2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】アメリカ人&日本人「はぁはぁ...4000万円の家を建てたぞ!」→結果wwww

1 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:32:10.46 ID:OnpQHYbC0.net
アメリカの4200万円の家
https://i.imgur.com/h1zsGmE.jpg
https://i.imgur.com/7fl3eiJ.jpg

日本の4500万円の家
https://i.imgur.com/RdEAxWz.jpg

2 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:32:26.96 ID:NpsnaK3N0.net


3 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:32:29.41 ID:fInx/MNA0.net
二人でたてたんちゃうんかい、

4 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:32:40.35 ID:TScRANz50.net
差やばすぎやろ

5 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:32:41.53 ID:x/chtRN0a.net
>>2
どんくらい草?

6 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:32:56.55 ID:jqN3F81/0.net
アメリカ最強やな

7 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:08.59 ID:+kyXsnyE0.net
何回目やこのスレ

8 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:09.34 ID:AFMq38Z6p.net
これ外人笑うらしいな

9 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:11.87 ID:es2IqQRh0.net
なんやこの日本の家

10 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:23.98 ID:es2IqQRh0.net
>>8
日本人でも笑うやろw

11 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:26.22 ID:EJ9yW4IB0.net
これ日本人笑うらしいな

12 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:30.59 ID:LF3Mjp8f0.net
都会と田舎を比べるなよ

13 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:35.02 ID:6dZ42xsU0.net
ヒェ〜wwwwwwww

14 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:38.09 ID:pixwL+5N0.net
世田谷やろ
カルフォルニアくらいやないとあかんぞ

15 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:40.04 ID:zsZiuVkK0.net
アメリカって地価低いの?うわー貧乏国家だねぇ

16 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:44.17 ID:/WgDlTCO0.net
こんなアメリカのクソ田舎いらんやろ

17 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:47.94 ID:6dZ42xsU0.net
>>12
ヒューストンは都会定期

18 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:50.63 ID:xZaIbcDbd.net


19 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:55.03 ID:l4Jfkh9Yd.net


20 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:57.45 ID:cm0Ge6vT0.net
世田谷は日本ちゃうやろ

21 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:33:58.97 ID:Rzr8d9mfd.net


22 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:00.27 ID:CqCi4ZyQ0.net
ニューヨークやとどんな家が立つんや?

23 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:02.39 ID:eJOqUzm00.net
精神病になりそうな圧迫感やな

24 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:03.42 ID:CmcmQNwzd.net


25 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:08.89 ID:rR3cs9Ghd.net


26 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:09.16 ID:yMlGe0gP0.net
>>5
これくらい✋   🥺    ✋

27 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:14.47 ID:zyRXRXJAd.net


28 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:20.20 ID:azYl3vWf0.net
東京の地価の高さどうにかならんかねまじ

29 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:20.41 ID:zsZiuVkK0.net
家が小さいから馬鹿にしてる貧乏人シャップwもう足引っ張るのやめなよ

30 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:23.25 ID:xiazD9Gk0.net
日本で外国の家みたいなの立てたらいくらかかるん

31 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:23.51 ID:Nfa5EzkR0.net
どうせ田舎やろと思ったけどヒューストンまで余裕の車通勤圏内で笑った

32 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:27.40 ID:7okKDpmfd.net


33 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:30.39 ID:hOT0LdBb0.net
テキサスのド田舎と世田谷区比較するガイジ

34 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:31.91 ID:kln4Ukwxd.net


35 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:32.15 ID:TDfVzsvL0.net
むしろ土地代安いこと考えたらアメップの家は高すぎる

36 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:32.22 ID:6zMwoxPh0.net
関西で4000万出したら城が立つ定期

37 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:33.46 ID:6dZ42xsU0.net
>>15
貧乏国家は日本定期

38 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:35.91 ID:ZdExR3Gd0.net
で?
ニューヨークシティでこの家建てたらいくらなの?

39 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:36.52 ID:nfVmAb/wd.net


40 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:37.28 ID:cxioyDXc0.net
ニューヨークの4,000万の家見せて

41 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:41.14 ID:GpXPPoBXd.net


42 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:45.40 ID:sWH4aFFUM.net
こち亀で出てきそうな家やん

43 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:46.14 ID:9tiZlUUdd.net


44 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:48.05 ID:yBhaCQDwd.net
ヒューストン郊外か
結構ええとこやな

45 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:48.29 ID:vzTQi5Rn0.net
>>12
こどおじ

46 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:50.40 ID:K6+89IJad.net


47 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:52.77 ID:6dZ42xsU0.net
>>33
ヒューストン郊外やぞ
ド田舎ちゃうわ

48 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:34:57.37 ID:m6qQ0h6Cd.net


49 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:02.25 ID:nvtDObvqd.net


50 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:03.72 ID:83YLpiSS0.net
しかも日本の家は耐用年数30年ぐらいやぞ
アメリカの家は100年

51 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:06.37 ID:VQq2ujM1d.net


52 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:06.77 ID:JJcw7xKT0.net
>>26
さすがにそれは盛ってるやろ

53 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:11.14 ID:uKn6d/mCd.net


54 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:13.51 ID:rdvvbswz0.net
もう終わりだよこの国

55 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:15.30 ID:K2V8B/B0d.net


56 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:19.68 ID:eNlNsyund.net


57 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:21.55 ID:DhHoI4jH0.net
これ外人笑うらしいな

58 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:24.13 ID:njwvwtUAd.net


59 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:26.37 ID:TJZmd9QHM.net
ヒューストンって大阪よりでかいんか?

60 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:28.12 ID:yPmBxKor0.net
2LDKで草生える

61 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:28.85 ID:AQ0f9iCSd.net


62 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:31.71 ID:pmgBOzi10.net
やっばw

63 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:33.40 ID:dOU4rUjFd.net


64 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:37.91 ID:o+miXR9qd.net


65 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:38.17 ID:3r9uF4FSr.net
成城学園前とか利便性ゴミやん

66 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:40.02 ID:26Et5q9Oa.net
そもそも東京に家建てるやつなどおらんし
大金持ちくらいじゃないと

67 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:41.81 ID:PQibnoRbd.net


68 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:46.03 ID:AsPWOiuq0.net
薄っぺらすぎんか?

69 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:46.43 ID:MIvTkJTkd.net


70 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:46.82 ID:MJhvpOU20.net
土地代がね

71 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:51.50 ID:A8Q2W4gCd.net


72 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:52.19 ID:zsZiuVkK0.net
>>50
地理わからないガイジw雨温図の問題感で解いてたんやろな

73 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:52.62 ID:UxCgD6gjM.net
末尾d「草」

74 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:53.90 ID:SHq/yKfVr.net
それは西側だけやろ
東側とはほぼ日本と変わらんらしいで

75 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:54.41 ID:83YLpiSS0.net
ジャップは搾取されている事にいい加減気づかねばならない

76 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:54.40 ID:XRJvu+sM0.net
アメリカの方もアメリカの方で絶対掃除めんどくさいじゃんって思っちゃうワイは

77 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:56.67 ID:NqJHMvYtd.net


78 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:59.64 ID:2HuWLtV8r.net
アァアアァアァアアァアァァアァアァアァアァあぁんッッッ❣❣❣💖✨💖✨💖✨💖✨💖✨💖✨💖✨💖✨💖
ク、ク、クアァアァアァアァアァアァアアッッッ❤❣💋🏩🍌💦💖✨
ァッ💕ァッンッ💕🏩💕
アァアァアアァーーーンッッッ💕🏩💕🏩💕🏩💕
(ひっくり返っちゃったゎえ笑)

79 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:35:59.82 ID:6ZJSTkAV0.net
こういう家買う奴ってわざわざ戸建てにする意味あるのか?
隣家とも無茶苦茶近いしこれならマンションでええやん

80 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:00.89 ID:GAkbiYf+d.net


81 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:10.87 ID:Nw3txjOT0.net
こんな薄っぺらい家買うやつって何が目的やねん

82 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:12.06 ID:dvh+qEbt0.net
>>65
登戸に負けたのガチで草

83 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:12.17 ID:gqtaYgSY0.net
これ外人と末尾d笑うらしいな

84 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:13.26 ID:2CuULO0td.net


85 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:18.27 ID:l1XsWO1Td.net


86 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:21.32 ID:VbNmoHQDd.net
昔の長屋そのままの土地なんか?

87 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:23.53 ID:5vVUakLrd.net


88 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:24.53 ID:Omfv2OElM.net
嫌儲民並みの無知さらしたなぁ

89 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:27.66 ID:WVDV2KtAd.net


90 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:29.45 ID:KlolZ0lb0.net
成城の大金持ちでもこんな家住んでると思うと
田舎の100坪ぐらいの豪邸住んでる地主の方が優雅な暮らししてそうだな

91 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:30.62 ID:WOTMkX7z0.net
でも日本には四季があるから...

92 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:32.18 ID:mynUzF1h0.net
日本でも田舎やったらそれなりに広い家建てれるやろ

93 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:34.99 ID:ElM7aEPsr.net
>>26


94 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:35.79 ID:oDdEBa68d.net
砧ってなんもないのにな
世田谷狂ってるわ

95 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:41.70 ID:vB5S2JNOa.net
один кусочек

96 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:42.30 ID:DJB38MUn0.net
アメリカの地方と日本の首都比べるのはずるいぞ

97 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:45.60 ID:0DL1fGd+0.net
>>40
https://i.imgur.com/BCZC0rx.jpg

98 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:48.95 ID:v4uBEED60.net
ならアメリカ行って買えばいいじゃん😂

99 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:51.61 ID:D+abrRryd.net


100 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:52.50 ID:XtLTxsKSp.net
でも目出し帽被った殺し屋に侵入されるやん

101 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:53.27 ID:WgGPyRiR0.net
ヒューストンが都会w
笑わせないでくれ

102 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:55.18 ID:TdKmlgGf0.net
こち亀にこんな話あったな

103 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:56.08 ID:X1Rv5Ua70.net
原因→結果wwww

104 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:57.49 ID:QZ++CyQ30.net
アメリカの家はニューヨーク近郊にあるんよな?

105 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:36:58.68 ID:geajggk+0.net
アンチ乙
日本には安心安全ロボがいるぞ

🤖アンシンアンゼン!

106 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:04.32 ID:BUtPq8PA0.net
正直世帯貯蓄4000万あるんやが
夫婦2人でこの広さは持て余すわ

107 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:05.03 ID:PHxuoMQS0.net
セッッッッッッッッ

108 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:16.76 ID:rYMWnfIya.net
北海道なら1500万で中古豪邸買えるぞ
https://i.imgur.com/VZLVmhp.jpg
https://i.imgur.com/FVuTae3.jpg
https://i.imgur.com/nEAQpcI.jpg
https://i.imgur.com/0KXnbN3.jpg
https://i.imgur.com/FBiEnJy.jpg

109 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:16.92 ID:yBhaCQDwd.net
都市圏人口やと名古屋くらいか

110 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:22.56 ID:Jxfo7m9M0.net
>>101
ヒューストンが田舎は無理があるやろ

111 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:23.77 ID:TDfVzsvL0.net
>>50
アメリカではリフォームしまくるからな
古い家は改築されまくって原型なんてとどめてない
建築当時のままの家なんてない

112 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:36.61 ID:83YLpiSS0.net
アメリカなら二階建ての一軒家、庭付きプール付き
隣の音なんて聞こえないほどに離れている
ジャップはせっまいせっまい豚小屋w

113 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:41.74 ID:0OU821GG0.net
>>47
都会か?

114 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:45.25 ID:7Sa3uFLb0.net
アメリカ住みてえわ

115 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:53.60 ID:pMvPquq60.net
>>96
じゃあ日本の地方なら同じの建てれるんか?

116 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:56.53 ID:gg8Ky7Oe0.net
テキサス州の田舎町…

117 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:57.48 ID:bblGWADK0.net
次元圧縮技術やぞ

118 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:37:59.52 ID:gTkTWP8O0.net
こマ?渡米してくる

119 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:01.05 ID:QFXY3Lwh0.net
コンビニあるし
飯うまい
治安いい
インフラ安定

家は狭いけどアメリカより日本の方が住みやすいんだけどな
アメリカはメシまずい上に治安悪いし

120 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:03.80 ID:Nf7Ox4Z00.net
ロサンゼルスやサンフランシスコなんか
不動産価格終わってるだろ
一流企業勤務ホームレスが出て来てる始末だぞ

121 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:08.47 ID:zsZiuVkK0.net
>>108
雪怖いな
でもいいおうち

122 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:12.36 ID:PcZwnIK/0.net
>>47
世田谷区は郊外じゃないじゃん

123 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:13.25 ID:pMvPquq60.net
>>108
うおおおおお!!!

124 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:18.31 ID:BUtPq8PA0.net
>>108
滝川ってどこや

125 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:20.73 ID:0umBL9Le0.net
アメリカの家は内装凝っててええな

126 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:24.63 ID:kO1730DQM.net
あーしかもこれ日本のは駐車場なしか
アメリカのはガレージやしマジで差ヤバいな

127 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:41.11 ID:x4M/MGlBM.net
わいんち広さだけなら300坪あるんやが割と勝ち組なんか?

128 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:42.30 ID:CttNRUME0.net
>>90
田舎の医者の持ち家200坪ぐらいの豪邸やったわ

129 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:52.33 ID:SC8Axb0b0.net
>>116
アンビリバボーのナレーションかな?

130 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:52.37 ID:Mqygqpf3a.net
アメリカも+300万出せばこうなれるよ

131 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:38:53.67 ID:pAtIfkMoa.net
そりゃアメリカ人は愛国者が多いわけやで

132 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:01.63 ID:N/xo8dx5d.net
勘違いしてる奴おるけど
ニューヨークの中心部近郊、ロス中心部の近郊、シリコンバレーとか日本より高い定期

133 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:08.10 ID:x4M/MGlBM.net
>>122
世田谷は郊外やろ…

134 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:13.42 ID:OYUv6bgbd.net
>>108
北海道は畑1面100万で買えるからな

135 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:15.17 ID:hmCgrlz50.net
先進国と比べるのはNG

136 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:27.31 ID:NMS8+HCY0.net
https://i.imgur.com/adU4qg2.jpg
https://i.imgur.com/UMOvFtt.jpg
https://i.imgur.com/RdlU1w7.jpg
https://i.imgur.com/kCLHi16.jpg

137 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:28.20 ID:Ez36BdsH0.net
>>108
雪国なんか住んではいけないと一発でわかる

138 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:30.19 ID:KBJTN/oya.net
世田谷と比べるならニューヨーク市内にしろよ

139 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:31.69 ID:TRmZ0MMV0.net
日本の土地代高すぎてアメリカは田舎は逆に安い
てか、このアメリカの家はニューヨークじゃないだろ

140 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:32.22 ID:ikRhkJ640.net
2億円
https://i.imgur.com/tz49lZU.jpg

141 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:43.07 ID:pixwL+5N0.net
https://i.imgur.com/5hixJBN.jpg
ニューヨーク2800万
よく見る感じやん

142 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:43.19 ID:xTW+TRF40.net
>>108
維持費とかかからないん? これ

143 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:47.80 ID:OMJoHzYQ0.net
>>108
雪かきやだ🥺

144 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:48.64 ID:xAjDP4KQ0.net
いや、ニューヨークと比べろよ
ヒューストンとか笑わせんな

145 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:49.56 ID:BJAO7hLhd.net
ホーンテッドマンションやろこれ

146 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:50.50 ID:X1Rv5Ua70.net
>>124
札幌と旭川の間や

147 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:51.04 ID:spAI7FtY0.net
こち亀でこんな家あったな
寝る前に湯船通らなあかんやつ

148 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:51.64 ID:d4VLnZnT0.net
>>108
これ金田一来る家やろ

149 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:54.15 ID:n2H7gaHz0.net
アメリカの世帯年収
中央値 68,400ドル (759万円)
平均値 97,974ドル (1088万円)

日本の世帯年収
中央値 437万円
平均値 552万円

150 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:54.50 ID:DJbff3bh0.net


151 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:54.78 ID:z+ShV8d60.net
地図で見るとアメリカって平地が多くて意外と緑も多いんだな
中央分分はほとんど砂漠で人住めんだろうと思ってた

152 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:57.60 ID:D9DTFDIFd.net
>>108
車庫の画像いるか?

153 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:39:59.31 ID:CmvyJwGOd.net
世田谷だと日本でもトップクラスに土地が高い地域か

154 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:00.55 ID:n2H7gaHz0.net
ソース
https://dqydj.com/average-median-top-household-income-percentiles/
https://andcareer.co.jp/setainenshu-average/

155 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:02.39 ID:QFXY3Lwh0.net
アメリカの田舎はほんまただ広いだけの
なんもなくて退屈やぞ

156 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:10.67 ID:/pBqho94r.net
>>132
バカはこれの意味がわからないから相変わらずジャップwと言い続ける
もう一人のバカはそいつらへの皮肉の真に受けてマジレスする

157 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:14.81 ID:CttNRUME0.net
>>108
テレワーク普及してきたし安定して仕事取れるなら田舎の豪邸住むのありやろなあ

158 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:15.57 ID:so/JuSLo0.net
>>108
ちゃんと雪の時の写真乗っけてるの好感もてるな

159 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:18.86 ID:bwevDDJU0.net
>>149
アメリカ凄すぎやろ

160 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:19.59 ID:AUH7GYHXd.net
これやん
https://i.imgur.com/SVDn0Td.png

161 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:19.77 ID:E7dPZoIi0.net
でもシリコンバレーで2億4千マンの家がこれ
https://i.imgur.com/hGln8ik.jpg

162 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:23.21 ID:DJbff3bh0.net
悲しいなぁ

163 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:25.43 ID:DJB38MUn0.net
>>108
フルハウスやん

164 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:43.43 ID:MN9u/5Jd0.net
>>149
日本より家安いのに年収は2倍なんか
アメリカ最強やなほんま

165 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:43.81 ID:v50Cl4wB0.net
日本もド田舎なら豪邸立つんじゃね

166 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:44.16 ID:0DL1fGd+0.net
>>151
砂漠なんは南の方やメキシコとの境のあたり

167 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:46.39 ID:Mqygqpf3a.net
>>108
クリスマスの1人で留守番してる子供いそう

168 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:48.98 ID:BUtPq8PA0.net
>>146
人なんか住んでなさそう

169 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:40:57.85 ID:DJB38MUn0.net
>>115
無理です…

170 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:02.39 ID:HSYDNjYa0.net
>>149
USA! USA! USA!

171 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:07.18 ID:TRmZ0MMV0.net
>>120
これめっちゃ闇
年収一千万でも貧困なんやろ
意味わからんわ

172 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:09.29 ID:6B1v1q/x0.net
トンキンはもう人の住むところじゃないよね

173 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:09.89 ID:saYJTMfEa.net
でも日本にはコンビニがあるから…

174 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:11.58 ID:+Oc2YRYH0.net
千葉埼玉神奈川の4000万見してくれや

175 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:16.81 ID:N/UCXjF30.net
こんな豪華な家を4000万で売らないといけないアメリカの田舎の方がヤバいのでは?

176 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:16.88 ID:okBcOUrH0.net
>>3


177 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:18.66 ID:LpZweLTI0.net
>>149
中央値ですらボロ負けで草

178 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:23.90 ID:XRJvu+sM0.net
無駄に家いっぱい建ててローン組ませるンゴした結果どうなりましたか?

179 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:26.91 ID:iFGD/BdMp.net
掃除とかどうやんの

180 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:28.93 ID:ivA3hsFZ0.net
昔ほど田舎に住むの苦痛じゃない感じするわね

181 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:30.41 ID:x4fKAGBs0.net
うおおおお時価高い東京すげええええええ

182 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:33.69 ID:y28peyusd.net
いうてもカルフォルニアだと犬小屋しか立たんのやろ?

183 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:34.99 ID:nXYJd31La.net
せめて日本の田舎と比較しろよ

184 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:37.93 ID:En9gRiRI0.net
>>28
ニューヨークとかのが高いんやないか?

185 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:41.66 ID:wF/j82wIa.net
このスレ今朝もたってたやろどんな毛好きやねん

186 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:42.22 ID:7500eSlI0.net
https://i.imgur.com/8gRs10n.jpg

187 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:44.42 ID:pTLE3zrv0.net
バブルの頃は東京の地価とアメリカ全土が一緒くらいやろ
安くなったほうやん

188 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:45.53 ID:DJB38MUn0.net
>>149
アメリカは共働き妻が正社員がデフォやからな
子供はベビーシッターにポイーで

189 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:51.90 ID:tMvm8qxP0.net
世田谷とかいう年代で評価が変わる大地
キャベツ畑しかないクソ田舎やぞ

190 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:52.03 ID:E64mgS8Dr.net
この家ワイの大学の通学路やでー
ちな日大商

191 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:57.61 ID:0DL1fGd+0.net
>>178
それでも日本よりは経済マシンゴになりました😢

192 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:41:58.85 ID:0OU821GG0.net
>>161
やば

193 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:00.80 ID:X1Rv5Ua70.net
サンフランシスコなら東京のやつも買えないやん

194 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:16.29 ID:pIy2yMpn0.net
ヒューストンとか半分メキシコやろ

195 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:17.92 ID:En9gRiRI0.net
>>133
アメリカと日本じゃ距離がちがうからな
世田谷ならチャリでも渋谷行ける

196 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:28.47 ID:CmvyJwGOd.net
アメリカの方が日本より貧富の差が激しいんだっけか
と言うか金持ちが日本人より多いのかな

197 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:29.69 ID:N/xo8dx5d.net
>>182
カルフォルニアって言っても広いんで
ロス近郊はくっそ高い

198 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:31.41 ID:DBRsB/+70.net
そもそもアメリカの家の面積は日本の2倍以上あるからな

https://i.imgur.com/q30WsKN.png
https://i.imgur.com/rLlm3FL.jpg

199 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:32.58 ID:TRmZ0MMV0.net
>>161
2億って
ほんま怖いなあ

200 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:34.08 ID:bblGWADK0.net
>>186
ゾンビ街かな

201 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:39.67 ID:5mhU4XTXd.net
>>160
インチキ不動産屋すき

202 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:41.65 ID:E7dPZoIi0.net
>>149
物価考えろ
https://i.imgur.com/GVxk1qU.png

203 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:47.07 ID:L8Nni8wj0.net
>>186
なにこれ

204 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:47.31 ID:0tBwuOfkr.net
>>149
もう終わりだよこの国

205 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:42:58.33 ID:hFMnYA68M.net
アメリカは4桁プレイヤーでホームレスとかいう地区があるから何とも

206 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:00.24 ID:H1JolkqR0.net
>>105
道産子以外
凍死しそうで草

207 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:03.18 ID:n5wcvbUW0.net
土地狭国家の宿命やな

208 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:12.97 ID:4d8a7m+h0.net
>>153
基準が人によって変わるやろうけど砧は言うほどそんな高くはないと思うで

209 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:15.40 ID:eLTl51sg0.net
ちなアメリカは木造が主流や

210 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:15.53 ID:5D6wrkJj0.net
10万のボロアパートの方がマシやろ

211 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:24.08 ID:fq9aUQNn0.net
ワイ砧7丁目から根津に引っ越したんやが引っ越すときに10年以上住んだ家と土地が勝ったときの値段で売れたわ

212 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:25.61 ID:0DL1fGd+0.net
>>205
シリコンバレー怖すぎる
そらみんな深圳に逃げるわ

213 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:26.21 ID:TRmZ0MMV0.net
>>157
こんな雪だらけの家絶対嫌や

214 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:27.51 ID:FWk2XF9Ar.net
>>202
あめりかのきゅうりって一本何円?

215 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:33.24 ID:uKdtun+D0.net
都心ならシリコンバレーと比べろよ

216 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:33.43 ID:CttNRUME0.net
>>161
年収1000万ぐらいだとまともに生活できないとか見た

217 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:40.57 ID:9L2gsASyd.net
>>152
いるぞ
車が埋まらない証明や

218 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:53.31 ID:QFXY3Lwh0.net
なんJ民の日本嫌いは異様に多いよな

219 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:43:59.01 ID:1wYV2/cT0.net
>>3
すき

220 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:14.92 ID:OyB96AIS0.net
寝台特急かな?

221 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:18.18 ID:B3+0tziA0.net
>>1
アメリカの方400万ドルや無いのか?

222 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:21.44 ID:Ie3Sz3ZNM.net
ジャップの家に住んだら半年も経たずに圧迫感で発狂しそう

223 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:26.76 ID:ltjlTAqF0.net
>>3
脳内お花畑かーい

224 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:31.35 ID:N/xo8dx5d.net
日本だってアメリカ並みに土地あったら
北海道とか100万くらいで家買えるようになるやろ

225 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:42.07 ID:/pBqho94r.net
>>3
すき

226 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:44.36 ID:8yyKUHqW0.net
日本のほうがおもしろそうやん

227 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:47.94 ID:dIHDs/bZd.net
>>202
上下水道代と病院代上がりすぎでは?

228 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:57.94 ID:HDcV3cru0.net
マンハッタンで4000万円の部屋を見せろ

229 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:44:58.10 ID:pak8WIWJa.net
世田谷の砧とか成城らへんは土地余ってないししゃーない

230 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:05.28 ID:LF3Mjp8f0.net
>>212
ホームレスっていってもトレーラーハウスやぞ

231 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:11.53 ID:j7M5vg1F0.net
>>3


232 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:20.55 ID:4d8a7m+h0.net
スケボーの堀米が数億の家をアメリカで持ってたよな

233 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:24.77 ID:0OU821GG0.net
>>202
医療費やばない?

234 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:33.26 ID:9H3LktvF0.net
>>198
そらロボット掃除機も必要になるわ

235 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:33.21 ID:8yyKUHqW0.net
>>224
日本も田舎は数十万で土地買えるで

236 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:34.35 ID:ZgQkWHqc0.net
>>202
なんで日本の物価こんなに低いんや?

237 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:38.81 ID:DJB38MUn0.net
>>205
それあえて車中宅選んでるミニマリストとかやなくて?

238 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:41.55 ID:kdHqB0XF0.net
家って結局土地が高いだけなんか?
上物は材料費と人件費だけなら1000万程度で立派なものが立つんやろか

239 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:41.65 ID:Ldtz/dLnM.net
>>149
アメリカの格差凄いな
1.5倍も違うって

240 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:42.59 ID:p9fFsrYf0.net
>>108
斧持って発狂してるおじさん居そう

241 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:42.75 ID:ClnX52GY0.net
テキサスの奴の立地が問題よ
調べたら、ヒューストン郊外っぽいな

242 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:45.07 ID:DDRLWZ8E0.net
>>161


243 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:45.14 ID:eLTl51sg0.net
>>212
シリコンバレーなんてかわいいもんやで
ニューヨークのマンハッタン周辺は年収3000万で下層クラスやぞ😡

244 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:50.42 ID:saYJTMfEa.net
>>202
エグい

245 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:51.16 ID:81vDQisMd.net
>>202
そら賃金高いから物価も高いんやろ

246 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:51.86 ID:x4fKAGBs0.net
年収でもぼろ負けしてるのにこれって
ワイは悲しいよ

247 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:55.06 ID:1HVI/I0D0.net
アメリカのでかい家住みてえ人生だったわ
大学もちっせぇし

248 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:45:56.93 ID:jvaaaMw+0.net
やめなよ。

249 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:04.06 ID:JQ6rzfbB0.net
日本の家は収納の扉なかも合板みたいな安っぽいのだけど
海外だとほぼ無垢材だから質感も全然違うよな。日本の住環境って何が元凶なんやろ。中抜きされまくってるの?

250 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:04.87 ID:h+bib+rq0.net
>>3
かわいい

251 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:13.22 ID:AoLI/T2g0.net
>>1
しかも別に都心でもないのが絶望的

252 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:15.34 ID:OoHo43wz0.net
どうせアメリカのクソ田舎やろって思ったら
ヒューストン中心部から車で30分くらいの住宅地やな

まあ地方都市っちゃ地方都市やが

253 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:18.43 ID:Mqygqpf3a.net
>>202
貯金暮らしは怖くて出来ねえな

254 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:20.39 ID:81vDQisMd.net
>>236
経済長期停滞してるから

255 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:33.52 ID:z+ShV8d60.net
ビックマック式の計算だとどっちが住みやすいことになるんだ

256 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:37.48 ID:A7VVBE1T0.net
>>108
ハムテルの家みたいだな

257 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:40.72 ID:HVbd45NQa.net
ショットガンハウスにあたる日本の住宅ってなんや?公営団地?

258 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:48.80 ID:9cPzO1au0.net
細長ハウスってまじで住めるの?

259 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:58.74 ID:xTE/PqARd.net
>>1
この細い家すら買えない馬鹿が言ってんのが草

260 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:46:58.86 ID:Bm+d5zKm0.net
>>233
そりゃ、最新医療やから医療費が上がるのは当然
アメリカに公的保険とかねーし

261 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:05.05 ID:5nNy8S2sa.net
3枚目こち亀で見たぞ

262 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:05.55 ID:ZNcmXf5qa.net
>>136
チラシのセンス草

263 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:08.43 ID:8uKJC28R0.net
アメリカは円じゃなくてドルやろ

264 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:11.86 ID:A8x3P7TSd.net
>>140
これより小さい家みたいことない

265 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:12.60 ID:GwDe1iv2d.net
>>108
青森やけどワイの実家そっくりでびっくりしたわ

266 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:23.04 ID:0OU821GG0.net
>>243
それかなり歪んでないか?

267 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:25.96 ID:4d8a7m+h0.net
>>224
日本でも東京で実質タダで家貰える所あるで
奥多摩て場所や

268 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:25.98 ID:x4fKAGBs0.net
日本の金持ちはアメリカじゃ貧乏なんやな……

269 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:30.07 ID:9L2gsASyd.net
>>236
政府が価格統制してるから

270 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:31.31 ID:kvJh0Lh6M.net
>>243
アメリカの格差ヤバいな
ワイみたいな凡人は日本に生まれて良かったわ

271 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:32.85 ID:Ud8Aitsd0.net
>>249
そうやで
関連会社が世界で一番多い

272 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:33.09 ID:33fQUzDn0.net
>>136
ぱるる!?

273 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:33.78 ID:r2C1Wt+o0.net
東京の家は狭すぎる

274 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:33.84 ID:N/UCXjF30.net
>>245
賃金はここまで上がってないからキツい

275 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:37.65 ID:1Vh5yn7/a.net
https://i.imgur.com/D49LCEj.jpg
こち亀定期

276 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:41.34 ID:OoHo43wz0.net
>>249
カナダが近いから木材が安いんちゃう?

277 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:41.36 ID:N/xo8dx5d.net
マンハッタン平均家賃

広さ  平均家賃  平均年収
1ベッドルーム $3,380  $135,200
2ベッドルーム $5,060  $202,400
3ベッドルーム $8,030  $321,200

1DKで月35万とかや

278 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:45.78 ID:McQzUE780.net
東京に一軒家建てるな😡

279 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:53.29 ID:JQ6rzfbB0.net
>>1
写真からはわかりにくいけど
キッチンなんかの収納の扉もその他全部が無垢の木材なんだよ
アメリカの家を見たら本当の意味で豊かだなって思う

280 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:47:54.99 ID:LpayG0n20.net
>>90
億くらいで鎌倉で300坪買えたぞ
15年前くらいだけど
親がだけど

281 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:04.43 ID:I7riZK4+0.net
>>238
YouTubeに1000万円で建てた家の動画いくつもあるがまあ普通に住める程度の2階建てにはなる
ただ言ってもローコスト住宅なので「立派」かどうかは微妙やな

建物2000万円の予算あればだいぶええの建てられると思うけど
土地が高いのはその通りやな

282 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:05.86 ID:ClnX52GY0.net
>>233
アメリカの医療費合計は、アメリカ以外の全部の国の医療費の合計より高い

283 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:18.82 ID:VjHGvHRUM.net
ジャップ終わってて草

284 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:32.08 ID:LF3Mjp8f0.net
ヒューストン郊外なんて大阪府郊外みたいなもんやないか

285 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:33.28 ID:Opcws4dip.net
>>184
渋谷で1LDKの家賃出せばマンハッタンなら倍の広さの部屋借りれる
もちろん天井も1mくらい高い

286 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:34.49 ID:ig4KEnyu0.net
こんな糞みたいな細長間取りで生活するバカおるんか?

287 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:40.24 ID:E7dPZoIi0.net
>>282
なのにアメリカの平均寿命はそこらへんの途上国と変わらないというね

288 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:42.73 ID:x4fKAGBs0.net
もしかしてアメリカ住めばワイでも裕福な暮らしできるんか?

289 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:55.92 ID:G4jKMYBkp.net
アメリカってド田舎すぎやろ
車社会で土地が余ってるとか

290 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:48:57.11 ID:lmKTosrt0.net
副反応でおっぱいでか
>>31
ヒューストンまでかよ!

291 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:00.20 ID:En9gRiRI0.net
>>285
あそこら辺は以上よな

292 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:02.06 ID:ZA1K8bCZd.net
>>108
殺人事件起こりそう

293 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:03.56 ID:0OU821GG0.net
>>277
ワイ、まじのガチでうさぎ小屋にしか住めないわ

294 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:04.45 ID:SMOqBFYg0.net
まあ住環境だけはガチで世界最悪レベルやろな
犬小屋やん

295 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:04.90 ID:KwX1B/U2a.net
アメリカでデカい家建てたらBLMで面白黒人が遊びに来るぞ

296 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:07.74 ID:ZgQkWHqc0.net
>>282
頭おかしくなるわ

297 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:19.14 ID:kvJh0Lh6M.net
アメリカ人が高速道路で長距離通勤するのも家賃のせいか?

298 :風吹けば名無し :2021/07/31(土) 13:49:19.26 ID:we8yYfGJr.net
>>108
原稿書くの捗らなさそう

299 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:21.44 ID:fiInlhuw0.net
おまけに平均年収はアメリカの半分

300 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:23.02 ID:DDRLWZ8E0.net
>>202
うおおおおおおおおおおおおおおおお

301 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:23.40 ID:HGFHZLCzM.net
>>202
ほんま安い国になったな
10年前と比べても東南アジアからの旅行者増えまくっとるわ
東南アジアの人間でさえ気軽に旅行に来れるレベルの物価

302 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:23.64 ID:Ldtz/dLnM.net
>>243
ブロンクスとかは除いてるやろ

303 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:25.86 ID:RJmZhYIda.net
鰻の寝床か🙄

304 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:36.36 ID:/pBqho94r.net
>>285 まじか
てかマンハッタン内部って人住めるんやな
大金持ちの中でも相当上の方じゃないと無理かと思ってた

305 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:37.49 ID:A8x3P7TSd.net
>>237
家賃高すぎて借りれんだけや

306 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:42.04 ID:FcWGj5Vs0.net
>>149
アメリカはアメリカで事情があるといえど日本やっぱおかしくない?大丈夫なん

307 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:53.84 ID:QhkuVdmw0.net
よっぽど治安良くないと海外には住みたくないわ
アメリカとかアジア人だとすれ違いざまにぶん殴られそう

308 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:55.29 ID:0fYgshIM0.net
>>108
呪怨で見た家

309 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:57.47 ID:VK7Y2Uku0.net
くっそ細い3階建てが6000万とかするからな
ほんまクソ

310 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:49:59.07 ID:Yu8thgo60.net
マンハッタンの一軒家と比較しろボケ

311 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:01.51 ID:nsoFyFEF0.net
>>3
日米ハウス見たいよね

312 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:01.67 ID:ig4KEnyu0.net
>>108
地下に死体ありそうな雰囲気

313 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:02.78 ID:bNWO8+kq0.net
テキサス州ヒューストンのスプリングを地図で見てみたら、方眼紙に書いた迷路みたいに整然と一戸建て並んでて
ちょっと面白かった

314 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:04.11 ID:ClnX52GY0.net
ヒューストンで生まれた子供に今、一番多い名前はグエンなんだって

315 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:08.31 ID:hFMnYA68M.net
>>149
消せ消せ消せ消せ

316 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:17.72 ID:DhHoI4jH0.net
>>108
ここでかまいたちの夜ごっこしてえ

317 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:19.88 ID:bWYqbGq10.net
>>3


318 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:27.30 ID:VXH9knGh0.net
話変わるけどなんでアメリカ人とかは休みが1ヶ月とか普通にあるんだ?

319 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:31.12 ID:y28peyusd.net
テレワーク進んで東京の地価も下がるんかなぁ

320 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:31.89 ID:4dzaYdAe0.net
匠の家やん

321 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:38.72 ID:0OU821GG0.net
最先端医療受けられるから暴飲暴食の不摂生したろ!🇺🇸
ガイジかな?

322 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:38.96 ID:Ldtz/dLnM.net
>>287
これもう市場原理の敗北やろ

323 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:47.07 ID:0DL1fGd+0.net
>>293
よく考えるんや
家賃高いとはいえそれは渋谷交差点のど真ん中に住みたいとか言うのと同じようなことをしようとしとるからや
近隣の地区にはもっと安い部屋もある

324 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:53.13 ID:x4fKAGBs0.net
>>149
ワイもアメリカに出稼ぎに行こかな
格差大きいっていうけどこれ見る限り落ちぶれても日本よりは稼げそう

325 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:55.64 ID:nsoFyFEF0.net
>>108
なにもおきないはずがなく…

326 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:50:57.15 ID:DNV0Ua/90.net
>>3
これよ

327 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:07.47 ID:Xl8q4f0Wr.net
>>238
地震があるからねぇ

328 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:09.14 ID:ClnX52GY0.net
日本でも北総の限界ニュータウンとか、100万円ぐらいで一軒屋投げ売りしてるぞ

329 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:10.44 ID:ig4KEnyu0.net
>>149
世帯年収糞すぎやろ
夫の年収とかならわかる

330 :風吹けば名無し :2021/07/31(土) 13:51:23.76 ID:we8yYfGJr.net
>>202
日本のグラフは元気がないなぁ

331 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:24.12 ID:eElU4Qsf0.net
>>323
イギリスもロンドンだけアホみたいに家賃高いって聞いたな

332 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:24.86 ID:AQG12D7op.net
>>202
アホのワイに教えてほしいんやけど
物価と給料が日本だけ安いままで他国が伸び続けたらそのうち外国製のiPhoneとかPCとか買えんくなるんちゃうの?

333 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:26.88 ID:uUn2Ejvta.net
>>202
ワイの会社の高い医療機器が国内と違ってバカバカ売れるだけあるわ

334 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:28.02 ID:Ldtz/dLnM.net
>>140
庭は絶対作るという堅い意思を感じる

335 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:32.11 ID:/pBqho94r.net
>>327
ついでに気候も不安定だから寿命も短い

336 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:42.79 ID:2DL+TC8i0.net
アメリカは家賃と税金が高すぎてヤバいわ
サンフランシスコの知り合い曰く年収2000万円でようやく一般人らしい
だからたまに聞くシリコンバレーの平均年収は高いとかいう話はあてにならん

337 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:45.68 ID:LFNOFgNq0.net
死ぬほど家賃高いのシアトルだっけ

338 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:46.96 ID:6ufV5e66d.net
不動産屋→ぼったくる
建材屋→ぼったくる
施工業者→ぼったくる

土地代も箱代も高くなるし当然や

339 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:48.75 ID:noCqyaoW0.net
>>1
土地代だろたわけ

340 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:49.88 ID:JuaeGBBF0.net
家は広くなくていいけど隣家との距離は欲しいわ

341 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:51:59.01 ID:sWH4aFFUM.net
>>306
大丈夫なわけ無いやん
やからワイらは米国株と外貨や仮想通貨に資産移しとるんや

342 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:11.04 ID:kvJh0Lh6M.net
都知事選に出てた羽柴秀吉名乗ってたおっちゃんの青森の城みたいな家はいくらするんやろ

343 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:13.27 ID:QhkuVdmw0.net
>>332
せやろ

344 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:15.46 ID:Xl8q4f0Wr.net
アメリカってなんでベッドルームの数で価値が変わるんやろな

345 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:20.90 ID:SBof9HvW0.net
>>110
東京ほど都市機能が所狭しと集まってはおらんやろさすがに

346 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:21.83 ID:7y4xx+J00.net
>>1
椅子使ったら後ろ通れんやんw

347 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:23.06 ID:T/3Ge7TT0.net
狭いのに山多すぎ




https://i.imgur.com/2OXtMUb.jpg

348 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:23.35 ID:0OU821GG0.net
>>274
そらみんな投資しますわ

349 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:25.94 ID:7dAcBEaUr.net
>>334
法律が固すぎて家を拡げられない

350 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:26.29 ID:VyXUqaE00.net
>>108
この画像の雪見たらやっぱええわ…ってなるやろ

351 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:28.25 ID:qjiCgjTw0.net
>>149
この差は日本は専業主婦の割合が高いとかじゃないと説明付かないだろ

352 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:28.98 ID:wF/j82wIa.net
ドイツの建築家が関空から神戸に向かう電車で郊外の家みて、「それでこれは、貧民の街かな?」って言うたと本にあったわ
実はそれは日本の一般的な家屋でしたと

353 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:30.30 ID:p9fFsrYf0.net
アメカスのバブルに安定賃金でタダ乗りできる米国株ってやっぱ最強だわ

354 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:32.51 ID:1PcG7MTD0.net
テキサス州のWidmore Ct, Springって
日本でいうと佐賀県みたいな場所やで

355 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:37.25 ID:E7dPZoIi0.net
>>318
アメリカ人はそんなに休めないぞ
休めるのはヨーロッパ
アメリカには公的な有給休暇制度もないし
GAFA勤めとかは別として結構長時間労働当たり前は
だから所得も高い

356 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:38.34 ID:BUtPq8PA0.net
じゃあ聞くけど君らはどこにいくら位の不動産買うのがベストやとおもうんや

357 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:45.26 ID:N/xo8dx5d.net
マンハッタンの中で最も家賃が安いのは、島の最北端のインウッド地区だが、City Realtyによると、それでも住民は1カ月に1623ドル(約18万円)を払っているという。

島の北部のワシントンハイツ地区周辺では、ワンルーム・マンションの平均家賃は1669ドル(約18万円)で、マンハッタンでは2番目に安い。

このくらいならJ民でもいける

358 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:48.36 ID:vs0Lbwjga.net
アメリカも都会に立てようとしたら日本と同じくらいの大きさになったりしないんか?

359 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:49.76 ID:YLD5V1zka.net
>>304
嘘やぞ
マンハッタンなんてシェアハウスじゃないと無理

360 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:51.74 ID:LpayG0n20.net
>>324
今はアジア人差別があるからなー
西海岸とかいいんじゃない?
英語はある程度できるんだよな?

361 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:52.26 ID:AQG12D7op.net
>>343
ほな日本だけ貧乏になってまうやん😢

362 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:52.27 ID:3wTuhwlOa.net
>>3
かわいい

363 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:52.75 ID:j92uDcpz0.net
アメリカテキサス州の田舎町

364 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:52:56.09 ID:ClnX52GY0.net
>>347
日本は山岳率70%ぐらいあるからな

365 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:02.96 ID:H2bt9b+t0.net
>>108
隣の家まで1kmくらいありそう

366 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:25.62 ID:eLTl51sg0.net
アメリカの格差のほんまにヤバいのは金持ちになったところで幸せになれると限らんところや
LA、SF、NYCあたりで高額家賃と税金に苦しめられてる金持ちはユタかネバダに逃げ出しとるんや

367 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:26.90 ID:Ldtz/dLnM.net
>>332
普通は為替で調整入る

368 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:27.22 ID:JhaA/plP0.net
>>108
書斎ってどっから入るん?

369 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:32.11 ID:0OU821GG0.net
>>349
はえ〜そういう理由なんか

370 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:32.75 ID:y0bGVNbDM.net
>>355
昼休みもスナックつまみながら仕事するらしいな

371 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:42.84 ID:efUbCIE90.net
こんな家立てないように規制しろ
防音断熱をきびしくしろ

372 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:48.65 ID:7VwF/eBK0.net
消せれ

373 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:53:54.56 ID:2rtQUBVNr.net
>>347
そりゃアメリカも侵攻諦めるわ
なぜベトナムは行けると思ってしまったのか

374 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:08.69 ID:BUtPq8PA0.net
>>344
パーティーをやって人を止められることを象徴

375 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:20.25 ID:Xl8q4f0Wr.net
>>353
日本に住みながらアメリカの経済成長の恩恵を受けられるのってすごいよな

376 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:20.62 ID:tlbEDTAZ0.net
>>186
バイオハザードやん

377 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:22.82 ID:Drd3VWWW0.net
土地面積が88で建物面積が70弱ってどういうことなん

378 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:24.03 ID:DLezI06c0.net
>>149
アメリカ行けば給料上がるのは確実だけど
コミュ力皆無で英語ド下手糞な不細工ジャップが管理職になるのはほぼ不可能だし
そこそこの歳でレイオフされて詰むのが目に見えてるんだよな
しかも物価高いから貯蓄も日本みたいにはできない
こういう感じでアメリカ行ってオッサンになって人生詰んだ奴何人も見た
日本で高い給料貰えるように若いうちに努力してアメリカに投資するのが正解

379 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:37.38 ID:P3lbxSFSd.net
>>237
シリコンバレーは真靴だぞ

380 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:37.68 ID:nsoFyFEF0.net
>>368
煙突や

381 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:41.14 ID:6Xn63DLq0.net
今1,300万の築25年の一軒家買おうかどうかってところだわ
俺にはこれが限界

高い家買ってその後政活費が逼迫されたら元も子もないし
埼玉の郊外だから1,500万あればリフォーム済み3LDK、4LDKで駐車場付きで結構出てた

382 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:54:47.74 ID:sWH4aFFUM.net
>>332
弱い円が続けば長期的にはそらそうなるよ

383 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:03.22 ID:jUrIwXMA0.net
父さんはどんなもんや?

384 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:04.16 ID:Xl8q4f0Wr.net
>>374
泊まりでのパーティが一般的なんかなぁ、すごいわ

385 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:12.12 ID:cfTI4xFNd.net
耐震性は?

386 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:27.15 ID:6Xn63DLq0.net
ずっと賃貸生活だったから一軒家憧れる
まさか独身オッサンの1人暮らしとして買うことになると思わなかったけど

387 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:33.88 ID:N/xo8dx5d.net
マンハッタンの家賃は一月あたり平均4,210ドル(約46.9万円)で、全米で最も高いことが分かった。ブルックリンは2,936ドル(32.7万円)、クイーンズ2,412ドル(26.8万円)でともにトップ10にランクインした。amNewYorkが報じた。

RENTCaféの2020年1月全国家賃レポートによると、全米の平均家賃は1,463ドル(約16.3万円)で、昨年同月比43ドル、前年比3%上昇した。
2位はサンフランシスコ(3,700ドル)で、3位はボストン(3,462ドル)、4位ブルックリン(2,936ドル)、5位サンノゼ(2,719ドル)、6位クイーンズ(2,412ドル)、7位ロサンゼルス(2,719ドル)、8位サンディエゴ(2,238ドル)、9位ワシントンD.C.(2,233ドル)、10位シアトル(2,139ドル)となった。

388 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:42.65 ID:wo5P8T51p.net
でもアメリカはもれなく近所にシリアルキラーが住んでるぞ

389 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:48.27 ID:tXxi/Dk8d.net
東京の土地まだまだ安いから上がるやろ

390 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:48.40 ID:8SJ9Y01na.net
>>108
ヴィジットって映画思い出した

391 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:55:49.65 ID:xCJCzf2B0.net
>>108
殺人事件はじまりそう

392 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:01.52 ID:E7dPZoIi0.net
>>361
途上国向けに安い製品作ってる中国製のスマホとかPC買えばとりあえずは困らんぞ

393 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:04.64 ID:6Xn63DLq0.net
デモ確かパリとかNYの方が家賃とか一軒家高いんじゃなかったっけ

394 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:06.04 ID:bblGWADK0.net
日本の建築会社って売り逃げよな
一昔前まで
だからリフォームがほぼ全改装みたいに掛かる

395 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:07.39 ID:AkQ7VqK00.net
マンハッタンの家賃が世界一やろ
東京なんて相手にならん

396 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:12.83 ID:N/iCPevtM.net
>>148


397 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:13.08 ID:LWN57gI0d.net
>>388
さすがに都市部にはおらんやろ

398 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:14.18 ID:0OU821GG0.net
>>374
パリピばっかりなんか😅

399 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:15.18 ID:dKZdWVN00.net
アメリカは土地が広すぎんねんな

400 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:15.69 ID:kX9fcPRJp.net
>>243
マンハッタンでもヘルズキッチン、ハーレム、東ハーレムはそんなでもないやろ

401 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:28.57 ID:TfQzu3mVd.net
そりゃアメリカは世界一豊かな国やぞ
日本と同列に語るな😡

402 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:28.83 ID:yQi6AqJL0.net
そら4200万$あれば豪邸くらい建てられるだろ

403 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:31.11 ID:Ldtz/dLnM.net
>>349
日本の高級住宅街みたいなことやってるんやね

404 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:35.66 ID:y28peyusd.net
>>306
30年経済成長止まってるしおかしいやろ
ずっとサラリーマンの給料上がってないんやで?

405 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:38.22 ID:VWCICVmmr.net
>>374
昨日友達を7人も泊めたンゴwwwwwwwwww

406 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:45.27 ID:ySAo/3Ne0.net
>>388
そんなもん拳銃あったら一発や!

407 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:45.39 ID:0zrIVUDO0.net
>>3
これ

408 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:47.66 ID:OoHo43wz0.net
>>394
別に全改装でもいいんだよ
だって固定資産税かかんなくできるんだもん

409 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:47.90 ID:NMkoFkzU0.net
>>378
なんかネットに毒されてる父親見てる感じ

410 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:56:56.01 ID:eElU4Qsf0.net
>>394
海外はそうでもないんか?
でも建設業者なんて10年後20年後まだ存在してるか全く予測つかんやろ

411 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:14.81 ID:6Xn63DLq0.net
一軒家今探してるんだけど東京でも西の方だと下手したら埼玉と同じかそれ以下なのな
交通の便調べると確かに埼玉より悪いんだけど

412 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:18.95 ID:ClnX52GY0.net
アメリカは日本以上に限界集落っぽいのがあるから
そこに行けばただ同然で家が手に入るぞ

413 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:38.08 ID:dmwrRnZX0.net
>>108
風呂と書斎が外からしか入れんやん

414 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:44.52 ID:zJhDXHcLd.net
>>397
都市部は死ぬほど高いからなあ

415 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:46.48 ID:GosghjGwr.net
>>409
君のパパがネトウヨなのが事実なのは確かだけど、日本人がアメリカに行っても渡り歩けないのは否定できんで

416 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:51.82 ID:oxsqkwjU0.net
>>216
年収3000万くらいじゃ無いとまともな生活出来ないんだっけ?

417 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:52.81 ID:FdnDMXAca.net
シリコンバレーの相場いかれてて草はえる
しかも仕事の拘束時間も日本より長い
こんなんいくら金貰ってても幸せになれんやろ

418 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:53.58 ID:feJplEpw0.net
https://i.imgur.com/fk3h2uX.jpg

こういうの憧れる

419 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:53.96 ID:I2Ev8S/90.net
>>3


420 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:57:57.80 ID:1IPWqILJ0.net
>>1
3番目の家間取りない?
正直細長いの好き

421 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:01.39 ID:VWCICVmmr.net
>>412
それって白人しか暮らしてないようなアレやろ…

422 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:02.07 ID:GosghjGwr.net
>>412
カルト宗教はng

423 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:03.56 ID:KT8vUzdG0.net
>>108
ホラー映画の導入定期

424 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:05.24 ID:6Xn63DLq0.net
家って30年で寿命だと40年はもう住めないだと言うけどそんなことないやろ
友人の家築40年超えてるけど全然住めてる
外壁とか屋根修繕してるの見たこと無いけど

425 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:08.38 ID:aGiLgr8p0.net
>>3
草ァ!

426 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:10.50 ID:lA3FGIUEa.net
>>412
街ごと売りに出されてるのはロマン感じるわ

427 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:16.04 ID:TfQzu3mVd.net
東京住みの奴って可哀想やな
貧乏人は死ねって言ってるようなもんやん

428 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:17.54 ID:+10jtfxJ0.net
アメリカに渡米するわこれもう

429 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:26.31 ID:sJOaT/280.net
タイニーハウスすき

430 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:30.27 ID:VpF/Ni2T0.net
>>418
どんな間取りなんやろ

431 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:30.53 ID:/rDLADwt0.net
>>233
その代わり健康保険料を徴収されないからほとんどの人にとっては日本より安上がり

432 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:32.35 ID:ljxgaP+Od.net
>>202
給料上がらないのに物価は上がる地獄

433 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:35.82 ID:s7FnMf1c0.net
>>186
ゾンビ映っとるやん

434 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:37.38 ID:LWTe2Rpgp.net
世田谷区砧とアメリカの田舎で比べんなよ

435 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:39.72 ID:RV11Gb6Ba.net
シリコンバレーで4000万の家と札幌の4000万の家で比較してみろよ

436 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:48.03 ID:f6rICdFvp.net
夫婦かと思うやないかーい

437 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:50.08 ID:eVQQg1Kw0.net
ニューヨークとかは地価上がりすぎて人が住める家賃じゃなくなってるんだっけ

438 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:58:51.12 ID:NGJjeKsy0.net
>>410
海外のリフォームは金持ちしか業者使わんぞ
基本的に自分達で治すんや
男はdiy出来ないと嫁に嫌われるぞ

439 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:06.08 ID:6Xn63DLq0.net
リフォームで壁紙と床張り代えるだけで見違えるよな
YouTubeとか見るとDIYできそうなんだけど
さすがに家の壁紙バリバリ剥がして失敗したらヤバイと思ってできないわ

440 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:08.81 ID:NMkoFkzU0.net
>>424
瓦は相当保つ
ただ見た目が悪くなるから葺き替えるだけで

441 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:13.30 ID:t71W24Y5a.net
材料の価格とか風土もちゃうしそれはしゃーないやろ

442 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:16.76 ID:C22NaEoYd.net
アメリカって当たり前のように地下室あるよな
くっそ広いし

443 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:23.80 ID:q/d/34/Wd.net
せめてマンハッタンと港区で比べようや

444 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:24.56 ID:/2dE50RRa.net
なんでこんなでかい家買えるん?アメリカ

445 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:27.34 ID:hEQKpg/Ma.net
東京の田舎とアメリカ様を比べるな😡

446 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:28.84 ID:/+zyCAjH0.net
日本人じゃなくてトンキンやろ

447 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:39.04 ID:own/uozLd.net
>>191
家は資産として残るからな
老人介護で物も残せないジャップとは違う

448 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:53.36 ID:jx0mU3gj0.net
静岡とか熊本に家建てるのが1番賢いんだよな

449 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 13:59:55.14 ID:AkQ7VqK00.net
>>427
医療費安いからむしろ金持ちのほうが損してる

450 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:15.61 ID:6Xn63DLq0.net
これから日本も家が余るんやろ
築古をフルリフォームして安くどんどん出してくれ
日本の家程度ならフルリフォームしても500万掛からんし

451 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:16.24 ID:ZLUIXbx70.net
テキサス州でいいなら

452 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:19.52 ID:BUtPq8PA0.net
>>384
居酒屋で飲み会やらないかわりに自宅パーティーや
地獄やな

453 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:21.34 ID:OoHo43wz0.net
>>442
日本みたいに降雨がない地域だから作りやすいんだろ
たぶん川の近くの土地とかだったら地下室なんてないはずやで

454 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:21.65 ID:dPMPUyz60.net
>>409
実際日系企業入れないと飲食以外はだいたい逃げ帰ってくるやろ

455 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:27.92 ID:JwfpfFAua.net
>>186
フィラデルフィアは糞治安悪いからしゃあない

456 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:31.46 ID:nIYpvkvD0.net
気狂いそう

457 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:43.57 ID:RhAPNNWVd.net
シリコンバレーの不動産価格高騰が止まらない。サンフランシスコ市内ではベッドルームが2室あるアパートの平均賃貸料は4189ドル。2ベッドルームと言えば家族3〜4人が暮らせる広さだが、地元の物価などを考慮すると、この家賃を払うのには何と17万9529ドル(約2009万円)の年俸が必要となるという。

シリコンバレーは年収最低2000万ないと寝室2つの一般的なマンションにすら住めんから

458 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:49.79 ID:96i46ohN0.net
大阪に家買ってこどおじさせてくれてる両親に感謝

459 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:50.04 ID:LWTe2Rpgp.net
>>448
わい熊本生まれやけど熊本は無いわ
静岡は東京も近くてええと思う

460 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:51.89 ID:fPh+oeaRp.net
>>3


461 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:53.88 ID:own/uozLd.net
>>450
余るのは潰したほうがマシなオンボロばかりやで
まともな家は使われる

462 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:00:59.61 ID:qFCjh7Eu0.net
>>202
なのに家は激安なんやな

463 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:01:15.54 ID:VWCICVmmr.net
>>461
高温多湿日本死ね

464 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:01:22.42 ID:XokpQDQXp.net
>>17
ヒューストンとトーキョーを比べるなよ、、

465 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:01:38.40 ID:6Xn63DLq0.net
アメリカって家のDIYとか車弄れないと男じゃ無いとか言われるんやろ
まあ日本みたいにすぐに業者呼べる国の広さちゃうからやろうけど
映画とかドラマで個人で家をリフォームしてるよん

466 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:01:48.51 ID:p9fFsrYf0.net
>>462
都心は高いぞ

467 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:01:49.90 ID:/2dE50RRa.net
>>120
ま?どういうことや
東京よりも地価たかいんか

468 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:01:50.46 ID:E7dPZoIi0.net
>>431
そんなわけないやろ
アメリカに理想いだきすぎ
基本アメリカの中流階級以上ならバカ高い民間保険入るし
その民間保険も半分くらいしか医療費負担してくれないとかそんなんやぞ

469 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:01:52.51 ID:NGJjeKsy0.net
>>452
アメリカで離婚する理由の中に
旦那や嫁の職場のパーティーに出席ってのが多いからな
アメリカ人も本音は嫌なんや
ただパーティー行かないとリストラ候補になるらしい

470 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:01:56.34 ID:sG9XKL7fd.net
>>202
アメリカで稼いで日本で爆買するのが賢いな

471 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:03.25 ID:fdVXMT9j0.net
https://i.imgur.com/CRD6X63.jpg
https://i.imgur.com/uqVN0IM.jpg
https://i.imgur.com/rrVNsv2.jpg
地方いけば2億でこれくらい

472 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:07.89 ID:ohaJ6Hnk0.net
>>1
なお、サンフランシスコ

473 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:15.82 ID:V/DQUasra.net
純粋に上物だけの比較になるサンプルで

474 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:28.79 ID:t71W24Y5a.net
>>471
これ名古屋ちゃうか?

475 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:31.45 ID:bpBvM5H/0.net
>>412
殺人鬼住んでそう

476 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:32.45 ID:TXxHsUlV0.net
>>17
浜松くらいやろ

477 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:39.12 ID:01hi7dOM0.net
オーナー「おぉ〜やっとできたか」ドカタ「作業中2人死にました、彼らにかける言葉はないんですか」
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1555890846/

478 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:46.16 ID:OoHo43wz0.net
>>450
群馬住みやけど人減ってるなんていいながら全然家余ってないわ
家買おうと思って競売オークション見てた時期があったけど大胡ってクソ田舎の築15年の庭もない木造2階建ての普通の家ですら2000万とかだったからな
差し押さえ物件の競売でそれやで

479 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:48.04 ID:qFCjh7Eu0.net
>>198
トンキン邸ちっさすぎて草
19坪てw

480 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:56.84 ID:TFP4VJ1c0.net
日本とかいう給料安い税金高い土地高い災害大国のゴミ

481 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:57.00 ID:7y4xx+J00.net
>>457
なにそれ怖いわ
またいつか不動産バブル弾けるんじゃね?

482 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:02:59.46 ID:oRUan0kR0.net
海外ドラマのフレンズみたいな家住みたいんやが高いんやろか🙄

483 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:03.18 ID:Aex/CXZ/r.net
>>471
圭ちゃんとかクソ田舎だから陰口叩かれまくりやろな

484 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:03.96 ID:QYIl33AO0.net
>>471
芦屋かな?

485 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:04.24 ID:6Xn63DLq0.net
>>461
体躯しっかりしてシロアリ対策してれば大丈夫やろう
今家買おうか迷ってて色々調べてるけど
築40年フルリフォームとか結構出てて良さそうなのもある

486 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:06.24 ID:BUtPq8PA0.net
>>469
アメリカの陰キャほんまかわいそう

487 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:07.31 ID:OvxUHSt20.net
>>202
これ日本の外食も嘘だろ
2008年だったら500円で腹いっぱい食えるところがまだあったわ
今は800円〜900円コースやん、とても10%の上昇とは思えんのやが

488 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:09.66 ID:eVQQg1Kw0.net
アメリカで家賃高いところはトレーラーハウスが人気なんだっけ

489 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:11.66 ID:MCzlIwG3r.net
>>477
勝手に死んでて草

490 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:14.16 ID:MLBDOXxS0.net
ミスチル桜井が10億の家建てたってニュースなかったっけ
どんなもんなんやろ

491 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:16.99 ID:NGJjeKsy0.net
>>465
それに加えてバーベキューもあるぞ
働いて車や家治して家族サービスでバーベキューや
アメリカの男も意外と大変なんや

492 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:51.05 ID:YaVB5XFU0.net
>>3
やさしい世界

493 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:03:57.73 ID:E7dPZoIi0.net
>>17
都市圏人口からいって福岡レベルや

494 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:03.59 ID:YInsCSJOr.net
>>469
アメドラでクソ嫌なやつもパーティ来るのってそういう…

495 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:04.61 ID:NMkoFkzU0.net
>>454
そうじゃなくて
知ってる人を知ってるみたいな言い方すごく気持ち悪いなって思うだけ
それがネットに毒された父親見てるみたいで嫌ってだけで

496 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:11.27 ID:6Xn63DLq0.net
アメリカ人平気で壁に子供のために絵を書いたりしてるよな

497 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:21.63 ID:JqT4aFCWa.net
>>469
マ?
アメカスって「ホームパーティーたのちいンゴぉぉぉぉ!!」って連中ばかりと思ってた

498 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:28.58 ID:TXxHsUlV0.net
>>487
お前の要求が上がっただけ

499 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:37.53 ID:o7StckgV0.net
資源ない災害大国で少子高齢化産業は衰退の一途五輪等鑑みるに上級は無能
まじで「今」金があるだけの国やな

500 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:44.66 ID:1PcG7MTD0.net
ここ最寄りのマックまで1.5kmで
そこの道まで行かなきゃ店全然ないで
https://i.imgur.com/7O0FLrP.jpg
https://i.imgur.com/XnmvgEz.jpg

501 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:48.13 ID:OyFMRbwv0.net
>>3
すき

502 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:50.75 ID:6Xn63DLq0.net
デモその代わりアメリカハリケーンあるんだよな
あれで毎年家吹っ飛んでるよな

でも日本もここ10年毎年どっかで大規模な洪水あるから人のこと言えないか

503 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:04:59.65 ID:Vj6MxGRlM.net
ほとんど土地代やろこれ

504 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:19.22 ID:nJmR76Gc0.net
スーモ最高額の12億の家が広すぎいいい!!とかレスついてるの見て悲しくなった
あんなもんアメリカじゃ1万ドル以下の犬小屋だよ

505 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:22.29 ID:GNjeydubM.net
>>469
日本の飲み会文化とどっちがマシなんやろな

506 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:23.80 ID:Opcws4dip.net
>>468
保険によっての医療費適用が細分化されてるから一概には言えないやろ
ホワイトカラーが入るようなのは日本と額は変わらんし
肺炎なんかで入院したら自己負担は日本より数万安い

507 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:29.71 ID:3r9uF4FSr.net
ちなワイ家4470万 4ldk 108.63u(約32.86坪)

508 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:29.67 ID:uUn2Ejvta.net
>>469
日本の飲み会以下やんけ

509 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:33.12 ID:aoh4Fxacd.net
>>3
これが176までスルーされてたってマジ?

510 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:33.19 ID:DIoCLqeh0.net
東京で家建てるの?

511 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:40.04 ID:SPl7+bMh0.net
>>119
日本の豪邸なんて実は治安良くないぞ
絶対スキがないか狙われてるからな

512 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:41.53 ID:H0dySgxEp.net
なお銃社会

513 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:47.17 ID:DDRLWZ8E0.net
>>469
日本の飲み会みたいなもんやな

514 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:05:57.33 ID:oxsqkwjU0.net
>>469
アメリカ人にとってホームパーティーはステータスなんやて

515 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:00.07 ID:jx0mU3gj0.net
一番家建てるのに適してる場所ってどこや?

516 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:13.93 ID:OvxUHSt20.net
>>498
昔から行ってたほか弁とか吉野家で比較しても軽く20%は上昇しとるわ
ホンマに10%の地域があるとは思えん

517 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:20.73 ID:oRUan0kR0.net
>>500
日本の田舎の国道と変わらない風景で草

518 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:27.38 ID:jx0mU3gj0.net
>>500
ふざけんな
こっちは最寄りのマックまで3kmじゃい

519 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:30.89 ID:I7riZK4+0.net
>>504
キミんちの間取り見たら悲しくなりそうやな

520 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:35.67 ID:oacProeu0.net
テキサスと砧かよ

521 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:38.15 ID:nJmR76Gc0.net
>>469
アメリカに比べると日本は陰キャ天国だわ

522 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:39.67 ID:p9fFsrYf0.net
民間保険入らなくても国の手厚すぎる社会保障が降りる社会主義ニッポンに生まれてよかったわ

523 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:41.83 ID:RhAPNNWVd.net
日本の所得なんて今後発展途上国にも抜かれていくんやろな

524 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:48.54 ID:own/uozLd.net
>>514
バーベキューできなきゃ話にならんからな

525 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:50.12 ID:0OU821GG0.net
>>442
日本は湿気がやばい

526 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:50.16 ID:On9VrvbMd.net
土足のシステムが理解できんのやが
部屋めっちゃ汚れん?

527 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:06:59.51 ID:DDRLWZ8E0.net
>>500
クソド田舎郊外で草

528 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:07.42 ID:UpJUrd5M0.net
>>500
ジャップの道きったねえな

529 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:16.83 ID:K9C2qIAt0.net
>>3
普通はこの発想になるんだよなぁ
なんJ民の心はボロボロ

530 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:17.50 ID:BUtPq8PA0.net
>>494
シャンパングラス片手に蝶ネクタイしながらプールに突き落とされがちな奴

531 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:19.24 ID:6Xn63DLq0.net
アメリカって塀作らないよな
なんか景観の法律あるんやっけ

確かどっかの週には庭を芝にしなきゃ行けないとか法律あったな

532 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:21.57 ID:TXxHsUlV0.net
まあアメリカは中古でも値がつくから売ればそれなりに戻る
というか日本人は新築好きすぎや
綺麗でも狭い家でええんか

533 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:25.51 ID:7R2tQHT/0.net
アメリカで倒れたら救急車代金が距離で決まるらしく37万→保険で22万かかったって見て
絶対無理って思ったわ

534 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:26.02 ID:/Jnm1bt70.net
こわい

蛇に噛まれた娘の医療費に約1590万円 米の恐ろしい医療費事情
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16422303/

535 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:33.66 ID:p9fFsrYf0.net
>>500
当然のようにピックアップ走ってるのかっこええな

536 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:39.14 ID:78JTNKm9M.net
廊下ハウスwww

537 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:07:40.30 ID:DDRLWZ8E0.net
>>528

538 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:01.57 ID:GPHPAwYj0.net
>>1
テキサスのクソイナカやんけ。ガラガラヘビにでも噛まれたいんか。

539 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:04.94 ID:E7dPZoIi0.net
>>506
日本より余裕で保険料高いわ

https://i.imgur.com/neCB8t6.jpg
https://i.imgur.com/z5th8pJ.jpg

540 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:05.15 ID:NGJjeKsy0.net
>>508
同じ様なもんやろ
アメリカは基本的に職場の上司の家でやるんやけど
その上司の嫁が人を招きたくない人やと大変なんや
かなりの確率で離婚する

541 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:10.69 ID:OoHo43wz0.net
>>469
英語で調べても一つも出てこなかったんやがソースあるんか?

542 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:12.91 ID:YZGK/c84r.net
>>509
脊髄反射で書き込むウサギが最初にどっと伸ばして
ログ追うような亀が勢いソート見てそれくらいから入ってくるんやろな

543 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:18.71 ID:OvxUHSt20.net
>>534
ヘビで破産は笑えんな

544 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:23.04 ID:6Xn63DLq0.net
アメリカの一軒家って地域にもよるけどわざとドア脆く作ってるんだよな
強盗に入られたときに自分が内側からドアを蹴破って逃げられるようにって

545 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:34.86 ID:DDRLWZ8E0.net
>>3
かわいい

546 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:08:49.60 ID:/BrjkWX00.net
>>507
栃木の田舎?

547 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:02.34 ID:0OU821GG0.net
>>528
ん?

548 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:07.98 ID:BUtPq8PA0.net
>>535
大金持ちになったらピックアップトラックでハワイを走る別荘持ちになりたいわ
つまりワイは長嶋一茂になりたいんや

549 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:19.89 ID:IZ08J9iq0.net
>>514
日本の飲み会でも幹事がステータスあるのと同じようなもんだろ
参加者の少なからずは億劫なんだろうな

550 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:20.12 ID:K9C2qIAt0.net
>>374
チンフェはアメリカ人だった・・・?

551 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:21.10 ID:MI21wVaYa.net
>>500
1.5kmなら鳥取香川より近いな

552 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:26.10 ID:pYfcNyD7a.net
>>241
クソ郊外で草生える
中心から30km以上とか名古屋から岐阜より遠いわ
https://i.imgur.com/cq46h5G.jpg

553 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:28.64 ID:SHq/yKfVr.net
日本って上級と下級には優しい国よな
年収1000万枚が1番損してる

554 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:31.87 ID:eQAxg1h80.net
>>3


555 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:09:33.75 ID:1A2TrT8Qd.net
>>363
https://i.imgur.com/41A52bC.jpg

556 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:03.01 ID:kSQ2JumMM.net
アメリカの父ちゃんは庭の手入れも仕事なんやろ
芝生のある庭をキレイに維持するのがステータスらしいやん

557 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:04.55 ID:ohaJ6Hnk0.net
ちな、ワイの家

https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/913/94890913/94890913_0044.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/913/94890913/94890913_0051.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/913/94890913/94890913_0039.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/913/94890913/94890913_0042.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/913/94890913/94890913_0019.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/913/94890913/94890913_0043.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/913/94890913/94890913_0049.jpg
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/030/N010000/img/913/94890913/94890913_0014.jpg

558 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:08.43 ID:TXxHsUlV0.net
>>535
本来の意味では軽トラもピックアップトラックやで

559 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:11.08 ID:NGJjeKsy0.net
>>514
ステータスな理由は
アメリカの職場のパーティーは基本的に上司の家でやるんや
仕事で成功したから良い家を買って人を招くっていう
昔ながらの価値観や

560 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:15.83 ID:mG/Vajjh0.net
世田谷で4000万とかくっそ安いやん

561 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:38.13 ID:AkQ7VqK00.net
>>481
低金利とインフレのせいでめっちゃ上がってるけど大丈夫やろ

562 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:42.22 ID:0OU821GG0.net
>>539
やばくて草

563 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:51.08 ID:/jZonkila.net
テキサスと比べるのは流石に草

564 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:53.24 ID:OvxUHSt20.net
>>552
車で30分かぁ
ちょっと遠い気もするが道路状況次第やな

565 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:56.86 ID:YZGK/c84r.net
>>558
ださいよう

566 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:10:59.10 ID:FixnIyCM0.net
https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2018/02/sirabee20180202ikezakihouse.jpg

567 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:11:01.17 ID:ITX/GL9c0.net
ヒューストンwww

568 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:11:12.10 ID:a8Dbc3Bm0.net
>>559
鼓舞する真っ当な理由やな

569 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:11:18.03 ID:XySCSVuJ0.net
スケボーの堀米が1億の家建てたって言ってたけど日本じゃあれだけど向こうじゃ豪邸なんやろな

570 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:11:18.05 ID:BUtPq8PA0.net
>>557
スーモってなんや

571 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:11:28.53 ID:jzWcRMTf0.net
>>553
日本は超上級に厳しいやろ
累進課税と相続税でガッツリやん

572 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:11:40.97 ID:W+/M99dI0.net
>>108
この雪見て絶対住みなくないと思うようにアメリカ人は日本のウサギ小屋見て住みたくないと思うんやろな

573 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:11:41.27 ID:Njmdrx2H0.net
>>3
こういう人になりたい

574 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:11:59.01 ID:SHq/yKfVr.net
>>571
そういう連中って節税しまくっとるで

575 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:12:18.58 ID:y28peyusd.net
>>568
日本人が高い車やら時計買うのと一緒

576 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:12:24.77 ID:BNuoszMtM.net
>>3
近代社会から失われた互助の精神

577 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:12:43.31 ID:p9fFsrYf0.net
>>558
確かにそやな
違うと思うのはデザインの問題か?

578 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:12:49.74 ID:F1Wp2iP60.net
ずっとマイナス金利なのにローンの金利はビクともせんあたりもうおかしな国やねん

579 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:13:01.39 ID:1PcG7MTD0.net
>>557
築1年未満新築で売り出し中やん
https://gravitas-arisugawa.com/ja/home/
https://list-sir.jp/buy/detail/?bk_cd=B00104-003266

580 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:13:26.50 ID:9vhNTTT60.net
アメリカの家は徒歩数分で駅につけるかって話よ

581 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:13:29.83 ID:lzyJc2Eep.net
>>332
後進国は物価に合わせて同じ製品でも値段安くなったりするよ
あとは後進国向けの製品が専用で出てきたりする

582 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:13:38.07 ID:a8Dbc3Bm0.net
>>575
納得いったわ

583 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:13:40.47 ID:DLezI06c0.net
ただでかい家に住みたいだけなら日本の田舎にいけばいいのに
ちょっと歩けばコンビニあるような場所でも広大な土地が放置されとるでいま
宅地は寄付も難しいから困ってる人大勢いる

584 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:13:51.42 ID:6Xn63DLq0.net
コロナで手放された家もあるんやろな
あと言い物件は離婚でとかも多いって聞くな

585 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:13:58.20 ID:HESr50xSM.net
>>38
NYは知らんけどLAで4億は超えるやろ

586 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:14:02.20 ID:MI21wVaYa.net
>>566
日本の家屋はガワじゃ評価できんわ

587 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:14:13.21 ID:YL1QTX6p0.net
アメリカは医者の給料バカ高いからな

588 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:14:18.19 ID:TXxHsUlV0.net
>>577
ボンネットがあるかないかやな
軽トラは前が寸詰まりでダサいんや

589 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:14:19.93 ID:y28peyusd.net
>>332
だからiPhoneも年々高くなってるやろ?
最初出た時は15万もしなかった

590 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:14:24.22 ID:RdCWo6VM0.net
人件費
日本の大工は古臭い技術で高級取り
そういうこと

591 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:14:41.77 ID:hqxNjtbb0.net
>>585
NYなら1K築80年で月20万とかやからな
信じられない金額になるで

592 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:14:58.43 ID:xK2xRrpI0.net
悲しいなぁ

593 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:15:06.22 ID:/lUvLUUxa.net
>>580
駅近信仰はアメリカ人からしたらアホらしいやろな
東京一極集中にしすぎた結果やし

594 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:15:10.19 ID:E7dPZoIi0.net
>>589
ただiPhoneは日米向けが一番安いからな

595 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:15:12.37 ID:I7riZK4+0.net
実家が都心まで1時間以内・駅徒歩5分・10分圏内にスーパーもコンビニも役所も大体揃ってる割と好立地の土地55坪の戸建てやったけど
小・中学校がどれも徒歩20分以上かかるもんだから子供の頃すげー不便やと思ってた
完璧は難しいな

596 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:15:20.82 ID:0UCeIposp.net
ヒューストンの地価っていくらぐらい?

597 :風吹けば名無し:2021/07/31(土) 14:15:31.33 ID:ClnX52GY0.net
NYの家賃価格なら、ずっとホテル住まいの方が安いんじゃねえの
と思ってしまう

総レス数 597
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200