2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「Google」「Apple」「Facebook」「Amazon」「Microsoft」←この中で先に消えそうな企業★2

1 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:00:12.14 ID:/R8ibCy/0.net
「Google」「Apple」「Facebook」「Amazon」「Microsoft」←この中で先に消えそうな企業

前スレ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629014426/

2 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:00:22.55 ID:4t+PVkjBM.net
まだやるのか

3 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:00:29.86 ID:2sZUwhltM.net
トヨタ

4 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:00:51.78 ID:4/yB8eOTM.net
アフィいないと落ちるで

5 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:01:05.93 ID:WwXn8zG/0.net
「お金で買えるロシア人美女 一覧」がたまらん。これは注文したくなるわ
http://hooi.later.net/axt/eIt/421616219.html

【衝撃】5年前「世界一の美少女」だと話題になったロシアの天使(当時8歳)、現在の姿がこちら…

http://hooi.later.net/ixfR/770496903.html

6 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:01:14.35 ID:UIIxZjmEM.net
FBやと思うけどAmazonのかわりはいくらでもあるからAmazon
Facebookの30億人とInstagramの10億人は大きい

7 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:01:43.46 ID:Gm3DejQm0.net
この中で業界におけるシェア(人数)が少ないのはアップル
ボッタクリ価格おかげでシェア(売上)は多いけど

8 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:01:53.79 ID:9BxF411qM.net
GoogleとWindows消えたら世界が死ぬ

9 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:01:59.17 ID:aKgfghYB0.net
Oculusめっちゃ調子いいらしいやん

10 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:02:42.64 ID:2CykHo6h0.net
経営の知識も商才も全くないなんJ民が偉そうに語るな

11 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:02:51.52 ID:7IZBxnqp0.net
>>6
アマゾンが通販屋だと思ってる?

12 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:03:17.39 ID:9BxF411qM.net
iPhoneってスマホの時代終わったらSONY製品みたいに凋落しそうやな
MacもiOS向けアプリ開発しか使い道ないし

13 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:03:43.91 ID:zEQOjHk7a.net
なんだかんだ全部消えんやろ

14 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:03:45.90 ID:itJR/Ftp0.net
VRを信じろ

15 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:03:54.87 ID:TlwuCHraM.net
ジョブズ死んでからのappleは後追いしかしてないのは事実なのに前スレで信者発狂してて草生えるわ

16 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:04:06.25 ID:Gm3DejQm0.net
デカくて高い車しか作れなくて日本に負けた米自動車ビッグスリーのように
アップルも中韓スマホに取って代わられる可能性もある

17 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:04:36.39 ID:W2B2yYuj0.net
アップルとか言うデザインと誇大広告だけで時価総額1位なったやべぇ企業

18 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:05:15.25 ID:VpTCB/sn0.net
>>11
この書き方はそう思ってそうやな
Amazonだけは消えんわな

19 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:05:19.29 ID:NXrvhO4jd.net
amazonは維持に相当金かけとるし傾いたらそのまま倒れそうやな
大量の人手必要やし人件費もぶっちぎって高いやろから1番リスク高そうなのはAmazonかな

20 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:05:35.27 ID:7IZBxnqp0.net
明日突然消えても生活に何も支障が無いのがアップルとFB

21 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:05:49.17 ID:oPZmw46ia.net
富士通日立とか行った同期は大体見栄っ張りというか微妙なやつやったもんなあ
そりゃ二度と覇権は来ませんわ

22 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:06:37.28 ID:oPZmw46ia.net
なお東芝には誰も行かん模様

23 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:06:45.60 ID:3/oMW9SAM.net
GoogleはIBMみたいになりそう
AppleはモトローラやBoseみたいに中華資本なりそう

24 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:06:45.76 ID:usso91wCM.net
ガチで政府から目を付けられるのがGoogle

25 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:07:17.62 ID:zEQOjHk7a.net
アップル消えて喜ぶのチードロイダーだけやろ
こちとらiPhone使っとんねん

26 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:07:46.05 ID:5f1yA/BOM.net
MSだっての
ネットワーク上の価値ある情報大して持ってないから

27 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:07:51.04 ID:o5F2TNifd.net
>>19
倉庫民「おっそうだな」

28 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:07:52.50 ID:7wEzsYFO0.net
>>25
貧乏ジャップはみんなチー牛やろ

29 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:08:00.59 ID:2hWyr6GQa.net
>>25
別に喜びはせんけど代替効くからなあ

30 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:08:15.65 ID:5jgf+cnVM.net
Windowsは仕方なく使ってる奴多そう

31 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:08:49.34 ID:QjN4lss00.net
アップル以外は国有化したくてたまらん

32 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:08:54.76 ID:5jgf+cnVM.net
>>25
iPhoneでマウントってジャップだけやん

33 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:09:05.59 ID:zEQOjHk7a.net
>>28 まあ陰キャ国家やししゃーない

34 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:09:16.80 ID:8O3pISDC0.net
Apple信者だがMacはなくなってくれていいぞ

35 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:09:52.17 ID:aCXJwwbfd.net
>>8
Googleはバイアウトして代わりのサービス出来ればそれで済むやろ

36 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:09:58.26 ID:NXrvhO4jd.net
>>27
一人当たりじゃなくて全員合わせた人数や
あと倉庫自体の維持費も相当高いやろうし
運送コストも大きいしでIT企業としては割とアナログチックな商売やないか?

37 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:10:00.78 ID:VpTCB/sn0.net
>>30
相当いいOSできたとして普及させるのは数十年単位やろうしな

38 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:10:58.91 ID:Z3PDig/n0.net
GoogleとAmazonはどうやったら消えるかも分からん

39 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:11:14.16 ID:zEQOjHk7a.net
>>32 いうほどマウント取れてるか?

40 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:11:23.39 ID:oPZmw46ia.net
ソニーは何故サムスンになれなかったのか

41 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:11:25.09 ID:KTt0GONJ0.net
IBMやOracleみたいに落ちぶれることはあっても消えることはないやろもはや

42 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:11:46.17 ID:+X1MrVbX0.net
ネクストgafaはテスラでok?

43 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:12:14.09 ID:aypLJsFwp.net
まあAppleやろ
世界シェア今3位やし

44 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:12:26.77 ID:JMqmXvv60.net
>>36
今の売上規模なら通販サイトとしてのAmazon潰れても余裕で生き残れるぞ

45 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:14:06.74 ID:aypLJsFwp.net
Appleってなんで後追いばっかするんや?
技術ならあるやろ
やっぱりオワコンを防ぐためなんか?

46 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:14:21.60 ID:v4aWUdA70.net
>>25
iPhone欲しいけど別に無くても困らんのがなぁ

47 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:14:31.71 ID:AXNVOMBcM.net
アマゾンは流通とウェブサービスで分割されそう

48 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:14:47.14 ID:v4aWUdA70.net
>>45
ジョブズ居なくなってコストカッターなっちまった

49 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:14:54.72 ID:5fmdLJnO0.net
AppleかFacebookやな
他はインフラやってるからそう簡単には消えん

50 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:16:01.98 ID:yRI3iJvbM.net
フェイスブックは他に取って代わられる可能性が一番高いな

51 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:16:14.50 ID:ai6bO5+L0.net
昔のパソコン屋だったアップルは没落した
でも携帯電話屋として昔以上に繁栄してる
OS屋がサーバー屋になったり、通販屋がサーバー屋になったりするけど米国大手IT企業は消えないだろ

52 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:16:21.99 ID:ryrTEviL0.net
真っ先に解体されそうなのはFacebook

53 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:17:21.51 ID:rtgyB816a.net
>>52
解体されそうなのはグーグルちゃう
いくらなんでもインフラに食い込み過ぎや

54 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:17:47.10 ID:LUFNZKeX0.net
Facebookとgoogleは広告以外の事業が育ってなくてリスクが大きいイメージ

55 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:18:12.54 ID:AP/NpKgc0.net
>>45
チャレンジャーじゃなくなったよな

56 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:18:32.80 ID:YIp/qjJj0.net
圧倒的にFacebook

57 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:18:34.18 ID:v4aWUdA70.net
アップルは2008年にSONYに買収されそうやったのに

58 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:18:50.58 ID:AZYRXBNbM.net
詳しくないけどスマートウォッチやタブレットってapple の発明ではないんか?

59 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:18:58.80 ID:loGEKMemM.net
amazonなぜなら将来のビジョンがないから株価が下がってる
AAPLなぜならXiaomi Samsungに負けて日本でイキってるから

60 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:19:13.42 ID:f9XhIKtf0.net
>>18
そうでもない
クラウドサービスは結局食い合いだから
ECも同じ

61 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:19:34.71 ID:loGEKMemM.net
反論あるか?

62 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:20:02.89 ID:f9XhIKtf0.net
>>44
それはAMZNのEC部門舐めすぎや

63 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:20:09.04 ID:AXNVOMBcM.net
>>54
分割されないようにあえてそうやっとるらしい

64 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:20:25.62 ID:f9XhIKtf0.net
>>21
日立は割と来てない?

65 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:20:41.29 ID:WhW6qil40.net
Googleやろ
どの国も本心では解体したそうやし

66 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:21:18.44 ID:v4aWUdA70.net
>>64
日立は事業切り売りで食いつないでる

67 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:21:31.25 ID:hc2UKdGh0.net
>>25に発狂してる陰キャチー牛たくさんおって草

68 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:21:32.85 ID:f9XhIKtf0.net
>>65
でもアメリカですら手を出せずに困ってるからな

69 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:21:42.58 ID:ZgeAxKtMM.net
amazonはショッピファイより成長性がない クラウドフレアより成長性ない

70 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:21:44.76 ID:DrLFnn2V0.net
MS以外は試練を乗り越えてない印象あるな

71 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:21:54.50 ID:7G3nq/zw0.net
どれも消えない。
少なくともワイらが生きてるうちは

72 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:22:08.26 ID:f9XhIKtf0.net
>>66
食い繋いでるんちゃうで
ちゃんと高く売れるとこで売ってる
それは一時の東芝を指す言葉

73 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:22:10.59 ID:ZgeAxKtMM.net
amazonはメキシコでメリカドリブレに負けそう

74 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:22:25.42 ID:ryrTEviL0.net
この中で最後まで残るのはなんだかんだマイクロソフトやろな

75 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:22:44.50 ID:f9XhIKtf0.net
>>74
MSFTは強い
結局こいつらのPC使うもん

76 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:22:54.80 ID:l8Ezj8T00.net
AWSとかGCPはもう消えよう無いやろ
根幹に入り込み過ぎ

77 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:24:46.41 ID:Q9VDsiNrM.net
フェイスブック言うてるやつはアホやろ
メッセンジャーで世界一位やで

78 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:25:02.68 ID:f9XhIKtf0.net
>>76
AWSは着実にシェア下げてるからなあ
そのままシェア取られたらすでに行き詰まってるEC部門がネックになってなかなか厳しいで

79 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:25:55.44 ID:iG51GSd/0.net
>>66
いやどう見てもIT企業化して絶好調やんけ
その上でさらにグループ企業も売りまくってる感じやん
なんなら今の日本企業で一番将来性ありそうまである

80 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:25:57.25 ID:Yu/ieexap.net
>>77
ずっと維持できるって保証ないやろ

81 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:26:21.35 ID:zEQOjHk7a.net
>>67 思ったより釣れてて良かったわ

82 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:26:32.43 ID:+3FaVigf0.net
どこもきえねーよ

83 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:26:47.95 ID:T1uc4aqQa.net
>>80
そんな事言ったらGAFA全部そうやん

84 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:27:33.20 ID:3vw2XxH+0.net
ワイ情弱、Facebookの他の事業を知らない

85 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:27:41.17 ID:Yu/ieexap.net
>>83
せやな

86 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:28:06.38 ID:f9XhIKtf0.net
アメリカ政府が潰したがってるからなあ
政府vs企業の構図ができあがってるし隙を見せたらやられるからそんな安泰でもない

87 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:29:11.09 ID:ygmaBEZua.net
ちんぽ

88 :風吹けば名無し:2021/08/15(日) 18:29:16.81 ID:LUFNZKeX0.net
>>76
社会インフラ系の重要システムは流石に今後もオンプレで運用されると思うけどなあ

総レス数 88
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200