらんのか?

723 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:23.90 ID:3im4jAt4d.net
プロってよくドームでフライ捕れるわ
天井と同化して見失ってまう

724 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:28.30 ID:tywTVr7F0.net
選手が甲子園でやりたいってアンケート出てるのに何の関係もない奴が余所でやれってわめき散らしてるの滑稽すぎだろ

725 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:33.64 ID:75Lz7GGe0.net
>>564
マイナースポーツはそこ以外施設がないから強制的にそうなるとかなんとか

726 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:34.66 ID:CyuZ7TBu0.net
>>718
その程度の奴が甲子園目指せるわけないだろ

727 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:36.16 ID:jnl3rp/r0.net
>>702
これ雷雲ならまだしも雨雲で騒ぎすぎ
大人になったら通用せんしええやろ

728 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:40.98 ID:Wu0se+YZ0.net
甲子園ばかり言われるけど選手からしたら地方大会の方がよっぽど過酷なのは間違いない

729 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:42.68 ID:OahUHK7Aa.net
高校野球の全国大会=甲子園ってなってるし京セラに変わろうがどこに変わろうが「甲子園」って呼ばれ続けると思うわ

730 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:46.52 ID:As0HOaKs0.net
実際やってたワイはプロ野球選手にもなりたかったけど甲子園が一番の夢やったわ
そもそもの話子供の頃はプロ野球長すぎて興味なかったし

731 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:48.11 ID:OuXMkHzG0.net
雨雲散らしたらええやん
中国かなんかでやってたやろ

732 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:51.26 ID:vBVRVqvs0.net
甲子園全く興味ねぇ
プロ以外見て何が楽しいのか

733 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:52.22 ID:ltHwz3bz0.net
地方振興のために今度できる日ハムの新球場使えばええやん

734 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:54:54.67 ID:S1BlOXfOd.net
>>484
河川敷で硬球使える場所ないやろ

735 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:00.08 ID:mycwMjLqp.net
>>723
東京ドームのデーゲームはすごい見づらいらしいな

736 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:00.51 ID:7KDJwdPPM.net
今どきの女子高生「京セラ?あー近鉄の本拠地でしょ」

737 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:00.81 ID:e3EwudbA0.net
>>694
甲子園批判するならインターハイが先よな
結局、野球が国民的競技ゆえ

738 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:01.10 ID:e3EwudbA0.net
>>694
甲子園批判するならインターハイが先よな
結局、野球が国民的競技ゆえ

739 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:09.92 ID:loda6lTk0.net
プロ野球12球団ある中で阪神だけが毎年ホームスタジアムを明け渡すのはおかしいわ

740 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:11.30 ID:rka/Yy1f0.net
大阪近辺にこだわるのも街としては不公平やろ
誘致したい街もあるやろうし全国ドームや球場回せばええやん

741 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:12.01 ID:f+NDUcsx0.net
>>711
夏のドームって基本稼ぎ時でイベントあるしな
それに阪神みたく協力するかもわからん

742 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:15.47 ID:GT60bNMP0.net
>>721
文京区と調布か。割と距離あるな。

743 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:19.16 ID:TKZgPbkr0.net
>>719
甲子園甲子園と子供の頃から聞かされとるから憧れがゼロとは言わんにしても
そこまでこだわりあるわけちゃうやろね

744 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:19.33 ID:BLA02US5a.net
豊中ローズ球場でやれ

745 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:23.60 ID:JMf4YxKg0.net
>>737
そういうこっちゃ
インターハイなんて無関心やからな

746 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:24.33 ID:tXCdAQ40d.net
>>592
一般人は好き勝手に批判できてええなあ

747 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:28.45 ID:H6xgvTmBa.net
答えは開閉式の屋根があるドームでやればいいだけなんだよなあ

748 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:32.21 ID:4y9DFFDua.net
少なくともコミケを東京ビッグサイトにこだわってるチー牛はこれ批判できなくね?w

749 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:32.37 ID:4AbA567v0.net
>>736
大阪ドームなんだよなぁ

750 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:33.27 ID:i7wDvUK00.net
朝日、毎日、阪神が金出し合ってドーム化すりゃええやん

751 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:33.73 ID:5LXNAgEuM.net
>>729
野球じゃないのでも〇〇甲子園とかって呼ばれたりするしな

752 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:44.56 ID:g+71raS60.net
そのアンケートの母集団が信頼できるとは思えん
朝日の読者かもしれないし

753 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:45.71 ID:EyYokvsjd.net
>>718
アンチ乙
今どきの中高生「京セラ……?」やぞ

754 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:48.01 ID:mCvZfym1d.net
甲子園でプレイするのにこだわりがあるなら阪神は他とは比べ物にならない超人気球団じゃないとおかしいわな

755 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:49.79 ID:GlbRhl6A0.net
だから甲子園をドーム化すればいいだけだろ

756 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:51.01 ID:trlm8gc5p.net
>>735
実際今年の東京大会でエラー結構出てなかったけ

757 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:55:56.38 ID:75Lz7GGe0.net
>>605
第三がトラックまで人が入るから結構楽しいて聞いた

758 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:07.95 ID:qMR4Va5b0.net
アメリカでは天然芝回帰してるのになぜドームにこだわるアホがおるんやろ

759 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:08.44 ID:QKnUiv8IM.net
>>729
それどころか高校生の全国大会全部甲子園って呼ばれるまであるよな

760 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:12.77 ID:9EEEMLa9d.net
毎年12球団の本拠地明け渡して持ち回りの方が楽しくない?

761 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:13.71 ID:zhv2aZ4QM.net
もう藤井寺か大阪スタヂアムでいいよ

762 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:20.47 ID:fM0d+DwVp.net
甲子園の隣に屋根付き球場もう一個作れや
砂だけ同じもの敷いとけ

763 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:25.46 ID:KLtK37XNa.net
>>754
実際弱い癖にゴミックスより超人気やん

764 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:35.14 ID:W3f3ORNv0.net
>>719
甲子園に拘りないなら、高校在学中に独立リーグ直行すりゃええはずやけど、殆ど居らんやろ

765 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:35.88 ID:Uuxtdu8SM.net
>>761
どっちも現存してないやんけ

766 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:41.13 ID:MPQn5kNxM.net
暑さ問題はどうでもいいよな
高校球児は暑くてもどうせ練習するんやし
むしろ応援行かされる連中が可哀想だから、応援は全部録音でいいよ

767 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:42.46 ID:TU1PtClka.net
>>744
大会ホームラン記録塗り替え待った無し

768 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:45.61 ID:r/hMrkPU0.net
この問題て別に高校野球に限らんよな
少年野球とかリトルリーグとかもこの雨やと無茶苦茶試合流れるしなんなら大会中止も増えるやろ
野球大会自体が運営できなくなる危機やぞ

769 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:45.67 ID:hBplV6Zb0.net
甲子園じゃないと見てる方が雰囲気でらんからな
球児とかどうでもええ

770 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:50.56 ID:ImICWjLx0.net
今日甲子園か印鑑

771 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:50.96 ID:LWoNbl7hd.net
神宮と東京ドームに分けてやれば日数も稼げるやぞ

772 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:52.58 ID:MX6O/NERd.net
愛知は県決勝をナゴドでやってたの特別感あって楽しかった
https://i.imgur.com/hTBOJ4w.jpg
https://i.imgur.com/jKtsYmk.jpg

773 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:53.45 ID:4y9DFFDua.net
「甲子園見に行ってくる」←これで「高校野球」って通じるのすごいよな

774 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:53.81 ID:+YLVLIEAr.net
>>361
京セラはオリックスの物じゃないやろ

775 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:56:57.11 ID:pBCwJSYX0.net
高校野球って秋の神宮大会や国体でもあるけど甲子園以外誰も興味ないやん

776 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:03.45 ID:TKZgPbkr0.net
>>759
「書の甲子園」とか「まんが甲子園」みたいに別種目でも既に言われとるしな
ロボット甲子園もなかったっけ?

777 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:06.40 ID:AtpGuI+20.net
>>758
日本の夏がもはや雨季だからに決まってるだろ

778 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:08.31 ID:IvobuKC1a.net
>>701
ぷーくすくす(´・ω・`)w
アニメが面白いなんて言ったかなあ〜?(´・ω・`)
ついでにいきなり的外れな発言やめてくれるかなあ〜?(´・ω・`)
壊れちゃった?(´・ω・`)w

779 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:19.92 ID:S1BlOXfOd.net
>>756
何度かエラーあったな
菅生なんかはフリー打撃の時に、どさくさに紛れて若林がフライ打って練習させてた

780 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:27.97 ID:AiVbnLAF0.net
東京ドームでできたら嬉しいやろうな

781 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:29.27 ID:QNwnrDGDd.net
素朴な疑問なんだけど、甲子園にメットライフみたいな屋根は付けれないのか?

782 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:40.44 ID:siacTYya0.net
>>774
株主ほぼオリックスやろ

783 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:43.09 ID:qMR4Va5b0.net
>>777
???
去年までは酷暑でとか言ってたんやないの?

784 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:43.77 ID:QKnUiv8IM.net
>>748
元々は幕張メッセとかでもやってなかったっけ
あんま知らんけど

785 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:46.50 ID:OuXMkHzG0.net
甲子園から変えた方がいいに決まってるって結論ありきで適当に理論展開しすぎやろ
知らんけど多分きっと球児もこだわってないだろうって何やねん

786 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:49.11 ID:jlFJtB8L0.net
決勝戦までは各地のドーム球場、できるだけ出身県から遠いところに散らばって、決勝だけ甲子園とあの方が熱くないか?

787 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:54.46 ID:igY/mt7Ca.net
ここ数年の酷暑や異常気象連発だし
コロナも続くし

今後の甲子園の運営の仕方は今一度再検討してほしいわ

788 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:57:56.32 ID:W3f3ORNv0.net
>>739
ロッテも地区予選の時は数日だけど明け渡してるぞ

789 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:13.51 ID:sOcwIlNjr.net
>>732
金だけのプロ見てても気分悪いやろ

790 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:14.27 ID:IT4eJR4X0.net
雨天延期って宿泊料が余計にかかるのがきつそうやな
保護者は大変そう

791 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:18.26 ID:Wu0se+YZ0.net
>>774
オリックスが買収したから今のオリックスはウハウハなんだよなぁ

792 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:19.21 ID:xLl5xiX/0.net
どこでもええというか一番欲しいのは今年一番強い高校って称号なんやから場所は変わったら変わったでそのうち順応していくでしょ

793 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:27.24 ID:t4qagMnU0.net
そもそも関西でやる必要ないやろ
空いてるドーム日本中から探せや無能

794 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:29.84 ID:G5FutpFb0.net
>>783
何が???なのか
問題は一つじゃないやろ

795 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:32.96 ID:EBaSoPMP0.net
>>754
歴史的に強くないし関西球団いっぱいあったのに関西人気独占してるのは甲子園のお陰でもあるやろ

796 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:35.90 ID:qMR4Va5b0.net
>>790
選手の宿泊は高野連持ちです

797 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:39.21 ID:HyZeR7sl0.net
多くの学校が
日頃練習してない人工芝を会場にするのはクソ
野球専門学校優遇じゃん

798 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:40.08 ID:pqJHOzzp0.net
>>711
何日か前のスレでドームは結構良いお値段するみたいやし高野連がどんだけ金持ってるか分からんけど予算的に出来ないみたいな回答ないんかね

799 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:40.63 ID:24qBB6pn0.net
今後線状降水帯が毎年8月に多発するなら甲子園無理やね

800 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:41.70 ID:CjXYkeg6a.net
夏にしか高校野球を話題にしない奴らが言うてるんやろな
甲子園以外でも構わないって

801 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:47.78 ID:ictYQQinM.net
高野連は基本高校球児の願い叶えるために動いてて、俺の理想の高校球児やきうを叫んでる連中は球児のこと抜けてる
以前からそういう傾向あったけど最近高野連が色々と迅速に対応するようになってますますそうなってきた

802 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:48.18 ID:9IZrHY1ad.net
しゃあない今年は半分ほど紀三井寺でやろうや

803 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:53.17 ID:d7aXJgjc0.net
どうせなにも変えんのに何ゴタゴタ言ってるん
阪神が我慢するかせいぜい昼甲子園夜阪神するだけやろ

804 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:58:53.79 ID:rka/Yy1f0.net
>>792
これ
一回やればそんなもんになるわ

805 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:03.96 ID:g+71raS60.net
>>775
そもそも高校とプロ野球以外マスコミも話題にせんし興味持つやつ少なすぎ
国体どころか大学野球社会人野球都市対抗野球ですら甲子園以下

806 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:05.76 ID:lfljYS9K0.net
雨でもやればいいじゃん
まさにレジャーだよな

807 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:08.73 ID:S1BlOXfOd.net
>>793
宿の問題があるから一箇所に集めるのはマストや

808 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:09.11 ID:QNwnrDGDd.net
>>790
応援団帰ったとこもある

809 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:17.02 ID:pBCwJSYX0.net
>>781
天然芝で屋根付きは難しいやろ

810 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:19.60 ID:wtJwlSPD0.net
ガキが苦しんでる姿が観れるから人気になってるのに屋内でクーラー効かせたら意味ないよ

811 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:22.20 ID:pP7pgg6p0.net
浦和学院は暇だろうなぁ

新しいゲームを思いついてそう

812 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:24.88 ID:Vzpt+7cl0.net
>>786
じわじわ甲子園に近付けよう

813 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:34.98 ID:ts1cu3kta.net
>>793
札幌ドームガラガラ問題解決やね
飛行機代は学校持ちな
よかおめ

814 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:46.44 ID:Fk6VEdIS0.net
甲子園に屋根つければ万事解決

815 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:46.41 ID:Qw4J5wkE0.net
甲子園の伝統抜きにしても
砂グラウンドの方が普段の練習環境に近いから甲子園の方がいいと思うぞ

816 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:46.85 ID:UN7tEhAMd.net
同じ場所で2試合同時にやればええやん

817 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 12:59:50.76 ID:valQrptN0.net
ほぼほんま

818 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:00.59 ID:ymyhYl0ca.net
現地に行ったら分かるけどめちゃくちゃ暑いよ
外野なんか1試合が限界
でも不思議とまた行きたくなる強烈な魔力を持った球場

819 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:05.19 ID:N/COEb+D0.net
ふむ http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210818/a3dqMUVCTkxh.html

820 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:05.90 ID:IT4eJR4X0.net
>>796
高野連ってそこに金出してるんか
それなら何か対策は考えてきそうやな

821 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:14.50 ID:pP7pgg6p0.net
>>786
キン肉マンの王位争奪戦を思い出す

822 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:14.50 ID:K3AfE+4lM.net
その期間だけ他所の球場を甲子園球場って名前に改名したらええだけの話

823 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:27.48 ID:F/BbMBcc0.net
高野連関係者は「東京五輪はアスリートから感染者が出たのに打ち切りが一度も議論されず、パラリンピックも国内の感染者が過去最多を更新しているのに強行開催される。
高校野球だけ標的≠ノされるのは私の目から見てもおかしい。そういう不満は実際に出場している学校関係者の間からも出ている」と嘆く。


高野連のお気持ち来てるけど言うほど高校野球だけ標的か?
むしろ五輪が成功するまでは五輪がずっと標的やったろ🤔

824 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:32.02 ID:qMR4Va5b0.net
こう言うスレって
大抵は高校野球なんか興味ないし詳しくないけど
なんかむかつくから変えろやって
僕の考えた高校野球改革案
とか言う何の実態も考えてない無能クソ雑魚プラン披露してるだけだよね

825 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:32.07 ID:75Lz7GGe0.net
>>772
豊田大谷とんと聞かんなったな

826 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:39.34 ID:g1PoDFWh0.net
あらためて「甲子園」って地名すげーよな
これ以上の野球感満載な単語って何かある?

827 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:40.40 ID:TU1PtClka.net
>>820
対策なんてないぞ。せやから昨日みたいな大雨でも続けようと必死なんや

828 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:42.71 ID:/vJOADuNp.net
>>781
所沢って丘削って窪地になっとるんやなかったっけ
平地に建っとると難しいんちゃう?

829 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:54.35 ID:rka/Yy1f0.net
>>822
大会名を全国高校野球甲子園大会に変えるだけでオーケーや

830 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:00:59.05 ID:HyZeR7sl0.net
>>816
高校サッカーみたいに
中継してない、見てない学校が上位に勝ち進んで不人気化がすすむわ

831 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:01.55 ID:VU2vVQ4H0.net
>>819
左翼の化け物

832 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:01.77 ID:QNwnrDGDd.net
エスコンフィールドの運用データが楽しみやな。開閉式屋根付きの天然芝球場らしいから

833 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:05.06 ID:Mm6R/qGOa.net
甲子園ガイジまたは高校野球ガイジは高校生が苦しむのを観たいだけやから雨とコロナで苦しむ今年はなんだかんだ楽しめてるんじゃないの?

834 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:08.99 ID:fxl4lde30.net
前提としてジジイが甲子園を持ち上げるからや

高校生は甲子園に価値見出してるんやなくて
ちやほやされるのが気持ちいいだけや

835 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:09.92 ID:TnV0RdoQa.net
むしろ準決勝までは兵庫県の地方球場で同時開催した方がいいまである

836 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:13.83 ID:IT4eJR4X0.net
>>808
応援の練習頑張ったやろうにかわいそうやな

837 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:23.44 ID:KSGbqgcj0.net
これはほんまやで
甲子園以外意味ねえから

838 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:28.66 ID:d5HDyKcK0.net
分散開催しろ!って言ってるやつはインターハイのこと全く知らんのがバレバレなのがね

839 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:49.14 ID:XIbB49qzp.net
>>669
お前二度と何かに例えんなよ

840 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:01:58.62 ID:616Z0qBsd.net
ジジイ「高校球児は『甲子園』で野球がやりたいんだ!京セラじゃ駄目!」



841 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:03.11 ID:CjXYkeg6a.net
>>804
その一回のハードルは大気圏より高いぞ

842 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:03.34 ID:JMf4YxKg0.net
>>838
元スポーツ庁長官すらインターハイの殺人日程知らなかったので大衆が知るわけ無いんだよなぁ

843 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:07.96 ID:ictYQQinM.net
インターハイサッカーとか高校野球もビックリの凶悪日程やけど誰も気にしない
人気なくてニュースにする価値がない。取り上げてもアピールにならない

自分を売り込みたいだけのカス共が高校野球に群がってる

844 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:23.97 ID:g+71raS60.net
>>834
これ
甲子園からNHK中継と全校応援廃止して高校総体の一部に入れとけばいい話

845 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:28.95 ID:ksGbeUIQa.net
初戦は甲子園
2戦目からは京セラも使用

でええんちゃう?

甲子園で1試合でもすりゃ、京セラでもしてみたいってなるやろ

846 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:29.31 ID:qMR4Va5b0.net
ウィンブルドンだって雨降って改革案いろいろ言われるけど結局変えないから
そういうもんでいい

847 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:31.48 ID:Zhd6sv3E0.net
バンテリンドームでもあかんか?

848 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:33.91 ID:SzRtHtzIM.net
>>547
福岡なんか一回戦不戦勝なのにか

849 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:36.05 ID:+SIn4odq0.net
甲子園を改修すればええだけや
今までもチョロチョロやってたんやから出来んことは無い

850 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:42.70 ID:QNwnrDGDd.net
高校サッカーは上手い具合に会場分散出来てるよな。国立、横国、埼スタ、味スタ、カシマ・・・

851 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:43.17 ID:o/gBAgq80.net
普通に屋根あるとこでやればええやん
アホくさ

852 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:45.96 ID:Bx+MFKAs0.net
せっかく甲子園っていうブランドがあるのにそれをぶっ壊したいとかいう意見が出るのがいかにも他人の足を引っ張るのが大好きジャップらしいな

853 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:02:46.70 ID:LTZJYwb8d.net
>>826
甲子園球場ができたから甲子園って地名になったからなー

854 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:01.46 ID:rka/Yy1f0.net
>>841
改修にかこつけてやってまえばええんや

855 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:02.68 ID:ts1cu3kta.net
>>834
じゃあ変える必要ないじゃん
橋元その他さぁ

856 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:07.05 ID:P8NWDWDW0.net
毎年変えろよ
別にどこでしたってええやろ

857 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:11.51 ID:8ytxwn76d.net
サッカーの国立
ラグビーの花園
バレーの有明
どれも死語になったやん
1回変えたら割とすんなり受け入れられるもんやと思うで

858 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:15.35 ID:HyZeR7sl0.net
男女のバレーやバスケが一ヶ所に集中しても
コロナで騒がれず粛々と辞退させられてた異常さ

859 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:22.50 ID:qnQ/TCGJ0.net
タダでやらせてくれるから甲子園定期

860 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:23.66 ID:8/6swUeeM.net
プロ見てても思うけど
野球周りの人間ってなんでこんな保守的なんやろ

861 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:24.53 ID:kwj1EBNLa.net
>>778
知名度がある
面白くはないのに

つまり犯罪者予備軍って世間では
認識されてるってことねwww

862 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:26.12 ID:hBplV6Zb0.net
あっちのほうがひどいからこっちはこのままでええやろ
ってか?

863 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:27.40 ID:VU2vVQ4H0.net
>>850
サッカーは何がなんでも開催しないとまずいからな
野球みたいなマイナースポーツとは違う

864 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:27.90 ID:C+RJKIGV0.net
>>304
全国大会を目指す全高校球児を対象にすべきやろ

865 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:28.11 ID:pP7pgg6p0.net
>>843
インターハイサッカーは日程勝負

うちの母校が優勝した時強豪校
全部日程でつぶされて棚ぼたした

866 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:42.03 ID:QNwnrDGDd.net
>>844
既存権益の塊の荒野連がそんなの飲む訳ない

867 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:42.96 ID:w3GDt66hd.net
雨に対応できて自然も味わえるメラドでやればええやん

868 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:44.27 ID:aTWwaHAUM.net
にわかなんJ民が高校野球に異常な執念を見せる理由wwwwwwwwwwwwwwwwww

まんこだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

869 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:45.29 ID:BSWejCnxd.net
東京ドームでええやろ みんな行きやすくなる

870 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:45.50 ID:HyZeR7sl0.net
>>845
その初戦がまだ消化しきれてなくて
日程崩壊してるんだが

871 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:45.85 ID:rka/Yy1f0.net
>>847
全国高校生野球バンテリン大会やな

872 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:48.65 ID:kwj1EBNLa.net
>>544
グリーンスタジアムでやれ

873 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:51.96 ID:4KLCo/ZQ0.net
>>843
それこそ準決勝とかまで他のスタジアムでやってるの野球と違って毎日できないからなんかなと思ったら普通に毎日やってて草

874 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:55.30 ID:HJVypECzM.net
とりあえず金の問題なんよな
誰かがドームを3週間くらい無料で貸してくれれば意外とすんなりドームに移行するかもしれんで

875 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:57.36 ID:56U0iT5ZM.net
1 2 回戦甲子園でやって残りは京セラで
決勝だけ戻って甲子園でええやん
みんな1試合は甲子園楽しめる

876 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:03:58.61 ID:TvbUYot7a.net
>>838
こうやってああしろこうしろ言われる事自体が
高校野球の特別視と甲子園のブランド化がなされている事の証拠なんよな

877 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:00.57 ID:+ANJgZcHr.net
特に不自由な要素がなければどっちでやりたいかと言えば甲子園やろ

878 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:03.70 ID:EBaSoPMP0.net
>>845
雨で中止になった時の日程調整難しいやろ
しかも大会運営費爆上がり

879 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:06.04 ID:3w4dCre6M.net
京セラってイベント会場だしずっと空いてないぞ

880 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:15.23 ID:pMecJUeX0.net
東京ドームでええやん

881 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:15.58 ID:ZWRvFtwMd.net
そもそも高校生が部活として一生懸命野球をするのが大事な事であって場所は関係ないだろ

882 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:18.80 ID:75Lz7GGe0.net
>>797
まずスパイクもねえよ

883 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:23.95 ID:t4b1Vi0Y0.net
甲子園側が許す訳ないやん
高校野球なかったらただの雑魚球団の本拠地やで

884 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:25.21 ID:RRyfVpEe0.net
東京の決勝、東京ドームで快適やったで

885 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:27.93 ID:OIQ3MWnGM.net
>>847
プロの試合より客入りそう

886 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:32.24 ID:g1PoDFWh0.net
>>853
そなんか由来とか経緯とかはよく知らんがとにかく至高のフィット感やで

887 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:36.69 ID:DS91E1KJd.net
>>874
東京ドームって借りるといくらするんやろか

888 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:52.42 ID:GMaTfrsgd.net
どれもこれも朝日のでっちあげやろ
少なくとも2回戦以降は京セラでもよかったり何なら東京ドームの方がいいってのも相当おるやろ

889 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:55.94 ID:pMecJUeX0.net
甲子園ドームにしようや
日本の今後考えたらそれが一番や

890 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:04:56.86 ID:75Lz7GGe0.net
>>802
高野連焼き討ちされんぞ

891 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:01.33 ID:TU1PtClka.net
>>856
宿のことを考えたら都市圏でやるのが一番問題起きない
そして各県の高野連が使う宿って大体固定やから毎年変わったら宿の争奪戦とか違う問題起きてくる

892 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:02.93 ID:HJVypECzM.net
>>887
わからん
巨人ファンかハムファンなら知ってそう

893 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:07.78 ID:C+RJKIGV0.net
>>630
コールドにせず続きをやれって意味やろ

894 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:08.93 ID:C0VJcrjo0.net
春の地方大会(春の甲子園ではない)を夏の甲子園大会に変えたらいいんじゃね
梅雨前だし

895 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:12.19 ID:tXheeSo20.net
昔西宮球場と甲子園併用してたのを知っているJ民はどのくらいいるのか

896 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:24.06 ID:qMR4Va5b0.net
>>887
1日2000万くらい

897 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:27.67 ID:Q3tdevpO0.net
野球日頃興味ない奴が夏になると高校野球ガーとか地獄すぎだろ
ここでガイジ意見出してる奴もセンバツの選考方法すら知らないだろうよ

898 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:27.89 ID:yzV5MJiV0.net
日ハム撤退後の札幌ドームなんとか活用できんかな

899 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:34.32 ID:8pzIpLIm0.net
決勝だけ甲子園とかにすればレアリティあがってええんちゃう?

900 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:56.34 ID:TvbUYot7a.net
一度分散開催して、その時西宮球場でしかできなかったところは未だに根に持ってるんやで

901 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:59.50 ID:VU2vVQ4H0.net
>>897
プロ野球なんて野球好きでも見ないわ

902 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:05:59.86 ID:SzRtHtzIM.net
>>843
ほんそれ

903 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:11.25 ID:UWIW3MKC0.net
京セラ変更して10年もたてば子供にとってはそれが当たり前になってるだろ
その時には甲子園でやりたがる奴なんていなくなる

904 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:15.44 ID:JJgXVejV0.net
ナゴドでやればいいじゃん
中日の試合なんて全部不戦敗でいいよ

905 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:16.21 ID:9Izzt2xfM.net
後楽園が東京ドームになって受け入れられたんだから
甲子園もドーム球場にしても大丈夫やろ

906 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:19.94 ID:SyftJrOTd.net
野球やれないのとどっちがええんやろな

907 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:22.48 ID:QNwnrDGDd.net
>>898
雪国だから老朽化速度も速いぞ。

908 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:26.98 ID:SzRtHtzIM.net
>>900
堀内恒夫

909 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:33.32 ID:HyZeR7sl0.net
可動式ドーム作れよ

昨日のような試合継続判断をボランティアの審判に委ねるとか最悪や

910 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:43.42 ID:4KLCo/ZQ0.net
別に五輪で遅れた+大雨の今年まで問題になってなかったんだからわざわざ来年以降京セラ抑える意味薄いし今年は京セラ空いてないからどうにもならんやろ
オリックスに我慢させるなら阪神に我慢させとけばええやんけど

911 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:46.54 ID:UOJ2hOmCa.net
>>592
クソ上司かよ

912 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:47.37 ID:1OWs2cdB0.net
もっと日程早めるか緩めにしてやるしかないやろ

913 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:06:59.20 ID:ymyhYl0ca.net
実際に観戦した事無い奴らは1回行ってみて
真夏の入道雲の下に響く金属音に大歓声に美しいブラバンの音色にチアの姉ちゃん
なに一つ欠かすことのできない素晴らしき様式美
甲子園意外考えられない、選択の余地無し

914 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:00.39 ID:gC1u9sJr0.net
甲子園に屋根付けたらアカンのけ?

915 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:01.57 ID:JMf4YxKg0.net
>>876
日程問題とか、もう甲子園じゃどうしようもないくらい伸ばしてるのにな
1週間前後で分散会場で終わらせるインターハイが野放しなのはおかしいわ

まぁ国民的競技だからしゃーないけど

916 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:02.27 ID:HJVypECzM.net
>>896
20日間で4億か
これを東京ドームが無料にしてくれればええんよな
儲かってそうやし無料にしてくれへんやろか

917 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:02.54 ID:4yyibz2t0.net
>>422
客入れなきゃ安いからなこういう施設って

918 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:04.14 ID:IvobuKC1a.net
>>861
え〜?知名度があって人気があるから世界的に有名なんだよね?(´・ω・`)w
頭悪いとそこまで考え巡らないか(´・ω・`)w
甲子園ボウルとかいう知名度も人気も無いモノは流行らないからね(´・ω・`)w

919 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:06.65 ID:616Z0qBsd.net
>>798
東京ドームっておいくら万円するんやろなぁ

920 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:08.01 ID:68KAj5f4a.net
>>17
芝引っこ抜いて変えればええやん

921 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:10.53 ID:75Lz7GGe0.net
>>859
これで引き付けられない高校生むしろ不健全だわ

922 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:10.70 ID:Iecu+sCfr.net
>>905
甲子園球場って別に高野連のものじゃないからすればいいじゃんで決められるもんでもない

923 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:11.03 ID:/tscKvef0.net
もはや宗教やな🤭

924 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:11.36 ID:TU1PtClka.net
>>894
学校の授業どうする?とか問題出てくるよ
1日だけとかならまだしも勝ち進むと2週間以上抜けるわけで

925 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:11.39 ID:C+RJKIGV0.net
>>843
有名税ってやつやろ
有名なことのメリットを享受してるならデメリットも受け入れろ

926 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:12.30 ID:h9CLasdz0.net
言ってしまえば部活の全国大会なのに過剰に神聖視しすぎや

927 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:12.51 ID:+SIn4odq0.net
甲子園そのものが高校の学生スポーツ、競技etcの概念化してるから
場所が変わっても「甲子園」扱いやろうな

928 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:14.41 ID:SzRtHtzIM.net
>>883


929 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:14.47 ID:Wu0se+YZ0.net
>>874
そもそもできますとか言ってる癖に実際は草野球すらやらせようともしないから

https://i.imgur.com/YKO1CnL.jpg

930 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:25.95 ID:C0VJcrjo0.net
全日程ほもフィーでええやん
3回戦から甲子園でもいい

931 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:29.05 ID:qMR4Va5b0.net
そうか
甲子園球場は使用料金ゼロってことを知らないやつがたくさんいるのか

932 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:35.77 ID:rDFfFjk/0.net
>>909
あのままやっても地獄だけどな
審判だって嫌だろ雨天コールドなんて

933 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:40.47 ID:QNwnrDGDd.net
>>914
税金とか色々変わるからねぇ

934 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:42.73 ID:pP7pgg6p0.net
>>908
悪太郎元気なんだろうか

935 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:48.52 ID:JMf4YxKg0.net
>>843
そう
里崎がけっこうブチ切れてた
「てめぇのアクセス稼ぎのために甲子園を主語にするな」と。

936 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:56.49 ID:w3GDt66hd.net
稼いでる有名人は文句言うなら金出せよ

937 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:07:59.90 ID:75Lz7GGe0.net
普段はデブの棒振りすごろくレジャーやのに毎年この時期だけ瀕死のサバイバルゲームになるな

938 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:03.33 ID:luwAFSP+M.net
オリックスファンの文句が皆無やんけ
ひどいなお前ら

939 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:06.70 ID:55igStLNM.net
マツダスタジアムでもええやろ

940 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:14.94 ID:T3sSySpq0.net
これはあるやろ
甲子園の雰囲気がたまらんのや
ドームでなんてやったら甲子園の人気はガタ落ちや

941 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:17.01 ID:SzRtHtzIM.net
>>913
それやで

942 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:23.42 ID:gC1u9sJr0.net
>>933
うんちやなぁ…

943 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:25.84 ID:pqJHOzzp0.net
>>883
1世紀で日本一1回なってるやろ!😡

944 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:28.32 ID:RRyfVpEe0.net
まーでも初めて甲子園で阪神戦見たとき感動したわ

945 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:29.11 ID:qMR4Va5b0.net
>>916
夏休みに儲かるライブイベント飛ばしてまで無料で高校野球に貸すとかあり得るわけがない

946 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:38.33 ID:L1hDKCaMM.net
どこでもええやん
春の選抜とか最初は名古屋でやってたんやぞ

947 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:45.54 ID:+VXgaQMe0.net
バンテリンドームでやったら最早違う競技になりそう

948 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:50.90 ID:ubZUL6ED0.net
場所自体が意味を持ってるってのはあるやろし
もはや選手権大会って言っても通じないけど
甲子園で通じるようになってるくらいやん

949 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:55.18 ID:9F1TX76SM.net
んなわけ無いやん

950 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:08:59.99 ID:zrrSn2L/0.net
>>658
作られた成り行きがどうであれ今は阪神球団が管理してるんとちゃうの?それとも高野連が管理してんの?

951 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:01.23 ID:uuPea2uZp.net
築地と同じや
ネームブランドってのがあるんや

952 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:01.66 ID:HJVypECzM.net
>>931
せやねん
結局金の問題なんよな
阪神が阪神の金で甲子園に屋根付けるのが一番ええけどさすがになぁ

953 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:09.52 ID:g+71raS60.net
>>843
インターハイサッカーはEテレでやっているかどうかの程度やし
決勝でさえ日テレ系列の放映なし

954 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:11.27 ID:lpVPXXrk0.net
甲子園って名前に特別感があるんやろ
もし甲子ホームとかふざけた名前やったら普通に京セラとかでやってもええやろって感じやったと思うで

955 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:14.42 ID:pBCwJSYX0.net
鈴木大地がコールドはかわいそうとか言ってなんでやねんと思ったら水泳選手のほうで草

956 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:15.15 ID:kJIpo5x20.net
球児に聞いてみたらいい
どこでもいいっていうぞ多分

957 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:15.97 ID:8ytxwn76d.net
オリンピックみたいに招致合戦させたらええやん
やれるなら球場使用料くらいタダでもええって自治体や球場クソほどあるやろ

958 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:16.16 ID:HyZeR7sl0.net
夏の予選を6月初旬の土日から消化して
夏休み中甲子園独占して、阪神追放するしかないやろね

早ければお盆前に決勝終わる

959 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:21.21 ID:GccmQH3S0.net
ワイは大阪ドームの赤土持って帰ったことあるで

960 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:21.42 ID:12QY87AK0.net
その年だけならむしろレアだから価値ありそうな気もする

961 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:28.53 ID:xSJO7Oj3d.net
決勝だけ甲子園は良い考えかもな
「甲子園でやりたい」も叶えられるし

962 :出川☆自演乙☆哲朗 :2021/08/18(水) 13:09:44.35 ID:zYazpmEm0.net
今日試合ないんだな

963 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:09:44.70 ID:zrrSn2L/0.net
>>952
クラファンしたら速攻集まりそうやな

964 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:09.47 ID:XLNDCd6ha.net
決勝だけ甲子園にすればええ
死ぬ気で試合になるやろ

965 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:11.57 ID:+ANJgZcHr.net
>>922
むしろ阪神が甲子園を改修する時に高野連が反対したからドーム化しなかったと聞いたで

966 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:13.75 ID:TvbUYot7a.net
>>909
一度閉まったら二度と開かん事になるぞ
開けるだけで金が飛ぶから照明すら点灯したがらない高野連がやるわけない

967 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:17.33 ID:1iM+baqZ0.net
手段と目的の混同やね

968 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:18.92 ID:vIgpBcto0.net
外野が球児のこと考えて京セラでやれとかいうのホント草

969 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:21.72 ID:qMR4Va5b0.net
>>963
今でさえろくに集まってないのに何言ってだ

970 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:27.44 ID:Vzpt+7cl0.net
>>952
人工芝にするんか?

971 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:29.13 ID:SzRtHtzIM.net
>>943


972 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:30.87 ID:/vJOADuNp.net
全国高校野球同好会連盟作ってゆるく野球楽しみたいやつはそっち
従来の格式高い野球は現状で棲み分けしよう
ボクシングもいっぱい協会あるじゃん

973 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:32.71 ID:PwR4GUAAa.net
>>961
今まで初戦から全部甲子園なのに受け入れられるわけないわ

974 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:34.26 ID:Jc2CLe5m0.net
お前等アホやなあ
青空の下で野球やるのがええんやろ

975 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:32.69 ID:4KLCo/ZQ0.net
>>956
聞いたら甲子園がいいって言ったけど数が少ないだの発狂してるのがこのスレやけど

976 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:37.81 .net
>>956
結局、選手50人の回答は「甲子園でやるべき」が47人。
「球場にはこだわらない」が3人で「ドーム球場に変更すべき」は0人だった。
実に「94%」という圧倒的な支持率で、甲子園での開催継続を望む声が多く聞かれた。

977 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:38.15 ID:zrrSn2L/0.net
>>969
今でさえってなんのことやねん

978 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:42.29 ID:75Lz7GGe0.net
>>913
あれ音響とか考えてあんのかな
他の球場とはちゃう

979 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:43.69 ID:DllS9KOY0.net
これここまで議論必要?
甲子園をドームにすればいいだけだろ

980 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:53.57 ID:dvZBiPVBa.net
>>865
おは富山第一

981 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:56.81 ID:9T2Zc/Mgd.net
決勝だけにした所で今年みたいな梅雨2期に来られたら意味ないやん

982 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:10:58.52 ID:xSJO7Oj3d.net
>>943

ほんと雑魚過ぎるわ

983 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:02.40 ID:GMaTfrsgd.net
>>922
でも阪急がなんかしようとしたら朝日と高野連が民意ヅラしてクッソガタガタ言ってくるやろ

984 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:02.62 ID:g8TWQUy+p.net
老害「高校球児は甲子園をもとめている!甲子園でないならやる意味ないと思っている!」
高校生「甲子園球場とかどうでもいい、試合させてくれスカウトのチャンス潰すな」

985 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:04.14 ID:qMR4Va5b0.net
>>977
高野連がクラファンやってるのも知らんのか

986 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:04.36 ID:qE9BMqRHd.net
甲子園幾らでも使ってええから阪神にほもフィー寄越せ

987 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:06.64 ID:tt0Fz5vHM.net
京セラをスーパー甲子園〜京セラ〜とかいう名前にする

988 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:21.66 ID:C0VJcrjo0.net
秋季大会→春の甲子園(いる)
夏の選手権大会→夏の甲子園(いる)
春季地方大会→いらない

989 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:21.93 ID:HyZeR7sl0.net
>>966
雨の時だけだからええやろ
日程延期する方が最悪やろ

990 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:23.05 ID:o53OoCvtd.net
>>956
>>59

991 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:23.76 ID:zrrSn2L/0.net
>>985
いや阪神として募ればええやん

992 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:25.00 ID:uSg+zXN20.net
球児は大会に出たいだけであって甲子園球場じゃなきゃダメってわけじゃないやろ
じゃあ「大会はやらないけど甲子園で体験プレーさせてあげる」って言われたら満足なんか?

993 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:26.01 ID:WNTkqf81r.net
>>473
伝統ってのは物の価値になるからな
当たり前のように神社にお参りいくのと一緒
新興宗教との違いは伝統なんだよ
それがわからんならお前さんは頭が悪い

994 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:26.40 ID:ymoQPCU8M.net
「今年もこの時期がやってきました。夏の京セラドーム」

嫌でしょ

995 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:33.51 ID:ES6iixEYd.net
>>896
そんなに高くてプロ野球はペイ出来とるんか?

996 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:35.04 ID:egTxYikj0.net
>>916
つか余剰金が10億円以上ある高野連に何でタダにしなきゃいけないん?
朝日が余裕で出せるやろ

997 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:38.20 ID:XDHgwQgyd.net
阪神→知ってる
阪神の本拠地→知ってる
オリックス→知ってる
オリックスの本拠地→わからない

割と高校野球部でも少なくなさそう

998 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:38.70 ID:mxgNlOa20.net
>>979
これこれこれ

999 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:42.59 ID:HJVypECzM.net
>>970
それはいややな

1000 :風吹けば名無し:2021/08/18(水) 13:11:49.01 ID:pP7pgg6p0.net
>>980
違うんだ、俊さんの母校や

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200