2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】東京五輪さん、アメリカでの視聴者数が前回から42%減少し無事死亡するwtwtwtwtw

1 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:00:55.69 ID:1E/Fr/yup.net
 米国で東京五輪の視聴者数が低迷し、放映権を持つNBCユニバーサルが広告主と補償策について交渉を進めていると、米ブルームバーグ通信が1日までに関係者の話として報じた。7月27日までの視聴者数は前回リオデジャネイロ五輪と比べ42%減少しており、広告主の間で不安が広がっているという。

 同社のジェフ・シェル最高経営責任者(CEO)は6月に「最も利益の高い五輪になる可能性がある。開会式が始まれば、みんなすべてを忘れて楽しむだろう」などと話していたが、もくろみが崩れた格好だ。

https://nordot.app/794469304754028544?c=39546741839462401

2 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:01:08.07 ID:1E/Fr/yup.net
終わりや

3 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:01:22.70 ID:1E/Fr/yup.net
最も利益の低いオリンピックや

4 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:01:35.24 ID:1E/Fr/yup.net
歴代最低やで

5 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:01:54.82 ID:sHSU84Eld.net
時差的に近い北京やシドニーと比べてどうなん

6 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:01:56.41 ID:LYuyJSar0.net
だってしょぼいもん

7 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:02:19.07 ID:A3F1ZUi90.net
>>1
消せ消せ消せ消せ消せ消せ

8 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:02:39.07 ID:pnJ3o6Pv0.net
メイン競技が深夜だし当たり前だろ

9 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:02:44.65 ID:E0oIAo6sr.net
無観客じゃね……

10 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:02:46.80 ID:u01AktqI0.net
客いないと盛り上がらないもん

11 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:02:54.73 ID:0Jc31oT7d.net
時差が12時間も違うし

12 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:02:55.37 ID:xxwRm0nlp.net
ジャップ期待されてないんだな…

13 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:03:25.57 ID:FzyF9Dfx0.net
前回ほぼ時差ないやろ

14 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:03:44.61 ID:Kd3R/uoj0.net
ブラジルと比べると時差が大きすぎやろ

15 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:03:52.05 ID:f20PUn2ma.net
で?
日本の視聴者数が減らない限り日本の広告会社にはノーダメなんだが

16 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:04:04.13 ID:2E/4NDY60.net
エンゼルススタジアムが満員だったから五輪盛り上がってないのはわかる

17 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:04:12.44 ID:3lAsfp2Kd.net
お前らが夏が良いって言うからこんなクソ暑い時期に開催しとるんやぞ!

18 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:04:41.97 ID:u1zJRkE+0.net
夜中に見れんやろ

19 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:04:50.25 ID:x31YCewt0.net
こいつらのせいで夏に無理やりやらされとるのになんやそれ

20 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:04:50.64 ID:geK+/TMf0.net
大会4日目までならまだ見る奴おらんやろ
アメカスが好きなのは陸上なんやから

21 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:04:57.11 ID:l8vX422Kd.net
恥を晒さずに良かったな

22 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:05:09.76 ID:MBAzX/kb0.net
その代わりアジア圏で増えてるんならIOC的には問題ないやろ

23 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:05:22.84 ID:/GwqJKjn0.net
ジャップが無駄に優勝しまくってるからな

24 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:05:28.57 ID:qyX8rOHkp.net
アメリカに合わせて夏開催にしたのにアメリカ人に全く興味を持たれてないジャップさんw

25 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:05:44.08 ID:3lAsfp2Kd.net
ワイら日本在住NFL民は毎試合こんな思いして2時に起きて試合観とるんやぞ、お前らもそうせい

26 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:05:57.77 ID:CzGwfVqSr.net
42パーマイナスはエグいな

27 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:06:01.15 ID:TYt/nThx0.net
前回ブラジルで時差があまりなかったからだろ

28 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:06:23.80 ID:7HMzWv9k0.net
そもそもアメリカってテレビ放送受信してる件数自体がめっちゃ減ってるらしいやん

29 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:06:35.20 ID:EUxh5+9P0.net
時差はニューヨークで14時間ロサンゼルスで17時間

30 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:07:18.13 ID:10RTStN9p.net
そらジャップがズルして金メダル取りまくってんだもん
他国は呆れ返るよ

31 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:07:23.51 ID:hwgDAvGJ0.net
ジャップが可哀想だからマジレスすると
向こうはチャンネルの取り合いやから
わざわざ譲るメリットが1mmっもない
完全な競争社会

32 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:07:44.80 ID:vX8WgR6Da.net
アメリカもテレビ視聴時代終わりそうなんやなかったけ

33 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:07:58.16 ID:GUoS+wDJ0.net
開会式からして盛り上がらなかったもん
スケボーと卓球女子シングルス二回戦のニーシャーリエンが面白かっただけや

34 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:08:02.58 ID:cimbJvni0.net
アメップは時差を知らんのか

35 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:08:07.62 ID:It8D3v9ba.net
スター選手が全くいないから盛り上がらないのはしゃーない

36 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:08:12.92 ID:lzzciATW0.net
アメカスってなんでそんなに五輪好きじゃないんや

37 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:08:27.46 ID:uq+Fpoc9a.net
五輪止めろとは言わんがもう開催地の取り合いとかせんでギリシャ固定で質素にやったらええやん
極一部に金が入るだけのイベントになにがあんねん

38 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:09:25.21 ID:n3kDgwzs0.net
アメちゃんが見ないのならもう秋開催でええやろ

39 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:09:53.44 ID:HDffZBtba.net
時差って知らんか

40 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:10:17.20 ID:BBjaaC7w0.net
>>36
つまんないからや
アマチュアスポーツなんて見るのが苦行だろ

41 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:10:28.74 ID:iIYtc0Ir0.net
これマジで時差を知らない記事なん?
アドブロで読めないんやが

42 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:10:32.77 ID:8wf3C4Gi0.net
アメリカのトレンドでオリンピックヒロアカに負けてて草生える

43 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:10:35.23 ID:MufDVdZhr.net
これもうなだぎのせいやろ

44 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:10:37.42 ID:utR+7BQ00.net
あの開会式が見られなかったのは嬉しいな

45 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:11:15.02 ID:US6QdH4Y0.net
>>25
Gamepass40min民ワイ「ほーん」

46 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:11:20.51 ID:IKrddR050.net
まあ午前中に陸上やったってるんやから
これからやろ

47 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:11:24.10 ID:Hu1iA7Yha.net
前回のリオ開会式ですら2000万人程度の視聴者数しかおらんらしい
アメさんあんまりオリンピック好きじゃない

48 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:11:32.82 ID:aXTFHH3O0.net
時差あるのに無理に開催時期をアメリカに合わせさせたのが謎だわ

49 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:11:50.61 ID:BUxgYKoL0.net
なんか「スポーツに政治を持ち込むな」とかいうアメリカ人が多いけどポリコレが嫌われとるんか?

50 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2021/08/01(日) 20:12:01.06 ID:liwU/08Z0.net
https://i.imgur.com/D0oVYTs.jpg

51 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:04.47 ID:9VY2rHly0.net
ワイですら観てないのにアメが観るわけねえわ

52 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:09.10 ID:iLTUVVa/M.net
テレビは終わりやからな

53 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:14.46 ID:t4aNzFBpr.net
よかったこれは見られてなかったんやね☺
https://i.imgur.com/aHE0Grt.jpg

54 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:30.97 ID:NjhQxDnw0.net
時期だけじゃなく時差もアメリカに合わせんとな

55 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:30.98 ID:Kr2A1qNoa.net
時差

56 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:36.30 ID:UlWrex7Y0.net
日本が強すぎて冷めたか

57 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:46.50 ID:Uvt9Q8F0p.net
時差に無観客、関心が低いやろ

58 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:48.30 ID:8q1W1x5dd.net
>>8
アメリカ時間定期

59 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:12:52.50 ID:aXTFHH3O0.net
バスケも野球もまともな選手送り込んでこない時点でアメカスの中で五輪がどうでもよすぎる

60 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:13:55.27 ID:GUoS+wDJ0.net
コロナ蔓延してる東京に閉じ込められてる海外選手かわいそう

61 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:13:57.46 ID:lHK5uGzK0.net
時間帯でしょ
アメリカだと早朝になるからな
どっちにしろ放映権料はIOCの収入で日本には入ってこんで

62 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:14:02.27 ID:IRU4K82z0.net
お前らのわがままの通りに開催してやったのにケチつけるとかガイガイやんけ

63 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:14:04.70 ID:lbSy5uQRM.net
>>59
バスケよく知らんなら語らんほうがええで

64 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:14:05.39 ID:+Sf5OcMG0.net
わざわざ競泳とか午前にやってんのにか

65 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:14:40.66 ID:+5vQKzVtd.net
これもう誰の為にやってるんやろなぁ

66 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:15:01.74 ID:U60EtNB1M.net
米のTV局が夏にするよう圧力かけておいて選手は猛暑で地獄を味わされてるのに需要ないとか草
利権重視でやってるのに日本も無観客やしアメリカも観てないしどこの国も得してない

67 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:15:45.59 ID:XxopJ8Lx0.net
日本だけばっちり調整してる大会なんて興味ないやろ

68 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:15:52.29 ID:lzzciATW0.net
>>61
早朝なら見れるやろ深夜はあかんやろけど

69 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:15:54.43 ID:a9zYtpR+M.net
真夏にやったジャップがバカみたいじゃん

70 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:16:06.11 ID:8xwPagH+0.net
これじゃあアメリカ様の時間に合わせた日本がバカみたいじゃないですか

71 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:16:19.71 ID:6zCADMEh0.net


IOCもスポンサーに見限られたらええわ

72 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:16:24.29 ID:/I9fZYWXa.net
>>59
は?

73 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:16:34.89 ID:p5AIN6GT0.net
時差がね?

74 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:16:44.45 ID:VUOqKCTop.net
ニールセンはテレビ・ラジオなどの視聴率を即座にはじき出す調査機関として全米では最も信用されている。

 そのニールセンが明らかにした7月24日から3日間の東京五輪のテレビ中継視聴者数は以下の通りだ。

第1日(24日):1590万人(2016年リオ五輪に比べ32%ダウン)

第2日(25日):2000万人(同36%ダウン)

第3日(26日):1680万人(同46%ダウン)

 この数字はNBC系列のNBCSN、CNBC、Peacockなどの視聴者および録画やストリーミングすべての合計だ。
 近年、スポーツを実況中継で見るよりもオンライン・ストリーミングやアプリ(app)で視聴する人が激増している。

 東京五輪の場合も、この3日間のデジタル・コンテンツの総視聴時間は7億3500秒となっている。7月25日のストリーミング視聴者数は74万6000人。新記録だ。

 時間差ということもあるが、開会式を金曜日早朝、実況中継で見たという米国人は500万人、プライムタイム放映録画で見たという人は1200万人だったという。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/66261?_gl=1*189qr3l*_ga*bUVGcU1wTG9qSktIa040eV9RekNOUnZ1NTA5ZS1VNFJoYjB5M2ZQV25EYTR3RnFJN1VlSXFxelFxNVI3eFRfNw..

75 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:16:46.93 ID:z+nFlzhda.net
>>66
もう共倒れしろ

76 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:16:52.42 ID:nL1U5SyV0.net
アメリカのテレビ終わりすぎだろ

【第63回グラミー賞】全米での視聴率が急落、昨年の授賞式から半減
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/98069/

アカデミー賞視聴率が過去最低 平均視聴者985万人、昨年から58%減
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202104270000314.html

77 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:02.44 ID:gum+GLE50.net
よその国の視聴率とか知らんがな

78 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:10.12 ID:/t0vbA7Ua.net
アメリカが弱いからでは?w

79 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:11.87 ID:HLcLT0uy0.net
アメリカが今回弱いからでしょ
陸上もジャマイカ、中国とかにやられちゃってる

80 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:19.20 ID:3nFeA6q70.net
>>50
グロ

81 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:25.03 ID:4JevVhdJ0.net
>>5
北京平昌よりも視聴率は下がってる
でも世界的にスポーツの視聴率全て下がってるからしゃーない感じ

82 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:25.63 ID:m9VOIwZc0.net
>>29
今日の早朝6時と3時か
きついなw

83 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:38.84 ID:It8D3v9ba.net
>>79
ほとんどの国でも視聴者数は減りまくってるぞ

84 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:54.87 ID:zAcZ7BkH0.net
時差&コロナ&テレビ離れ&スポーツ観戦離れ
特に後者2つの加速がやばいらしいやん

85 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:17:56.60 ID:WnZC17ge0.net
おまえらのために酷暑の中開催してやってるのにアメップさあ

86 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:18:02.49 ID:6ncNviqzr.net
ならもう秋開催でええやろがい

87 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:18:03.37 ID:lzzciATW0.net
>>83
それもう開会式のせいやろ

88 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:18:20.04 ID:vuY8KYU9a.net
NBC様の利権のために強行開催したのに…どぼぢで誰も見てくれないの😭

89 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:18:40.39 ID:gyyzHWop0.net
アメリカはもう充分五輪でスポーツ最強を証明してきたからな
国威掲揚的な意味ではソ連とかとやり合ってた頃が盛り上がりのピークだった
父さんはこれから五輪使って国威掲揚時代突入やな

90 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:18:40.54 ID:5HN2NNh40.net
アメリカの放送局が買わなくなったら、オリンピック終了するだろな

91 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:18:50.10 ID:pS9BXTu/p.net
なんでジャップはこんな大会を3兆円もかけて開催したの?

92 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:18:53.44 ID:oNCmxJHa0.net
日本ですら視聴率低迷やからな

93 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:19:00.07 ID:FDsUN9GXM.net
俺はわりと五輪jpでしか観てないんだけど
これも視聴数減になってしまうんかな

94 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:19:08.73 ID:eYO4wZZCa.net
未来永劫、アメリカでやれや

95 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:19:15.34 ID:DqZg6aqMa.net
アメカス全然メダル取れてへんしな
まあ陸上始まったしぼちぼち上がんじゃね

96 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:19:16.16 ID:x31YCewt0.net
ホンマ貧乏くじ引いたんやなって

97 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:19:57.33 ID:WSW0FNNu0.net
時差が原因なら来年の北京もやばいんやないのか
実際やばそうやけど

98 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:19:58.46 ID:ZILe26Ddd.net
なんでアメリカの視聴率を気にする必要があるんや?🤔

99 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:20:04.92 ID:BPZ3CXwT0.net
>>50
なんでこんなムカつくんやろ

100 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:20:07.96 ID:Uk4Z6dG90.net
海外の国際大会やイベント発表のときになんJやと「なんで海外は夜中にやるんだよ」
ってネタやるのお約束やけどアメリカにもこういうネタあるんかな

101 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:20:16.95 ID:I470q37v0.net
>>16
エンゼルスの試合なんてテレビじゃ誰も見ないけどな

102 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:20:25.10 ID:HLcLT0uy0.net
>>95
びっくりするぐらいアフリカやカリブ勢強くなっててトラック競技厳しい
砲丸投げも中国に穫られてしまった

103 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:20:33.25 ID:It8D3v9ba.net
>>98
そりゃ放映権料のほとんどがアメリカだからよ

104 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:20:40.99 ID:lzzciATW0.net
>>98
こいつらのせいで開催時期が定まってるからだろ

105 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:20:41.34 ID:RD5/vn5C0.net
ワイ「後からYoutubeでハイライト確認すればええわ」

実際この派閥はめちゃくちゃ増えたと思う

106 :風吹けば名無し:2021/08/01(日) 20:20:46.28 ID:A9Vl7kA0d.net
スケボーみたいなのダラダラされてもなぁ

総レス数 106
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200