2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ恒例🤗 公務員やめたい部🥺

1 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:09:02.68 ID:2cLHBrne0.net
公務員おるかー?

2 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:09:18.98 ID:2cLHBrne0.net
こんなクソな仕事やと思わんかったわ

3 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:09:51.52 ID:KW/CIMuU0.net
ワイと仕事代われよ

4 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:10:01.52 ID:1gTRBuRhM.net
わかる

5 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:10:14.00 ID:gtwvj0Rp0.net
失業保険でないぞ

6 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:10:37.22 ID:COv567M6F.net
辞めたらええやん

7 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:10:46.60 ID:K3+onMt0d.net
まだ夏季休暇を控えてるからしばらくは頑張れるわ

8 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:11:08.77 ID:2cLHBrne0.net
>>3
なんの仕事や?

9 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:11:26.30 ID:4CsHxCxk0.net
給料はどうなん

10 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:11:43.81 ID:2cLHBrne0.net
今民間企業と一緒に仕事してるけど民間企業の方が色々と快適やってはっきりわかったよ

11 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:12:31.67 ID:2cLHBrne0.net
>>9
年収で言うと年齢の15倍万円くらいや
30なら450万、40なら600万くらいやね

12 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:14:45.23 ID:NhShnM+Pd.net
ワイ今まさに公務員受けてるとこなんやが😵

13 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:15:05.96 ID:KGvg0mOR0.net
お国のために働くんやぞ

14 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:15:46.33 ID:vFkGNuPfa.net
民間に転職したら意外と楽やったわしかも収入増えたし

15 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:16:19.44 ID:2cLHBrne0.net
>>12
頑張れよ
絶対に後悔するで
最初はええけど3年くらいしたら嫌なところ見えてくるで

16 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:16:32.70 ID:JEl7CWpf0.net
来年民間派遣行ってそのまま転職したい

17 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:16:43.60 ID:COv567M6F.net
民間だから、公務員だから、
こうやって自分の無能棚上げして仕事のせいにしてりゃ楽だもんなぁ?

18 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:16:44.79 ID:2cLHBrne0.net
>>14
裏山C

19 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:17:18.70 ID:c6xE0h1Ud.net
NTT系やけどええか?

20 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:17:33.50 ID:NhShnM+Pd.net
>>15
🤮🤮🤮
ちなイッチは行政?

21 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:17:40.25 ID:KGvg0mOR0.net
>>17
お前も楽になれ

22 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:17:40.86 ID:yJO5jrkn0.net
ワイは春からコッパンマンや
国家専門と迷っとるけどな

23 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:17:56.64 ID:2cLHBrne0.net
>>16
ワイもそれやりたい
公務員なんかどれだけ頑張っても昇給が3000円くらい増えるだけやし

24 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:18:08.91 ID:3d4tbNPDr.net
公務員やめて民間に転職したやつが公務員のがよかったって言ってるの本当多いやで
人間関係が原因ならどこでもクジみたいなもんやし切り替えてけ

25 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:18:19.91 ID:2cLHBrne0.net
>>20
せやで
技術職は転職してるやつ多いで

26 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:19:01.91 ID:2cLHBrne0.net
>>22
コッパンなら国税のほうが楽しそうに見えるわ
なんとなくやけど

27 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:19:06.11 ID:u3W4gTzca.net
ワイ21卒手取が14万で泣く

28 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:19:18.19 ID:PigLyaQz0.net
>>19
ワイもNやがほんま辞めたい

29 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:19:37.68 ID:2cLHBrne0.net
>>24
人間関係は良好やけど仕事はストレスばっかりでやりがいがないんや

30 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:19:55.31 ID:2cLHBrne0.net
>>19
勝ち組やんけ

31 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:20:00.69 ID:c6xE0h1Ud.net
>>28
このグループホワイトみたいなイメージあるけど普通にブラックよな

32 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:20:01.40 ID:yJO5jrkn0.net
>>26
ちょっとレアやけど財務なんよ

33 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:20:15.09 ID:NhShnM+Pd.net
>>25
はえ〜サンガツ
ワイは土木や

34 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:20:40.56 ID:PigLyaQz0.net
>>31
ほんそれ
人間と業務内容が終わっとる

35 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:20:48.74 ID:2cLHBrne0.net
>>32
財務専門官って何やってるかようわからんけど狭き門なイメージあるわ

36 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:21:09.96 ID:iiInL8Ul0.net
転職組やけど民間戻りたい

37 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:21:43.22 ID:iiInL8Ul0.net
>>32
財務ええやん

38 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:21:43.46 ID:7fA5BbCN0.net
ワイ新卒公務員、手取り30マン
なお残業

39 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:21:47.18 ID:XzFZ005E0.net
ワイ国税高みの見物

40 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:21:57.68 ID:JAUI+KtV0.net
今んとこ楽すぎて不満ないわ

41 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:22:11.24 ID:yJO5jrkn0.net
>>35
元はコッパンだからあんま変わらんで
プライド高そうな奴は多そうに感じた

42 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:22:42.24 ID:2cLHBrne0.net
>>33
土木なら土木系の設計コンサルとかに転職してるやつおるわ
公務員の土木は予算の管理とか、入札の設計書作りとか、住民説明とかおもんない仕事ばっかやからな

43 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:22:46.73 ID:XzFZ005E0.net
>>26
お前みたいなやつすこ

44 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:22:47.79 ID:iiInL8Ul0.net
>>39
低み定期

45 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:22:59.45 ID:XzFZ005E0.net
>>44
ころしますよ

46 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:23:02.80 ID:c6xE0h1Ud.net
>>30
若手は公務員と大して変わらんぞ

47 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:23:04.27 ID:JAUI+KtV0.net
>>41
新卒+学歴ないと入れないイメージ

48 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:23:19.16 ID:2cLHBrne0.net
>>40
部署ガチャひどすぎるわ

49 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:23:22.52 ID:XzFZ005E0.net
法務局ってやたらみんな行きたがるイメージあるわよね

50 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:23:28.59 ID:iiInL8Ul0.net
>>45
猿の惑星やん

51 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:23:48.94 ID:XzFZ005E0.net
>>50
🙈

52 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:23:55.17 ID:2cLHBrne0.net
>>49
司法書士の資格取れるからちゃう?

53 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:24:02.18 ID:4U9lud2O0.net
高卒31歳やが公務員って何歳までなれるんや?
ずっとIT系にいるからそこそこITには強い

54 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:24:13.78 ID:XzFZ005E0.net
>>52
あれ年数決まってたっけ?

55 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:24:25.70 ID:iiInL8Ul0.net
>>53
デジタル庁いけ

56 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:24:36.27 ID:5ScQT0eWd.net
本省に出向してたけど決裁の数が格段に少なくて快適やったわ
国でこれなんやから民間だと無駄な煩しさ無いんやろな

57 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:24:37.65 ID:XzFZ005E0.net
>>53
高卒って20代前半までじゃなかったっけか

58 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:24:46.73 ID:2cLHBrne0.net
>>53
試験にによるで
地方は大体は30くらいやけど最近は35とかまで募集してる自治体もあるで

59 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:25:08.66 ID:yJO5jrkn0.net
>>47
新卒は確かにその通りかも
学歴はそんな見られてないように思ったけどな

60 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:25:22.55 ID:2cLHBrne0.net
>>54
あんまり覚えてないけど国税が税理士の資格取るよりは早めに取れたはずや

61 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:25:23.76 ID:e6MMuSIkp.net
ワイ国葬内定者、ブラック霞ヶ関を読んで震える

62 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:26:52.55 ID:JAUI+KtV0.net
>>56
決裁少ないんやな
激務でやばいって聞くけど

63 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:27:01.59 ID:iiInL8Ul0.net
>>61
出世して腐った組織を変えてくれ…

64 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:27:02.12 ID:m+sDg8VG0.net
わい4月からみなし公務員こと大学職員!
頑張って弁理士の資格も取って研究支援したいンゴ!

65 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:27:49.07 ID:2cLHBrne0.net
>>56
民間やと高いもの以外は領収書切ったら必要な物品もすぐ買えるしな
ワイのところはアクリル板買う案あったけど手続き面倒くさいって理由で結局買ってないわ

66 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:28:00.28 ID:XzFZ005E0.net
>>60
そんな早いんか
そら人気やわね

67 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:28:00.87 ID:czAZf0Qk0.net
公務員やめたらもう逃げ道ないのでは

68 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:28:29.37 ID:2cLHBrne0.net
>>61
今のうちにリクナビに登録やで😁

69 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:28:57.82 ID:FgSAR1jAd.net
>>64
そこまでいったら事務職員の範疇じゃないんちゃう
URAとか

70 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:28:59.13 ID:JAUI+KtV0.net
>>65
わい新人やったら課長に買え言われて買ったぞ
面倒くさいことにしばらくして、追加でも買わされた

71 :風吹けば名無し:2021/08/16(月) 01:29:11.39 ID:m+sDg8VG0.net
>>61
くっそエリートやんけ

総レス数 71
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200