2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

生徒「現在完了がよくわかりません」ワイ予備校講師「おかのした」

1 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:55:53.42 ID:6oHCUkcPp.net
ワイ「現在完了は、現在(に影響を与える)完了なんや」

浪人生「?」

ワイ「例えば、君とワイは4月に知り合ったよね?これは過去の出来事やろ?」

浪人生「はい」

ワイ「でも今日君が講師室に来た時ワイに『はじめまして』って言わんかったやろ?なんでだと思う?」

浪人生「?」

ワイ「それは過去に君とワイが知り合ったという事実が、今でも続いてるからや。これが「You and I have known for four month.」なんや」

浪人生「?」

これワイが悪いんか?

2 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:56:15.04 ID:6oHCUkcPp.net
これで理解できないってもう話聞いてないレベルやろ

3 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:56:47.51 ID:Y93ia7o80.net
たしかに分かりやすい

4 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:56:55.72 ID:HdJ9GU480.net
しゃーない。池沼生徒は切ってけ

5 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:57:27.48 ID:4/JswP4f0.net
have beenとは何が違うんや?

6 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:57:57.54 ID:6oHCUkcPp.net
正しくは

You and I have known each other for four month. やな

7 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:58:55.43 ID:3OJU9Ye50.net
字で読んだらわかりやすいと思うけど口頭で言われたらワイは理解しきれないと思う(池沼)

8 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:59:03.73 ID:Bt4YfCu50.net
はえ〜

9 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:59:06.90 ID:6oHCUkcPp.net
>>5
have beenは「〜した事がある」という完了を表すんや

10 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:59:14.01 ID:yJfrO3tWa.net
五行目のでもがいらんかったんちゃうか?
生徒は過去と現在の繋がりを意識できてへんからはじめまして言わないの当たり前やんて思ってるで

11 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 02:59:33.16 ID:6oHCUkcPp.net
>>7
ちゃんと紙に図書いて説明したぞ😡

12 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:00:03.08 ID:ByL/WUXGd.net
いや高校卒業して中学の範囲聞くやつがいるか〜い🖕

13 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:00:09.69 ID:iFNlcPrH0.net
よくわからんが過去形だけでいいんじゃないかという趣旨ではないのか?

14 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:00:11.30 ID:4/JswP4f0.net
>>9
今回の場合have been knowing each ...だとだめなん?

15 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:00:11.39 ID:5pPjKff3a.net
くそみたいな説明だけどこれで納得できんやつはほぼ受験英語では死ぬ
ちゃんと専門的に勉強したら違うらしいが受験生がそんなことしてたら3浪くらいはいく

16 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:00:13.81 ID:fcmHBuGEp.net
いやそれはおかしくね
ワイ今日の夜ラーメン食って今もお腹空いてないから「I have eaten ramen」なん?
そもそも現在に影響を全く及ぼさない過去の出来事なんて存在する?

17 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:00:39.90 ID:UewxnrPOM.net
イッチのこと好きなんやろな
少しでも長く話したいんや

18 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:01:27.24 ID:D+o+3jFNr.net
>>9
これよくわからん
結局現在完了との違いはなんなんや

19 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:01:31.50 ID:ByL/WUXGd.net
>>16
いやいまも知ってるのと今も食ってるのはちゃうやろ
お前がNO1や

20 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:01:37.53 ID:6oHCUkcPp.net
>>10
少なくとも過去の出来事が今の行動や状態に影響を与える具体例を出さんと納得せんやろ

21 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:01:46.51 ID:yelmFevn0.net
現在進行系とは違うんけ?

22 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:02:20.06 ID:I8QdUB8D0.net
英文とか会話で現在完了ってあんまり見かけない気がするんやけど普通に使われてるんか?

23 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:02:20.86 ID:B8sjan7Vd.net
>>17
これやろな

24 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:02:43.53 ID:sJCifsMT0.net
>>14
状態を現す動詞は進行形にならんとかいうルールあった気がするで

25 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:02:53.10 ID:yJfrO3tWa.net
>>20
ワイが言いたいのは接続詞のチョイスで混乱させたんやないかってことや

26 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:02:54.16 ID:Ol3U7d4i0.net
理解する気ないガイジなんて相手にしても無駄やで

27 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:03:00.70 ID:sFuqF3j70.net
>>16
例えばラーメン食ってお腹いっぱいで今は出された料理食べられないって時に
I have eaten ramen (so...)
的な感じで使うんや
ちな英語偏差値42

28 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:03:04.41 ID:quLHzrqFa.net
>>9
これワイは昔一度だけギターを弾いたことがある人と昔ギターやってた人の違いで覚えろって教わったで

29 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:03:16.66 ID:n6fjNIET0.net
なんかおかしない?
過去のことを説明することで今現在の状況を伝えるのが現在完了やろ

I finished my homework.やったら単に宿題が終わったってだけやけど
I have finished my homework.やったら宿題が終わった、つまり今はヒマや

こういう違いなんちゃうんか

30 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:03:27.69 ID:6oHCUkcPp.net
>>14
Knowは「知っている」という「状態」動詞や。
状態動詞は原則として進行形にできないのがルールや

ちなみに進行形に出来る動詞を「動作」動詞と言うんや

見分け方は、基本3秒以内に今やってる事をやめられる動詞は基本「動作」動詞や

31 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:03:29.85 ID:4/JswP4f0.net
>>24
あーそれやなサンガツ

32 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:03:43.89 ID:dWhzLCKja.net
やって終わったか
状態が継続してるからやな

昨日うんちした
→今もし続けてるやつだけがhaveをつけろ

33 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:03:54.80 ID:hyoik5LK0.net
過去形は過去の一点のみを表して、現在完了は過去から今まで時間の広がりがあるイメージやって習ったで

34 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:03:57.87 ID:fcmHBuGEp.net
先生「なにを?とかなにに?みたいに質問したくなるのが他動詞です」

ワイ「じゃあrunもどこで?誰と?どのくらいのスピードで?時間は?って質問したくなるから他動詞やね」

35 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:04:38.48 ID:AFhfMUFB0.net
現在に影響を与えるってしっくりくるわ
ちな高一

36 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:04:52.74 ID:JJmC93ir0.net
ガイジ相手にするのはキツイわな

37 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:05:10.33 ID:VuKq5hqIM.net
現在完了は今終わったンゴって感じやろ

38 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:05:12.94 ID:JIIsHhWrd.net
はぁ…こんなんスタサプ見れば一発やん…

39 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:05:18.82 ID:sFuqF3j70.net
文法で分かってても中々実際の会話で使えんのやけどな

40 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:05:26.15 ID:sAmQhwJEM.net
日本語で頼む

41 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:05:28.78 ID:6oHCUkcPp.net
>>34
「走った」つって「何を?」「何に?」て聞かれてないやん

42 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:05:55.50 ID:yJfrO3tWa.net
>>36
はっきり言って知能低い子に理解させるのは無理や
詰め込みしたりテクニック教えて点数取らせるくらいしかできん

43 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:05:57.45 ID:rqO5mvrS0.net
kevin’s english roomっていうアメリカネイティブのyoutuberが言ってたけど現在完了もただの過去形も正直あんま変わらんって言ってたで
頭の中では両方過去形でええやろ

44 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:05:58.69 ID:I8QdUB8D0.net
そもそも浪人生が現在完了学んでるのやばいやろ

45 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:06:01.06 ID:fcmHBuGEp.net
>>41
でもどこで?って聞きたいが

46 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:06:37.19 ID:VuKq5hqIM.net
数直線で言ったら過去と現在の間やろ

47 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:06:40.93 ID:n6fjNIET0.net
>>44
普通の予備校は文法一通り復習する授業があるぞ

48 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:06:51.17 ID:6oHCUkcPp.net
>>29
> I have finished my homework.やったら宿題が終わった、つまり今はヒマや

「今はヒマや」ってもろ現在に影響してるやん...

49 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:06:54.36 ID:AFhfMUFB0.net
>>37
「外国に行ったことあるンゴ」みたいなのも含まれるやろ

50 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:07:19.16 ID:Eis6PhPad.net
>>22
クッソ使われるわ

51 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:07:23.85 ID:JJmC93ir0.net
ワイ浪人生の時これ以上ないってくらい英文法のノート分かりやすくまとめたやつがあったんやが捨ててしもうた…

52 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:07:30.11 ID:Rtuu8N2Yp.net
仮定法過去って馬鹿みたいなネーミング考えたやつ誰だよ
仮定を表すために過去形使ってんだからせめて過去法仮定やろ

53 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:07:35.71 ID:hyoik5LK0.net
>>42
詰め込みって否定されがちやけどもの教えても理解できひんギリ健を留年させまいと、F欄でもいいから受からせようとするとなると詰め込みが最善手よな

54 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:07:37.18 ID:fcmHBuGEp.net
>>48
じゃあ>>16は正しいってことでいい?

55 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:07:40.54 ID:CGdiDkxD0.net
日本語で説明するのは限界あるんやろな

56 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:07:41.33 ID:6HGn1fZF0.net
現在も過去も未来も気にせんでええんとちゃうん?
日本語でいえば助詞や助動詞がちょっとおかしい程度の問題やろ?

57 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:08:10.74 ID:+B9sKovu0.net
こういうの見ると日本語ってほんまガイジすぎるな
どんな複雑な解釈しとんねん

58 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:08:21.15 ID:Rtuu8N2Yp.net
>>34
〜をが着くのが他動詞

59 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:08:24.92 ID:jE9EsYHIM.net
口だけで言うたん?
それは無能もええとこやで

60 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:08:34.96 ID:n6fjNIET0.net
>>48
今に影響する過去の話ってそれ過去を主役にしてるやん
現在完了の主役は今一点の状況であって過去はそれを説明する道具に過ぎん

61 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:08:50.60 ID:VuKq5hqIM.net
>>49
3つ用法あるからそれぞれにンゴで例文作ってあげたらおしまいやね

62 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:03.97 ID:NcTrHr8ud.net
-過去形-
過去 現在

-現在完了形-
過去---------現在

63 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:05.58 ID:fcmHBuGEp.net
>>58
じゃあmeetは自動詞やね

64 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:09.57 ID:hpYqhQLE0.net
>>56
リアル英会話ならそこまで気にせんでもええけど受験英語やからね

65 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:09.79 ID:HVZGuTqd0.net
おるおる
もう無理やそういう奴は

66 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:15.46 ID:6oHCUkcPp.net
>>45
原則SVOは「SがOに〜する」に当てはめられる

runが他動詞と仮定して、場所を目的語にすると

I run park「私は公園に対して走った」ってなっておかしいやろ

67 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:42.61 ID:sFuqF3j70.net
>>54
別にラーメン食ったことが今の状態に影響してないなら過去形でもええで
昨日何食べたの?とかの質問に対してはI ate ramen. や

68 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:47.28 ID:Rtuu8N2Yp.net
>>63
せやで

69 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:53.00 ID:yJfrO3tWa.net
>>53
せやね
もちろん人によっては悪手やから、可能な限りその人に合ったやり方で勉強するのが一番やわ

70 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:09:53.14 ID:OB76grbWM.net
今に影響してる過去ってことなん?

71 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:07.47 ID:jAEExSPz0.net
This video has been deletedとかいう三単現、現在完了、受動態とか言うつまづきポイントを全部一発で理解できる名文

72 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:11.50 ID:yZzLZYGjK.net
>>1君いい先生やな
分かりやすいわ

73 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:24.23 ID:PTQ+W5LUM.net
浪人生教えてるってことはイッチは正規雇用のちゃんとした講師なんか

74 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:24.27 ID:fcmHBuGEp.net
>>66
じゃあI eat ramenは「私はラーメンに対して食べた」になっておかしいからeatは自動詞やね

75 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:26.46 ID:VuKq5hqIM.net
>>70
続いてる過去ってことやないか

76 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:28.36 ID:hyoik5LK0.net
>>56
正しい英文法知ってるけど話したりかいたりする上でミスるのとハナから気にせずめちゃめちゃやるのとは別やろ

77 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:34.08 ID:G96T+Wzu0.net
現在まで続いてる(継続)
現在までに終わった(完了)
現在までにしたことがある(経験)

これだけやん躓きようがないよね

78 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:41.67 ID:yZzLZYGjK.net
ワイもこんな先生に教わりたかった

79 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:10:50.75 ID:quLHzrqFa.net
海外の映画でよくI've never seen beforeとかI've been thinkingとかそんな感じで完了形出てくるからワイそれで理解できたわ

80 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:05.61 ID:n6fjNIET0.net
>>54
ワイはそれでええと思う
いま満腹ってのが言いたくてそれの原因がラーメン食ったことなんやったらまさに現在完了を使う状況や

81 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:07.82 ID:mGFUsy0I0.net
ワイ帰国がイメージ教えたる

お前ら「I lost my wallet.」
ワイ「ふ〜ん」

お前ら「I've lost my wallet.」
ワイ「どうすんねん!」

82 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:16.10 ID:AIqXop8g0.net
すごく分かりやすい説明
天才講師や

83 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:24.01 ID:WQZV7RkW0.net
>>71
これに関してはわざわざ現在完了にしなくても過去形でええんちゃうって思うんやがワイが間違っとるんやろか

84 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:33.54 ID:hLT+M3Qn0.net
自分ペースで英語文章を読んだり書いたり喋るのはともかく、聞き取りはムズイ

85 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:36.30 ID:BuqyJyA6p.net


86 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:39.06 ID:yJfrO3tWa.net
>>71


87 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:53.23 ID:EkW6amXpa.net
>>73
そんなまともな奴がこんな時間にこんなとこにスレなんか建てるわけ無いわね

88 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:55.34 ID:tLV57kwG0.net
>>74
基本動詞ほど例外も多いからそういうツッコミってあんま意味ないと思うよ

89 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:55.56 ID:hpYqhQLE0.net
>>81
これはわかりやすいな
ぶっ殺すぞ

90 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:11:55.88 ID:OB76grbWM.net
>>75
ほーん
現在完了とかいう分かりにくい名付けがあかんと思うわ(英語偏差値48)

91 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:00.22 ID:6eiRPsSr0.net
>>83
やから今は見れないよってニュアンスになるんちゃう

92 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:04.37 ID:VuKq5hqIM.net
>>81
財布無くしてると財布無くしちゃったって感じか

93 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:14.20 ID:P/6UnyS00.net
めっちゃ分かりやすいわ
イッチワイの先生になってくれ

94 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:23.56 ID:hyoik5LK0.net
>>83
過去に消されたから今は見れませんよってニュアンスが含まれたりするんちゃう?
知ったかぶりやったらすまん

95 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:31.24 ID:PTQ+W5LUM.net
>>71
言われたらこっちの方が見れない状態が続いてるんやろなってことで自然なんだと推測がつくけど自分で言おうと思ったら間違いなく was deletedって言ってまうな

96 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:36.34 ID:fcmHBuGEp.net
>>88
逆やろ
例外多いからそういう教え方があんま意味ないんちゃうか?

97 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:42.40 ID:ya+rlJlSd.net
>>81
わかりやすいがたぶん>>1の生徒はそれだけやとぽかーんやと思う

98 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:42.72 ID:JvOSZQ5ua.net
アメリカ人「私たちもよくわからないわ」

99 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:46.55 ID:tLV57kwG0.net
>>83
削除されたばかりの頃やと更新連打でたまに表示できたりした
今は知らんけど
だから現在完了にすることでワイらに希望を与えてるんや

100 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:12:51.01 ID:G96T+Wzu0.net
>>83
現在まで見れない状態が続いてるやん

101 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:04.65 ID:WQZV7RkW0.net
>>91
>>94
なるほどなサンガツ
ニュアンス難しいな

102 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:04.65 ID:nS78//Zq0.net
>>81
この例マジですごい

103 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:06.24 ID:rqO5mvrS0.net
>>83
単に「消された」って言うんじゃなくて「だから見れません」っていう現在の状況を内包してるんや

104 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:06.75 ID:6oHCUkcPp.net
>>54
文脈によるけど間違ってないで
>>74
eatは自動詞 他動詞あるから具体例が下手やな

105 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:09.00 ID:jAEExSPz0.net
>>83
単に過去形にすると過去に消されただけで今は見れるかもしれないって思ってリンクを探しまくるハメになる

106 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:13.89 ID:4/JswP4f0.net
>>83
実際過去形の文言も見たことある気がするで

107 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:14.46 ID:n6fjNIET0.net
>>83
この文は「このビデオは削除されています」って文やけどビデオが過去に削除されたかはどうでも良くて、本当に言いたいのは「だから今は見れません」っていうことやねん
今の「見れない」っていう状況を説明するために過去の削除っていう事象を使ってるから現在完了である必要がある

108 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:29.12 ID:xjx+IH//0.net
時間軸の図使えばええやろ

109 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:30.02 ID:LB13HcKT0.net
逆にわからん

110 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:34.70 ID:sFuqF3j70.net
>>83
なんか現在完了の方が「消されたから見れねーよバーカ残念でした」感が出る

111 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:45.50 ID:fcmHBuGEp.net
>>104
アスペか?
この場合の用法の話をしとるんやで

112 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:52.21 ID:hyoik5LK0.net
>>92
こないだ財布なくしてん

こないだから財布なくしたままやねん
じゃないかな

113 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:54.34 ID:YRJfdVkFa.net
講師がホモガキとか終わってんな

114 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:13:56.01 ID:AIqXop8g0.net
完了シリーズはタイムラインで記されると余計分かりづらくなるから止めてほしい
ガイジやから図が出てきた瞬間頭真っ白になる😔

115 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:00.36 ID:6oHCUkcPp.net
>>96
原則を理解しないと例外なんか定着しないんだよな

116 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:07.40 ID:t/c686tv0.net
>>81
わかりやすい、>>1に爪の垢あげろ

117 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:08.34 ID:tLV57kwG0.net
>>96
いやeatだのmeetだの知らん生徒はおらんでしょみんな覚える
でも未知の単語難しい単語になる程そういうのが役に立つ
基本動詞は別にみんな覚えるんだからそれでいいのよ
難しくてわからない時にこれでいけないかな?ってルールを知っておくのは大事

118 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:16.23 ID:yJfrO3tWa.net
>>83
This video was deleted.だと消されたけど今は復活してる可能性がある
This video has been deleted.にすることで今も消された状態で見られないということが分かる

119 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:37.08 ID:yZzLZYGjK.net
I have killed mine
I killed mine
I have killing mine
の違いは?

120 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:38.58 ID:fcmHBuGEp.net
>>115
その原則が間違ってるから多くの例外が出てくるんやろ

121 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:41.27 ID:VuKq5hqIM.net
>>112
前者の文はもう見つかってる感じか

122 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:43.14 ID:7vRLaEia0.net
スペイン語「直説法過去未来完了」

123 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:14:47.39 ID:IghOz/qx0.net
現在完了の経験用法と過去形ってあんまり違いなくない?

124 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:15:00.89 ID:8jHXVXYv0.net
はえー

125 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:15:08.85 ID:yJfrO3tWa.net
書いてる内にクッソ被ったわ

126 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:15:20.19 ID:bmTGDjBm0.net
したんや

したままなんや

127 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:15:21.84 ID:IghOz/qx0.net
>>119
3文目ってどういう意味?

128 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:15:24.66 ID:G96T+Wzu0.net
>>92
違う
上は過去に財布を無くしたということしかわからない
今は見つかってるかもしれないし見つかってないかもしれない。
下は過去に無くしたことが現在まで続いている状態だから財布はまだ見つかってないってことや

129 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:15:40.96 ID:fcmHBuGEp.net
>>117
だからそのルールが役に立たないレベルでガバガバだよねって話をしとるんやが

130 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:15:47.13 ID:6oHCUkcPp.net
>>111
I eat ramen「私はラーメンに対して食べるという行動をする」

これならええんちゃうか?

131 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:02.05 ID:8apNlFY00.net
わかりにくくて草

132 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:13.33 ID:VuKq5hqIM.net
>>128
後者は今はないのが明確になってるから慌ててるってことか

133 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:20.05 ID:yJfrO3tWa.net
>>81
の例くっそわかりやすいな

134 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:23.58 ID:8MruOf5Pr.net
現在完了は「過去ある一点で起きたことが今現在まで続いてる」って教わった記憶あるやで

135 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:33.68 ID:yZzLZYGjK.net
>>71エロで覚える英語

136 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:40.03 ID:hATUaqNh0.net
大事なのは答案用紙で採点者にわかっとるなこいつと思わせるテクニックなんよ

137 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:46.47 ID:zp8KjdWL0.net
現在継続って用語にしたらあかんかったんか

138 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:49.02 ID:8ye9fDqJd.net
>>71
イッチの説明よりこっちがわかりやすいという事実

139 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:54.77 ID:v4XsGnCy0.net
動詞をhaveしてる感じや

140 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:16:58.09 ID:HVZGuTqd0.net
>>119
kill mineって変やで
kill myselfとかにしな

141 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:07.03 ID:nS78//Zq0.net
>>120
ある程度決まっているものとしてひとつの区切りを入れる方がよい
例外があるから、原則もダメっていう考えだと繋がりも見ずに個別で見ることになるから非効率

142 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:14.83 ID:d24+AtTuM.net
正論のスレは伸びないので
こんだけスレが伸びてるってことは一般的には分かりにくい説明ってこと

143 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:21.05 ID:7vRLaEia0.net
こういうのってどうするのが正解なんやろな
わかるまで和訳文よんどけとか不適切なんかね、荒療治やけど感覚掴ませて後で理論で訂正するほうがわかりやすそう

144 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:23.30 ID:fcmHBuGEp.net
>>130
I run park「私は公園に対して走るという行動をする」

それならこれでも別にいいよね

145 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:35.87 ID:H/Jfc6Gq0.net
なんでcan notじゃなくてcannotなんや

146 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:40.89 ID:Vs0N5DJHa.net
>>1
だからその完了はなんやねんって話やろ


現在の話なのか過去の話なのかで
わからんのやから

現在完了は現在形の1つやでと言えばエエだけやねん

147 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:42.94 ID:1rIZ3S6Id.net
夏休みの中高生がイキるスレ

148 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:46.04 ID:Y93ia7o80.net
>>111
重箱の隅突いてイッチに論破されてんの草

149 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:17:47.41 ID:JvOSZQ5ua.net
>>81
これが一番わかりやすいかもな

150 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:18:08.11 ID:fcmHBuGEp.net
>>141
誰も例外があるから原則もダメなんて言ってないんやけどワイの主張を都合の良いように捻じ曲げないでくれるか?

151 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:18:21.86 ID:xmTKcq4K0.net
早稲田卒ワイ、いちいちそんなことに疑問持つなよwって思ったわ

152 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:18:38.28 ID:qv9VV1P60.net
>>81
これ

153 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:18:39.72 ID:yJfrO3tWa.net
>>135
実際左脳だけ使ってしんどく覚えるよりエロなり交えて右脳刺激しながら覚えた方がええよな

154 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:18:45.46 ID:sGjgScST0.net
雰囲気で使ってるわ ve

155 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:18:45.81 ID:iC4IbgQm0.net
現在完了っていう概念いらんやろなんやねん

156 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:18:47.08 ID:WQZV7RkW0.net
なるほど、つまり
現在完了は今の状態を示すものというのが第一なんやな

157 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:18:52.85 ID:syxPWBpK0.net
日本語で例出して理解しても分かってない状態になるのが現在完了なんだから機械的にフォレストかなんかの用法覚えさせて問題とかした方が早いで
イッチの説明だけじゃ説明できても解けん状態になるからな

158 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:06.77 ID:mGFUsy0I0.net
>>144
なんかモゾモゾする英文やな

159 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:08.13 ID:hLT+M3Qn0.net
>>143
自分的にはマンガ(で分かる系書籍)とか絵本で読ませる感じがいいような気がするかなぁ

160 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:28.86 ID:869vaorIp.net
財布落とした 過去
財布見つかってない 現在進行

161 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:34.12 ID:n6fjNIET0.net
今一点の状態を過去の出来事を使って説明してる

現在完了をこれで説明すると何がええかって継続とか経験みたいな分け方せんでええってことやねん、現在完了の考え方自体を包括的に説明出来るから個々の用法も説明しやすい

162 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:34.56 ID:P+B/LCbz0.net
have been doing ってなんや

163 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:35.44 ID:VuKq5hqIM.net
haveを普通に持ってるの現在形と思うといいのか

164 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:38.37 ID:nS78//Zq0.net
>>150
そうそれだよ、原則を都合よくねじ曲げて、これは自動詞だね!っていうの

165 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:48.81 ID:Vs0N5DJHa.net
>>1
knowの目的語ないのおかしくないか?

166 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:19:58.18 ID:N6q9P+wwa.net
>>18
現在完了進行形は現在完了+進行形や
進行形は動作が終わってないことを意味しているから動作が過去に始まって終わらないまま現在まで続いてるときに使うんや

167 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:20:07.12 ID:6oHCUkcPp.net
>>144
受動態に直してみ

The park was run by me「公園は私に走られる」っておかしくないか?

168 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:20:09.90 ID:v4XsGnCy0.net
>>143
ぼちぼち例文読ませた後作文させるのが一番ええけど、やる方も見るほうも大変

169 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:20:13.62 ID:IghOz/qx0.net
>>144
公園を経営してるって意味に取られそう

170 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:20:15.21 ID:tLV57kwG0.net
>>129
別にガバガバじゃないよ
使えるものもあるんだからそれはそれで覚えてて損はないし
言語学習にはそういうもんだなって飲み込むバランス感覚も大事
一切例外のないルールだけ覚えたいというのは言語学習としてはあんまりよくないよ

171 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:20:19.55 ID:fcmHBuGEp.net
>>154
ワイがどう捻じ曲げてるか説明してみ

172 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:20:21.11 ID:EWAX3GsAa.net
>>147
あー
なんか偉そうな口調の奴が多いと思ったらそういう時期か
>>83なんて最初の2,3レスの返信で十分>>83も理解できるだろうに10レスもついてるのもそういうことか

173 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:20:46.94 ID:6oHCUkcPp.net
>>165
>>6

174 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:20:53.29 ID:jcOxUm1m0.net
あんま英語得意やないけど過去形は点で現在完了は線ってことでええんか?

175 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:05.32 ID:AIqXop8g0.net
>>140
kill mineってなんやろ思ってたらそういうことかあ
こういう用法があるのかと思ったわ

176 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:11.48 ID:rqwGqzDE0.net
普通に経験と継続の意味教えればそれで済むで
ちなアメリカ英語では完了の意味の時完了形使わないから完了にこだわって教えるのが一番悪手

177 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:14.79 ID:PTQ+W5LUM.net
他の言語とかだと英語のhaveにあたるもんでそのまま現在完了使ったりする一方で私は〜歳ですって言うのにも使ったりするからおもろい

178 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:19.93 ID:ya+rlJlSd.net
>>173
monthsな

179 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:44.66 ID:6oHCUkcPp.net
>>178
すまんな

180 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:51.64 ID:dfKpmOY+0.net
ワイ「テンスとアスペクトで検索してみ」

181 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:53.54 ID:yJfrO3tWa.net
>>174
ええぞ

182 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:59.65 ID:fcmHBuGEp.net
>>167
いやおかしくないやろ

183 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:21:59.88 ID:N6q9P+wwa.net
>>166
I have been waiting for him で 私は彼を待ち続けています になる
待つという動作を過去に始めてまだ終わってないということね

184 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:22:03.41 ID:Vs0N5DJHa.net
>>16
太陽は存在する
過去関係ないよね

185 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:22:21.08 ID:xjx+IH//0.net
文法なんぞ気にせず感覚的にぱっと英語出てくるようにしてーわ

186 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:22:33.51 ID:HHGmVvIWd.net
調べたらrunって普通に〇〇を走る、で他動詞の用法もあるやんな
>>1もそうやけど例の出し方が下手クソなんや

187 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:22:36.15 ID:v4XsGnCy0.net
>>174
動作動詞か状態動詞かで変わってくる

188 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:22:57.05 ID:Vs0N5DJHa.net
>>173
ああ、訂正してたのね

189 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:23:02.51 ID:KlOM8GRc0.net
で結局論理的に説明したらどうなるんや?

190 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:23:03.94 ID:4/JswP4f0.net
>>167
これ確かにおかしいと感じるけど、英語日本語以外でも走るが自動詞ってのは普遍的なことなんか?

191 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:23:05.72 ID:fcmHBuGEp.net
>>170
使えるものもあるものはアリってスタンスならもう全部アリやろ
もはや個別に覚えるのと変わらんやん
あと一切例外のあるルールだけってワイがいつ言ったか答えてくれる?

192 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:23:28.87 ID:ZaAOvHYcr.net
>>186
こういうのって調べると大抵見つかるんだよな

193 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:23:32.25 ID:q6HVh05R0.net
懐かしいな 分詞構文だの関係福祉だの思い出してモゾモゾするわわかりづらかったなあ

194 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:23:35.86 ID:hPWn5YL/0.net
日本語で現在完了系ってある?

195 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:23:39.17 ID:6oHCUkcPp.net
【まとめ】

現在完了:現在(に過去のある出来事が影響を与える)完了(した動作)

過去完了:過去(に影響を与える)完了

未来完了:未来(に影響を与える)完了

196 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:23:53.13 ID:8MruOf5Pr.net
>>144
せめてI run in the park.くらい書け

197 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:24:04.70 ID:fcmHBuGEp.net
>>194
「ずっと」は?

198 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:24:05.36 ID:mGFUsy0I0.net
>>186
距離の時には使うが場所をそのままOで取るのはまず聞かないからやめといた方が良い

199 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:24:10.95 ID:VuKq5hqIM.net
イッチの文は文じゃ伝わるけど口頭で言われたらワイは分かったふりではいはい言うしかないわ

200 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:24:17.63 ID:6oHCUkcPp.net
>>182
自動詞は受動態に出来ないからおかしいぞ

201 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:24:23.17 ID:Vs0N5DJHa.net
>>17
>>23
生徒が男なら成立せん仮定やろ

202 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:24:26.20 ID:v4XsGnCy0.net
>>194
あることはあるが述語では表さん

203 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:24:36.09 ID:DB/LLAUAF.net
外国人YouTuberも英語はおかしいとキレてたわ
https://i.imgur.com/ylVrgXe.png
https://i.imgur.com/13IAoKE.png

204 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:24:42.57 ID:fcmHBuGEp.net
>>196
今はI run in the park.の話をしてるんやなくねI run park.の話をしてるんやでアスペ君

205 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:00.19 ID:6oHCUkcPp.net
>>196

>>144はrunが他動詞じゃないって思ってるからしゃーない

206 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:07.00 ID:k/hbBzqwM.net
>>22
アメリカ英語だと過去形で済ませてあまり使わんな
イギリス英語は使いまくりや

完了形は日本語にない時制だから教科書的な日本語訳よりイメージで捉えた方がええと思う

207 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:07.22 ID:Z50WiY/fp.net
イッチの説明よく分からんけど地底の修士課程在学中やわ。すまんな

208 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:15.02 ID:fcmHBuGEp.net
>>200
???
受動態に出来てるんだし何もおかしくないやん

209 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:18.69 ID:sFuqF3j70.net
詳しいやつに聞きたいんやけど過去完了ってアメリカ人頻繁に使うんか?
未だに全然使いこなせないんやけど

210 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:20.32 ID:yZzLZYGjK.net
I am going to kill you!!!
I will kill you!!!

違いは?

211 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:24.25 ID:hyoik5LK0.net
>>193
英語のくせに現在完了とか過去分詞とか関係代名詞とか形容詞節とか日本語の小難しい名前が出てきて萎えるよな

212 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:28.26 ID:syxPWBpK0.net
自動詞他動詞は沼るから機械的に目的語とってるかどうかを文中の前置詞整理して判断するだけでええで
それ以上は外語大かなんか行ってやれ

213 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:29.37 ID:BuqyJyA6p.net
>>195
過去完了の例教えて

214 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:44.89 ID:zikARb49p.net
>>203
これなんでなん?
意味わからんわ

215 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:25:58.50 ID:KTHWlylh0.net
勉強って他人に聞くよりとりあえず演習増やした方が良くない?

216 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:04.01 ID:GscxkjSK0.net
現在完了分からん浪人生に何言っても無駄定期

217 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:04.28 ID:iFNlcPrH0.net
ひろゆきみたいなやつおるな

218 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:10.21 ID:N6q9P+wwa.net
>>83
最近は過去形でも良くなってきてるっぽいな
この文脈なら完了の意味にしかならないし

219 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:19.41 ID:qu/hHevS0.net
糞スレかと思ったらわかりやすいやんけ

220 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:20.93 ID:/Z3U4W+S0.net
相手をアスペ扱いしたら自分のミスも正当化できるんか

221 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:21.59 ID:v4XsGnCy0.net
>>210
willは意志でbe going toは経過を表す

222 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:22.28 ID:ZaAOvHYcr.net
>>210
なんとなくto使うと冷静で事務的なイメージある

223 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:27.71 ID:6oHCUkcPp.net
>>210
あまり変わらんし、そんな違いを答えさせるような問題絶対でないから覚えなくていい。趣味でやってるなら文法書買え

224 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:29.89 ID:NiKiFkxRM.net
自分の説明を理解できない人間は全員アスペ!
って多分予備校講師向いてないで

225 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:45.66 ID:GTXVd3MX0.net
現在完了形って名前が悪いと思う
現在継続形ってワシは理解したわ。
まぁ、ニュアンスの違いやろうし、ワシより頭良くて偉い人がつけた名前やから理にかなって完了形って名前になっとるんやろうけど

226 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:50.49 ID:pSHZ26Uu0.net
「彼は猫を飼ってます」はHe has had a catって言うんか?

227 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:26:58.94 ID:mGFUsy0I0.net
ID:fcmHBuGEp hasn't made any sense

活きた英会話や

228 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:05.44 ID:hPWn5YL/0.net
何で英語やと現在に関係した過去とかっていう細かい時間軸が必要なんや?
過去の影響や背景はワードで表さんでもええんちゃうか

229 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:09.17 ID:WQZV7RkW0.net
>>203
ならウーマンの複数形はウーメンやろなぁからのウィメンほんまきしょいわ英語

230 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:09.74 ID:fLKSU9vM0.net
>>119
1文目はライブ感があって「あぁ、今死んだな」って感じ
2文目は不自然に感じて「誰かに生き返らしてもらったんか?」って感じ
3文目はカイドウの自殺みたいに「頑張って自殺を試み続けてるんやなぁ」って感じ

231 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:19.59 ID:FLr2MflV0.net
予備校ならテストで点とるためやから理解する必要ないんちゃう

232 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:34.91 ID:W+QQcwxv0.net
言語に大して理由を求めてる時点で無駄だからね
日本語使う時も大して気遣ってないでしょ

233 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:34.98 ID:N6q9P+wwa.net
>>214
昔格変化があったのが淘汰されて-sの複数形ばっかりになったから例外がある
ドイツ語とか例外だらけでビビルで

234 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:37.99 ID:8MruOf5Pr.net
>>205
だとしてもI run a/the park.やろがい

235 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:40.87 ID:hLT+M3Qn0.net
ワイ日本語の丁寧語につく「御(お・ご・み・おん)」って文法規則的に覚えてないけど、外人は文法規則で覚えてるんやろうか

236 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:42.61 ID:4/JswP4f0.net
>>203
規則性あるのが普通って考えがまず間違いではないのか

237 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:45.34 ID:Vs0N5DJHa.net
>>29
過去のことは関係ないぞ
現在完了は現在の話や
その英文には今は暇なんて意味はないし

238 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:46.80 ID:qS64j/saa.net
アニメで「勝った!死ねェ!」っていうとき字幕やと"I've won! Die!"ではぇ〜ってなったわ

239 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:55.64 ID:v4XsGnCy0.net
>>226
状態動詞はそのまま現在形でええぞ

240 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:27:57.77 ID:NmrSd6g+0.net
過去完了形はどう考えたらええねん

241 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:03.64 ID:mGFUsy0I0.net
>>226
それはhas a catやな
現在形?原形?
細かい文法用語はわからんが絶対そうや信じてくれ

242 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:07.48 ID:PPmee8Iv0.net
英語得意ですとか言って塾のバイトしてたけど正直関係代名詞と関係副詞の違いいまいち分かってなかったわ
相手が中学生だけでよかった

243 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:11.72 ID:G96T+Wzu0.net
>>210
上は計画的に殺そうとしてて下は衝動的に殺そうとしてる感じやな

244 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:16.03 ID:JUCV4NOza.net
理解しなくてもパターンさえ抑えとけば受かる
その結果あれ?現在完了ってなんだったっけ?ってなってるのがワイ

245 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:22.46 ID:r9aVxnfo0.net
>>203
こういうのはだいたいラテン語とかの語源から変遷したものだから合理的な理由はなかったりする

246 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:26.70 ID:H/Jfc6Gq0.net
>>225
「過去形」とかほんま…
時制が現在でも平気で出てくるじゃねーかと

247 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:35.96 ID:qu/hHevS0.net
英語ってマジで日本語より難しいよな
日本語は文法メチャクチャでもなんか言いたい事はわかるし

248 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:36.53 ID:rqO5mvrS0.net
>>210
going to は意思が入ってる
willは計画だから〜感ある

249 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:41.08 ID:QHJqtmrw0.net
和文英訳教本って本を受験生の時めちゃくちゃ使ったわ

250 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:43.39 ID:W+QQcwxv0.net
>>225
継続用法もあるよね
現在完了形ってのは代表的用例をあげて名付けただけやと思う

251 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:53.55 ID:rqwGqzDE0.net
>>83
アメリカ英語なら過去形の方が普通

252 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:28:57.66 ID:VuKq5hqIM.net
>>226
猫を一匹飼ったことがあるになりそう

253 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:29:00.82 ID:Lenf50770.net
過去形にjust now付けたら現在完了みたいなもんやし深く考えるだけ無駄やろ

254 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:29:21.67 ID:rqO5mvrS0.net
>>243
逆やろ

255 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:29:40.49 ID:WQZV7RkW0.net
>>235
基本的には漢語にはゴ、和語にはオが付いてミとオンはかなり例が少ないからまんま覚えるんちゃうかな

256 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:29:40.53 ID:8MruOf5Pr.net
>>247
いや日本語は構造の制約が弱いだけで文法めちゃくちゃだと伝わらないぞ

257 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:29:49.07 ID:PPmee8Iv0.net
>>210
下は顔真っ赤にしてブチギレてそう

258 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:29:53.23 ID:N6q9P+wwa.net
>>226
それだと昔の思い出を語ってるときにさらに昔に猫を買ってた話をしはじめてる感じになるんちゃう?

259 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:06.77 ID:G96T+Wzu0.net
>>254
逆なのはお前やろ

260 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:09.74 ID:pSHZ26Uu0.net
>>239
>>241
じゃあ「彼は10年前から猫を飼ってます」もHe has a cat since 10 years agoになるんか?

261 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:09.95 ID:HVZGuTqd0.net
例文にkillやらsuicide使うと中学生にはウケる

262 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:14.60 ID:W+QQcwxv0.net
完璧に理解しなくても大体でええで
最近いやらしい文法問題とか減る傾向にあるしね
私立は知らんけど

263 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:18.51 ID:8MruOf5Pr.net
>>257
このイメージや

264 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:20.97 ID:mGFUsy0I0.net
>>243
逆じゃないか?
be going toってもうほぼやる手前まで来てる風に聞こえるんだが
完全に動作済んだ後にもワイは使うで

265 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:26.87 ID:yZzLZYGjK.net
工場のバイトで外人が小便器バッキバキに破壊してたから、
I am going to kill you!!!ってキレたわ
そしたらそいつ辞めた

266 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:27.97 ID:B7hgg9I90.net
>>16
明確に過去の地点がわかる場合は過去系使うらしい
昨日とか一年前とか6月とか

267 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:38.93 ID:fcmHBuGEp.net
>>256
伝わるやろ
最悪単語の羅列でええし

268 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:30:40.92 ID:1o7jOGrg0.net
>>260
それこそ現在完了やな

269 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:11.18 ID:MFWF3lL+0.net
英語むずいンゴねぇ…
でも日本語はさらにムズいらしいし

270 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:12.33 ID:hPWn5YL/0.net
>>245
ラテン語ネキに聞いたらわかるかな

271 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:15.15 ID:Vs0N5DJHa.net
>>34
日本語の語感から英語の自動詞他動詞判定は不可能
その教師が相当バカなだけだ
もう二度とその教師の言うことは聞くな

272 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:35.37 ID:mGFUsy0I0.net
>>260
それはhas hadの方が普通やな
has でもまあ聞かないこともない気がするがそれだとやっぱhas hadやわ
文法用語はわからんから説明はうまくできんわ

273 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:40.43 ID:N6q9P+wwa.net
ちなみに日本語の「〜た」は過去と完了の両方の意味を表せるけど完了の意味のほうが強いからな

274 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:41.87 ID:r9aVxnfo0.net
日本人が英語学ぶのはかなりムズいと思うし
その逆が思ってるより簡単なのはズルい

275 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:42.15 ID:n6fjNIET0.net
>>237
現在完了が現在のことを言いたい文なのは間違いないけど過去のことは関係あるやろ

276 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:44.40 ID:3bg1jZV30.net
>>210
殺してやるからな!
殺してやる!

277 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:48.92 ID:W+QQcwxv0.net
>>264
willは意思
going toは方向
このニュアンスで間違いないと思う

278 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:52.88 ID:qu/hHevS0.net
>>256
そう?

279 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:31:53.32 ID:DB/LLAUAF.net
その外国人YouTuberが1番ブチキレてたのは無音声やったわ
https://i.imgur.com/mQydGoz.png
https://i.imgur.com/IZUb7l2.png
https://i.imgur.com/U75VbZu.png
https://i.imgur.com/plumPZa.png

280 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:32:12.20 ID:6oHCUkcPp.net
そもそも時制を予備校で学術レベルまで学ぼうするのはナンセンスや
そんな事しなくても問題解けるし 何のために予備校に通ってるのか自問自答して欲しいわ

「will/未来を表す現在進行形/be going toって何が違うんですか」って聞いてくる生徒たまにおるけどさ

281 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:32:13.80 ID:QHJqtmrw0.net
>>265
その場合はwillが正しいで
be going to は前々から考えてた時に使う
その使い方やと計画殺人やぞ

282 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:32:22.60 ID:VuKq5hqIM.net
>>260
hasのあとにhad入れないといかんやろ
since使うなら

283 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:32:34.92 ID:2TpweNNV0.net
挨拶しなかったことを根に持ってるってコト?

284 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:32:49.77 ID:PPmee8Iv0.net
>>265
そら辞めるわ具体的に計画立ててるイメージやもん
よかったな警察署行かれなくて

285 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:32:54.20 ID:N6q9P+wwa.net
英語ならまだ良くて古文なんか過去で2つ、完了で4つの使い分けがあるぞ
文系はどんまいやな

286 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:05.28 ID:mGFUsy0I0.net
be going toの認識が明らかにワイと君らで違う気がするんやが
be going toは計画的?
なんやそれそんな感じで使ってへんでワイ

287 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:13.09 ID:MFWF3lL+0.net
>>210
willは“ガチ”感をだしたい時やな

288 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:21.37 ID:QHJqtmrw0.net
だから和文英訳教本って本を読めばすべて解決するぞ

289 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:23.37 ID:4/JswP4f0.net
>>279
muscle
masculine
muscular

290 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:30.96 ID:syxPWBpK0.net
突き詰めると深いから機械的に処理する方法だけ教えとけばええんよな
このスレみたいな話し出すと結局なんも身に付かんし点も取れん

291 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:36.48 ID:rqO5mvrS0.net
>>277
意思が介在してない方がwillやろ
willの持つ意思って名詞の意味に引っ張られてるんちゃうか

292 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:42.96 ID:fcmHBuGEp.net
先生「このthatは目的のthatと呼びます」
ワイ「別にこんなん覚えんでもええやろ」

テスト「このthatの用法を答えなさい」

これほんま腹立ったわ
そんなん覚えさせて何がしたいねん

293 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:44.90 ID:7vRLaEia0.net
>>267
めちゃくちゃで文法にこんな感じが書くと?

ギリ伝わりそうで草

294 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:46.66 ID:R0dePiMm0.net
単語を形容詞と副詞、名詞を分けて暗記するとか不可能なんやが

295 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:33:52.37 ID:Vs0N5DJHa.net
>>42>>53
知能が低い子は知能が低いクラスに分類して
教育内容変えてやらんとかわいそうだわ

頑張ってもできないものを努力不足いわれたら
辛い思いするだけなんやし

296 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:00.38 ID:qu/hHevS0.net
日本語は漢字がムズいムズい言われてるけどぶっちゃけ組み合わせで大体の意味と読み察せれるから楽な方やろ
だからNHKはもっと漢字使えボケカス低IQが死ね

297 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:01.32 ID:hPWn5YL/0.net
>>279
この省略に関しては日本語でもありそう

298 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:04.10 ID:W+QQcwxv0.net
>>286
方向やな
willという意思に比べたら計画のイメージは強いけど

299 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:15.07 ID:1o7jOGrg0.net
>>286
ワイも>>243のイメージやったわ
帰国子女が言うならそうなんやろな

300 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:22.99 ID:pSHZ26Uu0.net
>>268
>>272
日本語の問題なのかも知れないけど「彼は猫を飼ってます」って1文にも経験のニュアンスがある気がしたんだよね
難しく考えすぎなのかな

301 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:39.84 ID:WQZV7RkW0.net
>>297
洗濯機(せんたっき)とかか

302 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:42.83 ID:H/Jfc6Gq0.net
海外に生まれた日本語学習者じゃなくて良かったなって思う
ひらがな漢字カタカナとか気が遠くなる
アルファベットの方が絶対まだ楽

303 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:47.26 ID:Vs0N5DJHa.net
>>44
現在完了は英語で使われないとか思ってるようなやつがそのセリフ吐くかよwww

304 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:49.63 ID:yJfrO3tWa.net
>>286
ワイの感覚は君に近いわ

305 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:34:53.36 ID:6oHCUkcPp.net
>>286
be going toは「〜するつもりなんだ」っていう意思がメイン

willは「〜するだろうなぁ」ていう意思に推量のニュアンスが入ってる

306 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:35:15.88 ID:W+QQcwxv0.net
>>291
は?
流石にそれは無い
willには意思が含まれてる

307 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:35:26.96 ID:39W7LZLi0.net
???

308 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:35:28.85 ID:fcmHBuGEp.net
>>293
なんか普通に伝わっちゃったわ
ちゃんと読めば伝わらないんだろうけどネイティブって流し読みしちゃうから軽く読み流して脳内補完しちゃうんやな
前に流行った単語の中身をあべこべにしても読める文章みたいな感じやな

309 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:35:42.16 ID:fLKSU9vM0.net
>>34
ワイにわかやけど5w1hでwhat, who, whichの質問が飛んできそうな動詞は他動詞でそれ以外の質問が飛んできそうな動詞が自動詞やないの?

310 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:35:50.58 ID:3bg1jZV30.net
英語って勉強すればするほど余計なこと考えて混乱してこないか?

311 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:35:50.65 ID:1o7jOGrg0.net
>>300
基本的に過去のある地点から現在までの存続表しとるのが現在完了やと思ってる

312 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:35:57.39 ID:qu/hHevS0.net
>>293
ギリ分かるな
わからんのは有名な台風で部屋が赤くて母親が吸ってる奴とかやろか

313 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:36:01.95 ID:pSHZ26Uu0.net
>>291
聖子ちゃんのI will follow youには明確な意思があるやんけ!

314 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:36:18.59 ID:MFWF3lL+0.net
I got it 「了解まかせろンゴ👍」
You got it「了解まかせろンゴ👍」

315 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:36:28.55 ID:6oHCUkcPp.net
>>292
いや、thatめちゃめちゃ重要やで
それ理解せんとさっき君が言ったようにSVOが“まとも”に振れなくなる

I run that I love みたいな文作っちゃうからな その先生は有能や

316 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:36:29.15 ID:CfO3MuYXd.net
>>292
日本の英語は受験に受かるためと先生のオナニーのための英語だぞ
英語話したいんなら自分で勉強しな

317 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:36:46.82 ID:hPWn5YL/0.net
日本語は1234567910って数える時に、
いちにさんしごろくしちはちきゅうじゅう
って数えるやん?でもこれ逆からなら
じゅうきゅうはちななろくごよんさんにいち

4と7だけ言い方ちがうのなんでやろ?

318 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:36:47.67 ID:mGFUsy0I0.net
she's gonna slap himとshe'll slap himなら前者はもうほぼ引っ叩く瞬間で止められんって感じがするんやが
てか引っ叩いたと同時かちょっと後でも全然言える気する
willは状況によっては目の前にhimが居なくたって成立する気がする

be going toが計画的なんてイメージないんやが

319 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:36:56.03 ID:yZzLZYGjK.net
外人ってなんでトイレ破壊するんや?
何人にブチ切れたか分からんわ
貼り紙貼りたい

If you break toilet(bathroom),I will kill you.
で合ってる?

320 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:04.97 ID:n6fjNIET0.net
>>291
逆や その場の意思で変わるかもしれないのがwill
I'm going to throw up.とかwillで表すのは無理やろ

321 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:08.82 ID:v4XsGnCy0.net
>>260
時間を示す副詞が入ってきたら時制はそっちにひっぱられてまう

322 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:14.23 ID:PPmee8Iv0.net
>>291
たぶんうっかり真逆で覚えてるで

323 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:41.84 ID:6oHCUkcPp.net
>>310
そう。まさにその通り
勉強すればするほど色んな疑問が湧いてくる。
それを質問する事で伸びるんや

324 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:42.96 ID:fcmHBuGEp.net
>>315
お前マジモンのアスペなんやな
大事なのは''thatの使い方''であって「〜のthat」という言葉ではないだろ?

325 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:45.55 ID:r9aVxnfo0.net
>>300
これは経験、これは完了とかそんなぱっきり分かれるもんじゃないよ
複数混じることなんて普通

326 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:48.32 ID:B7hgg9I90.net
>>81
あーーーこれ理解しやすいわ
その事柄が現在も続いてるって事か

327 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:50.07 ID:MFWF3lL+0.net
willは意思とか言うから分かりにくいんや
なんやねん意思って
決意の方がしっくりくるやろ

328 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:51.62 ID:kyCnuLeTM.net
言語のルールって後付でできたもんやからな
ルール通りじゃないと気に入らないって発達障害みたいできしょいで

329 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:37:54.68 ID:rqO5mvrS0.net
>>306
https://i.imgur.com/HU9iCRo.png
ワイのkevinっていう英語ネイティブがwillは「計画だから」感があるって言ってたんやが

330 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:38:03.22 ID:5f65kS9Mp.net
現在完了、っていう日本語の表現が余計わかりにくくしてるやろこれ。中学の勉強だと、ここと数学の証明で躓く人がかなりいたわ

331 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:38:04.40 ID:l8GhZE54a.net
お前らこれできるん?

The fridge that I purchased is essentially ◯◯ the one in my neighbor's home.

1.the same
2.same one as
3.the same as
4.same
5.same that

332 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:38:40.45 ID:1o7jOGrg0.net
>>329
はえー

333 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:38:46.78 ID:7vRLaEia0.net
>>312
タスたけ語ってなんであんなわかりにくいんやろな
なんか宇宙人と喋ってるみたい、言語っぽくないよな
統一的な文法が存在しない言語みたいな

334 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:38:48.11 ID:yJfrO3tWa.net
>>300
ぶっちゃけ単語レベルですら日本語と完全にリンクしないことの方が多いから日本語で考えない方がいい
混乱する

335 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:38:52.11 ID:fcmHBuGEp.net
>>316
ゆーて受験でもthatの用法を説明する問題なんて出ないやろ
普通「これと同じ用法をつかってる英文を選びなさい」見たいな感じやん

336 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:38:56.74 ID:REFdOXjE0.net
考えてみると現在完了って日本語自体変わった単語だわな

337 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:02.58 ID:4/JswP4f0.net
>>331
3

338 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:03.06 ID:QHJqtmrw0.net
I’ve got to〜
がなんで 〜しなければならないって意味になるん?

339 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:08.05 ID:syxPWBpK0.net
>>309
英語見たまんまで目的語を前置詞なしで取れるかどうかの違いしかないから意味から考えても無駄
動詞プラス前置詞で他動詞の意味になるだけの違いしかないんだから日本語の意味で考え始めた時点で負け

340 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:14.97 ID:8oEEHT4C0.net
いちばん欠陥がない言語ってなんなんや?

341 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:37.23 ID:991bktZI0.net
>>331
3やないか?自信ないが

342 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:38.74 ID:WQZV7RkW0.net
>>331
3だとおもった

343 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:42.14 ID:QHJqtmrw0.net
英作文でも時制が一番難しいしな

344 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:47.29 ID:YkWPo6hRd.net
帰国に講釈垂れてる奴ら草

345 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:50.16 ID:PPmee8Iv0.net
>>331
3か?

346 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:50.54 ID:7vRLaEia0.net
>>340
サルートン

347 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:53.97 ID:1o7jOGrg0.net
>>331
3かな?

348 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:39:56.05 ID:GEGbC6ms0.net
現在完了って高校だっけ

349 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:40:04.69 ID:MFWF3lL+0.net
>>331
うーん、4!w

350 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:40:06.62 ID:N6q9P+wwa.net
>>336
現在時制の完了相って意味だから変じゃないぞ

351 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:40:16.16 ID:3bg1jZV30.net
>>319
toiletって冠詞いらないんか?

352 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:40:22.37 ID:W+QQcwxv0.net
>>329
willとgoing toはどちらも計画っていうイメージはないんやけどな
willが意思
going to が方向や進んでるってイメージだから
計画はどちらに分けていいか分からん
その人が言いたい計画のニュアンスによる

353 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:40:22.65 ID:aK+Ni+SF0.net
寝る前にこのスレ見つけてしまって寝られへんやん

これ英語にしたらどうなるんや?

354 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:40:32.79 ID:B7hgg9I90.net
>>305
意思はwillの方で習った
willingもそうだし

355 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:40:37.52 ID:8MruOf5Pr.net
>>346
欧米の言語にしか配慮してないクソ言語氏ね

356 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:09.91 ID:7vRLaEia0.net
>>355
ユピーッ

357 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:25.47 ID:HVZGuTqd0.net
>>319
kill以外の語彙を持つんや
killってだいぶ強い言葉やで

358 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:27.88 ID:N9pqchjf0.net
現在完了のforとoverは何が違うんや?

359 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:31.77 ID:Vs0N5DJHa.net
>>275
過去は関係ないよ
この電話壊れてる  
静岡に出張に行ったことある
は現在の事やん 

現在完了の説明理解できない子がおるのは
現在で過去を語るとか
過去の事象が現在に関与してとか
わけのわからん説明するからやねん
まるで過去65%現在35%みたいなニュアンスの 説明してるやろ
今がどうかってだけで100%現在の話やと
いい切ってやったらエエねん

360 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:35.56 ID:1JGVew8jd.net
TOEICって何点ぐらいからすごいんや?
ワイのトッモが800超えたとか言うてたんやなそんなすごいんか?

361 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:43.45 ID:8MruOf5Pr.net
>>356
岡くんっていま何してるんやろ

362 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:45.82 ID:fcmHBuGEp.net
>>353
私 見つける この スレ 前 寝る だから 私 寝れない

363 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:47.75 ID:BmBya3TD0.net
現在完了という日本語が難しいわ

364 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:48.28 ID:4/JswP4f0.net
>>357
finishでええか?

365 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:41:52.35 ID:6oHCUkcPp.net
>>324
だからthatは名詞節を作れる使い方が存在するんや
名詞つっても主語なのか、目的語なのか、補語なのか把握しないと英文を読むときにどこまでが主語でどこまでが目的語なのか理解できない

I think[ that] you are stupid

このthatが目的であるって理解しないと後ろが名詞節なのか分からんやろ?アスペはお前や

366 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:00.57 ID:pSHZ26Uu0.net
>>338
文法的な説明はできないけどいわゆる口語表現らしいで

367 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:12.02 ID:yJfrO3tWa.net
>>318
ワイもこの感覚なんやが
ほにゃららンムガナほにゃらら〜!って勢いに任せて言う感じ

368 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:12.59 ID:nsOzJVsx0.net
まーた雑魚を蹴散らしてやったわ😉

369 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:20.43 ID:Vs0N5DJHa.net
>>46
現在の話やぞ
キミは学校教育の犠牲者やな

370 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:24.95 ID:fcmHBuGEp.net
>>362
最後は「寝れない」やなくて「できる ない 寝る」やな

371 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:27.87 ID:fNMQ5KtV0.net
>>319
トイレを破壊するってなんや?金槌で叩き割ったりするんか?

372 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:35.85 ID:qu/hHevS0.net
>>333
何処かしらがおかしいんよな
表現というか何というか
あいつは何の言語使ってもその言語圏の人間に意思を伝えるのは難しそうや

373 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:36.72 ID:mGFUsy0I0.net
>>353
I was going to sleep but this thread keeps me up

いくらでも言いようがあるがワイならこれやな

374 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:49.08 ID:jx6nMDgOM.net
>>363
これ
「完了」って訳語が混乱の元やと思うわ

375 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:49.14 ID:B7hgg9I90.net
>>360
すごい
march目線だけど

376 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:42:53.38 ID:MsvSJKC6p.net
>>331
はぁ2やろ

377 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:43:03.87 ID:6oHCUkcPp.net
>>354
高校レベルではそれでいいと思う

378 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:43:16.41 ID:n6fjNIET0.net
>>359
だからワイずっと現在完了が言いたいのは現在のことって言うてるやん
ただ過去の事象を説明の道具に使ってる以上それ無視するわけにはいかんやろ

379 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:43:24.44 ID:6JbY0F5v0.net
現在完了は「過去と繋がりのある現在」を示す表現やで
文法書の受け売りやが

380 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:43:27.42 ID:ipZrQc2e0.net
そんなことよりなんで英語圏の人が書く英語ってあんな英語らしい英語なんや
ワイいくらかっこつけようとしても高校生の英作文みたいになるわ
やたらめったらbe動詞使わないとかは気をつけてんだけど

381 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:43:41.26 ID:3E7LKP1L0.net
過去完了と過去進行形はどうなるんや?
昨日テレビを見てたら来客がきた
i got a visitor when i was watching a tv yesterday
i got a visiotr when i had watched a tv yesterday
上の方が正しそうやけど下は伝わらん?

382 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:43:46.07 ID:Vs0N5DJHa.net
>>62
間違い

383 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:43:47.50 ID:N6q9P+wwa.net
>>363
完了は時制じゃない
完了してるのが現在だったら現在完了、未来なら未来完了や

384 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:43:48.36 ID:REFdOXjE0.net
>>374
なんか取っ付きにくい感覚あるんよな

385 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:02.81 ID:yZzLZYGjK.net
>>357外人言うこと聞かんねん
murderとかslayとかにするか

386 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:05.98 ID:fcmHBuGEp.net
>>365
さっきから会話が噛み合ってなくて草生えるわ
「このthatを目的語として使ってることを理解してること」と「目的のthatという言葉を知ってること」が同義じゃないことすら分かってないやん

387 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:10.28 ID:mGFUsy0I0.net
>>380
be動詞ちゃんと使いな

388 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:38.84 ID:O7hKuHRF0.net
定番の矢印使っとけばええ

389 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:39.74 ID:jhVzSyWHr.net
かまいたちだかの「○○で〜がこられてきてたとしたらなんちゃらは云々思いますか?」みたいなのって英語で再現できるの?

390 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:46.42 ID:GmCgyAAfa.net
https://www.grammar.cl/rules/will-going-to-difference.gif
be going to は
@前からあった計画に沿う
A何かが起こりそうな証拠、兆候があるときに用いる

391 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:49.75 ID:6oHCUkcPp.net
>>381
had been watchingなら伝わると思うで

392 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:51.37 ID:CfO3MuYXd.net
無能教師「英語は英語のまま理解しろ」
それが出来ないからお前に聞いてるんだろうがカス

393 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:53.79 ID:9nLWwB920.net
○○しとる、○○しよるの違いって言えばすぐ分かるやろ

394 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:54.78 ID:PPmee8Iv0.net
>>319
面白がって壊す奴出てきそうやんか
pay for the repairとかにしとけば?故意じゃなきゃ労働条件とかで揉めるかもしれんが

395 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:44:55.60 ID:N6q9P+wwa.net
完了が表してるのは「結果」な
時は関係ない

396 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:45:04.82 ID:VuKq5hqIM.net
>>369
いつのレスに返してるんや…

397 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:45:15.83 ID:YkWPo6hRd.net
教えたがりのなんJ民が>>353にレスしてるの帰国ニキだけな時点でやっぱお前らの英語力はたいがいやなw
英文書かせる質問には絶対答えんよな笑

398 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:45:18.72 ID:tstrhlKvd.net
わかるけど
日本語やと過去も現在完了も同じなってしまうから
感覚的にわかりにくいんやろね

399 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:45:20.61 ID:c/quqtAM0.net
今から英語学習し直すんなら何やればええんや?
ちなセンター100点や
単語覚えればなんとかなるんやないかと思ってミカンたまに使ってる
文法はわからん

400 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:45:58.00 ID:qu/hHevS0.net
完了って言葉が結果じゃなくてする事みたいな印象を与えるんやろな

401 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:08.65 ID:fzfBviGHp.net
日本語も古文やと過去と完了わかれとるよな

402 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:09.67 ID:MFWF3lL+0.net
結論
ガイ言語であるジャップ語にわざわざ訳すから訳が分からなくなる

対応
訳さない

403 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:11.89 ID:tstrhlKvd.net
>>374
こういう用語って無能なの多くない?
よけいわかりにくくしとるやろ

404 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:15.20 ID:9nLWwB920.net
関西も西の方ならしとーしよーって言えば一発で分かるやろ
東京モンばっかなんか?

405 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:15.84 ID:PTQ+W5LUM.net
>>380
have makeのイディオムを修飾して使う
副詞をつかう

こういうとこちゃう

406 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:24.29 ID:O/dbzx330.net
なんか変にネイティブ意識して砕けた言い方しようとするよかむしろ逆にガッチガチに文法マスターして教授みたく喋ったほうが堅実だし印象も良い気がしてきた

407 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:24.99 ID:/jwJb0CY0.net
4年前に英検2級とってから、ほとんど勉強せずに英語の知識殆ど忘れたんだけど何すればええ?

408 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:26.15 ID:WQZV7RkW0.net
>>399
英語できないやつの大半は単語力が足りてないっていうで

409 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:27.38 ID:mGFUsy0I0.net
待て、無意識に i was gonna get some sleepって書いたがこれが計画的ってイメージで学校では教わるってことか?
計画的ね〜

410 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:28.08 ID:jhVzSyWHr.net
>>210
「今から殺しますね」

「ぶっ殺してーわお前」
みたいな?
わからん

411 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:30.98 ID:KLb+SQKu0.net
>>390
計画って言い方が大仰すぎるわ

412 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:39.47 ID:N6q9P+wwa.net
日本語で「〜していた」が過去や
「〜した」は過去じゃない

413 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:40.54 ID:CfO3MuYXd.net
>>402
ほらなこういう説明放棄する無能が出てくる

414 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:45.34 ID:yZzLZYGjK.net
>>371台車を便器に叩きつけたり、蓋を破壊したり、トイレットペーパー1ロールまるごと便器に流したりしてる
外人はチビのくせに群れると暴れるんや
ちな物流

415 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:54.64 ID:Vs0N5DJHa.net
>>378
教えるときは過去は関係ないでエエねん
日本語でかんがえたらわかるやろといえばええ
静岡に出張行ったことある
この電話壊れてる
この分に過去のいつかとか
過去の要素なんてゼロやん

416 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:46:56.11 ID:v4XsGnCy0.net
>>399
ディズニー映画見るのええぞ

417 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:00.17 ID:yJfrO3tWa.net
>>385
やべーよ

418 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:01.01 ID:kesqVxf10.net
>>399
ワイは品詞分解をおすすめするわ
品詞分解完璧できれば初見の文章でもなんとなくわかるようになる

419 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:03.68 ID:6oHCUkcPp.net
>>386
目的のthatって答える以外ないだろ
作問者はそのthatが「代名詞なのか」「目的なのか」「補語なのか」理解してるかどうか聞いてるんや

目的のthatっていう言葉に引っかかってるなら英語以前に国語の問題だから現代文やれ

420 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:05.44 ID:n6fjNIET0.net
>>380
名詞構文
句動詞
副詞

これを使いこなせば英語らしくなると思う

421 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:09.22 ID:c/quqtAM0.net
>>408
とりあえず単語覚えるわ!

422 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:30.92 ID:Vs0N5DJHa.net
>>396
見・逃・さ・な・い

423 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:51.32 ID:l5vrbnzZa.net
こういう英語スレほんとモチベにつながって好きなんだけどこんな感じで気軽に参加できるコミュニティないか?
redditとかがええんかな

424 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:54.80 ID:qu/hHevS0.net
>>414
思ったよりガイジで草
うんちがデカくて排水詰まってるの想像してたわ

425 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:47:56.47 ID:aK+Ni+SF0.net
はえー勉強なるわ

426 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:01.01 ID:fcmHBuGEp.net
>>419
誤魔化してて草
答えるしかないやろやなくてそもそも問題がクソだって言ってるんやが
君マジで読解力無さすぎやな
あんま人に教えるの向いてないと思うで

427 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:05.86 ID:HVZGuTqd0.net
>>385
slayはやめとこう、書いてあったら爆笑してまう

428 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:08.82 ID:KLb+SQKu0.net
>>406
外人がてにをは出来ない状態で無理して若者言葉喋ってくるよりは日本語学校で教えられたであろう丁寧語で喋ってくる方がとっつきやすいしな
向こうからしても似たようなもんやろ

429 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:11.37 ID:c/quqtAM0.net
>>416
洋ゲー英語のままプレイして覚えた単語とかあるし良さそうやな

430 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:14.21 ID:6JbY0F5v0.net
>>210
willは突発的な意志や
be going toは計画立てて殺そうとしてるイメージ
どっちの表現使っても怖いな

431 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:18.87 ID:mGFUsy0I0.net
>>406
というかネイティブ同士でも文法ガバって書いてる奴は普通に痛い奴扱いやから

432 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:21.89 ID:tb+Dw0sDa.net
>>353
I cannot get sleep, since I found such a interesting thread.

ノット帰国やけど仕事で使ってて不自由はしてないレベルや

433 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:23.73 ID:VuKq5hqIM.net
>>409
gonnaって学校じゃあんまり教わってない気がするわ

434 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:27.82 ID:o1/3/kPM0.net
こういうややこしい名前つけるから英語が難しいと勘違いしてまうんや

435 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:35.84 ID:+t83oukFr.net
浪人生で現在完了わからんとかワイかよ😅

436 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:48:41.10 ID:MFWF3lL+0.net
>>413
おやおや

437 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:49:01.26 ID:n6fjNIET0.net
>>415
それでは論理的に説明出来んやろ
初学者相手やったらそれでもええやろけどイッチの出した状況は浪人生相手やぞ

438 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:49:01.62 ID:fNMQ5KtV0.net
>>414
えぇ…大変やな

439 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:49:33.88 ID:AwzTcTida.net
関正生についてどう思う?

440 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:49:44.88 ID:c/quqtAM0.net
>>418
品詞分解がよくわかってないんやけどナショナリズムのismとかそんなやつやろか

441 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:49:56.93 ID:c1cVs1+ha.net
>>1
分からんかも
ちな早慶地帝合格してる

442 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:49:57.51 ID:r9aVxnfo0.net
>>429
遠回りすぎるから辞めとけ
そういうのはモチベ下がったときの最終手段やから

443 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:50:08.51 ID:3E7LKP1L0.net
生物学に関する本
a book which is about the biology
a book on the biology
下は思い浮かばんよな

444 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:50:18.97 ID:jWr3CfY1d.net
>>373
こういうkeeps me upとかが瞬時に出てくるのはネイティブなんやな〜って感じ
日本人の英語学習者ならまず出てこないフレーズ

445 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:50:26.20 ID:kesqVxf10.net
>>423
discordの英語勉強サーバー探してみたら
ワイ日本語勉強サーバーよく眺めてるけど熱心に勉強してて感心するで

446 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:50:30.01 ID:KMKNcnYJ0.net
>>16
影響及ぼしてるか否かは話し手の主観や
日本語と同じ言語やし科学みたいにルールが決まってるわけちゃうで

447 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:50:36.60 ID:6JbY0F5v0.net
ネイティブさがあるのは無生物主語やな

448 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:50:39.51 ID:MFWF3lL+0.net
ワイも英語は雑魚やがこのスレにエアプが沸いてるのは分かるから受験生とかはかのスレ見ない方がええで

449 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:50:40.95 ID:H/Jfc6Gq0.net
適当に海外のフォーラムから英文レス拾ってきて品詞分解と自力翻訳に注力してみるのもええかな

450 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:51:03.34 ID:fcmHBuGEp.net
>>443
なんでonなん?

451 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:51:10.18 ID:yZzLZYGjK.net
あと外人は食堂の流しもつまらせたりすんのやめろや
つまらせたあと水出しっぱにして床に水バッチャバチャにして遊ぶなや

452 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:51:10.66 ID:KLb+SQKu0.net
>>440
それは末尾語やな
品詞特定には使うけどもっと簡単に一文中でその単語がなんの品詞で使われてくかに分けて考えるやり方

453 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:51:12.25 ID:GmCgyAAfa.net
>>381
どっちも可能
教養あるアピールする書き言葉なら過去完了、普通のおしゃべりとか手紙なら過去
イギリスならI've got toになることが多い

454 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:51:15.63 ID:4/JswP4f0.net
>>443
theなんてつけるんか

455 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:51:24.99 ID:o1/3/kPM0.net
前置詞は難しいわ

456 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:51:41.56 ID:6oHCUkcPp.net
>>426
だからその問題はクソじゃないんだよなぁ...

>先生「このthatは目的のthatと呼びます」
ワイ「別にこんなん覚えんでもええやろ」

お前はなんでこのthatを目的と呼ぶか理解してないから上部の言葉だけで解釈して「クソ問題」とか言ってるだけ

> 「このthatを目的語として使ってることを理解してること」と「目的のthatという言葉を知ってること」が同義じゃない

アスペはお前やん。

このthatを目的語として使う事を理解する因果関係があるから
目的のthatなんてワードを覚えなくても答えられるんや
別に先生は用語を答えろって言ってないぞ
お前は設問作る側の意図を理解してないアスペってことや

457 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:51:53.93 ID:O/dbzx330.net
現在完了もむずいけど冠詞は本当にむずい
aなのかtheなのか複数形のsなのか何もつけないのかよく分からなくなる

458 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:52:12.57 ID:stJ3xeV30.net
完了とか余計なもん付けた明治の翻訳者ぶん殴ってこい

459 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:52:18.80 ID:1o7jOGrg0.net
>>440
5文型なんかが典型やない

460 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:52:33.18 ID:991bktZI0.net
>>443
これってaboutやと緩めの本でonやとガチガチの学術書ってイメージであってるか?

461 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:52:38.85 ID:mGFUsy0I0.net
>>381
下はすげえ違和感あるわ
ワイはまず使わない

462 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:52:44.42 ID:Vs0N5DJHa.net
>>66
キミは教師向いてへんわ
そこは前置詞句と目的語の機能の違いを説明せんとあかんやろ

なんでパズルみたいな事で矛盾が生じないから
みたいな教え方するねん
英語はパズルちゃうぞ言語や
ネイティブの言語回路を真似できる
様におしえなあかん

そもそもrun parkは公園を経営するで
おかしく無いし

463 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:52:45.09 ID:iFNlcPrH0.net
>>331
これの答えなんやねん

464 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:08.57 ID:N6q9P+wwa.net
>>457
冠詞つけるか迷った時は聞き手と自分で特定の対象を想像できるときはthe、それ以外は冠詞なし複数形でええ

465 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:12.39 ID:PMxOQIded.net
ワイ関正生信者、神授業で無事センター8割

466 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:15.06 ID:B7hgg9I90.net
>>353
makes me awake がでてくる

467 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:15.70 ID:/jwJb0CY0.net
主語(S)と動詞(V)を理解することって大事よな
英語致命的にできないやつってこれを理解してないやつ多いやろ
ワイもそうやったし 
SV理解して単語と熟語詰め込めば英検準2レベルまではいける

468 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:21.25 ID:3oOJA5kMa.net
>>399
今の時期そんな点数ってニッコマすら無理やろ
来年に賭けよ?

469 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:24.23 ID:Vs0N5DJHa.net
>>437
浪人と初学者どうちがうねん

470 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:33.00 ID:W+QQcwxv0.net
>>457
それ理解すんのは無理やな
数年外国に住む程度じゃ無理

471 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:36.41 ID:fcmHBuGEp.net
>>456
いや「目的のthat」なんて言葉は覚えないと答えられないが
ワイは完璧な和訳書いて×になったしな

472 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:40.86 ID:c/quqtAM0.net
>>442
日本語化されてないゲームって注釈必要やったわすまんな
長い文章は翻訳ツール使っとるけどセメタリーとかグルートン?とか単語はそれで覚えられた

473 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:44.61 ID:2b2xSwMha.net
お前ら直接話法と間接話法どっちが好き?

474 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:51.46 ID:WQZV7RkW0.net
>>468
なあお前センター国語何点や?

475 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:53.63 ID:n6fjNIET0.net
>>469
中3相手やろ

476 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:54.07 ID:foD7M+Je0.net
5行目のでもが分かりづらいんちゃうかこれ

477 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:54.47 ID:mGFUsy0I0.net
>>462
run parkはおかしいと思う笑
冠詞がないから気持ち悪いというのを差し引いてもparkをrunはなんかイメージ違う笑

478 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:53:57.86 ID:AwzTcTida.net
>>465
関信者だったらとりあえず文法問題は満点とれるよな

479 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:54:00.37 ID:Y4kxu0wx0.net
>>291
いやwillの方が意思がある
というか助動詞は全部感情入ってるねん
強意の意味(神の命令を指し示す言葉)から派生してるから

480 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:54:25.01 ID:6oHCUkcPp.net
>>471
知らねえよボケ

481 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:54:30.16 ID:PPmee8Iv0.net
>>331
答え書けよ
お前夏休みの宿題手伝わせやがったな

482 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:54:40.19 ID:HVZGuTqd0.net
>>468
流石に草

483 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:54:40.32 ID:rawu/f6Td.net
ワイ留年大学生、全く分からなくて震える
ある程度身につけんと数年ほっぽっただけで全部パーや

484 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:54:42.63 ID:GmCgyAAfa.net
この本読めばネイティブの動詞感覚が分かるからオススメ
https://i.imgur.com/oyOUugl.jpg

485 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:54:43.53 ID:o1/3/kPM0.net
西きょうじ最強!

486 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:54:54.33 ID:N6q9P+wwa.net
>>479
神の命令から派生してないわアホ

487 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:00.60 ID:c/quqtAM0.net
>>452
はえ〜そんな便利なのあるんやねググってみるわサンガツ!
>>459
SVOとかのやつか

488 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:06.05 ID:CfO3MuYXd.net
>>477
お前どこから沸いてきたんや

489 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:08.61 ID:/jwJb0CY0.net
>>468
センターの時点で受験生ちゃうやろ
今は共通テストやぞ

490 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:14.75 ID:yZzLZYGjK.net
>>427
damnationにしとくわ
annihilateとか
mtgやってたから物騒な単語は覚えた

491 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:15.87 ID:6oHCUkcPp.net
>>462
受験英語にネイティブの感覚とか頭おかしいんか?そんなもんは大学でやれ

492 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:25.28 ID:0uamcGnBa.net
>>468
辛辣で草
まあ事実やけど

493 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:37.20 ID:fcmHBuGEp.net
>>480
はい反論できずに逃げた時点でワイの勝ち
生徒の質問からもそうやって逃げるのかな?

生徒のせいやなくて全部お前の能力の低さなんやで

494 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:46.19 ID:DKhQqsKT0.net
>>331は多分3やと思う
そういう使い方が染み着いてるからとしか言えんが

495 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:56.70 ID:PMxOQIded.net
>>478
英語の本質を学んでないとか、
受験の小手先の技術とかよく言われるが、
それで点数取れるなら全然ええと思うわ
感謝やでほんま

496 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:55:58.37 ID:o1/3/kPM0.net
マーチは3ヶ月とかいう嘘

497 :風吹けば名無し:2021/08/17(火) 03:56:00.77 ID:6oHCUkcPp.net
>>493
いやワイの勝ちやで

総レス数 497
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200